X



中小企業「生き残っていれば、仕事は入ってくる」 日銀短観「景気堅調」の陰で町工場ギリギリの戦い [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/14(土) 08:11:05.30ID:4gPUJpm39
中小企業「生き残っていれば、仕事は入ってくる」 景気は堅調という日銀短観の陰で、町工場ギリギリの戦い

 日銀が13日発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す代表的な指標の大企業・製造業の業況判断DIが前回から1ポイント改善しプラス14だった。全産業では1ポイント改善のプラス15で、堅調な景気の状況を示した。ただ、雇用人員判断では、非製造業で1983年以来の低水準になるなど中小企業で人手不足が深刻になっている。物価上昇とともに経営への逆風になっており、生き残りをかける中小企業には他社にはない独自事業が求められている。(白山泉)
あわせて読みたい

◆付加価値を増やし、コストを削減して・・・
 「企業として生き残っていれば、仕事は入ってくる」。従業員4人の少数精鋭でゴムや両面テープの打ち抜き加工を手がける町工場、精工パッキング(東京都葛飾区)。平井秀明社長(50)がインターネットや交流サイト(SNS)で技術力を発信してきた成果が表れ、仕事の引き合いが増えている。
 原材料高や人件費の価格転嫁ができない町工場が相次いで廃業していることも背景にある。これまでに取引がなかった企業から、「取引先が廃業し、加工ができる工場を新たに探している」などの問い合わせが多いという。
打ち抜き加工の会社を経営する精工パッキングの平井社長。「いろんなことをやって利益を上げていかなければならない」と語る

 同社は直径0.2ミリの極細の輪ゴムを製造する高い技術を生かし、付加価値の高い仕事を増やすために医療器の部材製造に関する特許も取得。また、製造過程で出る端材を工作の材料として地元の小中学生に提供して産業廃棄物の処理費用を削減。平井社長は「いろんなことをやって利益を上げていかなければいけない」と話す。
◆今年の企業倒産、ほとんどは中小企業という苦境
 東京商工リサーチによると、今年1〜11月の企業倒産件数は前年同期比16%増の計9000件超で、ほとんどが中小企業。日銀の金融システムリポートは、コロナ後のインフレや人件費増を価格に転嫁できない企業で倒産リスクが高いと指摘する。
 みずほリサーチ&テクノロジーズの服部直樹氏は現在の経済環境について「薄利多売で利益を出すのが難しくなっている」として、企業の存続のためには「付加価値の高い製品を作り、賃上げをして投資を増やす好循環に転換する必要がある」と話す。

東京新聞 2024年12月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/373470
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:14:11.38ID:glEYOFXP0
ムリだな
損切りは早くした方がいい
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:14:52.72ID:+LjHbWyL0
自民党「上級じゃないじゃん」
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:15:01.52ID:qIydXUYk0
>>2
サッシ屋も首吊り自殺したからな
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:16:51.27ID:tuenVo3Y0
9000件も倒産したのか
値上げも賃上げもできないなら潰れるところはまだまだ増えそうだな
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:17:04.54ID:yafzjf/n0
2025年以降
1000万人単位で人口が減ってく局面
急速に市場は萎んでる

もう良くなることはない
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:17:13.48ID:hHMUudCx0
でも社長と親族はレクサスやランクル乗りますよー
2024/12/14(土) 08:18:51.59ID:UnqxNC3d0
中小は他力本願だから大手と国に搾取される
2024/12/14(土) 08:20:29.47ID:UnqxNC3d0
大手と政府が癒着して中小から生き血をすする構図だからな
中小が死ぬのは当たり前
2024/12/14(土) 08:20:40.26ID:FrD5F5nj0
補助金の実態は酷いもんだよ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:20:51.65ID:HPHpvtOK0
■大臣「新米の季節まで待ってれば おコメは棚に戻ってくる …」
12 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 08:21:42.34ID:hm3i4mhn0
石破じゃ潰れる
2024/12/14(土) 08:21:48.61ID:gUcs48Xh0
価格転嫁できないならしね
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:22:15.50ID:l/Njmxel0
>>9
笑いが止まらんよな
だから最初から大手に就職してりゃいいのに  俺はそれを知ってるから大手で下請け叩きをして遊んでるよ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:22:46.98ID:+fnJnBzR0
こういうのってなんかのPRなんか?
町工場いうけどほとんどの中小企業はもうかってる
周りの社長みてみ?
高級車乗り回してる人がほとんど
16 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 08:22:53.38ID:hm3i4mhn0
小泉、鳩山、菅直人、岸田、石破という反日総理の連鎖
地獄の時代
2024/12/14(土) 08:23:19.96ID:XEi9gPl70
短観このやろう!
2024/12/14(土) 08:23:31.58ID:lgRxxoEx0
>>7
あいつらってジミン信者なのに賃金上げるとかは言うこと聞かないよな
キシダも賃金上げろと何度も言ってたのにそういうことは華麗にスルー
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:23:44.90ID:+fnJnBzR0
詐取されてるとか書いてる奴が1番詐取されてるのに気付いてないw
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:23:59.58ID:Ujd7pEGG0
大変だなぁ
でも石破の総理継続を選んだのは日本の有権者だから仕方ないよね
頑張ってください
2024/12/14(土) 08:24:06.46ID:QUNHp52O0
>>16
安倍晋三と菅義偉が抜けてる
2024/12/14(土) 08:24:09.68ID:NRTfBgGm0
>>10
業者肥やすだけだよな
補助金事業はみーんな値上げがエグいもん
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:24:55.10ID:M0uKqt760
サッシ屋どこ行った?
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:25:00.24ID:v2gPu+Ey0
吸い尽くせば困るのは自分等だろうに
下請けって難儀なんやなぁ可哀想
2024/12/14(土) 08:25:05.24ID:nTrHp1bd0
インボイスで潰れてるんだよな
2024/12/14(土) 08:25:34.30ID:fh3j9Fol0
本当に景気が良ければ銀行がなんとかしてくれるよ
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:25:38.61ID:7UhfVHJj0
中小企業は大企業の屋台骨なんて今は昔の話
2024/12/14(土) 08:25:40.59ID:LqUdRcoz0
日銀は景気好調の情報を流して早期利上げやむ無しの世論作りに躍起だ
彼らにしてみれば利上げで倒産する企業が悪いのでありこの記事に出てくる「頑張ってる」企業のためにも利上げしてコスト高を抑えるのが正義だ!といいたいのだろう
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:26:46.00ID:l/Njmxel0
>>23
あの世
2024/12/14(土) 08:26:59.02ID:lgRxxoEx0
>>15
ほんこれ
高級ゴルフ場行けば高級車乗りの中小経営者だらけ
誰が行くんや?っていうボッタクリ飲食店も謎の経営者会合で中小経営者だらけw
接待交際費とやらでゴルフ代もボッタクリ飲食代も会社の経費
もちろん車両費も会社もち

そりゃ赤字にできるわな
経営者の遊び代も「経費」で落ちるんだからw
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:27:46.91ID:HPHpvtOK0
20230404 おはよう日本 AK
 日銀短観 5期連続で悪化
〜宿泊施設は人手不足で休館日
2024/12/14(土) 08:27:55.27ID:UnqxNC3d0
>>15
2024/12/14(土) 08:28:02.10ID:vkHhy9EL0
2000万の仕事終わってから800万にしろとか平気で言ってくるけど無茶苦茶だよ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:28:02.73ID:+++fYoow0
>>30
だったらお前も中小企業の経営者になればいいだけだぞ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:28:48.20ID:HPHpvtOK0
ひるおび 20241213
 〔大企業の非製造業〕
13(前回比 −15)小売り
40(前回比 −20)宿泊・飲食サービス

人手不足や人件費の上昇による経営の負担感が高まる
2024/12/14(土) 08:28:48.82ID:lgRxxoEx0
>>34
ところが〜

「世襲」だらけなんだよねえ〜w
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:29:11.79ID:cI3HIozy0
社用のベンツを自宅に止めてる
ベンツ買い換えの為に従業員には低賃金で我慢してもらわないと
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:29:24.10ID:leFvNqhu0
ミクロ単位まで注視しない自民政治
2024/12/14(土) 08:30:35.20ID:lgRxxoEx0
実力主義!自己責任!といいつつ世襲は一切対象外

これがジミン信者だろ?
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:30:39.20ID:fiL72MIu0
>>25
インボイスで潰れるのは総収入1000万円未満のところだけ、事業として潰れても能力さえあれば従業員として引く手あまた、年金や健康保険料とかかえって安くなるんじゃないの?
2024/12/14(土) 08:30:52.12ID:LVvsdlul0
人は希望がなければ生きていけないが、その先に希望があるとは保証されてないんだよな
今後も消費が下がる見込みしかないから、先に死んだ方が幸せだぞ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:31:02.08ID:+fnJnBzR0
アルファード、レクサスの法人登録が急増
こんな記事に騙される奴が1番詐取されてるのに気が付いてないw
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:31:19.55ID:65MO8Xpv0
>>5
9000じゃ足りんよ。
100万とか150万とかあるんだからな。
3万創業して、29000潰れるくらいで当然
2024/12/14(土) 08:31:45.49ID:LVvsdlul0
>>35
倒産件数はあらゆる業種で前年比2倍近くw
2024/12/14(土) 08:31:49.78ID:eFykBZYx0
IT補助金

業者「御社のIT化を進めます、このソフトが優秀です使ってください
、補助金申請もやります、月々のサポートも万全です、だから190万円振り込んでください」

企業190万円振り込んで、国から200万円の補助金を受け取る

以後、業者から音沙汰なし
2024/12/14(土) 08:32:18.46ID:lgRxxoEx0
>>42
だよな
アルファードはともかくレクサスは法人だらけだろな

法人名義の車はナンバープレートの色変えて一発でわかるようにしてほしいわあ〜
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:32:40.41ID:VSY6VW2U0
どうせ変な付加価値つけて外資に負けるだけ
2024/12/14(土) 08:32:57.87ID:LVvsdlul0
これからは、急増する企業倒産から生まれる異次元の不良債権処理で銀行がどうなるかだな
2024/12/14(土) 08:33:01.50ID:+s1ikJ530
安月給の社員が迷惑する
2024/12/14(土) 08:33:41.98ID:qXD9glAP0
>>33
独禁法違反で訴えるレベルだな裁判しても元取れる
ウチの専務とか裁判費用で訴えても無駄レベルの値引きさせてる
2024/12/14(土) 08:33:42.98ID:UUPr8O9h0
そう
生き残れば周りが勝手に倒れて自分の所に仕事が回ってくる
その時に言い値で仕事すればいい
独占できたら強いよ?
いくらでも値段上げれるからね
今うちの業界がそうだわ
高齢化でコロナを機に廃業した所多くて、更にこの物価高で更に廃業倒産に拍車かけてる
その中で生き残れば強みになるよね
2024/12/14(土) 08:33:57.11ID:mKBZITAq0
母さんは?
53 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 08:34:14.70ID:+TEYsy7X0
上連中からしたら
まだまだ搾り取れるなヨシヨシだろうからなあ
上に従い続けないと生き残れない状態なのが既になあ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:34:49.33ID:EDm4RRvA0
朗報だぞ
法人税増税来るぞ、法人税増税wwww
よかったな、増税来るぞwww
今までの苦労が報われるなwwww
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:35:07.67ID:jxiSvFQJ0
>>51
嘘つきは良くないぞおまえ
2024/12/14(土) 08:35:09.76ID:LVvsdlul0
>>51
周りが倒れれば、さらに消費は減り、生き残った人たちへの需要も激減していくのにな
ありえない希望に縋り付くのは、無様だね
2024/12/14(土) 08:35:52.57ID:lgRxxoEx0
>>53
無能経営者にとってはwin-winでもあるんだぞ
大企業が勝手に仕事紹介してくれるからな
あとは従業員を低賃金でこきつかうか一部投げすればオケ
2024/12/14(土) 08:36:03.41ID:c9d4/xHY0
生き残っても低単価でギュウギュウ絞られてカスしか残らないんですけどね
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:36:31.71ID:+fnJnBzR0
>>50
無理な値下げさせてるのも中小企業、大企業はしない

悪徳な値下げを要求する中小の従業員はボーナスも寸志程度
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:36:49.62ID:Z8LyEnlC0
よしイシバちゃん1ドル250円目指せ
2024/12/14(土) 08:37:01.42ID:W2sKVAfs0
地元の某重工なんて下請の数が減って
仕事回らずに危機的な状態になってる
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:37:29.43ID:t1V9ImUQ0
さっさと潰れろ
63 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 08:37:41.10ID:8t15w5/y0
例え大手が商品値上げで利益出しても中堅の下請けは据え置き、零細の孫受けは逆に安くしろで赤字拡大だからな
この辺の構造を破壊しない限り町工場は消え続ける
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:37:47.78ID:HPHpvtOK0
NEWS MORNING SATELLITE 20241112 TX
10月の企業倒産件数 ↑15% 人手不足などが影響

大下容子 WIDE SCRAMBLE 20241111 EX
飲食業の倒産 過去最多 物価高など影響
■推移簡易棒グラフ
65 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 08:38:05.80ID:ryMXlhb70
辞めてもいいんだよ
2024/12/14(土) 08:38:15.69ID:UUPr8O9h0
>>55
何も嘘ついてないぞ
ほんと言い値だぞ
だってその値段で買わないと売れるものなくなるからな
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:38:33.03ID:Fr2MItgb0
残念ながら町工場は潰れてそこの従業員がもっともっと
待遇のいい場所にいかないとジャップランドは再生できないんだよなあ
2024/12/14(土) 08:38:51.07ID:mKBZITAq0
起業も減ってるんかね?

まあ再就職はしやすそうだけどな…
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:39:06.67ID:HPHpvtOK0
堀潤 MORNING FLAG 2024081? MX1
 (激論SUMMIT)訪問介護の倒産最多…
2024/12/14(土) 08:39:30.70ID:JcNmwqVL0
利上げしてるのに設備投資されてんの?
本当に?俺信じられんけど
さらに利上げするんだろ?

日銀さんほんまに?
2024/12/14(土) 08:39:41.77ID:qwBi6U/J0
大企業傘下になるんやろなあ😨
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:40:11.30ID:HPHpvtOK0
TBS NEWS 20240811 RX
過去最多のペースで倒産 苦境!ラーメン店
2024/12/14(土) 08:40:19.94ID:JcNmwqVL0
もう潰すしかないよ
企業減らして中堅ができていくやろ
知らんけど
2024/12/14(土) 08:40:23.03ID:Kwr4JMFk0
例えばある業界の100の町工場の経営を大資本が統合したらどれだけの経営資源の効率化が図れると思う?それで困るのは町工場の世襲経営者だけだから。
2024/12/14(土) 08:40:23.74ID:JYFXCi5t0
町工場の中でも淘汰が進んで結果として単価上がるのならいい事だと思うけど
そうする他ない
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:41:00.20ID:i85nKUrN0
生産性を上げない事には消滅する運命の零細企業
人手不足で後継者不足もあるし
運よく失業率の低い今は選ばなければいくらでも職がある
ここは思い切って廃業した方がいいな
2024/12/14(土) 08:41:37.44ID:JcNmwqVL0
もう製造業は終わりや
儲からない
高くすると売れないし
似たりよったりの物も多いしな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:41:45.96ID:F2FesPS40
インボイス制度で使いやすい個人もごまかせなくなったし、これから財務省に吸い上げられて干からびて
死ぬか自らに火をつけて突撃して爆発するようなヤツも増えるんだろうな。都民じゃなくて良かったわ。
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:42:07.72ID:mtrD6TBn0
中小企業の実態は本業ではもはや利益が出ない終わったビジネスで、何かしら補助金と助成金、超低金利で金を借りられるという状況があって生き残ってきたようなものだからな。それも業績を上げられるような設備投資に使われることはなく、赤字の埋め合わせと経営者とその親族の贅沢代に消える。
2024/12/14(土) 08:42:34.00ID:uWnItc1d0
中小が人件費や固定費削って部品を作ってそれを大手が使って大儲けしてる
中小がなくなったらみんな共倒れよ
2024/12/14(土) 08:43:31.10ID:2WdeaGg00
はよ死ね経済指標に何ら資することもない底辺産業従事者どもw
2024/12/14(土) 08:44:08.15ID:LVvsdlul0
>>66
買えないなら日本から撤退するか廃業倒産するだけ
日本の施設への投資は激減している、消費がない国に投資する馬鹿はいない
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:44:40.66ID:HPHpvtOK0
20241113 NHK NEWS AK
10月企業物価指数 ↑3.4%

 〔10月の企業物価指数 (日銀発表)〕
 123.7(去年同月比 ↑3.4%)(2020年平均を100)
 
〔要因〕
・コスト上昇分の転嫁進みコメ価格上昇
・市況上昇で銅の価格値上がり など
2024/12/14(土) 08:44:54.46ID:IwwdMvEv0
これも人類補完計画のひとつ?
2024/12/14(土) 08:44:54.65ID:mKBZITAq0
個人商店も大手スーパーの中に入ったりしてるしな…
2024/12/14(土) 08:45:24.20ID:rcM6lvXA0
儲けてないと
法人税が払われない
日本の病巣の本丸
おまけに株式利益もNisaで税金免除
税金を支払わなくて済む制度の問題なんや
2024/12/14(土) 08:45:41.57ID:Kwr4JMFk0
>>80
零細企業を大資本に統合させれば搾取構造がなくなるだけ。
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:45:42.61ID:VSY6VW2U0
とりあえず消費税とかいう付加価値無くせ 
2024/12/14(土) 08:45:44.13ID:UJdQ9K2g0
>>17
フガフガ
2024/12/14(土) 08:45:49.87ID:rYoL7TPd0
んなモンがポコポコ作れる様なら中小企業なんかやっとらんだろ
アホか
2024/12/14(土) 08:46:31.22ID:EL9Y6jYZ0
中小企業って、中小企業同士で合併したりしないんですか?

大手ですら合併して規模大きくして競争力を確保してるのに…。

中小企業の努力不足もあるんじゃないんですか??
2024/12/14(土) 08:46:49.85ID:ckJU79uH0
円安でトヨタ栄えて国滅ぶ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:47:02.32ID:dvNZj0080
銭転がしを潰せ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:47:17.00ID:L9wEtxhv0
公務員はボーナスを100万円近くもらってる
これは公務員が稼いだお金じゃなく血税
増税した分は公務員のボーナスになってる
無宗教って怖いね
神は偉大なり
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:47:28.86ID:ruJMofj80
サッシ屋も後継者がいなくてスレに昼からいるからね 付加価値戦略は失敗 サッシに多機能は求めず安さと丈夫さとデザインを求めるのにデザインはまるでダメなコピペサッシ
2024/12/14(土) 08:47:50.17ID:rcM6lvXA0
普通の工場は
建てるとこ探して土地を漁ってるけどな
零細は吸収されていくのかもね
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:47:55.22ID:HPHpvtOK0
昼サテ 20241122 TX
 10月消費者物価↑2.3%

〔10月の消費者物価指数 (生鮮食品を除く)〕
 前年比↑2.3%(9月は↑2.4%)
 コメ類が↑58.9% 過去最大の伸び率

 (平野 憲一 日経CNBC) 音声
「2.3% これ□か月連続上昇なんですよね」
 
(曽根 純恵 日経CNBC)音声
「38か月連続上昇ですか?」

 (平野 憲一 日経CNBC)音声
「えぇ 38か月ですね」
「9月が2.4%ですから
  それをちょっと 下回りましたという…」
2024/12/14(土) 08:48:03.02ID:PKcZJZUT0
おれも後継者がいなくて廃業しちゃったけど続けてなくて良かったと思う。ただ工場跡地を売るには困ったよ。工業地帯だから広すぎるし買いたい企業は少ないし。
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:48:15.77ID:qtVBOcQv0
後継者もいないんよな
ベトナム人で自分の代だけ食いつないで終了
2024/12/14(土) 08:48:17.61ID:ALgOW0He0
トヨタ合成とかは大丈夫でしょ?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:49:01.64ID:J29v28720
>>80
そう、
契約後に起こるリスクを全部背負って元請けを下支えし、うだつの上がらない底辺労働者をどうにか使って社会を回してるのが町の社長さん
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:49:14.65ID:xpwoW5sx0
大企業の内部留保600兆円を批判するのは非国民!!
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:49:22.98ID:iO0gxlxV0
>>4
てことはアホみたいにどのスレでも「潰れる?潰れる?」聞いてくるレスはあれbotなのかよ
聞いてくる割にはサッシ関連のスレが立った時にはそのスレに聞きに来ないんだよな、あれ
2024/12/14(土) 08:49:27.46ID:JcNmwqVL0
>>98
近場に高速とかあればな
ほしい所も多いんやが
2024/12/14(土) 08:50:42.90ID:cStmnWRy0
中小は税負担増えてるからな
集めた税収を大企業に再分配してる理不尽さ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:51:09.87ID:OjwZVxZI0
ネトウヨが株価が最高値で日本は建国以来の空前絶後の好景気だって言ってたけど

ウソだったの?
2024/12/14(土) 08:51:18.26ID:sD6jgzY30
「生き残っていれば」か
生き残れないケースが相当数出てくるわけだが
2024/12/14(土) 08:51:32.80ID:JcNmwqVL0
>>80
外国に頼むだろうけど

輸送すれば傷はつくし
数足りなければまた長期間納期かかるし
融通は聞かんし間違えてるし
結構外に出すのも大変なんよなぁ
シンプルなもんならええんやがなサスのブラケットとか
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:52:21.49ID:HPHpvtOK0
ミヤネ屋 20241129 ytv
取引価格への転嫁率 下請けが進むほど大きく低下

〔調査〕(9月25日〜11月11日)
中小企業5万社以上を対象に実施(経済産業省の映像)

25.5% 取引価格に全額転嫁できた企業
20.1% 全くできなかった企業
 〜二極化

 〔企業の取引段階ごとの比較 (価格転嫁率)〕
51.8% 一次請け
35.7% 四次請け以上
 下請け 孫請けと取引段階が進むにつれ転嫁率が大きく低下
2024/12/14(土) 08:52:27.70ID:JcNmwqVL0
>>106
うん
ついに口座と財布の中を見たんだろ
111 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 08:52:36.10ID:ws4ZidqB0
>>80
面倒な仕事は下請けだからな
まあでもそのおかげで技術は身についたけど
2024/12/14(土) 08:52:42.30ID:EUuMJjhc0
もっとギリギリなのが新聞社である!
2024/12/14(土) 08:53:03.06ID:itjwiDve0
>>2
下町ボブスレー的なヤバさ
2024/12/14(土) 08:53:17.95ID:rcM6lvXA0
>>93
日本は商社(といより実態として商社業)が経済を圧迫してる。
流通や販売の効率が上がらず、物価高に耐えられなくなってきてる。
日本のデフレ感はここに要因があると思う。
昔から物価高に推移してるのに売値が下る。
2024/12/14(土) 08:54:11.96ID:6+2pyyPn0
少し先の法人税アップでほぼ壊滅w
2024/12/14(土) 08:54:35.82ID:JcNmwqVL0
>>109
当たり前よね
中小だって材料の選定は安い所使うし、10本まとめて切断出来るに傷対策で1本ずつ切断しますとかくだらん言い訳しながら価格上げるんだから

