X



【社会】「美容室」倒産107件で過去最多を更新 新規開店に加え、物価高・人手不足が経営を直撃 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/06(金) 14:07:34.24ID:+yJhiu5M9
12/6(金) 10:39配信 東京商工リサーチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/71c863ac03636948b776bd9b03b7bcea712c498f
 コロナ禍で痛手を受けた美容室の倒産が、最悪ペースで増加中だ。2024年1-11月の美容室の倒産は、107件(前年同期比37.1%増)に達し、すでに2000年以降で年間最多の2019年(105件)を超えた。

 対面サービスが基本の美容室は、コロナ禍では感染リスク回避で利用控えが広がったが、コロナ関連支援策に支えられ、倒産は2020年78件、2021年65件、2022年70件と落ち着いて推移していた。
 しかし、2023年は各種支援策が相次いで縮小・終了したことに加え、円安加速でシャンプーなどの美容資材、水道や光熱費、美容師確保のための人件費など、“3重・4重の高騰”に苦しめられて倒産が急増。2024年は、さらに新規出店増もあって顧客の奪い合いが激しさを増し、倒産は過去最多を塗り替えている。

 美容室は、美容師の資格があれば開業でき、もともと参入ハードルは低い。厚生労働省が10月29日に公表した「令和5年度 衛生行政報告例」によると、2023年度末の美容所数は27万4,070施設で、2022年度末の26万9,889施設を4,181施設(1.5%増)上回り、過去最多となった。
 だが、開業してもし烈な競争が待ち受けている。店舗デザインや仕上がり、接客態度、価格設定など、さまざまな要素で高い顧客満足度を求められる。さらに、顧客はクーポン付き紹介サイトなどで割安な新規店を探し、顧客ニーズの多様さも定着率の低さに拍車をかけている。

 人手不足も深刻で、人気スタイリストの引き留めだけでなく、新人が一人前のスタイリストに成長する前に辞めてしまうケースも多い。このため、人件費の負担は増す一方になっている。
 美への意識は女性だけでなく、男性でも高まっている。だが、原材料や人件費が上昇しても料金の値上げは顧客離れにつながりかねず、技術と価格に見合う差別化が難しくなっている。

