X



携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/14(火) 07:51:01.64ID:ovdvWbCt9
 人手不足や過疎化で携帯電話販売店のない「空白地域」が増える中、携帯大手がサービス維持に向けた取り組みに乗り出している。移動店舗として小型バスを巡回させたり、遠隔で接客する無人店舗を展開したりするなどして、オンライン手続きに不慣れな高齢者らに対応している。
コンビニ活用
KDDIの移動店舗「auショップカー」はローソンの駐車場で営業する=KDDI提供
 KDDIは昨年9月、販売店のない地域で小型バスを使った移動店舗「auショップカー」が巡回するサービスを始めた。現在は兵庫、大分、熊本、宮崎、鹿児島の5県で展開している。

 KDDIが出資するローソンの駐車場を活用。あらかじめ公式サイトで日程を示した上で巡回する。
 車内にはビデオ通話用の端末を設けたブースが二つ並び、来店客は専門スタッフとやりとりする。スマートフォンの在庫も用意しており、機種変更や料金プランの相談などに対応。担当の関本大地さん(37)は「近隣に販売店がなく困っている60〜70歳代の利用者が多い。スマホの利用方法についての相談が目立つ」と話す。(略)
無人店舗
 一方、NTTドコモは北海道と島根県の計4か所で無人店舗を展開している。役場や商業施設などにタブレット端末を備えた専用ブースを構え、オンラインで料金プランなど契約内容の変更手続きができる。今後も北海道や中国地方などを中心に導入を進めていくという。(略)
 国内の携帯市場が頭打ちとなる中、販売店の店舗数は減少傾向にある。調査会社MCAによると、携帯大手各社の店舗数は2020年に計8000店超あったが、24年9月時点では7142店に減った。ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が手がける主力ブランドの店舗がない市区町村は787と全体の4割超に上った。
 多くの販売店は携帯大手の直営ではなく、地域の代理店が運営している。店員には接客スキルや専門知識が求められるが、人材を確保できずに閉店を余儀なくされるケースが増えているという。スマホの買い替えサイクルの長期化で、販売代理店が得る手数料などの収益は低迷しており、店舗の維持が難しくなっている側面もある。
 MCAの天野徳明氏は「地方ではすでに販売店数がかなり減っている。1店なくなると影響が大きいので、今後も対策が求められる」と指摘している。

読売新聞 2025/01/14 07:05
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250113-OYT1T50083/
2025/01/14(火) 07:54:34.01ID:PJrtEjOL0
専門スタッフは乗ってないのかよw
3 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/01/14(火) 07:55:09.01ID:Cx5BdII30
携帯ショップになんの専門スキルか必要……?
一般人でも出来る操作のみだからオンラインのみのahamoとかが成立してるのに
あぁ、高額オプション付けさせる販売スキルか
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 07:55:12.99ID:PkoyY1LC0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 07:55:16.73ID:mXf7qWjM0
詐欺師の巡回バスやんけw
2025/01/14(火) 07:56:19.30ID:3cw41hbV0
こないだAUショップ行って何かのサービスについて訪ねたら聞くたびに「少々お待ち下さい」で上司なのか本部なのか確認してて
自社の商品知識もないのかコイツラはと呆れた
2025/01/14(火) 07:56:23.91ID:BdTOtvCQ0
必要のないオプション契約つけまくって
老人から搾り取るんですね?
2025/01/14(火) 07:59:13.57ID:5VXos62T0
レ点商法に高額プランへの誘導
いらない光契約付属して割賦割高な2年レンタル端末を最初安いって騙す手法
ゆうほど実践してる人おるか?
2025/01/14(火) 08:00:06.32ID:q30yp8mH0
要らねえだろんなもん
2025/01/14(火) 08:00:28.91ID:GKtnumZd0
そんなにしてまで持たせたいのが良く分からん。必要な人が売っているところへ買いに行けばいいじゃないか。
2025/01/14(火) 08:01:54.19ID:GKtnumZd0
NHKの訪問員に委託契約したら良いだけちゃうの?ついでに新聞の勧誘も
2025/01/14(火) 08:01:56.98ID:nwWwB/v30
携帯ショップも巡回カー化するんかw店舗とか露店とか図書館とか巡回するね
2025/01/14(火) 08:03:46.20ID:pFTwztgP0
老人が解約できないauか
さすが囲いこむねぇ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:03:47.66ID:s8UpzoyO0
首にスカーフ巻いた派遣のねーちゃんどこいったんやろな
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:03:59.04ID:K+et8UNN0
そもそも人(潜在顧客)がいない田舎

首都圏でも東京駅起点で50km超えると過疎化が始まる
60km圏以遠とか1市町村の全小中学生の人数が30人以下の自治体とかある

人が居ないのに店開いても赤字になるだけ
そりゃ撤退するわ
16憂国の記者
垢版 |
2025/01/14(火) 08:05:36.58ID:K/3aCCh00
通販で買えよ 馬鹿じゃねえかと思う
2025/01/14(火) 08:05:43.08ID:u2YDKsy30
無人店舗で十分だ
街中でも次々と閉店するからな
2025/01/14(火) 08:07:56.77ID:/y6DMNpr0
要らないから減ったのでは
2025/01/14(火) 08:08:10.62ID:CbA1fBsO0
>>7
こういう非採算運営する費用が必要じゃろが
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:08:15.91ID:TXgJzKai0
ネットでいいじゃんと思ったが、お年寄りはそうもいかんか
2025/01/14(火) 08:08:18.61ID:1yLpR4E+0
>>1
これがアベノミクスの「果実」かぁ。
ハハッwww

地獄の壺ヂミンと手下の壺ネトウヨはジャップから追い出さないとねw
2025/01/14(火) 08:09:14.29ID:9vYfMVxy0
>>20
今は設定もろもろは有料だから単純に商売になるってだけ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:09:37.31ID:+kg6Cqbj0
>>1
田舎の老人が最後の発掘埋蔵金みたいな感じで毎週スーパーにテントで携帯販売にきてるね
2025/01/14(火) 08:10:22.36ID:9vYfMVxy0
>>21
これ、アベってよりスガな
スマホ料金高すぎるって親会社の筆頭株主としての権利を発動した結果だから
2025/01/14(火) 08:11:27.37ID:9vYfMVxy0
>>12
んなもん昭和のロバのパン屋からあったがなw
2025/01/14(火) 08:11:37.94ID:N5J+RmXk0
おれらずっと格安携帯、ショップなし。何も不便ないぞ、安いし。
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:12:01.07ID:otjfeeli0
携帯ショップ?
どんな時に使うんだ?
2025/01/14(火) 08:12:01.17ID:rXkJkBL/0
>>10
だって、オプション商法は儲かるんだもん。
売れ残りさばけるしな。

地方はしかし、やりたくてもその売りつける技法を持った人が不足している。アホにはできんからな。

そこでキャリア自ら遠隔でと。

ありがたい話やで笑
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:12:54.46ID:z3wvC2Q40
田舎人のほうが、iphone proとか、ハイエンドモデルを持ってる人が多い
そこまで必要なのか知らんけど
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:14:13.28ID:otjfeeli0
>>29
小さいと見づらいからじゃ、
iPad phone出せば売れると思う。
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:14:15.86ID:bdPNS1aR0
宝の持ち腐れ
2025/01/14(火) 08:15:08.27ID:9vYfMVxy0
>>28
ショップにやらすのでなくキャリア自ら出張ってことは、それだけ儲かるってことなんだろな
33 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/14(火) 08:15:11.06ID:W7n5qMnD0
オンラインで全部やりゃあいい
馬鹿じゃねえのか
34 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/01/14(火) 08:15:15.92ID:eGAFr7zo0
うちの母親には俺と弟がそれぞれ1台づつ買って渡してるわ
俺はpovoの通話かけ放題だけトッピングして渡してるわ
1台だけだとトラブっても直せないから
2025/01/14(火) 08:15:41.07ID:dBUU6zzz0
プランも手続きも複雑すぎなんだよ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:15:59.57ID:s8UpzoyO0
都会の奴はだいたい型落ちのミニiPhoneか中華製ドロだもんな 惨めなもんよ
2025/01/14(火) 08:16:01.53ID:rXkJkBL/0
>>29
情弱に売りつけたパターンやね。

