X



「カレーライス物価指数」調査、1食377円 8カ月連続で最高値 [Gecko★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1「カレーライス物価」1食377円 8カ倦メA続で最高値@Gecko ★
垢版 |
2025/01/10(金) 17:08:29.31ID:HG7mcqpz9
★カレーライス物価、1食377円 8カ月連続で最高値 前年に比べ2割高、コメ価格値上がり影響 記録的な価格上昇圧力が継続


「カレーライス物価指数」調査(2024年11月)

家庭の食卓で人気のメニュー「カレーライス」の調理費用が過去最高値を更新する局面が続いている。カレーの調理に必要な原材料や光熱費などの価格(全国平均)を基に算出した、カレーライス1食当たりのトータルコストを示す「カレーライス物価」は、2024年11月時点で377円となった。前月(371円)から6円、1年前の23年11月(316円)からは61円の大幅増となり、8カ月連続で最高値を更新した。

 野菜類を中心とした「カレー具材」で値動きに一服感がみられる半面、コメ価格高騰で「ライス」の値上がりが大きく影響し、カレーライス物価は引き続き上昇基調で推移した。

カレーライス物価を構成する費用の内訳をみると、最も費用が高いのが全体の約5割を占める「カレー具材(肉・野菜)」で、前年同月から5円増の200円だった。輸入牛肉の価格は円安を背景に上昇が続いたものの、ジャガイモ・ニンジン・タマネギ(野菜類)の価格で大幅な値下がりが続き、4カ月連続で前月を下回ったほか、前年同月からの値上げ幅は15カ月ぶりに10円未満にとどまった。

 他方で、「ごはん(ライス)」価格は149円と前年同月(92円)から57円の大幅増だった。足元のコメ価格高騰による影響が大きく、前年同月からの増加幅は過去10年で最大となり、11月単月のカレーライス物価を大幅に押し上げた主要因となった。炊飯器での炊飯やガス調理などの「水道光熱費」(4円)、「カレールー」(25円)は価格の変動がなかったものの、特に水道光熱費では水面下で上昇傾向が続いている。

 カレーライス物価を基に、2020年平均を100とした独自算出の「カレーライス物価指数」をみると、2024年11月の指数は137.8となり、5年間で4割にせまる上昇率となった。同指数の前年同月比では19.6%上昇し、18カ月連続のプラスとなった。

(以下リンクにて)
https://www.sankei.com/resizer/5G0dHL-pC6BTx20NpZtulnyokUE=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/EQDN23MAARGFLBHPDGTUVYWH2Q.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7173f58e5a74a3dd9c0d876705a5d07b2f1c96a
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:09:46.71ID:YaC0+e4K0
えっ!
ココイチとかどうすんの?
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:11:20.79ID:FezBEuQK0
カレーライスが高級品に
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:11:50.92ID:XErM4Am20
竹輪を使えば1ポンドの節約になります
5 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 17:12:10.97ID:eAMssrpR0
うちのカレーは「肉のカレー煮」を目指しているので、当然割高
カツやエビフライはマストだし
2025/01/10(金) 17:12:38.09ID:3g/f3pWs0
今日は金曜カレー
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:12:50.85ID:jlloRcYy0
異次元緩和で国債刷りまくったアベノミクスの果実やね
2025/01/10(金) 17:12:51.12ID:GC+G5wpL0
スーパーで、レトルトカレーとパックご飯を買えば300円で食えるよ?
レトルトカレーが一番手軽で美味しいよね?
2025/01/10(金) 17:13:09.12ID:46TazOTX0
カレーライスは在日
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:13:49.21ID:w5S/DT2m0
牛肉だけで500円超えるのにそんな値段でできるわけないだろ
2025/01/10(金) 17:14:08.49ID:UMEoUuSP0
わかりやすそうでよくわからん基準だな
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:14:21.94ID:mJLtVKkB0
やっと3連休だな しんどいわ
お前ちゃんと働いてるのか 石破
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:15:02.38ID:wr88d6Ba0
石破が円安物価高で批判されるから、新しい指標で逃げたんですか?
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:15:06.42ID:HJ2/tt220
>>8
塩分多くて体に悪いけどね
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:15:51.98ID:x+r0Wabd0
カレーライスに豚肉入れる奴ってなんなん?
育ちが悪すぎるだろw
2025/01/10(金) 17:16:12.65ID:zu/eBNKz0
パウダー使って安上がりで美味しいカレーキランとか思ってたらカレー粉がめっちゃ高かったw
逆にたけーよこれ!
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:16:14.88ID:ndk8ie3s0
どこの世界の指標だ????????
377円????????
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:16:15.01ID:RumkLmob0
タマネギは安い
2025/01/10(金) 17:16:33.88ID:v8pNS0pQ0
米価が上がったからってビックマックからカレーに指標移して評価するのはあかんやろ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:16:48.34ID:TA8LcGHw0
>>8
カレーめしの方が安いのでは?
2025/01/10(金) 17:17:32.04ID:LX2YrYoZ0
うちはレトルトだから ハチ食品の安いやつ
2025/01/10(金) 17:18:00.05ID:ecr4sCyQ0
トリムネのチキンカレー一食分なら材料費、光熱費込みで250円前後位じゃないか
たまねぎ1、にんじん1、じゃがいも2、トリムネ350g、米300g
3~4皿分
2025/01/10(金) 17:18:02.22ID:rWDqaIkB0
>>15
親がカレーに豚肉入れるタイプで貧乏くさかった
ボッチになってから牛にしたらQOL爆上がり
2025/01/10(金) 17:18:15.90ID:zu/eBNKz0
ルーを入れる前にじっくりコトコト煮込んだらガス代が爆発していた説
2025/01/10(金) 17:19:23.78ID:zu/eBNKz0
牛豚の争いは命のやり取りになる
豚バラを舐めたらあかんぞ
脂さえどうにかすればあれはもう極上の霜降り肉だ…クワッ
2025/01/10(金) 17:19:37.45ID:pPlbmIFM0
>>23
東北や北海道は豚肉がカレーの定番
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:19:49.96ID:HER/flFg0
安倍さんカーレーからトッピングが消えたよ
2025/01/10(金) 17:20:54.37ID:8MxrtaVM0
牛肉をやめろ
そんだけだ
タマネギや芋やニンジンなんて大した値段しない
2025/01/10(金) 17:20:57.79ID:MW9rdfuj0
カレー作りを趣味にしようと思いスーパーへ行くも缶のカレー粉の値段にちょっとビビる
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:21:13.07ID:dWnMpQCk0
カレー食いたくても
公務員の贅沢三昧の生活を支える為に
あり得ない重税と社会保障費用を負担させられて
100㎏越えのデブを背負ってフルマラソン走らされてるようなもんだから
カレーどころか米すら食えませんよ

このデブは感謝どころか敵意むき出しで文句と権利だけ主張して何もしない
口を開けば激務だ 薄給だから若い人が来ないから給料上げろしか言わない

端的に言って日本の膿は公務員
地方公務員が必要ですか?
パートのおばちゃんが週2回来れば処理できる作業を
世界最強の給与と待遇の公務員が何十人も配置されてるのに
公務員は何もしないで下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
公務員のいる意味は?

アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ジャップランドも無能で無責任な公務員を大量にリストラして
消費税を廃止して社会保障費用の負担を大幅減にするのが至上命題

いまだにFAXとコピーw
民間以上の給与なのに民間以下の作業効率
いらねえよジャップランドの公務員
2025/01/10(金) 17:21:29.54ID:hQJeLviQ0
昔貧乏大学生の頃とにかく量が食いたくて100円ぐらいのカレールーとじゃがいもたまねぎだけの肉なしカレーを鍋一杯作ってたな
2025/01/10(金) 17:21:31.97ID:oWSx8ZU50
通貨価値を半分以下に下げて物の値段は上げるなとか言ってるキチガイ国家、それが日本
2025/01/10(金) 17:21:40.41ID:Uw2fjsid0
>>24
寸胴使って弱火で1時間煮込んでもIH調理器なら15円以下な。
2025/01/10(金) 17:22:10.69ID:3M0ZboQ50
>>15
俺は鶏肉入れる
ゴロチキカレー
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:22:20.50ID:q02A5OCJ0
https://i.imgur.com/s4lADnG.jpeg
2025/01/10(金) 17:23:15.31ID:kXSYVyaR0
この値段ならココイチで食べるわ
カツカレーにツナサラダを付けても1200円程度
作る手間、片付ける手間を考えたらココイチで良いわ
2025/01/10(金) 17:23:18.07ID:ctZeVEua0
https://i.imgur.com/mZqWt14.jpeg
https://i.imgur.com/xlcbW6u.jpeg
2025/01/10(金) 17:23:29.96ID:zu/eBNKz0
カレー食いたくなってきたー!なんでこんな時間にこんなスレ見させるんだ!w
レトルトだとあれだしすきやでキングカレーなんてのも良いなーどうしよー
2025/01/10(金) 17:23:36.61ID:UDqxE7s10
カレーライスはご馳走
すき焼きもご馳走

