★新米「5キロ4000円」を尻目にカルフォルニア米は「1609円」…コメ高止まりで消費者は苦渋の“外国米シフト”、農家も「全く収入が増えない」負の連鎖
農林水産省は「国民の皆様に安全で安心な食料を供給する責任を負っている役所」なのだそうだ。確かに異論のある人は少ないだろう。ならば「コメの価格が急激に上昇し、全く下がりません。だが生産コストの上昇が原因の一つなので、特に何もしないつもりです」という農水省の方針はどうだろうか。
今年8月、コメが店頭から消えた。記憶に新しい「令和の米騒動」だ。農水省は「新米が出回れば、コメは再び店頭に並ぶ」と説明した。それは間違ってはいなかったが、消費者は価格の“高止まり”に泣かされることになった。
「昨年の秋、都内ならコメは5キロ2000円から2500円の間で販売されていました。ところが今年の9月は3500円まで上昇し、その後も全く下がりません。11月7日に実質賃金の9月分速報値が発表されましたが、2カ月連続のマイナスとなり、物価上昇に追いつけていません。特に人気銘柄の新米となると、5キロ4000円というケースさえあります。これを気軽に購入できるほど高収入の家庭は、それほどないでしょう」
消費者にとって悪いニュースはさらに続く。農水省は11月19日、コメの出荷団体と卸売業者が売買する際の価格を示す「相対取引価格」を発表した。10月の全銘柄平均は玄米60キロあたり2万3820円で、これは近年稀に見る高値なのだという。
「コメは安くなる」と嘘をついた政府
「これまで年平均で最高価格を記録したのは1993年でした。大凶作が原因で、『平成の米騒動』と呼ばれた年です。40代以上の方なら、タイ米が緊急輸入されたことをご記憶でしょう。あの時は物理的にコメが足りなかったわけですから高値は理解できます。ところが今はコメがあるのに高値です。理解できない消費者がいるのは当然です」(同・記者)産経新聞は11月20日の朝刊に「コメ取引、10月も高値圏 1993年『米騒動』超え 政府予測外れる」との記事を掲載。「新米が出回れば価格は下がる」という政府の見通しは外れたと伝えた。全国紙のため「外れた」と上品な表現を使っているが、その背景を知れば政府・農水省が国民に嘘をついたと言われても仕方がない。
(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b367b23dbeff447e1ea271d68c5ab604aedd0cf0
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733574061/
政府「コメは安くなる」→新米「5キロ4000円」コメ高止まりも農家は収入増えず。何もしない農水省★2 [Gecko★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Gecko ★
2024/12/07(土) 22:53:04.36ID:2zzqyzTL92024/12/07(土) 22:53:40.47ID:7snxktIC0
給料も上がってるんだからいいじゃん
4名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:54:05.02ID:LAqk3tcJ0 高止まりしたままだな
下がらないでこのまま行きそう
下がらないでこのまま行きそう
2024/12/07(土) 22:54:11.67ID:9bw+ZQPI0
もう完全に海外米の時代やね
6名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:54:23.12ID:8iUAtaa30 玉木は米価格を安くしろよ
7名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:12.93ID:Jm920dR80 農水省無能すぎるwww
8名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:16.66ID:8iUAtaa309名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:23.19ID:HQtk6E6m0 もう終わりだよこの国(´・ω・`)
10名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:34.21ID:P5CHxXn20 温暖化もあるし。継ぐ人もいなくなってるからね。
11名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:36.05ID:laQPkBLe0 5kg3500円のコメが高いか?