年寄がproの三つ目カメラとかLiDARとか絶対に使ってない
っていうか、若者もな。
レンズ3つあることがファッションとして重要で、あれで何ができるのかはみんなよく知らない
2025/01/14(火) 08:16:34.47ID:dBUU6zzz0
セキュリティが言いながらオンラインで手続きさせないじゃん
2025/01/14(火) 08:16:41.36ID:9vYfMVxy0
>>33
有料化されたから商売になるってことよ
2025/01/14(火) 08:17:02.92ID:stWCttKw0
>>6
自由民主党みたいだな
2025/01/14(火) 08:17:22.62ID:rXkJkBL/0
>>32
所詮、焼畑だけどなあ

一回売ったら、そのままあの世行きの老人と多いだろうし。
2025/01/14(火) 08:19:10.14ID:eJLw5ss20
ショップは無駄なオプション売ってくるからウザい
親がセキュリティとクラウド契約されてたから
俺が解約しに行く羽目になったわ
ドコモショップ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:19:13.28ID:ls4bPm230
空白地帯とか、解消する必要あるか?
それより、災害時でも余裕がある回線確保に尽力しろよ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:19:15.00ID:oAFuGUoG0
auてトヨタの店でも扱ってなかったか
田舎は車社会だしトヨタならどこにでもあるだろ
2025/01/14(火) 08:20:37.93ID:rXkJkBL/0
>>44
スマホは車以上にオプションややこしくなってきてて、車販売店のメンツでは、「儲かるオプションへの誘導」に時間がかかり、コスパ難しくなってきてる
2025/01/14(火) 08:20:57.62ID:9vYfMVxy0
>>41
いやその老人は何度も聞きに来たりするからバカに出来ないよ
2025/01/14(火) 08:21:17.38ID:4nQ387Fl0
インフラになる気なのね
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:21:39.86ID:9orij7Wt0
プリペイドでええやん
10年くらい前のコンビニはよく置いてあったけど
2025/01/14(火) 08:22:01.70ID:rXkJkBL/0
>>46
あれ、今は料金取ってるもんな。ただ、田舎だと、顔なじみみたいになってな、半分雑談しに来るやつがいてな。。。
2025/01/14(火) 08:22:11.76ID:9vYfMVxy0
>>43
有料化しても設定サービスもろもろ利用する人それなりにいるから
そりゃショップ任せでなくキャリア自らもやるでしょってこと
2025/01/14(火) 08:24:03.95ID:u2YDKsy30
わかる人はオンラインでいいし無駄なオプションなんて断れる
でもよく知らない人は言いなりだからな
多少手間賃かかっても仲介してもらった方が結果的に安上がりになる
2025/01/14(火) 08:24:07.26ID:MavEv5d00
>>3
馬鹿なのか?じじばばのサポートに決まってるだろ
2025/01/14(火) 08:24:15.85ID:3uo/AVaP0
ついでに高額羽毛布団とかマッサージチェアも販売したらええやん
54 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/01/14(火) 08:26:44.86ID:eGAFr7zo0
>>48
プリペイドの代わりにトッピング
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:31:16.16ID:xeXeVxHn0
家電量販店やショッピングセンターには
たいてい携帯電話売ってるよ
そもそもスマホなんか
ネットで安く買えるから
実店舗なんか高いだけでいらない
だから店がなくなってるだよ
店舗なんかなくしてそのぶん値下げすべき
中国をみならいましょう
56 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/01/14(火) 08:32:46.13ID:eGAFr7zo0
使ったらお金がかかると思って
持ってるのに使わない
親のサポートは子がやるべき
2025/01/14(火) 08:33:47.09ID:9vYfMVxy0
>>44
トヨタはIDO時代からの腐れ縁でやってるようなもので
今のKDDIはトヨタよりローソンのほうが入れ込んでる
だからトヨタの販売店でなくローソンの駐車場って塩梅
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:34:53.90ID:CrPG7KGC0
オンラインで契約も購入もできるだろ。
アホか。
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:35:16.48ID:WqgxbhwJ0
>>7
WiMAXルーターとiPadの最新モデルもご一緒にいかがですか? 外でも快適にインターネットができて
料金も割引になりますのでお得ですよ! au光とのセットならもっとお得になります!
2025/01/14(火) 08:35:36.44ID:iYfZXyd10
auの3G巻き取りのときは自宅訪問して機種変更というのもあったな
2025/01/14(火) 08:37:09.96ID:aBVArZFG0
AUはソフトバンクが嫌だけどiPhone使いたいって時に世話になったが
本当にそれだけの価値しか無かったなw
2025/01/14(火) 08:39:14.19ID:MFafArPN0
解約手続きは出来ないとか言わないよな
2025/01/14(火) 08:41:49.01ID:/UQjcoHf0
無人店舗は昔の日本ならできたかもしれないが、経済等不景気+外人がうじゃうじゃ増えた今はもうほぼ無理でしょう、商品等を盗られるだけ
2025/01/14(火) 08:42:21.87ID:f3s8IEF+0
出張手数料を一案件一万円くらい取りそうなイメージ
2025/01/14(火) 08:43:09.04ID:hxV1Ok480
>>21
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
2025/01/14(火) 08:44:06.54ID:hxV1Ok480
>>21
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:46:34.33ID:cWKdXV010
田舎の過疎地は楽天に限定すべき
2025/01/14(火) 08:48:49.58ID:fUQ5HLyg0
>>3
マニア並の知識は要らんが、LINEやPayPayをググらずに1人で設定出来るレベルの知識は必要。
誰でも出来そうだが、意外と出来ない奴が多い。
2025/01/14(火) 08:49:17.48ID:KpOJ0e370
たまにスマホの実機見に家電量販店のスマホコーナーに立ち寄る事あるけど、
とにかくどこの店舗行ってもいちいち今使ってる会社何処だの何の端末使ってるのかだの、同じ質問繰り返されて本当に鬱陶しいわ。
以前は服屋の店員に声かけられるの鬱陶しいって言われてたけどスマホコーナーの店員のが鬱陶しいわ。
あいつら接客してるつもりか知らんけど、むしろ接客してるの客の方だろ。
いいから用事ある時は呼ぶから大人しく5m以上離れて黙って立ってろと。
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:49:25.34ID:fw57vX2s0
ガラケーの時からだが、キャリア(提携や系列?)の携帯ショップで売るという意味不明な無駄な売り方
(犯罪とかに犯罪者に、携帯を簡単に購入したり利用されるのを防ぐ目的?政府や官僚の出した方針?)
それのおかげで、ユーザーは休みの日に混雑した携帯ショップにわざわざ足を運び(まあ車だが)
新しく出た機種を探し求めて5店舗くらい周り(家電の売場も含めたらもっと)結局買えないという始末
次は予約して買ったが、そのショップが入荷するわずか2台のうちの1台を確保したが
人気機種な品薄でどこもなかなか確保出来ないようで、7万近くしたな(ソフトバンクで東芝の最新機種)