肉に金かけなきゃ豚汁と大して変わらんけどさ
2025/01/10(金) 17:23:42.77ID:Uw2fjsid0
>>31
学生のときにやったことあるぞ。
玉ねぎをトロトロになるまで煮込んだら、具なしでもそこそこ美味くなるんだよな。
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:24:08.93ID:ndk8ie3s0
>>35
注ぐようにU型になってるからこれで正解なんだぞ
2025/01/10(金) 17:24:17.02ID:zu/eBNKz0
>>33
マジかー…弱火で1時間とか罪深すぎるだろ…くいてえ;;
2025/01/10(金) 17:24:28.75ID:+ZmlJzjH0
明日牛すじ買ってきてカレーにしようかな
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:24:40.69ID:/Cn+Miu60
ボンカレーは優秀。
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:25:08.04ID:88M04S2y0
なんで自民党は円安放置してんの?
2025/01/10(金) 17:25:14.13ID:UMEoUuSP0
ジャワカレー辛口、鶏もも2枚、玉ねぎ3個、にんじん1本。ライス。じゃがいも別茹で3個。福神漬
うちのカレーの最小構成
8皿分として377円なら3000円ぐらい使えるから余裕そう
2025/01/10(金) 17:25:22.89ID:ALBUJMbs0
給食でカレー出したら赤字ってことやね
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:25:50.90ID:xtSOrNAm0
>>45
日本人を苦しめるため
お母様の指示だろ
2025/01/10(金) 17:26:07.82ID:+ZmlJzjH0
>>33
そうなんだ
煮込み用に卓上のを一台買ってもいいな
2025/01/10(金) 17:26:11.09ID:h2eTypHP0
>>1
コロナ前は弁当400円だったけど今は600円やわ。
2025/01/10(金) 17:26:11.90ID:9mPJz+900
ジャワカレーは高いからゴールデンカレーに変えた
美味しいよ
2025/01/10(金) 17:27:00.93ID:+ZmlJzjH0
50位からカレールーは胃がもたれるようになってきたのでカレー粉と小麦粉で昭和のカレー作っとるわ
2025/01/10(金) 17:27:51.52ID:oTeS2/Nf0
🍛指数上がってるのに何で消費支出下がってんだ!手を抜いてるだろババア!
ってゆったらお母さん泣きだした図星だったな
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:28:44.00ID:L7pHwfd60
カレーなんて具材でコストは結構上下する

ビーフカレーが一番高い
2025/01/10(金) 17:29:25.08ID:zu/eBNKz0
カレー粉といえば横浜舶来亭だろうがあ!溶かしやすいお
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:29:27.60ID:Q/CI8OET0
>>21
ハチ食品のは安い割にはなかなか美味い。
2025/01/10(金) 17:30:06.56ID:EtRrV/ze0
>>42
鳥胸肉を縦横高さに5センチ程度の大きめにカットして、蓋またはアルミ落し蓋をして弱火で55分以上煮込めば中までサクサク柔らかくなる。
柔らかくなったあとに玉葱がトロトロになったスープにカレールーと煮込んだ鳥胸をいれて15分煮込んでルーを溶かせば完成。
これを食えば豚や牛に浮気する必要がなくなるぞ、
2025/01/10(金) 17:30:35.84ID:zu/eBNKz0
申し訳ありませんが当店では必ずコーンが入りますw中学の給食で刷り込まれたなこれは
2025/01/10(金) 17:30:59.77ID:zu/eBNKz0
>>57
やめろおおおお!;;
2025/01/10(金) 17:31:01.51ID:p3jlxtac0
カレーは、たまにスーパーやドラッグストアで特売105円で売るカリー屋カレーだわ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:31:16.01ID:hLvQZZlE0
カレールウ「8皿分です」 → 6〜7皿分
2025/01/10(金) 17:31:17.03ID:aDAOhGji0
>>52
うちも。 そばつゆにも使える めんつゆ 自宅で作っているから それでカシミール 和出汁カレー
63国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/01/10(金) 17:32:25.29ID:n402OMSA0
消費者に届くまで何回中抜きされてるか計算できそうだな
2025/01/10(金) 17:32:41.19ID:hUsZT4xO0
>>49
寸胴とIH調理器の煮込み調理は相性が良い。ガスだと数倍費用かかるし、夏は熱で大変なことになるしな。
清掃もらくだからオススメ。
あと喘息持ちはガス調理器ははやめにやめとけ。
2025/01/10(金) 17:32:58.89ID:A+cEAcUW0
嫁の作るカレーもだんだんと具が少なくなって来た
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:33:39.77ID:KDw9miQq0
>>51
ゴールデンカレーはめっちゃ尖ってるよ
尖ってる割に味にコクがない
だからルーをミックスするのがいい
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:33:48.20ID:oJBPz3b50
>>15
豚の方が美味い
牛は牛肉の匂いがウザい
2025/01/10(金) 17:34:00.58ID:k44k4+P10
>>65
たぶんそれは手抜きじゃないのか?w
カレーは野菜の調理に手間がかかるだけだしな。
2025/01/10(金) 17:34:08.28ID:aDAOhGji0
煮込むのホットクック 便利だぞ
2025/01/10(金) 17:34:43.14ID:3oiWm0/a0
インド人もびっくり
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:34:51.08ID:XhBf3+6G0
カレー食ってる時にカレーの話すんな
2025/01/10(金) 17:35:17.55ID:2a2Z+3Cy0
377円ってどこの社食だろう
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:35:23.25ID:oJBPz3b50
>>15
豚の方が美味い
牛は牛肉の匂いがウザい
2025/01/10(金) 17:35:47.17ID:0p80czLr0
>>40
玉ねぎ煮込むとかニワカ。水入れる前に飴色まで炒めろ
もっというなら飴タマ常備しとけよww
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:35:51.58ID:PlCJjXVO0
自民党のせいでどんどん物価が上がって行く
本当に自民党の議席を0にしないと手遅れになるぞ
2025/01/10(金) 17:36:54.94ID:h2eTypHP0
>>8
数年前は150~200円で余裕だったのにな。
2025/01/10(金) 17:37:47.91ID:zu/eBNKz0
>>64
都市ガスだからってこだわる必要も無いのか
実はなんか都市ガス安いから得かと思ってこだわってたw卓上IH買ってみようかなあ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:38:23.26ID:KDw9miQq0
おっさんになると量が多いのはキツイからレトルトでいい
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:38:27.60ID:Gt9JBO0/0
カレーには牛も豚も邪道だけどなw
元はインド料理ってこと考えたら鶏とか羊とかの方が合うんだよ
2025/01/10(金) 17:38:36.16ID:dM3VRTkQ0
一人暮らしで自炊なんて馬鹿のやることと言われる時代が近いな
2025/01/10(金) 17:38:50.05ID:cGhZaDJh0
>>6
昼食った
2025/01/10(金) 17:38:50.59ID:jSjAHhqA0
でもカレー作ると数日は持つし安いことは安いよな
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:39:05.23ID:p3VNHxer0
カレーにもやしを入れるの意味ないよねw
まあ余ってるからぶっ込んでるだけだけどw
2025/01/10(金) 17:39:15.69ID:3g/f3pWs0
隠し味に森永ハイミルクチョコを4カケラ
2025/01/10(金) 17:39:26.50ID:VCbB3dra0
外で売ってるものを何故作るの?
外では売ってないものなら作るのも解るけど
2025/01/10(金) 17:39:41.63ID:zu/eBNKz0
しかしカレーの話題になると心がえぐられる
いつぞやに子供がいた頃は中辛だと辛いって言われて甘口で作ったなヘッ
(嫌がらせ話題ですw)思い出しちゃったのお!
2025/01/10(金) 17:39:59.07ID:4DY5KNvC0
>>74
もちろんやってるよ。
テフロンフライパン使わずにね。
2025/01/10(金) 17:40:31.00ID:UMEoUuSP0
鶏肉、玉ねぎ、トマト、ニンニク、しょうが、黒胡椒、クローブ、鷹の爪、シナモン、クミン、ターメリック、コリアンダー、ヨーグルト、ガラムマサラ
チキンマサラでも一食377円はいかない気が
2025/01/10(金) 17:40:47.99ID:KrP7oy0A0
>>85
並の人は自炊した方が安い。
一人暮らしなら定食屋行った方が安いかもね。
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:42:28.13ID:TAjdT9sr0
学校給食のカレーとかソフト麺食いたいよな
なんでその辺のスーパーで売らないんだろ
2025/01/10(金) 17:47:04.55ID:y9aptJk70
もうカリー屋カレーしか買えないわ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:47:25.47ID:L7pHwfd60
>>67
豚肉も牛肉もどっちも旨いよ
もちろん鶏肉だって旨い

優劣つけられないよ
2025/01/10(金) 17:47:29.46ID:3CVxWmZk0
>>15
ビーフカレーはちゃんとデミグラスソース仕立てで作るならおいしいけど
市販のルウに何も考えずに肉入れるなら豚肉の方が相性良い
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:48:52.36ID:L7pHwfd60
>>77
IH炊飯器と卓上IHが一体化したものがあるし、電気調理器を使っても良い
2025/01/10(金) 17:49:16.38ID:7gHD4axn0
業務スーパーの冷凍してあるカレー用野菜500g税込198×2
冷凍のミー卜ボール1kか30g×30枚のハンバーグが税込400
これで10皿のルー分の具材になるから普通に1皿分の肉野菜100円未満で済むんだが
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:49:35.80ID:t9SSW/7g0
今にカレーも気安く食えない国になるぞ
ありがとう自民党
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:50:06.94ID:L7pHwfd60
>>95
生産国、中国 ?
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:50:09.95ID:TX0OpSv10
市販のカレールーを調べようと思って、
ミックスにしたりしながら週2ペースで
作り続けていたことがあるんだけど、
結果的に足が凄く臭くなった。
データはなくした。
2025/01/10(金) 17:50:14.42ID:jpk8463k0
>>77
100VのIH調理器具だと火力による難はある。ガスの高は100VのIH調理器の中より少したかい高い位の火力でフライパンを持ち上げて食材を移動する技法が使えなくなるといったデメリットがある。それ以外は圧倒的に優位な面ばかり。とくに掃除は劇的に楽になる。光熱費も確実に下がる。
呼吸器系に弱かったりや喘息持ちは優先してやめるべき。
2025/01/10(金) 17:50:41.66ID:zu/eBNKz0
>>94
86の頃はIHだったからトラウマが蘇らないように気を付けてやってみるよIHカレー…
じじいになると何するのも思い出が邪魔してくれてよ…ヘッ(金曜なので多少かっこうつけてます)
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:51:04.81ID:8Vdika880
CoCo壱は?
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:51:22.65ID:QAR6UqBf0
おかわりはないぞ!
2025/01/10(金) 17:51:31.09ID:QCJdosvA0
>>96
カレーは材料費より人件費が高くつくんだよ。ピザなどと同じ理由。
2025/01/10(金) 17:52:06.84ID:zu/eBNKz0
>>102
優しい教官w
2025/01/10(金) 17:52:07.66ID:7gHD4axn0
>>97
ミー卜ボールはパッケージに国産鶏肉使用って書いてあった
ただ裏見ても国産としか書いてなかった
野菜は産地忘れた
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:52:25.24ID:lEy85cZQ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:52:57.71ID:L7pHwfd60
>>99
キッチンのIHは、グリルの熱がガスの半分以下なのが気になるな
ビザ焼く温度も低いし
2025/01/10(金) 17:52:57.82ID:QCJdosvA0
>>88
おまいルーから作っての?
スゲーなw
2025/01/10(金) 17:54:00.50ID:zu/eBNKz0
そういや友達の日本在住のインド人の家に行ったときに
毎回料理してる人が決まってたんだけどあの人が実は階級上の人だったんかね
ちょいカレーの話題とは微妙かwでもいつもカレー作ってたんだもん!本格派の奴
2025/01/10(金) 17:54:15.56ID:aDAOhGji0
>>82
冷凍しとけるし 翌日はカレーうどん する。
2025/01/10(金) 17:54:46.87ID:5vVHmBJg0
 
