X



陸上部でもないのに…高校の全校生徒390人が真冬にマラソン“80年の伝統”男子30キロ女子10キロ過酷なコース [バイト歴50年★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1バイト歴50年 ★
垢版 |
2025/01/17(金) 10:01:37.64ID:msCQE7EB9
全校生徒が参加する真冬のマラソン大会が佐賀県の有田工業高校で毎年開かれている。約80年続く伝統行事で、この冬も厳しい寒さに耐えながら男子は30キロ、女子は10キロの過酷なコースを駆け抜けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0268ec6fe7e4ef8ddcd614365b53a0a4d7ee2e05

フルマラソンと同じ距離の時代も
有田工業高校のマラソン大会は80年ほど前の昭和20年代に始まったとされていて、フルマラソンと同じ42キロを走っていた時代もあるという。

約30年前の1997年には男子30キロ、女子10キロという現在の形となったが、学校行事としては過酷なマラソン大会だ。

コースや距離を見直すべきとの声もある中、2024年の冬も伝統の全校マラソンは実施された。

大会当日の2024年12月13日、学校のグラウンドに集まりスタートを控えた生徒たち。馬場光弘校長は「有工マラソンを走ったという記憶は(人生の)色々なシーンで出てくると思います」と激励した。

そして3年生、1年生、2年生の順番で男子生徒が5分おきにスタート。30キロのコースを駆け抜ける伝統のマラソン大会が始まった。
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:02:37.32ID:TXiJpa7S0
時代錯誤
2025/01/17(金) 10:02:49.77ID:lUydyMAZ0
どこがニュース?
2025/01/17(金) 10:03:06.07ID:nnIyFqjq0
男子30キロは凄いな
高校でマラソンはあったが5キロ?10キロ?とかで大したこと無かった気がする
2025/01/17(金) 10:03:47.29ID:UXZGitKW0
まあひ弱になったということだわな
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:03:48.37ID:8Gk9QZQK0
マラソン走ったからなんやっつーねん
そんなもの糧になるかよ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:04:19.75ID:25UXuHNz0
雌が雄の三分の一の能力しかないとみなすひどい差別
2025/01/17(金) 10:04:29.99ID:NQiIfXne0
洗脳にはちょうどいい
2025/01/17(金) 10:04:37.65ID:ysXuXMdF0
30は無理だし、一日終わるわ
高校の頃10k走らされたなあ
2025/01/17(金) 10:05:26.65ID:F/Bp8NmL0
10キロなんて日々の日課レベルだろ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:05:36.47ID:Xn0z4RQu0
80年代の学生の体格が一番良かった
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:05:56.40ID:fnMl9Sle0
>>1
性差別だろ
2025/01/17(金) 10:06:06.10ID:zWnYaHWu0
夫婦同姓、全校マラソン
守らなければならない伝統というものがある
2025/01/17(金) 10:06:40.36ID:klxbE/Mr0
女子10キロはぬるすぎるだろ
2025/01/17(金) 10:06:58.46ID:H6bqMQIM0
横っ腹が痛くなって無理なんだよな俺は
1500mくらいはなんとかなるんだが
2025/01/17(金) 10:06:58.73ID:m35o1ZlX0
男子はともかく女子10キロはどこが過酷なの?高校のマラソン大会なんかどこでもそれくらいは走るだろ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:07:36.67ID:5jU/h/9o0
俺の出身校も軍隊かよっていう長距離走大会があったわ
県一の進学校だったのに
2025/01/17(金) 10:07:42.63ID:brplX/Vw0
うちは峠越え70キロだったけど、今もやってるのかな
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:07:48.21ID:xpLjOvhR0
東京の進学校にはフンドシで海に入るところがあったろ
どこか忘れたけど
2025/01/17(金) 10:07:50.07ID:f+Ng9G4z0
えっぐ
2025/01/17(金) 10:07:52.96ID:Nd/VmDxd0
おれは高校の13kmでも死にかけたのに
30て…
2025/01/17(金) 10:08:39.41ID:BMogJQQX0
30キロはキツいけど歩いてもいいんだろ
完走したときの達成感とかは教育に良いだろ
2025/01/17(金) 10:08:45.59ID:K4iOLbVp0
>>14
男子の30キロに比べたら設定甘すぎるな
2025/01/17(金) 10:08:56.50ID:Nd/VmDxd0
全員が普段運動してるわけじゃないのに
30kmは過酷すぎる
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:09:00.14ID:a6SScPgD0
伝統ならしゃーないな
代々伝わる奇祭りみたいなもん
2025/01/17(金) 10:09:02.82ID:NvbweYGc0
男女平等を謳われる時代に男子と女子の走行距離に3倍も差をつけるのは時代錯誤だというニュースだな
2025/01/17(金) 10:09:10.00ID:e2RtjnoV0
光通信の新人研修みたいなもんか
2025/01/17(金) 10:09:14.34ID:Jb7n3m7M0
その距離は過酷ではない(´・ω・`)
2025/01/17(金) 10:09:35.65ID:T8AeUvei0
甘やかせば良いと言うもんでもない
自分の底を覗かせるのも教育だろう
成人して外に出たなら鉄板の笑い話に出きるよ
2025/01/17(金) 10:10:01.44ID:sMNVO3cA0
こっそりと自転車隠しておくとかショートカットするとか知恵を絞るのも見せどころ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:10:04.35ID:0qtC2WDU0
走らされるのはきついなあ
今もやってんのか知らんけど俺の母校は長距離競歩スタイルだった
全校一斉スタートで郡部の山のふもとまで行って帰ってくる
オヤツとかタオル入れたリュック背負ってw
それ遠足と何が違うんだと言われそうだが
32 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 10:10:04.56ID:dYk72Jnu0
ワイの県では男子104キロ、女子41キロの学校あるわ
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:10:20.96ID:u4NBU8o90
体罰やん
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:10:30.00ID:rhZCpdML0
伝統とか言ってるけど性差別よね
35 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/01/17(金) 10:10:31.83ID:e9rlkVd80
これ世の中の女さんは差別だってわめかないの?
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:10:53.99ID:VLjkP3pm0
女子は20にしないと
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:11:00.71ID:7RKpVKre0
距離はともかく、季節はいいだろ
2025/01/17(金) 10:11:11.35ID:b/tkKZYD0
30キロは歩いても長いな
2025/01/17(金) 10:11:12.52ID:3cT2BzE+0
>>35
女さんファーストを遵守してるのでセーフ
2025/01/17(金) 10:11:13.99ID:1iY0DRnC0
こんなマラソンはやめてブルマの伝統は復活させるべき
2025/01/17(金) 10:11:32.87ID:BxBNguuz0
オトナになった時にいい思い出として残るね。
正直、原付でも嫌な距離だけど。
2025/01/17(金) 10:11:33.51ID:wbnO3TRA0
最近の日本人は甘えたクズが多いからこれぐらいやらないとダメだよ
2025/01/17(金) 10:11:44.08ID:+baZ3+/V0
準備もしないでこんな事やらせても危険だし健康被害が出るだけでメリットは非常に少ない
毎日30分ランニングさせる方がよっぽど将来のためなる
2025/01/17(金) 10:11:44.79ID:g/QIPYuw0
三キロでも倒れたわ
2025/01/17(金) 10:12:43.02ID:b/tkKZYD0
>>32
自衛隊の行軍訓練やん
2025/01/17(金) 10:12:57.43ID:efmdZsyE0
小学校低学年の頃に18キロを遠足で歩かせられて死にそうになった。馬鹿教師の設定ミスだったのだろう
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:12:59.37ID:u4NBU8o90
>>43
その通り
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:13:10.66ID:SeACtT5L0
伝統校ならわりと普通にあるやつ
うちは10キロちょっとだけど山を上って下りるコース
県内だと超長距離で強歩と称するところもあったな
49@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:13:12.27ID:0tpF7mPY0
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ.〇.メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:13:13.08ID:uxroIM1C0
日本人大好きのド根性理論
増税すればするほど国民は創意工夫して発展すると信じている財務省
51@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:13:20.40ID:0tpF7mPY0
習.近.平←この中〇猿骨()が〇くてキ〇いの草^^その図だと何やっても様にな〇ないだろうね〜^^〇れだわ〜^^
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:13:32.24ID:uXN9r0h70
男子と女子に差があり過ぎない?
元々持久系には力技系ほどの男女差ないのにね
2025/01/17(金) 10:13:58.90ID:3cT2BzE+0
>>44
そこで倒れたとしても27kmが丸々残ってお前を待ってるのが人生じゃんね
2025/01/17(金) 10:14:04.09ID:b9FGbbD20
女子10キロなら男子15キロでいいだろ
2025/01/17(金) 10:14:38.99ID:BQb1C9HZ0
昔の進学校が50キロ100キロと伝統行事で強歩大会やるからうちの高校もフルマラソンだったな
最近は距離縮小傾向らしいが
2025/01/17(金) 10:14:43.76ID:zp1yU8eI0
>>48
きみ10キロじゃん
30キロは普通じゃないじゃん
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:14:54.55ID:71135vh90
子供の体力低下が叫ばれる昨今いいことじゃないの
2025/01/17(金) 10:15:00.10ID:rcfKyTC00
後のイー・クラシスである
2025/01/17(金) 10:15:03.34ID:fVTV8WYG0
仮病で休めばいいのに
2025/01/17(金) 10:15:24.71ID:y60JUyfO0
ん?
そういえば中学で30キロやってなあ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:15:30.10ID:TvMuZ7hd0
箱根駅伝の一区間より長いやんw
2025/01/17(金) 10:15:33.21ID:+W9t03d90
>>22
ほとんどの生徒が歩く9割以上、少し走る1割未満のペースだから早い奴で3時間で完走
遅い奴は10時間以上かかる
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:16:04.97ID:uDqxu35q0
公務員「前からやっていることだから」
公務員「一度始めたことだから」

これで前の戦争も徒に人的被害と国土の被害が拡大した
2025/01/17(金) 10:16:18.52ID:nnIyFqjq0
>>31
うん、それは遠足だな
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:16:19.31ID:fTM8Jbcb0
死人が出るまでやめないんだろうな
2025/01/17(金) 10:16:21.50ID:OXU60USa0
かけっこなら早いが無酸素運動で走れる距離しか無理
教師に怒鳴られようが小突かれようが無視して歩く
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:16:23.40ID:6thySuwv0
なんで男女で走る距離に差があるんだ?
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:16:44.22ID:PouFyULN0
>>19
東京でふんどし水泳は開成。
あと巣鴨もやってる

愛知の東海中学も。
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:17:10.82ID:O0cjh2Ob0
根性論、精神論か
こういう高校を自ら選んだ人間を否定はしないけど、こうした話を美談のように社会に流通させることは全力で否定したいね
2025/01/17(金) 10:17:34.12ID:ULfsBtCR0
女は五月蝿いから10キロにしてんの?
2025/01/17(金) 10:17:50.37ID:PPOsVr7Z0
一般人に30キロは無理ゲーだろ
普通は10キロや8キロで、それすら走り切れる気がしないわ

あと、男女差別が酷い
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:18:09.03ID:uLPbqyup0
俺が高校の時は男女とも7キロだったな
3年生は途中のコンビニで水分補給してたなw
2025/01/17(金) 10:18:11.22ID:saB9p7xh0
女子10Kmのなにが過酷なんだ
全部歩いても2時間で終わるじゃねえか
2025/01/17(金) 10:18:28.39ID:4JUdgYl80
甲府の「強行遠足」なんかもそうだけど、高校でこの手の名物行事は珍しくないわな
嫌なら別の学校に行けばいいんだし、参加できたら良い思い出になる
2025/01/17(金) 10:18:28.64ID:tQlugxzk0
大したもんやな。嫌々やってる奴も多いだろうが高校で30キロものマラソンを完走したって経験は大なり小なり後に生きるやろう。
2025/01/17(金) 10:18:33.33ID:9RuZS/Kv0
俺が通ってたとこもあったわ
わざわざ全校分手配したバス乗ってって10キロ走らされた毎年1番アホなイベント
2025/01/17(金) 10:18:50.54ID:PPOsVr7Z0
>>22
真冬に汗かいてから歩いたら風邪引くな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:19:18.53ID:MpqbaUj80
国公立でやる必要ないわな
私立は校風で自由だと思うが
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:19:39.76ID:Ce3z7k110
思い出になるかトラウマになるか
80 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 10:19:45.93ID:Hbahc3kU0
これ性差別やろ🤣
マラソン競技は男も女も42.195kmだよな
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:19:57.50ID:bOBIQAZ50
一晩飲まず食わずで何十キロも歩いたりとか
もともと軍隊の長距離行軍訓練から来ている
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:20:10.29ID:Y+kqBfhv0
女性従業員4人を何年も強姦妊娠中絶、告発するも警察は不起訴処分、強姦を再開し「逃げて告発した女を捕まえて殺せ」と命令、被害が拡大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737004688/
83 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 10:20:12.57ID:EBcZJ/xK0
高校生はハーフマラソンまでだろ?
30kmも走らせちゃ駄目だろ
2025/01/17(金) 10:20:30.21ID:rIsWI5+h0
>>6
なるよ!それがわからないのが負け犬
2025/01/17(金) 10:20:32.41ID:BQb1C9HZ0
>>65
別の高校では死人が出てもやってるんやで
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:20:33.15ID:6thySuwv0
30キロメートルなら5,6時間もあればゴールできるやろ
2025/01/17(金) 10:21:01.66ID:VB+dGOoc0
>>6
体力ないやつは何やらせてもだめ
2025/01/17(金) 10:21:08.88ID:XtMYVq+M0
どこの田舎だよこれ
2025/01/17(金) 10:21:14.92ID:ZsTGpa3Q0
何の意味があるんやこれ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:21:18.48ID:rwH4jGNB0
こんなの余裕だね
2025/01/17(金) 10:21:52.34ID:1iY0DRnC0
30キロ超えてから糖分が枯渇してきてつらいらしいからな
しかしそこを乗り越えないと意味ないというか
2025/01/17(金) 10:22:01.96ID:SNyGGeVW0
>>17
浦高ですかね
2025/01/17(金) 10:22:10.00ID:4JUdgYl80
>>78
参加したくなかったら、当日休めばいいだけでは?
体験を語り合う同級生の輪には入れなくなるが
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:22:29.70ID:MpqbaUj80
開成とかふんどし遠泳とか、開成マラソンもあるけどな
あそこはもともと海軍と関係深いんだよな
戦前は戦艦長門とかに学生を遠足とかでのせてたこともあった
棒倒しとかもそういう関係かな
予科練帰りの体育教師とかがいたとかいないとか
95 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 10:22:45.33ID:EBcZJ/xK0
>>71
10kmは走るだけなら余裕だぞ
普段運動してない奴でも「歩いていない、走っている」といえるギリギリの速度まで落とせば普通に完走できる
大体7km/hくらい
2025/01/17(金) 10:23:09.03ID:PPOsVr7Z0
>>62
10時間以上って、朝8時にスタートしても18時過ぎるじゃん。真っ暗じゃん。危ないじゃん。
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:23:18.83ID:8SHx+GRe0
マジでこういう無駄な行事廃止させろよ
マラソンやっても得るものねーだろ
2025/01/17(金) 10:23:39.76ID:PeEj1s7t0
30キロって全然きつくないじゃん
しかも冬でしょ
2025/01/17(金) 10:23:51.65ID:FcRgK9i20
俺の高校は23kmくらいだった気がする
2025/01/17(金) 10:24:01.24ID:PeEj1s7t0
>>97
めちゃくちゃあるわw
2025/01/17(金) 10:24:01.86ID:VnoWgKUC0
一晩歩くやつまだやってるのかな?
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:24:08.88ID:/+7WJaD40
喝ーっ!
日本男児ともあろうものがこの程度でへこたれるとは
反日隣国に負けるぞ
2025/01/17(金) 10:24:11.84ID:iSee4biw0
中学校の42キロ歩きはあった。
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:24:21.01ID:MpqbaUj80
武蔵とか、海城とか、巣鴨とか、成城とか
いろいろルーツがあるんだよな
戦前から
地方出身者にはわからんと思うが
イートン校を目指したのは武蔵だし
海城も海軍予備校
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:24:46.49ID:UAVZEUOY0
伝統なら入る前にわかってるし今更なんじゃね
106名無しどんぶらこ(聖なる僻地)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:24:51.04ID:AXD8YI6M0
横浜市の公立小学校で雪の積もった校庭で裸足でマラソンさせられたな
車の屋根やボンネットの上でみんなでダンス大会してた
2025/01/17(金) 10:25:04.17ID:W1rmxj340
>>103
おまおれ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:25:09.18ID:Rfqhn9YQ0
女子が無能すぎね?
男の3分の1って。。。
109 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 10:25:16.08ID:EBcZJ/xK0
隣の県の青雲学園は中学から40kmラリーだっけ?
今もやってんのかね
2025/01/17(金) 10:25:48.15ID:ujzhdk540
うちは男子10キロ女子3キロだった
2025/01/17(金) 10:25:53.75ID:heYDgVOS0
>>26
体力差、筋力差を考えたら妥当じゃない?
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:26:03.64ID:ed+tkTE90
夜中に40q行進させてるバカ学校もなかったか?
2025/01/17(金) 10:26:07.57ID:PRj1T+US0
飛び込みブラック営業要員とかになる素質を得られる
2025/01/17(金) 10:26:24.73ID:YiZCnj+c0
男女平等論者出てこい
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:26:45.82ID:MpqbaUj80
いろんな子があつまる国公立でやる必要は全くないわ
実際に外人の子とか増えてくると人権侵害で訴えるやつも出てくるだろうな
ヨーロッパとかは公立は訳ありか移民の子しか行かないし
母国民は子ども妊娠したら、自分の母校(私立)に予約
2025/01/17(金) 10:26:49.00ID:PeEj1s7t0
このスレ
デブの悲鳴だなw
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:26:58.97ID:fTM8Jbcb0
>>85
マジ土人だな
2025/01/17(金) 10:27:18.38ID:4JUdgYl80
>>81
自衛隊の災害派遣やウクライナ防衛戦の報道もあって、
最近は単純に軍隊の訓練起源が悪いという風潮でもないのでは?