こんな無駄が多くて(人件費もかかれば店舗も必要、通販みたいに簡単に買うことが出来ない)
ひたすら高額になるような手間暇無駄ばかひの販売方法や手法って意味あるんか?って当時
思ってたが、スマホが主流になり始めたくらいから海外メーカーはネット通販中心で売る一方
日本は旧態依然として店舗販売主流、ユーザーは利便性と安さから海外メーカーに流れて
最後は日本のメーカーやキャリアが世界の潮流から取り残されるという始末

政府の方針でいろいろ規制したり管理したかったんだろうが、この愚策のせいで日本の携帯は
無駄なコストや人件費をかけるだけの高い品物にされて最後は海外メーカーに押されて勝てなく
なるという自ら首を絞めるという喜劇のような顛末(ガラケーの頃は一時期世界的にもシェア取ってたのに)
2025/01/14(火) 08:49:27.31ID:9vYfMVxy0
>>68
そう、できない人も多いから商売になる
2025/01/14(火) 08:51:00.31ID:9vYfMVxy0
>>70
別にどんな売り方しようがアップルに呑み込まれるのは不可避でしょ
それとも規制がなかったらARROWSが世界シェアトップになれたとか(笑)
2025/01/14(火) 08:51:10.89ID:PMEn+DhD0
いらんだろ。過疎地に携帯の電波すら惜しい
こんなアホなことやってるから携帯が安くならんのや
2025/01/14(火) 08:54:43.79ID:L8dem/DR0
契約解約すべてオンラインで完結する
e-SIMだからカードの挿入すら必要ない
さっさと全部畳め
2025/01/14(火) 08:57:06.62ID:9vYfMVxy0
設定サービスとか未だボランティアだと思ってるバカ多すぎるわ
少なくともサービスに金払ってる金満老人のほうが国に役立ってるわ
2025/01/14(火) 09:01:06.99ID:GAi7NnAy0
郵便局でシムカード扱ってたような。
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:01:15.63ID:fw57vX2s0
>>72
文面(意味)を読めないならレスするな、ガラケーとスマホの初期にソニーはそれなりに取ってただろ?
なんだ?アローって?それが世界を取るとか意味不明なんだが?
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:01:52.86ID:rs6MVEpr0
相手が知らんと思って割高なmicroSD売りつけたり勝手に有料アプリ入れたりするのやめて
2025/01/14(火) 09:02:44.66ID:MxedX7lL0
>>1
オンラインショップで買えば2日後に来るけど?
正月でも
2025/01/14(火) 09:03:01.13ID:9vYfMVxy0
>>77
日本すごいしたいだけじゃん
iPhone進出時点で終わる話
2025/01/14(火) 09:03:08.81ID:AhseFgNS0
ジジババわからなすぎるだろって思っていたが母から昔のテレックスの話を聞いて???ってなったのと同じ感覚なんだろうと思う
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:03:36.28ID:fw57vX2s0
>>69
あれはいわば「勧誘」も含めた業務でメーカー(キャリア)からすると自分のところに引き込む
という狙いがあるからなのか、家電の売場の(仮の出店スペース?)大学生のバイトなんかも
必死で呼び込もうとしてたな、全部無駄に手間と人件費がかかるだけのものなんだが
ガラケー全盛期は携帯機種とSIMも正規のキャリア?のものしかないに等しい状況だから
買う側に選択肢がないような状況よな、そしてキャリアは新規の契約者数を競う為にひたすら
キャンペーンや乗り換えの優遇措置を設けてひたすら数字の上でのシェアを競い(現場にはノルマ)
その無駄な出費は全てユーザーに回ってくるという仕組み、どんなバカが考えたらこんな意味のない
(国内でしか通用しない手法だから海外メーカーが来たら、コストのかからない通販で負ける)
やり方を続けてたのか、自分の首を絞めるだけの雁字搦めの規制ありきの商法やな
(国内において守られてはいるが逆に競争力を失う)
2025/01/14(火) 09:04:03.46ID:PMEn+DhD0
携帯ショップはいらん
量販店の携帯コーナーだけでよいよ
2025/01/14(火) 09:05:30.02ID:L8dem/DR0
>>67
au「スターリンクあるんだが?」
2025/01/14(火) 09:05:34.30ID:9vYfMVxy0
バカ「ARROWSが世界のデファクトスタンダードになれなかったのは
そおむしよおがー、ざいむしんりきよおがー、きせえがー、しやかいがー(以下原文ママ)」

それはARROWSがまともに使えるようになってから言えよ
ああ、今更遅いよ
今のARROWSはLenovo傘下だから
2025/01/14(火) 09:06:14.08ID:9vYfMVxy0
>>83
だからそこでは有料設定サポートとかやんないじゃん
そういうサービスで金をもぎ取るのが目的なんだから
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:06:24.26ID:fw57vX2s0
>>80
アホか?日本の致命的な愚策を(欠点)を指摘して「それに振り回された消費者」である自分を
描いて、痛烈に批判してるだろうが?ガイジは(日本人ですらないアホは)これだから困る
もう「日本人すらいない」という末期状態の5ちゃんならではやな
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:06:38.66ID:SD9tiSt70
携帯ショップに行く用事なんてある?
何しに行くの?
2025/01/14(火) 09:07:53.04ID:TYYMaAOH0
土管屋に徹してSIMのみ契約にすればよろし
ネットや電話で申し込んで郵送でいいだろ
端末は量販店やイオンとかのスーパーで買えばいい
2025/01/14(火) 09:08:10.35ID:9vYfMVxy0
fw57vX2s0みたいな日本すごいしかできない無能に限って
こういったサービスにおんぶにだっこだったんだろな
こんなやつに5ちゃんブラウザのダウンロードすらできないだろし

で、有料になってご発狂
2025/01/14(火) 09:08:24.41ID:9vYfMVxy0
>>87
>>85
92 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/01/14(火) 09:09:03.52ID:sWZuKZgA0
昔は謎の携帯ショップみたいなのが沢山あったね
ガラケー時代のカオスな楽しさが懐かしい
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:09:03.93ID:fw57vX2s0
>>85
お前の頭の中の妄想を(完全に意味不明な妄想を)なんで書き続けてんだ?w
読み返してみ?あるいは日本人に読んでもらえwそうすれば顔真っ赤になるから、ガイジw
2025/01/14(火) 09:10:23.78ID:9vYfMVxy0
>>73
ahamoやpovo使ってないで高いとか言ってるのはさすがに努力不足
2025/01/14(火) 09:10:29.93ID:DaIkYu/P0
>>88
死んだ親の携帯の解約するとき
2025/01/14(火) 09:10:48.77ID:fgEr9efh0
田舎だと未だに専門ショップの駐車場満車になる程停まっているからなあ まだまだ大丈夫wwww
2025/01/14(火) 09:11:10.91ID:9vYfMVxy0
>>92
その最大手が大暴落して撤退したからなHIT shop
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:13:10.86ID:fw57vX2s0
>>92
ガラケー全盛期は、ちょっと大きめの幹線道路走ってるだけで、各キャリアの店舗(系列や提携?)
が山ほどあって、しかも各大手家電の店舗の中にもブース?みたいなのを設けて売ってて、しかも
そう場所でしか買えない仕組みだったから、ユーザーがひたすら無駄に(時間と労力)をかける形だった