ナマポや無職じゃ仕方ないけど
現役世代なら問題なかろう
ナマポや無職じゃ仕方ないけど
現役世代なら問題なかろう
12名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:45.75ID:g0wyweOs0 地主に搾取されていると訴えるからアメリカが開放したら
こんどは家長が地主の立場で家族を搾取するようになったのが日本の黒歴史。
こんどは家長が地主の立場で家族を搾取するようになったのが日本の黒歴史。
13名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:49.23ID:iehCeyi50 これから最低賃金上昇、社保負担、これが生産企業→卸→小売全てにのっかってくる
1kg1000円~2000円の世界線あるよ
1kg1000円~2000円の世界線あるよ
14名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:55:59.47ID:ZpsElQXp0 >>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
15名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:00.73ID:zt9I+eDR0 この価格のまま節分迎えたら恵方巻きもすごい値段になりそうだ
どんだけ廃棄されることになるやら
どんだけ廃棄されることになるやら
16 警備員[Lv.17]
2024/12/07(土) 22:56:06.37ID:usGw0Tbg0 価格をコントロールしてるのは農水省ではないからな
市場で適正価格が決定される
市場で適正価格が決定される
17名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:14.06ID:W5CAvCIG018名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:18.08ID:scPcbdBd0 まず税や社会保険料は財源ではないことを認識してくれ。日本政府はいくらでも無から貨幣を発行することができるから金に困ることなどないし支払いは全て新規国債発行で行なっており君たちから巻き上げた税や社会保険料で支払いなんて一円もしていません。
つまり、政府が財政政策を行うにあたって財源なんてものは必要なく、景気調整や格差是正のために貨幣を発行したり徴税して貨幣を消滅させたりしているに過ぎないのです。
つまり、政府が財政政策を行うにあたって財源なんてものは必要なく、景気調整や格差是正のために貨幣を発行したり徴税して貨幣を消滅させたりしているに過ぎないのです。
19名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:18.27ID:TEH24//r0 農水省「何もしない?減反してます」
20名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:22.49ID:LAqk3tcJ0 卵も不足で値上がりしてそのまま戻らなかったし同じだな
でも他の加工食品は理由つけて値上げして原因解消しても戻らないのは普通だしそれに習ってるのかな
でも他の加工食品は理由つけて値上げして原因解消しても戻らないのは普通だしそれに習ってるのかな
21 警備員[Lv.20]
2024/12/07(土) 22:56:23.65ID:l0K1hsG90 全ての物が世界的インフレに飲まれる時代が来ても別に不思議は無い、日本人の賃金だけが取り残されれば騙されていた事に気付くだろう
22名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:27.82ID:54wypcOj0 中抜き
23名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:29.28ID:g0wyweOs0 つ~アフリカの土人が家畜でやってることを田畑でやるだけだったな。
24名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:35.26ID:8iUAtaa30 >>14
農業の集約大規模化はすでにほぼ限界点
農業の集約大規模化はすでにほぼ限界点
25名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:45.63ID:uZf++Pzb0 あれだけ糖質がー言ってるんだからいい加減コメ以外に切り替えろよ
27名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:56:53.48ID:GhCpjD7J0 国民同士が争ってて農林水産省も腹を抱えて笑ってるよ
28名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:02.92ID:2YZYl90D0 これだよな
売値は上がるけど、労働者には還元されない
米価に関わらず、全ての物がそう
中抜き社会になってしまったのが日本で
それじゃ国力が落ちるのも当たり前
売値は上がるけど、労働者には還元されない
米価に関わらず、全ての物がそう
中抜き社会になってしまったのが日本で
それじゃ国力が落ちるのも当たり前
29名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:05.11ID:XtcokKKo030名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:16.83ID:uKlHvx8c0 農水省が吊り上げてるからな
31名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:17.60ID:aAKCQd7P0 米の値上がりは
買い占めた国民のせいだって
参議院予算委員会で農水大臣が言ってたけどめちゃくちゃだな
農水省は悪くないらしいぞ 農林水産省的には
買い占めた国民のせいだって
参議院予算委員会で農水大臣が言ってたけどめちゃくちゃだな
農水省は悪くないらしいぞ 農林水産省的には
32名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:21.89ID:scPcbdBd0 >>14
政府が高値で全部買い取って国民に安くわけてやれば良いだけ
政府が高値で全部買い取って国民に安くわけてやれば良いだけ
33名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:24.27ID:iehCeyi50 どんなに集約しようがインフレに伴い儲からないと続かないんだから安くはならないと思う
34名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:36.84ID:oZi3JnuS0 貧乏人は
カルローズを食え
カルローズを食え
35名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:40.58ID:laQPkBLe036名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:42.69ID:XLuizogk0 安くなるなんて言ってたか?