それで得られるものがあるのなら、どんどんやればいいよ
119 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 10:27:19.53ID:EBcZJ/xK0
>>112
青雲学園だろ?
2025/01/17(金) 10:27:25.10ID:brplX/Vw0
毎年山越え70キロ競歩1回、10キロロードが2回あったわ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:27:48.92ID:APf34yek0
30kmって過酷って言うほど大げさなもんじゃないだろ
これが50kmとかなら狂気の沙汰だが
しかも真冬というが1kmも走ってたらすぐ暑くなって汗かいてくるだろ
これが真夏にやってるなら殺人級の過酷さだろうけど
2025/01/17(金) 10:27:49.30ID:lUydyMAZ0
死人が出るときゃでる
12キロの強歩(マラソンですらない)だって死人が出た
2025/01/17(金) 10:27:51.16ID:PRj1T+US0
30㎞前後のウォーキングあったなあ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:28:10.84ID:hVhaPcDQ0
30キロはきちーな
キモヲタとかは5時間じゃすまねーんじゃねーか?
まあ完走も無理やろうけど
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:28:13.82ID:+33wiAyo0
伝統行事wwww
数千年続いている婚姻制度や同姓制度を潰す時代に伝統ww
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:28:13.89ID:MpqbaUj80
お坊ちゃんは麻布や武蔵
体育会系なら開成
こういうのは常識だからな
2025/01/17(金) 10:28:23.39ID:FcRgK9i20
>>112
あれ100kmじゃなかった?
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:28:39.74ID:3FtOCEr+0
昭和だと、真冬に男子は上半身裸でマラソンさせられた。
2025/01/17(金) 10:29:23.93ID:4zIC7MeD0
俺の高校は40キロやった
まぁあれ以上は絶対キツイとおもう
2025/01/17(金) 10:29:34.49ID:PeEj1s7t0
42歳のおっさんの俺でも30キロマラソンなんて2時間台だぞ
若者なら余裕だって
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:29:37.35ID:/+7WJaD40
>>112
うむ、夜間行軍か
立派、立派
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:29:38.62ID:hVhaPcDQ0
男でもトーシロは10キロにしてやれって
2025/01/17(金) 10:29:49.37ID:lL1bxoSX0
女子が10キロとか完全に差別では?
勿論女子も30キロにするべきでは?と騒がなきゃ!
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:30:08.16ID:MpqbaUj80
っていうか公立は部活も廃止するんだろ?
先生の負担とかもあるし、ついてこれないやつ多いだろうしな
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:30:09.76ID:ww8AVva50
うちの高校もほぼ同じことやらされてたな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:30:28.09ID:lRiS+tWk0
でもこういう行事があとになって記憶に残ってるんだよな
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:30:36.93ID:sucMtokT0
県立浦和高校も同じ
文武両道
2025/01/17(金) 10:31:09.34ID:lL1bxoSX0
>>65
死人如きで伝統行事を止めたらご先祖様に申し訳が立たないのでは?
2025/01/17(金) 10:31:13.88ID:KfQXTtCb0
根性論古い言うけど、最後の最後で生き死に決めるのは根性、精神の類だしな
2025/01/17(金) 10:31:14.11ID:uQC52zMY0
なんでまんこ割で1/3なの
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:31:25.90ID:0BUEr+kX0
うちも30kmだったな
2025/01/17(金) 10:31:38.15ID:btJnnPT/0
戦争時でもねえのの

教師の評価上がるだけで
学生はいい迷惑
2025/01/17(金) 10:31:41.18ID:8UHJkXc90
マラソン30キロとかもうほぼ歩きになってそう
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:31:51.45ID:MpqbaUj80
だからさ
一億総中流の社会主義は古いから
ダメなやつはどんどん切り捨てでいいよ
どうせついてこれないんだから
2025/01/17(金) 10:31:54.16ID:PRj1T+US0
>>122
バターン半島で米軍が日本軍の捕虜になって歩かされて多数の犠牲者が出た

というコースは25kmだった

このコースを日本の女性の記者が歩いてみたら
少しお腹が下ってたけどそんなに水も飲まずに無事に歩き切れた、という

日本政府は水を飲まずに耐える訓練というのを平時から国民に課してたんだよな
水の輸送は兵站にとって大きな負担になる
だから米軍が1日1人4~6リットル必要な分を
1日3リットルに抑えさせた
2025/01/17(金) 10:31:59.12ID:lUydyMAZ0
浦和の50キロはこういうとこにもよく出てくるけど
熊谷の山道(登り)40キロはあんまでてこないな
2025/01/17(金) 10:32:03.66ID:VEX7YxAE0
>>137
マラソンだけじゃなくて遠泳もあるよね
2025/01/17(金) 10:32:15.58ID:PeEj1s7t0
こういうマラソンをクリアすることで社会に出ても上司の罵声、イジメ、パワハラに打ち勝つ根性ができるんだぞ

この手のマラソンに文句言ってるやつは絶対に出世できないからね
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:32:31.49ID:HMxRyDyG0
こんなの数日後絶対インフルなるヤツやん
2025/01/17(金) 10:32:39.16ID:jFTmIEuQ0
女子の10キロは簡単すぎないか
50代のおばさんでも余裕で走るぞ
2025/01/17(金) 10:32:42.05ID:ZxT+YDwW0
85kmを26時間ぶっ通しで歩いたり
大学入試の後一週間早朝寒稽古する高校がうちの県にあるわ
芸人やってるOBの人いるけど彼らもやったのかな
2025/01/17(金) 10:32:53.16ID:btJnnPT/0
こういうのって

学校の別の集団と
教師の統率力争ってるだけなので

参加の意味がない
2025/01/17(金) 10:33:30.09ID:jmRvbqIE0
新入社員の合宿でも

長距離走らせる、徹夜で歩かせる

とかあったよな
2025/01/17(金) 10:33:32.80ID:jzdyGM2y0
教師は見てるだけ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:33:39.86ID:5aJxnXXh0
自分は利根川歩行と称して22kmほどを5年間歩いたな
昼飯までは全員でペースを守ってゆっくり歩くんだが、昼食後は各人が意地になって一気にランニング競争になる
体力より足が痛くなる様々な支障が出るんだが、アレが良いモノサシになってるよ
中高男子校だったから良い思い出だ
2025/01/17(金) 10:33:45.34ID:lvpGTPWq0
マラソンは冬がシーズンだろ
2025/01/17(金) 10:33:48.28ID:PeEj1s7t0
>>147
俺の地元がそれだよ
鹿児島だから
鹿児島の小中学生は桜島から鹿児島市まで錦江湾って海を遠泳する

だから鹿児島人は泳ぎ上手い
2025/01/17(金) 10:33:51.32ID:btJnnPT/0
センター試験の勉強した方がいい
2025/01/17(金) 10:33:55.35ID:BQb1C9HZ0
>>117
人間ピラミッドで骨折や炎のバトンダンスでやけどとかね。リンボーダンスやバンジージャンプみたいだな
聖職の碑という学校登山事故で11人亡くなった話の映画もあるがこういう危険な行事をすることが日本の学校では根付いているんだよな
危険予知や訓練という意味でやってるんだろうが
2025/01/17(金) 10:34:02.78ID:ONql8J+A0
男女平等の日本で、何で女子は男子の 1/3なの ?
フェミはこれ見て激怒しないの ?
2025/01/17(金) 10:34:10.51ID:8UHJkXc90
>>144
そういうこと言える人ってエリートかカスに偏るよね
2025/01/17(金) 10:34:19.01ID:F+B52SSR0
工業高校なら体力必要だもんな
2025/01/17(金) 10:34:32.64ID:efmdZsyE0
昔どこかの高校で野球部のマネージャーが長距離走らされて死んだのを美談にしてたような
2025/01/17(金) 10:34:49.14ID:yVS4C+Wl0
冬限定で何も持たず走って何かに役立つのか
30キロは担がないとジャベリンも運べないぞ
2025/01/17(金) 10:34:57.88ID:ONql8J+A0
女子はブルマを否定するのなら、

男子と同じ30キロ走れよ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:35:02.97ID:MpqbaUj80
ヨーロッパで公立の学校っていえば学校でドラッグとかやってるとこだぞ
そういう人間しか集まってないし
海外とのギャップがありすぎるんだろう
しかるべきレベルの人間に高負荷を課すのはわかるが、いまどきそんな子供が公立に行くのか
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:35:13.57ID:SeACtT5L0
Wikipediaの強歩大会の項目にまとめられていた
達成感のあるイベントでいいと思うで
2025/01/17(金) 10:35:15.40ID:VVtidwQr0
女は男の劣化版だから?
2025/01/17(金) 10:35:20.98ID:FcRgK9i20
>>133
むしろ、女が騒いだ結果勝ち取ったような気がするw
昔は男女ともに30kmとか女子は25kmとかだったんじゃね?
2025/01/17(金) 10:35:28.40ID:PeEj1s7t0
陸上部でなくても冬の30キロって
野球、サッカーやってたら余裕のよっちゃんだぞ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:35:47.79ID:OMqSTM600
3年生はこんなことしてないでセンター試験の勉強しろよ
2025/01/17(金) 10:35:47.95ID:HoYcqH7M0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
2025/01/17(金) 10:35:54.48ID:8UHJkXc90
なんでこの話題で男女差別みたいな流れになるんだよw
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:35:57.43ID:hVhaPcDQ0
歩きならだいたい1キロ10分
1時間で6キロって感じ
50キロとなると8時間かかる
2025/01/17(金) 10:36:26.55ID:Bi3G3dss0
左曲がりの教師って軍事教練の名残みたいな行事大好きなんだろうな
兵隊必要なのは右でも左でも同じだけど
2025/01/17(金) 10:36:34.51ID:0caQFZTV0
所詮は社畜育成工場なんだし
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:36:41.18ID:MpqbaUj80
だからさ
ダメなやつに教育してもダメ
馬鹿につける薬はない
文句垂れるだけなんだからほっときゃいい
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:36:43.74ID:EeNQu9Od0
30キロは普段運動してないと無理
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:37:09.69ID:liXy3Zxb0
えっ?どこの高校でもあるんじゃないのか
2025/01/17(金) 10:37:10.90ID:QOEFUjKb0
3時間はかかるな
2025/01/17(金) 10:37:26.93ID:lL1bxoSX0
>>169
男子の方が人体としては廉価版なんだから女子のハードルをもっと上げるべき!
2025/01/17(金) 10:37:32.21ID:klxbE/Mr0
いい思い出になるべオッサンになってからも飲み会の時のネタになる
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:37:35.39ID:0+84PebN0
運動部員ならともかく、文化部や帰宅部の男子生徒に30キロも走らせるのは
今の時代では虐待じゃないの?
2025/01/17(金) 10:37:38.88ID:BQb1C9HZ0
>>145
気温、水分あとは食事がどうだったのか
ろくに食事与えずにあるかせると低血糖で倒れる。昔自転車乗ってて栄養補給おろそかにしてたハンガーノックになりかけたが死ぬかと思った
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:37:39.65ID:0m4zHxel0
味速5kmで歩いても6時間だぞ
高校生なら余裕すぎる
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:37:52.45ID:gMcB90bl0
エグすぎる
マジでやってるならすごいな
俺ならその日は連絡つかない
2025/01/17(金) 10:38:02.35ID:4JUdgYl80
>>150
県に共学化を押しつけられた学校が、女子も同距離にしたら良い性別障壁になりそう
2025/01/17(金) 10:38:05.11ID:+KE2bt+50
>>1
女はトライアスロンでも何でも実は持久が得意だが、それやると産めなくなるからやらせないってきいた
2025/01/17(金) 10:38:14.21ID:PRj1T+US0
>>170
運動部員は2時間台だな

帰宅部の運動ゼロ系は8~10時間
多少走ってる(通学時に2kmくらい)とかの奴で4~5時間
2025/01/17(金) 10:38:19.08ID:oYVCzSx70
>>187
出来るけど産めなくなるそうだぞ
2025/01/17(金) 10:38:39.56ID:PeEj1s7t0
>>178
40、50代の爺さんでも30キロマラソンなんて余裕でできるのに
若者がムリなわけないじゃん


風間寛平とか70代で数万キロ走ってるだろ
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:38:49.87ID:7DktJUcG0
>>143
うちの高校は時間制限あって超過したら休日にもう一回やらされた
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:38:57.76ID:gMcB90bl0
ウォーキングですら8キロ超えたあたりで足腰が痛くなってやばいのに
2025/01/17(金) 10:39:05.60ID:klxbE/Mr0
>>186
俺の高校ではサボった奴はもれなく放課後補習マラさせられたぞw
逃げ道は無かった
2025/01/17(金) 10:39:08.85ID:RiamWiep0
まあ運動部ではない女は10キロきついわな
貧血もあるし
男も定期的に毎月輸血義務付ければ10キロでいいだろ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:39:15.20ID:uU8KdYd20
埼玉県の武南高校も男は30kmだったよ
浦和高校はもっと距離長くなかったっけ?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:39:49.02ID:MpqbaUj80
日本のやり方は古いんだよ
均質な社会なんて作る必要ないから
高級住宅地とスラム街に分けたほうが効率がいい
レベルの低い人間のボトムアップなんていらない
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:39:52.77ID:gMcB90bl0
>>194
しょっちゅう相談室で監禁されてたわ
アホくさって今でも思う
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:40:06.50ID:5E+N7AK80
マラソンは死の危険がある
全校あげて上半身裸で乾布摩擦をさせた方がいい
2025/01/17(金) 10:40:19.97ID:3cT2BzE+0
>>177
でもそれ誰視点?
そもそもその子等の人生に責任持ってない人が見放す言うてもねえ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:40:27.58ID:Zx6Ffr310
30はやりすぎだろw
10くらいが学校の行事の範囲
2025/01/17(金) 10:40:27.62ID:PeEj1s7t0
>>199
女子はどーするんだよw
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:40:43.91ID:uPBrXFUV0
修学旅行行く代わりに一晩中歩くイベントやらされてたわ
2025/01/17(金) 10:40:44.39ID:occtnmkL0
休めばいいだけ
2025/01/17(金) 10:40:48.73ID:ZxT+YDwW0
>>179
10km程度だったら中学の半日のマラソン大会でやるよな
30kmは準備して頑張らないと大変そうだけど全日行事ならなんとかなりそう
2025/01/17(金) 10:40:50.05ID:ONql8J+A0
>>169
勝ち取ったのは10キロに減らせって方かよw
2025/01/17(金) 10:40:52.21ID:8UHJkXc90
>>192
鬼すぎるwスポーツの名門校とかなんかな
30キロはかなりきついと思うよ
2025/01/17(金) 10:40:55.29ID:vep08W2/0
男女とも10キロだったなぁ
歩いても良かったから文化部と帰宅部はみんな数歩ダラダラ走ってあとは歩いていた
運動部の多くは上位◯位に入らないと部活のランニングと基礎体力トレーニングを倍やらされるとかで必死に走ってたわ
2025/01/17(金) 10:40:56.57ID:fKdhBbqV0
佐賀は佐賀の乱みたいな気風があるんやろ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:40:58.12ID:slAbM5AY0
うちの高校は毎年男女とも35キロやるぞ
2025/01/17(金) 10:41:17.49ID:zgwv2Wmn0
事前に親に承諾書もらうんだよね
マラソン中に生徒が死んでも学校は責任ある取りませんよ、ってね
2025/01/17(金) 10:41:20.10ID:9hXngTNX0
何年か前にあった、マラソン大会のゴールに雷が落ちたというニュース
距離が70キロだったせいで番組のコメンテーターやらヤフコメやらで
雷よりもそこを突かれていたな
2025/01/17(金) 10:41:25.21ID:4JUdgYl80
>>183
学校の時間割には体育があるでしょ
うちの学校はマラソン大会の前1ヶ月ぐらいは長距離走の授業ばっかりだった
怪我しにくいってんで3年生はもっと走らされたし
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:41:25.26ID:h4cc31r30
俺(昭和)、高校でも10キロだったぞ!
30キロとか死ぬわ!
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:41:34.24ID:MpqbaUj80
子どもを育てるのは親であり家族であり身内
子どもを学校や社会、国家で育てるというのは社会主義(全体主義)の考え方
2025/01/17(金) 10:41:52.50ID:WkcHpWtB0
>>1
東京の高校だったか 夜中一晩走るような目 やってなかったか
2025/01/17(金) 10:42:02.40ID:8UHJkXc90
ある程度ジョギングしてた頃でも10キロですら長いなーって思ったからね
皆本当に走ったことあるんかw
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:42:06.91ID:n59MiCY30
今どき男女差つけるな
どちらも20キロでいいだろ
2025/01/17(金) 10:42:08.80ID:Qt90ibpo0
足にマメができる
2025/01/17(金) 10:42:22.26ID:drNHqvpr0
名門進学校ならまだわかるが工業高校だろ?
2025/01/17(金) 10:42:37.81ID:tZ7dR3Yo0
教育隊で走らされたけど経験が生きる場面なんてないわ
学校側のオナニーだな
2025/01/17(金) 10:42:47.02ID:ONql8J+A0
うちは男女とも10キロマラソンで
1年先輩の女子に勝てなかった・・・ (´;ω;`)
俺は結構上位でゴールしていたんだけど

同じ距離、男女一緒に走らせたらいいよ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:42:50.68ID:MpqbaUj80
これから日本は移民社会になるんだよ?
移民社会と社会主義は相性悪い
いい加減、気づいたほうがいい
移民社会になるなら徹底した資本主義と、階層化、階層の見える化が必要
2025/01/17(金) 10:42:51.22ID:Ck4Owzsc0
暑熱順化とか耐寒訓練とかみたいなもんで、健康な時に力を出し切っておく経験のはマジで大事。いや本当に。
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:42:57.56ID:85koHxil0
たかが30km1回で走りきった記憶とかならねーからw
2025/01/17(金) 10:43:10.56ID:PeEj1s7t0
運動やってた人なら理解できると思う


10キロマラソンよりも30キロマラソンの方が楽なんだよ
キツイのは最初の10キロまで
後は身体がそれに慣れてくるので余裕で走れるんだよ

これを「エンジンがかかってくる」って運動部は言う
2025/01/17(金) 10:43:13.77ID:vK9ud/LO0
これの問題点は教職員が全く走らない事
2025/01/17(金) 10:43:22.75ID:Oeds1eK00
マラソン大会やるんならベンチプレス大会とかもやらなきゃフェアじゃないだろ
長く走れるとかより筋肉ある方が遥かに将来の役に立つし
2025/01/17(金) 10:43:32.05ID:8UHJkXc90
まあ何やっても前向きに学ぶ人も
何やっても学ばない人も居るからね
2025/01/17(金) 10:43:38.70ID:ONql8J+A0
>>226
じゃあ女子も30キロでいいだろ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:43:49.15ID:h4cc31r30
>>214だが、コースに山登りも含まれてた。
2025/01/17(金) 10:44:14.31ID:klxbE/Mr0
>>217
10㌔週5程度ジョギングすんのがランニング趣味だって言う人の平均位じゃね?  
2025/01/17(金) 10:44:50.10ID:DQI7BUB30
仮病で休めばええんやで
2025/01/17(金) 10:44:51.18ID:PRj1T+US0
高校の運動部の上位30%くらいなんて
「将来スポーツ選手になるのならともかく
一般人でこんな体力いるのか?」ってくらいの運動能力だからなw

マラソン3時間完走とかラダー走でとんでもなく速いとか
そんなのが珍しくない
2025/01/17(金) 10:44:53.31ID:Ck4Owzsc0
>>217
それはある程度とは全く言わない
2025/01/17(金) 10:45:04.25ID:3cT2BzE+0
>>215
じゃあ身内ではない貴方は黙ってないと
身内の教育方針なんだからさ

まー俺は>>215の前提からして賛同しかねるが
貴方視点なら自身の発言と矛盾してしまうしね
2025/01/17(金) 10:45:11.15ID:1J2FZoa80
性同一性障害の人は?差別しないでよ!
2025/01/17(金) 10:45:17.59ID:y3r6qESQ0
30キロはまぁあれだけど、10キロなんかジョグで1時間じゃねーか どこが過酷なんだよ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:45:33.65ID:MpqbaUj80
社会主義をやめても別に何も困らない
単に金持ち用のサービスと、底辺用のサービスが分かれて、
底辺用のサービスの質が悪くなるだけ
むしろ貧乏人や底辺に良質なサービス・人材を使ってたほうがおかしかった
海外では貧乏人というのは犯罪者のカテゴリーになるし、
貧乏人向けの商売というのはほとんどない
2025/01/17(金) 10:46:08.21ID:ONql8J+A0
ブルマ姿の女子と男子を一緒に走らせると

男子は何故か女子を追い抜けなくなる現象が多発する
2025/01/17(金) 10:46:57.61ID:PeEj1s7t0
シンガポール戦線で逃げ惑うイギリス&フランス軍を怒涛の速さで走って追いかける日本軍

遠い昔の話なんだな・・・
デブばっかのネトウヨほどこういう話が好きな癖に自分は走るの嫌いっていうw
2025/01/17(金) 10:47:04.18ID:OAf7n7es0
部活引退した3年生にはきつそう
2025/01/17(金) 10:47:22.07ID:RuxPSKHl0
マラソンよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:47:36.98ID:nt0CmDL70
小中学生の頃真冬の朝から耐寒訓練とか言って校外で長い距離走らされたわ
2025/01/17(金) 10:47:38.12ID:8UHJkXc90
>>232
走る人はそんな走るんか…
2025/01/17(金) 10:47:41.01ID:FC2leHxk0
我が栃木高校も30キロくらい走らされた気がする
2025/01/17(金) 10:47:56.08ID:oOxQdxDW0
4時間も走るのか 若いからいけるのか
2025/01/17(金) 10:48:23.20ID:8UHJkXc90
>>235
ああ確かに自分の中でのある程度だからね
自衛隊の奴は毎日20キロ走るって言ってたゴツイのに
2025/01/17(金) 10:48:46.60ID:DG05NLHs0
母校もあったな長距離走市内の1000級の登山男女でやる変な体操
まだやってるか知らん
2025/01/17(金) 10:48:51.50ID:4JUdgYl80
>>232
このあいだ、1年間毎日フルマラソンを走った人のニュースがあって笑た
ヒトは哺乳類の中でも突出して長距離走に向いた進化をしたらしいけど、
あの人はヒトとは思えん
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:49:24.47ID:MpqbaUj80
自衛隊や医療関係が体育会系なのはわかるが、
本来ならばもっと待遇をよくして、上の階層の子からリクルートすべき職業だからな
医療なんていうのは、全国民にサービスしようとするから無理が出る
2025/01/17(金) 10:49:57.47ID:3PngFXx30
おれんとこは25キロだったよ
高校生なら余裕です
2025/01/17(金) 10:50:10.55ID:ONql8J+A0
生徒全員なら、男女関係無く5-10キロぐらいでいいんだよ
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:50:36.73ID:2akMol+y0
こんなんみんなやってるだろ
20km歩く行事あったわ
走ってもいいしゴールしたらその日は帰り
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:51:09.23ID:sSFMqz+K0
80年もやってるんなら
入学前から知ってるでしょ
2025/01/17(金) 10:51:11.23ID:ZCLPk8FP0
スクールハラスメント
2025/01/17(金) 10:51:47.25ID:PRj1T+US0
中学受験用の塾で夏期講習を海や山でやってる所で
「夏なのに勉強だけで何も無かったの?」と聞いたら
「いや1日山歩き20kmがあって1日遠泳1kmがあった」なんていうw
海も山も嫌いになるって奴だな
2025/01/17(金) 10:52:05.89ID:lUydyMAZ0
>>157
埼玉なんか海がないのに遠泳やる公立高が3校ある
浦和熊谷蕨
2025/01/17(金) 10:52:11.33ID:SNyGGeVW0
こんなところでマラソンおじさんがマウント取っててオモロイなw
自分がマラソン始めて最初に30キロ走やった時はきつかったはずなのに、楽勝だろとかw
2025/01/17(金) 10:52:15.19ID:Oue8vWWu0
女子も三十キロじゃないと不公平感すごくね?
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:52:31.41ID:zCs39DXR0
こんな余計なことをやって、教師は忙しい忙しいと嘆いてるからね
自分らで仕事増やしてる
2025/01/17(金) 10:52:37.89ID:klxbE/Mr0
去年のドラマじゃないけど学生時代の理不尽な教師の話とかこの手のハードな思い出ってオッサンになっても酒のツマミになるしある程度良いと思うけどね 時代がもう違うっちゃそうなんだけどさ
2025/01/17(金) 10:52:55.63ID:9oeVVUR/0
うちは10kmだった
ぬるかったほうなんだな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:52:58.40ID:wfI1Bs1m0
でも世の中のおっさんの過半数以上30km走れないよね
だからこんなのやらなくていいんじゃね
2025/01/17(金) 10:53:32.44ID:fT/XV1oC0
いくらなんでも男女差ありすぎたろ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:53:33.81ID:gHbx7Z9I0
>>3
虐待ニュース
2025/01/17(金) 10:53:49.31ID:Pwfd03+a0
1キロ15分なら30キロ7時間半で完走できます。
路線バス旅の蛭子さんでもこの距離を歩いてたぞw
2025/01/17(金) 10:53:51.52ID:3cT2BzE+0
イギリス辺りだと未成年なんて動物扱いだからな
だからキツく叱った直後に鞭で叩く(学校なら両手の甲を前に出させてピシリ)
こうやって刷り込むのだ
2025/01/17(金) 10:53:55.65ID:v9KjWXHJ0
うちの大学は100キロハイクがあったよ
2025/01/17(金) 10:54:22.45ID:3Jx/5erB0
昔はこういうのやってる小中高多かったけど
今はさすがに減って、やるだけでもニュースになるくらいにまで減った、
ってことかな
2025/01/17(金) 10:55:28.98ID:UXbaB2WG0
男女平等にしろ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:55:42.91ID:p/aZWKLx0
300kmきついとか言ってるやつ体力無さすぎやろ普通に日課レベルだろ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:56:01.52ID:uXN9r0h70
これ「心は女性」の人は10kmでもいいの?
2025/01/17(金) 10:56:09.50ID:PeEj1s7t0
>>259