※本調査は、日本標準産業分類の「美容業」の倒産(負債1,000万円以上)を集計、分析した。(以下ソースで
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:08:29.89ID:+tKErqv00
美容院と歯科医院の数多すぎ問題
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:09:34.15ID:Q0q9MAuh0
あらら
2024/12/06(金) 14:10:05.26ID:18xkIFyW0
ありゃあ行くよありゃあさ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:10:07.93ID:6FtTDHYP0
店長一人でやってるところもあれば
何やってるか分からんスタッフ大量のところもある
2024/12/06(金) 14:10:14.68ID:v2/hk+Mx0
まんさんもQBハウスで済ませる時代
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:10:18.64ID:wWvBXlDS0
髪があったら毎月行くんだけどなあ
いやあ残念残念
2024/12/06(金) 14:10:41.13ID:Gc8FIk6a0
何もかもが馬鹿みたいに値上がってる時勢に、毛先ちょっと切って髪染めるだけでウン万とか払えないだろ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:11:25.24ID:/OF9C2zj0
チー牛に頭下げて来てもらうしかないね
2024/12/06(金) 14:11:55.88ID:9clqoElN0
値段が高いというのもあるけどシャンプー込みなのが駄目なんだよな
シャンプーいらんから髪のカットだけやってくれ
長い話もいらんねん
11カットやQBハウスみたいのが一番いいけどカットする人が入れ替わりすぎて安定しないのが困るんだよな
2024/12/06(金) 14:12:28.28ID:vTPHxVQf0
今時美容院行ってるのって毛髪貴族だけでしょ
2024/12/06(金) 14:12:40.07ID:J17ODsTl0
無い髪は切れない
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:12:41.67ID:wYoh5QfS0
なぜ日本人は優秀なのにマスコミも弁護士も官僚機構も国会の4割も境界パヨチョンに支配されてるの? [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733460887/
2024/12/06(金) 14:13:33.60ID:7LUNGj6T0
>>10
それの予約もカットする美容師も指定出来る格安美容院めっちゃ流行ってるよね
2024/12/06(金) 14:14:23.61ID:qZSFTDMj0
ハゲなの?ねえハゲなの?
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:14:33.09ID:BxzbDq3r0
コンビニより多い美容院
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:14:43.51ID:wXRcYaYY0
最低賃金を急に上げたら潰れるでしょうね
2024/12/06(金) 14:15:41.09ID:y+j/J/rm0
これに限らんけど有象無象が多すぎるし減って丁度良いやろ
2024/12/06(金) 14:15:44.21ID:hUg6NKuF0
ほらな 利上げ馬鹿はさ
利上げすれば物価高が止まるって思ってるのが大間違い
今の物価高は人手不足からの人件費高騰で起こってるんだから
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:16:03.07ID:d9hIfFX/0
美への意識は低くなってるだろ
きしょい前髪スカスカや女でもオタク靴みたいなの履くようになってる
社会背景としてもポリコレのゴリ押しとチョンの嫉妬で
若い女をブスにしようとする圧力がここでも3重・4重にかかってる
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:16:04.25ID:RI8O2duN0
女性が1000円札握りしめてイワサキに行く時代
イワサキとQB(その他格安カット)さえあればええやろ
2024/12/06(金) 14:16:15.88ID:hUg6NKuF0
>>17
サービス料金も急に上げれば問題ないじゃん
2024/12/06(金) 14:16:17.98ID:hlJ/0pKN0
>>1
高いねん
カリスマか何かしらないが散髪屋に比べて高すぎる
カリスマでもない普通の美容院でさえチャチャと切って1万コース
2024/12/06(金) 14:16:28.49ID:InjK2ozo0
ほんと理美容は店多すぎ。
2024/12/06(金) 14:16:31.03ID:oIsj93i30
大手に食われてるだけ
ネットカフェも快活の天下になって弱小が潰れてるのと同じ
2024/12/06(金) 14:16:33.49ID:iiivW5+70
うちのとこはみんな独立して美容院あふれてる
2024/12/06(金) 14:16:56.89ID:GS6nEnKc0
競争に負けただけだろ
2024/12/06(金) 14:17:06.25ID:Qxtgbi3U0
予約取るのが面倒なのが痛い
2024/12/06(金) 14:17:26.45ID:vTPHxVQf0
>>19
単純に髪切りに行く金なんて無いだけだよ
2024/12/06(金) 14:18:06.03ID:4K2NEPis0
セルフカットで十分
2024/12/06(金) 14:18:10.98ID:hIfay/Qq0
うちの親美容師だけど、値上げ一切してない。みんな給料上がってないのに値上げなんか出来ないってさ。
店開けてからだからかれこれ40年据え置き
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:18:13.45ID:kkyEsj7b0
シャンプー台に移動してた頃が懐かしい
2024/12/06(金) 14:18:15.43ID:sNBi8Icv0
美容院も床屋も30年以上行ってないわ
自分で刈ればただ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:18:43.62ID:rvq/7N5n0
金使いすぎなんやw
2024/12/06(金) 14:18:53.91ID:hUg6NKuF0
>>29
だからその原因が物価高だろって
アホかいな 高卒かよ
2024/12/06(金) 14:19:00.22ID:miWjUWGy0
美容室はコスパ悪いしな
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:19:03.65ID:d9hIfFX/0
美容師は勝手に前髪スカスカにしようとしてくるらしいな
韓国人乗っ取りのマスコミがに前髪スカスカを異様に多く出演させてるからって
あんなものを拒否できないようでは信をなくす
こいつらセンスなくてコピーしてただけだったんだなって
2024/12/06(金) 14:19:14.12ID:nf9nRuBl0
お前らもハゲたら無駄な出費が無くなるぞ
そもそも毎月髪を切るなんて面倒くさいだろ?
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:19:25.23ID:9vDKEY5U0
1100円カットで十分
頭なんて家帰って自分で洗え
2024/12/06(金) 14:19:37.78ID:MN5IEblC0
コロナ、リモートワークで弱体化してるしな
2024/12/06(金) 14:19:55.55ID:34EzUw/C0
安い床屋のクオリティも上がってるからな
予約とか面倒なハードルもないし
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:19:56.16ID:ShRbW+li0
この世で最もダサイ韓国文化の流入で糞ダサイ髪型が席巻して
男が美容室を利用しなくなってるからな。
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:19:58.87ID:3XEv4LyA0
美容院て耳毛とか鼻毛は切ってくれるの
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:19:59.03ID:h0uK73Iy0
ハゲが増加したのか
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:20:01.44ID:ZF26VWFH0
時間かけてカットしても直ぐ伸びるんやで
2024/12/06(金) 14:20:16.97ID:c/qRxoAi0
QBハウスで十分
2024/12/06(金) 14:20:36.64ID:OP0THkhR0
美容師崩れみたいなのが格安カット店に流れてるな。
上手い人当たればラッキー
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:21:24.09ID:9vDKEY5U0
>>47
下手な人に当たっても1ヶ月我慢すればいいだけ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:21:26.58ID:g1aZX4Sq0
>人手不足

