2025年は、「投資から貯蓄へ」の逆回転が起きる年となるかもしれない。そんな予兆を感じさせる気配が忍び寄ってきている。その舞台となっているのが定期預金の特別金利キャンペーンだ。(消費経済ジャーナリスト 松崎のり子)
● 1年物定期預金で魅力的な金利が並ぶ
昨年2024年は、まさに「貯蓄から投資へ」の波を見た年だった。新NISAのスタートを祝すように、日経平均はぐんぐん上昇。3月には史上初の4万円台を突破し、7月22日に終値で4万2224円と最高値を更新する。「やはり投資すればお金は増える」と感じた投資初心者たちは多かっただろう。
あいにく8月にはその楽観ムードを吹き飛ばす暴落ショックが起きるわけだが、積み立て投資の未来を信じる新NISA族は、引き続き粛々と資金を積み上げている。
明けて2025年。取引スタートとなる6日に日本取引所グループの山道裕己CEOが「新NISAがスタートしてから1年がたち、長年の悲願である『貯蓄から投資』への流れが大きく進んでいると感じる」と挨拶していたが、本当にそうだろうか。
ひょっとすると、逆に「投資から貯蓄へ」の逆回転が起きる年となるかもしれない。そんな予感がする気配が忍び寄ってきている。その舞台となっているのが定期預金の特別金利キャンペーンだ。
ボーナスでまとまった金額が入金される夏・冬のタイミングで、ネット銀行やネット支店がキャンペーンで特別金利を出してくるのは例年のことだ。とはいえ、長く続いたマイナス金利政策の影響で、このところはさほど魅力的な数字を見ることはなかった。
潮目が変わり始めたのは、マイナス金利政策解除に踏み切った24年3月のことで、すぐさま銀行は反応した。定期預金金利は23年からすでに上昇していたが、いよいよ普通預金の金利が変更された。三菱UFJ銀行では、2007年以来という17年ぶりに年0.001%から0.02%へ上げ、「金利がある時代が来た」とアピールした。
そして迎えた2024年夏のボーナス金利キャンペーンでは、ネット銀行中心に1年物定期預金で年0.3?0.4%という、まずます魅力的な金利が並ぶようになる。この数字はぜひ覚えておいてほしい。2024年冬にはこの景色が大きく変わるからだ。(以下ソースで
1/18(土) 11:02配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2f6321de79540e5afe23a0f139e5ca1e73f4a0a
2025/01/18(土) 18:37:48.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737193068/
【経済】新NISAブームから一転、「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生?「高金利定期」の大逆襲が始まった ★2 [シャチ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1シャチ ★
2025/01/18(土) 22:26:12.86ID:MJKZgt0a92025/01/18(土) 22:26:38.64ID:jRWliGEq0
NISAよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/01/18(土) 22:27:39.36ID:KrA0cNV/0
定期といっても、たかが1%だろ?
オルカンやSP500は30%、FANGは60%だぞ
定期なんかやってられるかよ!
オルカンやSP500は30%、FANGは60%だぞ
定期なんかやってられるかよ!
2025/01/18(土) 22:27:41.40ID:mmKVv4ZL0
はじめからそう
あんなもんに夢見てるバカは死んだ方が世の為
あんなもんに夢見てるバカは死んだ方が世の為
2025/01/18(土) 22:28:13.15ID:lwsB9DPq0
>>1
S&P500の30年前
1995年1月16日 最高値470.43
2025年1月17日 最高値6014.96
30年で12.8倍
仮に100万円投資していたら1280万円
1000万円投資していたら1億2800万円
日本で30年1000万円貯金していたら
1000万円
S&P500の30年前
1995年1月16日 最高値470.43
2025年1月17日 最高値6014.96
30年で12.8倍
仮に100万円投資していたら1280万円
1000万円投資していたら1億2800万円
日本で30年1000万円貯金していたら
1000万円
6名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:28:50.17ID:aIM451eG0 岸田自民党に騙されてNISA始めて損したアホは漏れなくコロナワクチンも打っていそうだなw
7 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/18(土) 22:28:54.37ID:WnGE0bU90 金利が5%くらいなら兎も角ゴミみたいな金利で反転する訳ないやろ🤣
2025/01/18(土) 22:29:23.75ID:WcoamdRi0
利子3、いや4%つくなら貯蓄にするかもしれん
2025/01/18(土) 22:29:30.17ID:vIGeo5Pv0
せめて1%くらいないとね
定期預金なんてしようと思わない
定期預金なんてしようと思わない
10名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:29:50.39ID:+BEHeIsO0 私たちは騙された(´・ω・`)
11名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:29:54.88ID:HSjCg7AT0 >新しい少額投資非課税制度(NISA)がスタートした2024年は米国を中心に世界の株式相場が堅調に推移し、
>海外株式型ファンドに資金が集中した1年となった。24年の投信市場の資金流入額の8割以上を海外株式型ファンドが占めた。
>海外株式型ファンドの純資産残高は約74兆円となり、過去5年で4倍近くまで増加した。
>海外株式型ファンドは投信市場の主役になったといえる。
まずNISAなんか対象を国内企業の株に限定しときゃいいのに
しなかったせいで外国に資金流出しまくってるからな
>海外株式型ファンドに資金が集中した1年となった。24年の投信市場の資金流入額の8割以上を海外株式型ファンドが占めた。
>海外株式型ファンドの純資産残高は約74兆円となり、過去5年で4倍近くまで増加した。
>海外株式型ファンドは投信市場の主役になったといえる。
まずNISAなんか対象を国内企業の株に限定しときゃいいのに
しなかったせいで外国に資金流出しまくってるからな
12名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:30:22.83ID:OCt9r6Lf0 円キャリーの正体は銀行か
銀行に外貨預金で預ければ預けるほど円安になり、自分の資産価値が減るという
銀行自身も顧客の預金や日銀から借りて円キャリーしてるだろ
実際に持ってるお金を外貨に変えて運用するのは良いが借りてからやるのは違法にしろよ売国行為でおかしいだろ
銀行に外貨預金で預ければ預けるほど円安になり、自分の資産価値が減るという
銀行自身も顧客の預金や日銀から借りて円キャリーしてるだろ
実際に持ってるお金を外貨に変えて運用するのは良いが借りてからやるのは違法にしろよ売国行為でおかしいだろ
13名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:30:26.90ID:Kvs5hn340 株価は関税かけまくるトランプ就任で大暴落する可能性あるからまあそうなるわ
14名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:31:18.77ID:6hPWhNl50 今は外国投資だろ、欧米系ならそれほど問題はない
BRICSなんてやっていた連中は死んでいるけど
BRICSなんてやっていた連中は死んでいるけど
15名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:31:40.24ID:fujThtUI0 高金利定期?
なんかのギャグか
なんかのギャグか
16名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:33:17.73ID:oKDFGyFK017名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:34:08.16ID:+6su42WJ0 今持ってる金は今使うのが正解
色々な意味でな
色々な意味でな
18名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:34:29.22ID:6hPWhNl50 国内向けは駄目だろ、定期なんて笑うほど低金利、まだ普通預金のほうが動かせるからマシ
19名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:34:57.62ID:yCf0p1NP0 NISA初めて以来の金の増え方を知ってしまうと譬え金利5%だったとしてと貯金は選ばないな
生活防衛資金にとっては良いけれど
生活防衛資金にとっては良いけれど
20名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:35:01.48ID:lwsB9DPq0 >>1
30年間のS&P500の利回りは8%
仮に30年前に月4万円ほど積立し続けたら6000万円になっていた
日本で30年前から月4万円ほど積立し続けたら1440万円
日本に生まれたのは罰ゲームでしかないw
30年間のS&P500の利回りは8%
仮に30年前に月4万円ほど積立し続けたら6000万円になっていた
日本で30年前から月4万円ほど積立し続けたら1440万円
日本に生まれたのは罰ゲームでしかないw
21名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:35:27.39ID:WWeeyAVF0 まぁ貧乏人はNISAやってもショボいリターンだからやる意味ないもんな
例えば1万を毎月積立投資しても、年間で1万儲かるぐらいだし
俺みたいに年初一括360万できるぐらいじゃないとNISAやる意味ないわな
例えば1万を毎月積立投資しても、年間で1万儲かるぐらいだし
俺みたいに年初一括360万できるぐらいじゃないとNISAやる意味ないわな
22名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:35:43.53ID:pKB70KaI0 >>5
配当と再投資が数字に入ってないよ
配当と再投資が数字に入ってないよ
23名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:35:51.17ID:nNLtfu2+0 実質年利18%のヤマダ定期再開はよ
26名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:37:55.96ID:xdN//Xwl0 積立してるけどずっとプラスだったのにじわじわ下がってきた
貯金でも節約でもたいして変わらなさそう
貯金でも節約でもたいして変わらなさそう
27名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:38:02.70ID:nd+Ty7cm0 靴磨きの少年もNISA言うようになったからなぁ
29名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:38:38.03ID:nNLtfu2+0 30年前は1996年。まだWindows 95の時代でインターネットも普及してなかった。その頃買うならインデックスではなく、MicrosoftやApple、ソフトバンクだろ
34名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:42:14.35ID:IGurihCA0 個別株のほうが儲かるぞ
貯蓄はアホだが積立もアホ 売買しなくても配当株買って寝るだけでいいのに
積立投資するメリットって何?
貯蓄はアホだが積立もアホ 売買しなくても配当株買って寝るだけでいいのに
積立投資するメリットって何?
35名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:43:28.66ID:WWeeyAVF036名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:44:06.74ID:9AUDMD9m0 0.5も無いんじゃ定期なんて無駄じゃん。アホだろ
38名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:44:39.83ID:uD4J3qeM0 端金を投資するだけで億り人
必要なのは入金力ではなく運用期間
ジャックとジルの例えやケネディの靴磨き少年は端金を40年運用できるので老後はミリオネア
必要なのは入金力ではなく運用期間
ジャックとジルの例えやケネディの靴磨き少年は端金を40年運用できるので老後はミリオネア
39名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:45:41.59ID:XLE/4N7a0 元本割れする可能性がある時点でギャンブル。
何故増やそうとするのか?
働いてお金貰って飯食って生きてるんだからそれでいいのに。
何がしたいん?
起業する訳でもなしに。
何故増やそうとするのか?
働いてお金貰って飯食って生きてるんだからそれでいいのに。
何がしたいん?
起業する訳でもなしに。
40名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:45:49.26ID:n1TxI1Pu0 バカ「!!??今です!!逆回転!!」
41名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:46:09.79ID:S3lIwUTH0 ちょっとでも貯蓄に金利付いたらうれしいな
42(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.830][UR武+45][UR防+51][林]
2025/01/18(土) 22:46:35.78ID:BRDNPuqM0 理想は金利5%以上欲しいな
少なくとも貯蓄の金利が3%超えてから考える
それまでは新NISAで頑張ります
(´・ω・`)
少なくとも貯蓄の金利が3%超えてから考える
それまでは新NISAで頑張ります
(´・ω・`)
43名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:46:59.56ID:KA1uznwX0 やってたひと騙されてたってこと?
44名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:47:11.29ID:+md3Wiil0 海外株しか買わないじゃん
腐ってやがる終わりだよこの民族
腐ってやがる終わりだよこの民族
45名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:47:53.55ID:LBnHSi5K0 貯蓄で10%増えることないじゃん
46名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:48:26.16ID:jIDsDBZE0 全然話にならんやん
シンNISAのおかげでこの一年で資産30%増えたぞ
シンNISAのおかげでこの一年で資産30%増えたぞ
47名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:50:50.09ID:rEQ5yGSm0 昭和の終わり頃なのかな、昔おかんがお年玉貯めててくれた通帳の金利見て驚いたわ
49名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:51:14.81ID:TZxEUOlj0 泥棒にお金を預けて管理させる馬鹿はいない
後ろにいる奴らもそれは理解しているからこれはあまり長くは続かないだろう
後ろにいる奴らもそれは理解しているからこれはあまり長くは続かないだろう
51名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:52:35.10ID:kOho2gIy052名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:53:08.48ID:Fkcp6cYz0 NISAなんて庶民が小遣いでやるべきものなんだが投資アレルギーの人は投資で失敗する=借金を抱えると思い込んでいるからな信用と現物の違いもわからないから話が噛み合わない
53名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:53:42.01ID:RqTXXDIS0 まだそこまでじゃなくないか
54名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:53:46.37ID:rzDrrxFy055名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:54:10.80ID:I1ptPZG60 NISAなんぞ何の意味もないわ
56名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:54:31.48ID:B+9iMMWQ0 世界的インフレ下にこんな利息で貯金すんの?
57名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:55:01.07ID:e97aYFCq0 東日本大震災で東電の株がただの紙になったと項垂れた親を見てしまったから
かぶは食べるだけにしておく
かぶは食べるだけにしておく
58名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:55:48.17ID:QPsak50C0 誰だよこんな無能記事書いたアホは
59名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:57:58.47ID:QREej4NE0 預金金利が上がるなら投資との両建てに切り替えるだけ
どっちか1つで考えようとする思考がおかしい
どっちか1つで考えようとする思考がおかしい
61名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 22:59:22.33ID:T8BawFvb0 NISAが儲かるっつーより、ココ最近の物価上昇で預けっぱなしの現金がどんどん腐ってく事に危機感持った人が多いんじゃないのかね
人気なのは長期的に元本割れしにくい米国株や国債なんだろうし
人気なのは長期的に元本割れしにくい米国株や国債なんだろうし
62名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:01:20.96ID:Xp8W3LBy0 面倒くさいから不安なら貯金にしとけ
64名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:02:22.94ID:vuMI+Axx0 貸金庫に現金と金塊
これで安心
これで安心
65名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:02:24.75ID:Dgr3m2460 来週は大荒れになりそうだしな
暴落に備えろ
暴落に備えろ
66名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:02:37.23ID:B+9iMMWQ0 現金だと目減りするので何に換えればいいですか?