そりゃもう製品価値と開発能力上げて他社に真似できんもん作るしかないわ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:55:14.73ID:+0L3+Q6t0
>>8,20,21,23
日本経済は、「円高とデフレが理由で上げられない賃金が、円安とインフレを進めれば、最後に上がる」というアイデアを実行しつづけてきました。
いわば、「まず企業が成長し、最後に賃金が上がる」という流れが念頭にあると同時に、まず大企業が成長し、時間差で中小企業にも経済効果が波及する」という流れも念頭にあったと言えるでしょう。
そして、「円高」と「デフレ」の次の問題だった、戦争やコロナの前の時期の「インフレが緩やか過ぎる」という問題は、もはや解決したようです。
そこで、「実は、日本経済の問題は中小企業なのではないか?」みたいな、次の問題意識が広がりつつあるのではないでしょうか。
2024/12/14(土) 08:55:20.14ID:J0FW2ubY0
>>50
値引き強要と独禁法って関係あるの?
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:55:33.51ID:F2FesPS40
>>98
そこで大東建託のアパートですよ w
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:55:51.65ID:5Ao87+cf0
円安下、牛乳生産してる酪農家のテレビ番組見た。
6割が赤字で離農が止まらないってよ。
素人だし未来の事は何もわからない。
でもこの産業はヤバイ、日本国の国内は大衰退しそうって思った。
2024/12/14(土) 08:56:05.34ID:rcM6lvXA0
>>112
逆に潰れないから
寧ろ安泰ってやつやな
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:56:14.13ID:BWGy/jRh0
>>1
インボイス岸田の屍
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:56:18.57ID:HPHpvtOK0
おはよう日本 20240701
 中小企業 円安 デメリット大きい ■円グラフ%%
54.8% デメリットが大きい
 2.3% メリットが大きい(日本商工会議所 6月調査)

W ウェークアップ 20240525 ytv
 円安 円安が自社の利益に与える影響
 63.9%マイナス
2024/12/14(土) 08:56:25.91ID:JcNmwqVL0
>>120
牛乳なんぼでも使い道ありそうなんやがな
難しいんだろな
2024/12/14(土) 08:56:29.41ID:lgRxxoEx0
>>107
別に生き残れなくてもいいだろ
こんなオワコン中小に雇われてる連中なんて薄給だから最悪どこででも仕事できる

困るのは世襲中小経営者とそのお子様やろな〜
年収2000万+高級車ゲットできる再就職先なんてありませんからねえ〜w
2024/12/14(土) 08:56:54.34ID:VsPbWE1g0
総理が岸田から石破に変わったのが痛かったと思うんです
(´・ω・`)
2024/12/14(土) 08:56:56.87ID:rcM6lvXA0
>>120
国の視点からだと
進んでるとも言えるんやけどね
2024/12/14(土) 08:57:16.24ID:Fhfkv4EV0
デフレだな
2024/12/14(土) 08:57:22.92ID:JXWIZeQV0
町工場馬鹿すぎて転職したわ
日本の中小企業だからっていいもの作っているわけではない
品質は中国に毛が生えた程度
価格は3倍
そんな感じ
2024/12/14(土) 08:58:25.01ID:UNYn+SMB0
>>99
弁護士事務所も後継者不在で
ベトナム中国ロシア人に継いでもらうしかないね
2024/12/14(土) 08:59:19.50ID:UNYn+SMB0
東大阪市に遷都したらいいのでは
日本の技術のために
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:59:25.87ID:UChjO0Pv0
>>129
今中国製も品質いいとこ増えたしねぇ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:59:43.92ID:8+wfQiTp0
異次元緩和がまじで余計だったんやね
ゾンビ化したはいいが
その間に何も変わらんかった
困難こそが企業を成長させるのだ
株で甘やかされた上場企業も終わってる
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 08:59:49.37ID:BWGy/jRh0
>>99
おっと、埼玉県民のクルド人を忘れるな
2024/12/14(土) 08:59:57.62ID:JcNmwqVL0
今日も製造向けに設計する仕事してるけど年々仕事は減ってる癖に難易度上がりよるわ
簡単なのは海外に流れとんやろな
地金は上がる、値上げすると売れない、トランプ関税がまたわからんとな

石破が国内製造業を守る政策出せるとええんやがな
2024/12/14(土) 09:00:18.50ID:UNYn+SMB0
下町ロケットは東大阪がモデルなんでしょ
2024/12/14(土) 09:00:24.22ID:rcM6lvXA0
>>117
そもそも、日本はデフレではなかったやろな。
モノの売価が下がってただけで、デフレと言えばそうだけど、デフレとは違う定義をつける事も出来た状況やったはず。
2024/12/14(土) 09:00:26.06ID:IFpLkKJe0
経済用語で堅調ってダメってことでええんか
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:01:02.38ID:HPHpvtOK0
WORLD BUSINESS SATELLITE 20240815 TX
 (解説)名目GDP600兆円 今後は

 〔5%以上の賃上げ(ベア+定期昇給)〕
53.8% 大企業
24.4% 中堅・中小企業 (出所:財務省)
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:01:25.20ID:BWGy/jRh0
>>133
その通り、
株価が上がっただけで新技術は生まれてないからね
これからの日本は海外企業の下請け
2024/12/14(土) 09:01:26.78ID:7B0Jetst0
>>1
跡継ぎが居ないから生き残らない
2024/12/14(土) 09:02:00.35ID:7B0Jetst0
>>137
それをデフレっつーんだバカ
2024/12/14(土) 09:02:05.78ID:UNYn+SMB0
経済学では
維持は衰退という意味らしいね
2024/12/14(土) 09:02:09.35ID:h/IEnto+0
食料も技術も日本には何も残らない
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:02:31.50ID:8+wfQiTp0
黒田東彦のせいで壊れちゃったのさ
異次元緩和は問題の先延ばし
先延ばししたら円安に、インフレで
問題がイージーからハードに上がった
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:02:35.56ID:e+lqsFR/0
ミシンとかも生き残った企業は儲かってるらしいけれど
我慢比べではなく合併できないのか?

自由経済のやっかいなところだね
2024/12/14(土) 09:02:59.63ID:rcM6lvXA0
>>132
中国人のが真面目に取り組むとは聞くな。
経営であれ労働であれ。
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:03:08.31ID:Bzy4khDQ0
仕事がなければ生き残れない
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:03:19.11ID:uCEC5hms0
価格転嫁しろよw
バカかよ
2024/12/14(土) 09:03:25.40ID:ofKdoqXb0
年商は上がってるが利益は減ってる
従業員のクビを切るしかない
この年末に一気に潰れてるよ
生き残れるのは従業員雇ってない所か
大企業だけだな…
2024/12/14(土) 09:03:26.39ID:6jtHt6VP0
人口が減ってるってことは消費者も減るってことだよ?
何でこの状況で仕事が増えるって思えるわけ?
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:04:03.80ID:+0L3+Q6t0
>>114,128,133,137
どちらにしろ、円高とデフレが問題だと考えた日本経済は、戦争やコロナの前に長引いていた緩やか過ぎるインフレ(物価が高くなる事)をパワーアップさせて、十分緩やかなインフレに育てる事ができたようです。
そこで、これからも緩やかなインフレを安定して続けたい狙いがあるのでしょう。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:04:15.53ID:BWGy/jRh0
>>144
純日本人なんて絶滅危惧種になるよね...
あと数年かぁ
2024/12/14(土) 09:04:30.79ID:UNYn+SMB0
日本は三十年以上現状維持以下のことしてきて延命しただけだから
衰退当然だった
財務省は省庁のなかでもトップエリートらしいけどそれでこの結果
文科省が省庁の最下位らしい
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:04:41.30ID:i85nKUrN0
地元の代議士は心の中では廃業しろと思ってても
中小零細企業の応援するしかないからな
そうしないと当選しないからねw
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:05:03.76ID:8+wfQiTp0
黒田東彦さえいなければ
リーマンショックは終わっていたし
歪な成長もすることはなかった
黒田東彦さえいなければ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:05:16.34ID:LI8bdB3I0
今の日本に付加価値で売る商品なんてほとんどないだろ
半導体製造装置がと言ってもフッ化水素やフッ化ポリミイドの原料は中国からの輸入
EUVくらいかこれは国家機関と民間が関わって上手くいった珍しい例といってもシェア50%くらい
自動車も中国のEVやPHVに太刀打ちできないから今後大きな衝撃が走ると思う
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:05:26.77ID:km8+/Kru0
うちも町工場やってるけど
他がどんどん潰れて行ってるし
一番多かった団塊世代が死んだり引退してるから
仕事出す先がなくなった企業から凄え入ってくるわ
もちろん見積もりはちょいお高め
折り合わない方は他へどうぞって感じ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:05:42.91ID:nrdyefiJ0
従業員4人って…お父さんが社長で、あとは家族しかいないというオチでは?
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:05:53.40ID:BWGy/jRh0
>>151
海外企業の下請け国になるから
なお、労働者はグエン人とクルド人が支えてくれる
2024/12/14(土) 09:06:07.71ID:UNYn+SMB0
>>147
日本にきた台湾経営者が

日本人怠惰で使えないと嘆いてた
2024/12/14(土) 09:06:14.32ID:nW8UwSpW0
そもそも企業生存率なんて10年で5%とかなんだから中小が潰れる事なんて珍しい事ではない
取り立てるような事とは思えんな
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:06:19.46ID:sGnwFsuE0
ちなみに日本基準だとアメリカやドイツやイギリス
の方が日本より中小企業比率は高くて銀行から
融資を受けられない小さな会社に対する国や
地方自治体の融資も簡単で大きい
アメリカやドイツは中小企業は地域の文化を
守るためにも重要だと考えられており州が
大手チェーンなどを規制する法律も厳格に
行われている
日本とは逆の政策なんだよな
2024/12/14(土) 09:06:26.30ID:6jtHt6VP0
>>156
黒田がいなけれリーマンから立ち直れなかっただろ
2024/12/14(土) 09:06:44.53ID:/GSJoG/H0
>>33
うちもそれ
しかも口約束しかしていないのに、20年以上の付き合いだと上がやってしまって
あとから会長が怒って訴えたけど証拠が無くて訴え取り下げて
決まってた仕事下ろされて仕事発注も無くなった最悪のパターン
これでボーナス無しとか辞めちゃうよな
2024/12/14(土) 09:06:48.03ID:JaNvzN6M0
一昔前の中国工場のように日本が他国の下請け工場になりそう
2024/12/14(土) 09:06:53.33ID:6jtHt6VP0
>>160
海外
「自国の雇用を優先するんで」
168 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/14(土) 09:07:01.41ID:xdUwV9ck0
世間はアベノミクスで空前の好景気だというのに一体なぜ・・・
2024/12/14(土) 09:07:01.76ID:rcM6lvXA0
>>142
デフレだと不動産や一次材や農作物も下るはずやろ。
ユニクロとかニトリみたいな一貫企業が台頭して売価が下がった。
現に元々一貫企業の多い自動車業界は価格が下がった事はないやろ?
2024/12/14(土) 09:07:04.50ID:ofKdoqXb0
>>161
実際働いてるのは中小だし
2024/12/14(土) 09:07:12.46ID:Nzufs3zS0
>>149
同じ物を値上げするのは難しいよ
インフレ時代は無能経営者はどんどん淘汰されて国は発展していける
2024/12/14(土) 09:07:25.87ID:baousDA90
>>1
トヨタ「生かさず殺さず( ̄ー ̄)ニヤリ」
2024/12/14(土) 09:07:32.52ID:0rSQDTeL0
コロナのゼロゼロ融資返してから倒産してね
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:07:54.74ID:t51fR7Y40
>>159
飲食店でも家族経営ってあるけどあれは中々しぶといよ
本当に潰れた時は家族みんな仕事失って大変な事になるけどw
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:08:19.68ID:BWGy/jRh0
>>149
消費税って知ってる?
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:08:24.29ID:wyKX+T/J0
ゾンビ企業が倒産すれば
人手不足もちょっとは解決するかもしれない
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:08:25.35ID:8+wfQiTp0
>>164
そんなデータ無いやろ
金は当座貯金に積み上がってただけだし
リーマンショックに耐えきってたからな
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:08:28.62ID:HPHpvtOK0
ひるおび! 20240605 RX
 大企業より2ポイント低い水準
 中小企業の賃上げ率3.625↑も大企業と差
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:08:30.73ID:DCUB9/fZ0
ありがとう自公政権 \(^o^)/
2024/12/14(土) 09:08:31.32ID:rcM6lvXA0
>>161
真面目の概念が違うんやろな。
日本は出勤すれば仕事したになるから
2024/12/14(土) 09:09:10.58ID:WdP6mFcG0
今までが温すぎただけ
ダメなら淘汰される これが当たり前
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:09:23.49ID:BWGy/jRh0
>>179
そいつらは財務省のポチだから
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:09:28.21ID:SzsIVu7f0
中国へ技術移転しちまったからな
自民党がやらせたんよ
2024/12/14(土) 09:09:33.40ID:nW8UwSpW0
>>161
厳密には日本人は怠惰にされた、だな
世界一働く民族だったのが世界一休日が多い国にこの30年でなったんだから
働き方改革した結果休みだらけ残業抑制で労働力は2割以上落ちてるのに
少子高齢化でさらに労働力は単純に数として減ってる

資源がある国はいいんだよ
掘ったもの売るだけでいいからな
日本人が戦後先進国になれたのは馬鹿みたいに働く民族性
これをアメリカは疎ましかったから休ませるよう休ませるよう持っていった結果が今だよ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:09:38.60ID:7lTcI/Tv0
>>7
それはウチは大丈夫ですよーとの見栄もあるらしい
2024/12/14(土) 09:10:07.67ID:3uPxG40e0
農民も農地があれば飢えることはないと言っていたが実際は…
2024/12/14(土) 09:10:09.17ID:g0QDKzcg0
なんだろう

この旧日本軍の玉砕後みたいな
2024/12/14(土) 09:10:12.94ID:6jtHt6VP0
>>177
めちゃくちゃあるわww
金融緩和後に仕事も雇用も増えてるやん
ミスしたのは消費増税を2回もやったこと

勉強が足りません
2024/12/14(土) 09:11:11.42ID:ofKdoqXb0
諸悪の根源は消費税だよ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:11:13.12ID:+0L3+Q6t0
>>167
まさに、日本経済が賃金は後で上がる事にして先にインフレ(物価が高くなる事)を進めてきた背景には、ただでさえ少子高齢化で人数が減る日本人の消費がインフレの影響でさらに弱るリスクよりも、逆に成長が期待される海外の消費者を念頭に「輸出」や「インバウンド」に有利だとされる円安のメリットを重視する狙いがあると言えるでしょう。
さらに、賃上げの前にインフレを進めてきた中で、介護などの高齢者のニーズや、短時間活躍する大勢のアルバイトを必要とするようになった経済の回り方の変化により不足が心配される、ヒトデを順調に得る事ができたようです。
そこで、輸出に有利だと言われるだけでなくインフレにも繋がる円安は、とくに「雇用を増やすのに役に立つ」と評価されてきたようです。
2024/12/14(土) 09:11:30.35ID:8ew/rZj10
ワシの娘と結婚して事業を継いでくれんかね
年収1000万は保証する
2024/12/14(土) 09:11:39.48ID:rcM6lvXA0
>>152
日本はまだ下ると思う。
なんせ住宅と不動産に効率化が及んでない
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:11:51.61ID:HPHpvtOK0
WORLD BUSINESS SATELLITE 20240517 TX
 円安 利益にマイナスが6割

 〔適正な為替レート〕
1ドル110円〜120円台と答えた企業が約半数を占める
 (帝国データバンク) 高騰分を商品に価格転嫁できず

 〔円安が業績に与える影響〕
 〔売上高〕
49.0%影響なし
35.0%マイナス
16 % プラス


 〔利益〕
63.9% マイナス
28.5% 影響なし
 7.7% プラス (帝国データバンク)

 〔適正な為替レート〕
50.1% 110円〜120円台
18.9% 130円以上
11.3%110円未満
〜わからない (出所:帝国データバンク)
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:11:54.48ID:+sb0YQEy0
欲しがりません勝つまでは
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:11:59.79ID:8+wfQiTp0
>>188
リーマンショックが終わったせいだろ
コロナショックと同じで
コロナショックも異次元緩和無くても回復したやん
2024/12/14(土) 09:12:21.34ID:lgRxxoEx0
>>154
日本人はどんな所でも格差をつくるのだーい好きだよね
井の中の蛙で身近に常に見下す対象がいないと満足できないというか最高の愉楽なんだろうね

外を見ればいいのになw
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:12:44.03ID:VuWA9t8h0
他は減っていくわけだからな
2024/12/14(土) 09:12:44.98ID:ofKdoqXb0
まぁ 今更消費税廃止しても元に戻らない所まで来ちゃってるから
もはやどうにもならんよ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:13:16.21ID:+sb0YQEy0
>>196
格差作らないと会話すら出来ないしな
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:13:33.99ID:X6ZWkNAj0
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:14:58.30ID:BWGy/jRh0
>>192
そこが一番やばいねん...
吹っ飛ぶと連鎖するから
2024/12/14(土) 09:15:00.09ID:6jtHt6VP0
>>195
意味不明です
リーマンショック後は世界中どの国でもお金を刷って配ることで国民を助けてますから

別にこの時点では黒田も安倍も間違ってないよ 問題なのは金融緩和続行中に消費増税を2回もやったこと
バカの極み
2024/12/14(土) 09:15:13.31ID:ofKdoqXb0
失われた30年とか言ってるが
もう35年だからな
2024/12/14(土) 09:15:34.94ID:LqUdRcoz0
>>1
日銀「利上げしたくてたまらん」まで読んだ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:15:53.55ID:LeQi7v1z0
ニーズはあるが経営者がどこもクソ
2024/12/14(土) 09:16:01.60ID:6jtHt6VP0
>>198
でも消費減税は何もしないよりマシ
消費減税すればそれだけ消費マインドになるんだから
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:16:07.16ID:HPHpvtOK0
大下容子 WIDE SCRAMBLE 20241126 EX
 1日の野菜摂取量 男女ともに過去最少

20230118大下容子ワイド!usスクランブル EX
 日本人の平均身長 30年間伸びず
〜0.1センチ縮んだ

ガイアの夜明け20 20230519 TX
 〔家計で節約したもの〕(ソニー損保調べ)
 1位 食料品 2位 日用品 3位 外食
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:16:07.68ID:+sb0YQEy0
>>203
そもそも失ったのではなく幻だったのではw
2024/12/14(土) 09:16:21.75ID:LVvsdlul0
>>124
牛乳もチーズもバターも高いから買わんしな
より安い何かに変わるだけだよ
2024/12/14(土) 09:16:45.56ID:PEiCPsm+0
>>1
存続すれば仕事はあるって
むちゃくちゃ好景気だな
円高時は仕事なくて困ってたのに
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:16:57.34ID:+0L3+Q6t0
>>202,189,206
まさに、緩やかなインフレを目指した日本経済は、戦争やコロナの前に長引いていた「インフレが緩やか過ぎる」という問題を、円安のスピード感と海外のインフレにより条件がととのった事で解決しました。
インフレに影響するコストの中でも、賃金はインフレの後で上げる事にしているので、インフレが緩やか過ぎて賃上げは時期尚早だと考えられていた時期にインフレをパワーアップさせるために必要なのは、原材料費がより力強く上がる事だったのです。
ですから、「少子高齢化の影響で必要だなどと言われる消費税の増税を実行したせいで、日本経済は失敗した」というような指摘は、当たらないのであります。
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:17:32.60ID:BWGy/jRh0
>>203
まだまだ続くよ
日本はパイも分母も無くなる
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:17:41.35ID:SzsIVu7f0
自民党は中国への技術移転を推進した
渡した結果どうなったか
抗っても良かったんじゃなかったのかな
https://www.adati.info/?wwk=112101
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:18:01.74ID:8+wfQiTp0
>>202
馬鹿言うやつは敗けを認めたも同然
働いたことねえだろ
リーマンショック終わってからは資金繰りどんどん改善して行った
日本国内なんてメインターゲットじゃねえのよ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:18:05.05ID:Oz53Ozgk0
失われた30年いうけど元々こんなもんやったんやな
2024/12/14(土) 09:18:13.45ID:ofKdoqXb0
>>208
その幻から抜け出せないのが団塊とかそのちょっと下
2世3世のボンクラ議員達さー
2024/12/14(土) 09:18:59.52ID:aCNvjsyj0
あらゆる業種でチキンレースになってるよね
2024/12/14(土) 09:19:04.49ID:Gzz0CvPy0
財務省「増税で止めを刺すドン!」
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:19:11.88ID:LOzgQXlU0
>>201
住宅は売れんでしょ
人件費爆上げ、建材爆上げ、金利は今後上がるし
近所の学校が無くなった後にでかい分譲住宅地できたが全く売れてないんだよな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:19:14.37ID:+sb0YQEy0
>>210
記事見りゃわかるけど
他が潰れるから残存者になれるって話だぞ
2024/12/14(土) 09:19:21.79ID:LVvsdlul0
>>188
穴掘って埋める仕事を増やして失業率減りましたと喜ぶ頭野菜
白川路線こそ日本の正しい道だった、どのみちもう手遅れ
日本の次にできる国に期待しましょう、そこに日本人はいるかは知らんが
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:19:41.81ID:BWGy/jRh0
>>206
それな、
消費税を廃止しただけで
可処分所得が10%増えると錯覚するわ
景気は気からだよ
2024/12/14(土) 09:19:49.90ID:3uPxG40e0
>>209
出来た製品をどう売るかまでは農民の大半も考えていないからな。
対象的だと思ったのは、茨城の猿島茶を買ってみたが、あれは楽天とかで農家自らが売り込んでるわ。
2024/12/14(土) 09:19:52.66ID:ALgOW0He0
矢沢永吉がソロになってから不景気になったって聞いたけどな
2024/12/14(土) 09:19:53.22ID:cHWucNNw0
原材料や人件費の値上げ設備更新関係なしに常にコストダウン要求されるからな......。貧富の差が拡大すればするほど支配者側は稼げるし更に支配が楽になるからな

貧しいと同等に近いものに矛先が行きやすいから
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:20:27.53ID:oOxllcuw0
平和的民主的手段で解決できるフェーズは終わろうとしているようだね
227 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/12/14(土) 09:20:34.09ID:76KpKOMl0
公明党の零細潰しはインボイスの効果が出るこれからが本番
2024/12/14(土) 09:20:44.35ID:6jtHt6VP0
世界で一番iPhoneを愛して買い続けてきれたのは日本人
これはアップルも認めており日本人の感謝してる
けど、最新型のiPhoneは日本人のニーズなんて一切無視して作ってるわけ

理由は簡単
日本は人口減少で市場が小さくなるから
代わりにインド、インドネシアの若者向けモデルになっていくわけ


これを「日本飛ばし」と呼ぶ
人口減少ってこうなるんだよ
2024/12/14(土) 09:20:48.82ID:PEiCPsm+0
>>220
そりゃそうだろ
無能な経営すりゃ潰れるわな
そんなん昔からそう
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:20:50.35ID:/gdoQ/pL0
耐えてても国益が押し寄せてくるぞ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:21:01.67ID:6Smshjf+0
>>2
損益分岐点ギリギリなら別に潰す必要もないし
国から生かさず殺さず程度の補助金はいるし
2024/12/14(土) 09:21:39.01ID:/17cze/l0
>>206
そして円安が進みさらに実質賃金が下がる
手取りが増えて買えるものは減るという笑い話、誰も嘘は言ってないんだよな
2024/12/14(土) 09:21:46.95ID:6jtHt6VP0
>>214
バカ
勉強が足りない

>>221
勉強が足りない
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:21:52.12ID:igkakORM0
大企業が金をむしり取ってるだけの景気なんだから町工場とか無理だろ
ちゃんと増額請求しとけ
2024/12/14(土) 09:22:14.21ID:LVvsdlul0
>>222
そして円安が進みさらに実質賃金が下がる
手取りが増えて買えるものは減るという笑い話、誰も嘘は言ってないんだよな
手取りが増えれば儲かってると錯覚出来るんだから
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:22:23.92ID:+J7CP3de0
為替トレーダーの大御所はガイジしかおらん
市場の大多数(アホ集団)に洗脳されていると自分で気付けないらしい
そして、そんなアホを専門家だと勘違いするアホな国民が結構居る
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:22:27.20ID:tbvcilnr0
ナイナイ
日本にはもう衰退の道しかないんだよ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:22:31.33ID:BWGy/jRh0
>>219
そもそも、国民の6割が独身だからね...
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:22:40.72ID:cHWucNNw0
>>223
いろどりっていう商売がある(あった?)。昔じいちゃんばあちゃんにPC教えて自分らで市場価格や顧客からの注文もみれる様に教育していたけどあの仕事考えた人先見の明+優しさがあったんやな......
2024/12/14(土) 09:22:48.70ID:6jtHt6VP0
>>232
若い世代はそれでも困らないんだよ
物価が上がれば給与だって上がるんだし
問題なのは老人がおいてけぼり食らうってこと
2024/12/14(土) 09:22:50.30ID:c+zAfSYe0
経営統合や合併して大きくすることを考えたほうがいい
ジャップはお山の大将が好きすぎる
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:23:03.61ID:ySDVBT/60
中小企業を目の敵にして潰せ潰せを連呼する謎の勢力
2024/12/14(土) 09:23:35.05ID:jPcoVBzQ0
ニュー速+と日本はオワコン
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:23:56.86ID:igkakORM0
>>241
ちゃんと国が管理して規制なんかしないと無理
フナイみたいな事になりかねないからな
自公政権はそういうとこほんと甘すぎる、反社だろうと金持ち優遇だからな
2024/12/14(土) 09:24:04.98ID:Xk0rbBPF0
日本の製造中小企業は特定大企業の下請け枠から出ない・出れないからね
社会構造がそうなってるからどうしてもギリギリになってしまうね
抜本的な入札制度改変とかしない限りこのままだろうね
2024/12/14(土) 09:24:11.17ID:ofKdoqXb0
>>242
そこに入りたいシナニダクルド
2024/12/14(土) 09:24:17.47ID:NSQ5XBx20
ほんとに景気が良くなってる?
物価がこれだけ上がって賃上げは微妙なのに?
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:24:21.74ID:GHRGKEj50
電気代爆上げ!
燃料費爆上げ!
給与爆上げ!
水道代爆上げ!
円安促進!