単に割が合わなくて人が意図的に就かない事による不人気職で人手不足なだけ
待遇や割が良い職なら人は殺到するから
2024/12/06(金) 14:22:28.43ID:XjSnv7FT0
髪不足
2024/12/06(金) 14:22:32.34ID:3CcDJ0UH0
コンビニより多くてよくやっていけるな?
2024/12/06(金) 14:22:33.33ID:z0rI0NUN0
多いくせによる遅くまでやってる店は少ないよな
2024/12/06(金) 14:22:48.60ID:MKk3acZk0
美容室と歯科は過剰供給じゃん
107なんてまだまだやろ
2024/12/06(金) 14:23:04.99ID:vTPHxVQf0
>>35
ほんだら頭のよろしいあんさんが物価高を何とかしてくれ
頼んだぞ
2024/12/06(金) 14:23:12.30ID:x5MQfoya0
昔から高すぎなんだよ
切る感覚を詰めて安めの店に行った方がいい
2024/12/06(金) 14:23:40.58ID:3CcDJ0UH0
>>53
歯科は昔少なすぎて試験を甘くしたら
歯科だらけになったんだよ。
これには奈良の鹿もニガー笑い
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:23:41.61ID:zW2047oj0
金が無いわけじゃないけど今年からかみさんに切ってもらうようになった
2024/12/06(金) 14:23:49.06ID:R9aCjbBM0
セルフカットの快適さに気付いたら終わる業界
2024/12/06(金) 14:24:28.79ID:G04fQkTC0
>>20
今は風呂に入った後に残るものに金をかける
美容皮膚科の施術、脱毛、歯列矯正、睫毛パーマ、眉毛サロン、ネイルサロン
美容院は前髪や後れ毛は1000円カット、カラーのメンテはカラー専門店も利用しつつ遣り繰りしてる感じだな
2024/12/06(金) 14:24:37.15ID:hUg6NKuF0
>>49
その通りだよ
けど、稼げる人気職業にする為にはその分だけサービス料金を値上げしないといけないんだけど?

お前バカだからサービス料金や物の価格には「人件費」が含まれてること忘れてるだろw
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:24:57.78ID:d9hIfFX/0
マッシュルームカットかセンター分けなんて
うんこ味のカレーかカレー味のうんこかを選ばされているようなもんだもんぬ
そしてこの選択の外の世界にいるホストにチョンは嫉妬して
ホスト狂いが原因の立ちんぼは3割だったにも関わらず潰そうとする始末
2024/12/06(金) 14:25:39.20ID:R9aCjbBM0
すきばさみ
くし
かがみ