<  .com/ /status/16 685111893901314



   knife

円安、インフレ、不動産価格、海外の物価を含めたら、日本人の資産(円貯金)は3分の2以上に目減りしたでしょうね。アHノミクスの結果ですね。


→ネトウヨの人で株が上がって喜んでいる人がいるけど、株を買ってない限り自分の資産や実質賃金が減ってるだけ。

仮に株を買っていても円建て株式なら、減った資産や賃金を補填する程度。



→俺は株をやってるから平気だって言ってる人のほとんどが、株やってるように見えないし、この局面を投資で補うのも相当難しいですよ。

最近は基軸通貨(ドル)の信用も疑問視されてきていて、従来のようにSP500や米国債で分散させるようなポートフォリオだと全然安心できません。   >

 
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:55:10.46ID:8MxrtaVM0
>>109
インド人って他所の国行ってもカースト縛りな生活してるのかな
2025/01/10(金) 17:56:11.47ID:zu/eBNKz0
>>112
謎なんだよねー
ただ不動産関係の人に聞いたら日本に来てるのは恵まれてる層が多いらしい
海こえて来てるからね
んで調べたら料理作る人はカースト上の方って出て来てさ
2025/01/10(金) 17:56:18.12ID:aDAOhGji0
>>83
もやし さっと湯がいて絞って 甘酢と合わせて付け合わせにしてもいいかもしれない。
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:56:23.18ID:L7pHwfd60
>>109
日本でインドカレーの店をやっているのはたいていがネパール人
2025/01/10(金) 17:56:31.54ID:R5i/mrH40
米が無ければナンを食べればいいじゃない
2025/01/10(金) 17:56:52.77ID:I9f2FXTg0
うちは鶏胸肉を繊維方向に薄く切ったのと繊維と直角に薄く切ったのを入れてる
味の染みかた、ほぐれ方が違ってバリエーションになる
2025/01/10(金) 17:57:10.30ID:jSjAHhqA0
>>79
牛脂も肉類も入ってない
創健社、オーサワが販売してる
植物素材のカレーを食べてる
2025/01/10(金) 17:57:26.34ID:zu/eBNKz0
>>115
友人はインド人だよ
ネパールの人も居るけどね
何かライバル的な存在らしいインドとネパールw
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:57:48.00ID:mYDLSAK10
油揚げとカレー粉で作ると安いよ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:58:27.39ID:L7pHwfd60
>>113
でも、インドでIT系はカースト最下位の人が多いらしいね
インドは職業はカーストで縛られているけどIT系は新しい職業なので、カースト最下位の人がこぞって進んでいる
アメリカのIT系大企業に入って活躍しているインド人は殆どがカースト最下位の出
2025/01/10(金) 17:58:53.81ID:zu/eBNKz0
(実はSBの赤缶がある…クワッ)
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:59:34.40ID:L7pHwfd60
>>119
日本のロシアの店のオーナーがウクライナ人だったw
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:59:38.51ID:/Qb/qmX80
今までで一番美味しかったカレーは配達弁当屋さんのカレー
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 17:59:57.88ID:tGZvFX/k0
インド人も祖国に帰るレベル
2025/01/10(金) 18:00:08.94ID:NvItpLlb0
牛丼物価指数とか豚骨ラーメン物価指数も見てみたいわ
2025/01/10(金) 18:00:24.10ID:zu/eBNKz0
>>121
それはどこかで聞いたなあ
カースト縛りが無いからITに行けるって話だよね
友人は製造系なんだけど突っ込んで聞くわけに行かないから謎だらけだよw
派遣業や小売り経営してる人も居てグループで経済圏を作ってるぽい
2025/01/10(金) 18:00:45.47ID:zu/eBNKz0
>>123
こら!w
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:01:01.74ID:GbEn2Ub30
初めてそんな指数あるのを知った
2025/01/10(金) 18:01:11.23ID:M9rVo2Cj0
>>15
>>23
どうせ肩肉入れてんだろ
2025/01/10(金) 18:01:54.12ID:zu/eBNKz0
>>129
バルチック海運指数よりマイナーな事は間違いないw
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:03:10.06ID:t9SSW/7g0
おまえらが
いつまでも黙ってるから
好き放題増税されてんだぞ
財務省に
東京近郊の奴らは財務省前デモに参加してこい
車が通れなくなるくらい道路を埋め尽くさないと
おまえら餓死させられんぞ
国に
2025/01/10(金) 18:03:23.07ID:UMEoUuSP0
赤缶は十分なミックススパイスだけど家庭のカレーとは別物が出来上がるから評価が分かれる
あんな便利なものが手軽に買えて嬉しいが地味に高いのがネック
2025/01/10(金) 18:04:33.32ID:Qk9/yIRL0
ブラジル鶏もも肉でええやん
2025/01/10(金) 18:05:07.20ID:c2/27ZkG0
玉ねぎカレーで十分
2025/01/10(金) 18:06:40.70ID:viRQ6n220
>>33
安い電気圧力鍋でもいい?
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:07:09.90ID:L7pHwfd60
ビーフカレーは作るのに時間がかかるからなかなか作らんな
簡単にできるチキンカレーばっかり
それも胸肉ではなくもも肉

ガスコンロは弱火でコトコト煮るのが苦手だから、煮込みモードってやつを使っている
それが最弱モードより弱い火力でじっくり煮込んで時間が来たら止まる
それでもたまに蓋を開いてかき回す手間が必要
それ以外にホットクックがあるけど、こっちを使っても良い
2025/01/10(金) 18:07:47.28ID:5RhH5yZf0
おまえらが書いてる、こうした方がマシってオナニーレシピ
そんなもん食いたくねえ
全然マシになってねえ
2025/01/10(金) 18:08:20.91ID:TPC6tBtH0
カレーなんか圧力鍋使ってパっパっと作るもん
2025/01/10(金) 18:08:37.60ID:ucVZw1MF0
>>133
ゴールデンカレーに赤缶を加える

手軽さ優先ならカレーめしにパックご飯を追加
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:09:11.86ID:L7pHwfd60
>>136
いいけど、カレールーを入れてから圧力かけるなよ
吹き出して大惨事になる
肉だけ圧力使って煮込んで、途中に野菜を入れて、最後にルーを入れて圧力使わないモードで煮込むと言う手間が必要
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:09:42.06ID:TX0OpSv10
メープロイのタイカレーペーストも
カップ入りの奴が300円台で買えるから
そんなに高くはない。ココナッツミルクは
業務の薄めの奴で十分。
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:09:46.33ID:vWpVYel70
カレーライス物価指数なんてものがあるんだねぇ
2025/01/10(金) 18:10:28.10ID:i0GEF8xI0
>>8
レトルトも高くなったよね
安いの買うと具が入ってないし
2025/01/10(金) 18:10:35.77ID:EV1Uomtn0
そんなにかからんやろ
人参1つ、じゃがいも1つ、玉葱1つ、鳥モモ肉、トマトの缶詰、米、ルー、生姜とニンニク少し
少しのコンソメ
これで2食分作ることできる
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:10:37.68ID:WKBJYHor0
原価だけを厳密に計算し、人件費をガン無視するのは、
無職のモメン特有の発想じゃねえか。産経新聞、大丈夫か?
2025/01/10(金) 18:10:45.38ID:ddbvgxC70
>>136
圧力鍋は商売人か余程調理が好きな人以外は手を出さない方がいい。家庭なら大鍋なんて捨てて5リットル寸胴1つあればそれで十分。使い勝手が良すぎる。
2025/01/10(金) 18:11:35.48ID:ddbvgxC70
>>141
親切なヒトだなw
2025/01/10(金) 18:14:49.46ID:ip+YYF/e0
レトルトカレー一食でもその位するよな
一部の激安品除けばカレー一袋200円以上するし200グラムのレンジライスも100円超えてるし
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:14:53.65ID:L7pHwfd60
めんどくさがり屋なら
ホットクックにカレーの食材全部ぶち込んで、お任せにして放っておけば良い