株、ゴールド、ロレックス、マンション、ランクル
株、ゴールド、ロレックス、マンション、ランクル
67名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:03:38.31ID:9qP9VqIC0 年0.001%から0.02%へ上げ
金利がある時代が来たとアピール!
金が金を生む金融屋って
ほんと国民を舐めてますね
金利がある時代が来たとアピール!
金が金を生む金融屋って
ほんと国民を舐めてますね
68名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:04:14.20ID:oHORbgaQ0 郵貯!
69名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:04:34.46ID:GuRUMKy00 今までの金利から考えれば高金利と言えるがね
72名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:06:47.41ID:OQwgWicF0 >>1
高市早苗も蓮舫(息子(北京生まれ中国籍)は中曽根関係の養子)も辻元清美もベクレも百田も安倍晋三が大好きなんだよな、
すべて、自民(保守)を乗っ取った安倍菅小泉河野左翼朝鮮人と、同胞親中反日朝鮮アベパヨがプロレスやってるだけ。
高市早苗も蓮舫(息子(北京生まれ中国籍)は中曽根関係の養子)も辻元清美もベクレも百田も安倍晋三が大好きなんだよな、
すべて、自民(保守)を乗っ取った安倍菅小泉河野左翼朝鮮人と、同胞親中反日朝鮮アベパヨがプロレスやってるだけ。
73名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:07:12.84ID:OQwgWicF074名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:07:37.94ID:nlCslP4B0 貯蓄って言ってもそれは円に投資してるだけ。
75名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:08:00.94ID:e4nCmdXT0 高金利?どこがだよ
77名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:09:49.02ID:/enY0TIO0 0.02%・・・ それでいいの? 1億円でも年2万円ってことだよねw
78名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:10:16.12ID:VHI1X0Yv0 ん、昔はもっと高かったんだろ?
1%割ってるようなものに金預けてなんになるの?
1%割ってるようなものに金預けてなんになるの?
79名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:10:43.49ID:rDbRyCox0 こんなインフレ期に貯蓄とかまじかいな
それも1%にもならないとか現金よりマシとはいえ実質金利を考えると大幅マイナスなんだが
それも補助金等により抑えられてるインフレ率でそれだから実際はもっとだぞ
それも1%にもならないとか現金よりマシとはいえ実質金利を考えると大幅マイナスなんだが
それも補助金等により抑えられてるインフレ率でそれだから実際はもっとだぞ
80名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:11:40.45ID:4BD5rVXT0 NISAで配当株買って寝るだけでそれより儲かるのに貯金と変わらんよね
81名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:11:50.40ID:OaupD03P0 もう米株につっこんどけば必勝ってフェイズじゃなくなってきてるからな
利上げで貯蓄回帰は鮮明になると
利上げで貯蓄回帰は鮮明になると
82名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:12:10.68ID:uD4J3qeM083(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/01/18(土) 23:12:44.07ID:V2S3zoW10 (; ゚Д゚)いやいや、ないない
0.4で魅力的?しかも1年でしょ
2年目以降の金利はいくらよw
0.4で魅力的?しかも1年でしょ
2年目以降の金利はいくらよw
84名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:14:27.29ID:nF7HZHPn086名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:16:06.17ID:de57HflT0 貯金は円への投資
87 警備員[Lv.9]
2025/01/18(土) 23:16:15.18ID:5OiIuJ/B0 そんなに元本保証が優先なら個人向け国債でいいんじゃないの?10年変動
89名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:17:15.23ID:k6uTke1b0 >>30
あの時代に外国株を日本の個人が買うのはハードルが高すぎた
いくらインフレで預金が目減りするから貯金は危険で投資にしろっていう理由あるが
てか投資で50%減ることあっても、ハイパーインフレじゃないんだから預金で50%減って事はそうないだろう
そんな事態なったら株や投信だってダダじゃ済まないし
20代ならまだしも60代退職金で初めて投資って正気の沙汰じゃない
素直に預金にしておいた方が安全
あの時代に外国株を日本の個人が買うのはハードルが高すぎた
いくらインフレで預金が目減りするから貯金は危険で投資にしろっていう理由あるが
てか投資で50%減ることあっても、ハイパーインフレじゃないんだから預金で50%減って事はそうないだろう
そんな事態なったら株や投信だってダダじゃ済まないし
20代ならまだしも60代退職金で初めて投資って正気の沙汰じゃない
素直に預金にしておいた方が安全
90名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:17:28.75ID:57+0MWHK0 通貨が一番価値低いからな
ゴールドとか見るとよく分かる
ゴールドとか見るとよく分かる
91名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:17:33.84ID:CfxqTFFC0 0.3や0.4は現在のインフレを分かって言ってるのか
92名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:17:52.58ID:f8jry6KS0 米国債なら4%くらいあるのに…
93名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:17:57.28ID:xMcX/WOd0 最近はS&Pもオルカンも調子悪いわあ
上手くブームに乗れた人はいいけど
スタートが遅かった人はこれからどうかな
上手くブームに乗れた人はいいけど
スタートが遅かった人はこれからどうかな
94名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:18:25.44ID:OQwgWicF0 >>1
>国民民主・玉木氏、ポスト103万円の壁は就職氷河期世代対策 「政治が責任とる」 (2025.1.6
なんかベクレ裏金組みたいなこと言い始めたな。と思ったら、アベパヨMMT創価朝鮮人ベクレ山本反日主義者も国民民主に居たんだな(笑
>国民民主・玉木氏、ポスト103万円の壁は就職氷河期世代対策 「政治が責任とる」 (2025.1.6
なんかベクレ裏金組みたいなこと言い始めたな。と思ったら、アベパヨMMT創価朝鮮人ベクレ山本反日主義者も国民民主に居たんだな(笑
金が不要な奴に資産防衛なんて不要
独身とか結婚してても子なしなら余計な事しなくても貯金で良いだろ
それで70ぐらいまで働ければ何の問題もないだろ
独身とか結婚してても子なしなら余計な事しなくても貯金で良いだろ
それで70ぐらいまで働ければ何の問題もないだろ
96名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:19:32.26ID:uD4J3qeM0 22年って円安バリアで全然落ちてないだろ
21年にジャンピング決めるか年初一括楽天レバナスやった人以外は
21年にジャンピング決めるか年初一括楽天レバナスやった人以外は
97名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:19:46.01ID:nVyHDf9l0 そもそも定期預金って銀行が運用するもんじゃないの?
リスク無い代わりにゲインも小さいってだけの間接投資だろ
リスク無い代わりにゲインも小さいってだけの間接投資だろ
98名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:20:00.13ID:9840MqWZ0 なるかもしれない かも!くらいで主張してしまうのは、荻原博子
99名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:20:39.55ID:K9D/lpA50 日銀の資金循環統計によると、2023年6月末時点の個人金融資産は
過去最高を大幅に更新する2115兆円に達し、初めて2100兆円を超え
た。そのうち現預金が52.8%の1117兆円を占めているが、それをメガバン
ク3行の10年定期に預けていても年0.2%の金利しかつかない。1117兆
円だと年2兆2340億円だ。
しかし、もし年5%の金利がつけば、1117兆円に対する金利は年約56
兆円となる。これはサウジアラビアの原油収入の2倍以上であり、日本は
世界でも稀に見るキャッシュの“埋蔵量”が豊富な国なのだ。
過去最高を大幅に更新する2115兆円に達し、初めて2100兆円を超え
た。そのうち現預金が52.8%の1117兆円を占めているが、それをメガバン
ク3行の10年定期に預けていても年0.2%の金利しかつかない。1117兆
円だと年2兆2340億円だ。
しかし、もし年5%の金利がつけば、1117兆円に対する金利は年約56
兆円となる。これはサウジアラビアの原油収入の2倍以上であり、日本は
世界でも稀に見るキャッシュの“埋蔵量”が豊富な国なのだ。
101名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:21:10.61ID:RaFLAKMM0 S&P500だのオルカンだの言ってる連中は、ドル円が80円になれば資産の50%が消滅する事を分かってんのか?
102名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:21:30.96ID:KAim78Qe0103名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:23:08.31ID:57+0MWHK0 賃金が上がらないのに働けば大丈夫は他人事すぎて草
物価高はこんなもんじゃないからな
物価高はこんなもんじゃないからな
104名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:23:28.68ID:fGGom8n10 嫁分合わせて年始一括720万いったわ
去年と合わせて1440万突っ込んでる
去年と合わせて1440万突っ込んでる
105 警備員[Lv.11][新芽]
2025/01/18(土) 23:24:28.15ID:5axVHphT0 一億円の預金
年 0.001% 0.02% 1% 2% 3% 4% 5%
00 100000000 100000000 100000000 100000000 100000000 100000000 100000000
01 100001000 100020000 101000000 102000000 103000000 104000000 105000000
10 100010000 100200180 110462211 121899439 134391635 148024427 162889461
20 100020000 100400760 122018998 148594731 180611116 219112305 265329761
30 100030000 100601740 134784877 181136143 242726232 324339731 432194218
年 0.001% 0.02% 1% 2% 3% 4% 5%
00 100000000 100000000 100000000 100000000 100000000 100000000 100000000
01 100001000 100020000 101000000 102000000 103000000 104000000 105000000
10 100010000 100200180 110462211 121899439 134391635 148024427 162889461
20 100020000 100400760 122018998 148594731 180611116 219112305 265329761
30 100030000 100601740 134784877 181136143 242726232 324339731 432194218
106名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:24:40.67ID:w6uodW2S0 今から小銭でハイテク株とかもう遅い感じ?
107 警備員[Lv.12][新芽]
2025/01/18(土) 23:24:59.74ID:5axVHphT0 三菱UFJ銀行では、2007年以来という17年ぶりに年0.001%から0.02%へ上げ
110名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:26:29.16ID:bGx/CBTO0 >1年物定期預金で年0.3?0.4%という、まずます魅力的な金利が並ぶようになる。
0.3パーで魅力的と言えるくらいの資産家はNISAなんてやってないだろ
0.3パーで魅力的と言えるくらいの資産家はNISAなんてやってないだろ
111名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:26:31.14ID:KAim78Qe0112名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:26:49.07ID:0AH2DEBW0 最低でもインフレ率より上じゃないと話にならん
113名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:26:58.64ID:CfxqTFFC0 >>101
普通は半分になる前に売却するから
普通は半分になる前に売却するから
115名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:27:46.50ID:IoMinwOC0 黒田東彦めちゃくちゃ臭くて草
116名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:31:42.16ID:SjIWTvBI0 >>50
積み立て枠はボーナスの時の増資がある
積み立て枠はボーナスの時の増資がある
117名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:31:58.78ID:N8mVkNX10 ギャンブルから貯蓄へ
118名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:32:40.92ID:/NNevMKI0 0.4%で魅力的な金利ってギャグにもなってないぞ…
120名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:33:10.77ID:PdhtPkb70 金は現物がいいんだろうけど保管が難しい。貸金庫に預けても抜かれるし
121名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:33:41.72ID:mEF5AaXq0 配当金は配当落ちがある
株は売りから入ると
株の借り賃と返却期限がある
売却はすでに割高になっている
株式なんて買ってくれる
お人好しなんていないので
指し値入らず売却損
もちろん、含み益は水物
株は売りから入ると
株の借り賃と返却期限がある
売却はすでに割高になっている
株式なんて買ってくれる
お人好しなんていないので
指し値入らず売却損
もちろん、含み益は水物
122名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:33:45.20ID:RFEsYWAB0124 警備員[Lv.12][新芽]
2025/01/18(土) 23:33:56.91ID:5axVHphT0 > ネット銀行中心に1年物定期預金で年0.3?0.4%
一億円の預金
年 0.3% 0.4%
00 100000000 100000000
01 100300000 100400000
10 103040822 104072770
20 106174107 108311414
30 109402670 112722689
一億円の預金
年 0.3% 0.4%
00 100000000 100000000
01 100300000 100400000
10 103040822 104072770
20 106174107 108311414
30 109402670 112722689
125名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:34:37.68ID:SHMWNOvi0 金利高くなったとて、現金需要がなければどうしようもないんでは?
126名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:34:42.34ID:RRZ7pMWz0 普通、FXでビバレッジ効かせて投機するよね
129名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:37:18.23ID:oKDFGyFK0 年初一括ってそもそも勝率7割だから、3割は普通に負けるんだよな
してる側はわかって投資してるけど、煽ってる側はそれを理解してない風に見える
理解してたらそんな煽り効かないってわかるはずなのに
してる側はわかって投資してるけど、煽ってる側はそれを理解してない風に見える
理解してたらそんな煽り効かないってわかるはずなのに
130名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:37:31.81ID:pyca3sxl0 >>101
アベノミクス黒田バズーカの後でもドル円80円を夢見てる馬鹿って未だいるんだな
アベノミクス黒田バズーカの後でもドル円80円を夢見てる馬鹿って未だいるんだな
132名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:37:52.35ID:UO73H8t10 株投資怖がって貯金だけの人って円の価値が下がってる事に気がついてないのか?