田舎なんてガキの頃から走って遊ぶのが当たり前なんだから
マラソンにキツいなんて感情湧かないでしょw

どんだけデブなんだよ
お前わw 走って痩せろ
2025/01/17(金) 10:56:13.59ID:PPOsVr7Z0
>>257
小学生にやらせる事かよw

遠泳って、力尽きて溺れる奴とかいないの?
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:56:23.37ID:2akMol+y0
まぁ7時間ぐらいだな
朝8時スタートして歩いても夕方には終わる
散歩気分だし悪くない
2025/01/17(金) 10:56:30.33ID:3Jx/5erB0
昔住んでた時にあった進学校、男子42キロ女子39キロ歩かされてたよ
2025/01/17(金) 10:56:38.38ID:0erNyid00
虐待だろ
2025/01/17(金) 10:56:43.94ID:rxuB//zv0
>>272
えっ、300kmを日課で?
2025/01/17(金) 10:57:12.42ID:PRj1T+US0
>>268
それ今でもやってるのかね?
2025/01/17(金) 10:57:29.49ID:KrN4pigY0
学生のコメント割と楽しげだし、どうでもいいなw
2025/01/17(金) 10:57:29.51ID:AnVLFIXF0
>>272
おまえすげーな
東京から名古屋くらいまでなら走れるんだな
2025/01/17(金) 10:58:15.28ID:klxbE/Mr0
>>277
3キロしか負けてくんないなら一緒でいいやんw
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:58:19.91ID:7ctwglJK0
80年前からってことは旧陸軍仕込みの伝統か
軍人出身の先生が仕切っていたんだろうな
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:58:30.89ID:ldj6uDR20
確かに30キロは長いな
平成一桁時代でも男子で10キロだったぞ
2025/01/17(金) 10:58:37.47ID:abU739WW0
マラソンって言うから大層に聞こえるけど
中学生の遠足とかでも1日10kmくらい歩かされてるぞ
2025/01/17(金) 10:58:44.12ID:n6LKZpa90
これで膝壊したりしたら一生保証するのかな?
2025/01/17(金) 10:58:59.19ID:HYvpPZyH0
なんで堂々と男女差別がまかり通ってるん?
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 10:59:13.59ID:bTgmHj+y0
ロードバイクレースに変えよう
2025/01/17(金) 10:59:14.65ID:as9DTx5n0
30kmはキツイな
サブ3ランナーでも練習で30kmは気合い入れないと走りたくない
2025/01/17(金) 10:59:16.56ID:ONql8J+A0
>>272
どこの世界の超人だよw
2025/01/17(金) 11:00:06.46ID:BQb1C9HZ0
>>272
飛脚さん成仏してください
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:00:10.64ID:2akMol+y0
入社すると山越えさせられる会社もあるのに
2025/01/17(金) 11:00:17.40ID:3Jx/5erB0
>>280
イギリスの貴族や金持ちが通う全寮制学校はいじめがきつくて
ミミズ食わされたりすると言っていたが
指導もそれくらいやるかもしれんな
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:00:26.47ID:CcY5EEu40
山梨の進学校の甲府一高では甲府から小諸まで夜間に100キロ歩く全校行事があると聞いたぞ

昔は先生が軽トラで後をつけて肥溜めに落ちる生徒がいると毛布にくるまって荷台に乗せていたそうだ
2025/01/17(金) 11:00:27.99ID:7ZJbb4vh0
やりたいやつだけにしないと少子化で誰も入らなくなる
2025/01/17(金) 11:00:29.22ID:7Zi6LEdD0
ロシア攻めてくるかもしれんから当たり前やなあ
2025/01/17(金) 11:00:39.94ID:Pwfd03+a0
そもそも工業高校に女子は在籍してない説
2025/01/17(金) 11:00:52.73ID:fT2+Uu+Y0
俺の学校でやってた直進行軍に比べたら余裕すぎる
2025/01/17(金) 11:00:56.65ID:ONql8J+A0
ワンコの散歩で3km位がちょうどいい
2025/01/17(金) 11:01:18.57ID:6VYXS9jc0
1ヶ月ぐらいジョギングしてると結構走れるようになる
スローペースで走っているとどこまでも行けるんじゃないかって気にすらなってくる
2025/01/17(金) 11:01:33.12ID:7ZJbb4vh0
>>299
男塾かよ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:01:56.97ID:Mwga82lC0
参加は任意じゃなくて強制なんだろな
2025/01/17(金) 11:02:31.66ID:HA7Goup40
工業高校www
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:02:37.53ID:Db4rkUe10
30kmなら大したことない。地獄なのは30km以降
2025/01/17(金) 11:02:48.89ID:0erNyid00
未だに根性論かよジャップは
2025/01/17(金) 11:03:17.25ID:mp8RND3O0
田舎の長距離走は大変だぞ
景色が単調だと、倍に感じたりするから
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:03:22.75ID:y5r67I050
得手不得手が認められる世の中になったのだから、マラソンなんて嫌いな子はやらなくてもいいだろう、
運動部でもない生徒がいきなり真冬に30キロってどう考えてもおかしい。
 
伝統、たった80年強制的にやらせてきたものに意味は無い。 伝統なら自由参加でやってみればいい、
伝統を大切にする生徒が何人いるのかは知らないが。
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:03:25.81ID:VshPLyGw0
そんなのデフォだろ。

まぁ、Zは1km走ったら座り込んでるだろうな。
2025/01/17(金) 11:03:58.42ID:PRj1T+US0
>>301
>スローペースで走っているとどこまでも行けるんじゃないか

走り慣れてない普通の人だとまず息が切れる
次は筋肉疲労がきつい

だがそれを克服した先に来るのはエネルギー切れ
2025/01/17(金) 11:03:58.91ID:T6TyiPKa0
つーか歩けば十分に可能

俺は高校時代、夜通し比叡山の山中を歩かされたぞ

結局、何キロ歩いたかは知らんが
2025/01/17(金) 11:04:00.57ID:PeEj1s7t0
生まれた地域にもよる

30キロマラソン
九州、北海道、東北なら余裕

20キロマラソン
中国、北陸、四国、中部、おきなわなら余裕

10キロマラソン
関東、関西でやや文句出てくる

運動行事そのものに文句いう
東京、横浜、大阪
2025/01/17(金) 11:04:07.84ID:VEsgcMAT0
マラソン選手なら10kmで30分か
30kmだったら素人でもそれなりに練習してたら4時間あれば行けるんじゃね
2025/01/17(金) 11:04:08.04ID:YWWTbQgc0
時速5kmなら散歩だよ
6時間フラ付いた事くらいあるっしょ?
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:04:14.14ID:XAxjXwSu0
10キロくらいだったけど前半は砂丘で地獄やったわ
後半は舗装されてたらそりゃ何キロでもいけるわって気持ちで走れる
2025/01/17(金) 11:04:21.49ID:ONql8J+A0
>>307
田舎だと熊が出てくるからマラソンなんてさせない
2025/01/17(金) 11:04:48.51ID:Jva+7gqg0
>>311
真冬にか?
2025/01/17(金) 11:05:28.96ID:S2P4Z4qJ0
中高くらいになると運動部と文化部・帰宅部の体力差がおおきくなるんだから
学校行事からマラソンは無くせよ。毎年のように死者も出てるだろ。
2025/01/17(金) 11:05:37.20ID:/FCNXyD70
体力的な全盛期のバリバリ運動部時代でも20kmが限界だったが
ゴール後に体力尽きて眠ってたら
汗で自分の形の水たまりできたぞ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:05:37.46ID:8D3wt8iw0
男子と女子で違い過ぎるだろ
2025/01/17(金) 11:06:07.26ID:fquia6YY0
歩いていいと書いてあるし1日だったら普通にいけるだろ
これで膝壊れるとか言ってるのは太り過ぎ
お前らちょっとは運動した方がいいぞ
10キロなんか普通にウォーキングイベントである距離
2025/01/17(金) 11:06:10.34ID:PeEj1s7t0
ポテトチップス食べながらコーラ飲んでるデブがマラソンなんてさせるな!って書き込みやってるんだと思うと笑えてくるな
2025/01/17(金) 11:06:18.75ID:/FCNXyD70
>>320
工業高校で男女平等やったら女生徒いなくなるだろう
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:06:40.40ID:oQcxiFG90
いやどの高校にも有ったさ。
登山遠足も有ったしスキー授業も有ったさ。
今が何だかんだ言いすぎ。
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:06:47.38ID:MB5qkXK50
あああー佐賀県か
326 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/01/17(金) 11:06:57.14ID:Ndf0Dl9q0
歩くだけやろ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:07:06.41ID:MpqbaUj80
いい加減日本が移民社会になることを考えて議論したほうがいい
今だって生まれる10人に1人が外国人の子のような状態
日本の考え方がみなに通用するとは思えない
日本は大きく変わる必要に迫られる
2025/01/17(金) 11:07:34.51ID:ONql8J+A0
都会のマラソンだと、コース途中で地下鉄に乗るずるいやつがいるから教師が見張っている
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:07:50.99ID:Db4rkUe10
>>317
佐賀の一月の気温北海道の10月と一緒だからそんな寒くないわw
2025/01/17(金) 11:08:17.75ID:03kfKvwe0
>>64

一応タイムも取ってはいたらしんだけどね
後ろの方はあまりw
伝統だけはあったんで、道々応援してくれるジジババやオバチャンたちがいたりした
県立で進学校だったから、運動行事はけっこうゆるゆるだったかも
2025/01/17(金) 11:08:18.55ID:FUeneVTs0
>>87
これな
体力を軽視するやつはアホ
2025/01/17(金) 11:08:21.43ID:iJyZLn1C0
>>327
だね
アフリカの方々に合わせたら、100kmくらいは走ってもいい
2025/01/17(金) 11:08:35.17ID:MaGGn8F80
体育会系至上主義が日本を駄目にしたのがまだわからんのか?
2025/01/17(金) 11:08:49.36ID:lro6acaB0
心は女性なので10キロで
2025/01/17(金) 11:08:51.22ID:T6TyiPKa0
走り慣れてない人だと体力どうこうよりも
足の裏とか踵に靴擦れできたり、マメできたりで痛くて歩けなくなるのが先

1週間は松葉杖で生活するハメに
2025/01/17(金) 11:09:24.44ID:3TecILwt0
寒い時のマラソンはつまんないんだよな、秋とか春がいいよ気持ちいい
長距離走ると脳内麻薬が出てきて更に気持ちいい
2025/01/17(金) 11:09:41.62ID:N+n5Zydu0
30キロとか歩くだけでも疲れるわ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:09:42.23ID:MpqbaUj80
ちなみに部活というものじたい海外では珍しい
一部のエリートの子だけアメフトなどを習う
お金を出して
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:09:45.82ID:4a7cOqvz0
こういうのは伝統ではなく、悪しき慣習
>馬場光弘校長は「有工マラソンを走ったという記憶は(人生の)色々なシーンで出てくると思います」
こういう馬鹿のせいで生徒の誰かが死ぬまで続けられてしまう。
義務教育と違って金を払って高等教育を受けている高校生は勉強をすればいい
特に男子は一律30キロなどと全員を同じ距離走らせるのは体格体質体調を無視した虐待である
2025/01/17(金) 11:09:54.17ID:fT2+Uu+Y0
キロ7分ペースならシャミ子でもいける

10km市民マラソンの最後尾は90代のおじいちゃんとかでそれでも90分以内には帰ってくる
2025/01/17(金) 11:10:04.52ID:PeEj1s7t0
>>333
逆だよ
それを辞めたから今みたいになってるの
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:10:43.28ID:yn1hEU6w0
うちの母校にもあったなあ
男子35 女子25キロだったかなあ
2025/01/17(金) 11:10:48.46ID:/FCNXyD70
佐賀はだらけ庶民となんちゃら言う昔の迷君の名残でスパルタ教育が多い
こんな風で変にスパルタだが、ベースの性格はだらけなので、結果的に小ずるく育つ
2025/01/17(金) 11:10:52.38ID:4/q6Yol20
>>1
日弁連、これは抗議しろよ、仕事だぞ
2025/01/17(金) 11:11:07.40ID:T6TyiPKa0
>>341
そう思う。

やりたくない事はやらんでいいという甘えが日本をだめにした
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:11:12.77ID:gOIfRefS0
男子と女子の距離が違うことの方が時代錯誤だな
差別は良くないよ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:11:18.85ID:HMiiAJTX0
河川敷で休憩してると
女子高生のマラソン大会に遭遇する
おっぱいぷるんぷるん
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:11:21.45ID:y5r67I050
>>311
西塔を回っていたら細い山道を走ってるマジなランナーとストックを使いながらスタコラ早歩きしてる
オバサン連中がいて驚いたわ、あれがトレイルランというのだな。 あの山道でよくやるわ。
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:11:24.42ID:WTtnGq5Z0
>>1
3km×10と考えたら割りと気楽
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:11:34.34ID:vzZj2nqt0
このイベント承知で入学してるだろうし当日に向けてたくさん歩くよう指導してるだろうからインフル罹ったとか虚弱でもない限り完走するて
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:12:07.81ID:7TZmjBX60
ぬるい

長岡大手高校は男女共に33km、コースは山
2025/01/17(金) 11:12:25.03ID:/FCNXyD70
検索した
鍋島直正でした
2025/01/17(金) 11:12:31.22ID:ONql8J+A0
>>332
今ではアフリカ人はスマホ持って移動は車だぞw
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:12:33.20ID:lAyFJnIk0
男女平等の世の中なのになんで男女で距離が違うの?
ゲイだとどれくらい走ることになるのかな?
2025/01/17(金) 11:12:44.46ID:/A3YOFw10
30kmは虐待だろ、膝壊すぞ
2025/01/17(金) 11:13:02.30ID:4JUdgYl80
>>280
文学でよく見かけるけど、公立学校では1986年に体罰が禁止になり、
1998年に全面禁止になったとさ
体育なんかは今でもきついと思う
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:13:15.79ID:jRlyyNpt0
事故が起きて無くなるに1000000000000000ペリカwww
2025/01/17(金) 11:13:20.31ID:PeEj1s7t0
俺は42キロマラソンなんて小学5年生でクリアしたけどな
ほんとに日本人って弱体化したんだなって思うわ
2025/01/17(金) 11:13:24.19ID:KrN4pigY0
また左翼が迷惑電凸するの?
2025/01/17(金) 11:13:30.96ID:PRj1T+US0
この有田工業ってどんな学校かと思ったら

セラミック科(何かと思ったら有田焼など陶芸がベースだがファインセラミックス関連や半導体実習まである)

デザイン科(イラスト、製図、CG、プロダクトデザイン)

電気科

機械科

これだけ

土木や建築のある学校よりむしろ頭使う方の授業が多いなあ
体育は1,2年は週コマ、3年は3コマでこの3コマ目がマラソン用の訓練かな

高校生にデスクワーク寄りの授業が多い環境だと
将来の現業系就職での需要に比べて体が弱るから始めたって所かな
2025/01/17(金) 11:13:40.28ID:UV2bRQVW0
別にやっても構わないと思うけどさ
教師や校長も走れよ、お前ら馬主じゃねえんだぞ
むしろ率先して範を示せ
軍隊ならやってるぞ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:14:06.98ID:077EopMh0
俺が行ってた高校もほぼこれだったわ
馬鹿としか思えない
2025/01/17(金) 11:14:38.11ID:fT2+Uu+Y0
>>339
故障しそうなら途中リタイヤできるだろうし
社会に出たら各個人の個性によって課せられる仕事の内容を変えてくれたりはしない
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:14:41.23ID:gPvPI91d0
嫌なら入学しなければいい
高校くらい自分で選べるだろ
2025/01/17(金) 11:14:50.50ID:/FCNXyD70
>>358
身体さえ壊さなきゃ
普通に重力の縛りが薄い方が有利だよ
水泳も関節が柔軟な方が有利
科学的に考えよう
2025/01/17(金) 11:15:00.52ID:T6TyiPKa0
>>353
小さい頃から毎日ライオンやハイエナに追われながら登下校してるからアフリカの黒人ランナーは早いんだ!
と聞いたがウソなのかい
2025/01/17(金) 11:15:11.12ID:WhJPClYT0
人間が80年で変わる訳じゃなし何の問題があるのか
冬だしこればっかりは猛暑の言い訳も通じんやろ・・・
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:15:27.98ID:ZKu7hzLm0
大阪駅から三ノ宮までが30km
2025/01/17(金) 11:15:44.05ID:ETXqdaBb0
>>246
確か32kmくらいだな
翌日、筋肉痛でまともに歩けなくて家の階段を這って降りたわw
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:15:50.87ID:w2zM9qyB0
>>32
二泊三日くらいでやるのか?
2025/01/17(金) 11:15:55.05ID:PeEj1s7t0
>>365
それをデブが言っても説得力ないでしょw
2025/01/17(金) 11:16:01.25ID:4JUdgYl80
学校行事が嫌なら、N高校があるだろ
あそこなら登校すら必要ないぞ
2025/01/17(金) 11:16:06.14ID:fT2+Uu+Y0
>>335
事前に半分ぐらいの距離を試走したりして準備するのも学び
2025/01/17(金) 11:16:09.91ID:TgIqca2k0
フルマラソンは30kmが折り返し地点っていうやね
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:16:12.91ID:MpqbaUj80
グローバルが〜、欧米が〜、とかいってるやつほど、
日本の教育制度がガラパゴスなことに気づいてない
ドイツの小学校なんて午前中に授業が終わるし給食もない
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:16:14.79ID:WTtnGq5Z0
>>360
一見困難そうな課題に対しての達成感や成功体験だと思うよ 体力がどうとかは無関係 一般的な青少年なら実は可能な内容だよ
2025/01/17(金) 11:16:32.31ID:bFadMry30
慣れれば10km30分は意外といける
一番最初は1kmでさえ無理
体幹の問題なんだろうけどね
筋肉や肺を冷風で痛めてしまわないよう冬は昼〜日没前、夏は蒸し暑くない夜がいい
378 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 11:16:36.51ID:tlSIzt9e0
こういう行事は
いつも仮病で休んでたわ
2025/01/17(金) 11:16:45.23ID:Oeds1eK00
>>345
今の最強国家アメリカは全校生徒参加型のマラソン大会なんてそもそも無い国なんだが
ベンチプレス大会はあるところにはあるけどな
マラソンなんて寿命縮めるだけだしな
こういう非効率的な迷信が日本を没落させたことは明らか
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:16:50.53ID:0Fshw08T0
一方、筑後地方の雄明善高はお昼寝スヤスヤ
2025/01/17(金) 11:17:09.10ID:GScYRVvd0
なんか問題でもあるのか?
2025/01/17(金) 11:17:30.45ID:99oCNBcf0
>>366
アフリカは意外にカバが人を殺害してるって聞いて驚いた
カバは60km/hくらいで走れるから
目を付けられたら終了
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:17:34.84ID:MpqbaUj80
できる人間は伸ばす
できない人間は切り捨てる
それができないから日本はダメになった
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:18:24.51ID:WTtnGq5Z0
あとは仲間と集団で困難そうな目的を共有した体験
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:18:24.69ID:mnLDI9i/0
真冬にマラソンって当たり前じゃんw
むしろ冬季五輪に組み入れるべき
2025/01/17(金) 11:18:38.29ID:2ITHcTRN0
歩いて良いんだな
2025/01/17(金) 11:18:47.50ID:PRj1T+US0
工業高校って各科に分かれて学んでいるから
将来その科に沿った就職をするのかと思ったら大間違いで
半分以上は自分の専門性と関係ない現業系の仕事に就く
小売店店員、飲食、介護、工場、工事現場、農作業などなど