政府は完全に殺しにかかってるけどw
さぁどこまで生き残れるかなww
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:24:24.24ID:LOzgQXlU0
中小って経営者が馬鹿すぎじゃね
うちの社長にコロナ禍の時に
インフレで金利も上がるから設備投資前倒しにして金は今のうちに借りろ、採用計画も前倒しにしろって言ったのに
理解してねーし
会社がキャッシュリッチなんだから後継者いなくて後継者が居なくなっても勝手に回る黒字企業を買収しろって言ってんのに、不況のタイに進出して赤字出してやがんの
アホやろ
2024/12/14(土) 09:24:24.51ID:LVvsdlul0
>>240
物価の方が賃金より高くなるから若者もみんな困るぞ、それが円の信用低下による実質賃金の低下だ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:24:47.72ID:8+wfQiTp0
異次元緩和せずに
世界の景気がいい時に
中小企業再編進めればよかった
円安、利上げ、人手不足、物価高
この状況で企業再編成功できたら凄い
2024/12/14(土) 09:25:48.03ID:NSQ5XBx20
むしろ企業が賃上げ以上の儲けを享受して物価を釣り上げてる強欲インフレじゃないのかこれは
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:25:48.85ID:ySDVBT/60
>>246
外人さん
日本語でたのむ
2024/12/14(土) 09:25:50.59ID:LVvsdlul0
>>247
物価20%アップ、賃金5%アップ
それで賃金上がったと万歳と喜ぶ頭野菜達しかいないのが日本人という種族だしな
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:25:54.51ID:HPHpvtOK0
〔企業数〕 421万社(中小企業が99.7%)
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:26:04.35ID:GHRGKEj50
>>227
宗教法人税で報復するべきなんだが、何故か政権側に寄生し続けてる
2024/12/14(土) 09:26:11.74ID:6jtHt6VP0
>>247
それは年齢による
賃金ってのは20、30代からアップするんだよ
40代から上は微妙だわな
50代以上はほぼ上がってない

企業は老人の給与を上げる理由がない
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:26:41.77ID:B5ia0l430
アホノミクス信者の話だと

日本は好景気って聞いたけど?
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:27:00.91ID:+EarkRPw0
>>2
かなり重要技術を持ちいい仕事してる高付加企業がなぜか利益率が最悪状態で潰れそうになってんぞ。
まぁお人好しで立ち回りが下手くそなんだろうが。ゴッホゴミ絵だと思われて二束三文扱いされてたのと似てる。
自然淘汰が資本主義の原則だから、しっかりしてない企業が原理原則としては悪いと言えば悪いんだろうが、失った物に気が付いて後から嘆かない事だな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:27:04.52ID:cHWucNNw0
>>228
やっぱ高校大学行くのはやる気がある+頭が良い人だけにして、庶民は中卒で暮らしていける給料渡してさっさと働かせる方が良いよな

学校行っているうちに結婚するとイカれているっていわれる世界だし、30越えると子供産むのためらう人多いやろ...
2024/12/14(土) 09:27:07.57ID:6jtHt6VP0
>>250
困ってないです
勉強が足りません
若い人の賃金と雇用の伸び率は過去最高です

しっかり勉強してくださいね
お爺ちゃん
2024/12/14(土) 09:27:10.90ID:ofKdoqXb0
若者の車離れとか言ってるが
若者も車は欲しい
でも買えない
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:27:31.74ID:8+wfQiTp0
黒田東彦の尻拭いを強制させられる世界
おらっ、ぬぐえ
うわっ、くさあ、止めてよ黒田東彦
2024/12/14(土) 09:27:35.32ID:LVvsdlul0
>>257
40代以降は仕事不足、大学生だけは学校やめてでも働けと103万の壁討論
次は義務教育廃止して手取りアップをいい出すだろうなw
2024/12/14(土) 09:27:46.75ID:NSQ5XBx20
お前ら賃下げされてるのに気が付かない
時給が50円上がったら全部の商品の値段を50円上げる
こうやって企業にだまされてんだ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:27:58.11ID:pVyivjXg0
中国人殺害して金奪えよ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:28:27.56ID:LOzgQXlU0
アベノミクスがあったのに投資しなかった奴はマヌケだがな
268 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 09:28:39.96ID:+TEYsy7X0
なんかもう上連中の箱庭の中で
生き残っていれば…とやってる
小説か漫画かみたいだな
2024/12/14(土) 09:28:46.28ID:ofKdoqXb0
給料上がったらその分社会保険や厚生年金も上がってるからな
会社負担も増える
2024/12/14(土) 09:28:58.44ID:YjZjS3Zs0
成長しないゾンビ企業は潰れろ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:28:59.25ID:HPHpvtOK0
255 ワールドビジネスサテライト 20240313
2024/12/14(土) 09:29:00.03ID:kyycn47r0
麻布台ヒルズやサクラステージはテナント埋まったんかな
もう数年でパチンと弾けそうな気がするんだけど
2024/12/14(土) 09:29:30.12ID:LVvsdlul0
>>270
成長しないゾンビ国家は?
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:29:30.70ID:igkakORM0
>>261
今の若いって言える30代半ばくらいまでは円高の時の裕福な暮らしを知らんでしょ
15年くらい前は自分で稼いだ金で生活してなかっただろうから
当時は少ない金でも色々できたことが今は全くできないから消費が全然増えない
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:29:39.08ID:/gdoQ/pL0
利上げの時に触れられてたけど異次元の金融緩和で日本以外がインフレ
日本は最先端技術持った経済大国から観光立国へシフト
どんだけふざけたらこうなるんだよ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:29:47.11ID:m2wltfPA0
>>261
パイを奪い合ってるだけってわからんかぁw

がんばれ
お前もじきにおじいちゃんだぞ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:29:54.21ID:Z8LyEnlC0
>>228
日本人のニーズに合うiPhoneのような物を日本企業が作って売ればいいんじゃないの?
そういう安物を中韓企業が作って日本向けに売ってみんな買うから産業がスッカラカンになるわけでさ
2024/12/14(土) 09:29:58.57ID:ofKdoqXb0
>>272
ガラガラらしいな
家賃高すぎてどこも入らないって見たよ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:30:01.31ID:+EarkRPw0
>>264
人が有り余ってるのはホワイトカラーとかで、人手不足は建築土木物流農業漁業保守管理修理などの現場仕事だな
解体屋はクルド人、鉄骨屋は中国人だらけになってるぞ。すでに外人抜いたら建設現場が止まる所だらけで、外人依存は問題だらけなのに排除できない状態になりつつある。
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:30:03.93ID:QUfZ7o7c0
異常なゼロ金利のせいで国民はインフレ重税に苦しんでるよ
政治圧力で12月利上げ見送りになったら国民は完全に自民に殺される
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:30:10.32ID:cHWucNNw0
日本中で海外株や外国債買って配当金などで暮らそうぜ
新プランテーション計画や
2024/12/14(土) 09:30:18.30ID:6jtHt6VP0
>>262
>>264
それは税制の問題だろ
だから103万円の壁を辞めようと議論してるんじゃん
企業が若者の賃金引き上げしてないって話とは別議論じゃん


40代以上の老人の賃金と雇用は増えていないって指摘ならその通りだと思うけど
2024/12/14(土) 09:30:41.95ID:ofKdoqXb0
>>277
バルミューダ…
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:31:02.95ID:HPHpvtOK0
NEWS MORNING SATELLITE 20240621 TX
 円の国際的価値 過去最低 ピーク時の3分の1
 〔実質実効為替レート〕円(5月)68.65(過去最低)
→1995年4月の約3分の1

20231028 ウェークアップ ytv
 〔自国通貨 (2000〜2023年)名目GDPの伸び〕
12.6倍 中国
 2.6倍 アメリカ
 1.9倍 ドイツ
 1.1倍 日本
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:31:15.78ID:1PVjE31i0
中山美穂「生き残っていれば、仕事は入ってくる」に見えた
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:31:18.79ID:SzsIVu7f0
造船、韓国と中国に技術移転
すっかり仕事を奪われちまった
大手が出て行くと下請けも出て行き技術移転
これが全産業と呼べるぐらい技術移転した
バブルの前からね
2024/12/14(土) 09:31:38.39ID:NSQ5XBx20
イオンは値上げが大きくてもう買い物するとこじゃなくなった
あそこは散歩しにいくとこ
今は業務スーパーで買い物してる
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:31:47.19ID:ynOrSuzH0
>>166
BYDの金型工場が日本にあるべ
2024/12/14(土) 09:31:55.39ID:6jtHt6VP0
>>277
人口減少がドンドン進むこと確定してるのにさ
どの企業が日本人向けスマートフォンを開発する為の金を出すんだよw

アホか
2024/12/14(土) 09:32:13.05ID:kyycn47r0
>>278
この後も似たような超高層ビル計画何棟も進んでるのが
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:32:13.40ID:SeSxTmIH0
円安だと生き残る事は出来るからな。

悪夢の民主政権の円高の時は生き残れない中小零細製造業が続出した。
輸送コスト入れても韓国から輸入した方が安いんだもん。
2024/12/14(土) 09:32:14.70ID:wGWlCmkR0
中小多すぎるからもっと倒産しないかな
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:32:24.85ID:jddt22Uy0
頑張れよ
日本の闇日本人の為の政治
してねーよな
なりすまし在日売国奴議員ウジャウジャ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:32:25.25ID:LOzgQXlU0
>>280
円安容認っぽいな
これだけ利上げなしの記事をリークさせといて裏切ったら
8/5を再来させるマヌケ
まぁ、利上げしないのもマヌケではあるが
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:32:25.30ID:+rB8prwk0
公取の出番だな
2024/12/14(土) 09:32:33.96ID:LVvsdlul0
>>279
問題なのはその外国人すら日本からガンガン逃げ出してるんだよな
最近急に人手不足と言い出したのがその原因
だから学徒動員しようとしてるんだよな
2024/12/14(土) 09:32:41.46ID:Nu/JH+MZ0
>>118
優位的地位の濫用で大有りです
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:32:47.89ID:jBJvoaKF0
>>234
海外に行くだけ
実際短納期以外の仕事はないからなあ
2024/12/14(土) 09:32:48.70ID:rFgUIKpd0
観光立国やら半導体やら夢見てないで、こういう場所を政府は助けるべきなんだよ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:32:51.94ID:ynOrSuzH0
円安製造業で日本大復活!

↑これ世紀の大嘘だったよな
2024/12/14(土) 09:33:04.85ID:J0srqa7A0
>>290
そりゃ東京の建物もそろそろ寿命だから壊したり建てたりを繰り返すわな
2024/12/14(土) 09:33:08.22ID:QV4mp+Xw0
単なる需給の問題
大手が大量生産し始めれば町工場なんて当然不要になる
それを町工場を美談みたいに扱ってパヨクに国士様が政府批判に持っていく
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:33:09.00ID:tbvcilnr0
もーどーでもいいよ日本なんか
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:33:15.87ID:8+wfQiTp0
黒田東彦が歪めてしまった
その戦犯が天下りして叙勲されてるとか
これぞ腐敗国家って感じ
後20年もたんやろ
2024/12/14(土) 09:33:19.47ID:6jtHt6VP0
>>274
お前が老人だから円高の方が暮らしやすいってなってたんだよw
老人はインフレよりもデフレの方が暮らしやすいってのはその通りだぞ

老人の賃金は上がらないんだし
2024/12/14(土) 09:33:37.54ID:rcM6lvXA0
>>201
土地はやろうと思えば総量を規制出来る(新規宅地を止めたり宅地を廃止)けど、出来るのか?の疑問あるからな
2024/12/14(土) 09:33:55.69ID:NSQ5XBx20
>>300
日本の人件費が下がったから日本が復活って意味だろそれ
要は庶民が貧しい生活をすることで成長するっていう意味だ
2024/12/14(土) 09:34:02.61ID:cHWucNNw0
貧しいと諦めるんじゃなくて、頑張って転売したり少ない金額でも投資したりしてコツコツでも稼いで行かないと完全に取り残されるよ

もう今は泥水をすすってでも生きる時代なんだよね...
309 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 09:34:10.97ID:0P7TDvk50
同業他社が1−2割潰れると生き残ったとこは楽になるとは思う
日本の会社経営者は苦しい状況で粘りすぎ。儲からないならとっとと廃業しろ
2024/12/14(土) 09:34:23.34ID:ofKdoqXb0
made in China
made in japan

これがもはや同レベルだし
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:34:27.09ID:Z8LyEnlC0
>>283
試みは良いと思うよ
ただ日本企業が作るメリットは日本人のニーズに1番あった物を作ってくれるはずというのがあるからさ
iPhoneはそれがAppleにあって日本の電機メーカーになかったからiPhoneが支持されたわけじゃん
2024/12/14(土) 09:34:32.16ID:J0srqa7A0
>>296
日本の労働環境は世界一劣悪だからな



この状況で女叩きしてる男は責任ある仕事したことない本当に弱者なんだと思うわ
2024/12/14(土) 09:34:37.24ID:LVvsdlul0
>>300
まあ、中国と喧嘩しないでガンガン輸出出来てれば、ある程度、希望はあったんだけどな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:34:40.97ID:8+wfQiTp0
日本が滅ぶターニングポイントは異次元緩和だと思うがな
おれが死ぬまでに出口の終わらんやろ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:34:46.33ID:igkakORM0
>>298
そういうところに規制かけるのが本来は政治のやる事なんだが
自公政権は規制緩和が正義だと思ってる守銭奴の味方なんだよなぁ
ある意味でトランプはそういうところの自国保護をハッキリ打ち出してるから支持されるんだろう、現実はどうあれ
2024/12/14(土) 09:34:49.14ID:rcM6lvXA0
>>292
言い方を変えれば
労働人口の過多がやっと終わる
とも言える
2024/12/14(土) 09:35:03.46ID:DH6FuX4t0
泣けるぜ中小!😭
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:35:08.25ID:kSe7eY1G0
どうせ毎日か東京だろうと思った
2024/12/14(土) 09:35:11.05ID:J0srqa7A0
>>310
衣類は完全に同格だね
2024/12/14(土) 09:35:16.71ID:6jtHt6VP0
お前らは社長な

50代のおばあちゃん
20代前半のピチピチ女

どっちの給与上げたい?
そういうことw
だから老人はインフレを嫌うんだわ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:35:22.53ID:SzsIVu7f0
>>302
阿保
大手は元受けでしかないんだ
日本企業は下請けの零細企業の集合体なんよ
2024/12/14(土) 09:35:25.42ID:2eqx883x0
新自由主義とザイム真理教に頭ヤラれて、中小企業は潰せとかほざいてるアホを殲滅しないとな。
2024/12/14(土) 09:35:39.41ID:lgRxxoEx0
>>260
ていうか研究設備がいる一部理系とか実物相手の農林水産系はともかく
ほとんど座学でも勉強可能なんだからわざわざ通学させる必要もないし
働いてるやつもネットとかで後から簡単に勉強できるようにしたらええねん
なんでわざわざ特定の場所に行かな勉強できへんねん
トンキン有利やん
2024/12/14(土) 09:35:44.41ID:ciI7PAoC0
>>18
カタカナで書く辺りお里が知れますよ~
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:35:50.75ID:cHWucNNw0
>>302
その大手製造ってのが海外生産がかなり増えたからなぁ
グローバル化。厳しい時代だよ
2024/12/14(土) 09:35:51.03ID:J0srqa7A0
>>316
なんか意味わからんのやけど、、、
労働人口過多??



ん???意味わからん、、、
2024/12/14(土) 09:36:00.66ID:LVvsdlul0
>>314
破綻せずに処理するのに150年以上だしな、生きてるうちには関係ない話だわ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:36:03.96ID:BWGy/jRh0
>>228
君はよくわかってるな。
日本の自動車産業が正にこれ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:36:46.69ID:JzjxyI//0
いや潰れてどうぞじゃねえの
国もオワコンにくだらん延命しない方がいいわ
2024/12/14(土) 09:37:03.28ID:kyycn47r0
>>301
需要に見合った再開発越えてるんじゃないかと報道ステーションのお天気コーナーで映る後ろのビル見るたびに思う
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:37:08.39ID:igkakORM0
>>305
他の人も言ってるが40くらいになると給料上がるなんて大企業だけになる
大企業でも普通に役職付かないやつは追い出しにかかるから
そこから転職で給料が上がるひとなんてほんと選ばれし者になるからね
退職した老人だけに限った話じゃないんだよ、君が現実見えてないだけ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:37:30.96ID:cHWucNNw0
>>323
それよな
昔でいう読み書き算盤できればネット学習できるんやから少なくとも教育に関してはあなたのいう通りやで
2024/12/14(土) 09:37:31.29ID:GLCd0mtr0
とっとと利上げして円高にしろよ無能
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:37:40.40ID:m2wltfPA0
>>329
やがてスケールの適正化に進むんだろうけどな
2024/12/14(土) 09:37:41.99ID:rcM6lvXA0
>>277
その日本人のニーズってのが
中国や東アジアのさらに台頭してくる国のニーズになるって事やで
要は
日本人は中国人が欲しいものを欲する様になるって言い方になる
2024/12/14(土) 09:37:47.72ID:NSQ5XBx20
生産性を上げろというが日本人は働き方を変えられないだろ?
生産性を上げるには物価を上げて日本人の賃金を相対的にやすくして企業を儲けさせることで生産性を上げる
最賃上げてもそれ以上の値上げされたら賃金下がってんだ
自民は庶民の生活より自分らの財布の中身を見て政治やってんだわ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:38:06.56ID:Z8LyEnlC0
>>313
中国自体がリセッションに入って超絶デフレで物売れてないのに何言ってんの?
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:38:38.68ID:m2wltfPA0
>>333
アメリカが利下げするのを待ってるだけの仕事だからw
2024/12/14(土) 09:38:45.84ID:6jtHt6VP0
>>328
バイクも車も東南アジア向けになってるからな
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:38:46.17ID:Oz53Ozgk0
>>270
成長しない社員は?
2024/12/14(土) 09:38:55.68ID:J0srqa7A0
>>330
東京の人じゃないん?
今東京経済圏の人口は3800万人



もうすぐ人口の半分になるで
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:38:58.79ID:jddt22Uy0
な9割が在日
国会議員
日本が衰退するのあたりめーよ
なぜって
馬鹿チョンだからよ
メディア
官僚
司法
ホンマ腐ってきてんだろ
狂ってきてんだろ
外資に食われて儲けさせ
税金だけくすね取られ
お前ら奴隷にされてんの分んねーのか
それに肝心の
第一産業まで衰退させてる
アホチョン連合がよ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:39:17.56ID:BWGy/jRh0
>>321
君もよくわかってるな。
日本企業は下請け孫請け企業に成り下がった...
その証拠に世界企業ランキングで日本はランク外
344ブサヨ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:39:27.22ID:2GJ39Eiq0
売国セルフ経済制裁ばかりだし
仕方ないなw
2024/12/14(土) 09:39:31.92ID:0sOKe7wN0
日銀とかいう法螺吹き
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:39:47.25ID:cHWucNNw0
>>330
タワマン関係だったと思うけど国からの補助金が適正に使われていないと先月ぐらいにニュースになっていたな。
中国の幽霊城問題を笑っている人がいたけど、規模の違いこそあれ日本でも似た様な事は起きている
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:40:27.03ID:o06Awrq20
粗末な中国製品が増えてくれば、日本製の価値が見直されてくるはず
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:40:31.84ID:jBJvoaKF0
>>315
ま、その代わり値上げになるが米国民は受け入れるかねえ
今でさえ爆高なのに
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:40:32.96ID:NVwFTu/K0
>>335
いずれ車もそうならないようにね
日本のメーカーなのに中国で作った中国仕様の車しかなくって
それを日本が輸入して日本人が乗ってますみたいにさ
2024/12/14(土) 09:40:45.22ID:6jtHt6VP0
>>331
え?
まず老人の定義が違うと思うんだが
企業にとっての「老人」とは40代以上のことを呼ぶんだぞ
40代は実際に昔から初老って呼ばれてるだろ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:40:50.68ID:c/0TnJ880
ロレックスの時計拾ったんだけど
一応質屋に持って行ったら150万言われたけど
警察に、届けた方がいいよね?
2024/12/14(土) 09:40:52.34ID:rcM6lvXA0
>>326
そもそも日本は人口過多(富国強兵の人口政策の名残り)の政策をひたすら続けてる。
少子化対策もその一つなんやで。
人口が減るのは問題ではなく、減るカーブが急角度の時に子どもの数(割合)が著しく少なくなる。
だから、人口対策では無く、少子化対策なんよ。
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:40:56.24ID:BWGy/jRh0
>>339
それなぁ、
マーケットは海外のほうが厚いし
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:17.44ID:13GpMil90
インボイスでトドメを刺す
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:28.07ID:igkakORM0
>>350
はいはい後付けご苦労さん
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:34.64ID:JzjxyI//0
もうギリギリでしか操業出来ない時点で上がり目ないんだよな
むしろどんどん淘汰されてしまえと思う
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:35.94ID:fTyq4gjX0
ぼったくってやれ
358 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:35.99ID:I48uQXV/0
大企業がぼったくりだからな
下から吸い上げて全部海外の株主に献上しちゃう
国もそこばかり優遇して日本はスッカスカ
2024/12/14(土) 09:41:38.60ID:QxQMtHai0
>>336
30年で最低賃金1.7倍になったけど物価は1.2倍にしかなってない
平均年収が1.7倍になれば物価は1.7倍になるかもしれん
富裕層や中流の給料下げろ
2024/12/14(土) 09:41:40.23ID:QV4mp+Xw0
だいたい中小企業が~とか言うけど
別に潰れても社員は大手に行くんだから
経営者の生活が~って方が正しいのであって
中小企業の社長の生活を守れっつてるだけなんだよね
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:40.43ID:HPHpvtOK0
20241209 NHK NEWS AK
 〔貿易収支〕1557億円の赤字
 〔サービス収支〕1590億円の赤字