133名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:38:31.78ID:IoMinwOC0 黒田東彦のせいでなんか強いられてるよね
134名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:40:34.46ID:MiWnQKJV0 インフレに負ける金利で高金利とか
135 警備員[Lv.35]
2025/01/18(土) 23:45:25.00ID:oV4Yl3eJ0 日本人は知的障害者しかいないんだな笑
136名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:46:27.57ID:pyca3sxl0 ダイアモンドオンラインって算数すらできない奴に書かせるんだな
137名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:46:36.50ID:zp88jCl+0 利上げしても渋すぎワロタ
138名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:46:41.81ID:VRQxZ0pC0 旧NISAくらいでほそぼそ回すくらいでちょうどいいや
今のところ1年で百万円くらいは利益でてるし
今のところ1年で百万円くらいは利益でてるし
139名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:47:30.71ID:bYPdrY8V0 インフレ起きてるなら預金だけだと実質目減りするでしょ
140名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:48:03.02ID:I/4I53Rq0 まぁ、世界同時株安は近いだろうしね
欲をかき過ぎると必ず痛い目を見る事になる
欲をかき過ぎると必ず痛い目を見る事になる
141名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:48:40.35ID:volIcjyY0 NISAより
金塊を買って持ってたほうがいい
という圧倒的な事実
金塊を買って持ってたほうがいい
という圧倒的な事実
142名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:49:02.66ID:IoMinwOC0 安倍も天罰やろ
143名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:49:02.91ID:bYPdrY8V0144名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:49:20.48ID:pyca3sxl0 100万円てパートのおばちゃんが必死にカスハラパワハラおばちゃん間の陰口とか受けながら1年間働いて手に入る金額だからな
その金額が正攻法の投資で普通に手に入る
その金額が正攻法の投資で普通に手に入る
145名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:50:33.10ID:fQkDD4wG0 アメリカの消費が悪いのにリスクマネーもないだろ
146名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:51:25.27ID:OFV3Dc370147名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:51:38.05ID:LWeQHsGy0 せめて3%越えてから持ってこいって話
148名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:51:49.13ID:DWZHpPKh0 >>141
闇バイトに狙われる
闇バイトに狙われる
149名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:51:54.55ID:B+9iMMWQ0 お金は今日使うのが1番お得
投資なんて勧められてやるもんじゃない
必要に応じてやらざるをえないからやってるだけ やってない奴はそもそも不要なんでしょ
必要に応じてやらざるをえないからやってるだけ やってない奴はそもそも不要なんでしょ
152名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:53:28.42ID:volIcjyY0 >>148
銀行の貸金庫なら安心安全だから…絶対に…
銀行の貸金庫なら安心安全だから…絶対に…
153名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:54:03.63ID:1mvFOUDv0154名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:54:06.86ID:DWZHpPKh0 去年SP500は4割近く上がったからな
買わなかった人の嫉妬がすごい
買わなかった人の嫉妬がすごい
155名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:54:36.56ID:uD4J3qeM0156名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:55:24.05ID:CfxqTFFC0 ほふりを利用している個人株主が1500万人ぐらいらしいから
現在でも投資しない人の方が圧倒的に多数派なんだろう
現在でも投資しない人の方が圧倒的に多数派なんだろう
157名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:56:20.81ID:fQkDD4wG0158名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:56:23.00ID:K9D/lpA50159名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:56:28.25ID:1mvFOUDv0160名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:56:29.46ID:Tx4R9pGj0 来年になったら1%超えてるかもしれないだろ
定期預金するぐらいなら社債買った方がマシ
定期預金するぐらいなら社債買った方がマシ
164名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:57:57.85ID:DWZHpPKh0 株価が崩れるとしたらどう考えてもアメリカ国債絡みだろう
税収の3割が利払いって控えめに言ってもヤバい
税収の3割が利払いって控えめに言ってもヤバい
165名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:58:15.87ID:jIJesgNd0 いや貯蓄する意味が無いせいなんだが
利息なんか雀の涙程度のくせに破綻によるリスクも大きいの分かってんのかね
利息なんか雀の涙程度のくせに破綻によるリスクも大きいの分かってんのかね
166名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:58:17.80ID:1mvFOUDv0 投資で儲ける時代は遅くとも安部の時代で終焉したでしょ
今は投資で儲けた金を定期預金するのが賢い選択
今は投資で儲けた金を定期預金するのが賢い選択
167名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:58:20.79ID:KCcgGNBa0 投資を難しく考えなくていい
あくまで余剰資金を新NISAで投資信託にしとく程度ならいいと思う
自分が投資で上手くいってるからね
でも手堅く銀行預金も定期積み立てもしてる
あくまで余剰資金を新NISAで投資信託にしとく程度ならいいと思う
自分が投資で上手くいってるからね
でも手堅く銀行預金も定期積み立てもしてる
168名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:59:19.54ID:8hRzDtDW0 今年のNISAは買付してたら何買ってもほぼマイナススタートなはずだから初心者はビビってるかもな
169名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:59:36.27ID:DWZHpPKh0 個人向け国債も0.8%近くになるよな
新生銀行の定期預金と同じだけど
新生銀行の定期預金と同じだけど
170名無しどんぶらこ
2025/01/18(土) 23:59:45.52ID:XVGadoR70 ずっと資産を増やし続けてどうなるの?
貯めたお金で人生楽しまないの?
貯め続けたまま人生終わるの?
貯めたお金で人生楽しまないの?
貯め続けたまま人生終わるの?
171名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:00:34.90ID:44cEStby0 今週にも日銀が金利上げるから定期預金一択
ギャンブル好きなやつはボンジスキームの餌食にでもなってくれ
ギャンブル好きなやつはボンジスキームの餌食にでもなってくれ
172名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:00:43.20ID:BCSLwt320173名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:01:13.78ID:rLrUMxKg0 悪いことは言わん
メタプラかリミポ買っとけ
トランプ相場で儲かるのはほぼ間違いないぞ
メタプラかリミポ買っとけ
トランプ相場で儲かるのはほぼ間違いないぞ
174名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:01:32.98ID:x9bdieIQ0 株価だけが先行して上がりすぎてるから、生活費にきえて元手がない下級国民が大半じゃなかろうか
175名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:01:34.84ID:LPK9QR/40176名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:01:55.45ID:PbNz3Svp0 そのうち車も運転出来なくなる旅行も行けなくなる
旨いもんも食えなくなる
お金は今使うのが1番おトク
旨いもんも食えなくなる
お金は今使うのが1番おトク
177名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:02:02.20ID:gLf1mfjT0 アメリカだと4.8%だろ
アメリカぐらい高ければいいけど
日本はまだまだ低すぎる
アメリカぐらい高ければいいけど
日本はまだまだ低すぎる
178名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:03:13.96ID:44cEStby0 もうNISAはカモが出尽くしたから終わりだよ
新NISAなんて罠にはまってるのは氷河期の人生運のない情弱だけ
新NISAなんて罠にはまってるのは氷河期の人生運のない情弱だけ
179名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:03:41.68ID:3WrKyfyw0180名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:04:22.13ID:07q1TvCC0 投資は年金とか国がやればいいだけ
個人の責任に押し付けるな
アホでも儲かったアベノミクスの右肩上がりの時代はもう終わるよ
個人の責任に押し付けるな
アホでも儲かったアベノミクスの右肩上がりの時代はもう終わるよ
181名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:04:26.66ID:57LR+7cX0182名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:04:39.44ID:dFVOTTj10 >>166
日本円で定期預金する奴は馬鹿
インフレが2%なのに0.2%で定期預金する馬鹿は自分の金を加速度的に溶かしてる
そんなことしてる馬鹿はバブル期で脳の情報止まった老害だけになる
皆もう気付き始めてる
定期預金は賢いとかいう銀行関係者の詭弁は通用しなくなる
日本円で定期預金する奴は馬鹿
インフレが2%なのに0.2%で定期預金する馬鹿は自分の金を加速度的に溶かしてる
そんなことしてる馬鹿はバブル期で脳の情報止まった老害だけになる
皆もう気付き始めてる
定期預金は賢いとかいう銀行関係者の詭弁は通用しなくなる
183名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:05:29.24ID:4+2htgWp0 >>132
ギャンブルはしたくない。
ギャンブルはしたくない。
184名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:05:39.03ID:IV+5mbCR0 2年MMFが4.8%のアメリカですら株式投資されてますやん
インフレ調整だと2%切っちまうからなあ
インフレ調整だと2%切っちまうからなあ
185名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:06:56.09ID:L871k20z0 株を買うタイミングは10年前以上のどん底のとき
186名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:07:45.46ID:3WrKyfyw0187名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:07:50.26ID:rLBCVE/j0 定期預金なんてまだあるんだw
188名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:08:54.13ID:yzNV0x3S0 >>1
新ニーサで損してる奴とか居るのか?
とんだ間抜けだな
sp500買っとくだけで4割資産増えてたのになwwww
とんだクソバカ間抜けやわ
てか1%以下の金利????
いらんいらんアホやろそんなん入れる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新ニーサで損してる奴とか居るのか?
とんだ間抜けだな
sp500買っとくだけで4割資産増えてたのになwwww
とんだクソバカ間抜けやわ
てか1%以下の金利????
いらんいらんアホやろそんなん入れる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:10:13.69ID:cFDCog3f0190名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:11:07.76ID:vYFc5Wkf0 >>175
新生銀行の新規口座特典3ヶ月1.2%キャンペーンは使わん手はないな
新生銀行の新規口座特典3ヶ月1.2%キャンペーンは使わん手はないな
191名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:11:33.62ID:pnrb14Uh0 結局集められた金で投資するんだろ
192名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:12:04.62ID:C1v69yhx0 >>185
コロナ禍でも買えたよ
コロナ禍でも買えたよ
193名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:12:07.26ID:Sjgg+g870 しんにーさしてる人
全員バカです
全員バカです
194名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:12:29.17ID:4+2htgWp0 >>189
オレはできるだけ不必要なものは買わないで、貯蓄して一生を終えるつもりだ。
オレはできるだけ不必要なものは買わないで、貯蓄して一生を終えるつもりだ。
195名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:13:03.23ID:LPK9QR/40 金利上がれば誰も投資なんてやらねーよ
機関の詐欺師どもザマァwww
トランプでナイアガラだぜ?覚悟できてんのか?
機関の詐欺師どもザマァwww
トランプでナイアガラだぜ?覚悟できてんのか?
196名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:13:25.22ID:yzNV0x3S0198名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:14:30.26ID:cFDCog3f0 >>190
インフレ率の半分程度の利息ってゴミじゃん
しかも複利的に差がついていくから加速度的にゴミになる
このていどの利息はステマしても宣伝にぬらんよ
定期預金してる奴は馬鹿
自分が利息で得してると思いながら実際は自分の資産を溶かし続ける頭の弱すぎる妖怪
インフレ率の半分程度の利息ってゴミじゃん
しかも複利的に差がついていくから加速度的にゴミになる
このていどの利息はステマしても宣伝にぬらんよ
定期預金してる奴は馬鹿
自分が利息で得してると思いながら実際は自分の資産を溶かし続ける頭の弱すぎる妖怪
200名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:16:18.12ID:KKWme4wE0 トルコの金利のがはるかに魅力的
201名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:16:36.44ID:jHd5FcwX0 資産は、
1割 銀行の普通座
3割 投資
7割 個人向け国債
にしてる。定期預金はゼロ
1割 銀行の普通座
3割 投資
7割 個人向け国債
にしてる。定期預金はゼロ
202名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:16:37.15ID:PbNz3Svp0 日本の金利が上がらないのは
牛丼300円で食ってたツケ
牛丼300円で食ってたツケ
203名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:16:45.32ID:cFDCog3f0204名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:17:07.72ID:yzNV0x3S0 >>190
3ヶ月だけ?
3ヶ月だけ?
205名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:17:33.53ID:SrSgqqaM0 復興特別所得税廃止しろ
いつまで復興復興言ってんだよ
福島原発廃炉費用は東電と福島が払え税金使うな
いつまで復興復興言ってんだよ
福島原発廃炉費用は東電と福島が払え税金使うな
207名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:18:14.55ID:69anLWxU0 新NISAは毎月1万ずつ積み立てると年間で12万。
配当がつくと15万くらいかな?
配当がつくと15万くらいかな?
208名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:18:39.46ID:jHd5FcwX0 >>206
ホントだ!間違えた
ホントだ!間違えた
209名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:19:29.71ID:cFDCog3f0210名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:19:54.99ID:KKWme4wE0 新生には選ばれた人限定高金利定期預金が存在する
選ばれた人だけ電話が来る
選ばれた人だけ電話が来る
211名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:20:44.09ID:LPK9QR/40 >>204
そう。3カ月だけ。1年ものは金利が下がりすぎて使い物にならん。
このスタートアップの3カ月だけ美味しく頂くのが利口。
しかも1000万保障あるし。他行振込ゼロ円何回かできるし。銀行最優良サービス。
そう。3カ月だけ。1年ものは金利が下がりすぎて使い物にならん。
このスタートアップの3カ月だけ美味しく頂くのが利口。
しかも1000万保障あるし。他行振込ゼロ円何回かできるし。銀行最優良サービス。
212名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:21:05.15ID:PbNz3Svp0 インフレ率2%って嘘だろ
体感で5%はあるわ
体感で5%はあるわ
213名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:21:19.33ID:3WrKyfyw0 資産けいせ
214名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:22:07.14ID:1S+GggQC0215名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:22:13.95ID:LPK9QR/40216名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:22:38.68ID:w1lCLbgx0 FXやってる奴はとにかくクロスユーロを売れ
ユーロ円もユーロドルも跳ね上げたら売れ
ユーロ円もユーロドルも跳ね上げたら売れ
217名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:23:04.51ID:cFDCog3f0 他の先進国はこんなに物価上がる場合は利息も同じように上がる
日本は物価上昇率に比して桁違いに貯蓄の利息が低い
まじで貯蓄してる奴はこの事実から目を背ける馬鹿
日本は物価上昇率に比して桁違いに貯蓄の利息が低い
まじで貯蓄してる奴はこの事実から目を背ける馬鹿
218名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:23:28.37ID:StHZN82E0 預金金利0.002%のくせに
ローンの利息は14%とか
顧客舐めてんのか?
