X



【たらポッキ温泉】「45度」→「38度」源泉が突然… 温泉が存続の危機 新設備購入のためクラウドファンディング実施 [nita★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1nita ★
垢版 |
2024/12/12(木) 11:05:31.13ID:E2lWzl6s9
12/12(木) 6:13配信
ATV青森テレビ

青森市で40年営業してきた地域の温泉が、源泉の温度が下がった影響で休業を余儀なくされています。

温泉では営業を再開するため、お湯の温度を調節する機械の導入を目指していて、クラウドファンディングで支援を呼びかけています。

■「45度」→「38度」源泉が突然… 営業ができない状態に

青森市鶴ヶ坂にある「たらポッキ温泉」です。2024年8月末に、これまで45度あった源泉が突然38度まで下がり、営業ができない状態が続いています。

河村庸市キャスター
「本来は熱いお湯を求めて多くの人でにぎわう温泉。井戸の老朽化で、源泉の温度が下がってしまったとみられています」

温泉を切り盛りする3代目の長内良吉さんは、お客さんから“異変”を聞いたといいます。

たらポッキ温泉 長内良吉 専務
「あっ来たなって。40年経っているので。どこもいま老朽化が進んでいる話を聞いていたので…。ついに来たかという感じ」

■即修理も「ぬるい」まま… 考えられる原因

すぐに配管を修理しましたが、お湯はぬるいまま。源泉が流れる井戸が古くなり、水や砂が入り込んだことで温度が低下していることが原因と考えられます。一時は低い温度での営業も試みましたが、利用客からは42度と比較的熱いお湯が好評だったこともあり、営業の継続はできませんでした。

たらポッキ温泉 長内良吉 専務
「熱くて湯冷めしない。入ったあと湯冷めしないで、そのまま眠れるとお客さんから評判があった」

たらポッキ温泉は、魚の加工食品などを手がけていた長内さんの祖父・幸五郎さんが工業用水のボーリング中に源泉を発見し、1984年に開業して以降、住民に親しまれてきました。

この地区で唯一の温泉でもあり、長内さんは源泉を温める機械を導入して営業を再開することを決意。機械の購入費用などには、1000万円近くかかるためインターネットを使ったクラウドファンディングで資金を募り始めました。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4da13eaca840f42109cbf993b4be42ce1ebfa13
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/15(日) 02:18:08.79ID:k9CZqOpT0
>>39
運営会社は20%くらい寺銭持っていくから、運営会社も必死よ
2024/12/15(日) 02:23:41.25ID:IA5ZbQFP0
>>2
あら、黒い皮被ってw
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/15(日) 02:37:00.33ID:b7jXTX8U0
手コキされたらボッキ温泉
730 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 04:40:04.92ID:ErRSEGfM0
銀行から借りろ
731 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 04:45:38.39ID:ErRSEGfM0
>>724
重文とか国が金出せよな

クラファンで集めた金って税金かかるの?
2024/12/15(日) 04:47:19.78ID:s2JK7V5Y0
若い子呼んだらどうやろう
2024/12/15(日) 05:05:02.35ID:qItsEOAD0
会社の経営難です
クラファンでお金ください!!
と企業が言ったらどうおもう?
今までの貯蓄とか自分のお金を使ったり融資を求めたけどダメだったとかで初めて頼むべきだろこれ
そんなに儲かってる感じはないからお金無いのかもしれないけどいきなりクラファンかよ
で、クラファンでお金出してくれた人にはどんなメリットを返してくれるのかな?
一生無料パスとか?
2024/12/15(日) 06:32:13.12ID:HK9ta8iF0
おいらはボイラ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/15(日) 08:03:13.78ID:6dcNy45V0
>>731
国は8割くらい出してくれるし県も補助してくれるんです
でも個人負担の割合は少なくても修理費は3億円以上かかるんじゃないかな
重文といっても、定年退職したごく普通のお宅なので大変だと思う
2024/12/15(日) 08:05:23.00ID:vUStFl5f0
>>2
臭そう
2024/12/15(日) 08:06:38.19ID:vUStFl5f0
>>31
ここに通ってる地元民ならいくらか出せよって思うけど
それ以外で同情はあんまり無いかな
2024/12/15(日) 08:58:08.64ID:ZwspR7CZ0
>>565
これ。
温める温泉はワンランク下がる。
2024/12/15(日) 11:21:40.18ID:kbRUyXtX0
三沢のあたりに温度低いけど湯量ドバドバな日帰り温泉あるよな
2024/12/15(日) 11:28:47.13ID:lIRE5V3k0
>>2
湯の花溜まってんぞ
2024/12/15(日) 11:41:36.63ID:P7U2gba50
>>724
奈良県がKーPOPコンサート計画をやめてこっちに金を出せばいいのに
2024/12/15(日) 16:15:25.00ID:oCrVMQIj0
>>740
恥垢と湯の華って似てるよな
2024/12/15(日) 17:30:38.35ID:fyqEuqm10
>>102
相当寒いぞ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/15(日) 19:09:32.29ID:odA2BncL0
日本中のインフラがこんな状態になっていくのに青森の温泉なんかに金払う価値ある?
辞めろってことだろ最早
2024/12/15(日) 19:19:09.47ID:EikIyoYI0
45ドとか。扱いやすい良い温度だな
2024/12/15(日) 19:20:51.68ID:EikIyoYI0
配管引き直すのではダメなん?
どういう風に冷たい水が混ざってんだろうか
2024/12/15(日) 19:26:18.44ID:0uVN4OBP0
>>744
どう思わない人たちの寄付で事業継続できたなら、それは僥倖というもの