これが一番楽

掃除がめんどいけど
2025/01/10(金) 18:15:51.33ID:krXvkEgM0
377円でカレー食えるか!?無理だろ レトルトカレーとレンチンのライスでギリってかんじだろ。
152 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 18:15:57.96ID:GXGMEYX30
外食で500円で食べられるし、高すぎじゃないか?
2025/01/10(金) 18:16:28.88ID:zu/eBNKz0
>>141
マジ良い知識をいただいたw
こういうの知らずにやると大爆発したりするんだろうね
2025/01/10(金) 18:17:08.66ID:zu/eBNKz0
>>150
自動調理器とかかな
あれはもういいやw
2025/01/10(金) 18:17:51.78ID:aDAOhGji0
>>135
じゃがいもは要らないけどニンジンは入れたいです。
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:18:04.92ID:0ftyvNx/0
ライス、ルー、肉の量も明確にしないでどうすんの
大体ごはんは250g前後だけど、多めな店だとデフォで320ぐらいある
肉は50g〜80gぐらいの所がほとんど、カツカレーとかの後乗せ肉は別として
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:18:22.20ID:op6EDoCl0
人参が硬い
2025/01/10(金) 18:22:21.52ID:7BGCUM7H0
牛すじ好きって言ったら、彼女が(下処理なし)牛すじカレー作ってくれた
美味しいといいながら死ぬ気で完食した
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:22:40.57ID:w5S/DT2m0
>>115
関東はね
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:23:36.02ID:O487ITx30
都会は黙って高い金払えよ
2025/01/10(金) 18:24:01.03ID:SKkzu4Ge0
カレーライスは具材で調整できる
2025/01/10(金) 18:24:16.06ID:9/MpDLCO0
カレーライスのチェーン店高くなったから全然入る気なくなった
去年終わり頃で行く価値あったのはヤエチカのアルプスだけだな
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:24:36.60ID:oJBPz3b50
ビッグマック指数より信頼できる指標だな
2025/01/10(金) 18:24:52.20ID:aDAOhGji0
>>158 www
うちは30分 湯がいて 洗って水から10分 湯がいて洗ってを2回して脂抜きますね。
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:25:04.64ID:TX0OpSv10
市販のルーは、
ジャワ系、ディナー系、バーモント系が
御三家なんだけど、そこに属していない
LEEのルーをもう一度食べてみたい。
うまいわけではないけど個性的だった。
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:26:02.32ID:oJBPz3b50
>>162
カレーライスなんかに千円とか出す感覚が分からないね
CoCo壱とか論外や
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:26:55.96ID:ORmAm4Uj0
一人暮らしだし料理とか苦手だからレトルトカレーとパックご飯だけど
大して変わらんのな?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:26:56.12ID:ORmAm4Uj0
一人暮らしだし料理とか苦手だからレトルトカレーとパックご飯だけど
大して変わらんのな?
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:29:21.48ID:PjU3YLTa0
具無しカレーとかもやしカレーとか出てきそうな勢いだな
2025/01/10(金) 18:30:17.50ID:L7pHwfd60
>>158
牛すじ、カレーに入れるまでの下処理が手間が結構掛かるんだよなw
うちは生姜とねぎ使って1時間煮込んで、湯で油を落としてからカレーに入れたけどまだ肉が硬かった。
ネットで調べたら、最低でも3時間煮込めって書いてあったのでちょっと挫折した
2025/01/10(金) 18:32:36.93ID:KDgN9LQZ0
>>166
外ですぐに食えるっていうのと量や辛さやトッピングを選べるっていう付加価値だろうな
めちゃくちゃ儲かってるから千円出すのが平気な人は行ってるんだろう
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:34:55.84ID:2LTr/GwM0
>>1
これ鍋で一回作って何食おかわり可能かでも変わるだろ
カレーはカロリー高いんだから半分にしたほうがいいんだよ
2025/01/10(金) 18:36:09.40ID:4SNMZ2HO0
カレーには豚肉と玉葱しか入れない。
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:36:10.91ID:tpvt5/sv0
でも、レトルトカレーって具がショボいじゃん
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:36:17.17ID:TX0OpSv10
ラーメンは1000円の壁と言われているけど、
カレーは1500円程度の店が普通にある。
2025/01/10(金) 18:36:44.52ID:KDgN9LQZ0
>>174
つカレー曜日
2025/01/10(金) 18:37:37.30ID:Q0wwAcZO0
賃上げしてるからダイジョブダイジョブ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:37:58.07ID:tpvt5/sv0
>>153
説明書ぐらい読めよ
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:38:52.47ID:J0EYvNQ50
俺のカレーは
鶏肉、玉ねぎ、セロリ、トマト、ショウガ、ニンニクが基本だな
ルーは使わずにインデラカレー
2025/01/10(金) 18:39:48.92ID:KDgN9LQZ0
>>177
大企業の賃上げは凄いけど非正規はほぼ増えてないって記事を見た
絶対値が少ないんだから少しは上げてやればいいのにと思う
2025/01/10(金) 18:40:00.13ID:Qk9/yIRL0
自炊して原価計算してるけど、副菜までいれると夕食はだいたい450から500円超えくらいなるよ
カレーの原価もそう間違ってないけど、まだカット野菜つける余裕がある
2025/01/10(金) 18:40:18.97ID:KDgN9LQZ0
>>179
なんだよインデラって
2025/01/10(金) 18:42:24.16ID:+TqUQguQ0
>>30
在日公務員を全部クビにして、在日へのナマポ支給を止める
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:42:59.81ID:JdiSmTWu0
トップバリュの一番安いルーになってしまった。
味はまあ許容範囲だけど健康に悪そう。
作るのも倹約してレンジで。2人前なら10分くらで
完全に溶け込んで作れる。
2025/01/10(金) 18:43:54.57ID:VS66kJ2P0
>>182
カレー粉のブランドだけど
2025/01/10(金) 18:44:26.23ID:KDgN9LQZ0
公務員なんか薄給なのにどこに批判するところがあるのか理解しかねる
2025/01/10(金) 18:44:34.27ID:4nOHpp/r0
>>1
今は自炊してもこんなに安くないわ
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:44:47.29ID:JJBQR6sc0
※他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
 他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
草加の集団stalker儲はこちら※ 待ち伏せ・つきまとい・家宅侵入

(1)一家総出で生活費稼ぎの草加嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
 (大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場

(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路

(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員

(4)ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
   道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅 ◆いめぴく.jp/32edQKia
   似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)
   から毎朝8時発車 重低音モボボボボボボボボボボボボン ◆いめぴく.jp/dneLMcvw 

(5) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
  
(6)とよつ変電所(大阪府吹田市とよつちょう4-12)付近 朝8時出没
  「白のヴィッツ わ●●ー●●」◆いめぴく.jp/20240930/700910

(7) 名神高架下の交差点で 道路を監視せず 上を向いて
   近隣の洗濯物を眺めてる草加警備員 ◆いめぴく.jp/20240924/267040

(8)タクシー営業所前(5)の交通標識ポール前に集合
   毎朝登校ついでに嫌がらせ・つきまとい・暴言
   小2男子ちびっこ集団stalkerずの毎朝8時の通行路はこちら
   ◆いめぴく.jp/ssqOxGqo いめぴく.jp/fuAATPoV

(9)大阪メトロ御堂筋線 江坂駅 草加駅員 通勤時の嫌がらせ
  草加儲集団stalker 毎日定番走行コースまとめ 毎日stalker走行中
  ◆いめぴく.jp/c51CvhzH