ローンの利息は14%とか
顧客舐めてんのか?
219名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:23:59.00ID:i+OnCxLT0 投資も貯蓄も
未婚に将来はなかろう
未婚に将来はなかろう
223名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:25:38.30ID:vYFc5Wkf0 数年前までに都心マンション購入→数千万の利益
数年前までに米株購入→+30%〜+100%の資産増
数年前までにドル預金→円換算で+30〜40%(為替差益)
数年前までに高級時計(ロレックスか三大時計)購入→+70%
数年前までに仮想通貨→+300%
ずっと円預金→アホ
数年前の時点でインフレに強い資産にどれぐらい変換してたかで人生変わる
数年前までに米株購入→+30%〜+100%の資産増
数年前までにドル預金→円換算で+30〜40%(為替差益)
数年前までに高級時計(ロレックスか三大時計)購入→+70%
数年前までに仮想通貨→+300%
ずっと円預金→アホ
数年前の時点でインフレに強い資産にどれぐらい変換してたかで人生変わる
224名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:26:26.26ID:cFDCog3f0225名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:27:01.67ID:3WrKyfyw0 投資を長年してきたら今は楽
保険も外貨建てにしてるし
保険も外貨建てにしてるし
227名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:28:37.17ID:L4b8QaTy0 普通120
定額150
ゆうちょ普通230
定額800
普通250
定額150
ゆうちょ普通230
定額800
普通250
228名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:28:47.60ID:cFDCog3f0 >>179
そのイメージのまま未だに定期預金とかしてる奴等が今定期預金して自分の金を溶かしてる国の養分
そのイメージのまま未だに定期預金とかしてる奴等が今定期預金して自分の金を溶かしてる国の養分
229名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:29:23.70ID:eX9s95tW0 預金って円に全ベッドなんだけど
いつも日本下げしてる奴はここに気付かないw
いつも日本下げしてる奴はここに気付かないw
230名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:29:28.28ID:QMYp2pLT0231名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:29:47.01ID:FAqMOehm0 つまり今からは投資したほうがいいわけか
233名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:30:25.97ID:cFDCog3f0234名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:30:53.37ID:Qyd3AQCt0 NISAして米株式に乗れば増えるっての嘘だったのバレ始めてるしなwww
岸田に騙されたとか言ってる奴は壺信じてるのと同じだよ。
岸田に騙されたとか言ってる奴は壺信じてるのと同じだよ。
235名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:31:06.74ID:PbNz3Svp0 いや今すぐ使えよ
去年一貫1000円で食えたウニが今3000円だぞ
去年一貫1000円で食えたウニが今3000円だぞ
236 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/19(日) 00:31:08.62ID:w5I/YLMh0 2%でさわぐとか馬鹿なの?アフォなの?
オルカンの足元にも及ばないし低迷してたsp500ですら余裕で何倍も上なんたけど・・・
正直、2%なんてゴミだし何十倍も差があるぞ?w
そう言うことにしたい気満々の恣意的な記事としか思えんわ
ただまあもうしばらくすると現金の時代がまた来るけど少なくても今じゃない
オルカンの足元にも及ばないし低迷してたsp500ですら余裕で何倍も上なんたけど・・・
正直、2%なんてゴミだし何十倍も差があるぞ?w
そう言うことにしたい気満々の恣意的な記事としか思えんわ
ただまあもうしばらくすると現金の時代がまた来るけど少なくても今じゃない
238名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:32:08.77ID:UKiRZ1rn0 ゴールドかシルバーかプラチナを買いなさい
239名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:32:08.76ID:U4eC8FFH0 預金金利2%位から定期預金は検討になるかな?
でも利子に20.315%税金がかかる
それなら先ずはNISAで運用だと思うよ
でも利子に20.315%税金がかかる
それなら先ずはNISAで運用だと思うよ
241名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:32:46.51ID:jHd5FcwX0 投資が苦手な人は社債を買ったらいいよ
大手都市銀行の社債であれば安心でしょう
大手都市銀行の社債であれば安心でしょう
242名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:33:46.95ID:X6q0Fx8x0 メガバンとか地銀の定期が一番もったいない
10年国債にしとけ
10年国債にしとけ
243名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:34:10.12ID:QMYp2pLT0 投資で50%下がるとかww
ますます買いのチャンスww
ますます買いのチャンスww
定額貯金だって実態は株と変わらないのを分からない馬鹿共
銀行に預けるという銘柄を買ってるだけなんだよ馬鹿
株に損失リスクや上場廃止倒産リスクがあるように、銀行にも破綻や横領や預金封鎖といったリスクがあるんだよ馬鹿
銀行に預けるという銘柄を買ってるだけなんだよ馬鹿
株に損失リスクや上場廃止倒産リスクがあるように、銀行にも破綻や横領や預金封鎖といったリスクがあるんだよ馬鹿
245 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/19(日) 00:34:31.76ID:w5I/YLMh0246名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:34:59.72ID:cFDCog3f0 >>232
安定して物価高に桁違いに負け続けるから加速度的に金を溶かすだけ
戦略がゴミ
定期預金が保証しているのは資産が目減りしないことではない
同じようにインフレすれば桁違いに資産価値が目減りすることを保証している
何も安全ではない
数年で死ぬなら数%減るだけだから好きにしろ
でも長年定期預金して2%インフレのままなら物凄く損
複利計算できない奴には全くイメージできないだろうが
物凄く目減りする
安定して物価高に桁違いに負け続けるから加速度的に金を溶かすだけ
戦略がゴミ
定期預金が保証しているのは資産が目減りしないことではない
同じようにインフレすれば桁違いに資産価値が目減りすることを保証している
何も安全ではない
数年で死ぬなら数%減るだけだから好きにしろ
でも長年定期預金して2%インフレのままなら物凄く損
複利計算できない奴には全くイメージできないだろうが
物凄く目減りする
248名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:35:45.73ID:PbNz3Svp0 定期預金は緩やかに『負け確』のギャンブル
249名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:35:51.01ID:cFDCog3f0 >>242
日本の国債もゴミ
日本の国債もゴミ
251名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:36:27.64ID:Qyd3AQCt0 今までの自民党のやり方的にある程度NISAに金が集まった途端に「今年から課税しまーす」ってなるだろうにな。
増えもしないNISA口座に金入れていきなり20%持ってかれる。
増えもしないNISA口座に金入れていきなり20%持ってかれる。
253名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:37:38.97ID:JmUd5Ytx0 > 積み立て投資の未来を信じる新NISA族は、引き続き粛々と資金を積み上げている
ここら辺に頭悪い意味不明な恨み節(あるいはやっかみ)が篭ってるねーw
国内も海外も株価下げトレンドに入りそうな局面で投資続けるなら、売れるものは全部売り払って
取り敢えずちまちま積立ってのが戦略的に大正解だろうよw
ここら辺に頭悪い意味不明な恨み節(あるいはやっかみ)が篭ってるねーw
国内も海外も株価下げトレンドに入りそうな局面で投資続けるなら、売れるものは全部売り払って
取り敢えずちまちま積立ってのが戦略的に大正解だろうよw
255名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:38:37.88ID:vYFc5Wkf0 投資に回してない余った円預金が数千万あるなら変動日本国債10年はかなりいいと思うがな、半年ごとに金利変動するし銀行が潰れる心配から解放される
途中で解約もできるんやで
1000万ずつだと銀行いくらあっても足りない人向け
途中で解約もできるんやで
1000万ずつだと銀行いくらあっても足りない人向け
256名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:38:49.18ID:uLE2x6z90 0.02%が高金利?
257名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:38:52.51ID:jHd5FcwX0258名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:38:54.12ID:LPK9QR/40 >>246
目減りするから何だよw。ほしいものは全て買ったからどうでもいいし。
何もしなくても目減りするんだが。世の大多数は貯金無。あっても普通預金。
俺みたいにちょいと動かせるかねを奪おうって魂胆だろこの詐欺師め。博打はしねーよwww
目減りするから何だよw。ほしいものは全て買ったからどうでもいいし。
何もしなくても目減りするんだが。世の大多数は貯金無。あっても普通預金。
俺みたいにちょいと動かせるかねを奪おうって魂胆だろこの詐欺師め。博打はしねーよwww
259名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:38:58.76ID:rfQ5/Uv30 高金利つーても0.8%程度じゃな
260名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:39:10.67ID:gXpvMM9Q0 なーんも考えず適当に金使ってたら貯金貯まってたわ
カネのことに頭使ってる奴が哀れに思うよ
カネのことに頭使ってる奴が哀れに思うよ
261名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:39:35.19ID:EK2h2pRN0 ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
待ち伏せ・車で待ち伏せつきまとい・家宅侵入の
草加の集団stalker犯
知り合いか身内に草加警察がおり 犯行を隠蔽してもらってる
暴露されると 草加警察車両に乗った
マスクでしっかり顔を隠した草加警察官が
「黙れ」とつきまとう 江坂駅付近に出没
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
★★本日の闇バイター★★
11/16 20時ごろ いつもの草加警察をケツモチにした
草加集団stalker不審車両が闇バイトで出現♪
グランディール江坂A(吹田市江坂町2丁目14−12)と
その向かいのグランディール江坂Bの間の道路から出てきた
草加の集団stalker車が、
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−1)方向へ
南に曲がった後、
脇に寄せもせず道路のど真ん中に5分程度じーっと停車したまま、
周辺の家屋の洗濯物を白色のハイビームを点灯したまま物色。
大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
集団stalker儲の不審者が
市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯
そうやって一般の日本人を監視支配してるつもり(気のせい)
になって喜んでるカルトさん♪
選挙に負けて以来 なりふり構わず
露骨につきまといに家宅侵入に好き放題やってます
そこまでしないと闇バイト代が出ないらしい(笑)
一般の警察に紛れてる 草加警察がケツ持ってるから
捕まらないと教わっているらしく
どこの誰だかわかってもいい!と超大胆に犯行してます
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
是非、通報拡散してください
お前らの悪事は みんな知ってるぞ、と
教えてあげて下さい
似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
待ち伏せ・車で待ち伏せつきまとい・家宅侵入の
草加の集団stalker犯
知り合いか身内に草加警察がおり 犯行を隠蔽してもらってる
暴露されると 草加警察車両に乗った
マスクでしっかり顔を隠した草加警察官が
「黙れ」とつきまとう 江坂駅付近に出没
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
★★本日の闇バイター★★
11/16 20時ごろ いつもの草加警察をケツモチにした
草加集団stalker不審車両が闇バイトで出現♪
グランディール江坂A(吹田市江坂町2丁目14−12)と
その向かいのグランディール江坂Bの間の道路から出てきた
草加の集団stalker車が、
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−1)方向へ
南に曲がった後、
脇に寄せもせず道路のど真ん中に5分程度じーっと停車したまま、
周辺の家屋の洗濯物を白色のハイビームを点灯したまま物色。
大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
集団stalker儲の不審者が
市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯
そうやって一般の日本人を監視支配してるつもり(気のせい)
になって喜んでるカルトさん♪
選挙に負けて以来 なりふり構わず
露骨につきまといに家宅侵入に好き放題やってます
そこまでしないと闇バイト代が出ないらしい(笑)
一般の警察に紛れてる 草加警察がケツ持ってるから
捕まらないと教わっているらしく
どこの誰だかわかってもいい!と超大胆に犯行してます
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
是非、通報拡散してください
お前らの悪事は みんな知ってるぞ、と
教えてあげて下さい
262名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:39:42.42ID:3x5RBXKv0 1,2年前に比べてオルカン、S&P500さえ買っていれば将来安泰って声が小さくなったのはなぜだ?
もちろん、それなりにいるけどだいぶ声が小さくなった気がする
もちろん、それなりにいるけどだいぶ声が小さくなった気がする
263名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:40:21.02ID:X6q0Fx8x0 10年国債は半年ごとに利子もらえるし
1年間分のもらった利子を返納すれば解約できる仕組み
そんなわけで好調な売れ行きなんよね
1年間分のもらった利子を返納すれば解約できる仕組み
そんなわけで好調な売れ行きなんよね
264名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:40:31.77ID:cFDCog3f0265名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:40:40.79ID:4+2htgWp0 >>203
静かに暮らしていけたらそれで十分。
静かに暮らしていけたらそれで十分。
267名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:41:30.32ID:i+OnCxLT0 人生の投資に失敗したおっさんが
投資でも損する未来
投資でも損する未来
268 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/19(日) 00:41:37.19ID:w5I/YLMh0 >>240
保証してくれても円自体の価値が下がってたら実質元本割れですよ
保証してくれても円自体の価値が下がってたら実質元本割れですよ
269名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:43:14.02ID:EFUWaCd10 ないないw
100%あり得ないよw 少子高齢者社会で社会保障費は鰻上りで増え続けるのに何でここから円高に向かうんだよw
アホかw
貨幣論を勉強してないやつが騙される
100%あり得ないよw 少子高齢者社会で社会保障費は鰻上りで増え続けるのに何でここから円高に向かうんだよw
アホかw
貨幣論を勉強してないやつが騙される
270名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:43:19.38ID:Qyd3AQCt0 少しでも投資勉強したら分かるけど上位2%以外はみんな損してるんだよなー
98%損するの確定なNISA民はいつまで強がるのやらww
98%損するの確定なNISA民はいつまで強がるのやらww
271名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:43:21.81ID:LPK9QR/40272名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:43:28.08ID:cFDCog3f0273名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:43:28.99ID:ovoM2+Pn0 実際に60歳の時に資産が3000万あるのと、資産は500万だけどローン完済済みのマンションがあるのだと
どっちがいいのかということになりませんか?