ネットでポチれば買える今とは大違いよな、そりゃ海外メーカーに負けるわ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:13:16.95ID:eI3C9kt70
携帯ショップって何も解決してくれないよな
散々話聞いた挙句当店では…って
2025/01/14(火) 09:13:26.30ID:9vYfMVxy0
>>93
だからどんな売り方しようが全く規制なかろうがiPhone進出した時点で勝負あったの
むしろ規制があったからiPhone襲来まで守られたとも言える
で、おまえはもちろんバルミューダフォンかLenovo入りする前のARROWSなんだよな?
だって日本はすごいんだろ?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:13:45.10ID:L8dem/DR0
>>10
NHK「スマホ持ってますよね!?テレビ無くってもスマホあったら視聴できますから!はやく払ってくださいね!」
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:14:15.71ID:eD5Ae7+X0
>>1
全ての事業者は
実店舗ないのに成長してるジャパネットを見習えよ

コールセンターの人間の対応がちゃんとしてれば実店舗なんていらないんだよ
2025/01/14(火) 09:15:08.31ID:9vYfMVxy0
>>98
な、言い訳だろ?
ハナからネット販売しかできないという世界線なら
ARROWsが覇者になったとでも?
おまえ自身がARROWS使い続けてないのが何よりの模範解答じゃねえか
2025/01/14(火) 09:15:54.88ID:9vYfMVxy0
>>102
いやジャパネットもスマホとか売るときは
1万円で出張設定サービスがあったりする
2025/01/14(火) 09:16:51.77ID:9vYfMVxy0
設定サービスが有料になって儲かるようになったから出張サービスやりまーすって話なのに
何が不満なのかな?儲かるから?
なら嫌儲でやれよ
2025/01/14(火) 09:17:18.90ID:NzRA4fga0
スマホ買うのに店舗なんていらんわ
バカだろ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:19:00.54ID:TlxyxVD10
NVMOにしてネットで手続きやれよ情弱
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:19:26.98ID:fw57vX2s0
>>90
お前一体どこまでアホなんだ??wガチのアスペか?どこに日本凄いがあるんだ?全部日本の
方策や施策をバカにして書いてるんだが?wそれに気付けないのは病気だから早く病院逝っとけ、いやマジでw
その前に一回でいいから「一番親しい日本人の仲の良い友達」に俺の書いた文章を読んでもらえ
そしたら書いてある「意味」がすぐ分かる、ちなみにガラケー全盛期の頃の話な、まだスマホが
なくて折りたたみ式とかスライド式とか、ポチポチとかジョグダイヤルとかやってた時代
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:19:37.29ID:VdjlILkq0
高齢者って若いときどうしてたんさ?
携帯が世に出て今年で35年にはなると思うけど
インターネット・パソコンが95からとすると30年

高齢は言い訳にならない気がする
2025/01/14(火) 09:21:02.10ID:pRGD49iv0
ネットに移行しつつあるからなぁ
過疎地は儲からないからどんどん撤退してくしかないわな
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:21:11.13ID:XDYInp1t0
>>1
昔は郵便局で取次とかやってたな
割引とかしてくれてたけど次第にグッズ貰えるだけになって衰退していったな
2025/01/14(火) 09:22:25.94ID:9vYfMVxy0
>>108
だからおまえも東亜に帰れ
東亜ならヘル朝鮮とかノーベル賞とかって射精し放題だ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:22:30.84ID:fw57vX2s0
>>103
はあ??そもそもアローってなんだ?俺が7万で買った東芝携帯に引っかかってんのか?
(そもそもひっかかる意味が不明だがw)その東芝の携帯ってのは911Tっていうガラケー機種なんだが?

どこからアローとかアホーとかいう話が出てくるんだ?しかも世界制覇とかwwマジで頭大丈夫か??
2025/01/14(火) 09:23:46.90ID:EqhTBe960
マイナンバーカードって何のためにあるんだ?
河野太郎くんこういうところだぞ
2025/01/14(火) 09:24:09.99ID:9vYfMVxy0
>>113
スマホ日本代表としてARROWSを出しただけだし
実際国産スマホのオーソリティだったろ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:24:21.85ID:yEJim5j30
家電量販店で買えばいいじゃない
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:24:56.10ID:fw57vX2s0
>>112
一方的にガイジに絡まれてアロー制覇!とか意味不明な事言われて困惑してる俺の身にもなれ!
街で意味不明な事を言ってくるキチガイに絡まれてるのも同然なんやぞ?しかも日本人じゃない奴にw
まともに会話すら成立してないのがその証拠よな
2025/01/14(火) 09:25:34.68ID:9vYfMVxy0
>>116
>>86
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:25:36.66ID:VUOmE2yZ0
逆に都市部は多すぎる
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:26:49.64ID:fw57vX2s0
>>115
知るかボケ!w俺が書いてある文章を読め!「ガラケー全盛期」って書いてあるだろ!
今すぐ読み直せ!糞アスペwアスペ確定やんけ、、しかも日本人でないガイジ女
2025/01/14(火) 09:27:07.70ID:9vYfMVxy0
>>117
だから日本すごいってシコシコしときゃ専用板でやれよスレ汚し
2025/01/14(火) 09:28:23.88ID:9vYfMVxy0
>>120
エリクソンも知らねえ馬鹿がスマホのこといっちょまえに語ってんじゃねえぞ
まだ設定サービスにお金を貢いでくれる養分老人のほうが
日本経済や雇用環境もろもろに貢献してるわ
2025/01/14(火) 09:29:07.03ID:rT90unnD0
そこでジャパネットたかた
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:29:31.46ID:ga6dQJCr0
説明を受けないとわからないようだとスマホは扱えないだろうな
連絡用に携帯電話にすれば良いじゃん
2025/01/14(火) 09:29:33.46ID:PMEn+DhD0
>>123
yモバとか売ってたなw
2025/01/14(火) 09:29:35.18ID:9vYfMVxy0
何か勘違いしてるの多いけど、今どきスマホ売ってもそんなに儲からないから
むしろ設定とかスマホ教室で金とったほうが儲かるので
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:30:06.18ID:fw57vX2s0
>>121
ひとことも「日本凄い!」とか書いてない事に「気付いてないのは」お前やぞ??
だから会話が全く成立してないんだが?お前の一方的な誤った解釈(妄想読解)で
延々と俺がアスペに付き合わされてる状態なんだが?この意味わかる?日本人の友達いる?
2025/01/14(火) 09:30:23.43ID:7Mo2o0xy0
https://i.imgur.com/6K7ev1X.jpeg
https://i.imgur.com/Nwfecd0.jpeg
2025/01/14(火) 09:31:07.94ID:9vYfMVxy0
スマホ教室ってのも1時間3000円とか取るからな
ローソンの駐車場でってことだから
田舎特有の巨大駐車場のところにテント張って6人ぐらい集めたらクソボロいよなw
2025/01/14(火) 09:31:16.54ID:rT90unnD0
>>125
正しいビジネスのやり方と感心するわ
2025/01/14(火) 09:32:04.67ID:CjU7pKE/0
携帯ショップってジジババのための施設になって久しいよな
2025/01/14(火) 09:33:11.60ID:9vYfMVxy0
>>127
>>100程度の国語読解すらできない白痴が
日頃文系がー私文がーニッコマがーって騒いでるの見てるとクソ笑える