是非、通報拡散してください 
  ◆いめぴく.jp/ssqOxGqo ◆いめぴく.jp/fuAATPoV
  ◆いめぴく.jp/c51CvhzH ◆いめぴく.jp/dneLMcvw
  ※stalker不審車両の実物・出現場所あり
  集団登校stalker小学生のだべり場所 出てくる家あり
2025/01/10(金) 18:45:17.39ID:KDgN9LQZ0
>>185
調べてみた
横濱舶来亭カレーフレークみたいなもんか
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:45:41.85ID:KdNwLjFZ0
377円のうち200円は具材だから工夫すればもっとずっと安くなる
つまり自炊最強
2025/01/10(金) 18:46:53.30ID:NorlFxN50
カレーが高級料理になるん?
2025/01/10(金) 18:47:06.08ID:vCAB6pzx0
>>55
一緒!(*‘ω‘ *)
トロピカルもBLACK辛口も大好き✨
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:47:37.80ID:KDw9miQq0
>>184
あれは小麦粉みたいな味しかしないからすぐにやめた
2025/01/10(金) 18:48:30.62ID:9/MpDLCO0
夜に半額になったサバ買ってきてしょうが、ニンニク、玉ねぎ炒めてカレー粉投入。サバとトマトの水煮でしばらく煮て鶏ガラスープと水入れておわり
一応カレーっぽくはなる
195 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 18:49:40.59ID:GXGMEYX30
>>162
京王系のC&Cには世話になってる
具無しとはいえ、550円で食べられるは都心では貴重
11時までは更に安いし
2025/01/10(金) 18:49:48.94ID:KDgN9LQZ0
ジョワカレーの中辛ってバーモンドの辛口より辛いのな
2025/01/10(金) 18:49:50.35ID:zu/eBNKz0
>>192
人生の酸いも甘いも辛いも失って
中辛に戻ったお…;;うえええええん!
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 18:50:57.80ID:vdXxqBLf0
ハナマサのレトルトはなかなかうまい
たしか120円くらいだな
2025/01/10(金) 18:50:59.49ID:NorlFxN50
>>196
バーモンドってカレー風味の別料理だろあれ
2025/01/10(金) 18:54:07.57ID:RF5pwkTf0
今時377円てどこだよ
2025/01/10(金) 18:55:50.55ID:L7pHwfd60
>>198
レトルトで激マズカレーがあったわ。
安いレトルトは、激マズが多い
2025/01/10(金) 18:56:08.42ID:L7pHwfd60
>>200
つ 自炊の場合
2025/01/10(金) 18:58:10.59ID:KDgN9LQZ0
かりーやカレーは貧乏人の味方やろ
そこそこ旨いと思うけどな
2025/01/10(金) 19:01:03.82ID:zu/eBNKz0
昨日散歩がてらにコープの5食500円のカレー買っちゃったwまだ食ってないけどヤバいのかなw甘口ね
レトルトは甘口しかねえ!
2025/01/10(金) 19:02:10.83ID:zu/eBNKz0
ちなみにトッピング♪とかって買っためっちゃ分厚いメンチカツは昼に食ってしまいましたカレーとは別にw
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:02:11.48ID:AfPUw2/a0
ふるさと納税で米貰って、ボンカレーかけて食べてます
207 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2025/01/10(金) 19:03:20.71ID:Pm65y2Pf0
ココイチ出前で手仕込みとんかつ頼むと2千円軽く超えるよ
2025/01/10(金) 19:05:16.48ID:KDgN9LQZ0
>>207
サラダとからっきょうとか旨辛にんにくとかも付けちゃうから余裕で超える
出前は丸亀でもめっちゃ高くなる
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:05:56.40ID:vdXxqBLf0
ちなみに本場インドでは100円くらいだってな
2025/01/10(金) 19:08:58.60ID:Qk9/yIRL0
>>184
いや、さすがにジャワカレーは譲れんわ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:09:52.86ID:0DLSOA3Q0
ハウスのレトルトカレーは高いのにびっくりするくらい薄くて不味いよな
日ハムとかの肉屋が売ってる具なしカレーは安くて味はそこそこ別にトッピング用意するならいい
個人的にボンカレーが安くて味もそこそこで一番食べてるわ
2025/01/10(金) 19:09:58.52ID:Qk9/yIRL0
>>203
レトルトの中では具もまだ入ってる方だしいいと思う
備蓄食に入れてるよ
でも最近少し値上げしたね
213 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2025/01/10(金) 19:12:04.88ID:Pm65y2Pf0
>>208
出前価格が1.5倍、更にそこに送料やらUber料だもんなあ
2025/01/10(金) 19:12:27.65ID:M7+YfmHT0
日本の国民的料理って
カレーライスかラーメン
だよね!
2025/01/10(金) 19:13:32.61ID:I7CAaYbj0
貧乏田舎発展途上国アメリカのホームレス乞食が18%増の77万人超。
国も貧乏、企業も貧乏、人も貧乏人ばかりでさらにアメリカの貧困が悪化。
アメリカ人の平均の生活レベルは、日本の年収100万円以下の生活レベルに
相当する。世界1の金持ち経済大国の日本との貧困格差がさらに広がる。

2024/12/30(月) 8:41配信 Kanishka Singh [ワシントン 27日 ロイター]
米住宅都市開発省が27日発表したデータによると、
今年1月時点でホームレスの状態だった人が保護施設の一時入居者を含めて
77万1480人と過去1年間で18%増加した。住宅価格上昇や物価高、
制度的な人種差別、移民流入などを背景に記録的な伸びとなった。
米国ではホームレス問題が深刻化しており、多くの都市で貧困にあえぐ人々が
歩道にテントを張って野宿する光景が日常的に見られるようになっている。
18歳未満のホームレスが33%増と最も大きな伸びを示し、
15万人に上った。また黒人がホームレス状態の人全体の32%を占めた。
news.yahoo.co.jp/articles/02b58ff741b8f06b06442e120f571d34cbcb236c
2025/01/10(金) 19:15:54.90ID:zu/eBNKz0
>>215
もうそんなの前からだけどさあ
急に情報出してきたってのは何かやるんだろうなあ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:21:19.84ID:fEQZfcX20
具材はいらんなルーだけで
2025/01/10(金) 19:21:26.26ID:Dha1fl8a0
イイ肉でカレー作ると、凄く美味しいよ
ミスジ2千円くらいのを1枚入れたら美味しかった
2025/01/10(金) 19:22:19.49ID:0RZ3HLfv0
>>215
アメリカのホームレスは黒人と移民が殆ど。切り抜きは駄目だよ
2025/01/10(金) 19:36:53.52ID:O2OAQYP60
ココイチぼった過ぎやん
2025/01/10(金) 19:43:10.80ID:QI1dH0I10
>>2
高級食です
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:43.41ID:w5S/DT2m0
>>220
原価377円なら売値は1256円になるが
2025/01/10(金) 19:53:30.63ID:Qk9/yIRL0
自炊カレーの原価が高いいうてるやつは普段何食ってるんや?栄養バランス死んでるやろ
2025/01/10(金) 19:57:06.49ID:HE2J15430
カレーはやっぱりチキンカレー
カレーはやっぱりチキンカレー
2025/01/10(金) 19:58:56.47ID:bUvDIuS90
ルウと具材で1食200円超えるならレトルト買うわ~
2025/01/10(金) 20:04:13.95ID:KDgN9LQZ0
>>225
神田川の時代かよ
2025/01/10(金) 20:05:45.62ID:VSzpBXwD0
いや
400円とかすぐ行くよ
大卒銀行員は最高値更新で格差は広まる
貧乏人はヤルことは1つやろ?
2025/01/10(金) 20:06:22.58ID:3GFf/VZb0
今、レトルト+炊飯でも200円行くんだよな
米高杉
2025/01/10(金) 20:07:56.81ID:Qk9/yIRL0
>>225
レトルト具ほとんどないやん
満足度全然違うぞ
2025/01/10(金) 20:09:32.25ID:M7+YfmHT0
3玉百円のゆでうどんと1パック100円のレトルト
これで130円
コスパタイパ後始末の高バランス
2025/01/10(金) 20:13:21.49ID:/Qb/qmX80
具は野菜高いし切るのめんどいから鶏むね肉だけ入れてる
安売り時に鍋に入るだけ買えば財布にも腹にもいい
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:22:49.64ID:SREF5R/j0
>>95
米代抜いてるぞ
ライス代149円足しとけ
2025/01/10(金) 20:25:51.58ID:/moL5iJT0
じゃがいも玉ねぎが高値になったら終了だぁ
234 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 20:29:29.35ID:LDqYftvJ0
俺は昨日御茶ノ水のカレー屋でチキンカレーのライス大盛り食べたら1080円だった
めちゃ美味かった
また行きたい
2025/01/10(金) 20:38:33.62ID:wTTgvf980
もう冷凍ドライカレーしか食えない
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:44:03.59ID:QndsYzxM0
ライスは1合で44円くらいだぞ
2025/01/10(金) 20:46:03.58ID:QndsYzxM0
>>236
間違えた94円だった
2025/01/10(金) 20:53:05.81ID:noHtwVE20
>>235
せめて温めろよ
239dongri
垢版 |
2025/01/10(金) 21:01:30.49ID:SZbVIw/E0
ありがとう自民党
2025/01/10(金) 21:12:05.25ID:I7CAaYbj0
アメリカ第二の自称大都市ロサンゼルス市は、人口385万人で
都市の規模は日本全国どこにもある30万人都市程度しか発展してない。
人口385万人のロサンゼルス市の都会度は、日本の30万人程度の都市規模。

人口と都会度が比例すると勘違いしてる馬鹿が多いから解説すると
外国は人口が多くても、どこも経済が貧乏だから都市が発展せず、
ビルや商業施設が少なくてボロ家が多だけで、住んでる奴が多いだけの田舎。
中国は人口1000万人の地域が多いが、どこも日本の30万人都市より田舎。

アメリカ人は貧乏な田舎者で、日本の本物の都会を知らないから、
日本の30万人都市程度の都市規模の田舎町ロサンゼルスを大都市扱いしてる。
アメリカ第二の自称大都市ロサンゼルスが路上生活の浮浪者だらけ、
ボロ家が密集するスラム村だらけの汚い貧乏田舎村。
アメリカ唯一の高級住宅街ビバリーヒルズの目の前が
路上生活の浮浪者、ボロ家スラムだらけ汚い貧乏スラム村
video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4
2025/01/10(金) 21:18:31.24ID:M7+YfmHT0
日本の普通の中小都市が
どれだけ都会か、分かってないのは日本人自身
東京だけが都会のように激しく勘違いしている
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:39:49.31ID:OHntA/Cj0
手羽先溶けるまで煮てるから我が家は500円
2025/01/10(金) 21:43:18.14
むかしつくったレンジカレー

https://i.imgur.com/E42BICA.jpeg
2025/01/10(金) 21:51:23.53ID:9/MpDLCO0
煮込む時間が長いとガス代も高くつくからな…
2025/01/10(金) 21:51:42.46ID:ib5c2enA0
こんな妙な指数があるんだね
カレーマニアが「安すぎる」と文句を言い
自炊厨が「高すぎる」と文句言ってるかもしれない
2025/01/10(金) 21:59:41.52ID:m6snQ4+X0
>>244
カレーの煮込みに使う費用は大したものではない。
カレー屋の費用の大半は肉と人件費、ピサ屋なども同じでチーズと人件費。
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:06:40.18ID:wG2HN0Dt0
半ライス百五十円の飯屋で暴利だと暴れていたオジサンを見たわよ
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:06:47.58ID:wG2HN0Dt0
半ライス百五十円の飯屋で暴利だと暴れていたオジサンを見たわよ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:07:29.19ID:nEuLozRz0
>>8
それで何kcal摂れるんだ?
2025/01/10(金) 22:21:46.60ID:0aiKHhuF0
カリー屋カレー85円、ご飯60円
光熱費込みで150円ってとこか
ココイチの1000円超などムリ
2025/01/10(金) 22:22:52.96ID:0aiKHhuF0
>>203
ドンキでマジカ価格で安い時に買いだめしてる
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:37:28.56ID:yhnQuXan0
何で安く済ませる前提なんだ?
食べ物なんて食べたいものなら
何でも買って食べられるぞ
これが家やマンションなら解るけど
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:38:11.51ID:+E++jJbT0
高すぎ
もうだめだ~
2025/01/10(金) 22:38:24.35ID:bJEDXxvH0
「なぜ私の成績がBなんですか」
「君のカレーにはジャガイモが入ってなかったからだ」
2025/01/10(金) 22:52:41.79ID:fnS00I1h0
つーかさ、いつの間にかビーフカレーを見かけなくなったんだけど?
セブンイレブンも松屋もすき家もいつの間にかチキンカレーになってる
2025/01/10(金) 22:54:23.15ID:bJEDXxvH0
>>255
スーパーに行ってカレー肉の値段を見たら理由がわかるよ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:02:21.38ID:lUaVOyEk0
辛いな
2025/01/10(金) 23:24:58.55ID:v9L6Qb620
ホテルカレーとインド人店と定食屋で全然値段違うからコロッケ蕎麦とかで調べたほうがええやろ
259 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 23:52:57.54ID:tvCATU3m0
SBの赤缶カレー粉って固形ルーより割高だよね
安い店で使われている印象があるけど
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:56:58.87ID:SoS0Kh1q0
>>24
シャトルシェフおすすめ
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:09:43.22ID:fk6KJ4Rc0
レトルトカレー具が少なすぎて、トッピングしないと物足りない感はある
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:10:27.42ID:nBPBCSlI0
芸能界に騒ぎありし時、自民党が闇に葬りたい処分が出ます!