どっちがいいのかということになりませんか?
274名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:43:59.96ID:rARwFDyH0 中学生でもできるチビチビ積立で勝てるなら誰も苦労はしない
大手証券会社の破綻もありえない
数学や金融工学を学んでないとこんな簡単に引っかかるもんなんだな、、
他山の石
大手証券会社の破綻もありえない
数学や金融工学を学んでないとこんな簡単に引っかかるもんなんだな、、
他山の石
276名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:44:36.86ID:SfDp38W/0 まどろみのけん
278名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:45:05.88ID:PbNz3Svp0 何も考えず
タワマン買ってGクラス買ってロレックス買った奴は儲かってるな
タワマン買ってGクラス買ってロレックス買った奴は儲かってるな
279名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:45:15.66ID:yzNV0x3S0280名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:46:19.42ID:yzNV0x3S0281名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:46:38.33ID:EFUWaCd10 ウケるーw
ここから円の価値が上がると本気で考えてるやつはどうぞ 貯金頑張ってくれたまえw
俺はコツコツその逆の投資を続けるよw
ここから円の価値が上がると本気で考えてるやつはどうぞ 貯金頑張ってくれたまえw
俺はコツコツその逆の投資を続けるよw
282 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/19(日) 00:46:51.31ID:w5I/YLMh0283名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:47:08.38ID:lC1xNIIM0 株は大暴落した時に買うんだぞ
284名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:47:30.39ID:cFDCog3f0286名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:48:00.28ID:cFDCog3f0 >>277
お前のことなど誰も知らんわ馬鹿
お前のことなど誰も知らんわ馬鹿
287名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:48:11.04ID:aIP+DKbH0 銀行に預けてもいいけど金利1%はないとなあ
株ならほったらかしでも2~3%はあるし
株ならほったらかしでも2~3%はあるし
288名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:48:13.30ID:SfDp38W/0 がんがれ
おやすみ
おやすみ
289名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:48:42.44ID:qvRuRVpT0 日本政府が関わってるから
詐欺だと思ってる
詐欺だと思ってる
290名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:48:43.21ID:YnRr8EtV0 短期で利確の靴磨きさん向けのものじゃないでしょうに
292名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:49:30.61ID:QMYp2pLT0 >>258
わかりやすく2%インフレ、定期0.4%として計算
今1000万で買える物があり君は今1000万あるとして
10年後品物は1219万になり、君は税を考えなくても1041万位しか手元にない状態
やばいね168万は損してるね
わかりやすく2%インフレ、定期0.4%として計算
今1000万で買える物があり君は今1000万あるとして
10年後品物は1219万になり、君は税を考えなくても1041万位しか手元にない状態
やばいね168万は損してるね
293名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:49:44.81ID:zhyTVL4a0294名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:49:48.91ID:EFUWaCd10295名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:50:01.57ID:k5waRY700 >>255
無利子型口座にすれば銀行破綻は気にしなくても良くなるで。
無利子型口座にすれば銀行破綻は気にしなくても良くなるで。
297名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:50:48.38ID:6F6J6Jp00 物価はどんどん上がっているのに0.4%の金利はギャグかな
貯蓄組は10年後には食料すら買えなくなって餓死するだろう
貯蓄組は10年後には食料すら買えなくなって餓死するだろう
298名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:50:50.89ID:EFUWaCd10 株は怖い
けど貯金もずーと目減りするんで嫌だ
そんなバカな貴方には国債って手段もありますよと
けど貯金もずーと目減りするんで嫌だ
そんなバカな貴方には国債って手段もありますよと
299名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:50:52.81ID:zhyTVL4a0 >>270
どんな勉強してるんだよw
どんな勉強してるんだよw
300名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:51:11.41ID:Bef4G+nN0 というか海外投資をNISAの対象にした奴、はっきり言ってバカだろ
302名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:51:38.26ID:LPK9QR/40303名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:52:18.96ID:kiWMFv9X0 貯蓄の0.3〜0.4%って物価上昇より低いから資産目減りしてるんだが
304名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:53:00.21ID:KZwnD0rt0 ここ数十年のアメリカとこれから数十年のアメリカは、全く違うものになる
良い方向には向かっていないのは確か。
ところが盲目的にアメリカなら安心という安易な考えで投資をしているのが殆どだろうな
良い方向には向かっていないのは確か。
ところが盲目的にアメリカなら安心という安易な考えで投資をしているのが殆どだろうな
305名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:53:11.35ID:vYFc5Wkf0 iDeCoは日本政府を最後まで信じれる人だけがやりなさい
なぜならそういうシステムだからです
なぜならそういうシステムだからです
306名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:53:22.41ID:cFDCog3f0 >>292
これって小学生でもわかる計算だよな
でも汚いプライドに固執してる奴等はこんな計算もできなくなる
そして定期預金を続ける
元本保証を信仰してハイパーインフレになっても1%でも利息あれば金が増えたと思い込む
馬鹿すぎる
これって小学生でもわかる計算だよな
でも汚いプライドに固執してる奴等はこんな計算もできなくなる
そして定期預金を続ける
元本保証を信仰してハイパーインフレになっても1%でも利息あれば金が増えたと思い込む
馬鹿すぎる
307名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:53:34.34ID:LPK9QR/40308名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:54:33.78ID:tAfa2oaM0 円高になるからドルからの円転はやりどきではある。
積立を日経の指数にしたらええだけやと思うで。
積立を日経の指数にしたらええだけやと思うで。
309名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:56:36.06ID:Iui1yY5u0 >>255
個人向け国債持ってるけど注文時に元本保証ないって注意書きされてたから数百万しか買ってない
ペイオフ対策は1000万まで利息ありの普通預金、1000万から他行でいう決済用預金にできる仕組みがゆうちょにあるので使ってる
個人向け国債持ってるけど注文時に元本保証ないって注意書きされてたから数百万しか買ってない
ペイオフ対策は1000万まで利息ありの普通預金、1000万から他行でいう決済用預金にできる仕組みがゆうちょにあるので使ってる
312名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:56:57.40ID:yzNV0x3S0313名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:57:27.46ID:fT3rjD880 投資も預金も両方やったら良いのに
何でどっちか片方しか考えないの
何でどっちか片方しか考えないの
314名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:57:54.62ID:IV+5mbCR0 モーガン・ハウセルの調査だと子供時代によって投資に対する見方が変わる
70年代のアメリカや日本のバブル崩壊世代は投資に忌避感を持ちやすいのだろうな
70年代のアメリカや日本のバブル崩壊世代は投資に忌避感を持ちやすいのだろうな
315名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:57:59.20ID:4H/kp/ez0 頭悪い奴って極端なんよ
一つのものに全振りとか
幅広く分散しろよ
一つのものに全振りとか
幅広く分散しろよ
316名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:58:31.32ID:BCSLwt320 バフェットの現金比率が5割なのをどう考えるかだね
317名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:58:53.50ID:EFUWaCd10 こんな感じかな
頭良い人→個別株
若者→NISA
老人→国債
低学歴→貯金
こんな感じで考えていい
頭良い人→個別株
若者→NISA
老人→国債
低学歴→貯金
こんな感じで考えていい
318名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:58:59.40ID:0jpyXRY+0 実はNISAで買えないゴルプラが一番手堅く利益も大きい
319名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:59:13.94ID:eX9s95tW0 >>251
増えないのに何に課税するの?w
増えないのに何に課税するの?w
320名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:59:14.08ID:LPK9QR/40321名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:59:19.53ID:cFDCog3f0 >>307
世界中で紙幣を刷りまくってるのだから長期的に視れば歴史上必ずパッシブ運用で資産増える
少し調べれはわかることだが為替変動など微力になるレベルで上がってる
大戦や世界恐慌、ITバブル崩壊でさえ長期投資すると全く損にならない
しかし日本のゴミ利息で定期預金すればどんどん減る
完全に減る 明らかに減る
減らないのはお前の腐ったプライドだけ
世界中で紙幣を刷りまくってるのだから長期的に視れば歴史上必ずパッシブ運用で資産増える
少し調べれはわかることだが為替変動など微力になるレベルで上がってる
大戦や世界恐慌、ITバブル崩壊でさえ長期投資すると全く損にならない
しかし日本のゴミ利息で定期預金すればどんどん減る
完全に減る 明らかに減る
減らないのはお前の腐ったプライドだけ
322!dongri
2025/01/19(日) 00:59:31.09ID:MxGGj1Aq0 ちょ待てよ
年利0.4%なら余裕で株に投資するだろ
年利0.4%なら余裕で株に投資するだろ
323名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:59:46.83ID:JVKAF71x0324名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 00:59:56.11ID:Qyd3AQCt0 欧米以外の国がBRICSって独自通貨やり始めると、米株式が紙切れになるんだよな。
今まで20年間増え続けてるっても、BRICSが出るとこれから20年間下がり続けるよ。
今まで20年間増え続けてるっても、BRICSが出るとこれから20年間下がり続けるよ。
326名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:00:23.11ID:EFUWaCd10327名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:00:36.18ID:yzNV0x3S0329名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:01:27.65ID:2TXatrBM0 ま、とりあえず金利3%超えたら起こしてくれ
330名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:01:32.46ID:eX9s95tW0 >>316
考えるのをを諦めた人
考えるのをを諦めた人
331名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:01:34.91ID:tAfa2oaM0332名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:01:38.54ID:yS3Ix0l70 去年プラスすぎたから今年はマイナスいくと思うな
愚直にドルコストやるけどたぶん預金に振り替えた方が効率いい
愚直にドルコストやるけどたぶん預金に振り替えた方が効率いい
333名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:01:40.64ID:yzNV0x3S0335名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:02:14.59ID:kiWMFv9X0 オルカンとsp500やっとけば10%は上がってる
336名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:02:24.98ID:BCSLwt320 威勢の良い人増えたけどITバブル崩壊やリーマンショックの時は半分くらいになったし、そういうリスクは間違いなくある
リスクだからいつどこで実現するか分からないけどね
歴史は韻を踏む
リスクだからいつどこで実現するか分からないけどね
歴史は韻を踏む
337名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:02:53.38ID:vYFc5Wkf0 >>309
日本国債なので日本が潰れたら元本無くなりますがその時は日本が終わる時ですので…
日本国債なので日本が潰れたら元本無くなりますがその時は日本が終わる時ですので…
338名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:03:06.13ID:Qyd3AQCt0339名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:03:28.93ID:qvRuRVpT0 NISA厨は
証券会社に信託報酬を払い続ける人生
証券会社に信託報酬を払い続ける人生
340名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:03:32.24ID:PbNz3Svp0 現金も金融商品も信用ならんわ
家と車と靴買うわ
家と車と靴買うわ
341名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:03:44.24ID:BCSLwt320 >>334
いや、バフェットは米国債で5%近くもらえるのにPER20超えの株買うのはリスクだと考えてるで間違いない
いや、バフェットは米国債で5%近くもらえるのにPER20超えの株買うのはリスクだと考えてるで間違いない
342名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:03:48.20ID:LPK9QR/40 つかトランプがグレートリセットしようとしてるのに今株勧めるのはマジ犯罪者だろ
343名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:04:33.36ID:EFUWaCd10 いいか?バカにも解るように算数するぞ
日本のインフレ率は2.8%
日本の政策金利は0.25%
これで何で貯金の方がお得になるほどの利上げが実施されると思うんだよw
日本のインフレ率は2.8%
日本の政策金利は0.25%
これで何で貯金の方がお得になるほどの利上げが実施されると思うんだよw
344名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:04:34.89ID:k5Aowcbu0 投資やってみたけど、マイナス600万円で大損したぞ。信用取引で大損した。現物株も下がってしまった。だれだ投資の時代とか言ってたアホはだれだ。岸田か?