逆に新米が出回っても高騰前の水準までは戻らないと9月くらいに言ってた気がするが?
24年の円安で肥料やエネルギー価格が上がったのと買取価格を上げたんだから元に戻るはずがない
逆に新米が出回っても高騰前の水準までは戻らないと9月くらいに言ってた気がするが?
24年の円安で肥料やエネルギー価格が上がったのと買取価格を上げたんだから元に戻るはずがない
37名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:43.93ID:X5qw9LSk0 生産者米価はもう少し上げてもいいんじゃない?
38 警備員[Lv.10]
2024/12/07(土) 22:57:55.10ID:ptD+C4jx0 お前ら大好き中抜きピンハネしてるのは農協と全農
米国債で大損ブッコイタ農林中金の実業組織
米国債で大損ブッコイタ農林中金の実業組織
39名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:57:58.11ID:Pt+9XxUo0 今年始まった米の先物取引のせいだから、先物取引なくさないと、毎年上り続けるよ
40名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:06.42ID:FsOtPH4T0 どこかで誰かが私腹を肥やしてるのは間違いない
41名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:07.70ID:DabSA2Hh0 今年は異常事態だぞ。なんせJAに米が無いからなw
業者が高値で買いまくったからJAも後追いですげー高値買いしたけど全然足りてないw
業者が高値で買いまくったからJAも後追いですげー高値買いしたけど全然足りてないw
42名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:13.22ID:mXrvxr3l0 前の農水大臣は議員辞職しなさい。
43名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:14.73ID:W5CAvCIG044名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:14.88ID:LAqk3tcJ0 卸売業者だけが利ざやで儲けてるって言うなら転売ヤーと同じだな
46名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:22.83ID:Jm920dR80 運送からエネルギー代も見直せw
47名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:26.97ID:9TyFetzq0 売れないから単価上げるの繰り返し
48名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:32.80ID:XtcokKKo0 >>24
シムシティごっこや誇大妄想系はスルーで
シムシティごっこや誇大妄想系はスルーで
49名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:33.89ID:8iUAtaa30 コメがなくてもなにも困らない
基本的にうどんで代替できる
できないのは卵かけご飯ぐらいか
基本的にうどんで代替できる
できないのは卵かけご飯ぐらいか
51名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:36.40ID:ZpsElQXp0 >>32
お米の値上げ自体は悪いことじゃないよ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。
日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1
お米の値上げ自体は悪いことじゃないよ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。
日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1
52名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:37.54ID:/XFQPEIR0 今年8月からコメ先物取引が始まったせいでコメ価格が吊り上がった
コメの値上げ分は先物取引でギャンブルやってる投資家の儲けになっていて
コメ農家にも販売店にも金は回ってきていない
コメの値上げ分は先物取引でギャンブルやってる投資家の儲けになっていて
コメ農家にも販売店にも金は回ってきていない
53名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:58:40.37ID:mXGnVRQ20 ドルベースで見ると
日本の経済成長率はマイナス6%だし
まぁ〜日本に期待するなよ(笑)
日本の経済成長率はマイナス6%だし
まぁ〜日本に期待するなよ(笑)
54名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:59:16.93ID:XtV3Iv2R0 脳衰省
55名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:59:16.99ID:TxSpGQdN0 農水省ということを信じるようでは
日本国民として3流
日本国民として3流
56名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:59:42.46ID:hx1x+Xr50 流通追えばどこがぼっているかわかるだろに
