X



消費支出、10月は1世帯あたり30万5819円…前年同月比1.3%減 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/06(金) 09:32:14.97ID:Lo720oRl9
 総務省が6日発表した10月の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は30万5819円だった。物価変動の影響を除いた実質で、前年同月比1・3%減だった。

読売新聞 2024/12/06 08:45
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241206-OYT1T50039/
2024/12/06(金) 09:33:39.69ID:0YLx/gIk0
物価が上がってるのに支出が減ってるんか
厳しい情勢やな
2024/12/06(金) 09:34:05.09ID:0YLx/gIk0
物価変動の影響を除いたって書いてた
寝起きやから許して
2024/12/06(金) 09:34:50.84ID:B0MfFcxC0
飯食えてんのか疑うレベル
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 09:36:55.63ID:ysi1g+li0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2024/12/06(金) 09:37:41.20ID:8RkW/22M0
うちは支出月90万くらいかな。。
毎月10万赤字で貯金切り崩してるわ
2024/12/06(金) 09:37:46.65ID:6oUolqnN0
稼いでんなあ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 09:37:53.85ID:skpn9jMt0
物価高を何とかして欲しい、が庶民の本音じゃない?
生活必需品は特に
2024/12/06(金) 09:37:58.39ID:e3K9ocg+0
>>3
縮んでるのは間違いない
GDPも主要国の中ではほぼ唯一のマイナス成長だし
2024/12/06(金) 09:39:21.31ID:cZ+gtnAt0
手取り減ってるからね
2024/12/06(金) 09:39:48.04ID:MJZiIvID0
値上がりしてるからみんな買い控えしてるよ
同じ金額だと購入できる量が明らかに減ってる
2024/12/06(金) 09:40:24.56ID:FZ7I4g2g0
コストプッシュインフレだもんな
2024/12/06(金) 09:41:00.47ID:mcf0UgQW0
一世帯って一人暮らしなら平均15万くらいじゃないか?
家族持ちは浪費家だな。財布の紐が緩い馬鹿しか家族持ちにならないんだろうな
2024/12/06(金) 09:41:03.57ID:8RkW/22M0
>>8
減税しか助かる道はないんだよね
最低時給上げてもそれは全部物価高に反映しちゃうから意味ない
減税だけが庶民の手取りを増やす方法
15 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/12/06(金) 09:41:14.68ID:3nvu7TEK0
1997年以降ろくでもない世の中になった気がします
2024/12/06(金) 09:43:55.12ID:lLPa01VZ0
自民党「デフレからの脱却を目指します!」
2024/12/06(金) 09:44:10.48ID:hKA1Czie0
>>13
馬鹿がいる
都内なら家賃光熱費だけでも10万超
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 09:44:31.80ID:f0Mh6Ico0
お金を使うたびに現政権に怒りの矛先が向かう
それが今の状況
2024/12/06(金) 09:45:05.00ID:caN8lULS0
毎月の支出で1番多いのは社会保険料
労働者の人生で最も高い買い物は社会保険料
ボーナスの使途で1番多い項目は社会保険料
過去20年間で最も伸びている支出項目は社会保険料
節約するのが最も難しい支出は社会保険料
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 09:45:16.95ID:I2o6UBoF0
s&p500投信にぶっ込んでたら3年で2倍になってた
2024/12/06(金) 09:46:56.58ID:nM9aQ7Af0
消費税廃止がむりなら5%に統一
インボイス廃止
基礎控除120万以上へ