345名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:04:38.14ID:cFDCog3f0346名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:04:38.36ID:yAk24gcp0 個別で大損ぶっこいたからシコシコ積み立ててるわ
今でもたまにスイングやデイトレやるけど、典型的なコツコツドカンやってしまう
ルール通りにやれば利大損小なのに損切りが遅れてしまう
今でもたまにスイングやデイトレやるけど、典型的なコツコツドカンやってしまう
ルール通りにやれば利大損小なのに損切りが遅れてしまう
347名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:04:50.48ID:IV+5mbCR0348名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:05:24.39ID:yS3Ix0l70 >>339
それ思ったんで証券会社買っている
それ思ったんで証券会社買っている
349名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:05:43.87ID:BCSLwt320 >>347
あの爺さん下げ相場が来ないと実力が現れない
あの爺さん下げ相場が来ないと実力が現れない
350名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:06:03.29ID:eX9s95tW0351名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:06:21.93ID:LPK9QR/40352名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:06:22.91ID:EFUWaCd10353 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:06:24.53ID:2EQpUDIC0 >>302
まあやらないのは別にいいけど、正直nisaはやらない理由が全く見当たらないぞ
ここ4-5年で少なく見積もってもオルカンは200%、sp500ですら70%でさらに無税だぞ?金利何かとは桁が違う
月1万でもやっておいて落ちてきたら約定しちゃえばいいよ
まあやらないのは別にいいけど、正直nisaはやらない理由が全く見当たらないぞ
ここ4-5年で少なく見積もってもオルカンは200%、sp500ですら70%でさらに無税だぞ?金利何かとは桁が違う
月1万でもやっておいて落ちてきたら約定しちゃえばいいよ
354名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:06:56.44ID:kR8JxaXA0 ニーサも確定拠出年金も米国インデックスで爆益ですわ
このままコツコツ積み立てて放置しとくわ
このままコツコツ積み立てて放置しとくわ
355名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:07:01.33ID:Iui1yY5u0356名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:07:09.93ID:BCSLwt320 >>352
94歳で今更それやるわけない
94歳で今更それやるわけない
357名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:07:16.01ID:k5Aowcbu0 >>316
バフェットは自分が持ってる保険会社から毎月多額の現金収入があるから、現金が積みあがるのは、当たり前。バフェットは常時、良い投資先が無くて苦慮している。
バフェットは自分が持ってる保険会社から毎月多額の現金収入があるから、現金が積みあがるのは、当たり前。バフェットは常時、良い投資先が無くて苦慮している。
358名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:07:23.89ID:yzNV0x3S0359名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:07:44.33ID:EFUWaCd10360名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:07:50.54ID:BCSLwt320 >>357
Appleもバンカメも大量売却したから現金積み上がってる
Appleもバンカメも大量売却したから現金積み上がってる
361名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:08:07.04ID:LPK9QR/40362名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:09:05.10ID:pm+N9rqv0 NISAはすでに高いから高掴みになるからな
上げても多くて0.5パーでしょ
貯蓄で1パーも無いのに
貯蓄してインフレに負けて価値を下げるしか無いの理解できてんのか?
貯蓄脳は
米国みたいに4パーあればまだわかるが
円安の今仕込んだら大惨事になる
貯蓄で1パーも無いのに
貯蓄してインフレに負けて価値を下げるしか無いの理解できてんのか?
貯蓄脳は
米国みたいに4パーあればまだわかるが
円安の今仕込んだら大惨事になる
364名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:09:07.77ID:Stb8pUgT0 定期金利なら2%は欲しいわ。
365名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:09:17.07ID:EFUWaCd10366名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:09:24.58ID:k5Aowcbu0 チャーリーマンガーが亡くなったから、バフェットはもうオワコンなんですよ。
367名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:09:45.05ID:PbNz3Svp0 低金利でなるべく多く借りられた奴が勝ちじゃね?
369名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:10:14.61ID:yzNV0x3S0370名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:10:28.74ID:BCSLwt320371名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:10:32.53ID:qvRuRVpT0372名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:10:40.30ID:eX9s95tW0 NISAは非課税枠なので金融商品ではありません
最低限でもこれは理解してからレスしろよ
最低限でもこれは理解してからレスしろよ
373名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:10:41.27ID:kiWMFv9X0 >>361
それ個別株だからでは
それ個別株だからでは
374名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:10:41.56ID:EFUWaCd10375 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:11:11.53ID:2EQpUDIC0376名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:11:14.39ID:W8aNpGYS0 暴落しても必ず回復するが、回復には何年もかかるから
その間に諦めたり不安になったりして、売ってしまう人が多い
投資で勝ち負けを決めるのは自分の性格
その間に諦めたり不安になったりして、売ってしまう人が多い
投資で勝ち負けを決めるのは自分の性格
377名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:11:19.31ID:6ehrV9GN0 ATMの手数料にもならんな
378名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:11:21.12ID:LHush+wF0 今は円安すぎて海外株買うタイミングじゃないんよな
今年は配当3~4%ぐらいの日経株で手堅く増やすわ
今年は配当3~4%ぐらいの日経株で手堅く増やすわ
379名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:11:38.61ID:k5Aowcbu0 バフェットは自分の所にお金を大量に集めて、いったい何がしたいんだ? 大勢の国民が迷惑しているのに気が付かないのか?
380名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:11:43.79ID:Qyd3AQCt0 YouTubeやSNSに感化されてNISAやってる層なんて闇バイトと同じ知能指数www
犯罪犯さないだけマシだが簡単に楽して稼げるとかマジで信じてるのか?www
犯罪犯さないだけマシだが簡単に楽して稼げるとかマジで信じてるのか?www
382名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:12:01.18ID:vYFc5Wkf0 >>361
NISAでオリエンタルランド買ってしまった人もいるからな
NISAでオリエンタルランド買ってしまった人もいるからな
383名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:12:16.26ID:cFDCog3f0385名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:12:52.31ID:LPK9QR/40386 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:12:54.57ID:2EQpUDIC0387名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:10.62ID:qvRuRVpT0 >>381
出口戦略わからん素人にはリスクしかないだろw
出口戦略わからん素人にはリスクしかないだろw
388名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:26.93ID:yzNV0x3S0389名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:28.49ID:k5Aowcbu0 非課税枠ってことは、「将来損しますよ」って言われているのと同じ事。みんな早く気が付けよ、
391名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:40.34ID:vXW2/7QK0 松崎のり子←書籍のタイトルからして胡散臭いのがよくわかるな
392名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:48.19ID:LHush+wF0 ドル円160円が利上げとトランプからの圧力で140円になったらそれだけでsl500はマイナス15%程度になる
これがあるから今はsp500に手を出しにくい
アメリカハイテク企業のPERも限界来てるし
これがあるから今はsp500に手を出しにくい
アメリカハイテク企業のPERも限界来てるし
393名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:48.56ID:qvRuRVpT0 詐欺師「俺達はNISAでこれだけ儲けが出てる」
詐欺師「NISAをやらないのは損だ」
儲かってるなら黙ってやってろよw
詐欺師「NISAをやらないのは損だ」
儲かってるなら黙ってやってろよw
394名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:56.52ID:pm+N9rqv0 >>381
アメリカの10年物の債券が最強
アメリカの10年物の債券が最強
395名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:13:59.74ID:oYz4JJrL0 元本保証されてない時点で怖くて手を出せないわ
398名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:14:09.95ID:LPK9QR/40399名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:14:21.50ID:cFDCog3f0400名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:14:25.60ID:BCSLwt320 >>392
そうなったら日経はもっと下がるし何も買えなくなる
そうなったら日経はもっと下がるし何も買えなくなる
401名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:14:41.08ID:IV+5mbCR0 ジャ株は難易度高いから素人は米株のがいいよ
決算通過してみんなが買っている株に乗ってもまだ果実はあるから
ジャ株は謎の売り圧が強くてほんと難しい
決算通過してみんなが買っている株に乗ってもまだ果実はあるから
ジャ株は謎の売り圧が強くてほんと難しい
405名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:15:30.74ID:yzNV0x3S0 金ない投資できない貧乏人の必死の願望レスばっかwwww
まあ俺はコロナショックに大量買いしてたから余裕でプラスだし
儲けさせてもらっとるから今後も続けるよwwwwww
最近始めた高値一括くんみたいなのは痛いめ見るかもな今年はwwwwww
まあ俺はコロナショックに大量買いしてたから余裕でプラスだし
儲けさせてもらっとるから今後も続けるよwwwwww
最近始めた高値一括くんみたいなのは痛いめ見るかもな今年はwwwwww
406名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:16:00.03ID:BCSLwt320 >>402
100万超えると窓口行かないと振り込みできなくない?
100万超えると窓口行かないと振り込みできなくない?
407 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:16:01.62ID:2EQpUDIC0408名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:16:06.86ID:qvRuRVpT0410名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:16:38.00ID:cFDCog3f0411名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:16:59.60ID:k5Aowcbu0 >>395
そういう人は余剰資金に余裕がない人
手を出さずに日々の生活に重点置いてスルーで良い
心の余裕がないと暴落時に退場する羽目になる
3年前の暴落からナス100やSP500が元に戻るの2年位かかった
その間、ナンピンしたり塩漬けにするだけの覚悟無しにやっちゃ駄目
そういう人は余剰資金に余裕がない人
手を出さずに日々の生活に重点置いてスルーで良い
心の余裕がないと暴落時に退場する羽目になる
3年前の暴落からナス100やSP500が元に戻るの2年位かかった
その間、ナンピンしたり塩漬けにするだけの覚悟無しにやっちゃ駄目
414名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:17:25.75ID:EFUWaCd10415名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:17:36.92ID:qvRuRVpT0416 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:17:41.99ID:2EQpUDIC0417名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:18:00.48ID:LPK9QR/40418名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:18:09.15ID:BCSLwt320 アメリカ株はちょっと危ういけど、日経に勝つことだけは分かる
円高になっても日経の方が下がる
もう15年くらい円建てでSP500に買ってないんじゃないか?
あまり触れる人いないけど
円高になっても日経の方が下がる
もう15年くらい円建てでSP500に買ってないんじゃないか?
あまり触れる人いないけど
419名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:18:27.82ID:JVKAF71x0 預金が目減りするのは不景気だから仕方ない
それでも何もしなかったやつが勝つ
それでも何もしなかったやつが勝つ
421 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:19:06.21ID:2EQpUDIC0422名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:19:12.96ID:y82S0FFZ0 森永卓郎の言う通りになってんな
423名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:19:16.43ID:yzNV0x3S0424名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:19:20.53ID:qvRuRVpT0425名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:19:28.07ID:EFUWaCd10 バカはこうなんだよw
貯金バカ
「俺の貯金してある100万円はいつ見たって100万円だし!目減りって何だよ!減ってないじゃん」
まじでこれなのw
高卒なわけw
貯金バカ
「俺の貯金してある100万円はいつ見たって100万円だし!目減りって何だよ!減ってないじゃん」
まじでこれなのw
高卒なわけw
426名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:19:31.10ID:SrSgqqaM0427名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:19:31.48ID:LPK9QR/40428名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:19:48.75ID:k5Aowcbu0429 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:20:05.93ID:2EQpUDIC0 >>417
なら貧乏人がはした金を海外投資しても文句言うなよw
なら貧乏人がはした金を海外投資しても文句言うなよw
430名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:20:12.66ID:qvRuRVpT0431名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:20:17.91ID:eX9s95tW0 為替は通貨の価値の指標じゃなくて交換率の話なんだがなぁ
金利や流通量のほうが影響あるだろ
金利や流通量のほうが影響あるだろ
432名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:20:36.55ID:cFDCog3f0433名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:20:37.24ID:EFUWaCd10434名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:20:48.47ID:SxKHON6E0 どこが高金利だよ。5%超えてから言え
436名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:21:16.03ID:qvRuRVpT0437名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:21:17.12ID:IV+5mbCR0439名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:21:39.75ID:yzNV0x3S0440名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:21:40.88ID:wgyJw3Pw0 貯蓄は元本割れしないからな
現金サイコー
円安はそうそう続かないよ
物価高も落ち着く
今は現金が最強
現金サイコー
円安はそうそう続かないよ
物価高も落ち着く
今は現金が最強
441名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:22:02.84ID:EFUWaCd10442名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:22:07.85ID:MTdc+HuE0投資は100%詐欺
詐欺には一切手を出さなければマイナスになることはない
例え本当に儲かるとしても一切信用しない
マイナスよりゼロのほうが遥かにマシ
443名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:22:14.12ID:OcHTOyVR0 バフェットは売り越しが目立つが裏でちゃんと買い増しや買い付けやってるよ
ベリサイン、ドミノピザ、オキシデンタル、シリアスMX、他
数千人も部下がいたら何かしら動くって
ベリサイン、ドミノピザ、オキシデンタル、シリアスMX、他
数千人も部下がいたら何かしら動くって
444名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:22:33.75ID:qvRuRVpT0445 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:22:51.12ID:2EQpUDIC0446名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:23:04.48ID:LPK9QR/40447名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:23:04.60ID:EFUWaCd10448名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:23:06.74ID:cFDCog3f0449名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:23:27.67ID:tWR23s3p0450名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:23:49.27ID:yzNV0x3S0451名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:23:56.41ID:cFDCog3f0452名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:24:21.22ID:EFUWaCd10453名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:24:29.38ID:qvRuRVpT0454名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:24:41.63ID:sbApu4vZ0 大逆襲て
何と戦ってるんだよ
アホなコタツ記事か
貯金だろうが投資だろうが好きにすればいいだろ
何と戦ってるんだよ
アホなコタツ記事か
貯金だろうが投資だろうが好きにすればいいだろ
455名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:24:53.68ID:qvRuRVpT0456名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:25:18.28ID:LPK9QR/40457名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:25:24.84ID:cFDCog3f0 >>428
定期預金は資産価値を減らしながら生きる道
定期預金は資産価値を減らしながら生きる道
458名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:25:58.57ID:9rr52zkn0 これで高金利とかwwwww
ジャップの頭の中はほんとお花畑やな
ジャップの頭の中はほんとお花畑やな
459名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:26:20.21ID:EFUWaCd10460 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:26:36.86ID:2EQpUDIC0462名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:26:55.20ID:yzNV0x3S0463名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:26:59.09ID:BCSLwt320 >>443
買ってる額は売ってる額に比べたら全然少ない
買ってる額は売ってる額に比べたら全然少ない
464名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:27:47.69ID:UKiRZ1rn0 アメリカ1社で日本の東証と同じくらいの時価総額とかバブルそのものだわ
日本のバブルの時も利益が見合わないのに日本企業がアメリカの時価総額ランキングの上位にいたし
日本のバブルの時も利益が見合わないのに日本企業がアメリカの時価総額ランキングの上位にいたし
465名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:27:53.24ID:CsMhZSG30466名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:28:05.80ID:cFDCog3f0467名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:28:20.06ID:wgyJw3Pw0 良い傾向だな
アメリカ株、もう完全にバブルだからね
いつ弾けてもおかしくない
アメリカが弾ければ日本株も一気に底だからね
それに貯金はストレスフリー
投資はストレス溜まるからね
心身やられて常に株価が気になる
多大なメンタルコスト払う事になる
アメリカ株、もう完全にバブルだからね
いつ弾けてもおかしくない
アメリカが弾ければ日本株も一気に底だからね
それに貯金はストレスフリー
投資はストレス溜まるからね
心身やられて常に株価が気になる
多大なメンタルコスト払う事になる
468名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:28:39.17ID:BCSLwt320 インフレインフレ言うけど、リーマンショックの時は一瞬でデフレに切り替わった
あれをデフレというのか微妙だけど
あれをデフレというのか微妙だけど
470名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:29:09.63ID:qvRuRVpT0 >>459
おまえ日本に住んでんの?