セルフカット三種の神器
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:25:40.20ID:9k3whK2j0
時間と金の無駄だよな うなじ触られると気持ち悪いし
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:25:49.76ID:lwqjhMc10
国民に金が無くて美容室にも行けないのだろう
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:25:52.52ID:0ztjn5Xs0
いくら何でも数が多すぎるよな
2024/12/06(金) 14:25:53.58ID:hUg6NKuF0
>>54
ムリだよ
50年以上も少子化を放置したツケだから 今からいきなり労働人口をパッと増やすとか不可能じゃん
2024/12/06(金) 14:26:01.67ID:3CcDJ0UH0
>>62
掃除機もいる
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:26:03.41ID:u4Fo6c2d0
ハゲのせいだぞ
責任とれよ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:26:16.03ID:mG3frDL70
数が多すぎるだけ、もっと減ってもいい
2024/12/06(金) 14:26:36.72ID:3CcDJ0UH0
美容室と理髪店て別に集計やろ?どんだけあるねん
2024/12/06(金) 14:27:11.29ID:xs/iuVb00
頭にかぶったら自動で切ってくれる機械欲しい
2024/12/06(金) 14:27:34.17ID:3CcDJ0UH0
>>71
自殺したいん?
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:27:43.77ID:FLs2NHMw0
1300円カットでいいよ
3・4ヶ月に1回しかいかないけど
2024/12/06(金) 14:28:22.98ID:3CcDJ0UH0
1000円カットっていまないよな?
コストカットして1000円実現してくれ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:28:24.27ID:0ztjn5Xs0
>>66
物価高は輸入原材料価格の高騰が主要因だからね
政府が減税と歳出拡大で国民の可処分所得をふやすしかない
2024/12/06(金) 14:28:34.34ID:xDq2ccMg0
所得が減るとまず最初に娯楽、次に美容に金をかけなくなるのは必然
2024/12/06(金) 14:29:36.43ID:hUg6NKuF0
>>75
違います
人件費高騰による物価高であると日銀も公式に述べてるでしょ
もう世界レベルの輸入品の物価高なんて落ち着いてるから
2024/12/06(金) 14:30:01.07ID:AAngkaB/0
男性美容師って30代あたりからどうするの?
2024/12/06(金) 14:30:16.02ID:DL7OaC4h0
婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由 ★8 [首都圏の虎★]
2024/12/06(金) 14:30:29.09ID:FasRqOi00
美容師から理容師には簡単に転職できますか?
2024/12/06(金) 14:31:46.36ID:kPaDt5oU0
ちゃんと育てないと辞める
育てると辞める
そーゆー業界なんだろ
2024/12/06(金) 14:31:54.19ID:xDq2ccMg0
>>35
現在の物価高騰の由来が原油と天然ガスの価格上昇によるもの。
うち天然ガスはウクライナ戦争がはじまってから欧州が世界各国から買い漁り皺寄せが日本にもきたとされているが、原油については謎が多い。
2024/12/06(金) 14:32:30.47ID:QrmTdG020
店にルーマニア🇷🇴カラーを使った店には入りません
^ ^
2024/12/06(金) 14:32:30.61ID:lJlZUbrQ0
>>78
独立するしかないまたはフリーで各地を転々としてる人もいる
2024/12/06(金) 14:33:14.80ID:LI80GyRI0
>>78
個人店を開く
何人もライバルがいる都会の店で切磋琢磨しないとすぐ下手になるだろうが
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:33:21.37ID:S5JpvqTf0
今はQBしか行かんわ
これでかなり出費減った
2024/12/06(金) 14:33:36.96ID:hUg6NKuF0
>>82
日銀による公式アナウンスです

植田総裁
「現在の物価高は、資源高から人件費へと移った サービス価格の上昇が原因である」


情報が遅いって
2024/12/06(金) 14:34:35.73ID:MrlkWS9I0
セルフカットにしたからもう行ってないわ
2024/12/06(金) 14:35:40.08ID:td7xA78q0
美容院多すぎなんだよ
ラーメン屋みたいにあちこちにあるじゃん
そりゃ潰れる店も多いわ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:35:53.96ID:n1n2PUiJ0
30年くらいセルフでごみん
2024/12/06(金) 14:36:27.05ID:vTPHxVQf0
>>66
無理なんだ
残念だね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:36:30.15ID:d9hIfFX/0
だせー髪型にしかされなかったらワクワクしないから切りに行かないだろ
美容師という人種がマスコミ追従型の脳弱だったのが原因
アニメ漫画はださチョンファッションを完全にシカトしてるんだぞ
しっかりしろよ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:36:38.38ID:0ztjn5Xs0
>>77
だから何故人件費を上げなきゃならないのかよく考えてごらんよ
需要が激増してるからか?
2024/12/06(金) 14:37:36.04ID://MMVTo10
キッシッシッシ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:37:58.02ID:VuRtrZFK0
流石にグエンに頭触られたくない
96嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/12/06(金) 14:38:16.34ID:R1yM6hvP0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/06(金) 14:38:28.53ID:0ztjn5Xs0
>>87
この中のどれをみれば書いてあるんだ?
https://www.boj.or.jp/whatsnew/index.htm
98嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/12/06(金) 14:38:41.88ID:R1yM6hvP0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
2024/12/06(金) 14:39:05.13ID:gu2pGN2D0
おばちゃん1人で自宅の1階でやってる一日数人の固定客の近所の美容院はつぶれないだろうな
母ちゃんもそこにずっと通ってる
値段は特に安くないし技術も道具も古いだろうけど丁寧でコーヒーと菓子もだしてくれるんだって
いつもご機嫌で帰ってくる
2024/12/06(金) 14:39:16.76ID:bR64FG010
>>93
人手不足だからだろ
アホかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況