だから「専門性が無くてデスクワークに就けない奴は体でも鍛えておけ」って事になると
1日立ちっ放しだからな
2025/01/17(金) 11:18:52.42ID:UV2bRQVW0
>>366
現実は、いつものルートは象がいるから今日は10キロ迂回して登校しよう、とかです、アフリカの野生みが溢れる通学路は
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:18:53.32ID:0x/Zg9X50
>>1
逆に30走るんならフルマラソンにしろや w
2025/01/17(金) 11:19:07.41ID:4JUdgYl80
>>361
学校行事は結局「サービス」だからなぁ。そして行事もサービスのひとつ
生徒は金出してる(最近は金すら出さないところもあるらしいが)客なんだから、
要らなきゃ参加しなければいいだけ
2025/01/17(金) 11:19:36.96ID:lUydyMAZ0
>>341
だねえ
それは感じる
2025/01/17(金) 11:19:43.31ID:adG9nIiG0
こういうの何でやるの?って聞くと、
伝統だからとしか言えないんだよな。
思考停止のアホしか居ない
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:19:44.92ID:MpqbaUj80
ダメな子どもに教育するのは、ただの教師の自己満足
別名、児童虐待
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:19:45.80ID:0KMla1JO0
初心者がフルマラソンで4〜5時間だからそれぐらいか
こういうのはやらされる生徒側も大変だが
監督する先生側も大変なんだよなぁ
富士登山とおなじでいい経験ではあるな
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:19:48.37ID:HMxRyDyG0
>>339
マジそれな
産まれ持った性別で3倍の距離を課すのに産まれ持った身体能力は加味しないってもう昭和すぎてバカじゃねーのかって思う

体力が弱い生徒にとっては不必要な失敗経験と挫折以外の何物でもないわ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:20:11.30ID:Wi8g0Bvk0
やれよそれくらい、弱男
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:20:12.34ID:3CAyQzdW0
小学校でマラソン大会あったけどな
体育はいつも半袖短パン
2025/01/17(金) 11:20:35.23ID:UV2bRQVW0
>>382
そうそう、実際にはゾウ、カバ、サイ、川が近いとワニ、この辺が危険w
2025/01/17(金) 11:20:46.73ID:UXZGitKW0
>>395
そんなに弱いならすぐ死んだほうが幸せだよ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:20:52.45ID:ux+lR5gQ0
30kmはハード過ぎるやろうけど
1.5kmくらいならたいていの学校でやってるよね?
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:20:54.49ID:jRlyyNpt0
実際に俺が通ってた学校でこういう
ので死ななかったけど事故起きて
教師は業務上過失致死で送検→有罪
学校は損害賠償請求されたww
そのリスクを取って行事してる認識
あるのかとwww
2025/01/17(金) 11:20:56.99ID:dObrr7PD0
教員も一緒に走れよ
大事な伝統を守りたいならそれくらいするよな?
2025/01/17(金) 11:20:57.71ID:fT2+Uu+Y0
>>377
優勝レベルのタイムでは?
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:21:04.40ID:A5tz7VEh0
みかんで有名な有田か
2025/01/17(金) 11:21:14.70ID:/FCNXyD70
この小学生的な馴れ合いが心地よいんだろうな低IQには
2025/01/17(金) 11:21:19.93ID:0Gin8IuZ0
おいフェミニストは文句言えよ
女は男より走れないって決めつけられてるぞ
2025/01/17(金) 11:21:20.22ID:4e3pGm6c0
底辺工業高校だけじゃない
清風高校は大阪市から高野山まで100km参拝させられるんたぞ
2025/01/17(金) 11:21:30.99ID:UV2bRQVW0
>>341
若者の凶悪犯罪の絶対数も相対数も昭和より激減してる令和がなんだって?
2025/01/17(金) 11:21:58.79ID:lUydyMAZ0
>>402
一緒に走る教員もいるんじゃね?
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:21:59.76ID:ZKu7hzLm0
みんなで頑張ろうぜ
と苦しさも楽しさも共有する
いい教育やん
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:21:59.78ID:mnLDI9i/0
マラソンは経験しといた方がいい
大人になったらなかなか経験できないから
2025/01/17(金) 11:22:09.47ID:Wkx7/h2h0
男女ともに10kmで上等だろよ。
30kmは酷いわ
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:22:18.59ID:o3L7LqTq0
>>84
自己紹介乙
2025/01/17(金) 11:22:32.95ID:nEwPgvn00
虐待で来年には廃止やな
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:22:33.02ID:ecAa2Hv/0
浦和高校50km
2025/01/17(金) 11:22:33.11ID:PeEj1s7t0
鹿児島の伝統行事
「妙円寺詣り」

重い甲冑を小中学生に着せて20キロのマラソンをさせる伝統行事

ルール

・全員でゴールを目指さないダメ

・体力ある人は途中でダウンした人を助けないといけない

・大人が落武者狩り、山賊に化けて妨害する(竹槍で叩いてくる)

・上級生は下級生を山賊の攻撃から守れ

・チェスト関ヶ原!と叫びながら走ること


これを鹿児島県民は400年以上ずーとやってるんだぞw
だからマラソン30キロで泣き言言うな
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:22:34.20ID:077EopMh0
>>401
永遠の頭6歳児なんだからそんなの想像できるわけない
2025/01/17(金) 11:22:36.67ID:UV2bRQVW0
>>406
本来なら個人個人が距離を選べればいいだけ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:23:04.71ID:AlP4uCEr0
>>19
学習院
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:23:07.34ID:jRlyyNpt0
その行事は何十年伝統があったが
それ以来やってないとのことwww
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:23:23.64ID:Y/5dndRV0
男子で5〜10までだろ
2025/01/17(金) 11:23:31.97ID:UV2bRQVW0
>>401
そこまで行く事例は珍しいね、熱中症で死にかけてもそうはならない
具体的には何があったん?
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:23:35.01ID:WTtnGq5Z0
>>395
リタイアしたっていいんだよ 個々の能力を自ら見定める経験だって重要だよ 挫折だと思わせないフォローを用意するだけで問題ないよ
2025/01/17(金) 11:23:39.87ID:QeUKKK3p0
女だけ10キロってマンコ割?
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:24:00.43ID:mnLDI9i/0
小中高の体育学科って大人になったらなかなかできないものをやらせてくれるからいいんだよ
野球サッカーマラソンなんかやりたくてもできない
2025/01/17(金) 11:24:05.84ID:Oeds1eK00
>>392
それなあ
こういうのが生徒から考える力を奪ってるんだよな
だから日本人は言われたことしかできない
1900年代まではそれでもよかったんだけど、2000年代からはそれが通じなくなって没落の一途を辿った
2025/01/17(金) 11:24:35.27ID:WhJPClYT0
>>400
ウチの高校の冬の授業は準備体操&柔軟終わったらまず5km走る
走り終わった奴からサッカーとか好きな事をやって授業終了まで時間を潰す
体育教師少しは働けよ・・・
2025/01/17(金) 11:24:53.02ID:3Jx/5erB0
>>425
ろくな指導もせずやれと言って
できない人を嘲笑する文化なんだよな体育
2025/01/17(金) 11:24:59.01ID:4JUdgYl80
>>423
毎年やるんだし、挫折は挫折でいいんじゃないの?
2025/01/17(金) 11:24:59.53ID:r4gxGfnx0
途中で強姦して山に埋めてもバレなさそう
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:25:04.89ID:C1F+q5eC0
男女で3倍ノルマが違うのは頭おかしい

じゃあ女だから給料3分の1なって言われるかよ
2025/01/17(金) 11:25:15.61ID:6H9y0yc20
>>416
これ見たことある
ドリフターズの島津豊久のイベントがこれだった 鹿児島人やべえええってなった この県民こえーよw
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:25:21.15ID:mxdWlvls0
どこもやってそうだけど冬はきついな 夏もだめだけど
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:26:14.08ID:mnLDI9i/0
>>428
そこは問題あると思う
特に短距離走は速い奴だけやればいい
ただタイムくらいは計ってもいいと思う
2025/01/17(金) 11:26:19.90ID:PRj1T+US0
小学校時代に通学で1~2kmあって
遅刻しかけて走って間に合って
そのうち距離を伸ばして全距離を
バッグやランドセル込みで走れるようになった

なんて人だとこういうジョギングは全然大したことは無い
運動部ほどでないにしても4時間台で終わる
2025/01/17(金) 11:26:27.55ID:UV2bRQVW0
>>427
素人が下手に指導して体育嫌いを量産するよりは、まだマシなんじゃね?まあ、ジョギング嫌いを量産してるかもしれないがw
2025/01/17(金) 11:26:28.22ID:24HroCrO0
それくらい良いんじゃね?
俺のところは全校15キロだったけど毎日5キロトレーニングして楽しかったよ
てか冬じゃなきゃ走れないだろ
2025/01/17(金) 11:27:15.72ID:lIFc4bAH0
>>378
休んで許されるわけねーだろ。俺ん時はプール休むと休んだ回数分夏休み補習
マラソン休むと休んだ回数分冬休み補習。マラソン大会休むと距離分補習
甘くないぞ
2025/01/17(金) 11:27:16.68ID:2XqGwqzK0
>>416
こんなことばかりやってるから鹿児島は日本のアフリカとか呼ばれるんだよ
どこの戦闘民族だよ
2025/01/17(金) 11:27:16.90ID:UV2bRQVW0
>>416
小学生のレンジャー試験みたいな感じでワロスw
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:27:31.00ID:0UGgw+7G0
>>2
>>3
>「めっちゃきついですw」
学生は走ってるからいいが
寒い中突っ立ってるだけの公務員(教授)が一番キツイw
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:27:31.01ID:ux+lR5gQ0
全校生徒で390人?
少子化で学校当りの生徒数もどんどん減ってきてるんかな?
2025/01/17(金) 11:27:52.88ID:jEM2GmOy0
男と女の距離の差が酷すぎる
男女平等に20キロにしろ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:28:18.10ID:mnLDI9i/0
中学も高校も真冬はよく体育で走らされた
走る前は寒かったけど走ったあとは頭から湯気出てたなw
2025/01/17(金) 11:28:18.77ID:4JUdgYl80
>>433
冬が一番楽
放熱の他にも、密度のせいで酸素量が多くて呼吸が楽なんだ
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:28:34.88ID:WTtnGq5Z0
>>428
この記事を書いた記者が一番無能だと思うよ 行事の本質的なことを過不足なく簡潔に記事すれば良いだけなのにね 結果いつものこんなスレが立って上っ面なでた煽り目的のイメージをエコチェンする状態になる
2025/01/17(金) 11:28:36.61ID:rXfkNNMt0
>>416
ネタだろと思ってググったらガチでやっててワロタww
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:28:53.56ID:C1F+q5eC0
アホくせえ
30やるなら5kmを6本やれよ
運動部でもあるまいしまだ成長期なのに膝を破壊するようなクソ酷使するのやめろ
2025/01/17(金) 11:29:04.80ID:OLW/CPtz0
>>54
それ位がいいと思う
それか男女とも10キロか
まぁ30キロ走ると就活とかのちょっとしたネタに使えるかもしれんけどね
2025/01/17(金) 11:29:18.61ID:ReFgAGA+0
工業高校で察し
2025/01/17(金) 11:29:40.50ID:coyDCAIY0
男女差が問題なんだな

女子も30キロにすれば解決だろ
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:29:49.12ID:8Z+gnoCF0
中学の時に男女共に33km歩くってのはあったな
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:29:54.94ID:mnLDI9i/0
>>448
この学校は知らんがだいたいマラソン大会の1ヵ月くらい前から授業で走らされる
2025/01/17(金) 11:30:20.58ID:Fr2rbCA10
中途半端な距離よりもこんぐらいあった方がお祭り感あって楽しそう
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:30:29.45ID:k4xsfJvy0
うちの高校も競歩遠足という名の33キロ走あったなあ
5キロくらいずつチェックポイントあって全部歩いてたら間に合わない時間設定されてた
2025/01/17(金) 11:30:58.59ID:/rn4mfPF0
女子10キロは女の持久力をバカにしてる
2025/01/17(金) 11:31:10.65ID:lGMfd1ok0
男女差別ですね。
2025/01/17(金) 11:31:20.53ID:UV2bRQVW0
>>445
冬のブルベ(自転車で400キロとか走るレースというか、走行会)に初めて参加して、早朝深夜も走るからと防寒完璧で早朝に走り始めて1時間もしないうちに熱中症で動けなくなったの思い出した
運動中の防寒、難しいよね、熱を適度に逃せないと死ぬw
2025/01/17(金) 11:31:20.56ID:ReFgAGA+0
確率論的な話で多分これずっと続けるとそのうち問題起きる
軽微なのはどうせ今までも握り潰してんだろうけど
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:31:46.04ID:mnLDI9i/0
中学のときは根性で走れば上位に入ったけど
高校行くともう全く通用しなかったわ
ネタで最初だけ全力で走るけどそれでもダメだった
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:31:52.62ID:5xxnY02x0
普段運動してなくて足が出来てないとキツいかもな
マラソンの練習で30キロとかよく走るけどさ
2025/01/17(金) 11:31:57.32ID:7WnVKRrz0
日本人はこうやって集団意識を植え付けられてきて昭和の高度経済成長があった

現代はインターネットにより海外の価値観が入ってきて個人主義的になったからもう日本人というアイデンティティは希薄化
日本人である必要性がない
だからどんどん移民を受け入れるべき
2025/01/17(金) 11:32:53.51ID:k0m7J75c0
母校かよ!と思ったら母校だったわい
2025/01/17(金) 11:33:02.80ID:7WnVKRrz0
個人主義的な日本人が増えれば経済は維持できない
だからこそ移民のハングリー精神を利用する手はない
2025/01/17(金) 11:33:20.34ID:NGQwhgaE0
小江戸大江戸200k
2025/01/17(金) 11:33:43.29ID:7WnVKRrz0
諦めよう日本
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:33:46.90ID:mnLDI9i/0
>>461
だからそのために体育の授業があるわけで
2025/01/17(金) 11:34:08.51ID:7WnVKRrz0
日本を、諦める
2025/01/17(金) 11:34:16.17ID:rbgiNoZW0
月200走る生活5年続けてる
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:34:16.30ID:5GHeNG/B0
まあ懲罰体験だろ
体に悪い頭に悪い
しかし直角椅子で勉強してるよりはマシかもしれんw
471 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/01/17(金) 11:34:29.61ID:8dNoNGBu0
「42.195Kmでないとマラソンと言わない」
と自慢げに語るバカが未だに居る
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:34:41.25ID:ucYIGaWp0
強歩大会じゃないのか?
伝統高の行事でたまに聞くが
ここ偏差値平均以下だし
行ける高校ない限り志望しないだろ
2025/01/17(金) 11:34:49.86ID:OLW/CPtz0
>>463
進学したの?
就職?
2025/01/17(金) 11:34:59.87ID:7WnVKRrz0
無能な日本人よりハングリー精神を持った移民が必要
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:35:08.56ID:k4xsfJvy0
>>461
うちのとこも全校生徒参加だから後半になると足がつった連中があちこちで休んでた
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:35:30.43ID:lwyEtwWr0
うちの高校は男子33キロ、女子23キロだったけど人が亡くなって短くなった
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:36:26.20ID:OoPpfkdJ0
私は東大卒です↓
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生が送れます
勉強して東大に行きましょう!
2025/01/17(金) 11:36:37.67ID:UV2bRQVW0
>>475
30キロだと結構な人数が途中で歩くわな
学校は流石にそれは織り込み済みだろ
歩くな!とかやったらマジで死人が出るw
2025/01/17(金) 11:37:53.91ID:L3xmOmSr0
30キロは無理だろ
高校の時ハーフマラソンだったけど15キロ地点から足がおかしくなり始めたぞ
2025/01/17(金) 11:38:43.98ID:8CCpD2PY0
徴兵されるから体力つけとかないと
2025/01/17(金) 11:38:52.28ID:7TCV3mlO0
>>346
そういうことには文句言う女子いないよなw
2025/01/17(金) 11:38:55.50ID:y9Tjzhzx0
ああ俺のところもあった10キロだけど。
河原のサイクリングコースみたいなところずーっと走って参加賞みたいな感じで全員カロリーメイトの試供品貰ってた。
先生の中に大塚製薬の社員とつながりある人いてその関係で無料提供してもらったんかな
とか思ったの思い出したわ
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:39:16.89ID:2g6H4QVW0
走力は男女の運動能力差異が最も小さいのに
2025/01/17(金) 11:39:45.52ID:Zz29Hg9M0
田舎だったから小高い山ルートのマラソン大会は距離より高低差がキツかった
2025/01/17(金) 11:40:01.89ID:yYc/PlnU0
え?今はマラソン大会無いの?
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:41:06.17ID:k5gKDr2D0
別にこの1日走ったから健康になるわけじゃないし体力つかないのにやる意味がない
毎日1キロのほうがまだ効果ある
2025/01/17(金) 11:41:52.03ID:p9ydT4VF0
歩きでも足を痛める距離
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:41:58.51ID:Zx6Ffr310
長距離走って記録にめっちゃ差が出るから
能力って人によって違う現実を知るいい機会でもあるw
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:42:18.56ID:I7ysfsmN0
廃止を聞き入れない学校も、誰か一人死ねば即廃止。
2025/01/17(金) 11:42:24.02ID:xfKZBL6v0
真冬なら問題ないだろ
真夏なら死人がでる
2025/01/17(金) 11:42:40.38ID:y9Tjzhzx0
>>478
その距離ならインターバル的に歩くの入れながら走ったほうが、足への負担も少ないしタイムも出る、
本格的にやってる陸上の長距離部門の奴等以外は
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:42:47.09ID:gTVbg38x0
30マジかよ
うちらは利根川の土手10キロだったがそれでもダルくて
後半友達と徒歩で喋りながらだったわ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:43:29.26ID:k4xsfJvy0
>>486
学才時代の思い出作りだよ
別に体力つける為にやってる訳じゃない
文化祭や球技大会と一緒
2025/01/17(金) 11:43:36.70ID:UV2bRQVW0
>>486
普通なら、流石に大会前の一ヶ月前くらいから体育の時間に限らず3日に1回とか2日に1回とか10キロくらいの練習を繰り返して慣らすのが普通
いきなり30キロやらせたら死ぬw
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:43:50.80ID:/p2zCHjE0
>>486
健康や体力のためにやってる訳じゃないと思う
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:44:15.01ID:UJgKcZJO0
校長も走れ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:45:07.59ID:1080BVIV0
30キロとか男塾かよ
3時間かかる子とかオシッコ我慢できるのか?
2025/01/17(金) 11:46:11.81ID:hiiRIx2X0
>>111
ゆーて3倍はないだろ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:46:39.41ID:2akMol+y0
こういうのやらんくなってどんどんダメになってる気がする
嫌なことから逃げてもいいやらなくてもいい
いいわけないじゃんアホくさ
2025/01/17(金) 11:46:58.22ID:V8/Hy1QJ0
男子30は長すぎやろ
2025/01/17(金) 11:46:59.86ID:VEX7YxAE0
浦高は頭おかしい
新入生歓迎マラソン(10キロ)、古河マラソン(50キロ)、夏は遠泳もやるとか
流石に受験生は走らんだろと思ったら3年も走るらしい
浦高OBにうちの学校のマラソン大会は男子7キロ女子3.5キロだったと言ったら鼻で笑われた
2025/01/17(金) 11:47:11.76ID:h3TCWsg40
普段から走ってないとケガするぞ。
2025/01/17(金) 11:47:27.29ID:xF8mPO0c0
>>416
薩摩人コワっw
2025/01/17(金) 11:47:51.44ID:ReFgAGA+0
>>476
普通に考えてそりゃそうなる
そういうの放置してそのまま続けてるとか主催側の学校も脳みそ足りてない教員しかいないんだろうね
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:47:56.70ID:yLa1Y7+V0
>>1
教師が楽したいだけ
2025/01/17(金) 11:47:58.11ID:h3TCWsg40
スネ辺りの筋肉付けないと、そんなに走れない。
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:48:22.58ID:lzGRsyES0
せめて男3キロ女10キロにしろよ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:48:31.42ID:J5XvdV+40
男女に差をつけるのは良くないと思います!
2025/01/17(金) 11:48:51.17ID:SNpRUTkz0
>>1
すごい差別だな
女も男子と同じ距離にしろよ
それか女と同じにしろよ
2025/01/17(金) 11:49:01.87ID:lUydyMAZ0
>>504
距離が長かろうが歩かせようが死ぬときゃしぬ
2025/01/17(金) 11:49:18.97ID:UV2bRQVW0
>>501
そんなことやってるから、みんな大宮、市立浦和に行くんだよな、本来の浦高レベル生がw
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:49:30.24ID:mArHaqXE0
気持ち悪い
2025/01/17(金) 11:50:26.80ID:UV2bRQVW0
>>510
短く歩いてる時に死ぬのと、30キロ走らせてる時に死ぬのとでは、社会通念上も判例的にも、監督責任の大きさは比例して異なる
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:50:35.70ID:yLa1Y7+V0
クーパー靭帯切れるから走らなくていいよ
2025/01/17(金) 11:50:56.03ID:wbL+fRZU0
>>1
俺、学生時代は長距離やってたよ。普通に毎日30kmぐらいは走ってた。気合い入れて50kmとかも走ったよ。でも最近年取って膝が痛い。膝の軟骨が減少したのは学生時代の長距離トレーニングだと思ってる。若い時は何でも出来るが、歳を取ってからツケが回ってくる。トレーニングは程々にな。
2025/01/17(金) 11:51:40.83ID:uhQJu2030
これ男性差別だろ!
女も30キロメートルにしろや
2025/01/17(金) 11:51:40.98ID:zjo81fGU0
>>416
示現流のお国柄だな
この時代にこれやって親からクレームこない地域性だから凄いよな