おまえ日本に住んでんの?
471名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:29:19.68ID:eX9s95tW0 じゃがいも1個が100円で買えたのが10年で200円になりました
銀行に預けていた100円は105円になりましたがじゃがいもは半分くらいしか買えませんでした
銀行に預けていた100円は105円になりましたがじゃがいもは半分くらいしか買えませんでした
472名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:29:21.19ID:iICkUs6e0 靴磨きの少年が・・・・、ていう流れか
473名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:29:40.59ID:qvRuRVpT0 >>462
貧乏人がんばれよw
貧乏人がんばれよw
475名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:29:48.96ID:I1zAP5X70 確かに定期預金だとインフレで目減りするけど、変なものに投資すると、それ以上に目減りするから、やっぱ定期預金一択なんだよな。
投資やっても、投資のどれかで大損すると、他の投資で出た利益が吹っ飛んで利益がなくなるからね。これはきついよ。投資は大損することがよくあるから。
投資やっても、投資のどれかで大損すると、他の投資で出た利益が吹っ飛んで利益がなくなるからね。これはきついよ。投資は大損することがよくあるから。
476名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:29:56.47ID:BCSLwt320477 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:30:06.67ID:2EQpUDIC0478名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:30:10.80ID:cFDCog3f0479名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:30:37.52ID:LPK9QR/40480名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:30:45.09ID:bYRNErH50 >>348
自分も何社か買ったけど高齢者高所得者向けじゃないとネット証券で買うので利益微妙なんだよね~
自分も何社か買ったけど高齢者高所得者向けじゃないとネット証券で買うので利益微妙なんだよね~
481名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:30:52.19ID:EFUWaCd10482名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:31:26.75ID:qvRuRVpT0483名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:31:43.95ID:IV+5mbCR0 高収入は好きにすれば良いけど低収入は少額でも早く投資した方が良いよ
20代なら月2万も出せば40代の月8万をぶち抜ける
入金力より運用期間
時間を買うことはできないからね
20代なら月2万も出せば40代の月8万をぶち抜ける
入金力より運用期間
時間を買うことはできないからね
484名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:32:36.50ID:EFUWaCd10485名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:32:43.82ID:I1zAP5X70 >>465
円預金の価値がドンドン減っているのは認めるけど、投資するとそれ以上に損するから、止めた方がいいんだよ。
円預金の価値がドンドン減っているのは認めるけど、投資するとそれ以上に損するから、止めた方がいいんだよ。
486 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/19(日) 01:32:53.41ID:2EQpUDIC0487名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:32:53.99ID:l4gdTQl60 おまいらには縁が無いだろうが
金融板に高金利円定期スレがあってだな
そこそこ賑わってるんだわ🥲
金融板に高金利円定期スレがあってだな
そこそこ賑わってるんだわ🥲
488名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:33:18.91ID:QuOO8esY0 そういうのは定期金利がせめて1%超えてからにしろ
491名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:33:55.68ID:1X4eACwI0 >>479
日本平均をドル建てで見るとsp500をアンダーパフォームしつつコピペのように同じ動きしているから、アメリカひっくり返ったら日本平均もひっくり返るね
日本平均をドル建てで見るとsp500をアンダーパフォームしつつコピペのように同じ動きしているから、アメリカひっくり返ったら日本平均もひっくり返るね
492 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/19(日) 01:33:57.12ID:Ltq9CyO70 まじ?
493名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:34:04.43ID:Qyd3AQCt0 パチンコ競馬やNISAでトータル勝ってるって奴ほど言葉に信憑性ないよなwww
494名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:34:16.81ID:qvRuRVpT0495名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:34:38.29ID:y5RWudMt0 過去200年で米国株は平均6.7%上がってる。
496名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:34:39.72ID:EFUWaCd10 為替考慮しなくて良いのなら
銀行の外貨定期預金は4パーもある
税金払ったとてまだインフレ率以上ある
問題は円高にしたいトランプが就任することや
銀行の外貨定期預金は4パーもある
税金払ったとてまだインフレ率以上ある
問題は円高にしたいトランプが就任することや
498名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:34:55.16ID:dONv1yoo0499名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:35:21.70ID:Iui1yY5u0501名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:35:36.45ID:wgyJw3Pw0 まあ、見ててみ
アメリカの株バブルはもうじき終わる
山高ければ谷深しだよ
トランプの任期中だからトランプ大変だろうなw
アメリカの株バブルはもうじき終わる
山高ければ谷深しだよ
トランプの任期中だからトランプ大変だろうなw
502名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:36:03.21ID:I1zAP5X70 投資を薦める人は、情弱の投資家から金を抜くためです。
投資は参加者が多ければそれだけ養分が増えるんので、優秀な投資家が儲かるようになる。だから情弱な他人に投資を薦めるわけよ。
投資は参加者が多ければそれだけ養分が増えるんので、優秀な投資家が儲かるようになる。だから情弱な他人に投資を薦めるわけよ。
503名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:36:21.58ID:qvRuRVpT0504名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:36:22.67ID:IV+5mbCR0 靴磨きの少年は経済学者が、んじゃ1927年から月100ドルをダウ平均に投資したら40年後どうなるかを計算した
100万ドルを超えていましたとさ
100万ドルを超えていましたとさ
505 警備員[Lv.49]
2025/01/19(日) 01:36:34.03ID:8Jzc98H90 ソニー銀行のドル定期3ヶ月はなんと15%
507名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:36:59.51ID:LPK9QR/40 >>486
まー、社会主義に近くなるんかなぁ。俺も資本主義はゼロにはならんと思うけど。
こんな搾取で成り立ってる資本博打主義なんて結局行き詰るよ。
ねずみ講みたいなもんだし。誰かが割を食って損をするシステム。
まー、社会主義に近くなるんかなぁ。俺も資本主義はゼロにはならんと思うけど。
こんな搾取で成り立ってる資本博打主義なんて結局行き詰るよ。
ねずみ講みたいなもんだし。誰かが割を食って損をするシステム。
510名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:37:42.73ID:cFDCog3f0511名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:38:06.10ID:EFUWaCd10 >>503
そりゃそうでしょw
お前まさか
全て全額投資やってると思ってるバカかよw
生きる上で必要な分だけは円残しとくの当たり前やん
もう小学生過ぎて頭痛い
投資とは余剰の金でやるもんだろ
バカ過ぎるわ
そりゃそうでしょw
お前まさか
全て全額投資やってると思ってるバカかよw
生きる上で必要な分だけは円残しとくの当たり前やん
もう小学生過ぎて頭痛い
投資とは余剰の金でやるもんだろ
バカ過ぎるわ
512名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:38:54.91ID:qvRuRVpT0515名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:40:07.48ID:Rh5fquPk0 一つだけ間違いなく言えるのは
今NISAに手を出してる人達は
間違いなく今年か来年に
取り返しのつかない絶望を味わうだろう
今NISAに手を出してる人達は
間違いなく今年か来年に
取り返しのつかない絶望を味わうだろう
516 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/19(日) 01:41:00.03ID:2EQpUDIC0517名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:41:18.22ID:qvRuRVpT0518名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:41:41.85ID:XjrNJ6kl0 上がる株あれば下がる株あり
519名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:41:41.86ID:XjrNJ6kl0 上がる株あれば下がる株あり
520名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:42:05.87ID:vYFc5Wkf0 >>498
いや、若いうちは投資にのめり込むよりも本業で手に職つけて年収アップに全振りした方がいいよ、しょぼい年収のまま何十年も積み立ててもしょぼい額にしかならんからな
投資は年収2000万超えてからでいい、月数十万の入金できるようになったらしょぼい年収の長年の積立なんか足元にも及ばなくなる
いや、若いうちは投資にのめり込むよりも本業で手に職つけて年収アップに全振りした方がいいよ、しょぼい年収のまま何十年も積み立ててもしょぼい額にしかならんからな
投資は年収2000万超えてからでいい、月数十万の入金できるようになったらしょぼい年収の長年の積立なんか足元にも及ばなくなる
521名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:42:12.34ID:cFDCog3f0 >>501
いつかはリセッションが来る
そしてまた上がる
ちなみにPERだけでバブルかどうか判断はしにくいぞ
たしかにPERかなり高いがコロナ以降世界的に金刷ってばら蒔いたから世界的に貨幣の価値が下がりそれが実利に反映される
そこでまたPER行く行くは調整入る
ともあれ、PER高いは高いのでリセッションは加味しながら運用する方が握力保てる
いつかはリセッションが来る
そしてまた上がる
ちなみにPERだけでバブルかどうか判断はしにくいぞ
たしかにPERかなり高いがコロナ以降世界的に金刷ってばら蒔いたから世界的に貨幣の価値が下がりそれが実利に反映される
そこでまたPER行く行くは調整入る
ともあれ、PER高いは高いのでリセッションは加味しながら運用する方が握力保てる
522 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/19(日) 01:42:55.28ID:2EQpUDIC0523名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:43:20.29ID:eX9s95tW0 NISAには金の相場に連動するやつもあるんやで
株が暴落すると予測するならこれを買ってもええんやで
株が暴落すると予測するならこれを買ってもええんやで
524名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:43:57.04ID:g5kCWAlN0 せめて1%ないとやらない
525名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:44:43.08ID:bYRNErH50526名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:45:11.40ID:LTCrbVcA0 金も米株も日本の個別株も買ってるわ
たとえ暴落しても20年は触らないだろう金を回せばいい
たとえ暴落しても20年は触らないだろう金を回せばいい
NISAはともかくiDeCoはスイッチングという機能あるからな
危険だと感じたら貯蓄型に退避させれば良い
ある程度落ちてゴールデンカップ形成したら買い戻せば良い
頭と尻尾はくれてやれの格言通りある程度の見は大事
危険だと感じたら貯蓄型に退避させれば良い
ある程度落ちてゴールデンカップ形成したら買い戻せば良い
頭と尻尾はくれてやれの格言通りある程度の見は大事
529名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:45:58.02ID:dONv1yoo0530名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:45:59.06ID:dvvapi8E0 >>400
そうでもないぞ
トヨタとか輸出メインでやってる企業の株価は下がるだろうけどニトリみたいに国内メインでやってる企業は円高になったほうが業績上がるし、インフラ系もそう
電力株みたいに配当3%超えで為替リスク無いのもあるよ
そうでもないぞ
トヨタとか輸出メインでやってる企業の株価は下がるだろうけどニトリみたいに国内メインでやってる企業は円高になったほうが業績上がるし、インフラ系もそう
電力株みたいに配当3%超えで為替リスク無いのもあるよ
531名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:46:17.32ID:qvRuRVpT0533@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/19(日) 01:46:54.66ID:/8cYvexg0 ryosuke_yamada059←この欠〇遺伝子す〇っ歯俺のせ〇でインスタ更新頻度落ちてて草^^それでいくらでもシーディング取って何でもできるわ〜^^つか顔()きっ〇^^;
535名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:48:16.18ID:eX9s95tW0 上がると増えて嬉しい
下がると買う単位が増えてちょっとだけ嬉しい
下がると買う単位が増えてちょっとだけ嬉しい
536名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:48:54.99ID:cFDCog3f0 >>515
単なるお前の願望
今NISAしてる奴等の多数は前々から資産運用してる
リーマンショック級が来ても絶望できないほどには上がっている
何年も手離さないで運用できた人間は様々想定しながら握力鍛えてるから残念ながら
単なるお前の願望
今NISAしてる奴等の多数は前々から資産運用してる
リーマンショック級が来ても絶望できないほどには上がっている
何年も手離さないで運用できた人間は様々想定しながら握力鍛えてるから残念ながら
538 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/19(日) 01:50:07.20ID:2EQpUDIC0539名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:50:25.07ID:dzsr22Vu0 2つの戦争が終わって、トランプがシェールオイルの生産を再開したら資源価格下がって、インフレ終了なんじゃね
540名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:51:35.24ID:EFUWaCd10541名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:51:52.78ID:qvRuRVpT0542名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:52:06.03ID:Iui1yY5u0 >>532
iDeCoは入口で元本控除して出口で元本含めて税金の計算するんだからスイッチング(=売買)で税金取ったらヤバい
iDeCoは入口で元本控除して出口で元本含めて税金の計算するんだからスイッチング(=売買)で税金取ったらヤバい
544名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:52:46.64ID:qvRuRVpT0545名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:52:47.00ID:bYRNErH50546名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:52:49.62ID:dzsr22Vu0 戦争終結で海上輸送のウンチもブリブリ下がるはず
548名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:54:30.55ID:EFUWaCd10549名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:54:59.79ID:qvRuRVpT0 日本円には価値がないっていう話をしてる奴らが
日本から出ていかずに日本で生活してる矛盾
まぁ浅い話してる奴らには
ちょっと難しい話だったかなw
日本から出ていかずに日本で生活してる矛盾
まぁ浅い話してる奴らには
ちょっと難しい話だったかなw