政府は仕事しろよ
政府は仕事しろよ
57名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:59:47.46ID:W5CAvCIG0 てか、米だから、まだカロリーベースの自給率を上げられているんだが…
この上、さらに自給率下げるのかw
いったい何やらかすつもりなんだw
また大東亜戦争おっぱじめるのか?www
この上、さらに自給率下げるのかw
いったい何やらかすつもりなんだw
また大東亜戦争おっぱじめるのか?www
58名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:59:47.49ID:COZGH30n059名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 22:59:55.95ID:/XFQPEIR0 コメ価格高騰の報道で
コメ先物取引のことを
全く報じないマスゴミは異常
コメ先物取引のことを
全く報じないマスゴミは異常
60名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:14.44ID:laQPkBLe062名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:26.25ID:X5qw9LSk0 米穀通帳は最近は有名無実の存在になってるみたいだが
あれをちゃんと運用すると買い占めは出来なくなる
あれをちゃんと運用すると買い占めは出来なくなる
63名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:30.04ID:mXGnVRQ20 つーか、ここ30年
日本で上手くいったことなんか
何ひとつないだろ(笑)
日本で上手くいったことなんか
何ひとつないだろ(笑)
64名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:33.46ID:h+Ttmede0 GDPが上がるから政府はむしろコメ価格が上がって欲しいでしょ
65名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:36.74ID:3V4JOnLb0 市場の価格に政府が介入するのはアレだけどせめて
食料品がインフレしてる訳だから8パーを無税にする
ことくらいしなきゃとは思うけどね
食料品がインフレしてる訳だから8パーを無税にする
ことくらいしなきゃとは思うけどね
66名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:46.07ID:aAKCQd7P0 >>43
参議院予算委員会で 立憲民主党 徳永えりが
ご飯一杯あたり50円で安いんだから今の米の値段はちょうどいい 今までが安すぎたんだ
という質問に対しての農林水産大臣の答弁 アーカイブがあるから見てみればいいよ
参議院予算委員会で 立憲民主党 徳永えりが
ご飯一杯あたり50円で安いんだから今の米の値段はちょうどいい 今までが安すぎたんだ
という質問に対しての農林水産大臣の答弁 アーカイブがあるから見てみればいいよ
68名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:48.30ID:9NMpe0Us0 高値っていうより米がないって状態になるね
69名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:48.80ID:amBqNqRD0 どこかのスレで毎日仕事してる省庁は気象庁だけとあったな
本当にその通りだと思う
本当にその通りだと思う
70名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:50.18ID:DabSA2Hh071 警備員[Lv.19]
2024/12/07(土) 23:00:51.99ID:Pdj9wvkO0 なぜ、政府はそんな供述を?
もちろん何かお考えがあることでしょう
それを仰って頂かないでは心象に良くはありません
話しては頂けませんか?
政府は政府のためにここまでよく頑張った、ここまで頑張った政府を政府もそう考えるのではありませんか?
もちろん何かお考えがあることでしょう
それを仰って頂かないでは心象に良くはありません
話しては頂けませんか?
政府は政府のためにここまでよく頑張った、ここまで頑張った政府を政府もそう考えるのではありませんか?
72名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:52.99ID:8iUAtaa30 >>60
外国産だからでしょ
外国産だからでしょ
73名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:00:57.45ID:3o6VSGUD0 カルフォルニア米は臭いがダメだった
炊き立てはまだマシだが、冷めると不味いし臭いが
炊き立てはまだマシだが、冷めると不味いし臭いが
74名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:00.66ID:ryZJQ5ln0 農水省とJAが第一次産業の害
75名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:13.06ID:iisxH3Sx0 米高杉笑
俺がまだ米を食っていた10年くらい前は
10kg 2000円弱で国産の米買えたと思う
俺がまだ米を食っていた10年くらい前は