九州はこんなんばっか
2025/01/17(金) 11:52:11.06ID:lUydyMAZ0
>>511
大宮なんて12キロ歩かせて死人出してるとこやんけ
2025/01/17(金) 11:52:36.43ID:SNyGGeVW0
>>274
趣味でマラソンやってますよ
始めて30キロやった時はメチャくちゃきつかったですよ
2025/01/17(金) 11:52:45.31ID:UV2bRQVW0
>>515
筋肉は裏切らないが、関節は裏切るよなw
2025/01/17(金) 11:53:10.62ID:lUydyMAZ0
>>520
そして脂肪はいつまでも寄り添う
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:53:25.80ID:GZLDEaCk0
軍靴音が聞こえる
怖い
2025/01/17(金) 11:53:39.69ID:63jVJuih0
>>416
これ男だけやるんだろ?
女が楽し過ぎだろ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:53:45.32ID:k4xsfJvy0
バスで山奥に連れていかれてそこから学校目指して走る訳だが熊の糞見つかった事もあったな
ちなみに北海道
2025/01/17(金) 11:53:45.96ID:I+GCgfmB0
教師や管理職も一緒に走るなら許す
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:54:04.63ID:2akMol+y0
なんか30km走ると思ってるやついるけど95%ぐらいは歩いて終わりだぞ
走るのは無理に決まってるが健康な男なら頑張って歩ける距離だわ
2025/01/17(金) 11:54:08.64ID:UV2bRQVW0
>>521
なんなら年々増える
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:54:09.28ID:UJgKcZJO0
>>520
明言キタコレ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:55:06.86ID:DE6zda7R0
社員研修ならアウトじゃね?ってなるのに、学校ならセーフになる理屈がわからん
あと、男尊女卑やろ
女も30km歩けるだろ、差別するな
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:55:10.01ID:dvz+Oxv30
性別関係なく10kmならともかく30kmはぶっ飛び過ぎだろ!
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:55:31.74ID:dVktf7hB0
覚醒させるとか?
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:55:44.69ID:Dq1Qhn640
女子の10キロはちょっとどうなんだ?
30走りたいだろどうせやるなら
2025/01/17(金) 11:55:48.50ID:rPX79ld40
学校や教師って登山やマラソンがほんと好きだな
おかげでどっちも嫌いになったわ
2025/01/17(金) 11:55:53.16ID:yr0keL0T0
デブにはこういう機会を利用して如何に無能で役立たずなだけのゴミ産廃であるのかを思い知らせて自発的に命を断つように仕向けろ
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:56:14.44ID:Dq1Qhn640
昔の学校は遠泳もあったとか
2025/01/17(金) 11:56:20.58ID:UV2bRQVW0
>>529
昭和の時代に最高裁が「学校は教育指導部分に関してはちょっと法の枠超えても仕方ないんやで」みたいな判決出しちゃったから仕方ないw
2025/01/17(金) 11:56:26.23ID:p16xyGLm0
>>520
マジでそう
体重30kg落としてやっとまともになったと思ったら半月板が反乱起こした
2025/01/17(金) 11:56:43.84ID:PPOsVr7Z0
そういう伝統知ってて入学したならいいけど、ある日突然こんな行事が始まったら暴動起きそうだ
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:57:12.00ID:Dq1Qhn640
風引いてたら休んでもいいんかね
2025/01/17(金) 11:57:30.46ID:ReFgAGA+0
子供多過ぎてちょっと間引かれた位じゃ何も問題ない時代の価値観が未だに継続してるのが凄い
2025/01/17(金) 11:57:56.18ID:ouThansz0
うちの高校は60km 夜通し
2025/01/17(金) 11:58:47.85ID:KHt469z10
>>520
それ語り継がせてもらう
2025/01/17(金) 11:58:54.34ID:/ebGDBkz0
まあやりたくないとか体力に自身がない人は休めば良いじゃん
2025/01/17(金) 11:58:58.96ID:fT2+Uu+Y0
一見できそうにないけど実はそんなに難しくない加減が
達成感と自信を与えるのに絶妙な距離設定
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:59:17.50ID:z3LemCsO0
>>416
>・チェスト関ヶ原!と叫びながら走ること

チェストw
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 11:59:34.72ID:DE6zda7R0
マラソンしたくなければ、勉強しろってことだな
おバカ高校ならいいか
2025/01/17(金) 11:59:56.17ID:SNyGGeVW0
>>545
薩摩の示現流の掛け声ですね
548 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 12:00:24.88ID:a72R9C/H0
教育に限らず戦争状態でない大日本帝国だしな
まあ戦争状態でないというのが大きいんだろうが
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:00:26.04ID:c+sjwW/J0
かの北野高校も
やり続けているけど
男女差はないな
地方はアタマがカタイなw
2025/01/17(金) 12:00:56.06ID:s5NENG8S0
高校行事でフルマラソン走ってたけど特にネガティブな感情はなかったな
今時のひ弱世代は体力も必要ないし根性論は古いって何かと言い訳して努力する事を避けるからなあ
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:01:05.76ID:oEIuZnkF0
俺の高校60キロだったかな
寒いからジャージだけでなくカイロ必須
しかも山登り
昔は新宿までの140キロだったらしいがな
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:01:10.86ID:mHNXkHm60
女子の距離に文句言ってる奴多いけど
女子も希望者は30km走れるらしいぞ
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:01:16.74ID:k4xsfJvy0
>>546
うちは進学校だったけどな
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:01:39.06ID:dVktf7hB0
戦争も覚醒するんだよね?
2025/01/17(金) 12:01:42.72ID:ov7EQCs70
男子と女子で肉体的に差があるのはわかるけど
せいぜい1.3倍ぐらいじゃないか
なんで3倍もあるんだよ
2025/01/17(金) 12:01:55.14ID:tpzzE72y0
>>245

きちんと、練習させた上でやってるのかね。
まじ、死ぬやつはいるから。
2025/01/17(金) 12:03:01.61ID:OnPHyZ980
高校生ならまぁ大丈夫だろ。
人生の中で1番身体が頑丈なときだからな。
酒もタバコもしてないまっさらの肉体はびっくりする位の力を秘めている。
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:03:22.16ID:dQeoiJI50
30キロでもいいんだが男女グループで旧宿場使って二泊三日とかなら楽しそうだが。体調壊してただのウマシカ。
2025/01/17(金) 12:03:55.56ID:IcNC/SJS0
古い公立の進学校ほどこういうの残ってるよな
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:03:58.41ID:rPYwNt2Y0
俺は16㌔だったな 海沿いのコースだったから景色も良くて気持ちよかった
2025/01/17(金) 12:04:00.56ID:kmHB6pZb0
>>552
男子も10km選べるようにしないとな
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:04:04.52ID:rjUIxZfB0
>>2
必ず全行程ゴール必須するじゃなくて、3割、7割、10割ゴールの選択制にするべきだよな
2025/01/17(金) 12:05:50.42ID:ouThansz0
>>551
もしかしてマキタスポーツの所?
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:06:01.63ID:rjUIxZfB0
>>4
俺も君のそれと同じ、川沿い9キロとかだった
スレのについては、ちょっと無理そうなことで達成感を得るのは貴重な体験で
こどもには良いものだと思う
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:06:07.58ID:oEIuZnkF0
>>96
うちのは正確な時間覚えてないが
男子夜10時スタート60キロ(山登り)
女子朝6時スタート30キロ(山頂から?)

女子に抜かれたくないから必死に走ったよ
体育局はメダルもらえないと五輪刈りなのでみんな必死
なお俺は文化局で数少ないメダル
上位200人までメダルもらえる
2025/01/17(金) 12:06:34.14ID:csm4EpJ80
どの競技でも毎日1日40キロ走らないと県大会で優勝争いとか無理
567 警備員[Lv.63]
垢版 |
2025/01/17(金) 12:06:51.23ID:T/Lwjebu0
30kmはやばい
2025/01/17(金) 12:07:06.29ID:kMY36CrS0
>>4
うちは10kmだったな
それでも大変だったよ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:07:12.36ID:rjUIxZfB0
>>5
わかものは苦労するべきという洗脳から
解かれたともいう
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:07:13.02ID:ipjPETew0
北見北斗高校は70kmだからな
30kmなんて大した事ではないだろ

もっとも去年は55kmに短縮されていたみたいだけど
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:07:35.29ID:HlfibK8x0
30kmは徒歩でもしんどい
2025/01/17(金) 12:07:38.07ID:4JUdgYl80
>>462
上の方でも話があるけど、イギリスの方がガチ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:07:48.94ID:SHV1UpOq0
俺の高校は毎年42キロ有るぞ
2025/01/17(金) 12:07:58.23ID:0+6ZRaJV0
言うほど過酷か? 高校生だろ?
2025/01/17(金) 12:07:59.22ID:bghBgUJB0
30キロはスゴいなあ
この日のために練習で何回か30キロ走らされてるだろ
2025/01/17(金) 12:07:59.26ID:M4nY9zpO0
うん
2025/01/17(金) 12:08:01.06ID:6vLS4R6w0
>>4
部活でも30キロは無かったな。ラグビー部だったけど。20までは雨降るとたまにやってた。
2025/01/17(金) 12:08:04.57ID:tDexSRRe0
高校の頃男子40キロ女子20キロだったわ
走った後に毎年3日間体調崩して休んだ
管内の高校で男子70キロあったな
恐ろしい
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:08:09.50ID:5YlS7nRp0
大分県男女共同参画とは何だったのか?
馬鹿フェミおばさん達が主張する
「男女の運動能力は性差より個人差が大きい」
「女のトップアスリートに比べると95%の男は能力が低い」
「運動において男女を同等に競わせないのは女が男より劣っていると洗脳するためである」
という基地外理論は一体なんだったのか?
2025/01/17(金) 12:08:23.85ID:nKMendy00
美化されそうな思い出だな
OG OBが必死に守るだろうな
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:08:57.57ID:oEIuZnkF0
>>170
1年の時クラスでぶっちぎりで1位だろうと思ったらサッカー部の2人に負けたw
野球と陸上(短距離や投げるやつ)はだめだな
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:08:59.50ID:rjUIxZfB0
>>8
場所だけ用意してあげて、やりたいやつだけやればいいよね
2025/01/17(金) 12:09:06.02ID:asflAP5T0
差別ですね
2025/01/17(金) 12:09:11.51ID:CZJWUa630
>>416
チェスト関ヶ原は違うだろ、関ヶ原からの敗走がモデルなんじゃないのそれ
2025/01/17(金) 12:09:20.83ID:belrrCHV0
強歩大会やってたな
4人でした1グループだった
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:09:23.61ID:SHV1UpOq0
男女ともに42キロだけど完走できなかった奴は恥とされたな
2025/01/17(金) 12:09:24.00ID:Ct/DD7eO0
>>1
それくらいの根性ないと
世の中渡って行けない
批判してる奴は
チー顔のチー牛
2025/01/17(金) 12:09:39.56ID:UPbiaFtX0
浦高の古河マラに比べたらマシ
俺は白岡で脱落したが
2025/01/17(金) 12:09:59.36ID:TuS/O9qb0
>>87
マラソンで体力を測るのか?
2025/01/17(金) 12:10:10.59ID:cj2h7BOK0
心筋梗塞のリハビリしてるが、毎日10キロ歩いてる
今の時代、重病でも運動しないほうが体に悪いらしい
2025/01/17(金) 12:10:39.62ID:tDexSRRe0
北見北斗は70キロだった
朝5時くらいから走る
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:10:43.69ID:oEIuZnkF0
>>563
そいつ知らんがぐぐったらビンゴ
2025/01/17(金) 12:10:49.81ID:Mc4DT0fN0
人間動かなくなったら終わり
2025/01/17(金) 12:11:34.85ID:TY6PcmJx0
女様も30km走れば解決
2025/01/17(金) 12:11:41.35ID:Cq6tWwg00
昔フルマラソン目指して頑張ってたけど30kmはきついなあ
25km越えた辺りに壁があった感じ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:11:41.98ID:sF5sZJdZ0
令和ですよ?
昭和で時間が止まってる
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:11:45.44ID:rjUIxZfB0
>>567
フルマラソンやってみようかな
と、思う学生も居るかもしれない
経営者や医師はトライアスロンとかロードバイク好き多いから
そういう教育も有りかもしれない
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:11:54.27ID:4kKCfelX0
名門はかくあるべき。
ヒッさんも卒業までに体験しとくべき。
2025/01/17(金) 12:12:32.07ID:belrrCHV0
強歩大会で4人1グループでやっていた
自分のチームは2位だったな
2025/01/17(金) 12:12:40.25ID:LlRkz9MD0
女子10キロって差別じゃね
女子も30キロ走れ
無理なら単位やるな
2025/01/17(金) 12:13:02.93ID:Cq6tWwg00
>>570
そこの卒業生みんな足変形してそう
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:13:08.29ID:1iCoVN5e0
男女関係なく全校生徒32kmコースだった
2025/01/17(金) 12:13:14.42ID:Ct/DD7eO0
勉強も部活もやってなかった
チー顔のチー学生だったお前らは
批判しかしない
なぜなら心もチーだから
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:13:14.72ID:5pgea9QG0
コロワク心臓のキッズが死んじゃう
2025/01/17(金) 12:13:25.83ID:UV2bRQVW0
>>597
2キロ、5キロ、10キロ、30キロとか選択制ならな、それでいいけど
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:13:36.96ID:S/NDmIdI0
>>1
インパール作戦みたいで頭悪そう
2025/01/17(金) 12:13:41.87ID:x1bYjzMC0
>>577 そうか?
ウチは都立だけど体育の授業(2講義連続式)で10kmは普通だった
それも世田谷街道という普通の道で剣道顧問がガチで「余裕があるなら歩道橋登れ」とか薫陶してた

体育祭とは別にトレイル大会があって山ほどではないけど丘レベルの高低差のある8km弱のコースを
男子3周・女子2周だったな

まぁ普通かどうかは知らんけど、なにせ学生で自分の高校しかわからんので皆普通に走ってたよ
2025/01/17(金) 12:13:42.80ID:0VJlCE8w0
>>87
これはちょっと分かる…
遊ぶにしても友達についていけん!
徹夜もできん!
2025/01/17(金) 12:13:44.03ID:DiRJiYPm0
マラソンは30キロからだ 何が過酷やねん
2025/01/17(金) 12:13:45.11ID:a5HxZuF80
意味は無いけど苦しめ
これに幸せを感じる国民だから
2025/01/17(金) 12:14:09.21ID:DUcXlXCu0
>>7
三分の一の能力とも差別とも思わんが、フルマラソンの距離は男女同じなのに、この手のマラソンで距離に差をつけてるのはどうしてだろう?と思ったことはある
2025/01/17(金) 12:14:24.24ID:UV2bRQVW0
>>604
コロナに罹って奴も、ワクチン打った奴も、その点はマジで心配だな
長期的に心臓に負担かかるケースはありそうだもんな
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:14:42.12ID:1WSKvlQc0
中学のとき、毎年ロードレースつって
20km男女とも走ったぞ
歩くのも居たけど
仲良いメンバーと楽しく喋りながら地元を回るって感じだったな
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:14:43.75ID:qa3V4qEU0
30キロは歩くだけで疲れるがな
自分とこは男7.5女5キロだったな
2025/01/17(金) 12:15:11.72ID:IzFQOex50
参加する馬鹿と、部活で強制参加させるパワハラ顧問が悪い。
全員ボイコットすればアホな事してるって猿頭でも気付く。
2025/01/17(金) 12:15:25.36ID:G8/LMN/00
ウチも30kmだった
ゼッケンを|_|のポケット状に縫い付けて補給物入れてほぼ食い歩いてたけど
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:15:27.97ID:5pgea9QG0
>>612
罹っただけの奴は関係ねえよ
工作員疑うぞ
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:15:40.32ID:LyA+8wrV0
何でも批判やな
真夏にやれとでも言うのか
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:15:41.88ID:4kKCfelX0
ツクフ、ツクコマで
悠仁記念東京つくばマラソンが創設されそうだな。
後輩哀れ・・
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:15:52.84ID:cj2h7BOK0
30キロって慣れるとあっという間
まあ、急にやれって言われたら大変だが、部活やってれば無理でもない
2025/01/17(金) 12:16:10.39ID:YrP5Rrnw0
(;゚Д゚) うちは10kmだったな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:16:15.33ID:uXN9r0h70
オレもオヤジになってからマラソンが趣味になったけど30kmは流石に普段走ってない人にとっては地獄だろうな
やっぱり長距離走って積み重ねだもんね

でも若いうちに一回脚が数日動かなくなるくらい走る(歩く)経験しとくのもいいと思うよ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:16:17.12ID:5Z2EpCBH0
偏差値下がるだろ
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:16:53.73ID:S/NDmIdI0
>>570
無駄に膝を悪くしてそう
2025/01/17(金) 12:16:57.54ID:J8pqoebT0
高校の時体育2時限使って10km?マラソン合ったな…
足早い奴らはゴールして余った時間はサッカーとかしたり休んでたり自由時間。
デブは学校指定のTシャツがメッシュ生地だったから両乳首擦らせて流血してたな…w
2025/01/17(金) 12:17:07.74ID:saB9p7xh0
真冬つっても佐賀じゃねえか
マラソンにはむしろ冬の方が快適だろ
2025/01/17(金) 12:17:17.08ID:Ct/DD7eO0
>>615
チーさん
仲間と一緒に苦難の道を歩く
練習なんやで
勉強も走るのも一緒
仕事も同じ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:17:28.44ID:muJV11AV0
冬はマラソンの季節
いきなり30km走らせる訳ではなく、数ヶ月の練習期間もあるのだろ?
高校生の通過儀礼に丁度良い。
2025/01/17(金) 12:17:31.81ID:2cegyAzF0
30キロ走なんて10代の時は無理だったけど50超えた今なら余裕だわ。
2025/01/17(金) 12:17:37.97ID:UV2bRQVW0
>>617
コロナと心筋炎、心膜炎でググれや
2025/01/17(金) 12:18:02.66ID:IlshZ2Jd0
俺の高校も15キロやったし、野球部だったけど休日練習は毎度20キロ走ってたし驚くほどでもないやろ
2025/01/17(金) 12:18:26.43ID:E9iGHl4A0
靴ズレで一生残るような傷になったやつ一学年に10人くらいおりそう
2025/01/17(金) 12:18:31.89ID:iK2ZbPIB0
男女差エグいな笑
2025/01/17(金) 12:18:38.70ID:BMwxTq130
しょうもな
2025/01/17(金) 12:19:17.06ID:QvLcn35N0
浦和高校は50kmだな
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:19:20.95ID:pW15GPX80
冬の方が楽じゃん
真夏なら死ねと思うけど
2025/01/17(金) 12:20:01.07ID:K1vq+aWS0
>>600
イベントがあることは周りに知られてるから不審者対策で女は短くせざるを得ないんじゃね(監視員の密度)
力は女子高生(パワー系運動部は例外)<元気なジーサンだし、その手の奴は自分より強そうな男子高生は襲う可能性は少ない
2025/01/17(金) 12:20:14.74ID:ZJZ4uTwI0
工業の女って。。。
2025/01/17(金) 12:20:25.62ID:/eTWkcq/0
長距離走は、女性と男性の身体能力差が
反映されにくいスポーツ