やれよやれよやれよ!!!
お米も高いまま!電気代はあがったまま!!
2024/12/06(金) 09:47:00.49ID:mcf0UgQW0
>>17
俺中野で一人暮らしだけど毎月の支出15万w
浪費家だなお前
2024/12/06(金) 09:48:43.08ID:e3K9ocg+0
>>22
東南アジア未満の生活を自慢するなよ
情けない
2024/12/06(金) 09:50:17.20ID:focJUfju0
どうせ引き上げまくってる世帯があるんでしょ
2024/12/06(金) 09:51:38.04ID:mcf0UgQW0
>>23
情けないのは浪費家のお前
2024/12/06(金) 09:52:20.85ID:q3Va7xLI0
>>8
政府が賃上げだけでどうにかなると思ってる限りどうにもならんね
その他の財政支出が伴う手段は財務省に洗脳されてて出来ないし詰んでる
2024/12/06(金) 09:52:38.67ID:0YLx/gIk0
世帯で支出30万なら、2人で稼いでたら結構残せるやろ
使いすぎとは言えんと思うが
2024/12/06(金) 09:54:39.53ID:rrYg9T0y0
>>21
これ
特にインボイス廃止と基礎控除上げるのは特にやってほしい
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 09:54:59.03ID:skpn9jMt0
>>14
そうだねぇ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 09:56:32.27ID:owKHYMG/0
商品価格上昇し過ぎで購買意欲が減退する
2024/12/06(金) 09:56:40.34ID:5ZUou4wf0
治安は悪くなる一方だね
強盗事件が毎日発生している
2024/12/06(金) 09:56:54.23ID:2cmImj+M0
結構金使ってるじゃん
2024/12/06(金) 09:58:06.57ID:KAMQeMl60
>>25東南アジア未満のド底辺「俺は貧乏だ!どうだ参ったか!」

ほんと勘弁してwww
34 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/06(金) 10:00:01.44ID:Rpw6vxOp0
先進国から衰退国のリーダーへ

経団連自民日本國
2024/12/06(金) 10:01:12.81ID:svLDJsXU0
>>6
何にそんな使ってるんですか?
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:04:12.91ID:Y675+MHE0
世帯の消費支出305,819円
皆さん結構な額のお金使っていますね
これでお米5kg 3,500円が出せない
買えないって主張してる5ちゃん民は
嘘吐きだと分かったわ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:06:18.20ID:A0XvWAd20
使える金が増えない事には支出抑えるしかないもの
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:06:28.25ID:Y675+MHE0
>>6
勤務先の会社から出る給料
全額を妻に渡しているけど
食費(外食含む)だけで20万円だって
家計簿みたらそんなものだったわ
2024/12/06(金) 10:06:29.99ID:QU9i9c6g0
疫病神 岸田文雄 石破逃げる
「もっと日本は不況にならなければならない。よし、増税だ!」
2024/12/06(金) 10:06:40.85ID:PMgnDK7E0
日銀中村「個人消費が弱いから利上げ無理!」
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:07:24.78ID:Y675+MHE0
>>37
賃金上昇の時代に?
2024/12/06(金) 10:07:48.04ID:+mV4emVe0
>>17
かわいそう
うち千葉だけど3人家族で月5万だわ
福利厚生最高
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:08:37.86ID:+ou0vz8u0
平均年収世帯の収入が上がってないからな
2024/12/06(金) 10:08:49.35ID:4/WF2jv70
1人15万の計算だけど、平均収入は1人どんなもんなんかね、
結構使ってるのか、浪費してるのかわからんよね
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:09:19.08ID:7k5XeFhI0
自民党のせいやな。治安悪化、インフレ、増税、移民増で、消費意欲がワクわけないよな
2024/12/06(金) 10:09:19.77ID:hSw4lDsv0
ガソリンや光熱費の補助金なくなるからね