当本人が文系理系以前の公立高校入試レベルの国語読解すらできねえ中卒のクセにw
2025/01/14(火) 09:34:30.390
SIMフリー機を買って、好きなSIM刺すだけのことだろ
携帯ショップなんていらん
2025/01/14(火) 09:34:30.91ID:9vYfMVxy0
>>129続き
で、ついでにローソンのイートインでからあげクンとコーヒー買ってくつろいでもらったらなおよしってことかなw
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:34:38.39ID:L8dem/DR0
>>104
強制訪問だろw
聞いたときは笑ったわ
2025/01/14(火) 09:35:38.30ID:efqNJRI00
そもそも携帯ショップが必要なのは意味不明な契約プランだからだろ
端末はただの電化製品だから使い方なんか自分で調べて使えばいい
2025/01/14(火) 09:36:05.43ID:GOjRhsfi0
ネットショップや大型電器店でも買えるんだから要らん
2025/01/14(火) 09:36:21.44ID:PMEn+DhD0
>>133
俺もそう思う。そもそも土管屋が携帯本体売るのも禁止すべき
回線と端末ほしい奴は量販店とか限定してショップは回線のみ売るべきだよ
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:36:58.37ID:9y2mEENP0
赤字の鉄道やバスに安価で街の電気屋に間貸しすればいい。
端末も置く契約で。
キャリアのショップは普通に使うと安いわけじゃないから不要。
2025/01/14(火) 09:39:49.38ID:kWipIXEf0
>>6
東京電力の電話サポートも全く同じ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:39:56.63ID:fw57vX2s0
>>122
そりゃそうやろな、俺が学生の頃は周りで「どこのキャリアのどの乗り換えキャンペーンを利用したら
一番安くおいしい形になるとか、最低契約期間?過ぎたらすぐに乗り換え切りるだとか、跨ぐ
為の捨ての携帯?を用意するとか」そんなのを細かく指南してくる奴がおったくらいやし
まあすぐに社会人になって面倒臭いから変な乗り換えとかせず、普通に契約するようになったが
学生の時はひたすら安く渡り歩くような奴も多かった印象
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:42:14.52ID:7CI5E6KN0
スマホはか
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:42:37.00ID:fw57vX2s0
>>132
最初の文章の読解から間違って「日本凄い!」とか読んでしまう、アスペのお前の自己紹介か?w
2025/01/14(火) 09:42:54.78ID:T8reZWxq0
デリヘルみたいにデリスマやればいい 届けて設定までしてくれてるなら1万円払ってもいい
あるだろ、そういうサービス
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:43:47.63ID:e+Hz+2vu0
通販で事足りる
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:47:20.22ID:NJywyW0n0
一昔前の新聞屋の勧誘みたいなノリ
MNPで客をうばいあって新規を無理やり探し出して
ばかじゃないの
2025/01/14(火) 09:49:26.88ID:MxedX7lL0
>>144
設定なんてキャリアのアプリとGoogleアカウントですべてできる
2025/01/14(火) 09:49:31.05ID:X+WVcY3V0
>>7
そう思って地方に出店したけどジジババのサポートの方が大変になってトンズラ
詐欺がバレる前にトンズラかもしれないけど
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:51:04.89ID:Evr8WQLY0
オンラインショップがあるだろ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:53:36.19ID:tzqXVGTu0
県内で唯一20年後消滅するという市の携帯ショップ
ドコモ 新築独立店舗(大)→スーパーのテナント
au 新築独立店舗(中)→ツタヤの居抜き
ソフバン 居抜き店舗(小)→眼鏡屋の居抜き(デカくなったのココだけ)
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:57:50.30ID:vKUqLE0J0
親父が死んだ時親父の携帯解約すんの大変だった
死んじゃったんだからしょうがねーだろ!って思ったわ
2025/01/14(火) 10:00:39.97ID:NzRA4fga0
情弱すぎてワロタwww
2025/01/14(火) 10:09:49.55ID:kWOZiRrR0
lenovoになる前のarrowsはまだよかったんだよな
愚民がappleばっかりヨイショするから没落したけど
2025/01/14(火) 10:10:05.35ID:TwedHSBQ0
>>68
それくらいならググって何回か対処してやれば憶えるしバイトでいいかってなるんだろう
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 10:16:22.32ID:qCU5J4tu0
キャリアは高い金払ってくれてる
過疎地の高齢者こそちゃんと面倒見てあげないとダメだぞ
格安SIM使ってるようなのにはネットサポートで充分だけど
2025/01/14(火) 10:25:44.73ID:9vYfMVxy0
>>146
今はMNPなら実質1円とかできなくなった
残価設定をキャリアやショップの独断と偏見でできなくなったため
なので既存のユーザーからむしり取るしかない
2025/01/14(火) 10:26:53.72ID:9vYfMVxy0
>>151
そうしないと変なところに死人のスマホ売るのもでてきて
オレオレ詐欺とかヤミ金とかに使われるからしかたない
2025/01/14(火) 10:28:09.40ID:9vYfMVxy0
>>153
全然良くねえわw
アホーズ呼ばわりされてたのに
2025/01/14(火) 10:28:33.97ID:RwhyE7sP0
スマホは家電量販店、シムカードはコンビニで買えば済む
キャリアの時代は終わったんよ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 10:30:32.75ID:/JUVhtWC0
ちょっとした相談をオンラインで予約しようにも、そういう選択肢がなくてイライラさせる。
2025/01/14(火) 10:30:37.80ID:HS/8a82V0
過疎地はそもそも携帯の圏外だから…
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 10:31:29.68ID:05L+R+4s0
オンラインショップで買えるじゃん
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 10:32:18.70ID:05L+R+4s0
SDカードを数万円で売りつけるの?
2025/01/14(火) 10:32:23.14ID:t2Pa+Ycm0
iPhone買っとけ
トラブルも少ない
3GSから使ってるが
Appleケア使用歴1回だけ
2025/01/14(火) 10:33:41.05ID:jftBbpOf0
>>153
トラブルの少ないものを選ぶのが日本人だ
iPhoneはスマホ界のトヨタ
2025/01/14(火) 10:35:32.91ID:UBa5shSH0
docomo、月額220円でAdgurdを提供開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [407474715]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736751170/

こーすんのにショップ必要なんだよな
2025/01/14(火) 10:37:56.67ID:ThdxYGv/0
AIの相談チャットは糞だから
時間限定でいいから有人にしてほしい
2025/01/14(火) 10:39:43.83ID:CgucTNIn0
資本関係のない代理店の見分け方教えて
2025/01/14(火) 10:46:39.82ID:PMEn+DhD0
>>168
今は少ないけどいろんなキャリア扱ってる代理店は資本関係ない
2025/01/14(火) 10:58:30.79ID:OwlQLDKf0
SIMカードを差し込んでください

これすら出来ないのが老人
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:03:35.97ID:l1a/seH70
情弱ジジババ向けの正規ボッタクリ店がないと困るからねw
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:05:21.51ID:oVQpFjli0
3Gの携帯電話を使ってるけどドコモからサービス停止の備えてね
って電話がかかってきた
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:05:35.13ID:6arrtY7x0
>>151
葬式の次の日に解約にいったけどすんなりできたぞ
死亡診断書のコピーとか持って行ったけど見せろとも言われなかった