公安警察が、意図的に冤罪でっちあげた大川原化工機事件 しれっと、中居騒動にぶつけて、冤罪でっちあげた責任者の不起訴決定したけど。

昇進撤回しないのは当たり前でしょ。
公安警察という組織としては満点の事件。

公安警察の本性は、ただの頭が悪い、キチガイであることを宣伝出来た。(冤罪でっちあげたのを自覚しながら癌治療をさせず、監禁を続け死亡もさせた。組織全員が冤罪と知っていたので実質。殺人)

つまり、本当の業務では宣伝になる
(自民党の先生はいつも公安と興奮すると口が滑る上、何故か自民党の支持団体になるまで公安が言いがかりをつけるのは有名。自民党の盃を受ければ、統一も創価も公安の親友)

そして、何より大きな手柄は、公安警察の本来の職務ではない、国の重要な~などという嘘も大々的に宣伝出来た。
(メディア通じてデタラメを組織説明としてやる方の意味でも宣伝になった)

公務員試験の世界で、対策すらしない人だらけの教養試験で、対策してもまともに点数も取れない警察なので、さすがにネットでは。

小学校の勉強すら満足に理解できなかったとか、お前らって理科の授業すら理解できてないのに、こんな業務やってるわけないだろwレスで過去は溢れてたがw
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:25:58.27ID:0tND74z60
カレーライスがなかったらライスカレーを食べたらいいのに
2025/01/11(土) 00:26:00.00ID:ZtII3otP0
パックご飯とレトルトカレーのほうが安いのか
2025/01/11(土) 00:31:44.49ID:a+UGtVx20
房総半島に出かけたので、シーフードカレー作るよう現地の食材買ってこよっと
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:54:32.00ID:tgPkWAH50
海鮮にするとコストが爆上がりする
イカエビ貝
2025/01/11(土) 00:59:23.18ID:GyJZl7dS0
耐熱ボウルに水と具材ぶち込み電子レンジで10分
ルーを溶かして更に5分
これを覚えてからカレー作るのに火だのIHだの一切使ってない
凝ったの食いたきゃ専門店行く
2025/01/11(土) 01:21:49.95ID:wkif/T4J0
大久保の牛すじカレーが750円になっててびっくりしたわ
2025/01/11(土) 01:25:54.30ID:ZrFEmg2J0
味を思い出して白米を食えばいい
2025/01/11(土) 01:30:15.19ID:8jj+1vSJ0
日本は富裕層も世界一多い。

富裕層を純金融資産の保有額別に2つに分類。純金融資産が5億円以上ある世帯を
「超富裕層」、1億円以上5億円未満の世帯は「富裕層」。

日本の「富裕層」と「超富裕層」の世帯数を合わせると、148万5000世帯。
割合としては、全世帯の約2.7%。

●【保有資産規模別】超富裕層~マス層までの「世帯数・合計資産額」
 ・超富裕層(5億円以上):「9万世帯」合計:105兆円
 ・富裕層(1億円以上5億円未満):「139万5000世帯」合計:259兆円
 ・準富裕層(5000万円以上1億円未満):「325万4000世帯」合計:258兆円
 ・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):「726万3000世帯」合計:332兆円
 ・マス層(3000万円未満):「4213万2000世帯」合計:678兆円
「富裕層」と「超富裕層」の合計世帯数は、調査開始以来最高だった前回調査(2019年)の
132万7000世帯を、さらに15万8000世帯上回る結果に
詳細はソース 2025/1/7
news.yahoo.co.jp/articles/7b781da0f973c097d7a4d1dd20d1cee26bc2fbdb?page=1
2025/01/11(土) 05:54:00.88ID:vei41Enl0
>>230
栄養死んでるやん
2025/01/11(土) 06:04:21.33ID:BKbhnLF60
SB赤箱入り4袋顆粒タイプとか
横浜船来亭フレークタイプのカレー
買って
チャーハンにする
2025/01/11(土) 06:16:06.36ID:0TEgU+9w0
やすうぃい
2025/01/11(土) 06:35:38.23ID:NlerqJqw0
ココイチのチン毛入りカレーが一番おいしいよ
2025/01/11(土) 06:55:20.14ID:v7ggwsy80
たまにカレー作ろうかな
2025/01/11(土) 06:57:21.96ID:bJXyIxUp0
レトルトの安いのは味が薄いし少量で不味い
美味しいのは300円以上
2025/01/11(土) 07:25:20.09ID:bu56DQiC0
ギョムの冷凍刻みタマネギと適当な肉だけで美味い
余ったらカレーうどん
2025/01/11(土) 08:11:20.79ID:sEWVNIwN0
業務用の安いビーフカレーにそこそこいけるのがある。1袋100円ぐらい
少ししょっぱいからライスにかけてそのまま食べるには向かない。野菜でも追加するとちょうど良くなる
2025/01/11(土) 08:24:59.17ID:H3Trk8Uv0
>>99
炒め物するときには油回すのにパンを振るのが簡単だから火のほうがいい
2025/01/11(土) 08:30:14.96ID:sEWVNIwN0
今は鍋振りに対応した家庭用IHもある
業務用が出たのが15年ぐらい前
2025/01/11(土) 10:38:48.17ID:bQP0aoPu0
ビッグマック指数みたいなもんか
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 11:04:24.55ID:uMJLRKCH0
価格的には無印のカレーがドンピシャなんだな
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 11:07:06.93ID:uMJLRKCH0
>>220
377円に人件費が乗るとそんなもんといえばそんなもん
1食1200円くらいになったラーメンが高くなりすぎて麻痺してる
2025/01/11(土) 11:11:07.31ID:3pYsSwqx0
ココイチ「な」
ゴーゴー「だろ」
2025/01/11(土) 11:43:02.12ID:V5pgv8vy0
そもそもじゃがいもの有無で議論になるのに
2025/01/11(土) 12:59:36.65ID:qSoAk8IK0
なお一世帯四人家族の一月の食費は八万円
一食220円に抑えないとカレーライスも食べれない
2025/01/11(土) 13:23:54.39ID:06P0QNaS0
ネパール人がしているインドカレー屋の、
デカいナンの原価20円。
2025/01/11(土) 14:04:23.19ID:rVut9fB10
銀座カリー他レトルトカレーもお高くなったよな
2025/01/11(土) 14:42:05.44ID:dMwx2LXP0
>>279
これと火力についての比較はガスにはかなわない。
2025/01/11(土) 19:21:21.05ID:PsgvD8ey0
金ならいくらでも出すから死んだ母ちゃんの作ったカレーが食いたい
ルゥのダマが残っててもいい
母ちゃんのカレーが食いたい
2025/01/11(土) 20:43:15.45ID:SOe19k2x0
誰だって親を亡くすんだよ。甘えんじゃない
2025/01/11(土) 20:44:22.46ID:SOe19k2x0
>>287
あれ20円なら残していいのか
毎回大変なんだわ
てか20円で作る方法教えてほしいな!
2025/01/11(土) 20:45:54.63ID:SOe19k2x0
>>286
トリ豚が100g300yとかなったら子どもは栄養失調なるやろな
タンパク質摂取量考えたらわかる
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 21:02:50.05ID:ueM/RjV+0
カレーが高くて家計に響くならチキンライス食えばいいだけ
充分美味しいやん
2025/01/11(土) 21:06:34.93ID:YF3gMF3K0
日本のカレーってほぼ脂の塊だろ
不味いわけがない
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 21:14:34.22ID:sWXVk72b0
ちょっと前までカリー屋カレーは78円だったよな?
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 21:14:56.63ID:HUmXp4vD0
>>8
そういう話ではないのだが
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 21:14:56.85ID:HUmXp4vD0
>>8
そういう話ではないのだが
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 21:41:14.35ID:Bj8q1J4J0
>>287
基本的に飲食は原価の3倍が価格
なぜ3倍なのかわからないなら自分で調べてね。
2025/01/11(土) 21:43:46.32ID:n/Uc+ujd0
>>286
その通り 全世帯平均で67,000円 だいたい3人くらいだからね、1世帯
2025/01/11(土) 21:44:43.91ID:SOe19k2x0
カレーだけ食いたけりゃ外食みたいに具を減らせばよいけどな
2025/01/11(土) 21:45:27.86ID:n/Uc+ujd0
>>269
梅干しの画像見ながら飯を食う
2025/01/11(土) 22:00:44.60ID:gFw76FlI0
炊飯してその価格ならサトウのごはん派に強く言えんなあ
2025/01/11(土) 22:14:20.23ID:uBkk/jOG0
明日はカレーの予定
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 22:16:34.06ID:MfzNYLQa0
ジャガイモ入れるなっつってんだろ
2025/01/11(土) 22:30:54.83ID:WRWAPwWQ0
じゃがいもが入らないと日本のカレーって感じがしない
すき焼きに春菊が無いみたいな
2025/01/11(土) 23:18:26.33ID:H3Trk8Uv0
>>290
お前が父ちゃんのカレーをガキに食わせる番が来たんだよ
2025/01/12(日) 06:08:41.15ID:TR/a+hdN0
レトルトカレーが安いって言うけど少なすぎるんだよな。。そりゃあんなちょっとじゃ安いわ( ´・ω・` )
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:05:44.70ID:jR9kKf+r0
>>286
それは外食やランチも含めて?
310嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:08:58.40ID:nRm7KgFV0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
311嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:09:14.44ID:nRm7KgFV0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
312嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:09:45.01ID:nRm7KgFV0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
これが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:14:13.50ID:Lj+jDTbv0
カレー具材はジャガイモ・ニンジン・タマネギと決まっている訳ではない
ナスやトマトやレンコンを入れるのが好きな人もいるだろう