財布の紐もきつく締まるわ
2024/12/06(金) 10:09:34.59ID:yDVNoTSC0
>>1
結構使っているとかそういう問題ではなく消費支出の減少は、景気後退に入っているという証拠だぞ?
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:10:11.30ID:+ou0vz8u0
公務員は月給も上がってボーナスもまた上がるんだろうね…民間がこんなに苦しんでんのに
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:10:37.58ID:gHe36oXw0
日用品はブラフラでまとめ買いや
絶対通常流通価格で買うかバカが
何もかも何度も何度も値上げしやがって
部屋干しトップなんて倍やぞ倍
前3000円で買えたケースが6000円しやがる
たかが洗剤やぞ洗剤
固形石鹸すら1.5倍とかほんま死ねや
2024/12/06(金) 10:12:48.27ID:s+/WU1W10
30万も使ってんのか
あなたたち金持ちだな
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:13:27.99ID:gHe36oXw0
罪務省売国壺党の奴ら全員河原並べて撫で斬りにしろ!
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:13:34.90ID:x6qliNjU0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている↓
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
2024/12/06(金) 10:14:00.04ID:26gwj/gE0
消費税導入からずっと不景気な国
2024/12/06(金) 10:14:57.36ID:tJHFlt6Z0
消費税減税😠😠😠
2024/12/06(金) 10:15:30.42ID:8BP6lCpq0
社会保険料が税金より高いからなぁ
2024/12/06(金) 10:16:08.53ID:FyVtcwFJ0
さすがに食品が高すぎて、お菓子を買う事をやめた
そしたら金に余裕ができ痩せたし夜尿症もなくなった
だがしかし朝一番にオレンジジュースをキュッと飲んだときのドーパミン分泌が無くなったのは辛い
2024/12/06(金) 10:17:41.29ID:TZnQb2mq0
物価上がっているのに出費減るって、生活レベル下げてる人が多いんだな。
賃金増えても暮らしが貧しくなってるなんて笑い話にもならん。
2024/12/06(金) 10:18:37.22ID:+Sp6Vsp30
>>57
リアルに下げてます
なるべく買い物は行かないようにしてる
1回4000円とか飛んでくから
2024/12/06(金) 10:20:34.18ID:8RkW/22M0
>>35
60万は住宅関連費(住宅ローン・固定資産税・管理修繕費・駐車場)
40万は生活費(食費・家酒代・外飲み代・服・子供の塾とか・その他雑費)
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:20:37.12ID:u/ULkJde0
>>47
自称愛国者のバカ連中が熱烈に支持したアベンキのアベノミクスの結果としての景気後退とか笑えないよね!w
2024/12/06(金) 10:20:41.70ID:A+pGildJ0
>>38
奴隷ATMかよ
女甘やかすな
2024/12/06(金) 10:21:22.25ID:oMMiiy8o0
手取りより多いw
この世は無理ゲーか
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:21:47.65ID:krib9+PZ0
いいこと思いついた
社会保険料も支出にしちゃえばいいんだ
2024/12/06(金) 10:21:53.93ID:J17ODsTl0
取り敢えず専業主婦は不可能って事やな
2024/12/06(金) 10:23:35.20ID:7kZAavkS0
インフレなのに金を使わないって結構特殊な経済状況だと思うの
2024/12/06(金) 10:24:07.67ID:mAD/3tuX0
1ヶ月で30万円も使うか?
2024/12/06(金) 10:24:21.35ID:svLDJsXU0
>>59
どこか削らないと厳しいね…(飲み代とか)
赤字はヤバイ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:24:52.19ID:eg2AWNTQ0
日本人の平均身長縮み始めたのも納得
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:25:10.52ID:OZ6mB+RM0
減税したら税収が大幅UPして
増税する意味ないのがバレるから絶対やらない
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:25:13.87ID:ibL9bQX/0
インボイスのおかげで無申告中国人業者が締め出されてまっとうに商売してる俺は大助かり
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:25:31.57ID:xiINPiHp0
クリスマスとお正月の料理を休止すれば出費は大幅に抑えられる
冷凍肉団子安いからそれで耐えよう
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:25:35.78ID:iNNkXJZp0
>>66
フルタイム労働者の消費支出ならもっと多いと思う
2024/12/06(金) 10:25:53.99ID:mcf0UgQW0
>>33
お、こわいか?w
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:25:54.65ID:9GCqEq+O0
>>9
そのうちG7からも疑惑の目で見られるな
見栄っ張りの日本はそれだけは阻止しようと金ばら撒いてるけどね
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:26:05.01ID:/cJj0EhK0
30万の収入ある人多くないだろうに
あるとこにはあるんだな
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:26:36.86ID:8pxVQ5ql0
基軸通貨ドルの価値が毀損して米国が高インフレになって物価と株価が跳ね上がり、そのドルよりもはるかに円の価値が毀損して円安インフレで日本の物価が上昇し資産価値がバブってるだけだから、日本のGDPはマイナス成長だし、日銀が利上げしたらこのままリセッション入りして来年はスタグフレーションに陥る
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:27:07.14ID:lxA/Wfw70
何もしなくてもお金がある家に生まれたから
貧乏なふりして周りと話し合わせるのも一苦労
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:27:38.29ID:puHEuizm0
もう玉木は謹慎してる場合じゃねえだろう
どうにかしろよ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:27:54.83ID:niuyfndf0
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある.