他人がどうこういう話ではないかと
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/15(日) 20:10:45.44ID:CAy//BDp0
下田の金谷旅館の千人風呂は
深さを変えることで温度調整してて
ヌルいところは38度くらいで
長時間入れて気持ちいい


が、そんなことよりも
女将さんがトリッキーな性格ですごく面白い
突然ピアノ弾き出したり
自作のCD渡されたりする
2024/12/15(日) 20:16:05.23ID:mtu8uiI70
そんな聞いたこともない温泉、存続しなくていいんじゃね
2024/12/15(日) 20:16:55.87ID:mtu8uiI70
なにごとも、今あるからといって全部存続させないといけないというものじゃないだろ。
2024/12/15(日) 20:21:29.05ID:8I3yg8jo0
地下で何が起きてるか分かんねーからなあ
2024/12/15(日) 20:36:32.10ID:8b/tQkoQ0
聞かせてもらった!
2024/12/15(日) 21:00:07.74ID:H+O4nw/x0
混浴ボッキ温泉に改名すれば、超人気になるのでは?
2024/12/15(日) 21:03:03.04ID:fzQaRggD0
1万くらいなら協力してもいいかなと思ったけど反ワクか
無しだな
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/15(日) 22:33:52.70ID:vvLZ9n850
>>31
金がないわけじゃないでしょ
勿体無いから誰かタダでなんとかしてよって守銭奴根性
2024/12/15(日) 22:36:24.48ID:3DbtjIzF0
ボイラーマンのでばんだろ
2024/12/15(日) 23:05:00.84ID:KMOg7jCC0
38度って嫁カノが熱っぽいときのナカの温度よな
最高にタラボッキやんか
2024/12/16(月) 06:19:26.42ID:n3dfL4qv0
ポ、ポッキーちゃうわ!
2024/12/16(月) 07:14:39.27ID:FoUiQ8TL0
温泉施設改築したとて温度戻るのか?
全国各地で温度下がってるっぽいし
760@donguri!
垢版 |
2024/12/16(月) 07:16:31.61ID:tUKnjVA00
温泉が無くなったのは仕方ないやろ。
水質変わるんじゃないの?
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 07:41:45.35ID:9Ok2lRB20
源泉って税の事かと思ったわ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 07:47:21.33ID:V0gW8vhN0
新たな井戸を掘らない限り永久にボイラーで沸かすことになる
地熱発電のハードルが高い要因でもある
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 07:49:29.95ID:94LNlO0/0
1000万くらい、一般家庭でも蓄えられる額だろに
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 07:53:08.74ID:WK4D3qo/0
>>1
青森の有名でもない温泉でクラファンそんな金額が集まるかな
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 07:53:59.15ID:GPCHJIcN0
温泉地にリゾートマンションの部屋持ってる知り合いのところに遊びにいったとき施設の不具合でお湯が38℃ぐらいのときがあったんだけど
冬場に38℃の温泉なんて寒くて死ぬぞw
夏場なら40℃、冬場は42℃ぐらいが適温
2024/12/16(月) 08:00:00.21ID:flTCrg1u0
>>733
でも多少支援するだけでこれまで通り温泉に入れるとしたら結構ありがたいかも
自分で温泉掘るなんてできないし
2024/12/16(月) 08:30:04.31ID:B5xI3D/k0
前の小さい施設しか行ったことないが今はかけ流しのままだったの?
加温するとなると、当然循環させないと燃料費が膨らむよね?
さらに循環だと塩素投入しないとアカンし。。。
2024/12/16(月) 08:31:44.06ID:GQL08+Am0
維持管理費はどこへ?
2024/12/16(月) 12:47:21.65ID:4jnQRXmp0
>>678
あるよ
沖館温泉も温度下がって休業してたけど
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 12:52:18.11ID:QxeH8l1y0
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 12:56:30.70ID:z4e+UpTJ0
ボッキ角度が45度から38度か…
チソチソの勃起能力ますます衰えてるんだな
2024/12/16(月) 13:09:36.58ID:c5YrxBLT0
>>20
他人の足を引っ張りたくてしょうがないんだなw
2024/12/16(月) 13:16:00.81ID:WK1sP3nL0
>>495
いちごかと思って食べたら大ショックだ
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 13:41:50.05ID:MAZjnFyS0
ビジネスでもない寄付前提の趣味だな
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/16(月) 15:34:25.62ID:o7hDaCFS0
>741
土木利権を中止したのは良かったけど、K-POPで台無しだわ
2024/12/17(火) 05:36:17.67ID:zp/tB2yu0
施設がだいぶ老朽化すてるからクラファンで修繕もしたほうがいいべや
2024/12/17(火) 09:21:21.27ID:KBERxLWG0
硬さが衰えてきた気がする。
なんでだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況