難航するのはどういう時なんだろう?
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:06:22.21ID:6arrtY7x0
>>168
資本関係あるところのほうが珍しい
2025/01/14(火) 11:10:07.85ID:TwedHSBQ0
>>159
今SIMってコンビニで買えるの?
あ、登録とかは全部オンラインだからショップ必要ないのか
2025/01/14(火) 11:11:42.37ID:m03sGD6D0
携帯ショップなんて情弱くらいしか利用しねえよ
2025/01/14(火) 11:15:56.50ID:shA7R0uk0
いまだにオンラインで携帯買えないバカは切り捨てろよ...
一般層にPCやネット普及してから20年は経ってるぞ
2025/01/14(火) 11:16:05.47ID:PISs5h5C0
店員が見た目だけの性格悪い気分で接客をするゴミ派遣女ばっかだから過疎るんだよ
そら若い奴はネットで手続きできるんだから格安に乗り換えるだろ
2025/01/14(火) 11:16:32.72ID:BG+bpD7M0
>>163
免許センターで交通安全協会の人がセールスしてたけど
そんなに高くなかった様な…
2025/01/14(火) 11:18:34.76ID:glBHub300
>>3
老人や知的障害者はそれが出来ない
格安SIMは安い代わりに電話とか対面でのサポートがない
だから自力で操作出来ない奴が対面サポート目的で高い金払うんだよ
向こうからしたら不必要な契約やカス備品を高額で売り付けられるカモだから成り立つ関係
2025/01/14(火) 11:19:11.46ID:S9eYqdcR0
アウ歴25年のヘビーユーザーだが、恩恵が少ない。
機種変更は他社から乗り換えの人しか割り引かない。
既存のユーザーを大事にしろよ。
で、機種変更したい機種が少ない。
そろそろドコモにでもするかな。
2025/01/14(火) 11:19:14.03ID:PMEn+DhD0
>>173
本人至上主義だからね
本人連れてこいとかへーきで言う
市役所なら代理オーケーなのにこういうことろは頭固いよね
2025/01/14(火) 11:20:03.48ID:PMEn+DhD0
>>181
恩恵ないと思うなら変えたらええやん
そうやって移動しないからよくならんのよ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:20:11.17ID:2LSx46dF0
>>177
バカだからこそボッタくれるんだよわかれよ
2025/01/14(火) 11:22:22.65ID:lTv8Ko6D0
auで携帯壊れて修理に出しても修理しないで返してきて当然治ってないからすぐに買い替え
ところがAppleで直接購入電池劣化で修理に出したら1日で完全に治って返ってきて今でも現役
だから俺はauを見切った
元々接客態度もクソだったからな
ちゃんと修理しねーすぐに壊れる中古売り付けるとか詐欺じゃねーかいらねーよもう
2025/01/14(火) 11:23:55.42ID:hJWTwjUp0
格安シムとスマホも自分で組めないならそれ相応の対価を払えよ
2025/01/14(火) 11:24:28.83ID:c1AqbxEY0
デジタル音痴な国てほんとヤバいよな
余計なことに金使いすぎる
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:24:33.10ID:sSHqiofq0
役所内はいいかもな
都はシニアのスマホ推進してるし
2025/01/14(火) 11:25:22.04ID:YDaiADTB0
高い有料有人サービスを望んでる人がいるんだからうまく 商売すりゃいいじゃん
2025/01/14(火) 11:32:24.93ID:DaIkYu/P0
>>151
死亡が確認できる書類を持っていったらすぐに解約できたが
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:34:29.86ID:SD9tiSt70
ひょっとしてキャリアショップで端末買ってる人って今でも結構いるの?
2025/01/14(火) 11:38:04.44ID:MrcdUBKg0
スマホに変えることはできなくても電気をauにすることはできるな。
スマホに機種変するのと違って親族からは分かりづらいし損はしないだろう。
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:44:37.59ID:R2lFen1v0
そもそも老人にまでスマホ持たせる必要なかったんだよな
2025/01/14(火) 11:47:53.21ID:MxedX7lL0
>>193
だがガラケーを作ってくれる会社が無いから
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:47:59.23ID:GTvLLPEx0
お年寄りにスマホやPC教えるのはマジで拷問だよ😭
2025/01/14(火) 11:49:19.81ID:PMEn+DhD0
>>193>>194
中身はスマホ、見た目はガラケーの
某探偵みたいなガラスマがあるよ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:50:36.66ID:Ll/s0b650
ショップは要らないでしょ?
2025/01/14(火) 11:52:19.78ID:iVWc4BMp0
情弱に生まれなくて本当に良かった
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:53:51.28ID:AmuO99yx0
老人がオンラインでスマホ契約なんてできねえんだよ
55の俺だってアハモは面倒くさかった
2025/01/14(火) 11:58:16.56ID:M6C/7HDw0
ショップで働きたくないのは底辺と関わりたくないからが大きな理由
カネ払いなら割といいとこはいいのに
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:02:34.16ID:6nl8K4dj0
爺婆はイオンに行けよ
イオンモバイルは対面でやってくれるし
値段も最安じゃないけど高くはない
遅い?
爺婆が使う分には十分な速度だろ
2025/01/14(火) 12:02:54.15ID:3zVp1bUt0
過疎化したらアンテナ撤去
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:03:10.95ID:5heJ18Zz0
携帯ショップなど要らんだろ?
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:07:24.76ID:cMeCvdYM0
>>201
携帯ショップもないようなとこはイオンもない
2025/01/14(火) 12:09:36.10ID:PMEn+DhD0
>>204
量販店はあるやろ。山田とか
2025/01/14(火) 12:11:07.92ID:mAtzFTsG0
携帯各社は稼ぎまくってるくせに直営店少なすぎなんだよ
あこぎなやり方で稼がなきゃやっていけないような代理店ばっか増やしてきたツケがこの有様だよ
2025/01/14(火) 12:11:25.35ID:LmnMkVzE0
これ、じじばばが飛び込みで行って契約できるのか?
身元保証連れてこいで門前払いされるんじゃ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:13:49.18ID:R2lFen1v0
老人は暇なんだから携帯なんて持たないで家の電話を使えよ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:16:07.06ID:AmuO99yx0
老人は書いてある単語の意味がわかんないんだよ
文系が理系の専門書読むような感じ
まずはその単語から調べなきゃならない
独りですべてやるには1年はかかるな
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:18:31.15ID:xgueGG990
>>2
ショップカーのドライバーがスタッフなら話が早いのに駐車場着いたら店開けて他は何するんだろうな。
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:19:33.28ID:sSHqiofq0
>>207
ジジババはスマホは持ってるんだよ
問題はその後
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:21:43.74ID:Cpui1pxq0
近所のドコモは一晩中会議室だかの灯りがついている
auにいたっては店舗が営業中と同じ勢いでつきっぱなし(カーテンすら開けっ放し)
人影は見えないけど、何なんだ?
2025/01/14(火) 12:24:58.52ID:6PHqvcMu0
>>26
不便が無いどころか故障時も
自分→ショップ→メーカーだったのが
自分→メーカーになってむしろ話が早い
2025/01/14(火) 12:31:46.70ID:kEPiP7p00
家族の名義変更に代理申請の委任状に加えて
家族分のマイナンバーも持ってこいという
それって家族といえど他人のマイナンバーを勝手に使うことになる
他人のマイナンバーは勝手に使っては駄目なのに
ドコモは頭おかしい
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:36:32.36ID:1/2mdLzw0
ドコモオンラインショップで端末だけ買えるって聞いて
買おうと思ったらプランを選択しないと購入出来ないようになってた
仕様上そういう売り方しか出来ないって言い訳してるけど
嫌がらせだろ
2025/01/14(火) 12:41:10.35ID:IWMG9Kyh0
日本は端末販売と通信契約を一緒にやっちまうから複雑化する
2025/01/14(火) 12:44:10.13ID:iHIEZvtz0
ジジババしか来ないんだから要らないだろ
2025/01/14(火) 12:55:55.12ID:BG+bpD7M0
>>201
自宅配送でSIM送ってもらって初期不良だったんだけど
店舗で対応してもらって助かったわ
こういう時に店舗対応あるとありがたい
2025/01/14(火) 12:57:30.11ID:XLWnzkL00
外国人に移住してもらおう
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 13:04:12.19ID:bELxRO/L0
すぐ近くにあるショップはdocomoだけなんだわ
2025/01/14(火) 13:07:32.21ID:PtzrrWaX0
いまやeSIMの時代だからSIMカードさえいらないからね
キャリアが囲い込みしてただけでもうどの機種もシムフリーだしわざわざ店舗に行く必要がない
2025/01/14(火) 13:12:56.62ID:t8JvL49m0
予約制なんやろ
2025/01/14(火) 13:16:39.41ID:uxbu2tOb0
ネットで買えるだろ?
家電量販店行くと出向店員が要らんオプション付けようと寄ってくるから鬱陶しい
まあ、年寄り相手には必要かもね
2025/01/14(火) 13:30:37.26ID:5B27HN140
ドコモ回線を使っていないとドコモの端末を買う意味ないけどな
アマでフリー機を買ってもいいけどプラチナバンドには対応してない
2025/01/14(火) 13:34:11.80ID:ymbePllX0
もうオンラインショップしか使わないな
うるさい営業もないし手数料もない
データ移行もめっちゃ楽だぞ
2025/01/14(火) 13:34:51.00ID:5B27HN140
>>224
素で間違えた
n79ミリ波だ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 13:35:10.83ID:2LSx46dF0
>>224
> アマでフリー機を買ってもいいけどプラチナバンドには対応してない