10kg 2000円弱で国産の米買えたと思う
76名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:19.31ID:pK1PeAVI0 もはや政治家が政治というモノを理解していない。これだけツッコミどころ満載の答弁というのもなかなか珍しい
138 おかいものさん[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 17:14:06.76
江藤農水大臣の答弁
「米の価格5キロ3,500円茶碗40円、これを安いというと底辺から多分怒られる
『子沢山、食べ盛り、主食だ』と米は安くなければならないという固定観念が寝付いているのは大問題」
138 おかいものさん[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 17:14:06.76
江藤農水大臣の答弁
「米の価格5キロ3,500円茶碗40円、これを安いというと底辺から多分怒られる
『子沢山、食べ盛り、主食だ』と米は安くなければならないという固定観念が寝付いているのは大問題」
77 警備員[Lv.10]
2024/12/07(土) 23:01:21.09ID:ptD+C4jx0 >>36
まあ、一時期の流通の滞りで過剰に値上がりしてても、
それが解消されても物価全体が上がってるから
米も当然に値上がりする、って言われてた
むしろ、ロシア侵攻でウクライナ産の小麦が国際市場で減って麦価が上がってたのに
米価の上がり方が遅れていたから、
この程度の値上がりは当然
まあ、一時期の流通の滞りで過剰に値上がりしてても、
それが解消されても物価全体が上がってるから
米も当然に値上がりする、って言われてた
むしろ、ロシア侵攻でウクライナ産の小麦が国際市場で減って麦価が上がってたのに
米価の上がり方が遅れていたから、
この程度の値上がりは当然
78名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:28.35ID:scPcbdBd0 >>45
どうがんばっても広い平野だらけの国と同じようにできるわけないんだから日本政府は農家が作ったもの全部高値で買い取って国民に安く渡せば良いだけ。
政府はいくらでも無から貨幣発行できるのだからさっさとやって国民を救済し食料安全保障を強固なものに醸成させていく努力をすれば良いだけ。
どうがんばっても広い平野だらけの国と同じようにできるわけないんだから日本政府は農家が作ったもの全部高値で買い取って国民に安く渡せば良いだけ。
政府はいくらでも無から貨幣発行できるのだからさっさとやって国民を救済し食料安全保障を強固なものに醸成させていく努力をすれば良いだけ。
79名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:34.13ID:XtcokKKo0 小規模なんかトラクターの故障を期に廃業なんか当たり前
採算も取れないし割に合わない
採算も取れないし割に合わない
80名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:35.08ID:iRQwlIjr0 政府が価格統制するよりはいいだろ
市場に任せよう
市場に任せよう
81名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:40.07ID:laQPkBLe082名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:01:49.33ID:jQUWQRX80 知り合いの農家さんは買い取り価格が上がって喜んでたよ
収入増えてない農家ってJA加入してないんじゃないの?
収入増えてない農家ってJA加入してないんじゃないの?
83名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:04.27ID:ec1+gq9M0 農林中金の巨額損失の穴埋めだろ?
農家は大切な労働力なんだから
農家は大切な労働力なんだから
84 警備員[Lv.10]
2024/12/07(土) 23:02:08.00ID:ptD+C4jx0 それでも自民にいれるしなw
選挙の意味分かってない国民ばっかりなんだから高くても甘んじて受けろw
選挙の意味分かってない国民ばっかりなんだから高くても甘んじて受けろw
86名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:09.74ID:mXGnVRQ2088名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:18.59ID:Dr/1nIr40 米は流石に棚が空ってのはなくなった
農家直納のが5kg2850円だからありがたい、コシヒカリでそこそこ美味いし
農家直納のが5kg2850円だからありがたい、コシヒカリでそこそこ美味いし
89名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:29.12ID:+bQqVIg00 誰が設けてるの
90名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:40.24ID:8iUAtaa3091名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:44.32ID:ZwOEO6eC0 裏金を作れなくなったから米の値段を跳ね上げて、その一部を掠め取るつもりか
92名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:46.23ID:X5qw9LSk0 耕作地の面積と石高は課税の基本だからきっちりやってもらわないと困る