日曜報道 THE PRIME 20240218 CX
 〔国内の中小企業(2021年度)割合 97.7%
 MC「そのおよそ65%が赤字」
 赤字法人65.3%(出典:中小企業庁・国税庁)
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:44.97ID:SikkYkbg0
廃業する中小企業が多すぎて笑えない
廃業する代替業者を探してなんとか一息ついたと思ったら別の案件でも代替業者探しがありワロタ
2024/12/14(土) 09:41:48.50ID:eHx9zDx50
>>7
しかも購入費用や維持費は社用車扱いで会社経費で落としますよー
2024/12/14(土) 09:41:48.84ID:8jrcv8kn0
アベノミクスの失敗
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:42:01.81ID:BWGy/jRh0
>>351
拾ったと錯覚してないか?
もともと君のだろ?
2024/12/14(土) 09:42:05.15ID:rcM6lvXA0
>>349
スマホを見るに、有り得るよな。
何とか内燃機関主流が続けば良いけど。
2024/12/14(土) 09:42:08.66ID:fNQje7bR0
維持どころか倒産件数鰻登りだわ、
クソ政府が自国民滅ぼしたくて仕方ないらしいししょうがないね
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:42:14.70ID:v20v18SJ0
観光立国って言い始めた時点で終わってたんだよ
日本は苦労の末に築き上げたインフラや文化、秩序を外国人に安売りし、ただ乗りさせ、売春とおもてなしで
お金を落としていただく後進国になるの

いつまで先進国気分でいるんだ
国内旅行も行けなくなるのに
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:42:21.36ID:m2wltfPA0
>>348
まぁアメリカは「ワールド」だからな
鎖国しても一国で食っていける資源とスケールを持つ国

ただし、経済難民って奴隷が居ないと廻らないってのがな
2024/12/14(土) 09:42:37.87ID:DH6FuX4t0
日本の中小企業に仕事ください!😭
2024/12/14(土) 09:42:48.29ID:KTGEm+v/0
大手としても高難易度でめんどくさい仕事は中小なかったらどうにもならんと思うけどな
新たな外注先見つけるのも今より遠い場所にあったりするとそれだけでコスト上がる
2024/12/14(土) 09:42:48.65ID:yoQUSRLu0
>>16
安倍を抜かしてどうする
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:43:08.48ID:JHzDuQdd0
こう奴らを食い物にして生き残ってきて
世の中は弱肉強食だとかのたまうんだし
そりゃやる気無くすよな
だってやっても得する奴は決まってるよね?って日本が言ってきたんですから
金は弱肉強食ではないよ?勝つのは物理的に強い奴
核がこの世の最強物理
2024/12/14(土) 09:43:09.13ID:J0srqa7A0
>>352
お前何言ってんだ?
ほんまもんなん?



じゃあこのまま進んだとして何人が適正なん?
2024/12/14(土) 09:43:18.43ID:rcM6lvXA0
>>360
大手でも特に製造業はそうも言ってられない場合もあるんよね。
2024/12/14(土) 09:43:20.95ID:eHx9zDx50
>>360
大手に行かれない奴が中小に行くのだが?
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:43:27.74ID:+sb0YQEy0
だいたい発注と実際が違い過ぎるし
日本人は嘘つきすぎるんだよ
2024/12/14(土) 09:43:31.32ID:zJIlC/cV0
残存者利益か
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:43:38.15ID:BWGy/jRh0
>>345
そこは財務省の子会社だから
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:44:13.46ID:EqAfLvPq0
>>14
どんな業種か知らんが、今は下請けイジメすると即通報されて省庁からお達し、企業名公表普通にあるよ
2024/12/14(土) 09:44:15.17ID:6jtHt6VP0
バイクなんてモロに人口減少の影響受けた産業でしょ
50ccバイクが廃止になった本当の理由はね

50ccバイクなんて世界的に見ても市場は日本だけだから
それなのに日本人が減少してるのでバイクメーカーは50ccバイクを作り続ける理由がないわけだ
だから50ccバイクが廃止となった
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:44:16.74ID:JzjxyI//0
今後の日本はUSスチールを買収して二次産業に力を入れる模様
2024/12/14(土) 09:44:22.33ID:LVvsdlul0
>>362
見つけた代替も次々潰れていくからエンドレスw
2024/12/14(土) 09:45:20.40ID:rcM6lvXA0
>>374
人口に適正は無いんよ。
だから基本的には人口政策は行わない。
やる国はヤバい国だけ。
日本はヤバい国の時の人が存命してるんやで。
2024/12/14(土) 09:45:22.96ID:QxQMtHai0
大手企業がボーナス過去最高とかやってるから物価が上がる
最低賃金2000円にして、正社員の解雇規制緩和年功序列終身雇用廃止で不要な社員を解雇
平均年収を400万に下げれば物価が下がる
2024/12/14(土) 09:45:33.55ID:6jtHt6VP0
>>355
後付けじゃないわw
最初からそうだろw

経団連も「40代以上は老人」「40代以上になればリストラされるのが当たり前と思って欲しい」とずーと言ってただろ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:45:33.95ID:nrdyefiJ0
日本の人気車種ランキングはトヨタばっかだもん
天下のトヨタとスズキは好調
一方、海外しか見てない日産はもうダメらしいけどホンダやマツダ、スバルはもっと頑張れよ
2024/12/14(土) 09:45:47.63ID:eHx9zDx50
>>368
> お金を落としていただく後進国になるの

衰退国な
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:46:05.24ID:jBJvoaKF0
>>377
図面通りに作って返品食う世界だしw
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:46:11.12ID:HPHpvtOK0
>>361 書込追加
上の方の記事は 10月の貿易収支
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:46:13.10ID:apH8H8GJ0
公庫から金借りて開店して速攻コロナで
>>351
届けたほうがいい、たしか番号管理されてる
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:46:20.79ID:jddt22Uy0
馬鹿チョンしか
ビジネス売国政治屋になれねーなんて
日本保守党
日本人の日本人の為の政治
団体
頑張れよー
この国無くなるぞ
バカチョン連合下種共にいい様にされてよー
早う気が付けよ
選挙民
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:46:25.32ID:kwBA1NI80
大手はカネ持ってるし
いつでも海外に生産拠点を移すことができる
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:46:27.44ID:0jRaIqkl0
データとして倒産しまくってるってはっきり出てるのに自民信者って何でデータを信用しないの?
エンゲル係数上がりまくってて国民の生活が苦しくなってるって出ても
生活困窮してても外食しまくるからって言ってのける馬鹿を神と崇める人達ってどうやって生きてるんだろ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:46:33.03ID:+rB8prwk0
インボイスはやめたほうがいいね
中小が多すぎるとか言ってるやつはいざ減って
価格が上がったり質が下がったとき気づくだろう
2024/12/14(土) 09:46:33.98ID:J0srqa7A0
>>384
適性はないなら、何を持って上か下かの指標にしてるんや?


すまんが、マジで馬鹿なんだなおまえ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:47:13.01ID:Od/aBmwe0
おかしいな
人手不足って毎週の様にニュースは言ってるけど
”人手不足”って仕事量に対して人が足りないって意味でしょ?
398ブサヨ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:47:14.26ID:2GJ39Eiq0
日本の技術は中小企業が支えている…そんな時代もあったよね
ところで 今でも日本の技術は世界一と思ってるお花畑いる?w
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:48:02.83ID:BWGy/jRh0
「90歳まで働け」
世界中探しても、こんな政府があるだろうか...
2024/12/14(土) 09:48:13.07ID:J0srqa7A0
>>398
技術力は高いよ
あと10年したらそいつら居なくなるからやばいけど
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:48:15.76ID:i85nKUrN0
円安による原材料の高騰で倒産ラッシュが起きている
アベノミクスの果実が見事に実ったという事
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:48:17.10ID:XkGEIrkm0
>>387
部品屋やスマホPC電気製品も日本勢頑張って欲しいんだがなあ…
2024/12/14(土) 09:48:27.17ID:rcM6lvXA0
>>396
年齢分布の割合。
どの国もそれを意識してる。
日本は波がヤバい。
2024/12/14(土) 09:49:09.06ID:QxQMtHai0
ホワイトカラーの仕事は高給が多く危険が少なくテレワーク出来て、人手過剰だから週休3日議論したり育休有休病休が取りやすくなる一方で
ブルーカラーの仕事は低賃金で危険が多くテレワークできないし、人手不足だから週休1日に減らされたり育休有休病休も取りずらいし夜勤とか不規則勤務で雇用も安定しない
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:49:21.87ID:ynOrSuzH0
>>394
アベノミクスと3回唱えながら活動した結果
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:49:23.54ID:BWGy/jRh0
>>398
日本企業は部品屋、組立屋に変わりました
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:49:30.98ID:HPHpvtOK0
TBS NEWS 20240406 RX
 エンゲル係数 過去40年で最高 円安で輸入食品が高騰

 〔エンゲル係数の推移 年平均)〕総務省)■簡易折れ線グラフ
 2023年 27.8%
 40年ぶりの高水準(オイルショックの影響が残る1983年以来)

 〔食品値上げ(去年[2023年])〕3万2000品目以上

 〔農水省〕
「国産」コメでつくる米粉の利用拡大に向け
 専門チームを初めて立ち上げ 「米粉営業第二課」 通称 コメニ
2024/12/14(土) 09:50:16.42ID:9EWyrTTR0
そりゃそーだわ
生き残れた理由は競争に勝てたから
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:50:22.41ID:n5xURKJ/0
>>398
高い分野は減ってきてるな
日本スゴイ愛国ポルノが
技術スゴイからマナー凄い、治安凄い、飯安いに変わってるの見るとモロに技術は衰退しとる
2024/12/14(土) 09:50:36.33ID:Ghjl8yrz0
中小工場だけどよく潰れないなと思いながら仕事してる
2024/12/14(土) 09:50:38.45ID:J0srqa7A0
>>403
お前がすげえバカなのって人口減少と年齢分布なんて相関関係があるって気が付かないとこだよな


流石に馬鹿すぎて話すの辞めるわ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:50:49.75ID:kwBA1NI80
人手不足ではなく受注減少による倒産やね
物事をよく調べない社会を知らない人間は新聞だけの情報をうのみにして
匿名掲示板で顔真っ赤にしてレスバを始める
2024/12/14(土) 09:50:55.63ID:nW8UwSpW0
>>399
世界的に見たらそもそも働かないものは死ぬ、が普通
414 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 09:51:09.40ID:NPPgqk0a0
はよ潰れろて
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:51:58.63ID:n5xURKJ/0
中小零細なんて淘汰されろ
嫌ならくっついて効率化しろ
同族のゴミが多すぎんだよ
2024/12/14(土) 09:52:07.06ID:eHx9zDx50
>>349
既にマレーシアとかタイとかインドの車になってるぞ
同じ車種同じグレードでも国内産だと当たり
海外産だと故障が多かった
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:52:14.26ID:BWGy/jRh0
>>413
年金返して
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:52:36.94ID:ynOrSuzH0
もはや技術立国製造立国は誰も言わなくなった
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:52:52.21ID:8+wfQiTp0
まあニホンも後20年もたんだろうし
20年遊んで暮らそうや
上場企業が中小企業に生かされていた
事に気づいてもすでに手遅れ
あの時賃上げしていれば、下請けいじめをしなければと後悔して死ぬ
2024/12/14(土) 09:52:54.22ID:8yLaIyiq0
飲食も個人店は潰れてチェーン店しか残らないだろね
特に地方はヤバい
421 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 09:53:18.28ID:NPPgqk0a0
ものづくりとかもう要らんだろう
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:53:53.81ID:BWGy/jRh0
>>420
実家の近所のイオンが潰れてたわ...
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:54:15.67ID:loPzJKxP0
>>418
観光立国だもんね
東南アジアからですら安い安い言われてるし
買春も大流行り
貧しい国になったって認識されてるよ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:54:43.02ID:kwBA1NI80
>従業員4人の少数精鋭で・・・

くそ安い価格で受注してるんやろうな
設備投資する余裕もなく半世紀以上前の設備でやってそう
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:55:13.62ID:iO0gxlxV0
中小を殺す政策のくせに
2024/12/14(土) 09:55:34.33ID:DN8rKHrR0
インバウンド黒字って日本人海外行かないからで客は微増なんやで
2024/12/14(土) 09:55:34.43ID:ofKdoqXb0
観光地もシナニダに荒らされまくりで観光立国も危ういから
残るは性産業だな
SM遊び公金使うバカ議員もおるし
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:55:39.74ID:loPzJKxP0
>>424
少数精鋭って言いようだね
ただダラダラ生きながらえてる町工場でしょ
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:55:46.14ID:siB6qtqR0
中国人が今経営が苦しい中小企業を買っていくんだろうな。
国が没落していく時を今僕たちは目の当たりにしているのかも知れないな
2024/12/14(土) 09:56:32.64ID:eHx9zDx50
>>412
それなんだよなあ
経団連と自民党の期待の星
移民外国人様を入れて人数増やしたとしても
倒産は免れない
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:56:40.64ID:BWGy/jRh0
>>423
新婚旅行のフィリピン人若夫婦がアルファードを色違いで2台ご成約とか...
テレビ見ててウンザリしたわ
2024/12/14(土) 09:56:56.30ID:rcM6lvXA0
>>411
人口減少と年齢分布に相関あるなら人口増加にも当然あるでしょうよ。
そう難しい話でも無いと思うけど
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:57:06.53ID:+0L3+Q6t0
>>399
どちらにしろ、人々は、「お母さんも活躍しよう。」と活躍する人数を増やしたり、「年をとっても活躍しよう。」と活躍する期間を延ばそうとしているようです。
人生が百年あると言われる時代を迎え、物価が高くなるインフレが人々の意欲を刺激し、少子高齢化で人数が減る代わりに1億人がみんな活躍するようになってきたのではないでしょうか。

>>409
まさに、「食べる事がレジャーになってきた。」などと言われているようです。
そこで、日本の食べ物を輸出してはどうか。
2024/12/14(土) 09:57:18.52ID:3uPxG40e0
>>428
それってまるで戦時中のスローガンみたいな言い換えだな
2024/12/14(土) 09:57:36.74ID:ofKdoqXb0
>>429
日本人中小が淘汰されたら一気に値段吊り上げるんだろうな
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:57:43.75ID:Xc2JmpvS0
安かろう悪かろうも今じゃ日本の話
大手自動車メーカーから下まで品質偽装
中小は設備投資も人材にも投資しない旧態依然で終わりと実感した
2024/12/14(土) 09:57:51.92ID:QxQMtHai0
中小は安く作ってくれるんで評価されてる
高いなら評価されない別の会社選ぶ
だから潰れるまで低賃金重労働するしかない
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:57:55.28ID:6TaB1E1u0
>>415
ああ辞めてやるよ
しね
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:57:58.95ID:B5ia0l430
>>429
相続税払いたくないから
中国人に土地売ってる人もいるんだってw
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:58:05.60ID:YNVbI0Ab0
社員数人しかいないのに高級車乗り回してるね
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:58:18.17ID:loPzJKxP0
>>427
性産業は人気だね
最近は可愛い子が増えたし
ロリ好きには日本の若い女はたまらんらしいな
知り合ったタイ人が熱弁してたわ
中韓は寿司女を買ったってのが土産話になるし
大人気よ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:59:14.50ID:8+wfQiTp0
黒田東彦が磔刑にされるレベル来るか
黒田東彦には長生きして欲しい
2024/12/14(土) 09:59:17.61ID:s8yhAt9c0
>>7
許したれ。
節税商法ですぐ現金化して持ち出せる品なんや。

YouTuberが車、時計とかを動画にするのと同じ。

経費作らないと税金にもっていかれてほとんど金が残らない。800万利益超えると利益の半分以上税金。
これで天災人災とか事故って現金足りなくなると倒産。

経営用の全額経費になる貯金(税理士などの同意ない場合は10年引き出し不可)なんか作ってくれれば経営者は車よりそっちに入れる
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:59:24.38ID:RxnQqAfT0
転職経験が多くて大手も中小も零細も在籍経験があるがやはり中小零細はひどい
まず従業員の質がひど過ぎる
大手は書類選考と筆記試験と大体2回の面接で一定以下のヤバい奴は淘汰されるから性格悪い奴はいたとしても一般常識的な意味でヤバい奴はほとんどいなかった
しかし中小零細は来るもの拒まずで面接即採用が多いからマジで池沼ボーダーとか半グレやら輩みたいなのがボリューム層な会社も結構あった
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:59:34.95ID:BWGy/jRh0
>>433
だから年金返して
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:59:41.32ID:FsIOu2Gc0
物価下げろ売国奴ども
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 09:59:43.26ID:6TaB1E1u0
働くだけ損して働くだけ馬鹿にされる
もう働く必要ないな
2024/12/14(土) 09:59:55.99ID:DN8rKHrR0
仕入れ単価インフレしてて値上げすると売れないってタダの不況だから
2024/12/14(土) 10:00:00.64ID:3uPxG40e0
>>439
うちみたいな農地に比べたら工業地はまだましかな。
やめる自由がない職なんて絶滅でしかやめられない。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:00:02.43ID:HPHpvtOK0
じっくり聞いタロウ 20241213 TX
 〔梅毒〕■感染者数推移
  ■男女別感染者数

20240111 NHK NEWS AK
 妊婦の梅毒感染者 8年前の3倍以上に
 日本産婦人科医会 調査

おはよう日本 20240710 AK
 梅毒 感染者増加 ことし上半期 6700人超
 過去2番目の多さ 〜去年過去最多
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:00:16.14ID:igkakORM0
>>386
はいはい、だったら今は国民のほとんどが老人なんだから円高の方が国民の期待に添えるのは当然だよね?
きみはバカなのかな
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:00:16.47ID:JzjxyI//0
農業も同じ
零細で小作人みたいなことやってるからダメになる
全部吸収統合して国や大企業で大規模農業経営にしろ
2024/12/14(土) 10:00:20.64ID:rcM6lvXA0
>>436
壊れたら困る
から
壊れても良い
に変化してるのもあるな
代替えが直ぐに来るなら
2024/12/14(土) 10:00:21.56ID:eHx9zDx50
>>397
だって真実は奴隷不足だもの
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:00:55.70ID:6TaB1E1u0
どいつもこいつも俺を馬鹿にしやがる
舐めやがって畜生!!!!
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:01:03.13ID:loPzJKxP0
>>434
正にそうだと思うよ
精神論唱えてるアホ経営者だらけだし、デフレマインドのまま節約で脳死してる
自分で考えるってことをしない民族だからね
2024/12/14(土) 10:01:11.29ID:FZ4sxpo60
>>1
ガハハハ
増税保険料ボッタクリで

今日もノーパンしゃぶしゃぶの梯子

統一議員公務員
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:01:28.99ID:+zx4Mqe40
大本営発表「戦況は堅調」
前線の兵士「生き残っていれば、日本に帰れる」
2024/12/14(土) 10:01:33.76ID:rcM6lvXA0
>>397
仕事を作るのが仕事の人もおるからな。
2024/12/14(土) 10:01:36.57ID:ofKdoqXb0
>>443
儲かってるなら社員に経費枠使わせれば社保も厚生年金も節約できるのに
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:02:43.22ID:loPzJKxP0
>>444
ホンマ中小は酷いよな
動物園だし昭和で時間が止まってる
若い子は絶対に大企業へ行け
あと士業は終わるから資格受験とかやめろ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:02:44.88ID:f3Etp1xH0
サイコパス 職業 10
>> サイコパシー(精神病質)傾向があったとしても、同時に高いIQを有する人は、その傾向を巧妙に隠して社会的に高い地位に就くことが可能であり、実際にそういった社会的地位をもっていることが、新たな研究結果によりわかった。
中略
>> 「実際にはサイコパス気質がある人が社会的地位のある仕事についている割合は3%よりも高い数値になる
中略
>>1位:最高経営責任者(CEO) 2位:弁護士 3位:メディア(テレビ/ラジオ) 4位:販売員 5位:外科医
>> 6位:ジャーナリスト 7位:警察官 8位:聖職者 9位:シェフ 10位:公務員
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:02:50.57ID:mtrD6TBn0
経営者がバカすぎる。現状、中小企業が作ってるものは数十年前から変わらないもので、特別な技術とかは無い、単に大手から仕事を貰って薄利多売の大量生産をしてるだけ。製品の価値は途上国の工場と変わらない。こんなゴミみたいな会社が大量にある状態で、それでも政府の補助で税金を投入して無理矢理生かされてきたんだから、小手先でちょっと生産性上げれば儲かるのではなんて甘いんだわ。
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:02:51.45ID:UCz2tNCc0
>>399
90歳まで?何か勘違いしてないか
「一億総活躍社会」の後に英国から「人生百年時代」という言葉まで輸入してるのに
2024/12/14(土) 10:03:02.34ID:3uPxG40e0
>>452
サラリーマンと同じように駄目だと思ったら後腐れなくやめられる方法があればまた違うと思うんですよ。
けど実際は先祖代々の土地(怪しいけど)をどこの馬の骨かわからない人間に無茶苦茶にされるのが嫌とかそんな思考を振りかざしてくれる。
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:03:15.51ID:jBJvoaKF0
>>424
半世紀w
未だ我が社は昭和30年代の研磨機が現役や
まだ0.01ミリは普通に出てるわ
2024/12/14(土) 10:03:41.11ID:eHx9zDx50
>>302
?大手が大量生産し始めたら
下請けが必要になる訳だが?
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:03:42.60ID:BWGy/jRh0
風俗業が満員御礼とか...
ツアー組まれてるよね?
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:04:17.45ID:cEJ+dMOt0
銀行「じゃあ融資打ち切り頑張って👍残りの返済は一括でよろしく」
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:04:47.68ID:loPzJKxP0
>>463
未だに、日本の技術、モノづくり、ってほざいてるね
中小は
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:04:56.06ID:BWGy/jRh0
絶滅危惧種日本人
2024/12/14(土) 10:05:04.11ID:J0srqa7A0
>>469
町工場で多額の融資とか、考えただけで怖いよなー
2024/12/14(土) 10:05:10.36ID:s8yhAt9c0
>>460
残念ながら福利厚生も厳しい制限あって
例えば社員食堂すら一定額以上の補助は給料扱いなんだよ。
で給料は所得税に社会保険と更なる負担。