・・・というどこかで聞きかじった言葉だけを信用して自分で調べようとしない奴がいる限り、ショップも安泰かw
2025/01/14(火) 13:44:02.34ID:Hwdji/+C0
他キャリアの人がドコモオンラインショップ使って端末だけ買いたいなんて事があるんか
キャリア端末は仕様が違うから割高なのに
2025/01/14(火) 13:44:04.12ID:f3s8IEF+0
イレギュラーで複雑な手続きが含まれてるとここにいる自称情強でも戸惑うことはあると思う
オンライン手続きは便利だけど原理主義になりすぎないこった
2025/01/14(火) 13:47:24.93ID:Hwdji/+C0
iPhoneはどこで買っても同じか
なら林檎ストアで買うわな
2025/01/14(火) 14:03:47.28ID:eQoD3hpP0
ボケ老人にiPhoneの使い方説明が面倒だからなw
2025/01/14(火) 14:04:16.47ID:f3s8IEF+0
>>230
自分は淀初売りのSIMフリー版かとある特殊な中古ルートで買って使ってる
MNPで林檎狩りできた頃はよかったが国の余計なお世話でもう無理だ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 14:08:36.78ID:cry7Jp050
>>219
外国人がジャップ店員に教わることなんかねーよw
仲間内でみんなやっちまう
2025/01/14(火) 14:19:30.24ID:n71CzGM80
最新のスマホショップ↓でイイだろ

https://livedoor.blogimg.jp/gokayajin/imgs/5/7/576d132c.jpg
2025/01/14(火) 14:26:25.13ID:cTUEk9DC0
https://mobamemo;.com/
2025/01/14(火) 14:44:22.18ID:AvGwkn7M0
>>182
中国人が、死んだ人間の口座から金を引き出すのに、行員から「本人連れてこい」と言われ、
キレた遺族が死体そのまま持ち込んで、死体使って指紋認証や顔認証抜けて金引き出す、
という動画を見たことがある。中国人は色々豪快だと思ったな
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 14:56:07.64ID:cAk1JsZ00
兼○コミュニケーションズ系のドコモショップは抱き合わせの押し売りがしつこいって聞いて、
ちょっと遠いけどこちらのドコモショップにお伺いしました、で牽制した方が良いと聞いて
それをやったらそのドコモショップも○松コミュニケーションズのフランチャイズだった・・・w
2025/01/14(火) 15:07:03.60ID:mf3rRrsh0
携帯なんてキャリアじゃなくてMVNOでもいいじゃん
通話機器はネットでシムフリーの奴を飼えばいい
むしろKDDはむpovoをもっと宣伝すべき
2025/01/14(火) 15:19:28.15ID:BG+bpD7M0
povoも最近じゃ1年トッピング乱発で
露骨に長期ユーザーにしようと必死だよ
2025/01/14(火) 15:27:00.49ID:9nUKnCxQ0
>>193
周りの老人は3G終了と共に選択肢がないと勘違いしてキャリアの店舗で言われるがままにスマホ持たされてるの多いわ
今までと同じに使えるガラホの存在を教えないのはなんだかなあと思う
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 15:40:01.54ID:2LSx46dF0
>>237
たしかドコモは少し前に直営の店舗は廃止したはず
いま店をやってるのは全部商社とかがやってる代理店だよ
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 15:42:36.29ID:ClQxzsK00
>>233
中古ショップだと頭の弱い外国人もくるからな
そういう人に限ってiPhone
2025/01/14(火) 15:46:16.18ID:3JQdXhiL0
詐欺被害拡大するぞ
2025/01/14(火) 15:54:27.58ID:f3s8IEF+0
>>241
少し前じゃなくて覚えてる限りドコモ直営店があったことはないよ
但しドコモの名を冠した子会社が運営していた直営店に近い店はあった
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 16:03:56.99ID:7T2zLB5G0
親が携帯ショップで勝手にギャラクシー契約する
面倒くさい答えられない
2025/01/14(火) 16:25:05.18ID:BxcWW6a80
>>227
そんなん妙な中華とか買うからだろというかんじだがな
キャリアに出してるメーカーのSIMフリーモデルならそんなことはなく変なキャリアアプリがないだけだろ
iPhoneやPixelに至ってはキャリアアプリもない
2025/01/14(火) 16:27:05.29ID:MmAL+6vz0
>>246
やっすいAQUOSとかARROWSとかを買うからだな
でもAndroidだとそのへんが売れ筋だからなぁ
2025/01/14(火) 16:28:10.62ID:ep4XGRIQ0
>>240
高齢者に半強制的にスマホを持たせるには好都合なんだろう
2025/01/14(火) 16:56:36.07ID:bcin7ZIe0
>>234
盗品商じゃないよな…
2025/01/14(火) 17:30:28.02ID:TYYMaAOH0
>>215
ほとんどの機種は白ロム購入できるはず
端末ページの下のほうに「機種だけ(白ロム)購入はこちら」のリンクがある
購入するときは別にdアカウントを作らないといけない
2025/01/14(火) 17:35:25.020
Androidならホームアプリ変えられるから「かんたんスマホ」みたいなホームアプリつくれば、年寄りでもずっと同じ操作感で使えるのにな
どうせ電話とメールで十分なんだし、ブラウザ使わなきゃ安全
SIMも安いプランでいいから喜ばれるんじゃないかな
これ商売になるんじゃね?
2025/01/14(火) 17:36:59.070
>>250
白ロムにはdocomoのクソアプリがてんこ盛りだから、グローバルモデルのSIMフリー機のほうがよい
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 18:40:36.27ID:owYzfzXC0
富士通らくらくホン4Gガラホ3台ドコモ契約してるけど
充電器スタンドが反応しなくて隣市にしかないドコモショップに行ったら
予約注文だってよ
持ってるのと同じらくらくホンガラホ本体は3色ともドコモショップに展示してあった
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 18:55:10.17ID:6HjgancS0
菅は悪くないよ
2025/01/14(火) 19:01:19.73ID:JxuzfhmI0
>>247
おまえみたいな五毛丸出しのレスは求めていません
2025/01/14(火) 19:11:12.52ID:5c86HXzq0
アクオスは1位なのは本当じゃね
高いAndroid買う奴は金ドブだろ
iPhoneならそのへんのショップで即日でーバッテリー交換できるのに
2025/01/14(火) 19:12:46.90ID:8IYMujmi0
>>256
安い泥端末機はマジゴミだからたまらんぞ。
使っててストレスしかない。
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 19:14:43.93ID:SUTOg1tv0
コロナ前くらいは毎朝開店前のドコモショップにジジババ並んでたよな
あれ何だったんや?
2025/01/14(火) 19:21:46.64ID:5c86HXzq0
>>257
通話とSNSしかやらん人には充分だろ
下取り悪いしAndroidのハイエンド使ってる人は金持ちだなって思う
2025/01/14(火) 20:03:25.16ID:ep4XGRIQ0
>>258
スマホの使い方を教えてくれ!が殆どだろう
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 20:04:33.78ID:otjfeeli0
>>251
簡単スマホは良さそうで駄目だ。
年寄りに操作方法を聞かれても
UIが違いすぎてわからない。
262 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/01/14(火) 20:45:17.85ID:LvAIWsIx0
>>52
記事すら読めない馬鹿
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 21:28:59.00ID:+GlhV8eI0
>>251
それがトラブってホーム画面がデフォルトに戻ってしまう事がまれにあって
年寄りはこういうときこそ通話で解決したいのに操作がわからないっていう状態に陥る
アンドロイドが糞なのがネック
2025/01/14(火) 21:31:40.03ID:ep4XGRIQ0
>>263
スマホの使い方アプリの使い方が分からねーんだよ!って漫画のシーンを思い出した
2025/01/14(火) 21:34:57.82ID:POc6Pwc90
個人的意見だが、
携帯電話ショップなんて必要?
中古スマートフォンで、格安プランで良くない?
2025/01/14(火) 21:39:55.99ID:ep4XGRIQ0
昔からショップの店員に全部お任せのユーザーはマニア以外は持ち込み機変しなかったガラケー時代の名残で
ショップで欲しい機種を選んでお膳立手してもらって受け取るのが当たり前だと思ってる
違いは新規なのか機種変更なのかくらいしか分からない
SIMカードの存在すら知らないユーザーには自分で端末を買って使えるようにするのはおそらく無理
2025/01/14(火) 22:15:02.98ID:pjugwQUY0
電波の空白地帯は困るけどショップの空白地帯は別に…
2025/01/14(火) 22:17:48.52ID:KU0Msvmc0
>>70
メーカーからしたら新機種は必ず買い取ってくれたキャリアがありがたくて最大の顧客、ユーザーには目が行ってなかった
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 22:20:25.17ID:pbvxBGcN0
契約名義変更とかショップ行かないとやってくれない、とかなかったっけ?
2025/01/14(火) 23:15:06.80ID:UzBrDDsT0
>>3
ドコモ、KDDI、ソフバンは、代理店の販売員でも研修があります。
そして販売員には検定があります。
ソフバンの店員なら制服に金や銀のバッチ着けてる人が居ますかあれが販売員のランクの違いです
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 08:51:43.41ID:sUvkOiZy0
公的機関も銀行も病院もスマホ利用前提になってきてるからな
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 09:00:15.12ID:e9UT9x2s0
今なら!
この大容量の!
8GBのマイクロSDカードが
なんと!2万円です!
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 09:41:07.60ID:T4XQe50u0
>>265
> 携帯電話ショップなんて必要?
キャリア:シェアを拡大するために情弱を引っかけるのに必要
ブローカー:情弱にSDカードを売りつけたり、オプションに加入させた報奨金をゲットするなど利ざやを稼ぐために必要
2025/01/15(水) 10:01:48.52ID:kBcum4xh0
>>269
わざわざキャリアがローソン駐車場まで赴いてやるってのは
一番の目的は有料サポートやスマホ教室のため
スマホ教室って1コマ3000円とか取りよるからな6人ばかし集めてさ
2025/01/15(水) 11:09:18.79ID:XJR+AGA+0
>>272
何の疑問も抱かない良いお客さんは店員が勧めれば買ってくれるからな
2025/01/15(水) 12:46:38.68ID:K/nFqgqv0
>>181
総務省がキャリアに対して
長期利用契約者の優遇は駄目って
言ってるから
首を長くし待っても
長期利用契約者優遇は、もう無いよ