マラソン世界記録
男性 2時間00分35秒
女性 2時間09分56秒

男30kmに女10kmは圧倒的に不公平
公正にやるなら女は28kmやろ・・・
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:20:37.66ID:cc0/HAkb0
>>1
30キロとか馬鹿かよ
2025/01/17(金) 12:20:44.53ID:E9iGHl4A0
>>628
全校生徒だからいきなりだよ
体育会の部活ならこんなの平気なの当たり前
2025/01/17(金) 12:20:57.05ID:4JUdgYl80
>>590
とある病気で大きめの手術したけど、麻酔が覚めたらリハビリだったw
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:21:02.94ID:S/NDmIdI0
>>87
>>608
ノータリンのおまえらはいつまで経っても仕事が終わらないから体力が必要になるんだよw

知能の高い奴はすぐに仕事が終わるから体力は必要ないからw

台湾のIQ180の天才サイバー大臣のオードリー・タンは
たったの3日でコロナ患者追跡アプリを完成したからな

さすが中学校中退して19歳でシリコンバレーで起業して
20代でPerl6の開発で注目され30代でアーリーリタイアして
閣僚入りしたギフテッドは仕事が早かった

一方、日本は無能の働き者の河野太郎だから
日本はCOCOAに3.8億円もかけたのに、開発者と厚労省の連携がちぐはぐで
感染の抑止効果も期待できずポシャった
2025/01/17(金) 12:21:06.37ID:CQIOxLFY0
せめて女子は男子の半分の15キロにしろよ
2025/01/17(金) 12:21:23.18ID:MxwjNGJm0
九州出身だけど女はある意味一個人として認められてなかった名残かな
あとは工業高校とのことなので元々男子しかいなかったんだと思う、女子はついで
それでも10キロってきついだろうね
2025/01/17(金) 12:21:24.88ID:d8/V0PWM0
>>4
(; ゚Д゚)うちは10キロだったかな~
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:21:47.91ID:4kKCfelX0
伯父貴が突然星一徹化して
つくばくらい走って通学しろ、でなければ貴様にあとは継がせん!
と勅命を発すれば国民も納得して応援しよう。
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:21:48.12ID:WW0AD5SC0
わしの学校では女子先に走ってから、次に男子がやる
ゴールでは女子が待っているので、男子が戻って来ると黄色い声が飛ぶ

第一集団からは離れた10位台後半くらいの微妙な順番で、女子人気bPの
野球部の4番、綾野剛似のM君とふたりで戻って来る展開になってしまい
女子ども全部「キャーM君がんばってーーー!!」となって俺は芸能人運動会
の芸人状態に(やらせでもなんでもなく最後力尽きてM君が先にゴールして
めでたしめでたし.....)
2025/01/17(金) 12:22:27.88ID:9GRapQnb0
なんで距離違うんだ
2025/01/17(金) 12:22:34.49ID:IlshZ2Jd0
>>539
なんでアフリカ人が例になるんだよ
男子野球部やサッカー部と女子野球やサッカー部はとてつもない差だぞ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:22:35.20ID:iUoEkbHk0
>>1
https://www.fnn.jp/articles/-/815129
2025/01/17(金) 12:22:38.87ID:4JUdgYl80
>>628
この手の行事がある学校は、季節になると体育の授業が持久走で埋まるね
2025/01/17(金) 12:22:42.60ID:14+esOPW0
分かるわー
地元の海岸に行く度に走らされたクソみたいな思い出が蘇る
恨みしかない
2025/01/17(金) 12:23:06.31ID:UV2bRQVW0
>>641
普通は一ヶ月前くらいなら何度も5キロとか10キロ走らせて練習する
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:23:18.30ID:7puoia1x0
これくらいを走りきれないようでは、
そのさき進学しようが就職しようが、どのみち務まらないからね
この時点でふるいにかけるのは良いやり方
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:23:26.89ID:z3LemCsO0
工業高校なら昔は女なんてほぼ居なかっただろう
2025/01/17(金) 12:23:44.47ID:E8tushy90
10キロとかぬるすぎて思い出にもならないんじゃ
2025/01/17(金) 12:23:55.61ID:Hc7XpLSw0
いや夏なんて論外だし
冬のほうが良いんだよ
ちょっと走ればもうアチチだよ
2025/01/17(金) 12:24:51.19ID:14+esOPW0
>>658
ひろみ郷乙
2025/01/17(金) 12:24:57.19ID:SNyGGeVW0
>>631
野球ってピッチャー以外は瞬発力のスポーツなのに何のために長距離やるんだろうね
2025/01/17(金) 12:25:41.66ID:bghBgUJB0
>>505
そんなに楽でもない
生徒の安全のために
コースでずっと立って見守らないといけない
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:26:03.91ID:oEIuZnkF0
>>646
コロちゃんの10キロはいいな
10キロは4月にあったな
高低差ないから楽だった
4月は1万メートルよりオリエンテーションが糞だった
体育館で暗幕で外から見えないようにして1週間正座して校歌、応援歌、応援節など歌わされる
声が小さいとか歌えないと蹴られる
失神もたまにいる
国から怒られて柔らかくなったがw
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:27:25.35ID:JT9WaM6B0
>>94
で聖光学院に負けたんだな
浦和も浪人だらけで翠嵐に負けたしな
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:27:34.86ID:S/NDmIdI0
>>590
今の時代は関係ない
それはエコノミークラス症候群といって椅子に座ってじっとしていると
血液を送り出す心臓への負担が大きくなって心筋梗塞になる
だから大腿動脈のある太ももを動かすことで血液を効率よく循環させられ
心臓への負担も減るんだよ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:27:37.33ID:qfXoW20c0
具合悪くなる奴が出る前にやめろ
2025/01/17(金) 12:28:13.80ID:/eTWkcq/0
>>650
男は力や瞬発力で女に大きく勝るから当たり前
でも持久力は男女で差程の差はない
いずれマラソンの男女の記録は並ぶんではないかと考えられていた時代さえあるくらいだ
2025/01/17(金) 12:28:36.68ID:lUydyMAZ0
>>660
集中力保つには持久力もいるんじゃね?
2025/01/17(金) 12:28:43.29ID:/eTWkcq/0
>>664
要するに貧乏ゆすりか
2025/01/17(金) 12:28:56.69ID:qUaMpdUh0
なんで男子が30キロなのに女子が10キロかと言うと
女子はぷるんぷるんするからです
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:29:11.78ID:LW1Ouykx0
箱根駅伝より長いとかワロタ
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:29:22.96ID:WcXvm2AT0
>>43
準備してるに決まってるだろ
体育祭が終わったら、体育の授業はずっとこれのためのトレーニングだよ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:29:29.68ID:JT9WaM6B0
>>667
大谷翔平は体力ないよ
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:29:39.30ID:fm3oIDOv0
>>569
苦労すべきだろ
校内マラソンはそのために半年くらい練習した、多少の体力はついてその後役立ったと思う
2025/01/17(金) 12:29:44.31ID:SNyGGeVW0
>>669
それなら仕方ないな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:29:47.94ID:8OBf90mU0
ぬるいわ!地震、戦争に備えてサバイバル、軍事訓練させとけ!
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:29:56.10ID:SvWaJkWR0
100kmの強歩会とかやってるとこあったなあ
2025/01/17(金) 12:30:00.17ID:BGiST7iC0
もっとこう、ニュースにするなら冬眠前のヒグマが居る山の中を30kgの荷物抱えて100km行軍とかだな、
2025/01/17(金) 12:30:31.01ID:lUydyMAZ0
>>677
さすがに批判されるだろ
熊はシャレにならん
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:30:35.75ID:S/NDmIdI0
>>660
言えてる
瞬発力を生み出す白筋は親の遺伝次第で決まるから長距離走っても何の効果もない
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:30:43.18ID:JT9WaM6B0
北関東や埼玉の進学校に多いけどどこも進学実績が落ち込んでいるんだよな
マジで無駄だから勉強したほうがいいわ
2025/01/17(金) 12:30:58.66ID:bFqb8lhW0
ほんと、無駄な事する伝統行事がある学校多いよな
奴隷育成のなごりか
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:31:11.09ID:bc4X8vV70
練習期間はあるのだろうか
2025/01/17(金) 12:31:24.80ID:d8/V0PWM0
>>662
(; ゚Д゚)なんですかその地上版戸塚ヨットスクールは!!?
厳しすぎる!!w
2025/01/17(金) 12:31:28.97ID:QPvlAOhc0
普段動かない子が動くと心肺やられそう
とくにデブ
2025/01/17(金) 12:31:37.35ID:LlRkz9MD0
>>637
体育館内走れ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:31:49.98ID:fm3oIDOv0
>>62
遠足かよw
2025/01/17(金) 12:32:05.31ID:pzYCkEHG0
田舎だから人目につかないところが山ほどあるから真冬だろうが絶対途中でセックスしてる奴いるだろ
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:32:33.26ID:fbrbwK0J0
千葉県の高校は九十九里浜を延々と歩かされるイベントがある
2025/01/17(金) 12:33:05.58ID:SNyGGeVW0
>>679
20キロ走る時間を野球の練習に当てたほうが絶対強くなるよね
走るのなんて体を温めるために2,3キロで十分
顧問が楽なのかな、今日は2時間走ってろって言って終わりだから
2025/01/17(金) 12:33:16.55ID:hoRjDrGR0
うちの高校も冬はマラソンだったな
心臓破りの坂があったから大変
寒いから屋外でスポーツすると怪我しやすいからとか
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:33:31.84ID:XCwaqJL40
浦高生「へぇ〜」
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:33:38.74ID:vEXDSbYf0
30kmじゃマラソンじゃなくてお散歩大会だろ
全員を走らせるのなら10kmくらいにして歩くの禁止にするくらいにしろよ
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:34:21.74ID:Ni6aV8UK0
10キロマラソンやらされて途中で腹痛くなって
そばの幼稚園でトイレ借りて最下位組になったことがあるわ
その組はもう最初からやる気なんかなくてチンタラ歩いてるんだよな
2025/01/17(金) 12:34:23.18ID:/OSiaMpd0
知ってて入学しといて文句たれんな
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:34:24.04ID:HmIL33j60
>>589
室伏走らせても帰宅部といい勝負だろうに
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:34:46.97ID:TgCewkfy0
虐待と性差別
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:34:50.61ID:5pgea9QG0
>>630
糞ワク打たせまくったゴミと同じ根っこのプロパガンダが出てくるだけだ
馬鹿か?
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:34:54.49ID:F8tVGitD0
こんなん絶対休むわ。。。
2025/01/17(金) 12:35:00.10ID:SNyGGeVW0
>>694
文句たれてるの?
2025/01/17(金) 12:35:03.01ID:bFqb8lhW0
日本の悪い風習
料理人も無駄に修行させる
2025/01/17(金) 12:35:07.64ID:3Cq5DDR60
ここで一句

この手のは
死人が出ないと
変わらない
2025/01/17(金) 12:35:13.42ID:14+esOPW0
>>690
破れた心臓は治ったのか?
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:35:41.95ID:k4xsfJvy0
>>695
室伏は学校のマラソン大会でビリから3番目だっけか
2025/01/17(金) 12:36:08.98ID:zmp9DJSA0
>>2
だよな
今のガキは笑っちゃうくらい運動しないから基礎体力筋力がない
そんなやつらを走らせるなんざ可哀想。今は嫌なら行かなくても良いって教えてるわけだし、やらせる必要はないよ
2025/01/17(金) 12:36:15.50ID:lUydyMAZ0
>>703
ビリから3番目は内村航平じゃなかったか
2025/01/17(金) 12:36:24.77ID:96bTy3iP0
男女差別やめろ
女性がオスに劣ってるとでも言う気か
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:36:48.92ID:S/NDmIdI0
>>666
確かに
持久力を必要とするスナイパーなんかは
女もめっちゃ得意だからな
ウクライナのリュドミラとか
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:36:56.91ID:vEXDSbYf0
>>689
お前の考えるウォーミングアップが休日練習における20kmのジョギングなんだろうよ
平日も含めて長い時間の練習をこなすための基礎体力作り程度の話だろ
2025/01/17(金) 12:37:22.22ID:8hUNIeWg0
かなりお腹がすきそうだな
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:37:35.61ID:A5tz7VEh0
>>688
砂浜は端から端までダッシュ
711 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/01/17(金) 12:37:46.21ID:Trlfvs8l0
高校は10kmだったが学校前の心臓破りの急坂を3回も駆け上がるのがしんどかった
2025/01/17(金) 12:37:53.61ID:6KoS7NgJ0
このご時世男女で距離分けるのはどうなんかと
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:38:28.95ID:Us2R3N3e0
五十嶋利浩さんが高校生だった頃には
通学往復で毎日30kmの自転車通学をしてたそうな。それでいて河合塾の大学受験模試結果が
100万人中76で偏差値が74だったのだから
後で本人に会ってみると全く勉強せずに受けた結果だったらしく、あの後、進学校の連中から酷い仕打ちで暴行を受けて全治1ヶ月のケガを負ったのだとさ。日本人のコネ社会は歪すぎるわ>>1
714 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/01/17(金) 12:38:30.11ID:n4WBU2jk0
上半身裸で走る、とかのとこもあったような
2025/01/17(金) 12:38:55.24ID:8hUNIeWg0
ゴールしたらみんなスヤスヤだな

もう疲れたよ
なんだかとってもねむたいんだ
2025/01/17(金) 12:39:00.33ID:lvFouco80
これが脳筋教師のsagaよ
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:39:05.23ID:vEXDSbYf0
>>704
他の高校行けばいいだけだろうがよ
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:39:23.46ID:oAgld+SZ0
>>501
おれの代はマスクしたまま50キロだぞ……
2025/01/17(金) 12:39:37.78ID:d8/V0PWM0
(; ゚Д゚)このあと通常授業やるんでしょ?
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:39:43.67ID:EpMQREKv0
学校の意味は「給食と掃除と休み時間と体育です」
2025/01/17(金) 12:39:46.92ID:8hUNIeWg0
ゴールしたら犬のぬいぐるみをわたしまあす!
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:40:17.49ID:F/CawdR20
正直先生も面倒くさい止めたいと思ってるはず
校長とかOBがうるさいからやめられないのだろう
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:40:20.01ID:cj2h7BOK0
>>642
前の日まで危篤で死にかけてて、手術終わったらすぐリハビリでびっくりw
自宅療養で暇だから、10キロ以上とか歩くけど医者に言わせれば、そのうちまだまだやれますだって
生徒なら30キロもすぐできるようになるだろうな
724 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/01/17(金) 12:40:30.12ID:n4WBU2jk0
マラソンとかでも、
走るのに慣れてるはずのスポーツマンでも、
30キロくらいを超えると膝を壊したりする
かなり過酷だわ
2025/01/17(金) 12:40:35.97ID:8hUNIeWg0
犬のぬいぐるみはありまあす!
2025/01/17(金) 12:40:39.70ID:0OhWoLoD0
>>584
孤立無援の中、敵本陣中央突破戦術を果たした島津軍団だな
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:40:54.91ID:m6j/vGpJ0
意味のない男女平等だな
うちの進学高は男女同じ距離で10数キロだったわ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:41:45.88ID:S/NDmIdI0
>>686
朝8時にスタートして日が暮れた18時頃にぞろぞろ歩きながらゴールしてくる感じだなw
2025/01/17(金) 12:41:46.68ID:8hUNIeWg0
学校にパトラッシュの銅像を!
2025/01/17(金) 12:41:56.46ID:d8/V0PWM0
>>666
(; ゚Д゚)出産という命に関わるイベントをこなすには、体力必要だもんな…
2025/01/17(金) 12:42:41.35ID:d8/V0PWM0
>>721
(; ゚Д゚)いらねぇw
ヒトシクン人形でいいよ
2025/01/17(金) 12:42:58.21ID:0GYOoj6U0
登山、スキー教室、水泳大会、運動会、マラソン大会、全部サボってたわ
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:43:38.33ID:zZnKxWQN0
死人出るぞそのうちマジで
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:44:07.21ID:Oz57ET6Z0
10キロなんて、1時間ぐらいで走れるし、大したことない
2025/01/17(金) 12:44:47.82ID:aJg/+Sr90
心が女の場合は?
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:45:04.67ID:S/NDmIdI0
>>730
努力の努は女の股に力だからな
漢字考えた奴すごすぎる
2025/01/17(金) 12:45:17.12ID:SNyGGeVW0
>>708
ウォーミングアップって故障しないために筋肉を温めるものなんだよ
疲労したら意味ないの
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:45:23.26ID:vEXDSbYf0
>>734
要はペース配分の問題だろ
10キロだろうが全力疾走したらメチャクチャキツいわボケ
2025/01/17(金) 12:45:23.50ID:l411CtQj0
苦行に3倍も差をつけるとかマンコ優遇が酷すぎるだろ
(´・ω・`)
2025/01/17(金) 12:45:44.01ID:MSIh1kxN0
おまかせにするべきよね
2025/01/17(金) 12:45:58.40ID:FUgh+eSn0
30キロは陸上部でも辛いわ
完走率どれくらいなんだろう
2025/01/17(金) 12:46:16.38ID:xwDxlHxs0
生徒は分かってて受験して入学したのでは?
外野がどうこう言う事じゃあ無いな
2025/01/17(金) 12:46:38.12ID:8hUNIeWg0
パトラッシュと高校生の群れが寝そべる光景が観光資源にならないわけがないっ!

世界中のパトラッシュファンが集まってくるぞ!
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:46:48.90ID:12P+yqGm0
距離は短いけど小学校の頃からやらされてたよな
小中高と本当アホらしいと思いながら走ってた
中学の頃なんか入ってた運動部で上位半数に入らなかったら校内一発芸しながら周ってあるけと顧問から言われ何人か本当にやらされてた
今じゃ考えられんな
2025/01/17(金) 12:46:54.18ID:cHVsfd5v0
自分ところは冬のマラソンは10キロで楽だったけど
競歩大会が地獄だった海岸線を一日ひたすら歩かされた
2025/01/17(金) 12:46:59.00ID:zmp9DJSA0
>>738
そんなやつは境界知能か知的障害くらいだし安心しろ
2025/01/17(金) 12:47:00.56ID:d8/V0PWM0
>>736
(; ゚Д゚)たし蟹!!!気付かなかった!
なるほど~
2025/01/17(金) 12:47:05.86ID:n2ei22pB0
学習院だっけ ふんどしして遠泳とか昭和の名残みたいな行事は他の学校もまだあるんじゃないかなぁ
過酷かどうかより全員が無事にゴールできるように健康や安全面に配慮すればやる意義はあると思う
2025/01/17(金) 12:47:22.65ID:14+esOPW0
>>741
99%じゃないの?
走る必要なさそう
2025/01/17(金) 12:47:52.30ID:z/ze3P2Y0
練習すれば誰でもいける
技術は必要ないから達成感を得るのにちょうどいい
最初からできないとかいうここの奴らにならなくて済む
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:47:55.38ID:vEXDSbYf0
>>737
あのな、休日練習で20kmのジョギングで故障とか疲労とか言ってる時点でお前は別の想像してる話なんだよ
5km走れるようになったら10km、10km走れるようになったら20kmと鍛錬することで20kmジョギングはウォーミングアップレベルになる
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:47:57.94ID:xgw0YOe50
>>1
こんなん甘いわ
わしの出身高校は普通科でも毎年男女共に21キロ走ってた
探せばこんな高校ゴロゴロ出て来るだろ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:48:06.11ID:PznAa0je0
くだらない
史跡巡りで散歩でもさせておけ
2025/01/17(金) 12:48:08.48ID:o0l+GZYW0
30kmは陸上部長距離でも普通にキツイわ
まあ歩いていいんだろうけどさ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:48:48.64ID:zZnKxWQN0
普段なにもしないでイキナリ長距離は下手すると死ぬぞ
2025/01/17(金) 12:49:09.73ID:RvNJXB7W0
ようわからんけど、結局こういう積み重ねが女は男に劣るというレッテルになっていくんじゃないんですかね
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:49:14.47ID:vEXDSbYf0
>>752
本当に走ってたか?
男女全員なら殆どが歩いてたんじゃないか?
2025/01/17(金) 12:49:33.60ID:SNyGGeVW0
>>751
なりません
2025/01/17(金) 12:49:47.96ID:lUydyMAZ0
>>737
野球部にとって20キロは疲労する距離じゃないんだろ
2025/01/17(金) 12:50:00.09ID:REgnar0N0
伝統校だと
こういうの普通やろ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:50:19.93ID:qZvWM+6i0
10キロはともかく30キロは準備しないとキツいね
歩いてもいいんだろうけど
2025/01/17(金) 12:50:32.34ID:r//YGQEn0
うちは砂浜5キロ
本当の砂地を5キロはキツイだろうが
波打ち際を走るので実は足への負担が軽かったのかも
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:50:42.66ID:5i8sIz1d0
3キロで心臓飛び出るかと思いながら頑張って走った記憶あるんだけど俺みたいなのが普通だよね?
2025/01/17(金) 12:51:21.29ID:mVZHiBLb0
真面目に走るんだよな