接待交際費は中小企業は300万円まで
2024/12/14(土) 10:05:33.35ID:3uPxG40e0
>>470
中小と言えば派手に失敗したね、下町ボブスレー。
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:05:39.08ID:JzjxyI//0
>>465
一生懸命の語源「一所懸命」のあれか
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:05:41.45ID:kfhHtxfe0
自民党支持者のバカメスがドヤ顔で円安になれば日本復活とか言ってたけど
やっぱりデマだったよな
下等生物のバカメスは経済オンチ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:05:51.23ID:MlM21/b60
利上げしない理由を並べてるアホ日銀。
株価暴落がトラウマになって仕事する気なくしてるアホ植田。
やっぱ学者を決断が必要な職に据えてはだめ。
学者は持論を述べるけど、それの責任を取ることには慣れてない
2024/12/14(土) 10:05:51.28ID:rcM6lvXA0
>>468
風俗は暇やで
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:06:03.71ID:loPzJKxP0
>>468
組まれてるよ
飛田新地なんて有名な観光地になってるし
外国人お断りの他の新地も侵食されてきてる
外国人の方が金払い良いから
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:06:06.99ID:ynOrSuzH0
やっぱりホルホル頼りになるとダメだな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:06:17.42ID:6TaB1E1u0
>>463
うるせえ!!!!!!!!!
畜生
2024/12/14(土) 10:06:46.59ID:DN8rKHrR0
売れない物作ってる借金こさえた自己責任は?
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:07:19.19ID:BWGy/jRh0
>>478
うちの会社の工場外国人は
しょっちゅうデリヘル呼んだり風俗言ってるぞ?
待たされると愚痴ってたわ
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:07:34.32ID:loPzJKxP0
>>474
あれは本当にゴミだったな
規格すら満たしてなかったんだろ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:07:41.30ID:6TaB1E1u0
そんなに死んでほしいか
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:08:21.41ID:BWGy/jRh0
>>479
やっぱりね...
旅行代理店は上手だよなぁ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:08:22.33ID:vp0UzU2o0
富裕層の多くは非上場の中小企業経営者
自分や家族への役員報酬を上げすぎると税金かかるので多くは企業の内部留保として貯め込んでる
彼らもリスクとってやって来た訳で別に慈善事業家ではない
人件費は自分の取り分を減らすコストでしか無い
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:09:37.75ID:Xc2JmpvS0
>>461
マネジメント学習もなく全員が感覚でやってるから本当に酷い
口を開けば他人の文句とかザラで時代についていけてないから辞めてしまったよ
2024/12/14(土) 10:10:30.66ID:oQqav38x0
>>474
スポーツには、人情や恩義がないということを理解してないで
参入したのがいかんかったなw
2024/12/14(土) 10:10:41.84ID:DN8rKHrR0
儲かったらベンツ乗り回して潰れそうになったら国に助けてって都合良すぎね?
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:10:43.82ID:BWGy/jRh0
>>485
やめろよ。
有権者の一票で変えてやれ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:11:46.02ID:TznWDmTN0
「生き残っていれば、仕事は入ってくる…  じゃあな  先に逝くわ…」
2024/12/14(土) 10:12:16.20ID:oQqav38x0
>>452
無理無理
大規模かしても
土地の効率性が悪いんだから
世界の農業国家とやりあえん
新品種も盗まれ放題やしな
2024/12/14(土) 10:12:18.93ID:DnCjFL3Q0
まだ深刻さが分かってない奴多いよな
大企業も影響免れんよ
既に影響出てるけど、電力・通信・交通・ATMと言った基幹システムですらどんどんエラー起こすようになっていく
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:12:22.94ID:loPzJKxP0
大学に高級ソープで働いてるクソ可愛い子が奴いたなぁ
年収3500万位と聞いたが
金は全てオルカンに突っ込んでて卒業時にはリーマンの生涯年収以上資産があるからとタワマンを買い、そのタワマンが数億高く売れ超富裕層になったとか
ある意味賢い
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:13:04.36ID:ky6RnBAG0
企業なんて美味しいとこ以外やらんだろw
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:13:04.75ID:SPXCan5O0
小規模だけどくっそきついな
仕事は減っていくし値下げしないと売れんし社会保険料の負担のせいで給料下げざるおえなくなってきてる
潰しても従業員はもう最低賃金のバイトに行くしかないし
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:13:29.04ID:rztPfLLA0
俺はまだまだチキンレースでいいや
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:13:33.24ID:RkyKR0Xz0
寧ろゐ㌔
2024/12/14(土) 10:14:46.41ID:s8yhAt9c0
>>497
それはないやろ。

普通に単価上がっとるで。強気に単価低いとこから撤退の覚悟で交渉したら呑むし
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:16:34.94ID:8+wfQiTp0
俺は逃げきったからどうでもいいかな
最後に日本の滅びが見たい
2024/12/14(土) 10:16:42.79ID:kZfuLF9/0
都会でプチ公務員みたいな仕事してるけど、このご時世でも辞める人いるんだなあと思ってる
地方で親族の会社の手伝いするらしい(´・ω・`)
ホントはそうじゃないのかもしれんが不安じゃないのかなあと
自分は前職中小零細だったからもう不安定はいやだ
2024/12/14(土) 10:17:42.19ID:Em8JsWJJ0
上から降ってくるのが中小企業

円安にならないと降ってこない
下請けだから
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:18:00.42ID:loPzJKxP0
>>488
マネジメントなんてないね
同族親族が神、神の下に神が連れてきた管理職がいて
こいつらが言うことが全て
損失が出るのは奴隷の努力不足
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:18:27.75ID:mtrD6TBn0
>>470
言い続けて半世紀、技術やものづくりを誇れる会社は既に世界で通用する会社に成長してるからな。
そんな会社ですら、日本の技術とかモノづくりの優位性は無くなってることが前提で戦ってるわけで、いつまでも日本が誇るものづくり・・・という感覚が消えないのは中小のバカ社長ぐらいだよ。
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:18:29.33ID:SPXCan5O0
>>500
単価上がってるけど競合多いと値下げせざるおえない
もう無理だやめるわっていってやめていく競合もいたり従業員を外人だらけにするかになってる
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:19:52.27ID:e3O4ip1c0
従業員も安い給料で付き合い続けることになってしまうからな
環境変化は受け入れないといけない
2024/12/14(土) 10:20:02.74ID:3uPxG40e0
>>504
農民なんてその上、金は親が総取りする体質だから、子孫を残さず滅んでよと世間の女性が思ってしまった。
509 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 10:20:10.68ID:+TEYsy7X0
まあ昨日今日突然ギリギリにってわけでもないだろうし
生き残っていれば…とやってきた結果
何も変わらないか酷くなったかな現状で
それでも生き残っていれば…を続けますってことだろうしなあ

まあ目の前の生活イノチがあるからそれで続けるしかないんだろうけど
それこそ上連中のオモウツボな気もするしなあなんだかなあ
2024/12/14(土) 10:21:36.63ID:c+zAfSYe0
>>244
中小企業に対する優遇策や支援を止めれば自然淘汰されるよ
生き残った中小企業はライバルが減れば交渉も有利になりその分野で大きくなっていく
日本は無駄に中小企業を保護しすぎ
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:21:45.92ID:jBJvoaKF0
>>502
おいしいから手伝うんやで
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:21:48.42ID:dvNZj0080
不当な儲けを正せばいいw
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:22:50.46ID:RhqpmkiS0
>>510
失業者を増やして個人消費が落ち込んだら需要の喚起もままならなくなるんだけど?
2024/12/14(土) 10:23:27.08ID:f6enrq410
そして増税でトドメを刺される
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:23:28.60ID:8+wfQiTp0
黒田東彦やっちまったなあ
壮大な金融実験
大失敗
失敗を認めることもできない黒田東彦
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:23:30.57ID:loPzJKxP0
>>505
バカ社長に甘やかされた2世や3世が社長になって来てるから更にやばいよな
HPやらSNSで映え気にしたり、社長だけ高級スーツ着て
会社には顔を出す程度であとは商工会の若社長連中で遊び歩き 

一度会社に若社長連中が来たが
何々くんいますかぁ?遊びに来ましたぁ!って乗り込んで来て卒倒したわ
チャラい見た目したカスが多かったな
2024/12/14(土) 10:23:54.59ID:w9UXNs9W0
最後の2社か3社になれば、価格カルテルも容易だしな。
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:23:59.98ID:GuneoNFE0
何でジャップアイランドって中小零細企業
礼賛神格化するの?
例えば何年も前に話題になったへら絞りだって
土人でも出来る技術だぞ
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:24:21.61ID:SPXCan5O0
業績悪くなってくると銀行もいきなり貸し渋りすんだよな
以前はなんとか借りてくれって言って無理やり来てたのに
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:25:20.80ID:loPzJKxP0
>>518
清貧が美徳だから
真面目にコツコツ働き苦労してる姿を有り難がる
2024/12/14(土) 10:25:53.33ID:rcM6lvXA0
>>483
ワイも行くけど
大概暇そうやな
店とか地域で違うのかもな
意外と忙しい方が機嫌が良いからサービスもエエんよね
2024/12/14(土) 10:25:59.34ID:1zIzrxDt0
物作り日本のハードコアが町工場であり、真のクールジャパンである
先ずは財無症を解体して中小零細を救うからおまえらも力貸してくれ
かなりいい流れになってきたぞ
さとうさおりが○されそうになっている様なので守ってやらねばならん
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:26:59.04ID:DlZHxUTF0
どんどん倒産してんだけどゾンビ企業は潰れろと言ってるアホが居て引くわ
2024/12/14(土) 10:27:11.02ID:UZ9LKrRj0
金利上げでトドメ刺す
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:27:43.14ID:bxT3A8UT0
政府と癒着してる大企業を調べろw
2024/12/14(土) 10:28:01.37ID:rcM6lvXA0
>>479
あれ、見に来るだけの人も結構おるんやろ。
確かに飛田は観光地として一見の価値はあるからな
線引いてそこから入ったら上がるまで出られないとかにしたらエエのにと思うけど
それやと時代が退化することになるなw
2024/12/14(土) 10:29:39.92ID:DN8rKHrR0
ギガキャストで部品発注無くなるっしょ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:30:35.56ID:loPzJKxP0
>>526
家族連れで来るのも多いよ
正に見せ物
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:31:27.16ID:ynOrSuzH0
この先も固定費率が高い仕事はしんどいだろうね
同族のみもしくは外国人頼りで土日も機械回して稼ぐしかない
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:31:45.13ID:8+wfQiTp0
異次元緩和のツケが一気に来てて面白い
こうなるんだ
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:31:52.74ID:loPzJKxP0
>>527
テスラがギガキャスト始めた時に日本は馬鹿にしてたのにな、自動車作りを全くわかってない素人考えだって
2024/12/14(土) 10:31:58.66ID:CBN92RJD0
>>473
800万迄は全額損金
2024/12/14(土) 10:32:27.96ID:tZoIvfNY0
>>525
日本の大企業なんて失われた平成時代の間に政商ばっかりになっただろ
企業献金と経済衰退は相関していると思うよ
2024/12/14(土) 10:32:28.50ID:IE3XRtja0
マイナス金利でも金借りない設備投資しなかったジャップ企業なんだから
利上げなんか関係ないだろ
ブラック環境がさらにブラックになって人手不足なのに低賃金のまま
今いる従業員がさらにこきつかわれるだけ
だっていくら違法労働させても辞めないし捕まらないだからこの国w
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:32:32.40ID:3843lJBJ0
こいつら大企業基準だからなw
日本企業は大企業のみ
中小は奴隷が勝手に作った企業もどき
536 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/12/14(土) 10:32:49.85ID:RT9wnkQZ0
>>1
インボイスで地獄やろ
政治家のパーティーは税金払わないのに
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:33:30.24ID:4WFzdN0U0
大倒産時代か
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:33:35.60ID:e3O4ip1c0
>>523
いやゾンビ企業はつぶれた方がいいでしょ
倒産は悪いことではない新陳代謝でもある
経営に向いていない経営者は経営をしない方がいい
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:34:03.93ID:ynOrSuzH0
先行者利益と残存者利益
日本は先行者利益が取れなくなった。というか平成以降は殆ど残存者利益しか取れてないんじゃねえか
2024/12/14(土) 10:34:08.48ID:tZoIvfNY0
>>535
中小零細は人を安く使う装置だからな
奴隷層を分離する機能を持つ公器
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:34:36.13ID:+0L3+Q6t0
>>445
まさに、今、人々は、インフレが安定して続くならば老後のために必要な資金も多くなると予想し、動き出したのではないでしょうか。
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:34:56.39ID:X/D27e600
労働者を低賃金で使うことで低価格を実現し
他社との価格競争をしてるだけのゾンビ企業
ぶっちゃけ淘汰されていいんだけどな
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:34:58.01ID:e3O4ip1c0
>>535
メディアが不景気を表現するのに町工場やら中小企業を用いるけど
感動ポルノ的に見るのではなく、中小企業の待遇や職場環境や
離職率や商流など全体の実像を知りつつ見るべきだよ
2024/12/14(土) 10:34:58.50ID:rcM6lvXA0
>>528
そう言うのは止めろよな
飛田は飛田で真面目?にやっとんねん
まあでも区域をひろげて
18禁のコア飛田周辺に
指定なしのピンク飛田(飲食店の店員がキワドイ程度)化していけばエエねん。
中国人がやりそうやけどw
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:35:21.97ID:jBJvoaKF0
>>538
潰して効率化ではあるが
多数の労働者も効率化で大量に出てくる
って事はどうなるかわかるやろうに
2024/12/14(土) 10:35:45.97ID:+IOOCin60
人件費高騰させそんな中小企業は潰してやる
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:35:54.21ID:3843lJBJ0
ゾンビ企業の定義はっきりさせろ
天下り公金チューチュー機関なのか?
中小で国の制度に助けらてる機関?
2024/12/14(土) 10:36:34.64ID:mja9ZhMj0
>>538
ところがゾンビ企業のシャチョーは、あらゆる手を使って
生き残るからのう
そんな会社も家族と親族だけでやっておれば文句もないんだが
2024/12/14(土) 10:36:59.89ID:rcM6lvXA0
>>545
雇いたい企業もあるって事でしょ
だから人手不足で騒いでる
ただ、管理職とかは不要やからね。
そのへんなんやろな
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:37:07.83ID:vp0UzU2o0
中小企業は別に会社の成長とか上場とか社会へのインパクトとかそういうのは目指してない所がほとんど
目的はただ一つ経営者一族の資産を増やすこと
なので従業員の福利厚生とか給料アップは中小零細企業の存在意義と真っ向から対立する話
経営者も経営者保証で借金して信用ブラックになってリスクとっているんだからまぁ自分の金を追い求めるのは個人の自由だわな
そこに幻想を抱かせるような報道がおかしいだけで
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:37:30.82ID:JzjxyI//0
職人サマの地位が高すぎる
だから身の程知らずに経営まで始めんだよ
2024/12/14(土) 10:38:02.84ID:c+zAfSYe0
>>513
中小企業で働いていた人間の受け皿はいくらでもあるよ
ただ日本は先進国一正規非正規の格差がぶっちぎりで激しい国なので現状では貧困層が増えるだけだな
だからこそ最賃1500はマストという話にも繋がってくる
2024/12/14(土) 10:38:02.82ID:Lp+rna1Z0
孫請けは禁止でいいと思う
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:38:13.68ID:X/D27e600
ゾンビ企業は単に他社より安く仕事を受けてるだけだからな

じゃあどうして安く出来るのかと言うと
労働者の賃金を低く抑えられてるからであって

日本はこの手のゾンビ企業があまりにも増えすぎて
安売り合戦で仕事を取るだけになっていったんだよ
だから賃金が上がってこなかった
2024/12/14(土) 10:39:50.10ID:rcM6lvXA0
解雇規制撤廃ってのは
この辺からくるんやろな
解雇は雇うハードルを下げる
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:40:13.52ID:igkakORM0
>>552
いくらでもあるなら大企業がもっと雇用してるでしょ
それに買収だってする
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:40:20.45ID:X/D27e600
モノやサービスの価格が安い
=労働者の賃金が低いからその低価格が実現している

これが経済の基本だから
我々が安い運賃で宅配してもらえるのも
ドライバーが低賃金で働いてるからなんだよ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:40:58.71ID:3843lJBJ0
低賃金は財務省のデフレ政策で企業は犠牲者やぞw
2024/12/14(土) 10:41:14.74ID:mrWbBnf90
これから元請けに搾取されてた分が一気に、下請けの廃業かまたは原価上げは続くだろうなぁ
日本ってこんなんばっかだよな
海外はなんだかんだでなだらかに推移しているものが日本ではギリギリになるまで動かずに、ある日いきなり階段上にぶっ壊れる
むしろぶっ壊れるまで何も変えようとしない
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:41:33.93ID:E9GQj8rL0
ずーっと思ってたけどさ
「日本人は謙虚で真面目です」とかアピールし出した頃から日本終わってねえか?
謙虚で真面目な奴が「ぼく謙虚です」とは言わんだろと思ってた
2024/12/14(土) 10:41:36.76ID:tZoIvfNY0
>>554
そういうところで奴隷待遇で働かせず公務員なり生活保護なり社会保障を手厚くするべきだった
衰退時代を経て後から言えることなんだけど
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:41:59.54ID:AsOAKPAr0
ハイパーインフレ待ったなし
2024/12/14(土) 10:42:08.96ID:1zIzrxDt0
俺に言わせれば、政治家と官僚の数が多過ぎる
連中を食わせる為に税金払い過ぎてるんだぞ先進国ナンバーワンの重税国家は98%の民草にとっての地獄です
2024/12/14(土) 10:42:28.63ID:DN8rKHrR0
トランプに日本車売れると思ってるの?
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:42:35.41ID:kwBA1NI80
町工場は時代が止まってるような感じがして虚しい気持ちになるわな
あの光景を見て日本の製造業の将来を語るほうが無謀すぎる
2024/12/14(土) 10:42:41.52ID:tZoIvfNY0
蛸が自分の足を食って生きながらえてきた日本経済の死期が迫っている
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:42:46.38ID:LDNl0f7Q0
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwww
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:42:49.55ID:C+gWqqnc0
消費税の納税の半分は前年の売上に基づく前納 これが売上見込の実に5%
これでは運転資金がなくなり 仕入もできない。^_^
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:43:10.42ID:0jRaIqkl0
>>530
何が最悪ってその緩和始めたゴミが出口戦略もなく死んだことよな
緩和止めたら確実に株価下がるから批判を恐れてもう止める決断出来る政治家とかおらんやろしな
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:43:32.58ID:JzjxyI//0
>>565
日本のモノづくり()
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:43:35.30ID:fz3OGmZT0
一国一城の主人でいたい気持ちはよくわかるけど、中小経営者らは中小同士で合併をするなりして体力つけることを真剣に考えないと今後は淘汰されるだけの未来しかないで
もう戦後の発想では生き残れない
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:43:48.57ID:X/D27e600
ゾンビ企業って言うのは付加価値を産み出せなくて
他社との差別化ができないから
うちはもっと安く出来ますよ
と言って他社より安いことをウリにするしかない企業

当然その低価格は労働者の賃金を低く抑えるこでしか実現しない
手取り15万で人を使って生き延びてるのがゾンビ企業
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:43:53.23ID:e3O4ip1c0
>>518
町工場や飲食店などに感動ポルノ的な思考があるんだよ
これが人雇ってるユーチューバーで落ち目であると
世の中は景気が良くても零細企業であるユーチューバーは
落ち目だというドキュメンタリーを作ったら、おまえらは批判するだろう
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:44:58.42ID:4WFzdN0U0
ゾンビゾンビ言うけどね
大企業が元請けしてこき使ってるのがその下流のゾンビなんやで
2024/12/14(土) 10:45:24.23ID:5AkQSkot0
こういう中小企業は使えない社員、能力の割に給与が高い社員を切れば生き残れると思うけど
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:46:20.44ID:+sb0YQEy0
>>542
日本全体がそうじゃね?
じゃなかったらなんで円安政策などしたのか
安売りで海外企業と戦おうとしたからでしょ
だが輸出は大して伸びなかったな
安売り大繁盛してるのは女ぐらいか
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:46:35.71ID:WPJ17AYi0
生き残るっていう発想がゾンビ企業
2024/12/14(土) 10:46:52.53ID:iukNUlzu0
ただでさえ買い叩かれてカツカツなのに、税務署からあれだめこれだめ言われたらやってられんわな
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:46:58.11ID:mrWbBnf90
>>574
まぁ真の大企業は下請法に引っかかりそうな企業と直接取引はあんまりしないからなぁ
トカゲの尻尾切られるのは中途半端な企業よw
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:47:06.08ID:oGjB3NvY0
>>572
戦後の日本企業そのものだな
勘違いしたのがダメだったか
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:47:31.72ID:Dc48drzY0
財務省役人に恨みがある人
行動を起こすなら今でしょ!(笑
2024/12/14(土) 10:47:41.12ID:6jtHt6VP0
>>451
だからその考え方を30年以上もやって老人優遇、若者イジメやった結果が今の日本だろって

将来の労働者どーするんだよ?
医療、介護、物流、農林水産なんて労働者の数が必要なのに
2024/12/14(土) 10:48:03.83ID:JLlPan9+0
>>495
便器、肉便器、トイレ掃除は財運の源

トイレに神様はいるはマジ
2024/12/14(土) 10:48:04.97ID:MNMv38JH0
仕事も増え単価も上がったけど、なり手が居ない。
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:48:13.58ID:xbpbqStJ0
日本の大企業なんて中小の生き血を搾るしか能が無いのにねぇ
2024/12/14(土) 10:48:26.10ID:z6p62OrC0
大企業は中小企業が潰れたら外国に発注するの?
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:48:31.73ID:oGjB3NvY0
起業したヤツいねーの?
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:48:40.61ID:3IqxMK3R0
潰れた会社から流れてくる仕事なんかゴミみたいな仕事ばかりだぜ
2024/12/14(土) 10:48:45.72ID:foQMIAkn0
社訓はただ一つ、生き残れ!
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:48:52.07ID:Z8LyEnlC0
>>366
そうなると最低でも日本人のニーズにあった日本向け仕様って作ってくれるのは日本企業位しかないだろうからねぇ
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:48:58.39ID:JzjxyI//0
NASAに部品を納めてる
↑んな細かくて突然の変更やダメ出しや無理な要求
採算度外視してやり直しにやり直しなんぞやってるヒマなんぞ普通の企業にはねえんだよ
2024/12/14(土) 10:49:03.44ID:c+zAfSYe0
>>556
それはちがう、大企業は中小企業に安く作らせることでコストを浮かしている
自前で作らないのには理由がある