さっさと他社に乗り換えないと
2025/01/15(水) 18:07:01.94ID:Wu3stZuk0
>>6
過去にされた時ある質問ならそりゃ答えられるからお前の質問が余程マニアックな内容だったんだろ
そうやってネットで仕込んだしょうもない知識でマウントとるのやめなよ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 11:37:13.95ID:0BVtWesd0
>>240
ガラホって在庫ないんだよね
取り寄せとかめんどいし
スマホは売れないやつがたくさん積んであるのよ
2025/01/16(木) 12:23:53.89ID:y9RofVhI0
契約はネットで出来るけど、
ショップにしかないキャンペーンやってるときあるから侮れないんだよな。
あと、家電屋ほど店員が付きまとってこないからラク。
2025/01/16(木) 12:35:06.800
客から巻き上げたカネでやってるのだが
2025/01/16(木) 15:50:00.18ID:IZJtANvX0
>>278
極力売らないようにしてるから在庫がないんだろ
2025/01/16(木) 16:00:22.02ID:H1/+AveJ0
しらんけど、ガラホって、着信とか表示する外付けLEDとかってついてる?
ガラケーは、充電台に立てておけば、着信アリはLEDを一瞥するだけでわかったので
手間なかったのよね スマホになったら いちいち開いて操作して確認しなきゃならないのはすごく不便(´・ω・`)
2025/01/16(木) 16:17:34.96ID:izQVRaDC0
ガラホはOSが泥ってだけで基本的にガラケーの頃と同じように使える
電池持ちは確実に悪くなるがw
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 16:26:10.91ID:bHBCJGn+0
解約は店舗でしか出来ないのって楽天だっけ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 16:34:15.54ID:CsJIjARA0
>>266
懐かしいな、機種変更とかw
スカーフ巻いた派遣の女、今頃何してんだろな
2025/01/16(木) 16:45:30.610
>>282
スマホでも機種によっては着信ランプつくぞ
XperiaやAQUOSの通知LED搭載モデルな
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 19:16:52.62ID:DQmsBGRa0
頭金詐欺はまだやってんの?
2025/01/16(木) 20:42:46.27ID:3Bp23TDn0
ショップなんかへ行く田舎のジジババなんて美味しいカモネギだから代理店は都市部で店やるよりマシかも知れない笑
2025/01/17(金) 06:26:48.81ID:EtxGsqK40
>>279
うちの辺りだと逆だ
量販店は相手しないオーラ出してればあまり寄ってこないけどショップは入店と同時に必ず用件聞きに来るから入りにくい
2025/01/18(土) 11:34:09.50ID:MkN6i1hV0
携帯ショップは入店したと同時に店員に今日の来店理由を聞かれ
タブレット渡されあれこれ入力しながら待ちましょうってなってすごく窮屈
並んでる機種見るのもいちいちあれこれ聞かれて面倒だし
普段携帯に興味がないから実物見る機会がないので一応見ておこうみたいなのすらしづらい
滅多に機種変しないし例え店舗でキャンペーンやってようが確認も面倒だしもう行かないわ
2025/01/18(土) 13:21:46.30ID:jTUxGMGD0
>>290
ガラケーの頃と違って自分で好きな端末をECサイトで買ってSIMカード差し替えれば使えるでしょ
最近の端末は設定が自動なのが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況