適当に診断書書いてもらうとか、途中で気分悪くなった芝居できるヤツが将来の勝ち組
2025/01/17(金) 12:51:25.96ID:+Hf/2BbD0
これ別にダラダラ話しながら歩いててもゴールできるやつやろ
ほんとにヤバい奴はあらかじめサポート付けたり車で回収したり
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:51:29.18ID:A01TSO960
運動苦手で一キロも絶望的なきもちになったからここの高校なら退学してたかもしれない
ここの子達凄いな、運動苦手な子はいないのかな
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:51:48.00ID:m6j/vGpJ0
小学校だと部活の競技会でも1.5キロだったけどその練習が一番きつかった
朝も夕方も走らされてた
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:52:13.42ID:4h7MMm1i0
昭和かよ
2025/01/17(金) 12:52:14.27ID:DKtOO2vS0
夜のピクニックでは100kmくらい歩いてなかったか
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:52:29.94ID:DDjREnLj0
冬場にデブがマラソンってのはキツイ。
呼吸より前にヒザがやられる。
ソースは俺。
2025/01/17(金) 12:52:31.84ID:lUydyMAZ0
>>751
言いたいことわかる
うちの子もコロナで部活できないとき
勉強の合間の気分転換に毎日午前10キロ午後10キロ走ってた
野球部の20キロてそんなもん
2025/01/17(金) 12:52:49.57ID:ykv4IJNr0
基礎体力は10代のうちに付けとかないと、何するにも疲れやすい体質になるで。
2025/01/17(金) 12:52:55.29ID:zmp9DJSA0
>>761
体育の授業内容はこの日に向けてマラソンばかりしてるもんだろ。ノルマ◯km終わったらサッカーだのして時間まで遊ぶ
俺だってそうだったし
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:53:00.77ID:qZvWM+6i0
>>17
進学校って遠泳やってるとことかもあるね
子供の学校も他が遠足いってるときに代わりに長距離走やっとる
うちの子供はそういうあえてしんどい昭和っぽいの好むタイプだけど、大半はマラソンなんかだるいって感じらしい
2025/01/17(金) 12:53:18.22ID:Kr4ZeQFH0
世の中の成功者の共通点は1つだけ
それはメンタルの強さである
日本はメンタルを鍛える教育をもっともっと取り入れるべきである
2025/01/17(金) 12:53:33.07ID:o0l+GZYW0
>>737
キロ4分とかでジョグするならともかく、野球部のランニングなんて適当に走ってるだけだろ
2025/01/17(金) 12:53:48.21ID:Z7gT8XRU0
24時間テレビの100kmマラソンランナーが凄いという事だな
2025/01/17(金) 12:53:53.24ID:PA3oM67w0
こんな理不尽なら残っていいだろ
みーんなでやるんだから
走れ走れwww
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:54:25.15ID:ZEjtCBuf0
大宮東は全生徒が男子42.195キロ女子30キロ
強歩大会という名目だが走らないと間に合わないんで実質マラソン大会という詐欺行事が
まだあんのか?
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:54:35.31ID:cj2h7BOK0
生徒全員だから、走れなくなったら歩きもありだろ
ここ数年でスポーツ医学もがらっと変わって、重病人もスポーツさせられる
10キロ30キロはシゴキではなく、健康なら練習すれば誰でもやれる言うのが令和の常識らしい
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:54:37.88ID:xgw0YOe50
>>757
3時間以内にゴールしないと後日やり直しさせられる地獄
でも帰ってこれないやつって男女ともにほぼいなかった
案外途中歩いてもいける
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:54:41.32ID:vEXDSbYf0
>>758
なるようにやるんだよ
練習っていうのはそういうもんだ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:55:16.98ID:qZvWM+6i0
>>773
子供んとこは直前の一カ月の体育が最初に長距離やってからそのときの単元のスポーツになるらしい
距離がここほど長くないからそんくらいでいいけど、30キロとなるとちゃんと準備しないと膝とか足裏やられそう
普段通学でチャリのってるとかだとある程度いけるんかな
2025/01/17(金) 12:55:25.51ID:ALP1kMAu0
これはいかん
男女平等性差別禁止の精神をフルに発揮して女子も30kmにしないと
785あんらま
垢版 |
2025/01/17(金) 12:55:32.29ID:FfA1QsLs0
>>695
そんな明らかなアスリートと一緒に考えるのはナンセンス
2025/01/17(金) 12:55:50.74ID:Ri8P1dG00
>>588
宮代で浦高走ってるの見て馬鹿じゃないの声上げたよ。あいつらエリートだわ
2025/01/17(金) 12:56:12.94ID:wdcv2Xoj0
昭和だなあ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:56:23.56ID:qZvWM+6i0
>>778
こういうイベントの方がのちのちずっと覚えてるもんではあるね
789 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/01/17(金) 12:56:30.70ID:PhpFsviA0
こういう伝統があること分かってて入学してんだろ
文句言う生徒なんているのか?
いたとしたらただの当たり屋じゃない?
2025/01/17(金) 12:56:32.79ID:MThMvfCS0
いつか死者が出て中止になるんだろうな
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:56:51.63ID:vEXDSbYf0
>>771
高校野球部とは別の話だけど、ジムなんか行くと会社帰りのオッサンでもランニングマシンで10kmとか走ってたりするからな
高校球児だったら20kmジョギングくらいはびっくりするような話でもなかろ
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:56:53.58ID:s9iXyUDd0
ネットのAI授業になれば古い様式の学校はもういらないだろう
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:58:02.80ID:qZvWM+6i0
>>780
今はこういう時代だから生徒全員、保健室の教員と面談してちょっとでも健康面でやばそうなのは「出ない方がいい」と言われるらしい
その上で親の同意書
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:58:03.37ID:Q39nJn4j0
>>770
いたわそんなデブw
体力的なことじゃなくてヒザと足首にくるって言ってた
2025/01/17(金) 12:58:17.59ID:SNyGGeVW0
>>782
ウォーミングアップは筋肉を温める為にやると言ったでしょ
体力がついたらたくさん走らないと体が暖かくならないわけじゃないですよ
ちんたら20キロウォーミングアップしてる時間があったら、野球の練習しましょうね
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:58:20.33ID:1Cn05bjM0
大正生まれの亡母から聞いたけど女学校の修練みたいな時間で40kmほど走ったて行ってたな
歩いてもいいのでマイペースで楽しかったって
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:58:34.73ID:vEXDSbYf0
>>781
時速7kmは結構な早歩きか小走りペースだな
何ヶ月前から事前に仕上げておかないと体が死ぬな
2025/01/17(金) 12:59:23.20ID:lUydyMAZ0
>>795
20キロ走るのは練習やらない日の話じゃないの?
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:59:42.50ID:qZvWM+6i0
>>790
遠泳とかはよく事故がでないもんだなと感心する
学校側も生徒もすごいな
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:59:45.43ID:vEXDSbYf0
>>795
下手な理屈だなぁ
お前にとっては20kmが雲の上の世界って認識なだけだろ
チンタラとか頑張って嫌味こいちゃって可愛いもんだ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:59:46.58ID:nFnZ+J+I0
うちの高校は男女共に25キロだったわ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:59:50.82ID:WdTKe//00
昭和のアホな行事
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 12:59:54.13ID:T5nqeYUz0
ジェンダー差別
男子より優秀な女子は100kmにすべき
2025/01/17(金) 13:00:03.06ID:MThMvfCS0
向き不向きがあるからな
瞬発力型の筋肉持ってる奴は持久力無いからキツイだろ
100m13秒以内に走れるまで帰れませんってやるようなもんで無理な奴には絶対に無理なんだよ
ほんと犯罪レベルの虐待だわ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:00:37.32ID:qZvWM+6i0
>>795
野球で長距離は意味があんまりわからないね
筋力つけるためとかなのかな
2025/01/17(金) 13:00:40.84ID:zmp9DJSA0
>>789
今のガキは嫌なら親総動員でゴネる
だから野球部もスポ刈りじゃなくなってきたし、髪の色も地毛だと言い張って小学生が赤やうんこみたいな色してるだろ?
2025/01/17(金) 13:00:59.69ID:SNyGGeVW0
>>798
彼にとって野球部にとって20キロ走なんて休日練習のウォーミングアップだと言うことなので
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:01:01.44ID:cj2h7BOK0
>>791
それ、医者に言わせれば理にかなってるらしい
心臓に障害がある人でも、日頃のリハビリ次第でハーフマラソンに出る時代だそうだ。
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:01:14.28ID:JBZQJJ100
30キロとか膝壊れるやついるだろ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:01:25.43ID:qZvWM+6i0
>>796
昔の人はデフォでかなりの距離歩いてただろうから苦にならなかったのかもね
2025/01/17(金) 13:01:33.99ID:SNyGGeVW0
>>800
フル3時間15分程度ですが、マラソンやってますよ
2025/01/17(金) 13:01:44.56ID:lUydyMAZ0
>>799
だいたい進学校でやってるから生徒も優秀で自分で可能かどうか判断できるんだろ
出来そうもない子はそうそうギブするか先生も生け簀組にするし
そもそも遠泳ある高校選ばないべ
2025/01/17(金) 13:02:04.78ID:VB+dGOoc0
>>643
体力のないやつがいなかったら世の中回らないよ
家作ってるのも病気治すのも農作物作ってるのもみんな体力がある奴ら
急性期の外科医なんてみんな体育会出身だし
パイロットも文化系出身のやつなんかいない
2025/01/17(金) 13:02:17.98ID:SNyGGeVW0
>>805
マラソンやったら速筋は細くなっちゃうので逆効果だと思いますね
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:02:25.57ID:RkcIHCns0
おれも膝の軟骨もうない状態だ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:02:35.97ID:vEXDSbYf0
>>808
ランニングマシンは公道ジョギングに比べて足への負担が軽いしね
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:02:40.86ID:qZvWM+6i0
>>809
箱根駅伝プラス10キロって考えたらなかなかの距離だよね
2025/01/17(金) 13:03:02.62ID:SNyGGeVW0
>>800
真剣に20キロやって疲れないわけないでしょ
2025/01/17(金) 13:03:10.04ID:bNK3Db7Z0
嫌なら退学しろ
2025/01/17(金) 13:03:10.24ID:EtxGsqK40
虐待だろうとパワハラだろうと伝統のひとことで正当化され美化される風潮はおかしい
高校だとまだ学校の選択の余地があるし通信制や単位制の学校が増えてるから昔よりマシな世の中にはなってるが
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:15.68ID:OslkN3jv0
ただの暴力
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:15.95ID:oEIuZnkF0
>>789
理不尽だけど受け入れていたな
俺の時は学区制があって学区内に普通高校は2つしかなく
しかも1つは女子高化していたので男子は選択肢がなかった
そり外の商業や園芸だったかなそういう高校に行くしか
うちのところは制限時間で失格あるからまあいい
箱根みたいな峠超え60キロ

伝統的な行事が時代の波に飲み込まれていく中で、今日に引き継がれている。主な例としては、4月に新入生オリエンテーション(応援練習)や9月末の強歩大会がある。
前者は、日川高生としての自覚を持つために放課後体育館で行われ、応援の型を覚え、3月中に校歌や応援歌など計6曲収録さた冊子とCDで覚え、
それを大声で歌う練習を、応援団と応援委員会のもとで行われる。
後者は、国道411号に沿って男子と女子でゴールは同じだが距離が異なり、男子は夜に校庭を出発し、東京都の奥多摩湖までの約60km、
女子は男子が出発した翌日朝に柳沢峠から奥多摩湖までの約33kmで実施する。
コース内には検印所があり、制限時間までに通過しないと失格となる。
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:19.97ID:vEXDSbYf0
>>811
つまり自分が走るの大変だから高校球児も20kmなんてめっさ大変だろうと想像してるわけだw
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:24.07ID:qZvWM+6i0
>>812
まあそうなんだろうね
頭いいから自分で辞退するなり準備するなりできるんだろうな
2025/01/17(金) 13:03:24.42ID:VB+dGOoc0
>>643
体力のないやつばかりだったら世の中回らないよ
家作ってるのも病気治すのも農作物作ってるのもみんな体力がある奴ら
急性期の外科医なんてみんな体育会出身だし
パイロットも文化系出身のやつなんかいない
2025/01/17(金) 13:03:34.29ID:CEUr5Cwv0
1キロ走っただけで脚の骨なのかなんか筋肉じゃないとこが痛み出した俺には無理や。

強制じゃない趣味のマラソンならいいんだけどな。それこそ疲れたなら歩いて友達と喋りながらもOK的な
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:48.26ID:46lvPsyj0
30kmとか運動部なら2時間~3時間で走り終わってあとはお昼寝タイムや
大した距離やないで
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:49.70ID:SFSPfhow0
>>817
あういう人達にとっては中距離なんだろうな
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:54.00ID:S/NDmIdI0
>>778
ダメだよ
学生の頃にそういう「赤信号みんなで渡れば怖くない」式なメンタルになると
闇バイトとかも平気でやるクズになるぞ

他のやつらがやっていても自分はやらないという精神を育てるのが重要
2025/01/17(金) 13:03:56.35ID:lUydyMAZ0
>>820
いやなら選ばなければいいだけ高校なんだし
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:03:58.53ID:m6j/vGpJ0
>>808
自分も心臓の検査ひっかかるし走りすぎで動悸が止まらなくなるとき何回かあったけど意外に大丈夫なんだよな
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:04:01.26ID:vEXDSbYf0
>>818
お前みたいに走ることのみが目的でやってたらそうだろうな
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:04:02.84ID:LTzw4aIT0
知らんけど工業高校なんて頭は悪いけど体力はありますってやつらが行くところじゃないのか
2025/01/17(金) 13:04:05.24ID:AkVcq6330
タカショーのサンシェード見てきたけどコスト削減でスカスカになって遮光率落としてるのに
従来品の1.4倍の通気性
とか謳ってんの

バカじゃね
腹立ったから中国メーカーのもの買おうっと
不誠実な企業は日本企業でも買いたくないわ
2025/01/17(金) 13:04:14.74ID:/rn4mfPF0
自己責任でしょ
わかってて入学してる訳だし
2025/01/17(金) 13:04:17.81ID:SNyGGeVW0
>>823
めっさ大変とは言ってないですね
ウォーミングアップとして真剣に走る意味がないと言ってます
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:04:31.08ID:qZvWM+6i0
>>814
そうなんだ?
桐蔭なんかは裏山ダッシュやらされると言ってた
かなりきついらしい
あれはダッシュの筋力つくのかな
2025/01/17(金) 13:04:44.13ID:SNyGGeVW0
>>832
ちんたらやってないと言ってましたよね
2025/01/17(金) 13:04:47.55ID:9QQQrX7p0
俺は毎年100キロウォークのイベントに参加しているけど、30キロ走るのはキツいだろうな
女子の10キロは短すぎるけどw
2025/01/17(金) 13:04:48.69ID:ha32UqYt0
自分ランニングマシンだと2時間くらいダラダラ走れるな
降りた後に酔ったみたいにフラフラするけど
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:04:53.17ID:vEXDSbYf0
>>836
んじゃ真剣じゃなく20kmジョギングしてるってことでええやん
2025/01/17(金) 13:05:23.13ID:SNyGGeVW0
>>837
坂道ダッシュは筋力つきますよ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:05:24.54ID:vxwlXD3L0
うちは男子30km女子20kmだったな
陸上部は30位以内、野球部は50位以内とか言われてて、俺は帰宅部だったが50位以内に入って邪魔してやったわw
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:05:28.58ID:vEXDSbYf0
>>838
真剣に走り込まないとちんたらだって難癖かw
随分と偏った物の考え方してる奴だな
2025/01/17(金) 13:05:39.20ID:6wMJCkSX0
うちは男子45kmだったけど?
しかも山の中
2025/01/17(金) 13:05:40.82ID:cDlimZra0
女子が10kmしか走らせてもらえないのは差別!
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:05:46.86ID:H611xsvk0
虐待と性差別の詰め合わせ
2025/01/17(金) 13:05:47.87ID:CkjMVd5S0
素人は距離しか頭に入らないけど、30kmを3時間で走るより1kmを3分半で走る方が遥かにキツい
まぁ30km3時間は余裕だけど1km3分半で走れたことなんかないんだけどな
500m105秒×2本で心肺も脚も完全に死ぬ、俺は
30km3時間で走った後に1km3分50秒で走れる
これくらい違う
勿論中距離得意長距離苦手な人間は逆になるけど
2025/01/17(金) 13:05:55.49ID:SNyGGeVW0
>>841
20キロジョグはウォーミングアップじゃないですね
2025/01/17(金) 13:06:01.87ID:WzsfQ+gL0
30kmぐらいいけるだろ
小学生の時でもそれくらいやったぞ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:06:19.96ID:w3LIXtov0
男女20キロ差は差ありすぎやろww
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:06:35.55ID:zTkFo2sE0
冬は全部活まとめて校舎内を上から下まで何周もする慣習があって
最後体育館に集まった時みんなから湯気出てたのはおもしろかったけどなあ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:06:39.26ID:vEXDSbYf0
>>849
お前の中ではそれでいいよ
でも練習としてやってるのにイチャモンつける根拠がそのお気持ちってだけじゃお話しにならないね
2025/01/17(金) 13:06:43.48ID:YrbYLt7N0
その学校の伝統なんでしょ?
なにか問題あるか?

生徒たちもわかっててそこに入ったんでしょ?
2025/01/17(金) 13:06:43.75ID:jLyAFLYH0
30キロくらい走れよ 情けない
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:06:49.22ID:qcHW4huF0
マラソンって女子は距離短いとかないだろ
2025/01/17(金) 13:06:57.34ID:/jypw0Xx0
>>416
バブル期でも公立中高生は武道が必須だったのが鹿児島だから
さすがに最近は違うと思うが
2025/01/17(金) 13:06:59.07ID:YU3ZrYL50
3年間で100キロ走破を目標に毎年山道を走らされる「大遠足」がある高校の出身者は5chに居ないのかw
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:07:07.52ID:90F98j+c0
体力的、体質的に向いてない人間もいるだろうに
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:07:21.88ID:nFnZ+J+I0
うちの高校は30年前でも男女平等だったな
オリンピックのマラソンだって男女距離は同じなのに
差をつける意味がない
2025/01/17(金) 13:07:26.02ID:P+g4nSua0
まあ入試前に説明してたら問題ないわ
2025/01/17(金) 13:07:39.46ID:SNyGGeVW0
>>853
ウォーミングアップは練習じゃないです
2025/01/17(金) 13:07:50.05ID:qrfcccDa0
今は多様性の時代
男女で距離を分けるのではなく、みんなそれぞれ自分に合った距離を走るべき
もちろん選べる距離は0kmからだ
0kmなら代わりの別の何かで穴埋めすればいいだけ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:07:57.23ID:S/NDmIdI0
>>825
今どきはAIやロボットで自動化する時代だから
農業もドローンだし
航空もドローンだし
外科医もAIが診断してロボット使って手術する時代

ITオンチの昭和のボケ老人は
未だに人間がロボットの振りをする時代しか考えられないけど
今の日本はかつて八木と宇田が作ったアンテナをバカにした日本軍が
兵卒に人間魚雷を操縦させて敵艦に体当たり自爆攻撃させていたのを彷彿とさせる

一方のアメリカは八木のアンテナを使ってレーダーで高度計測して原爆を投下した

リアルのロボットが24時間働いている海外と
人間がロボットのフリをしている日本の違いだ
2025/01/17(金) 13:08:06.98ID:OO0jN7pq0
30km競歩会はあったけど希望参加で6時間以内目安で帰ってこいって感じだったな
2025/01/17(金) 13:08:12.40ID:8kOX2otr0
っていうか陸上部がみんな長距離走るわけじゃないのになにいってるの
2025/01/17(金) 13:08:16.53ID:lUydyMAZ0
>>857
公立中高て最近までどこもだいたい武道必須じゃなかったの?
埼玉だけど中学は剣道、高校は柔道やった覚えある
2025/01/17(金) 13:08:41.23ID:lfV4SylV0
時間制限も無く歩いても良いようなマラソン大会だろ?
過酷でもなんでも無いじゃないかw
学生の頃にこうやって体動かしとかないと体力の無い使い物にしかならんと思うけどな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:08:41.31ID:zTkFo2sE0
今、階段を二段飛びでダッシュしたら
ある程度までいくと脳?が力を入れるのを拒否してピタッと動かなくなっててビビるわ
2025/01/17(金) 13:08:43.04ID:EtxGsqK40
当人は真剣に工業の専門分野を学びたいし素質や適性もあるのにマラソンに耐えられないというただ一点で行かず諦めるというのは社会全体の損失な気がする
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:08:46.08ID:vEXDSbYf0
>>862
わかったわかったw
お前の中ではお前の哲学としてそう処理してたらいいよ
でも部活やらで他人がやってることに対してそのおかしな理屈を押し付けるなよな
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:08:50.74ID:SFSPfhow0
やっとフル最後まで行けるようになったけど時間かかったな、ハーフ走りきれるまでが結構大変だったよ、15キロぐらいが素人、未経験の壁だと思う
だって強制力なかったらそれ以上はしろうと普通思えないでしょう
2025/01/17(金) 13:08:58.70ID:qWebVCZA0
高校の体育の授業で隣の市まで行ってUターンして帰って来てたな。1時間以内で。
2025/01/17(金) 13:09:39.59ID:7VafQ8Q+0
女子は雑魚だから10キロにしてやろうっていう
差別やろ
かわいそう
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:09:45.72ID:46lvPsyj0
嫌ならその日仮病つかって欠席か見学すればいいだけの話だからな
2025/01/17(金) 13:10:01.06ID:ha32UqYt0
>>416
鹿児島のほとんどの高校で桜島一周のイベントがあると聞いた事があるな
あと桜島まで泳ぐ小学校があるとか
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:10:02.85ID:coVncB+80
知ってて入学したんだろ
甘んじて受け入れろ
2025/01/17(金) 13:10:04.71ID:VEX7YxAE0
>>718
マスクはキツいな…
てまさかコロナ禍で?
ググったらフェイスシールドしてボランティアしてる保護者の画像出てきたわ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:10:42.10ID:cj2h7BOK0
>>831
それな なんだかんだで有酸素運動はできるんだよな
2025/01/17(金) 13:10:48.61ID:dL/kk56E0
>>6
高校の時のマラソン大会は人生の辛い思い出トップ5には入る。まあそれも悪くはない。
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:10:59.61ID:zTkFo2sE0
>>870
そのアルコール版である飲み会廃止と歩調を合わせてるか注視やな
メディアのチョンとか日本人に根性のつくものだけ抜こうとするから
2025/01/17(金) 13:10:59.71ID:CEUr5Cwv0
みんな体力あるんだな。羨ましい。
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:11:14.13ID:84AWWU3k0
女子はなぜに3分の1しか走らないんだ?
大人になったらジェンダー平等で仕事をして賃金を貰う
体力が3分の1しかないのに仕事をしたら男の負担が増える気がする
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:11:16.56ID:1Cn05bjM0
>>864
当時日本軍はレーダー電波を発射すると自位置を特定されるからと反対したそうな(雉も鳴かずば撃たれまい的な)