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:28:43.30ID:uYG1w9SE0
今月はAmazonでセールあったから爆上げですよ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:29:29.29ID:n3GBlkTY0
30万てw
上級が押し上げてるんだろうけどみんな金あるんだなw
2024/12/06(金) 10:29:37.33ID:LxirXLV/0
マスゴミが立憲ミンス党を勝たせて政権交代させるために
不安を煽る報道をしていたから、消費マインドが低下した
2024/12/06(金) 10:30:51.26ID:wu++Etuo0
物価が上がり続けてるのに消費が下がってるってw
もう終わりじゃんこの国
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:31:19.33ID:krib9+PZ0
節約に無頓着だったけどちょうど秋ごろから外食もペットボトル飲料も節約し始めたわ
常識ある一般の人はもっと節約してるんだろうなとは思ってた
ブラックフライデーも何も買わなかったし
2024/12/06(金) 10:31:58.92ID:MTvLEngu0
なんかそのうち旅先で親父狩りされそうで震えてきた(´・ω・`)来週博多行ってぶらぶら昼から飲もうかな思ってたのに
2024/12/06(金) 10:32:13.49ID:CkbLuraG0
>>9
他の国も修正出してマイナス成長だらけだぞ
2024/12/06(金) 10:33:15.48ID:OviRMzNx0
都心のタワマン住んでる上級も並木通りに高級車で乗り付けてOKストア銀座で買い物してるからなw
2024/12/06(金) 10:33:56.41ID:4e51ZRzx0
米が去年は5kg1600円台 だったんだよ
今年は最安値で2800円だよ 考えられない
2024/12/06(金) 10:34:13.25ID:/MOD/eQC0
日本の世帯平均人数2.49人
1人にすると月12万~13万円の支出
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:34:34.30ID:cNdaXN4e0
生ぽだけど1か月10万も使ってないよ、貯金出来てるしw
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:34:44.06ID:aUCUzz0g0
>>84
俺も。スーパーに日々通ってるとインフレ率体感30%ぐらい。お菓子、ジュース類を全く
買わなくなり体調も良好。結局給料上がらず超インフレに増税では何も買わなくなり
消費意欲もなくなる。
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:36:23.15ID:XrFj5h0x0
これで減税したらインフラガーって言ってんだもんな
インフレしていく経済が全く見えてない
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:36:48.57ID:uYG1w9SE0
なるほど黙って首つるか
反乱起こすかの世界になって行くんだね
2024/12/06(金) 10:37:27.89ID:N6ZRy/MG0
1割は消費税
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:37:29.45ID:TjWrXQD10
グングンとインフレしてるのに、減るなんてことがあるんかよ
2024/12/06(金) 10:37:32.66ID:4e51ZRzx0
増税と物価高 のダブルパンチ キャットフードまで高くなりやがる、 猫の維持費で月3万円いかなかったのに今は4万 越えだよ
2024/12/06(金) 10:38:35.56ID:OviRMzNx0
98円だったかっぱえびせんとかサッポロポテトが128円になって安売りしなくなったな
ポテチも量が減って食べ応えがない
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:39:32.56ID:jkyrLDKD0
毎年正月に買ってたイクラが今年8500円なってワロタ
20年前は3000円ほどだったのに年々高くなって今年爆上がり
2024/12/06(金) 10:39:50.88ID:N6ZRy/MG0
野菜は高くなりすぎだな
まぁ食品全体的に高くなった
ヒャッハーは近い
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 10:40:33.60ID:ZF26VWFH0
食材や飲み物はスーパーで調達して自炊
コンビニは不要になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況