カレールウに牛脂が予め含まれているとするなら具材に肉は必須ではない
アワビや乾燥ナマコを水で戻して入れるのが好きな人もいるだろう

日本で最初に作られた海軍カレーの肉はカエル肉だったとするレシピも残っている
2025/01/12(日) 19:42:52.46ID:r4QpKHS70
俺んちのカレーにはちくわ、シーチキンなど余った具材と思しき物が
よく入ってた。
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:55:38.73ID:vcdjTErd0
シーチキンカレーはおいしいよね
2025/01/12(日) 22:16:24.25ID:KCt0gvLM0
どんだけいいもん食ってんだよ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:33:14.78ID:w6pjHY9I0
【アメリカ】
・給料が極端に安いのでホームレスが極端に多い
・貧乏経済の為、都市が未発達でド田舎ばかりの田舎の国
・国土の99.9%が砂漠や森などの文明未発達な安物クズ土地ばかりの狭い国
・鉄道社会に憧れるが、国が貧乏で鉄道インフラを建設する経済力が無く
鉄道未発達な為、どこに行くにも車しか移動手段が無い貧しい鉄道未発達社会
・不潔で狭い貧乏ボロ住宅、病原菌だらけの不潔な環境で中国ウィルスで1000万人が死亡
・路上にテントを張って生活する路上生活者が多い
・企業も貧乏で一流企業が少なく、新卒でも正社員になれない
・企業も貧困で倒産しまくり、従業員は常に無職のリスクに怯える
・国が貧乏で料理は貧相なジャガイモや油、糖類の粗末で不味い安物飯ばかり
・貧乏人ばかりの為、強盗、窃盗、置引き、スリの犯罪、犯罪者が多く、何でもすぐ盗まれる
・殺人、強盗、窃盗、強姦などの犯罪、差別、パワハラ、セクハラの総合スラム
・プライバシー、人権の概念が欠如、労働環境が酷い
2025/01/13(月) 00:36:46.05ID:/SGJNeSl0
以前西武の3階にあったトップス&サクソンのカレー¥1550だったけど繁盛してた
それが突然¥1950に値上がりしたと思ったら閉店したのを覚えてる
あそこのビーフカレー好きだったんだけどな
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:55:48.29ID:w6pjHY9I0
日本で1000円のラーメンがアメリカで4000円。
これが意味するのは、アメリカの金の価値は日本の25%の
価値と考えて良い。
アメリカの日本円換算での時給4000円は、日本国の
時給1000円程度に相当する。
これが頭の悪い馬鹿が、アメリカは賃金が高いと騙されてるカラクリ。

アメリカは働きたくても国が貧困の為、働く意欲があっても
企業も貧乏で雇用が少なく、無職すなわち時給0円の者が多く、
賃金も安い為、アメリカ人の平均賃金は日本国の時給100円程度。

アメリカの日本円換算で年収1000万円の生活レベルは
日本の年収200万円以下の生活レベルに相当する。
アメリカの日本円換算で年収5000万円でやっと
日本の年収1000万円の生活レベルに追い付く。
2025/01/13(月) 01:02:28.01ID:L4VEJGxe0
ここまで日本が明らかに衰退してるのに
他の国のがヒドくて自民や経団連は正しかったとか
今さらなるわけない。
自民も経団連も未来滅んで、キム王朝と同じならびで唾棄されるんだよ
2025/01/13(月) 01:03:15.59ID:L4VEJGxe0
>>319
購買力平価1人あたりgdpてしっとりゅう?
2025/01/13(月) 02:34:06.25ID:Pe1vTIW40
レトルトカレー60円ぐらいで買えるのになんで作るの?1食半額以下で作れるわ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 04:28:38.29ID:3zoETcYy0
外食するとスパイスカレーもグルメバーガーも1500円とか…
貴族の食べものやん
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 04:48:32.30ID://y2UB0y0
>>319
ニューヨークでは世帯年収1000万円は貧困層になるというからね
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:33:06.48ID:HbwyZZK80
>>290
お母さん若くして亡くなってるなら申し訳ないけど
料理の手伝いするなりレシピ聞いとくなりすれば良かったのに
2025/01/13(月) 06:44:44.27ID:/SGJNeSl0
>>286
子供二人が運動部に入ってる大食い息子二人か
少食の娘二人かで大分違う
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:48:27.94ID:HbwyZZK80
>>319
日本で駅のかけそばが300円以下だった時代にNYのキツネそばが1000円位だったんだけど
食材(蕎麦粉、醤油、味醂、鰹節、油揚げ)が日本からの輸入品だから
単純に物価の比較にはならないって聞いたことがある
日本の居酒屋チェーンで3000円程度の注文でアメリカの炉端焼だと2万超えたりするし
ラーメンも日本からの輸入食材の比率が多いんじゃないかな
2025/01/13(月) 06:50:43.97ID:BrwQS+ml0
ビックマック指数みたいなカレー指数あったんだ、材料とかマサラとか鑑定額出すのむつかしそう
2025/01/13(月) 07:01:04.58ID:yp1xc8EU0
肉なしタマネギなしのかけカレー
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:38:17.52ID:0Jhmuy680
>>313
「カレーに入れなくてもいいと思うもの」というアンケートを取ると
必ず上位にジャガイモが入るのだとか

特に北海道では「ジャガイモは不要」という意見が多いという

ジャガイモが入るとカレーが痛みやすいとするならば、
茹でたジャガイモをカレーに添えるだけでいいのではないか?
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:45:02.05ID:kGuz14rD0
【アメリカ】
・給料が極端に安いのでホームレスが極端に多い
・貧乏経済の為、都市が未発達でド田舎ばかりの田舎の国
・国土の99.9%が砂漠や森などの文明未発達な安物クズ土地ばかりの狭い国
・鉄道社会に憧れるが、国が貧乏で鉄道インフラを建設する経済力が無く
鉄道未発達な為、どこに行くにも車しか移動手段が無い貧しい鉄道未発達社会
・不潔で狭い貧乏ボロ住宅、病原菌だらけの不潔な環境で中国ウィルスで1000万人が死亡
・路上にテントを張って生活する路上生活者が多い
・企業も貧乏で一流企業が少なく、新卒でも正社員になれない
・企業も貧困で倒産しまくり、従業員は常に無職のリスクに怯える
・国が貧乏で料理は貧相なジャガイモや油、糖類の粗末で不味い安物飯ばかり
・貧乏人ばかりの為、強盗、窃盗、置引き、スリの犯罪、犯罪者が多く、何でもすぐ盗まれる
・殺人、強盗、窃盗、強姦などの犯罪、差別、パワハラ、セクハラの総合スラム
・プライバシー、人権の概念が欠如、労働環境が酷い
2025/01/13(月) 10:13:45.51ID:L4VEJGxe0
>>331
相対貧困率 日本>アメリカ
エンゲル係数 日本>アメリカ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:44:27.19ID:qmRPTvS40
最近は安くていいスジ肉が手に入らない
これがないとうまいカレーができない
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:46:51.06ID:hp+eGTVW0
数年前と比べたら全部値上がりしてるんだが?
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:49:18.87ID:JjOuPpA10
CoCo壱でいつも1食2000円近く払ってるんだけど
2025/01/13(月) 11:41:17.27ID:dNS3VYRL0
昔は牛すじカレー出すとこは安かったのに、最近はすっかり高値で出す店ばかりになったんで食べなくなったな
たまにスーパーで叩き売りされてるとき買って自分で作るとうまい
いい牛すじはそこまで下茹でに時間かけなくても美味くできる
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:48:51.07ID:WhuJcHbv0
スパイス全般が世界で奪い合いになってるからそりゃカレーは値上がりするよ
日本の場合はそれに加えて国策で円安政策をとってるんだし
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:55:34.80ID:c7Z1m/qE0
>>337
空腹は最高のスパイスさ☆
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:03:34.79ID:kis3LcA60
やっぱりゴールデンカレーの中辛が一番美味しいね
2025/01/13(月) 12:05:32.62ID:vc1yh0b20
>>314
それは海上自衛隊の伝統だな
週末の寄港前に残った材料を処理するために必ずカレーなどを作っていた
百人以上の鍋だから材料も中途半端に開いた調味料もどんどんぶち込んでも大丈夫
そんな理由で土曜の午前の課業を終えた昼食でカレーが供されるようになった
2025/01/13(月) 12:07:01.69ID:SGukscwb0
いくら高騰しようとルーはケチるべきではない
具は余り物でいい
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:10:19.06ID:49AhxrpZ0
吉野家行ったら定食が軒並み1000円近くしてビックリした
2025/01/13(月) 12:17:15.36ID:vc1yh0b20
>>290
どうせ同情したら正月に帰省して食べてきたけど、とか言い出すんだろ?
2025/01/13(月) 12:17:59.11ID:vc1yh0b20
>>306
全くその通りで、ジャガイモの無いカレーはイモ抜きカレーと呼ばれる
2025/01/13(月) 12:19:57.40ID:xlrGx2PH0
カレーなんて外食するもんじゃないだろ
昔から自分で作れば100円で作れるものを1000円で売ってる業界だぞ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:21:42.21ID:49AhxrpZ0
ジャガイモも高いし玉ねぎも高いし肉も高い
米も高い
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:23:09.09ID:2YU56vhp0
今年は400円越えそうだな
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:25:58.50ID:QpjVhcs70
コロナ禍直後くらいはよくCoCo壱番屋で昼ごはんや
夕ごはんを家族で食べに行ったが、今はムリすぎ。
子どもが甘口でパートナーが辛口なので、家で作る
カレーは甘口と辛口を混ぜたものにしている。
ジャガイモとかにんじんの切り方も子供向けに小さく
切らないといけないし、何よりもカレーを一度作ると
家族の3食分になってしまう。今日のお昼はカレーうどんを
作る予定。と言うかもう12時半だった。ヤバい。
2025/01/13(月) 12:28:32.27ID:yp1xc8EU0
既製のルーだけでは味の深みが出ないから隠し味の素材の値段も追加必須
2025/01/13(月) 12:37:25.62ID:ykxDHg3r0
使う肉次第で諸々変わるだろうに…
チキンカレー固定なのか?
2025/01/13(月) 15:45:35.55ID:5ZfN3its0
>>1
カレーの値段色々
s://youtube.com/shorts/e1E6yrGCnxc?si=aQGxDLLB5V29rsFg
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 16:58:19.79ID:N8tTH5g00
エンゲル係数爆上がり\(^o^)/
2025/01/13(月) 17:01:21.59ID:Bpr+wAvd0
ココイチ、チキンにこみカレー一辛400(グラム)とヤサイサラダ ※ココイチでは全てこう表記
で、1,300円くらい お前ら、金持ちだな イギリス人かよ
2025/01/13(月) 17:04:03.76ID:jcVWmBLu0
ご飯の値上がりが原因かあ
じゃ当分高止まりだな
2025/01/13(月) 17:21:16.58ID:FJFkHz+V0
日本のエンゲル係数35%超えたとからしいな
立派な途上国やろコレww
2025/01/13(月) 17:29:14.89ID:L/gHzkZA0
エンジェル関数って貧富の目安になるの?
グルメなら高くならないか?
2025/01/13(月) 17:32:12.64ID:r+d7r2zP0
>>355
にもかかわらず、インドネシアの給食を支援するんだってよwww
もうね、アホかとバカかとwww
2025/01/13(月) 17:39:14.31ID:csHuI8bl0
外国に支援というのは、