アンドロイドのパントマイムしてたモデルの名物お姉さんは今は動画サイトにアップしてるな
2025/01/17(金) 13:11:40.87ID:u9m1+czk0
「長く走れる」は動物としての人間の最大の長所だよ
その長所のおかげで短距離走動物を長く追い続けて疲れさせて仕留めることができ人類は生き延びた

いくら社会が変わったといっても「走る」能力を捨てちゃダメだと思うねえ
人間の身体は走るように出来ていて、その能力が落ちることは寿命や健康にも関わるよ
2025/01/17(金) 13:11:47.84ID:EtxGsqK40
>>867
中学は武道一切なかった
高校は男子のみ必修で柔道か剣道の選択
男子は高校家庭科が必修じゃなかった頃の話
2025/01/17(金) 13:11:56.63ID:VB+dGOoc0
>>864
頭お花畑で現実社会がわからないやつか
お前は何言ってもわからなさそうだからレスしてこなくていいよ
一生デブのままで屁理屈こねて生きてろ
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:12:00.19ID:Nghr4vay0
10キロとか別に散歩で行けるレベル
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:12:02.75ID:A34cgi7a0
小学校の時持久走大会で高学年は3〜5キロくらい走ってた記憶
毎年登山もあった
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:12:25.86ID:nFnZ+J+I0
>>872
どんな市民マラソンでも完走率は99%だし
ほとんどの人は特に練習しなくてもフル走れるよ
走れるというと語弊があるが最後までゴールはできる
あとはタイムを縮める戦い
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:13:01.42ID:ynHp3rrj0
開催は全然OKだけど時期と距離もうちょい考えてやれよ
2025/01/17(金) 13:13:16.36ID:LBiYZNb10
うちは鈴鹿サーキット1周だったわ
2025/01/17(金) 13:13:24.44ID:lUydyMAZ0
>>886
自分とことその周辺だけか
ちなみに中学の途中から男子も家庭科やるようになった時期
2025/01/17(金) 13:13:29.89ID:VB+dGOoc0
体力と根性がないやつは何をやってもだめ
理不尽を経験してない人間は弱い
戸塚宏の教育は間違ってないわ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:13:33.03ID:y60JUyfO0
参加するだけなら15キロ歩いて15キロジョギング
過酷か?
多分これのために普段から体育で準備してるだろう
逆に10キロとかのがガチで走ってしんどいで
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:13:57.92ID:x3lyfhy40
教諭www
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:14:12.78ID:1iCoVN5e0
>>416
戦闘民族だから…
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:14:15.16ID:dbuE9AyA0
細い子に30kgの重り着けて走らせるのを
常時やるのが太い子だな
太い子だけ実質軍事訓練やらされてるようなもの
2025/01/17(金) 13:14:45.59ID:4zlmt+zC0
女子10キロってぬるいな
男とか運動苦手な人とかいるのに一律30キロなのに
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:14:58.58ID:ySPdRTdc0
マラソンじゃなくて強歩遠足てのがあったな
30キロくらい
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:15:02.39ID:SJVwZuhp0
何かをやり遂げればそれが誇りとなって人生の糧になるから悪いことじゃないと思う
2025/01/17(金) 13:15:18.01ID:hAbFf+rd0
強制マラソンだけでなく修学旅行の代わりに強制登山があった
2025/01/17(金) 13:15:40.29ID:ha32UqYt0
フルマラソンの大会で走った事があるけど35キロ過ぎたら急に脚がつって走れなくなったわ
何度かまた走ろうとしたけどすぐつるからゴールまで歩いて行くしか無かった
2025/01/17(金) 13:16:00.39ID:nv0jev2+0
>>890
99%も完走する市民マラソンないだろ制限時間で落とされるから
2025/01/17(金) 13:16:02.37ID:EtxGsqK40
>>890
マラソンという競技に向いてない人は最初から市民マラソンには参加しないだろうからその点でバイアスかかってる
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:16:08.94ID:A34cgi7a0
>>901
せいぜい
話のタネか思い出くらいにしかならんよ
2025/01/17(金) 13:16:14.25ID:lUydyMAZ0
>>894
キュリー夫人も「育児で最も重要なのは体育である」って言ってたらしいよ
研究で成果だすには体力勝負なんだと
2025/01/17(金) 13:16:21.49ID:jOIirQLh0
保護者から苦情があったのかと思った
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:16:55.65ID:ySPdRTdc0
>>901
これなんだよな
自分と戦って勝って自信をつける
他人に勝って自信つける奴は他人に左右されてビビり続ける日々になる
2025/01/17(金) 13:16:59.20ID:l411CtQj0
ワイは高校まで20キロくらいチャリで通ってたなー
慣れるとたいしたことねえが
(´・ω・`)
2025/01/17(金) 13:17:13.22ID:f7H/8qJ60
>>1
中学のマラソン大会で我がクラスから一位が二人出た
前からの一位は既に居ない
後ろからの一位は未だに能々と生きとる
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:17:19.10ID:A34cgi7a0
昔はスキー教室とかも泊まりでやったんだけど
そういうの少なくなったよな
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:17:31.42ID:nFnZ+J+I0
>>904
東京マラソンや大阪マラソンは完走率96%
2025/01/17(金) 13:17:38.60ID:FcL/nnRF0
何だかんだで、日頃運動してなくても30kmを走ったり歩いたり出来るのは若さだな。
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:17:50.53ID:f1GNqcSf0
何をするにもまず体力!は実感する
2025/01/17(金) 13:17:50.76ID:FG8wGigL0
無意味
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:18:31.29ID:01FqrCxX0
骨は消耗品だしね
筋力もつけずに酷使したらダメだよ
せめて10キロまでにした方がいい
2025/01/17(金) 13:18:34.23ID:qWebVCZA0
ゆっくり行こうぜと言いながらゴールが見えた途端にダッシュして裏切る奴がいたな。
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:18:56.79ID:A34cgi7a0
>>909
開催する側はそういう意図でやってるんだろうが
参加者はそこまで考えてないぞ
やらされてる奴が大半
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:19:05.90ID:ySPdRTdc0
>>917
成長期は骨に刺激与えた方がいいだろ
2025/01/17(金) 13:19:10.07ID:ogn+iov/0
女子は乳首擦れ切れちゃうから短いらしいですね
2025/01/17(金) 13:19:31.43ID:f7H/8qJ60
>>7
背筋力の平均値 女は男の半分なそうな
儂の背筋力は女性並みしかない
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:19:32.63ID:4X4QzfZ60
『夜のピクニック』かよ
2025/01/17(金) 13:19:38.13ID:4JUdgYl80
>>660
運動の特徴以前に、心肺機能(酸素取り込み能力)を鍛える必要があるから
重量挙げみたいに全力を出したらそれで競技終了なら必要性も低いけど
2025/01/17(金) 13:19:46.61ID:VEX7YxAE0
>>921
乳首よりクーパー靭帯のが被害大きいと思う
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:19:48.39ID:ySPdRTdc0
>>919
確かにな
ブーブー文句言いながらも友達と楽しい時間が過ごせればいいわな
2025/01/17(金) 13:19:52.60ID:N0PjwdIM0
陸上部じゃないからこそ別にゆっくり走っても良いわけで
別に駅伝選手なみのタイムを出せと言っているわけじゃなし
2025/01/17(金) 13:20:12.29ID:6HL1w8f00
差別丸出しやん
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:20:14.10ID:ySPdRTdc0
>>923
あれいい小説だったね
2025/01/17(金) 13:20:38.99ID:4JUdgYl80
>>908
保護者もOBOGが多くて、むしろ行事継続の声の方が大きいんだと思う
2025/01/17(金) 13:20:45.52ID:UymQoDwp0
>>919
それでいいんじゃね?
やったことの意味なんて、学生時代から理解できるはずもなく
それに何十年か経てば苦痛も笑い話になったり
2025/01/17(金) 13:20:57.41ID:8kE/+ME60
子供の体力次第では休ませるわ
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:21:26.68ID:A34cgi7a0
>>926
やってる時はダルいが
いい思い出にはなるよな
2025/01/17(金) 13:21:50.82ID:SNyGGeVW0
>>921
ブラつけてるから女子のほうが大丈夫
むしろ男がやばい
乳首が擦れて血が出るから白いTシャツが血に染まる
絆創膏貼っといたほうがいい
2025/01/17(金) 13:21:54.48ID:EtxGsqK40
>>909
でもそれがマラソンである必要はないよね
工業高校だったら旋盤の使い方や配線の仕方でもいいのでは
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:22:40.42ID:ySPdRTdc0
冬って言ったって雪降ってねーんだろ?
雪国の体育会系だったが積雪吹雪の中4キロランニングとかしてたぞ
まあ科学的にはアホなんだろうけど、根性鍛えるって意味では効くんだわ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:08.34ID:A34cgi7a0
>>931
思い出にはなるが人生の糧になるとかは流石に大袈裟なんだよなぁ
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:17.69ID:oEIuZnkF0
>>903
汗でミネラルなど出ちゃうからね
60キロの山道走るために2週間10キロの重さ背負って毎日10キロ走って本番に備えたがしょせん文化局
10キロぐらい走ると汗が出まくって体内のバランスはめちゃくちゃ
当然つる
釣った方の足を気にして走ると反対の足もつるw
数時間我慢しながら走った
939 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:26.13ID:ilVvjY4b0
高校の時夜間マラソンってあったな
真っ暗な山の麓を走る30キロのコース
3年がロケット花火ぶっ放したり色々カオスだった
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:35.39ID:v/zjIpIl0
毎年風邪で休んでたな
両親も走れないので公認だった
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:44.78ID:nFnZ+J+I0
女子の10キロは短過ぎる
どんなに遅い子でも(歩いたとしても)
2時間ちょっとで終わってしまう
朝9時スタートしても昼前にはゴールしてしまうw
その後の時間どうすんだ?
まさか普通に授業とか
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:50.14ID:/9snxCqm0
100キロ競歩の方がキツかったで
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:54.10ID:/paS2Ofu0
やっぱり男は強くあるべきで、女を守らないとならないよね
2025/01/17(金) 13:24:04.43ID:4JUdgYl80
>>935
ここはろくろを回す方みたいね
いずれにしろ本業は年中行事ではなく、日常でやるでしょ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:25:15.88ID:ySPdRTdc0
>>935
スポーツは五感に訴える側面が大きいから勉強とはちょっと違う
肉体的な苦痛を乗り越えるてのは本能の部分だから、すっげえインパクトがあって残るんだよね
ようするに生存本能を刺激するってやつ
2025/01/17(金) 13:25:33.13ID:SfWhrG/60
走り終わったあとの靴を嗅ぎたい
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:25:38.40ID:vcPbQ5vc0
>>878
ググったらマジでマスクしたまま50キロ走ってた……
調べたら7時間で50キロ(信号や踏切は停止、食事休憩あり)だから強歩とは名ばかりのマラソン
これで東大合格者数44……
2025/01/17(金) 13:25:58.01ID:68ppoFn70
いつも走ってないのに30キロとか無理だろう
たまに体育の時間に1キロ 2キロ走っただけで1日中 死にそうだったぞ
2025/01/17(金) 13:26:15.63ID:Rfqhn9YQ0
ワシの中学50キロ遠足つって1日潰して50キロ歩く伝統行事があったけど
生徒が山でスズメバチに襲われて校長のクビが飛んだ
2025/01/17(金) 13:26:38.21ID:nVaG2+Ye0
デブには辛い
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:26:53.83ID:A34cgi7a0
>>949
2025/01/17(金) 13:27:14.20ID:ogn+iov/0
>>925
Dカップは以上は5キロマラソン
貧乳は10キロな!って感じで区分けしよう
>>934
そうなんだ…
2025/01/17(金) 13:27:14.32ID:8kE/+ME60
みんな他人の目気にしてマスクつけてたのにマラソンで精神的に強くなるわけないだろw
2025/01/17(金) 13:27:44.56ID:IlnMfavk0
マラソン大会とプールのない高校を選びました
2025/01/17(金) 13:27:52.31ID:lUydyMAZ0
>>912
林間学校も修学旅行もスキーという
スキーばっかやってる川越東という浦高の滑り止め私立がある
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:29:05.26ID:aHcmC6iL0
陸上部はインターハイの常連位なのか。
そこまで練習して成果ないなら才能がない。
まあスペックが低い奴がいく工業高校だしね。
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:29:06.97ID:A34cgi7a0
中学の時の登山は教師にガチ勢がいたせいで厳しいコース歩かされたわ
雪道ロープ伝って降りたり応援に来てた保護者が骨折してヘリ呼ばれたり最悪だったなw
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:30:16.16ID:IToEpY110
馬鹿馬鹿しいな
2025/01/17(金) 13:30:25.75ID:SNyGGeVW0
>>952
あったかいとそうでもないんだけどね
寒いと乳首立っちゃってるから擦れてヤバいんよ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:30:46.83ID:bs/HjTtl0
有酸素運動をしていないエグゼクティブが居ないことを考えるとこれは正しい行事
2025/01/17(金) 13:31:15.26ID:C7qBPAvU0
暑い時期にやるよりはましだな
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:32:14.77ID:zZnKxWQN0
現代人はマックやミスドのせいで飽和脂肪酸や糖分摂りすぎて
若年性2型糖尿病や血管の動脈硬化が想像以上に進んでるから
昭和と違っていきなりマラソンはマズいよ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:32:16.38ID:oEIuZnkF0
>>912
確かに聞かないな
都会にきたからもあるが子供3人ともないわ

俺の時は2泊3日のスキー合宿があった
以前は3泊4日だったらしいが俺ががいる前に不祥事で短くなったと聞いた
2025/01/17(金) 13:32:52.00ID:0VipN68R0
一か月以上前に行われた学校行事がなぜ今更記事になってるの?
ちなみにその日の天気を調べたら佐賀市で10.8℃/17.9℃だからマラソンするのには丁度良いぐらいでは
2025/01/17(金) 13:33:00.11ID:zkMTfL9I0
パワハラだろ
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:33:00.24ID:j2aIXu0s0
ワイの高校、男子校やったけど10キロやったな。
タイムは1時間10 分くらいやったわ。
長居公園の周回路を3回回って競技場がゴール。
早いやつは45分くらいで疾走してた。
2025/01/17(金) 13:33:41.18ID:VEX7YxAE0
>>947
各関門時間内にクリアできなかったら電車で帰校だけど
それは屈辱なので必死に頑張るらしい
浦高ってほんと独特だよね…
同じ首都圏進学校出身だけど自分とこはユルい校風だったからほんと理解できん
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:34:09.56ID:WGgJgUUX0
地獄とはこのこと
2025/01/17(金) 13:34:19.31ID:4JUdgYl80
>>949
ニュースで見た気がする
さすがに校長がかわいそうだわ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:34:19.67ID:SJVwZuhp0
まあ男だから女の3倍走れはないな
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:34:31.01ID:A34cgi7a0
>>963
昔は公立でもあったのにな
やっぱ減ってるよね
不祥事うんぬんが理由で無くなるケースはあるあるだけど、それだけが理由じゃなさそう
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:35:29.11ID:A34cgi7a0
>>961
夏休みに駅伝の練習で糞程走らされたわ
今なら死人が出てそう
2025/01/17(金) 13:36:47.30ID:4JUdgYl80
>>956
むしろエリート校の方がこの手の体育行事が多い印象だね
ウチは中間だったせいか、10キロマラソンだった
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:38:40.75ID:4W5MvlsK0
箱根駅伝だって一人あたり15キロとか20キロだろ
走り慣れて20キロでも頑張っちゃうと爪剥がれたり膝壊したりとか体ぶっ壊れるのに素人で30キロは完走無理じゃないかな
2025/01/17(金) 13:39:18.36ID:gPcIjquw0
市民ランナーの間では大企業に勤めてて激務な人ほど速くなるって言われてて
やっぱそういう人って平気で努力と忍耐ができるんだよね
2025/01/17(金) 13:39:31.40ID:A3totQMA0
流石佐賀人だわw
2025/01/17(金) 13:40:10.19ID:J6IrJNR90
うちは秋に60kmだったけど
2025/01/17(金) 13:40:18.04ID:2qLfxvep0
>>671
で?膝壊したらどうすんの?全校生徒と書いてるから強制だよね。無理にフルマラソンさせてた訳だけど。影で泣いてる人は無視して美しい話に仕立て上げるのはフジテレビと何が違うの?
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:40:41.98ID:5GHeNG/B0
ヘロヘロマラソン女子のおっぱいがものすごい揺れ方してたあの頃
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:41:16.20ID:so6Pa7UR0
歩いても30キロは堪えるだろうな
2025/01/17(金) 13:41:32.45ID:UXZGitKW0
>>569
成長中に大きいストレス与えないと発達しないぞ
大人になってからちびだのがりだの後悔しても手遅れ
脳みそも同じだよ
2025/01/17(金) 13:41:51.37ID:J6IrJNR90
>>963
多分俺と同じ高校だな
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:41:53.28ID:VC55iki+0
性差別的ですね
女子も30キロ走らせなさい
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:42:38.10ID:3CAyQzdW0
教師もやりたくないだろうな
夏のような熱中症はないだろうが、事故でも起こったら責任問題で大変だ
2025/01/17(金) 13:42:48.27ID:1eyHB6C90
完全な時代錯誤だろ
なんで男が30kmで女は10kmなんや?
差別すんなよ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:43:18.05ID:oEIuZnkF0
>>982
たぶんなw
距離でわかった
2025/01/17(金) 13:43:22.22ID:P+g4nSua0
>>980
30キロの荷物背負って行軍すること考えたらまあ楽なほうかと
2025/01/17(金) 13:43:44.32ID:UXZGitKW0
>>984
「何かあったら責任取れるんですかー」
「ではやめましょう」
日本的だね
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:44:04.47ID:fPMXsUSD0
浦高卒だが、水泳部でもないのに謎の遠泳をさせられたわ
泳げたから良かったが、カナヅチは大宮高に行くかどうか迷うレベルの苦行
2025/01/17(金) 13:44:37.31ID:wgRjDxDW0
同じぐらい走った記憶。電車で開始地点まで行って高校まで帰ってくる
終わった後痛すぎて中々寝れなかったわ
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:44:40.72ID:A34cgi7a0
>>988
今は同意書書かされるからセフセフ
2025/01/17(金) 13:45:02.74ID:J6IrJNR90
30kmとか中学の時にやったわ
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:45:49.84ID:ySPdRTdc0
>>975
人生は体力
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:45:58.11ID:dFimfvvA0
>>1
おちんちん付いてんのか
2025/01/17(金) 13:46:49.13ID:wgRjDxDW0
>>992
中学は10kmを早く帰って来いって感じだったな
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:47:33.51ID:4jHX8L5T0
江戸時代の飛脚エグ過ぎだよな…
2025/01/17(金) 13:47:39.71ID:8Lnn84GV0
西沢学園より長い伝統なのか
アダマウロさんもびっくりだ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:48:18.54ID:QYrH9+Yw0
全校参加のトライアスロンじゃないだけマシやろ
2025/01/17(金) 13:48:35.30ID:+iSLtraZ0
マラソンは冬のほうがいいだろ
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 13:49:05.95ID:lcc5Fi/u0
>>989
泳げるようになるまで指導してくれると聞いた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況