中小企業が多ければ中小企業は価格競争と短納期競争を強いられる
そして大企業の言いなりになっていき中小企業従業員との格差だけが広がっていく
ライバルが減ればその競争が緩和されるのよ
それは中小企業従業員にとってもプラスなこと
2024/12/14(土) 10:49:07.18ID:DN8rKHrR0
30年失敗し続けた者達がこの先成功するとでも?
2024/12/14(土) 10:49:13.36ID:3uPxG40e0
>>586
今でも外国とてんびんにかけてるんじゃ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:49:27.57ID:EPkViA/q0
営業弱い工場は技術あってもキツイ
でもくそみたいなコンサルに関わると結局つぶされる
596 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/14(土) 10:50:05.30ID:sZNPLSZ+0
>>347
無理、日本製の質が落ちてるし、中国製の質が上がってる
2024/12/14(土) 10:50:07.53ID:c+zAfSYe0
>>560
それつまり、真面目な馬鹿です!て言ってるようなもんだからね
真面目な馬鹿こそ奴隷にふさわしい
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:50:08.23ID:oGjB3NvY0
>>585
中小社員→中小企業→大企業→国

日本全体が弱者の生き血をすするしかないことに
2024/12/14(土) 10:50:14.42ID:XxklTCAO0
儲かってるのは交通広告とかだと思うわ
トラック1台あれば宣伝広告で走らせるだけで稼げるし
小さな会社でも交通広告なら生き残れるだろう
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:50:18.67ID:mrWbBnf90
>>582
どうもならないよ?
カネカネキンコって金だけ貯めててもそれを使うことすら出来ない状況が発生してち〜ん
頭悪すぎて草な状態が発生
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:50:35.97ID:SOqIgg7A0
>>1こんな30年ギリギリやってる中小企業なんて
ほとんどゾンビ企業だから
欧米だったらとっくに倒産してる

日本はむしろ
クソみたいな中小企業多いねん

国が率先して儲け出てない中小企業をドンドン潰すべき

利益出てないのは会社規模が小さいから利益出てないんだからよ

最低でも
県単位で同じ業種の企業
3つくらいにまとめろと言いたい

運送会社なんて
県だけで1000社くらいあるからな
こんなんアマゾンに対抗出きるわけない
ゾウとアリくらいの差だし

これを県単位で3社に限定すると
その3社が結託してアマゾンの荷物運ばねーよとなれば
アマゾンも折れるしかない
規制緩和しすぎなんだよ
小金持ちの経営者なんていらねーし

理想は、これくらい中小企業潰して欲しいけど
現実的には、今の全中小企業を最低1/5くらいにしないと世界に勝てない
2024/12/14(土) 10:50:40.58ID:7XWEo0Nl0
最近、ある金型部品を発注したらおそらく溶接を失敗したらしく
寸法ハズレまくりの部品をつくってきた
こんな初歩ミスは今までなかったので熟練技術者がいなくなったのだろうと推察
町工場は死に体でこういう溶接技術や手作業技術が伝承されていない
とにかく数が出ないから熟練技術者が育たない
日本のモノづくりとやらの強みは急速に失われつつある 現場を観察していれば分かる
2024/12/14(土) 10:50:59.17ID:1zIzrxDt0
まあ、俺みたいな海外住みしてたグローバリストが今何を考えているのかというと、
ポストリベラルとして町工場復活させる事なんだよね
悪党の手先だったから手の内が丸分かりなのである
2024/12/14(土) 10:51:23.93ID:Ikce0L8w0
全国一律最低賃金2000円に上げろよ
それでこの話が本当かどうか証明される
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:51:28.80ID:q7/7y93w0
黒田東彦
異次元緩和の損切りできず
日本ロスカット
2024/12/14(土) 10:51:38.09ID:c+zAfSYe0
>>595
大学生がなりたい職業上位がコンサルw
上から目線で物言うのが好きだからね
そしてなんの責任も取らない

そもそも専門知識もない素人がコンサルやるわけだよw
2024/12/14(土) 10:51:46.27ID:Ghjl8yrz0
うちも製造設備は結構最新の買ってていいんだけど売り込みが下手すぎる
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:52:15.27ID:SOqIgg7A0
>>596
テレビの中の部品
中国産ばかりだから
すぐ壊れてんだが?

お前は馬鹿だからわからないかもしれないけどよ
中国産良かったら
なんでEVの墓場なんて出来てんだよボケ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:52:50.09ID:+sb0YQEy0
>>598
国全体が立場の弱い人間の生き血をすするネズミ講みたいなものだからなあ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:52:54.09ID:41eoh5/I0
>「企業として生き残っていれば、仕事は入ってくる」
 
 「生きていれば きっと良い事がある」と言ってる。
611 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 10:53:10.97ID:pYCeEf9O0
中小企業が大企業に頼らなければ良い。
大企業になったところは、そうやって大きくなったんでしょう
2024/12/14(土) 10:53:28.66ID:c+zAfSYe0
>>610
現実逃避ってやつですな
2024/12/14(土) 10:53:41.16ID:mrWbBnf90
日本では材料費を浮かすことを小型軽量化と呼び、
耐久性を落とすことを脱炭素と呼び
必要な機能を削ることをユーザビリティの改善と呼ぶんやで
2024/12/14(土) 10:53:46.99ID:DN8rKHrR0
中小社長の懐潤しても飲食ゴルフ代に消えるだけ
2024/12/14(土) 10:53:56.79ID:sCe8OauB0
>>36
誰でも起業できるぞ
2024/12/14(土) 10:54:43.69ID:JcNmwqVL0
>>602
昔出来てた事が出来なくなってきてるのは確かやね
出荷前の検査は要求したほうがええよ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:55:15.33ID:SOqIgg7A0
>>605
馬鹿は理解出来ない

通貨なんてもんは
未来に行けば行くほど安くなることを


これを理解出来ない馬鹿左翼が
金融緩和を批判する


この馬鹿奴らの年収デフレにしてやろうか?
毎年5%年収減らしてやる喜べ


こうなったら
こいつら絶対発狂するから

発狂することを理解せず金融緩和してるのが
このクソ左翼の現状
618 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/14(土) 10:56:06.28ID:sZNPLSZ+0
>>608
EVの墓場と品質関係ないがな、あほか
あと自分で作れないから中国製の部品使ってるんだろ、自分の能力不足を責任転嫁してるだけ
ダメな奴の思考そのもの
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:56:07.48ID:+uwVcxp40
失業率が低く抑えられてたのは潰れそうな中小のおかげだろ?
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:56:23.17ID:JzjxyI//0
世界に誇る日本の町工場の技術
よーしボブスレー作るぞ
欧州→なんぞこのガラクタ舐めてんのかw
日本代表→いやいやいりませんよ汗
最弱ジャマイカ→ふざけんな他国製にチェンジだわ
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:56:30.05ID:+sb0YQEy0
まあ日本人は女子供を売ってでも生き延びてきたんだし
生きてりゃそのうちいい事もあるさ
2024/12/14(土) 10:56:42.04ID:JcNmwqVL0
今って
事務方より現場の技術者が減ってて
不良品出荷とかよく起きるようになってるわ
図面書いたりする人はいるけど
作り手の職人がおらんなりよるな

成りておらんし崩壊するの間近やと思うよ
安いからな現場
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:56:59.50ID:ynOrSuzH0
>>611
そもそも時代が違うからな
戦後は欧米の高価普通品質な製品に対抗して安価高品質なものを作れたら売れた
今は「安価で高品質」は中国韓国にお株を奪われた
日本人が「日本にしか作れない!日本がアジアNo.1だ!」とイキってたけど結局それは幻想に過ぎなかった
だから中国車が世界で売れ始めてる
2024/12/14(土) 10:57:29.63ID:Ikce0L8w0
特許持ってる企業以外潰れても良いよ
むしろ潰れるべきだね
それが正しい社会のありかた
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:58:03.34ID:+0L3+Q6t0
>>558
デフレは物価が下がる事です。
いわば、日本経済は、物価が高くなるインフレが「物価高」と呼ばれている状態なのです。
日本経済は、賃金が上げられない理由を円高とデフレだと考え、賃金は後で上がる事にして円安とインフレを進めてきたので、輸出に有利だと言われる円安が日本で使う海外の原材料のコストを上げてインフレに繋がってきました。
ですから、賃金の上がり方がインフレより緩やかな傾向があった事は、おかしくないのです。
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:58:31.88ID:SOqIgg7A0
>>602
団塊世代が引退して
今の40~50代がそっくりいない企業多いからな
そして30代から下しかいなかったりするから
技術が完全に継承されず
不完全な状態で出荷してるんだろうよ
2024/12/14(土) 10:58:53.25ID:1zIzrxDt0
>>617
其の通り
"国の借金"なんて60年毎に国債刷って借り直しすればいいだけの事である
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:59:43.05ID:kwBA1NI80
あの時代遅れのボロボロの設備で作ってる姿を外の人間が見て絶望以外何も見えない終わってるオーラ全開なんよな製造業の中小企業は
製造業でも大手に行くのは当然のこと
アマゾン倉庫や半導体工場もどうなるか分からないけどそっちに行く
2024/12/14(土) 10:59:43.24ID:JcNmwqVL0
今からは現場待遇良くしないと物が作れなくなるだろうさ
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 10:59:51.72ID:ynOrSuzH0
中国車という全く馴染まない単語すらも5年経ったら馴染んでるのかもしれないな
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:00:24.94ID:VA7nbyxT0
東大阪〜八尾とか零細町工場しかないからな
これが軒並み干上がったら門真守口みたいに消滅自治体リスト入りやな
2024/12/14(土) 11:01:14.54ID:mrWbBnf90
図面が現場の作業性も考えられて作れと言われるんだけど、昔から日本では現場こ声が強かったし、結構現場を考慮して描かれてる事もある。
逆に案外中国向けに発注した場合はすんなりと作られる事もあるほど、機械化やオートメーション化が進んでいる。
日本は現場にそれだけ金を落としてこなかったってのもある
2024/12/14(土) 11:01:15.59ID:JcNmwqVL0
現場で寒い中物作って20万そこらと
ボーナス70万で勝手に賃金2万上がる公務員なら


俺は公務員なっとけと言うわ
今更中小行くやつはまじもんのアホや
2024/12/14(土) 11:01:56.45ID:JcNmwqVL0
若者は絶対に公務員になっとけ
ものづくりはもう終わりや
大手行くならまだしも中小ものづくりとか人生捨てるようなもんよ
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:02:08.13ID:SOqIgg7A0
>>618
自分では作れる
作れるけど中国産が安いから
それ使ってるだけだアホ

そもそも日本が30年間落ちぶれた原因なんて
デフレと市場を中韓に取られたことが原因だから

これを改善するためには
金融緩和でインフレにし
中韓排除のブロック経済構築すりゃ
ここまで落ちぶれてねーし
日本企業の儲けを中韓に半分以上取られて
ヘラヘラ喜んでる馬鹿政治家がいるからこうなる
アメリカなら20年前に中韓への経済制裁して
韓国なんてここまでやりたい放題なんてしてねーし
2024/12/14(土) 11:03:17.08ID:NC5fOTlj0
>>1
そんなん言うても、社長はぼろ儲けやで
会社の利益が出ないように自分の報酬を調整するだけ
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:04:03.25ID:Tg22zJ+U0
こうやって下町ロケットだとか冥土インジャパンとかのおためごかしにごまかされて労働者を低賃金でこきつかってゾンビ企業がいきのこるのか
匠のジャパンプライド
2024/12/14(土) 11:04:17.20ID:5AkQSkot0
とにかく解雇規制緩和しないと未来はない
日本の中小企業なんて使えない社員に給料払う慈善事業みたいなもの
使える社員だけ残せれば生産性も給料も上がる
高い金出して派遣雇う必要もなくなる
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:04:20.69ID:+sb0YQEy0
下町ゾンビ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:06:09.35ID:VSY6VW2U0
世界で勝てないゾンビ大手も潰そう
弱い奴に当たるだけで生産性も上がらない
2024/12/14(土) 11:06:19.08ID:/hUIG+qV0
>>259
高付加価値=高収益なんだが意味分かって言ってるか?
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:07:16.09ID:LI8bdB3I0
>>625
それ悪性インフレじゃん
イギリス病と言われるイギリスでさえ30年で実質賃金が1.5倍になってるのに
G7で日本とイタリアだけがほぼ同じかマイナス
2024/12/14(土) 11:07:26.03ID:J5KHmLsy0
早いか遅いなら早い方で
644 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/12/14(土) 11:07:40.23ID:sZNPLSZ+0
>>635
とりあえず罵倒しかできない奴、現代社会で生活してないのモロバレだわ。
コストも含めてできるできないは当たり前なんだが
そもそも部品選んでるの製造元、なぜ責任転嫁しなきゃ気が済まないのか
2024/12/14(土) 11:09:04.16ID:YCu303Fs0
うちのとこはあかんかった
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:09:40.52ID:mrWbBnf90
公務員より農業者になった方がいいぞ
金持ってても利用価値すらなくなるからな
むしろ地面から作物という価値を直接的に生成できる方がありがたいほど干上がった国になる
公務員みたいに馬鹿な理屈振りかざすヒョロガリ目指すくらいなら体鍛えとけ
2024/12/14(土) 11:09:54.75ID:W7M1xD300
中小とくに零細をバカにしたり潰れて当たり前みたいに言うバカどもは中小零細が潰れて自分たちに得が一つもなく損しかないのがわかってなくて笑える
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:10:09.11ID:JzjxyI//0
大和砲台を作った旋盤機の話しは有名だけど
先日テレビである町の創業80年の靴工場の機械が
創業以来手直ししながら今も現役なんですってドヤ顔で3代目だか4代目の創業家の現社長が誇ってんの見て吹いたわ
日本中の町工場はそんなんザラなんだろうな
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:10:56.81ID:SOqIgg7A0
>>627
国債なんて日本は馬鹿みたいに騒ぐけど
世界中の国なんてマトモに国債返済なんてしてないからな

世界中の殆どの国は国債を借り換えしてるだけ
返済なんてしてない

世界中の殆どの国は
インフレにして実質的な借金の額を減らしてるだけでしかない

インフレにすればするほど
通貨の価値は下がるので
実質的に借金は未来に行けば行くほど小さくなる

これをわざとさせないのがクソ財務省

わざと日本経済を上から蓋して経済成長させなくして
30年間デフレにし
いかにも「日本の経済成長は、もう終わった。だから、増税しか借金返すすべがない」と国民を洗脳し続けた


アメリカからしたら
「日本の財務省って馬鹿なの?」ってマジで言われてるからな
「国の借金なんて、インフレで返すのが常識でしょと。わざわざデフレにして借金返す馬鹿いるの?」と

まぁこれは財務省の省是として
増税法案通すと出世するっていう
自分の出世の為に増税させる馬鹿財務省官僚しかいないからこうなった
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:11:20.61ID:+sb0YQEy0
食料与えられなくても気合いで戦争できると思ってた日本軍みたいなもんだよな
2024/12/14(土) 11:11:31.51ID:U2oLnzVM0
インボイスが本当に酷い
うちはインボイス取らなかったから値引き対応
なんで値引きしなきゃあかんの?益税とちゃうのに
人件費引いてやっとだから
売上に消費税納税なんてやったら赤字
もう辞めるかな
2024/12/14(土) 11:11:42.24ID:3uPxG40e0
損切には自らも傷ついて当然と皆思い始めた
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:13:09.18ID:hm9RHSy90
インボイスとっても2割特例いけるんじゃないのか
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:13:10.60ID:NgDOIpLa0
これで日銀が金利を上げたら、コロっと逝きそう。
マスゴミが、物価が高いのになぜ金利を上げないのか、と植田に迫るから・・・
2024/12/14(土) 11:13:14.36ID:1zIzrxDt0
>>646
正解
スパコンに何聞いても結局は滅ぶって答えなのだが、例外が一つだけあった
第一次産業である
2024/12/14(土) 11:13:43.61ID:m0D14qtj0
>>14
何処の大手か知らんがそんな事今できないぞ
2024/12/14(土) 11:13:59.23ID:6I7fcmXl0
(´・ω・`)
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:15:21.76ID:w2idIISl0
今回の壁の引き上げや年金保険料とかでも中小零細を潰しに掛かってるし、生き残ることは無理だろうね
2024/12/14(土) 11:15:33.34ID:JcNmwqVL0
ものづくりは如何に安く作るかになってしまってるからね
経営者が人に投資するわけがない
安く作って社長のレクサスになるだけよ
製造業なんかいくもんじゃねえよ
2024/12/14(土) 11:15:47.06ID:DN8rKHrR0
>>648
そりゃ住宅設備が30年前のままだと中国人にバカにされる
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:15:59.77ID:jBJvoaKF0
>>632
CADで見やすい図面とか消滅した感
寸法表記なくても下請けがソフトで測れが通常だしな

PCじゃ色分けで表示されてても
現場はモノクロ紙やからもう訳分からんw
2024/12/14(土) 11:16:17.68ID:JcNmwqVL0
次世代がトラップに掛からないよう
倒産させたほうがええと思う
可哀想よ
2024/12/14(土) 11:16:23.15ID:MFA70mAu0
>>30
2024/12/14(土) 11:16:32.87ID:m0D14qtj0
今潰れてるのは零細とも言えん一人親方みたいなところだぞ
今まで消費税もちょろまかしてた怠け者だ
そんな奴らに生きる資格無し
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:17:05.63ID:4WFzdN0U0
>>654
貸し渋り貸し剥がし
貸し出し1%上がるだけでも転ぶ所が多いだろうね
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:17:07.91ID:SOqIgg7A0
>>644
コストじゃねーし
30年インフレしてねーから
中韓と同じ土俵で価格競争しないといけねーんだろ
30年インフレしてたら
今のテレビだって2倍~3倍してもバンバン売れてる
なぜなら、インフレしてたら日本人の平均年収は今の3倍~4倍以上なってるからな

デフレだから若者が軽自動車しか乗らない
安いからな
インフレしてたら普通自動車乗ってる
インフレしてたら高い商品も高くないから普通に売れる
高い商品売れないのは、政府がわざとデフレにして日本人の年収を上から抑えてるから高い商品買えない

お前だって今の仕事で年収2000万円あったら
高い商品買いまくるだろ

30年インフレしてたら
日本人の平均年収なんて2000万円超えてたんだぞ!
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:17:18.72ID:q7/7y93w0
頑張った中小企業
馬鹿な異次元緩和を10年続け
全て台無しにした黒田東彦
こうだろう
ゾンビ企業というが努力のが大きい
円安物価高が全てを壊した
2024/12/14(土) 11:17:54.11ID:m0D14qtj0
>>661
昔から青図に三角当てて測るのが常識
2024/12/14(土) 11:18:26.92ID:JcNmwqVL0
>>661
カラーで焼かんからレイヤー見れんわなぁ
防塵タブレットも安くないし使えないご老人も多いし

書き手は現場知らんから要望出しとけばええよ
こうしてくれって
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:18:32.96ID:QbgcnG/F0
>>661
何のCADソフトだよそれ
わけわからんフリーソフト使ってるからそうなるんだろ
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:19:18.94ID:DCUB9/fZ0
>>639
ドラマ化決定!
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:20:13.24ID:SOqIgg7A0
>>648
一見すると美談だけど
何世代も続けて会社を大きく出来なかったっていう典型的な無能経営者なんだよな

有能だったら今のアシックスやミズノクラスになってる
2024/12/14(土) 11:20:23.05ID:Zkwf9EbM0
https://i.imgur.com/2DVm8sy.png
https://i.imgur.com/Tqb9cXg.png
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:20:43.85ID:JzjxyI//0
>>662
子供でも孫でもないのに何ちゃら細工の職人に弟子入りした若者とか可哀想すぎるわ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:21:52.64ID:gdLn7w0d0
こういう中小企業って
自分のやりたくないことをやって仕事してると思うんだが
どうやってモチベーション出してるの?