企業がそのお金をもらって、
天下りを受け入れて
外国に建物や設備を作ること。

補助金形式はすべてそういうものである。
2025/01/13(月) 17:39:52.16ID:r+d7r2zP0
>>358
くーるじゃぱん
だよなwww
2025/01/13(月) 17:41:09.28ID:csHuI8bl0
つまり支援を実際に実施する企業に
官僚の天下りのポストができたということ。
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 17:58:26.05ID:4kokm6KC0
色々値上がってるからな
2025/01/13(月) 18:04:11.25ID:bVbfMGKU0
>>15
貧しい価値観だな
2025/01/13(月) 18:15:49.64ID:yaK3pqmK0
>>221
あんな何の特徴もないハウスの豚カレーでも値段だけは高級だわな
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 18:30:15.53ID:qmRPTvS40
きょうはサイゼリヤでハンバーグ食った
ときどきは外食で楽しないと
2025/01/13(月) 18:32:29.47ID:g2FNeMoL0
えっ今日は全員カレーライス食べていいのか!
2025/01/13(月) 18:39:26.13ID:vc1yh0b20
CoCo壱は普通に旨いと思う
外人も旨い旨い言ってる
まぁ旨くなきゃここまで一強にはなれんわな
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 18:46:03.67ID:uttyS9jR0
ちいかわカレーとご飯パックレンチンで250円w

>>1それ計算式おかしい
368!ninja
垢版 |
2025/01/13(月) 20:00:11.36ID:GaQjz0ac0
【日本】
・世界1の経済力、世界1のインフラの発達、世界1の高い報酬
・世界1の金持ち巨大企業の三菱をはじめ、世界上位の金持ち巨大企業が世界1多い
・世界1、2の大都市である東京、大阪をはじめ全国的に都市、大都市が
世界1多く、世界1都市が発達している都会の国
・鉄道、自動車も世界1、発達している
・ライフワークバランスの取れた素晴らしい日常
・文明国で世界1、犯罪が少ない
・世界1、清潔。アメリカ人がアメリカの病院の手術室より日本の
無料公衆トイレの方が清潔と学会で報告
・世界1のの医療、教育
・世界1ののエンタテイメント経済力
・世界1のハイテクで安全で高級な住宅
2025/01/13(月) 23:04:52.68ID:FJFkHz+V0
>>357
どう見てもキックバックで自民連中がコロコロされてるよな
まじで原義通りの売国が行われてるやろ
2025/01/13(月) 23:29:07.37ID:377v0V8B0
社食のカレーは350円だな
具はないがエビフライと味噌汁が付く
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 16:20:26.41ID:ojgncAcT0
>>306
すき焼きに入れる野菜はクレソンでもいいじゃない
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 16:34:44.03ID:rPu4yKZX0
>>371
クレソン、他の葉物野菜の10倍ぐらいするぞ
鍋とか味噌汁、スゲー美味いけど
2025/01/15(水) 00:22:46.59ID:Kl+XH7Ii0
>>141
良いこと書いてくれた
普段圧力鍋に適当にいろいろ具材ぶち込んて結構重宝してるから今度ルーも入れてみようと思ってた
危ないところだつた
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:06:58.65ID:uY6oliw70
安いインスタントの箱入りカレールーと少量の豚肉だけのカレーを自炊しているから多分1食50円位で食べている。
外食のカレーライスは高過ぎて食べれない。
2025/01/15(水) 06:23:59.63ID:ihU/1O+f0
カレーはまだマシだろう。キャベツ使ってないからw
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:33:07.55ID:ptpjJp8v0
>>374
ご飯だけで、149円なんだが
2025/01/15(水) 06:34:13.57ID:onIzzcB10
いちいち単価出すのクッソ面倒だからプロクオリティ指数でいいやろ
2025/01/15(水) 06:35:15.86ID:onIzzcB10
>>375
キャベツより白菜の方が高い
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:36:00.59ID:0n44iBcK0
自炊すりゃこの半額やな
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:42:21.55ID:RxsBSi/j0
レトルトの方が安くないか?
381 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/01/15(水) 06:44:27.66ID:L3OqAcT80
ボンカレーネオが美味しい
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:46:03.45ID:e2h844AA0
やっぱ通はチキンカレーとか強弁してる輩も大勢いるんだろうな
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:47:33.20ID:e2h844AA0
>>374
それはカレーというより単なる油脂めし
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:49:11.23ID:QBy7esd/0
>>333
うちはアキレス派だわ
圧力鍋でタマネギ1.5kg使った水なしカレー
ニンジンやジャガイモは溶けるから後から蒸し器で蒸して投入
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:51:49.31ID:I2peWjnw0
ワイはここ2年ぐらいでカレーは具無しが普通になった
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:54:05.50ID:ptpjJp8v0
>>384
豚のテビチだっけ?お手手のとこ
あれだと美味そうだな
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:58:38.24ID:KU1Ir0CW0
https://i.imgur.com/OrnWNl0.jpeg
おじさんが作ったカレー食いたいですか?
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 07:22:19.41ID:I2peWjnw0
>>376
自民サポかなんかがウソ書きこんでんだろどうせ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 07:26:11.70ID:QBy7esd/0
>>385
いつも作りすぎて余るから振る舞って差し上げたい圧力鍋タマネギカレー
ただしめっちゃ屁が出る!!
2025/01/15(水) 07:27:08.73ID:xtwOfhHn0
もやし指数が残ってる
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 07:30:33.49ID:QBy7esd/0
>>386
あれでも作れそう
脂っこくないとコクが出ないのよね
コラーゲンたっぷりのぷるんぷるんが美味い
392 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/01/15(水) 07:42:27.07ID:6G9OvfIB0
カレーライスって何であんなに美味しいんやろね
ユーチューブのカレーのお店の開店からの密着、延々に見てられる
2025/01/15(水) 07:46:38.54ID:CupaSaTU0
2年くらい前までいつも2㎏の無洗米を800円前後で3週間に一回くらいのペースで買っていたけど
もうそれが1600円とかだから買えない
ここ数ヶ月米は夜半額になってる惣菜弁当のしか食ってない
貧乏人はガチで米が買えない時代になったんだな
自民党がわざとインフレにして貧乏人を苦しめている
米の値段が2倍とかおかしいと思わないの?給料が2倍になってますか??
2025/01/15(水) 11:06:33.30ID:+E7OMDmV0
>>15
牛嫌いなんだよな
豚か鶏だな
2025/01/15(水) 11:17:35.26ID:zL+pKcIV0
つべのせいで無水カレー作るヤツは孤独死するイメージww
2025/01/15(水) 14:16:46.92ID:xXOZpRQ80
そう考えるとレトルトカレーって優秀だな
2025/01/15(水) 16:27:07.69ID:3xyWwQgZ0
へー、あっくん家のカレーは鶏なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています