X



働くシニア、月収62万円まで年金カットせず 法案判明 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/01/17(金) 15:36:54.73ID:piMSmhg79
政府が24日召集の通常国会に提出を予定する年金改革法案の全容が17日、明らかになった。働く高齢者の年金をカットする基準額を現行の月収50万円から62万円に上げる。高所得の会社員の保険料負担を最大で月9000円上げる。将来の基礎年金を底上げする改革も明記した。

政府案を与党幹部に示した。女性や高齢の労働者が増えていることや企業が直面する人手不足に対応しながら、年金制度の持続可能性を高める。

日本経済新聞
2025年1月17日 11:50 [有料会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16ERI0W5A110C2000000/
2025/01/17(金) 22:58:07.59ID:nxEoMr2X0
金持ち優遇制度
退職後の公務員が楽な職場に移動してさらに金を稼ぐ 制度
2025/01/17(金) 22:58:24.58ID:em9bzoL70
次を使わなかったら自分達が苦労しました
2025/01/17(金) 23:03:59.02ID:EXCi6pvD0
62万あったら年金いらねーだろ
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:06:20.03ID:9ENG9mM40
これ以上働いたら年金停止センサーを導入してくれよw
残業しないし
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:06:58.08ID:9ENG9mM40
62+年金で、金使いまくれるじゃんw
世の中のため
2025/01/17(金) 23:11:45.58ID:lePbUS6u0
>>857
一度でいいからおまえも頑張ってみれば?
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:20:33.23ID:PdJsKtEK0
>>836
お前は俺か?金額まで全く同じだ
減額されるくらいなら繰り下げしようかと考えてたが貰うことにするかな

しかし62万とは絶妙な金額設定してきたな
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:25:11.02ID:U74IJ5qD0
自営業かな

シニア社員
一般的にリセットされて給与が新卒並みに戻ってしまうけど、等級が高いまま給与を貰ってる人いるのか
2025/01/17(金) 23:27:18.84ID:hbe7NNoI0
わし歓喜だったんだけど、反対意見が多いのね
2025/01/17(金) 23:27:53.43ID:3XxVjjkN0
若者をぜったい殺すマン「若者に最大限の苦痛を与えた上でぶっ殺す!」
2025/01/17(金) 23:37:21.34ID:VkpBSAOo0
>>908
そらそうだろ
年功序列で上がりきった給料の
年寄りが席を譲らずに70歳まで居座る
からこれからの若者は一生低賃金だよ
2025/01/17(金) 23:38:45.90ID:nT5fYC2+0
あーダメだこりゃ…
2025/01/17(金) 23:42:35.09ID:JClAwucE0
>>880
50万超えたら現状年金もらえない上に税金も納めてくれる黒字国民じゃねーの この話の人達
2025/01/17(金) 23:43:21.51ID:JClAwucE0
>>889
賦課式で積立じゃないぞ
2025/01/17(金) 23:44:05.27ID:oseG+eUx0
>>889
保険なんだから、保険事故が発生した人がもらって、発生しなかった人が掛け捨てになるのは当然だろ。貯金じゃないんだから。
2025/01/17(金) 23:45:17.46ID:oseG+eUx0
>>895
保険と貯金の区別ついてるの?
なんで困ったことになってない人が保険金受け取るの?
2025/01/17(金) 23:45:59.23ID:JClAwucE0
>>907
だからそんな上級はごく一部だと
年金余ってウハならそれでも言わんが現役からあれだけ取ってて自身に金もあるのにまだ欲しいとかアタオカな話
付き合いきれん
2025/01/17(金) 23:47:19.13ID:dgLBJx3b0
働く人は年金なしだろ
2025/01/17(金) 23:47:41.06ID:m9A2zqwe0
>>908
老害「最近の連中は何で結婚して子供を作らないんだ?」

コイツらのせい
2025/01/17(金) 23:49:43.67ID:oseG+eUx0
>>907
主に、天下った役人のための改正だね。
2025/01/17(金) 23:50:43.73ID:JClAwucE0
>>908
強欲 
今の年金もらえる人達の掛け金より今払ってる人達の掛け金の料率の方が高いから負担大きいし
賦課式を変えなかった責任はそれなりに取るべき
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:51:58.02ID:6M5qIKc00
年金使い込みまくってたしな
2025/01/17(金) 23:53:17.66ID:oseG+eUx0
>>899
人手不足で老人にも働いてほしいような業界の給料は、今でも年金減らされるような額じゃないしw
2025/01/18(土) 00:00:01.37ID:Ev+RWTk/0
今の老人連中は日本を破壊することにしか興味ないよな
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:02:33.44ID:TodAHjwW0
>>918
ず~っと減り続けてますが?

https://i.imgur.com/j85KsdQ.jpeg
2025/01/18(土) 00:13:44.23ID:SkFFSmu30
https://i.imgur.com/rA2Bmyq.png
https://i.imgur.com/Msh7KQN.jpeg
2025/01/18(土) 00:17:53.49ID:T2geIZUQ0
>>823
常に人口増やし続けないとなー
日本人増やして領土拡大かな
2025/01/18(土) 00:18:24.91ID:hT9bX2C10
>>20
ほめられてのびるタイプです
よろしくお願いします🙇
2025/01/18(土) 00:26:11.14ID:XVGadoR70
月収62万とか俺の3倍かよ
2025/01/18(土) 00:27:27.73ID:Hhm1Rnhq0
若い人達の負担減らしませんか?
月収62万で生活に困りますか?
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:29:28.68ID:C4ponXbk0
ワザとやってんだろうな自民共
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:30:55.38ID:tvM158Va0
なんで、そのまま死ぬ年寄を何ヶ月か生かすために金を払わないといけないんだよ
そのまま死ね
932 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/18(土) 00:32:53.44ID:dajKq/RU0
国民民主がまぶしい位に輝いているッ!
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:34:35.10ID:SOk53FF00
62万なんて儲けすぎだろ!?
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:43:33.24ID:nIaHB9580
やったぜ!
2025/01/18(土) 00:50:15.29ID:aw9ufhIk0
要は死ぬまで働けってこった
自己責任
2025/01/18(土) 00:52:34.50ID:000v65Cs0
だがちょっと待って欲しい
インフレが進めば62 万円なんて端金になっているのではないだろうか
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:54:39.72ID:Z7B8RZ0H0
>>1
年金の基準額は上げる癖に
103万円は上げないクソ自民
2025/01/18(土) 00:56:04.08ID:QEAdVgjG0
>>32
足して62万
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 01:03:31.37ID:HPNSAeAx0
>>936
103万の壁「だったらオレどうなるんだ…」
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 01:11:08.98ID:Z7B8RZ0H0
>>1
よく考えてみたら
62万円も収入ある人に
年金必要か?
2025/01/18(土) 01:11:35.93ID:SOS1BG/r0
>>1
103万の壁を178万にする事で
年収800〜2500万円までは22.8万円が減税となる試算を出した国民民主は、
この法案に賛成するの?

国民民主は消費税5%を来年度予算に盛り込もうとしてるの?
まさか?してもないのに氷河期世代がぁ〜とか参院選を狙った話題作りとかしてないよね?
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 01:11:53.13ID:NqEJvwzv0
財源はどうするの?
あれ?おかしなぁ?
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 01:12:15.56ID:Z7B8RZ0H0
現役世代「俺達の年金必要無駄に使うなアホ!ただでさえ、俺達は年金必要貰えないんだから」
2025/01/18(土) 01:14:18.68ID:SOS1BG/r0
>>1
これはっきり言って庶民に喧嘩売ってるよね
2025/01/18(土) 01:14:49.51ID:SOS1BG/r0
>>1
財源は?
2025/01/18(土) 01:15:34.28ID:eMMoIz6B0
>>1
石破首相!財源を教えて下さい!
2025/01/18(土) 01:17:01.87ID:HzNRKNdS0
この財源について財務省に聞いて欲しい
2025/01/18(土) 01:20:17.17ID:HzNRKNdS0
>>1
年収1000万以上から1万円
年収2000万位上から2万円
年収9000万位上から9万円
年収1億から100万円
年収2億から200万円
年収10億から1000万円
取っても全然問題無いよね
2025/01/18(土) 01:23:04.30ID:aHjt14LQ0
>>38
年金は2ヶ月毎だぞww
2025/01/18(土) 01:31:48.76ID:B5uAe8Wb0
>>5
意味を理解してないようですが、月収それだけを貰ってた人等が引退して働かなくなる。時間制限するのを止めたいんですよ。
2025/01/18(土) 01:33:06.21ID:B5uAe8Wb0
>>14
それは年金加入のほうで意味が違いますが?
2025/01/18(土) 01:41:57.47ID:B5uAe8Wb0
>>33
そしたら、厚生年金にしかない1級から15級まである障害年金制度も級数か減るか、下手すれば国民年金のように1級か2級しか無くなりますよ?
残っても3級まででですかね。
2025/01/18(土) 01:43:25.75ID:B5uAe8Wb0
>>43
医師、船員、建設作業員とか居ますけどね。
知り合いの建設業の方は月収70万
2025/01/18(土) 01:49:08.45ID:TKYPWAEC0
>>952
障害厚生年金は3級までしかないですよ
2025/01/18(土) 02:06:42.66ID:Vh7fbRjY0
払ったもんは払えや
2025/01/18(土) 02:41:57.40ID:tuJNjXQT0
なんで引き上げちゃうの
引き下げなきゃダメだろ
2025/01/18(土) 02:53:42.50ID:AMJWrlUi0
>>948
年収1000万で手取り1.5%くらい減るのに問題ないわけないだろボケが
958 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/01/18(土) 02:55:08.55ID:J1ndpuMN0
とにかくコイツラズレてるズレまくっとる
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:00:01.64ID:adE8oGJL0
年金いらんだろ
年収740万って
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:00:45.58ID:SMWD2Aln0
月収の上限って厚生年金を含むんだな
今の嘱託の賃金で年金貰うとだと少し超えるな
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:07:27.75ID:yiaCBb+I0
また年寄り優遇か
ふざけんな
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:10:51.45ID:PQYX0JjO0
62万円も働ける老人は明らかに上級国民だろ
2025/01/18(土) 03:11:44.79ID:1gkhSPE60
んんん?
年金が貯蓄に回されるのでは?
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:20:53.83ID:Ae347crd0
年寄優遇じゃないでしょ
若い人もこれから給与があがるのだから
年金者は給与貰えないから働くしかない
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:22:12.58ID:Ae347crd0
若い人はたくさんもらえる仕事するか、そういう会社に行くか
向上心で勉強すればいいじゃないですか
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:26:05.07ID:yqnNjLr90
https://x.com/ds_toyo/status/1831604625398755357?s=46&t=KEheUJe6l31fW5x1vOZKxA

不正受給ナマポw
2025/01/18(土) 03:34:57.46ID:SD9JTJqW0
それだけもらえないと人にあらじ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:36:18.66ID:Ae347crd0
おまえらの税金は生産性ゼロのダウン症の糞婆を食わせている
冷暖房完備、食い物も3食完備
高齢婆が泊りで世話
日本のキチガイは優遇w
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:37:26.75ID:Ae347crd0
毎日高いガソリンの車で送迎
福祉団体の親玉は高級住宅、高級自動車
すべて補助金ですw
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:39:07.63ID:Ae347crd0
泊りの高齢婆は自前で寝袋で、居間の床で寝ている
ダウンの連中は全室エアコン部屋でベッド
グルホ一軒にエアコン6台、毎日フル稼働
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:40:10.05ID:Ae347crd0
海外はダウン症は産ませない
すべて中絶
2025/01/18(土) 03:42:09.94ID:O+V0ccDg0
投資や不動産収入?
2025/01/18(土) 03:46:47.12ID:ijPBpKha0
中居案件の裏でこれがやりたかったのか。なるほど
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:51:36.13ID:Q2cCS24e0
そして増税だから意味ないわ
2025/01/18(土) 04:05:00.56ID:b2kG8HM+0
年金カットは月収40万くらいでええやろ
高所得者だけ優遇しやがってくたばれ統一自民党
2025/01/18(土) 04:20:44.62ID:tDXQ2kcY0
財源は?
2025/01/18(土) 04:21:25.33ID:dbXbLohZ0
公務員の定年延長した時の月給じゃねーかこれ
年収500万以上貰えるから
2025/01/18(土) 04:27:04.77ID:xozw92a+0
高所得者シニアが貧困老人助ければいいのに何で貧困の下世代を苦しめるのか
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:34:27.68ID:MfkfGSw00
役員用だな役無しは死亡確定よな
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:37:43.84ID:vXQAgiaq0
そんなことより所得税と住民税は年金年収に関係なく非課税にしろよ
2025/01/18(土) 04:55:06.87ID:PQFpcNeY0
>>975
いや優遇する金額は若年層の方が圧倒的に大きい

学費無料、18歳まで医療費無料、子供手当等々
2025/01/18(土) 05:14:38.09ID:R1khlZf50
働かざる者食うべからず(´・ω・`)
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 05:20:24.31ID:5lm/t31C0
月収30万のリーマンがいる一方で、62万でさらに年金とか
2025/01/18(土) 05:24:01.88ID:p7Thnkw80
現役だけど月収50行かないんだけど
2025/01/18(土) 05:26:00.18ID:JD3B5y/C0
>>14
ここまで内容を理解してないのはある意味凄い
2025/01/18(土) 05:35:29.70ID:JD3B5y/C0
給与+年金が50万を越えるとその分の年金がまるまるカットされる
制度の仕組みを全く理解してない奴しかいない
2025/01/18(土) 05:36:53.84ID:JD3B5y/C0
>>976
財源もクソも働いたペナルティで本来貰えるはずの年金がカットされるって事だぞ
2025/01/18(土) 05:54:15.33ID:auk5/oQo0
若者の金を年寄に流して票稼ぐだけの簡単なお仕事wもっと金払えや親不孝ジャップどもw地獄に落ちるぞwww
2025/01/18(土) 05:59:03.94ID:dJyZYo3S0
>>986
違うよ
50万を越えた金額の半分が年金から控除されるから
年金の割合によって個人差が出るよ
50万までは満額年金は貰えるけどね
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:11:08.01ID:5EiFJcfG0
なんかさもしいな
政治評論家の故・三宅久之さんは、
稼いでる老人に年金は必要ないし私も必要ない。ただいよいよとなった時は面倒みてほしい
こんな感じでなぜいれないのか
2025/01/18(土) 06:16:24.48ID:4Zi++QtS0
使わなかった年金は徴収しろよ
必要なかったって事なんだから
贈与は使用に含めない方向で
2025/01/18(土) 06:22:39.46ID:DFhL83SP0
>>990
そういうことを他人に言ってたやつらが、
若い世代を犠牲にして、自分の懐に金入れてたんだろ
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:37:05.58ID:X9jSgO0T0
手取りが上がると
働かなくなる

よって自民党は減税しない
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:06:31.34ID:0+G8OK6d0
月62万も貰えてるやつに年金なんか必要か?
2025/01/18(土) 07:10:54.51ID:+Im+qPOJ0
悪い矛先を自民党公明党から変えてるだけだ。
2025/01/18(土) 07:11:00.99ID:4e8Ai3na0
下の世代が管理職になれないだろが
2025/01/18(土) 07:15:38.52ID:IxAR2Xp20
一般人には関係ない 天下りお役人の皆さんはこれぐらい貰うよ
しかも暇だし うちの会社に天下ってるのも月収70万円ぐらいだそうだ
2025/01/18(土) 07:34:31.74ID:mppuC3yg0
定年後の再雇用で月収60万貰うような人なら
一部は天下りの役人もいるだろうけど
大部分は人材不足で居てもらわないと会社や社会的に回らないような人たちなんだろう
2025/01/18(土) 07:43:23.25ID:xFwfLLQn0
そんだけ貰ってれば年金要らなくない?
2025/01/18(土) 07:43:34.50ID:xFwfLLQn0
かな❔
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。