たとえば野球が好きだから野球選手
ゲームが好きだからプロゲーマー
医学が好きで人助けしたくて医者
海外に行きたいから総合商社とか
そういうのはモチベーションあると思うけど

ゴムや両面テープの抜き打ち加工がしぬほど大好き!!
ってわけではないと思うし
他にも中小企業の地味な仕事の部品製造とか
どうやってモチベーション出してるのか教えてほしい
煽りとかではなく
2024/12/14(土) 11:21:58.18ID:Ghjl8yrz0
創業以来継ぎ足しながら使ってる秘伝のタレみたいなノリなんだろうな
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:22:13.22ID:RdFGKWM40
それは逆で、細々でも仕事が入って来るから生き残ってるんです
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:22:15.64ID:SOqIgg7A0
>>650
間違っても
戦前の日本軍はアメリカに勝てると思ってねーけどな

当時の幹部は
みんな、アメリカに負けるとわかってた

この認識を今の日本人は知らない
みんな、当時の日本人はアメリカに勝てると思って戦争したと思ってやがる

全然違うのに
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:22:50.13ID:Lp0jBeVa0
>>670
中小企業なんてみんな無料のCADソフトで仕事してるぞ
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:23:05.07ID:400FN3730
3Dプリンターのおかげで金型なしで大抵のものは作れるようになった
町工場とか淘汰の嵐だろ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:23:33.27ID:+UqjP1gi0
根こそぎ中小企業を淘汰する戦略は外資勢力主導であって
日本人は抵抗できない
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:24:05.91ID:q3tqFtni0
>>609
逆だろ
弱者に吸い上げられる国じゃん日本って

だから強者(資本家)が日本に投資しないし
日本人自身も日本に投資しないんだよ
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:24:32.96ID:jBJvoaKF0
>>670
寸法空欄が多すぎるので問い合わせするのだが
「たかがこの程度で電話すんなクズ」と返ってくるので
自分のCADソフトで測るって話なんだが

>>669
防塵タブっても落とせば即終了だし防油って出来てんのかなあ
現場は普通に切子が高速でぶっ飛んでくるとこなんで
普通に無理な感じ
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:24:35.99ID:kwBA1NI80
人が来ないのは将来性がないという評価をもらってることに気づけよ
2024/12/14(土) 11:24:44.01ID:1zIzrxDt0
>>672
そういえば、トランプ人事でリーボックのCEOだった奴がちうごく担当やるらしいね
サプライチェーンを知り尽くしてるとはスニーカー作りのプロって事なんだな
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:25:08.60ID:SOqIgg7A0
>>675
いまだに紙で処理してる中小企業はオワコンよ
中国人が見たら笑われるぜ

その手書きの作業、ワンプッシュで入力出来るようにするだけで
無駄な紙への記入時間なんてゼロに出来るのにしない
2024/12/14(土) 11:25:56.75ID:rcM6lvXA0
>>590
それも判らんよね
大手は売れる製品を作るしかないから、スキマブランドと製品とかになるんかね。
2024/12/14(土) 11:27:13.94ID:c+zAfSYe0
>>647
中小企業が賃金押し下げてんだよなぁ
というか格差を広げてる
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:28:15.65ID:q3tqFtni0
>>688
そりゃ企業に社会福祉機関としての役割を押し付けてるからな
国や自治体がサボってんだよ
2024/12/14(土) 11:28:31.48ID:fKpbF5+z0
後継者がいない町工場が廃業してるんだろ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:28:37.10ID:PZee0vZq0
>>231
日本の生産性がいつまでも上がらんよ
2024/12/14(土) 11:29:15.98ID:FoQHe+po0
サッシ屋いないんかよwwww
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:30:40.74ID:kwBA1NI80
取材受けてる会社は50年以上続いてる歴史がある会社なのに
人がついてこない町工場レベル止まりやもんな
2024/12/14(土) 11:30:55.99ID:JcNmwqVL0
>>683
手袋外してタブレットいじってーとかも面倒だろうしな
俺だったら加工図に全部書いてやるんだがな
事務方が現場理解ないとそうなるわな
作業者が調べる、Cadでわざわざ測る手間と時間はどう考えてるんだろうかね
2024/12/14(土) 11:31:16.67ID:OJrVTvFz0
何処かと合併して効率せいや
日本は中小多すぎ
2024/12/14(土) 11:31:21.04ID:DN8rKHrR0
池井戸小説とか好きそう
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:31:35.07ID:amY1FdJc0
>>690
後継したいような国宝級なら
みんな殺到するぞ

ぶっちゃけ引き継ぐ価値がないんだわ
みんなこの事実は口を閉ざして言わないけどね
後継者になっても仕事が殺到するなら
大企業も放っておかないよ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:32:19.27ID:ulHkXqmM0
中小企業の社員の年収は少ないけど、経営者の平均年収はこの20年世界の5位以内を維持している
2024/12/14(土) 11:34:02.33ID:1zIzrxDt0
>>698
賃上げですか。勿論ですとも
2024/12/14(土) 11:34:05.11ID:48ZstS8Q0
>>698
マジで?ソースある?
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:35:39.96ID:kxDambl00
グエンでも代替可能な民芸品レベルを
「俺の技術は」みたいに言ってる
そんな中小企業のオヤジ多いからな
けっこう多いよ
なぜ知ってるかというと仕事でそういうのに接するからだよ
あまり詳しくはここに書かないけどね
2024/12/14(土) 11:36:37.25ID:JcNmwqVL0
>>701
井の中の蛙なんよ
どこもそんなもんよ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:36:48.59ID:TIO7z8kh0
安く使える氷河期の耐久勝負かよ
2024/12/14(土) 11:36:52.69ID:TlUZz/R80
その余計な努力と行政の支援が日本を停滞させてるんだよ
2024/12/14(土) 11:37:08.17ID:P8l+uXwS0
迷惑だから廃業して他の企業で働いてくれんかね?
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:39:00.13ID:zB37iCry0
>製造過程で出る端材を工作の材料として地元の小中学生に提供して産業廃棄物の処理費用を削減

ゴミを押し付けw
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:39:00.15ID:+UqjP1gi0
>>703
氷河期ゆとりは使えない、技能実習生を安くこき使うのが正しい
2024/12/14(土) 11:39:28.57ID:oYzR07pQ0
>>4
根拠は?と聞いてくるから長々と説明してやったらレスが返ってこなかったのでもう成仏してるかもしれん
2024/12/14(土) 11:40:35.30ID:5lBGhHDt0
竹中平蔵とアトキンソンと菅義偉がいるからな
中小企業も生き残れるかどうか
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:41:08.07ID:JzjxyI//0
紙すき職人とかの日本すごいマンセー番組をテレビでやるなよと思う
あれに感化されて道をたがえる連中って結構いると思うぞ若いだけに
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:41:17.31ID:SozZzO/R0
サッシは死んだ
1度も日の目を見ることもなく
サッシは死んだ
死んじまった
2024/12/14(土) 11:41:36.89ID:1zIzrxDt0
>>707
おとり世代を使うのかってスパイ対策本部が警告してるわ
2024/12/14(土) 11:41:57.21ID:QJberAiy0
>>161
中国人とか台湾人は金貰うために身を粉にして働くらしい
徹夜も上等らしい

日本人はそういう精神は忘れてしまったと言われても困るよなあ
2024/12/14(土) 11:43:05.52ID:48ZstS8Q0
>>648
その80年で機械工作の精度が上がりまくったから、人の手による工作精度の差が縮まって中国などに負けるようになった。皮肉にもそんな工作機械を作って海外に提供しているのは日本企業が多い。

しかも昔は中国が日本の町工場の型落ち中古品を勝ってたが、今や日本の町工場は型落ちの機械使って、中国が最新式使ったりするようになった。
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:43:44.98ID:oGjB3NvY0
一部のアホが天狗になってただけで別に日本人って優秀でもなんでもないよな
大学ランキングでも企業ランキングでも一昔前とは違う
もっと優秀なアジア人はたくさんいる
2024/12/14(土) 11:44:14.14ID:JcNmwqVL0
こういうの買い取って何か作って売るのはどうや
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:45:28.54ID:/gdoQ/pL0
地方の土産物作ってる人たちはすごいと思う
外国人が珍しがってヤスイデスネと買っていくまでバブルから一切値段変えずに売っていた
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:48:25.84ID:TIO7z8kh0
>>707
流石に底辺自覚してる俺の周りでも技能実習生(笑)は居ねえよ
2024/12/14(土) 11:49:01.38ID:LpuHiryj0
>>686
便利なソフトの細かなモジュールの大元は手書きのフローチャートやパッドによって設計されていた事も知らなかったのかw?
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:49:37.78ID:TIO7z8kh0
>>715
オタク分野がトップだったのにオタク潰したからだぞ
2024/12/14(土) 11:50:22.78ID:LpuHiryj0
>>714
ワークニの精密機械工業は伝統芸能ですから...
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:50:24.66ID:y1/JO7zj0
>>54
大企業の内部留保に税金かけろ!
2024/12/14(土) 11:50:25.49ID:iRC3JvQr0
景気堅調で倒産16%増とか
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:50:29.42ID:+UqjP1gi0
>>715
日本人が優秀などと勘違いしてるのは一部の保守派と呼ばれる連中だけで
とにかく鈍く愛国心が薄いから経済安全保障観がまるで育たない
2024/12/14(土) 11:50:36.15ID:xsv/GO5X0
大量生産大量消費の時代なら中小企業も潤ったんだが今はそれだと厳しいね
2024/12/14(土) 11:50:37.89ID:jPcoVBzQ0
日本人も外国人もそんなに能力の差はない
ただ日本がオワコンなだけ
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:51:00.43ID:y1/JO7zj0
>>54
大企業の内部留保に税金かけろ!
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:51:16.01ID:gxzJxhsd0
>>714
キーエンスの機械も中国で売上がどんどん増加してるからな
中国は日本だけじゃなくドイツ製の機械もかなり配備してる

日本も機械に投資しないとね

https://irbank.net/E01967/region?tm
2024/12/14(土) 11:51:23.71ID:LpuHiryj0
>>724
>とにかく鈍く愛国心が薄いから経済安全保障観がまるで育たない
それはGHQの愚民化政策の賜物では?
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:51:40.77ID:ynOrSuzH0
このタイミングで起業した俺は死ぬのか
2024/12/14(土) 11:51:48.41ID:48ZstS8Q0
>>715
優秀というか日本人の性質に需要があった感じ。手先が器用で持久力があり几帳面で神経質だから商品管理や職人としてのレベルは高く、精度を求められる需要を満たしやすかった。

現在は文明が進化して機械工作レベルが上がったて、日本人じゃなくても精度出しやすくなったからそこの需要が減った。

今は発想力や営業力、発信力などの方が重要なんだろね。日本人は苦手な部類かもな
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:52:11.23ID:zmaFOSOK0
中小零細が多すぎる
こうやって淘汰されて生き残ったところが、淘汰された会社のシェアを吸収して大きくなる
大きくなれば価格交渉力も上がる
今は業界再編成の過渡期だ
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:52:29.14ID:qaxjKM430
>>726
そこを埋めるのはテクノロジーだよ
日本のテクノロジーならまだ勝てる
2024/12/14(土) 11:52:34.92ID:LpuHiryj0
>>723
本来淘汰されるべき部分がアベノミクスで過剰に保護されていただけ
ナマポ企業が倒される時が遂にキタ――(゚∀゚)――!!
草しか生えない
2024/12/14(土) 11:53:25.32ID:LpuHiryj0
>>731
往時の日本は極東アジアのバングラデシュだったんだよねぁ
今頃気付いても遅いわなw
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:53:40.45ID:6U9vKJSN0
無能な社員の上で胡坐かいて居ればそうなるわな
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:54:09.99ID:+UqjP1gi0
>>729
無論教育の失敗だろうけど、それに気付けなかった日本人の敗北なんだろうな
深慮遠謀に長けた白人の理想通りに展開してしまった
2024/12/14(土) 11:54:51.83ID:LpuHiryj0
>町工場ギリギリの戦い
そんなの当たり前なのでは?
創業以来左団扇で困ったことがない中小零細なんてあるんかいなw?
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:54:52.86ID:gpF+tHJ00
じゃあ氏ねw
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:55:00.99ID:FjFADFuM0
下請けに甘んじてる中小零細が日本を低賃金にしてるんだよね
2024/12/14(土) 11:55:56.83ID:LpuHiryj0
>>737
はぁ?
だったら、大日本帝国時代の人間全員が戦犯なのでは?
父さん母さん爺さん婆さんも含めてな!
でファイナル・アンサー?
2024/12/14(土) 11:56:00.06ID:48ZstS8Q0
>>721

>>728

海外向けには機能落としたモデルのみ販売するとか国内企業を守る動きをすべきだったんだろな。

国としては企業が売れるからとアホみたいに海外に技術提供するような事を許してたらそらこうなるわ。

AIもそんな感じだから、開発国は他国に提供するとき隠れて開発国に不利にはならないようなプログラム仕組むと思う。アメリカ、中国は特に
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:56:23.14ID:JzjxyI//0
中国の起業家ってすごいな
日本とは会社数からしてケタが違う中で生き残ってくるとかそりゃ強いわ
2024/12/14(土) 11:57:09.28ID:IPg94JFM0
>>686
その中国が終わるだろ
その方向が間違いだってことだよ
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:57:26.29ID:obLC4ho+0
日産ショックで各業種在庫調整入ってる感じで4割減
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:57:41.37ID:ynOrSuzH0
>>740
低金利政策や補助金でその中小零細を支援する政府
彼ら政治家を支持する国民
と同時に、賃金が増えないために物価が上がらない事を望んでいる国民

これらのスパイラルが日本を低賃金にしてるんだよ
中小零細だけのせいにするのは違うよ
747donguri
垢版 |
2024/12/14(土) 11:57:42.81ID:JsJZ3TaD0
非正規スレでよく見る雇われが嫌なら起業しろという意見は余計なお世話だと思う
2024/12/14(土) 11:58:07.48ID:DNudYYjU0
基本的に技術があるなら生き残れる
潰れるとこは技術がないか安売りしてるかのどちらか
そういうとこは従業員も低賃金だから日本経済的にはもうお荷物にしかなってないんだよな
2024/12/14(土) 11:58:32.04ID:YOni1C8m0
後継ぎがいない中で倒産せずに残ってても待ってるのは中華企業に買収されるか詐欺M&Aに騙されるか 
2024/12/14(土) 11:58:46.96ID:LpuHiryj0
>>742
勿論、ジェットエンジンの核になるタービンやそれに伴う冶金技術等は明白だからモンキーモデル化の対象になるけど
AIみたいな『分かり(理解し)難い』技術等は寧ろ難解さ故にその対象から外れるんだろうね
要するに決定権者の知性次第ということだね
今更言ってもご愁傷さまとしか...
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:59:14.08ID:+UqjP1gi0
>>741
いつまでも先人のせいにしてるんじゃねーよ、今生きてる日本人の問題だろうに
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 11:59:37.65ID:qrpSlReL0
さあ大倒産時代へ
衰退国に未来無し
2024/12/14(土) 11:59:39.66ID:zHAGtjf20
>>748
いいモノを作れば売れる

とか昭和や平成にやって失敗した考え方だよ
2024/12/14(土) 11:59:49.93ID:48ZstS8Q0
>>735
実家が製造業だったから工作機械とかよく連れてってもらったが、こんな便利なもん作ったら誰が作っても同じになるやんとずっと思ってた。

案の定誰が作っても同じに近づき、どこで作るかのが重要になった。島国で人口減で成長要素薄い日本には不利な状況だわな
2024/12/14(土) 12:00:00.37ID:AgPHM28j0
中小企業でも自宅が職場から近いだけでもメリットある
2024/12/14(土) 12:00:15.83ID:LpuHiryj0
>>751
その大元の原因を作ったのは誰だっていう話では?
理解力のある香具師のレスとは到底思えない
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:00:17.24ID:ynOrSuzH0
>>743
補助金助成金ありきで~とか批判するやついるけど日本も色々あるからな
中国は企業を創って頓挫して潰れてを繰り返して今の厳選された巨大企業が出来上がった
スピード感や野心といった色んなものが日本とは違うんだろう
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:00:27.31ID:Q0ay1n4c0
>>30
マジで言ってる?
そんなに中小って儲からないぞ
ゴルフ場に居るのはほんの一握りの儲かってる中小企業の経営者だろ

その一角を見て中小=全て儲かってるって変換できるマインドは素晴らしいな
もしかしたら俺の生活してるのとは違う世界線または時間軸に居るのかもな
759名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:00:48.27ID:Y69fm5x80
>>751

そう

今のクソ老人が社会を荒廃させて潰した国だよ?
2024/12/14(土) 12:01:33.61ID:0fDpCWmj0
折角予算つけても役所が金ばら撒くのは外国企業ばかり
761名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:02:30.56ID:r45fu6Vh0
中小企業だけど経営者一族は貴族のような生活してるよ
うちは最低賃金の人たちしか賃上げされてないよ
2024/12/14(土) 12:02:35.52ID:LpuHiryj0
>>30
本物のアホだね
税務申告すらしたことなさそうなオツムで幸せだよねw
2024/12/14(土) 12:02:47.38ID:1zIzrxDt0
>>753
いや、いいものを作れば国が買うってすればよかったのよ
マリアナ・マッツカートを採用しないから失敗したのである
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:04:00.56ID:ynOrSuzH0
>>760
それもまた違う
日本には国や地方で起業を支援する制度や補助金融資がたくさんある
しかし日本人は挑戦を恐れて起業しないんだよ
現在が最低賃金だろうと、変化や挑戦することを恐れてしまう
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:04:47.95ID:srY91JuS0
「嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる」

とか言って
非正規低賃金不安定な就職氷河期をこき使って
散々儲けた25年じゃなかったのかよ
特に中小零細企業はパワハラセクハラモラハラの嵐だったぞ

今ごろになって泣きついてんじゃねーよ
そもそも派遣業をいろいろな業種で解禁したのも
資本家が自公連立政権に
「簡単に雇えて不要になったら首が切れる労働者がほしい」
「そうしないとこれからの日本は企業経営が成り立たない」
とか泣きついて法律改悪してもらってたじゃないか
2024/12/14(土) 12:04:53.18ID:vLC8wOJx0
>>2
残存者利益狙いだろ
供給が細れば残った者は食っていける
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:05:46.49ID:onDZvXQb0
>>762
そいつはたぶんまだ何も知らない若人なんだろう
わしも若い頃はそうじゃった
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:07:13.00ID:ynOrSuzH0
多くの日本人は
・勉強しない
・転職しない
・起業しない

終わり
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:08:52.60ID:r45fu6Vh0
>>30
中小企業だけど経営者一族の乗ってる車、マセラティ、ポルシェ、BMW2台、レクサス2台、アルファロメオのsuvだよ、経営者たちはマジで金持ってるよ
2024/12/14(土) 12:09:46.77ID:WUvB9sRk0
観光飲食みたいなカスはどうでもいいのに金ばら撒くから末期よ
2024/12/14(土) 12:10:17.00ID:8UsguYnz0
法人税免除しろよ
2024/12/14(土) 12:10:27.15ID:5YmbJgwT0
欲しがりません勝つまでは
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:10:36.17ID:ynOrSuzH0
そんな事より日本スゴーイ番組や「世界が驚く日本」の動画を見ていたいよな
2024/12/14(土) 12:11:42.26ID:sCe8OauB0
>>648
設備投資したら内部留保だと怒られるからな
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:11:54.54ID:L419Rbsr0
>>761
大企業もそうじゃね
そのくせ経営ミスする上層部は多いからな
2024/12/14(土) 12:12:02.86ID:48ZstS8Q0
>>750
今更だけどね。

昔から感じた疑問というか不安が案の定的中して何か悲しいわ。日本の社会保障システムも同じ感じ
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:12:31.45ID:iXiXR/FB0
何この終わった国はずれじゃんw
778donguri
垢版 |
2024/12/14(土) 12:13:21.14ID:JsJZ3TaD0
>>769
5chなんかじゃ雇われで苦しむのは自己責任
儲かりたいなら起業しろと言われる位だからな
経営が軌道に乗ればそりゃそうなるだろうな
文句言われる筋合いはないだろw
2024/12/14(土) 12:13:31.37ID:48ZstS8Q0
>>30
業種によってはプレステまで経費で落とせるからな。楽器なんかもか
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:13:33.29ID:TIO7z8kh0
今の年寄り世代を金持ってるうちに海外に移民させておかなかったのがこの国最大の敗因
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:14:06.13ID:wAP4MLee0
>>769
経営者なら雇われより金を使って当たり前だよ
何のためにリスク背負って経営してると思ってるんだ
2024/12/14(土) 12:14:12.82ID:l8gzAkUW0
バカみたいにいっぱい中小はいらないから、少しは集約した方が良いね
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:16:33.72ID:+EarkRPw0
>>782
バカはお前、良心的で激安報酬で酷使されてる中小企業が、なんとか日本を支えて、大企業がとことんサボってるんだぞ
中小がつぶれたら、お前の生活滅茶苦茶になるぞ
2024/12/14(土) 12:16:40.82ID:48ZstS8Q0
>>300
昭和あたりで止まってる人の発想。
技術レベル、文明も日本の人口構造も昭和とはまるで違うだろに。政治家が高齢者ばかりだからそこなかなかアップデートされない。
785donguri
垢版 |
2024/12/14(土) 12:17:35.51ID:JsJZ3TaD0
収入低いのは自己責任
腕があるなら起業しろ

でも会社が儲かっても経営者は贅沢するな
従業員に金渡せ

お前らの言ってる事何か矛盾してないか?
2024/12/14(土) 12:17:36.91ID:lgRxxoEx0
>>781
リスク?

創業者ならともかく世襲だらけでリスクどころか既得権益ウハウハだろ
経営状態が経営者の評価でーっす!

とかいいながら最近は借入金も個人保証不要になり
業績悪いと賞与減で従業員にも負担を強いる

利益は全部経営者の懐へ
リスクは全部従業員へ

これが日本の中小経営者だろう?
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:17:53.90ID:OuCM6zRo0
>>782
106万の壁ぶっ壊してこういうクソ企業を潰しにきた
2024/12/14(土) 12:19:38.80ID:lgRxxoEx0
>>778
世襲だらけじゃなけりゃあ説得力ありますね〜www
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:20:35.79ID:rqV9hf0y0
>>1
ボーナスいくら出るの?
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:21:01.91ID:obLC4ho+0
子どもに継ぎたかったけど在職老齢年金で全額支給停止になるからあと5年60歳で廃業
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:21:52.11ID:zOmZHH2+0
小売サービスはボロボロやん
来年は森永大先生の予言当たるんじゃねw
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:22:02.46ID:SOqIgg7A0
>>688
中小企業が潰れて
みんな中企業以上になれば
日本人の平均年収は倍くらい上がる

今時、手取り10万円台の企業なんて
さっさと潰せって思う
2024/12/14(土) 12:22:06.96ID:gXymO7ic0
>>768
大企業がスタートアップを潰すか吸収合併するかしかしないから
だから日本版GAFAは生まれなかった
元凶の経団連を潰さないと日本の景気は良くならん
2024/12/14(土) 12:22:09.66ID:L3ysqU9U0
仕事減らして単価を上げれば解決するんじゃないか
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:22:37.64ID:nVP0cdNI0
>>782
中小零細企業多過ぎるから潰そうと
日本人はリスクを恐れて起業しようとしない
これを何の違和感もなく言ってる奴らはヤバいと思う

中小零細企業を潰そうとしてるなら起業しないのは当然では?
2024/12/14(土) 12:22:58.45ID:L3ysqU9U0
スタートアップの経営者はだいたい凶暴で
社員の搾取以外の成功要因がないから
潰さないとしょうがない
社会が悪くなる
2024/12/14(土) 12:23:39.70ID:ulQ25UMj0
中でギリ、小、零細企業は絶対止めとけ
コンプライアンスもクソもないぞ
関わったら人生無駄に浪費する
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:24:02.38ID:SOqIgg7A0
>>7
レクサスやランクル乗れない社長は
本当にヤバい会社だから
まだ良い方だ

まぁ大体の中小企業社長はプリウスだろ
今のプリウス乗ってる企業は安全
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:25:06.01ID:JzjxyI//0
逆に考えると細々とでも仕事が入ってくるから
将来なくてもしがみつくんだな
それなら一気に息の根を止めたほうかよくね
2024/12/14(土) 12:25:23.24ID:lgRxxoEx0
>>798
いや、中小企業でもプリウスなんて部長課長クラスの車だぞ
5chって金持ち多そうなのになんかそこらへん認識のズレあるよな
2024/12/14(土) 12:25:57.28ID:fXtgGH0k0
踏ん張っていると半分はブラック化という悪の道に走るから困る
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:26:19.37ID:FRqqEOQT0
>>188
安倍政権で増えた労働者は女性と老人だよ
アメリカより共働き率は高くなったし日本ほど老人が働く国はない
2024/12/14(土) 12:26:33.76ID:Ympva3Lt0
>>792
中小企業への支援や優遇策やりすぎだわね
潰れるべきゾンビが潰れない悪循環
2024/12/14(土) 12:27:13.53ID:R/9qoBtO0
同業他社が潰れるのを待っているようだな
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:27:46.52ID:SOqIgg7A0
>>161
毎日夜中0時まで働くのも時と場所によって認識が変わる

日本では、それをブラック企業と呼び
台湾では、優秀な社員と呼ばれる
アメリカでは、成果主義だから
いくら残業しても成果出さない奴は無能扱いされ2年以内にクビになる
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:28:05.67ID:8Kqgf/DK0
>>300
株式市場はサプライズが無けりゃ株価上がらんからさらに円安誘導しようとするしな
悪循環に陥ったんだよこの国は
2024/12/14(土) 12:28:25.28ID:8xCJOK6I0
晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる
808 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/14(土) 12:28:35.42ID:ooRHSXWq0
たしかに生き残ってればポツポツ新規あるやね
「他所が潰れてここに~」

そんな話今年何回も聞いた
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:28:52.16ID:SOqIgg7A0
>>195
リーマンショック後も
世界で唯一経済回復してなかったのが日本

それはクソ民主党政権
2024/12/14(土) 12:29:14.95ID:gXymO7ic0
>>800
経費で落ちるかの話だろ
自家用車が経費で落ちない部長が何乗ってるかなんて個人の嗜好だから何のあてにもならん
2024/12/14(土) 12:29:25.31ID:L4+h9IBF0
銀行や信金に相談して事業合併したほうがいい。その方が従業員のためにもなる。
2024/12/14(土) 12:29:56.56ID:Xt3KpCPB0
生産性が上がらない主犯だろ。
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:30:10.93ID:y+QNWN4z0
>>786
そうしないと企業継続がアホらしくなるからね
だから会社潰したわ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:30:43.13ID:3n4zi5Ub0
>>56
需要をギリギリ満たすか満たさない程度まで減らないと受け手が値段を決める側には回らない
今回の米不足並みに逼迫しないと無理やろね
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:30:55.09ID:nVP0cdNI0
中小企業の経営者も後継者いない問題があるから
ほっといても潰れるよ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:32:37.03ID:SOqIgg7A0
>>221
白川路線wwwww

白川路線でデフレスパイラル起きて
国民が「このままだと、民主党に日本壊される」と危機感持ったから
民主党が下野し
二度と安倍自民に勝つことはなかった

そして二度の解党

アホかと
まだ金融緩和批判してる馬鹿が存在してるとは


だから日本はインフレしない
こんな馬鹿がまだ存在してるから

リーマンショック後
アメリカ、ヨーロッパと金融緩和で経済回復したことすら
馬鹿だからまだ理解出来ない
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:33:06.78ID:c1G+5Bto0
【維新知事】 「税金で奈良公園無料K-POPイベント」に抗議殺到 奈良県知事「お金のない日本の若者も大好きなK-POPに」 事業費として2億7000万円
s://news.yahoo.co.jp/articles/4ee69e996c80da1e6a81ad43fbbe5dc07b1dbbd3
貧乏な日本の若者たち喜べw貧しくて見れなった大好きなK-POPを奈良県が恵んでくださるってさwww
しかし総額2億7000万円1人あたり3万円のライブを血税でやるとは奈良は財政に余裕あるんだなぁw
もう奈良には地方交付税交付金いらんだろw
2024/12/14(土) 12:33:19.80ID:giXEGnHd0
20年後あるかないか
2024/12/14(土) 12:33:51.13ID:b3cbXEqp0
中小企業を全部潰して大企業を救済する方針
だから銀行も締め付けを厳しくしてる
2024/12/14(土) 12:34:45.88ID:uj/Xi03a0
スガの頃だっけ?中小は潰すとハッキリ言ってたよな
選挙行けよー
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:34:48.60ID:AHXAz0Eh0
政治を動かしてとこが責任取らんなw
2024/12/14(土) 12:35:09.92ID:8Kqgf/DK0
>>818
20年後には新生児がほぼいなくなりますw
日本人そのものが消滅の危機に
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:35:38.56ID:JzjxyI//0
群雄割拠して小国が乱立した不安定期から戦国七雄へ淘汰されて行き
最後は政権システムが確率した国家として統一されるんだよな
業界の一強はともかく各業界でも淘汰されるべき者は淘汰されるのが摂理だと思う
2024/12/14(土) 12:35:45.49ID:Y3qkGGg+0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:36:14.59ID:SOqIgg7A0
>>300
10年間
1ドル200円続けてみろ
今の日本と180度変わるくらい経済良くなってるから

結果的に
日本から外資追い出さない限り日本経済良くならない

アマゾンなんて見てみろ
クソ中国製品ばかりだから

そりゃそうだろ
アマゾンジャパンのCEOは中国人だからな

中国製品売るためのネット通販サイトでしかない
2024/12/14(土) 12:36:46.94ID:ajaBvGcm0
こういうゴミみたいな企業をM&Aして、キャッシュを全部抜いたうえで換金できるものは換金し、従業員の給料払いの前日に計画倒産
これが一番儲かる
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:37:39.97ID:SOqIgg7A0
>>826
それ、韓国人がやった
船井電機やん
2024/12/14(土) 12:38:52.76ID:eJwhDwZM0
チン上げして値上げしろよ。そんなのも分からないから苦しいんだと思います
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:39:23.54ID:TIO7z8kh0
何千万円も報酬貰ってる議員が私はぺーぺーだらか何も出来ないなんて言う国だぞ
新しいものが苦手な老人どもが全部潰してきたんだよ
830donguri
垢版 |
2024/12/14(土) 12:42:22.65ID:JsJZ3TaD0
>>788
そりゃ中小なら家族一族繁栄のために世襲で儲けるなんて当たり前だろ
何が悪いw
2024/12/14(土) 12:45:08.60ID:ajaBvGcm0
そもそも好循環なんて最初から幻想なんだよ
少子高齢化が進む日本においては、この先は自分よりも弱者を食い物にする以外に生き残る方法はない
オーナー企業ならそれが従業員だったりするわけだ
2024/12/14(土) 12:46:18.59ID:Ympva3Lt0
>>829
日本は専門知識皆無の人間が大臣やる国だからな
2024/12/14(土) 12:46:59.45ID:rcM6lvXA0
あんまりバラバラやと
物事の標準化も進まんしな
色んな事がバラバラや
2024/12/14(土) 12:47:17.31ID:UAPG+NMC0
録に昇給もボーナスもなくバイトみたいな賃金しか出せないなら潰れてくれて構わんよ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:47:46.52ID:+0L3+Q6t0
>>619,642,824,825
どちらにしろ、日本経済には、「円高」「デフレ(物価が下がる事)」だけでなく、「ヒトデが不足する心配」という問題もあったようです。
そこで、賃金は後で上がる事にして先にインフレ(物価が高くなる事)を進めてきた中で、賃金というコストの負担がインフレの効果で実質的に抑えられた事が、ヒトデを得たい日本経済に有利にはたらいたのでしょう。
ですから、輸出に有利なだけでなく日本で使う海外の原材料のコストを上げてインフレにも繋がる円安は、とくに「雇用を増やすのに役に立つ」という見かたから歓迎されてきたようです。
しかしこれは戦争やコロナの前のインフレが緩やか過ぎて賃上げも時期尚早だった時期の話ですから、インフレがパワーアップして十分な緩やかさになりフェーズが変わった今は、賃金を抜本的に上げてもよくなったのであります。
2024/12/14(土) 12:48:14.09ID:m2wltfPA0
>>792
小学生みたいな思考レベルやね
2024/12/14(土) 12:48:31.10ID:eoBhQci+0
>>688
わかってねえな
中小零細は赤字じゃないから法人税払うんだよ 赤字が続けば潰れるから
大企業みたいに赤字決済できないの
少しの黒字の中で頑張ってやりくりしてんの
そこから更に税金とれば優良な小さな会社がなくなるぞ
2024/12/14(土) 12:48:31.85ID:ajaBvGcm0
>>832
上から下までコレなんだよなあ
例えば公務員の世界でも、特に警察とか総務省だと若いうちから地方のトップをたらい回しで
軽い神輿として上手く担がれるだけのやつしか続かない
2024/12/14(土) 12:48:44.70ID:OA35io1F0
>>763
ソ連が潰れたわけだw
2024/12/14(土) 12:49:29.32ID:eJO8i2LP0
結局トヨタが日本を滅ぼした
最初にブラジル人入れて日本人の給料を上げないようにした
これが始まり
2024/12/14(土) 12:49:39.74ID:sCe8OauB0
>>788
でも君会社譲ると言われても億単位の債務保証に署名できないでしょ
2024/12/14(土) 12:49:40.62ID:MzmVMj4c0
潰れるのはある程度仕方ないが潰し過ぎれば日本の韓国化
特定の産業しか残らない
就職難民多数
今以上の格差社会
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:50:33.18ID:atqofNZn0
高技術の中小企業を
大したことない中小企業から区別して支援する方法ってないもんかね?
経済原則だけに任せると一緒くたに潰れかねないし
下手に保護するとどうでもいい中小も温存してしまうし
2024/12/14(土) 12:50:40.44ID:DN8rKHrR0
目の前の給料と晩御飯の事しか考えて無いぞ偉い人も そうしてそのまま沈んで逝くんだよ そういう運命
2024/12/14(土) 12:51:17.04ID:sCe8OauB0
>>837
そうそう
ずっと赤字決算の中小に融資する金融機関があるとでも思ってるのかね
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:51:31.41ID:NO60VziX0
世界市場で闘えないゴミ企業がなんか言ってて笑える
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:52:15.65ID:NO60VziX0
値上げのコスト高と国内の需要減で潰れとけ
ざまぁ
2024/12/14(土) 12:52:44.02ID:mUmzrE+80
腕に技術がある人が減ってきている
技術がある人には仕事が口コミで沢山入ってくる
特に建設関係
2024/12/14(土) 12:52:44.62ID:sCe8OauB0
>>843
難しいだろうね職人の属人的な部分があるかも知れないし
2024/12/14(土) 12:53:39.65ID:ajaBvGcm0
>>842
しかしながら全てを生かすわけにはいかない以上は、ある程度潰れるのは仕方がない
問題は、その取捨選択を誰がやるかということだ
今のように異常な緩和状態で全体を生かそうとしつつ、上からの補助金(典型的には半導体など)で特定産業だけ肩入れみたいなのは、どうしたって最悪の結果にしかならない
2024/12/14(土) 12:53:41.84ID:gCKlIpef0
>>837
そのとおり
少し前までは銀行が長期低金利で貸し付けてワザと負債の部を増やしてたよね
2024/12/14(土) 12:53:51.34ID:PfA9kFwk0
経済音痴に何時までも政権握らせてるからこうなるw
2024/12/14(土) 12:55:05.42ID:c+zAfSYe0
>>837
それと格差是正がなんの関係があるんだよ
全く無関係な話だぞ
2024/12/14(土) 12:55:06.40ID:rcM6lvXA0
>>837
でも殆どの中小はまともに法人税払ってないんやろ確か。
それでも政策で融資される状態と低金利がひたすら続いた。
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:55:27.05ID:JzjxyI//0
国はむしろコイツらに引導を渡せ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:55:40.52ID:Of0QRbRZ0
こういうところが生き残るために非正規奴隷を使いまくるんだろ
2024/12/14(土) 12:55:44.35ID:QJberAiy0
>>648
日本人同士でこれを見て感動するんだろうけど
もしその会社が中国企業だったら馬鹿にするんだろ?

中国は同じ機械を80年も使わないといけないぐらい貧乏だって
2024/12/14(土) 12:55:55.75ID:WYAQtP2u0
ありがとうアベノミクス
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:56:23.67ID:S3HsONeB0
>>846
税制面で優遇してもらって、株価も下支えしてもらって
総理の海外バラマキから海外の公共事業で
国から仕事貰ってるのに

なんで、ジャッポ企業って世界企業ランキングから
ますます転落してんの?(笑)
2024/12/14(土) 12:56:38.78ID:rcM6lvXA0
>>843
高い技術をもつ会社は支援する必要ないやろ。
その知的財産を護る手続きの支援とかは必要だろうけど。
2024/12/14(土) 12:56:43.34ID:c+zAfSYe0
中小企業が無駄に生き残ってるから安売り競争、短納期競争になって待遇が悪くなる
2024/12/14(土) 12:56:58.36ID:sCe8OauB0
>>854
ペーパーカンパニーみたいな零細まで入れたらそりゃ法人税払ってない割合が大きくなるに決まってる
2024/12/14(土) 12:57:02.78ID:ZFm7dvXq0
そんな無能な言葉しか出せない経営陣の報酬削りな
そっちの方が効果ある
2024/12/14(土) 12:57:22.67ID:gCKlIpef0
>>857
80年前の中国に僅かにあった機械は日本製…
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:58:20.57ID:+0L3+Q6t0
>>816,858
戦争やコロナの前に長引いていた緩やか過ぎるインフレ(物価が高くなる事)は、今ではパワーアップして十分な緩やかさになりました。
そこで、これまでインフレをもとめてきた日本経済でインフレが「物価高」などと呼ばれて嫌がられている背景には、人間が消費者として持っている「インフレを嫌がるマインド」の影響があるのでしょう。
ならば、これからも日本経済が人々の「インフレを嫌がるマインド」に対抗して緩やかなインフレを安定して続けるためには、輸出に有利だと言われるだけでなくインフレを促す役にも立つ円安の傾向が続けばよいのではないでしょうか。
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:58:28.52ID:HHRt4uJQ0
同業他社に転職しまくると
レアスキルなら大企業入れる
2024/12/14(土) 12:58:37.13ID:x4XDKaqN0
もう既に技術者不足
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:59:15.07ID:8QKXAVv/0
>>863
優秀だなあ、君ならどうするんだ?
2024/12/14(土) 12:59:32.71ID:rcM6lvXA0
>>862
取り敢えずはペーパーから取りゃ良いんだよな。
節税の為の会社なんだから。
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 12:59:40.06ID:Sker6gor0
去年、財務省の命令で
厚労省が診療報酬を全国で強制的に15パーセント減
病院も
開業医も
収入激減で、
全国で設備投資中止、病院建設中止。
右肩上がりだった医療経済はオワコン
官主導で地方経済停止
2024/12/14(土) 13:00:03.30ID:4HlwOjGO0
本土決戦
2024/12/14(土) 13:00:13.99ID:T1egyDyc0
黒字倒産しとけ
2024/12/14(土) 13:02:19.47ID:QJberAiy0
社員を低賃金で雇い続けるゾンビ企業はつぶしとけ
2024/12/14(土) 13:02:24.00ID:F7FuoLBI0
>>7
そんなんめっちゃマイノリティ
2024/12/14(土) 13:02:39.60ID:PfA9kFwk0
慢性的な人手不足が続くしもう役割は終えた潰れていいぞの指令が出てるw
介護物流要員が欲しいからなw
ふざけた存在を長年支援してた結果がこれw
2024/12/14(土) 13:03:19.86ID:rcM6lvXA0
>>873
ワイとこやな
ワイもゾンビ社員
877donguri
垢版 |
2024/12/14(土) 13:03:30.17ID:N2R1Qw2z0
>>866
中小で現場で長年働いてから大企業に入った
でも大企業ではお客さんの顔見ない人ばかりだね
急いで対応した方が良いと進言しても社内での合議を凄く大事にし過ぎて動きが鈍い
2024/12/14(土) 13:04:48.19ID:F7FuoLBI0
低賃金でしか雇われてないやつがゾンビ企業潰れれば好待遇で再雇用されるお花畑理論はどこからわくんだろう?
2024/12/14(土) 13:05:20.20ID:QJberAiy0
日本は家電大手ですらゾンビ化してる
2024/12/14(土) 13:05:48.58ID:B7a1PCH/0
>>878
ただのプロパガンダだから
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:06:34.39ID:wq25fxk60
無から何も生まれんよw
2024/12/14(土) 13:07:25.80ID:QJberAiy0
>>878
最低賃金が上がるとやっていけないと言い張る中小企業よりは他で勤めたほうが建設的だろう
2024/12/14(土) 13:07:46.28ID:tESMXIEA0
体力のない中小企業の経営者は、会社を畳んで労働者として労働市場に充足してくれた方が、社会も本人も幸せになれると思う
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:07:59.52ID:A7Xbdu0U0
>>15
えっとさ、赤字が過半数になったら経済が崩壊しちゃうのわかるよね
少しは考えてからしゃべって
2024/12/14(土) 13:08:16.56ID:sCe8OauB0
>>882
雇われないから
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:08:50.71ID:HaPeTKBp0
人口減少で需要が減るのに供給が同じだったらどうなるか
2024/12/14(土) 13:10:35.62ID:gCKlIpef0
>>878
タケナカガーと同じ層でしょ
2024/12/14(土) 13:10:37.29ID:QJberAiy0
>>885
うちみたいなところは採用面接して来たら全員雇ってる
30年工場も増え続けてる
ずっとこの調子
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:12:26.85ID:vp0UzU2o0
>>874
日本人の富裕層の大部分は中小企業経営者
だから起業するわけで
まず儲からないなら宮仕えのほうがはるかにQoLは高い
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:14:19.76ID:+0L3+Q6t0
>>886
まさに、日本経済は少子高齢化で人数が減る日本人に消費者として依存する事から脱却し
、逆に成長が期待される海外の消費者の需要を取り込もうとする事で、1億人くらいいる日本の人数をみんな活躍させる事に成功しつつあるのではないでしょうか。
2024/12/14(土) 13:14:44.50ID:QJberAiy0
>>874
企業辞めて年収1000万にも届かないなら起業する意味はないわなと思わんの?
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:15:19.43ID:u9+eou1j0
倒産廃業件数民主超えだな
出生率も民主の時よりかなり悪い
バカすぎる
2024/12/14(土) 13:15:21.35ID:iL0VVaE10
自民党に献金しない企業は全部潰れろ
それが政府の方針だ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:15:40.34ID:S2OB1lwI0
そう、生き残っていれば・・・(ヽ'ω`)
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:16:46.23ID:F075Jz8B0
>>878
自分が損してても 相手を潰したい

ジャップの習性だろw
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:17:04.72ID:VDfDh9jw0
プライマリーバランスの黒字化を目指すと年々経済は縮小していくよ
最後には江戸時代ぐらいの経済規模になるかもね
財務省に騙されるとえらいことになるよ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:19:30.39ID:JzjxyI//0
>>857
そのテレビを見た後に気になって色々とググってみたら
某中部電力の発電所で120年前に外国から輸入した発電機を今も現役で使ってるとか
某三菱造船所の排水ポンプが明治期から120年経った今も現役稼働してるとか
町工場レベルだけじゃなく普通に結構あって驚いたわ
2024/12/14(土) 13:19:34.80ID:iOrGJDRo0
仕事が入らないから生き残れないんだろ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:21:11.03ID:KKguRDo+0
電気工事の業界も変わらんなあ。
生き残ってたら、勝手に引き合い増えて草ボウボウ。
年寄りだらけで先行き不安が大きかったのに、ゼネコンとか危機感ゼロ。
で、ジジィの退場とか後継者不在による廃業が相次いで今の状態。
2024/12/14(土) 13:22:48.88ID:ta7zChRT0
>>893
お前は山際かよ?
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:24:49.01ID:HgOSQmgy0
生き残れなかったら
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:25:19.09ID:wCsrbjPg0
仕事こなしてるだけの無能低生産性低賃金企業はさっさと淘汰して生産性の高い産業へのシフトとセーフティネットや職業訓練を充実させるべきだった
2024/12/14(土) 13:26:24.86ID:z3wSA9u60
>>719.>>744
そこは内緒にしとけよ
紙での色塗りチェックって一番の基本であり奥義だから
やるだけで不具合率下がる。中国韓国には馬鹿にされとけ
2024/12/14(土) 13:26:46.33ID:6jtHt6VP0
これから人口減少していくのに誰を相手に商売するの?
え?海外だって?

トランプやEUを見てみろよ
自国の雇用優先だから海外製品は排除だぞ 東南アジアもそうなる
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:27:43.37ID:8dAe0Ym20
景気は堅調とかどこがやねん勝ち負けがエグいわ株も上がらんしな
米国やハイテクや金に投資しててよかった
2024/12/14(土) 13:27:53.66ID:OEZRM8Si0
>>888
そういう会社が2000万人くらい雇えるレベルであればいいな
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:29:08.12ID:OEISJHQl0
使い捨ての奴隷になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:29:38.15ID:OEISJHQl0
>>878
使い捨ての奴隷になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
2024/12/14(土) 13:29:57.04ID:DN8rKHrR0
俺達昭和の製造業武勇伝武勇伝
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:30:03.69ID:kwBA1NI80
設備は半世紀以上前で
ぼろぼろの職場で働きたいと賛同できる奴だけが行けばいいよ
病んでも知らんけどな
2024/12/14(土) 13:31:19.95ID:RSpbzNfy0
とにかく上が抜きすぎた弊害
技術継承もおざなりで
品質保とうとすると割高になって
自分たちで首絞めあってる地獄絵図
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:36:18.90ID:+0L3+Q6t0
>>904
まさに、不足が心配されるヒトデを得る事の優先順位が高かった日本経済の場合は、ただでさえ少子高齢化で人数が減る日本人の消費が賃上げの前に進むインフレの影響でさらに弱るリスクは、「わが国は小さくなってゆくパイだから仕方ない。」などと言われて受け入れられてきました。
そこで、輸出に有利だと言われるだけでなくインフレにも繋がる円安は、とくに、「雇用を増やすのに役に立つ」という角度から評価されていたようです。
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:38:41.50ID:Of0QRbRZ0
日本はいまや後進国から来た観光客にまで自国の若い女が身を売るようになった経済敗戦国になってしまった。
国内に梅毒を蔓延させても、政治家がインバウンドなんて言い訳している情けない国だ。

そんな没落国家に日本を引きずり下ろした戦犯の連中が既得権者(勝ち組)として、
いまだに自国の中では底辺に対して過剰な搾取労働を強いてふんぞり返っている異常な状況にあるのよな。

本来ならば巣鴨プリズンに送り込まれて絞首刑にならなくてはいけないような人間が、憂国の志士のような顔をして平気で国民を欺いていることに我々は気付かなくてはならない。
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:41:42.55ID:u/equPDZ0
>>1
中小同士で合併しろ
2024/12/14(土) 13:42:55.08ID:6jtHt6VP0
>>912
世界が自由貿易から保護主義になった途端に崩壊するじゃん
現代は保護主義経済だし
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:42:56.92ID:1yyI0Fve0
"〇〇を話すと消されそうです。|原口一博"
https:
//youtu.be/4uqVerBHDY8?si=aLtDhlKjTf5-Z8eq

https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1733639141/158
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:43:12.63ID:JzjxyI//0
>>911
中抜きや利権を排除するのに
もっかい仕分けやらんとダメだわ今度は本気できっちりとな
自民に政権が戻ったら復活した事業もかなりあると聞いてるし
2024/12/14(土) 13:44:26.41ID:Xt/X9LX20
ブラック、ゾンビ企業は不要
2024/12/14(土) 13:44:37.22ID:QJberAiy0
>>906
賃金は比較的良い
でもブラックだから人は辞めていく
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:45:55.18ID:Tlc+Z10B0
関係する町工場同士で合体して規模デカくしたほうがいい
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:46:33.69ID:Of0QRbRZ0
>>902
バブル崩壊時に大企業の3分の一あるいは半分くらいは潰すつもりでソフトランディングさせてゆき、イノベーション企業の台頭を促すべきだったね。
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:48:29.77ID:Of0QRbRZ0
>>911
日本国内で勝ち組を気取って底辺に搾取奴隷労働を押し付けている既得権者どもは、対外的には日本を一人負けさせている内弁慶の超弱虫の戦犯なんだ。

われわれ国民はそうした現実を理解していなくてはならない。
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:48:50.02ID:/Jv0/t8N0
工場を持つなんてリスクの塊だよね
やっぱITとかリスク少なくていい
極端な話パソコン1台あればいけるわけだし
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:49:26.83ID:CY+KYQox0
人手不足が世の中を動かす原動力
2024/12/14(土) 13:49:53.47ID:naSPgVBI0
カメラも出してるメーカーの下請けやってるけど
全然赤字っすわ…
2024/12/14(土) 13:52:57.47ID:Ympva3Lt0
>>920
そのとおり
なんだが日本人はお山の大将が好きなようで全然進まない
それが競争力低下にも繋がってる
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/14(土) 13:54:00.62ID:Adg3IiTl0
日銀短観とか糞の役にも立たんだろw
あれだけ見てれば、日本の経済はもっと伸びてるはずだろうにw