93名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:02:59.63ID:uKlHvx8c0 時限的に関税撤廃して輸入米を入れればいいだけ
でもそれをやると価格が下がってしまうからやらないw
でもそれをやると価格が下がってしまうからやらないw
94名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:03:01.40ID:myYfoY9U0 米穀機構のHP見ると、ここ数ヶ月は前年同月比で一人あたりの消費量がむしろ増えてるんだが
消費金額ではなくて量だぞ
高くても問題なく消費しているどころか、むしろ喜んで多く食べていることがわかる
消費金額ではなくて量だぞ
高くても問題なく消費しているどころか、むしろ喜んで多く食べていることがわかる
95名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:03:07.65ID:viVAltpl0 ちょっと前まで10kgが4000円弱だったよね
便乗しすぎでしょ
便乗しすぎでしょ
96名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:03:14.76ID:W5CAvCIG0 >>81
私が提起したいのは、ここ数十年のあいだ、自分たちでも気づかないうちに、私たちは市場経済を *持つ* 状態から、市場社会 *である* 状態へ陥ってしまったということだ。その違いは何か?市場経済は、生産活動を統制するための道具——重要で有効な道具である。
けれど、市場社会は違う。市場社会は、ほぼすべてが売り物にされ、人間の営みのあらゆる側面にお金と市場価値が浸透する生活様式だ。かつては非市場的価値によって律せられていたもの——家庭生活、人間関係、健康、教育、国家安全保障、刑事司法、市民の義務——それが、今ではお金と市場価値に支配されてしまっている。
これはマイケル・サンデルの言葉だw
私が提起したいのは、ここ数十年のあいだ、自分たちでも気づかないうちに、私たちは市場経済を *持つ* 状態から、市場社会 *である* 状態へ陥ってしまったということだ。その違いは何か?市場経済は、生産活動を統制するための道具——重要で有効な道具である。
けれど、市場社会は違う。市場社会は、ほぼすべてが売り物にされ、人間の営みのあらゆる側面にお金と市場価値が浸透する生活様式だ。かつては非市場的価値によって律せられていたもの——家庭生活、人間関係、健康、教育、国家安全保障、刑事司法、市民の義務——それが、今ではお金と市場価値に支配されてしまっている。
これはマイケル・サンデルの言葉だw
97 警備員[Lv.10]
2024/12/07(土) 23:03:15.25ID:ptD+C4jx0 >>78
生半可な知事で馬鹿晒してる低脳馬鹿
生半可な知事で馬鹿晒してる低脳馬鹿
98名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:03:24.25ID:LyIrA9tw0 九州のホームセンターチェーングッデイで佐賀県米去年産5キロを2500円位で大量に売っていた。買イ占メシテタメテイタナ
99嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2024/12/07(土) 23:03:31.02ID:COA/evWZ0 異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
100名無しどんぶらこ
2024/12/07(土) 23:03:31.70ID:scPcbdBd0 >>81
おまえだろ、日本のガンは。
おまえだろ、日本のガンは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民党最高顧問・麻生太郎氏「楽して儲かるなんて仕事はない」成人式での講演 [Hitzeschleier★]
- 中居正広、「女性トラブル」流出でひどく狼狽 旧知のテレビ各局幹部たちへ電話「メンタル的に収録(参加)は厳しい…」★2 [ネギうどん★]
- 【野球】佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団の優秀なスタッフ3人を引き抜きメジャー帯同の波紋 [ネギうどん★]
- 【警視庁】『ガッツリ石松』など名乗り…闇バイト応募の女子中学生らに指示 詐欺の疑いで指示役の里吉亜冬夢容疑者(31)を逮捕 [シャチ★]
- 【ゲーム】いよいよ「Nintendo Switch 2」が1月16日発表か PS4 Pro並みの性能の可能性 [ネギうどん★]
- 「コメ農家の時給は10円」2025年もコメ不足は続くのか…「減反を続ける政府の責任」 ★3 [Gecko★]
- 【速報】三浦瑠麗の元夫・三浦清志、懲役6年の実刑判決 [234053615]
- アメリカ人、星条旗前で絶叫wwww「日本よ、気をつけろ。あなた達は自分が何者か理解してない。1945年から何も学んでない」→USA!USA!USA! [271912485]
- 能登復興阻害万博のチケット ノルマ半分止まり(ほぼ企業が購入) 開幕3ヶ月前なのになぜ? [633746646]
- イーロン・マスク、tiktok買収wwwwwwwwwwwwwwwwwww [407474715]
- 【マクド中学生刺殺事件】犯行動機、解明 [147827849]
- アメリカ「USスチール買収は破断したが日米関係への悪影響はほぼ無い、何故って?我々は信頼し合う同盟国だからだ」 [356028239]