550名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:56:14.61ID:qvRuRVpT0551名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:59:19.95ID:DpkNtxQe0 >>515
地獄味わうにしてもまともな人はちゃんと
余剰資金で運用してますよ。
俺だって3000万運用してるが一人者だから
貯金100万しかない。3000万溶けても生活
には困らない。俺が地獄味わう時は何もして
ない人も勤め先が潰れる可能性だってある。
勿論俺の勤め先だってやばいだろう。
リスクを負うからリターンがあるんで不安を
ただ煽るのは良く無い。ましてnisaなんて
たかが1800万ポッチで地獄もクソも有るか
よ。
地獄味わうにしてもまともな人はちゃんと
余剰資金で運用してますよ。
俺だって3000万運用してるが一人者だから
貯金100万しかない。3000万溶けても生活
には困らない。俺が地獄味わう時は何もして
ない人も勤め先が潰れる可能性だってある。
勿論俺の勤め先だってやばいだろう。
リスクを負うからリターンがあるんで不安を
ただ煽るのは良く無い。ましてnisaなんて
たかが1800万ポッチで地獄もクソも有るか
よ。
552名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 01:59:22.97ID:cFDCog3f0 >>549
全く矛盾してない
自分の受けた教育や職歴から日本で収入得ることが楽だったり妥当だったりする日本人は多い
そして資産運用は日本に限らない方法にすることは妥当なこと
何も矛盾していない
財務省や日本政府を盲信していないだけ
まともな日本人の多くは日本に住みながら日本国内に限らない資産運用をしている
全く矛盾してない
自分の受けた教育や職歴から日本で収入得ることが楽だったり妥当だったりする日本人は多い
そして資産運用は日本に限らない方法にすることは妥当なこと
何も矛盾していない
財務省や日本政府を盲信していないだけ
まともな日本人の多くは日本に住みながら日本国内に限らない資産運用をしている
553名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:00:00.40ID:GI8EzXhZ0 米株は過去最高レベルの上昇が2年続くという異例の状況だから今年調整で下げるという予想はまぁありえるやろ
PERも限界やし今年もガッツリ上げるならアメリカがさらにインフレする必要がある
しかしアメリカのインフレは収まりつつある
というか政府が抑えつつある
PERも限界やし今年もガッツリ上げるならアメリカがさらにインフレする必要がある
しかしアメリカのインフレは収まりつつある
というか政府が抑えつつある
554名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:01:00.02ID:Awo0NgiT0 今のビッグウェーブに乗り遅れないように、株や仮想通過やFXをやれば、将来あなたは大金持ちになれる。
このビッグウェーブに乗らないわけにはいかないでしょ。
このビッグウェーブに乗らないわけにはいかないでしょ。
555名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:03:16.92ID:Awo0NgiT0 アメリカのインフレは異常だと思う。おにぎり一個が850円なんて、おかしいよ。
アメリカの現地人でさえも生活できないって言ってるくらいだから。
アメリカの現地人でさえも生活できないって言ってるくらいだから。
558名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:04:27.11ID:Iui1yY5u0559名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:04:33.87ID:qvRuRVpT0561名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:05:03.18ID:Awo0NgiT0 とりあえず、日本株を100万円くらい買ってみるかな。PayPay証券で株買うことにする。株の初心者です。
562名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:05:16.65ID:o5w9bYuy0 >>561
SBIか楽天にしといたほうが良いよ
SBIか楽天にしといたほうが良いよ
565名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:06:00.10ID:LTCrbVcA0 ちなみにスイスはパートのレジ打ちでも月初60万
日本はもう低賃金の貧乏国なんだよ
日本はもう低賃金の貧乏国なんだよ
566名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:07:07.69ID:FIMnoAkV0 >>563
おまえよりマシだけどなw
おまえよりマシだけどなw
568名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:07:49.68ID:U4eC8FFH0570名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:07:59.35ID:7cQj358+0 貯金は無料の金庫だよ。可もなく不可もなく
571名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:08:08.38ID:FIMnoAkV0 >>560
どんまい、こどおじ
どんまい、こどおじ
572名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:08:18.67ID:Wsk5TS2S0 ワイは自分に投資するんじゃ
ワイの価値は1億倍になるんやで
ワイの価値は1億倍になるんやで
573名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:08:43.37ID:1S+GggQC0574名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:08:44.36ID:jHd5FcwX0 >>561
日本株は難しいよ。インデックスの値動きは為替変動がある米株以上です。初心者は先進国株式インデックスがオススメ
日本株は難しいよ。インデックスの値動きは為替変動がある米株以上です。初心者は先進国株式インデックスがオススメ
575名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:08:48.77ID:WSxbmAnB0 >>567
アホ乙
アホ乙
577名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:08:52.57ID:bYRNErH50578名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:09:03.99ID:cFDCog3f0 >>559
いや換えてねえよ
もともと日本人として日本で育ち日本で働いて家庭持ちキャリア積んだのだからそのまま日本で収入得ることが楽だし妥当
そして得た収入は黒田バズーカで腐り果てた日本経済だけに頼らないことが妥当
いや換えてねえよ
もともと日本人として日本で育ち日本で働いて家庭持ちキャリア積んだのだからそのまま日本で収入得ることが楽だし妥当
そして得た収入は黒田バズーカで腐り果てた日本経済だけに頼らないことが妥当
580名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:10:33.58ID:qvRuRVpT0 >>577
なんで日本で生活してるの?
なんで日本で生活してるの?
581名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:10:37.85ID:1S+GggQC0 インフレで一番得をするのは誰か
借金してる人
再田尾の借金してる人は政府
インフレ起こした起こしたくて仕方ないのは政府(中央銀行)
インフレ起こると返す借金が減るんだから
だからそれに抵抗するために中央銀行発行の通貨じゃない物を持つ必要がある
借金してる人
再田尾の借金してる人は政府
インフレ起こした起こしたくて仕方ないのは政府(中央銀行)
インフレ起こると返す借金が減るんだから
だからそれに抵抗するために中央銀行発行の通貨じゃない物を持つ必要がある
582名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:10:45.47ID:LTCrbVcA0585名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:11:33.93ID:qvRuRVpT0586名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:11:33.92ID:Awo0NgiT0 派遣業解禁というのは、解雇規制が無くなった日本の社会を実現したということ。
その結果がいまの社会なわけで。
解雇規制が無くなった日本の社会って、恐ろしい社会だったね。
その結果がいまの社会なわけで。
解雇規制が無くなった日本の社会って、恐ろしい社会だったね。
588名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:12:32.96ID:tWR23s3p0589名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:12:35.05ID:1S+GggQC0590名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:12:39.27ID:WSxbmAnB0 >>583
おまえ以外はみんな俺の自演だよ?
おまえ以外はみんな俺の自演だよ?
591 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/19(日) 02:12:56.43ID:2EQpUDIC0593名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:13:15.80ID:Wsk5TS2S0 みんなワイに投資してみないかい?
594名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:13:32.20ID:Awo0NgiT0 インフレで金利が上がるのは、銀行に眠ってる大量の日本円の価値が毀損するからなんだよ。
金利を上げて日本円が自己増殖するようにしないと、財務省が悲鳴を上げるからね。
金利を上げて日本円が自己増殖するようにしないと、財務省が悲鳴を上げるからね。
595名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:13:35.07ID:qvRuRVpT0599名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:14:53.54ID:WSxbmAnB0601名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:15:22.51ID:dzsr22Vu0 まあ中間層の破壊、これに尽きるんだろうね。データとかないけど。
603名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:15:50.72ID:jHd5FcwX0 日本に住んで
外国企業相手の仕事して
給料で外国に投資してる。
たぶんこれが一番楽に儲けて安く生活できる
外国企業相手の仕事して
給料で外国に投資してる。
たぶんこれが一番楽に儲けて安く生活できる
604名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:15:54.07ID:qvRuRVpT0605名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:16:25.40ID:1S+GggQC0 みんなが投資して儲かって市場に鐘が溢れたらまたインフレになって
儲かった分無駄になるから貯金至上主義の人いっぱいのままでいいよ
たまに暴落で狼狽売りもどんどんして脱落して養分になって欲しい
儲かった分無駄になるから貯金至上主義の人いっぱいのままでいいよ
たまに暴落で狼狽売りもどんどんして脱落して養分になって欲しい
606名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:16:27.02ID:cFDCog3f0 >>585
下落したら価値が無いというわけではない
別のものに換えておかないとさらに価値は下がる
今も衰退し続けているからそのうち日本円が終わりドルが流通するかもしれない
もしくはそのまま日本円が衰退し続けるかもしれない
日本が再び世界第二の経済大国には
なるわけがない
下落したら価値が無いというわけではない
別のものに換えておかないとさらに価値は下がる
今も衰退し続けているからそのうち日本円が終わりドルが流通するかもしれない
もしくはそのまま日本円が衰退し続けるかもしれない
日本が再び世界第二の経済大国には
なるわけがない
607名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:16:39.86ID:Awo0NgiT0 うちの会社、派遣社員が増えてから、新製品が出てこなくなった。
3年でいなくなる派遣社員が会社の財産になるような新製品を作るわけが無いから、当然の結果なわけで。
派遣社員が増えっると、会社の未来は無いね。
3年でいなくなる派遣社員が会社の財産になるような新製品を作るわけが無いから、当然の結果なわけで。
派遣社員が増えっると、会社の未来は無いね。
610名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:17:35.45ID:qvRuRVpT0612名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:17:48.57ID:Ls4BqeIs0 資本主義の国が2012年にインフレ2%でやれば経済うまく回る可能性高くね?で
やり始めてるんだからもうそれ理解してない時点で最新の経済学を追えてない人らってことだよ?
そういうのがテレビコメンテーターとかででてきてて
アベノミクスはだめとか言いまくってて頭おかしいやろ?
ちゃんとわかってるやつは自分さえ良けりゃいいので誰にも話さず粛々と投資してるんだよ。
それなのに投資はギャンブルとか国がやることは怪しいとかでどんどん差がついちゃってさ
老後どうすんねん。国も金減るだろうし安楽死施設でお金ない人はそっちでってなりかねないよ
やり始めてるんだからもうそれ理解してない時点で最新の経済学を追えてない人らってことだよ?
そういうのがテレビコメンテーターとかででてきてて
アベノミクスはだめとか言いまくってて頭おかしいやろ?
ちゃんとわかってるやつは自分さえ良けりゃいいので誰にも話さず粛々と投資してるんだよ。
それなのに投資はギャンブルとか国がやることは怪しいとかでどんどん差がついちゃってさ
老後どうすんねん。国も金減るだろうし安楽死施設でお金ない人はそっちでってなりかねないよ
613名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:18:01.91ID:cFDCog3f0 >>610
だから換えてねーよ馬鹿
だから換えてねーよ馬鹿
614名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:18:34.17ID:qvRuRVpT0615名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:18:35.18ID:tWR23s3p0 >>601
団地に住んで一通りの家電が揃っているレベルを中間層扱いしてるんだから
今でもみんな中間層だよ
というか昭和の方が貧富の差が激しくて
中間層レベルに達していない層がほとんどだったけど
中間層扱いして誤魔化していただけだよ
団地に住んで一通りの家電が揃っているレベルを中間層扱いしてるんだから
今でもみんな中間層だよ
というか昭和の方が貧富の差が激しくて
中間層レベルに達していない層がほとんどだったけど
中間層扱いして誤魔化していただけだよ
616名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:18:45.58ID:1S+GggQC0 インフレ=通貨価値の下落
これに本に限らず世界中で有史以来ずっとそうで滅びなかった通貨は歴史上ないんだけど
ここから理解してない人まだまだいるよな
まあ別に良いけど理解しなくて
これに本に限らず世界中で有史以来ずっとそうで滅びなかった通貨は歴史上ないんだけど
ここから理解してない人まだまだいるよな
まあ別に良いけど理解しなくて
618名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:19:58.05ID:qvRuRVpT0619名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:20:11.30ID:K/BhjhdZ0 貯蓄するくらいならまだ個人年金保険でもやってたほうがいいんじゃね?とか思う。
620名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:20:47.62ID:qvRuRVpT0621名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:21:32.66ID:Ls4BqeIs0 【年金いくら?】とにかく株を買え…元経理 72歳女性に年金インタビュー
ttps://www.youtube.com/watch?v=3bf3TgKxaP4
まあ投資反対の人はこのおばさんの話見とけ
年金だけじゃ無理なんだよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3bf3TgKxaP4
まあ投資反対の人はこのおばさんの話見とけ
年金だけじゃ無理なんだよ
622名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:21:45.70ID:Awo0NgiT0 うちの会社、退職金が1000万円くらいすげー減ってるから、投資やって自分で増やさないとダメ見たいなんだよ。
退職金減ってる人多いでしょ。
退職金減ってる人多いでしょ。
624名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:22:09.33ID:s/PBZZF40 マルチと同じで、誰かから取らないと殖えないからなw
カモが来ないと枯渇する
カモが来ないと枯渇する
625名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:22:19.59ID:GwxIsyuw0 岸田は何も投資なんてしてなかった
626名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:22:24.28ID:pm+N9rqv0 利上げで株より貯蓄やぞ
627名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:22:34.72ID:cFDCog3f0628名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:22:40.14ID:qvRuRVpT0630名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:23:08.37ID:jHd5FcwX0633名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:23:46.79ID:dzsr22Vu0 総理は究極のインサイダーだからなあ
637名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:24:33.96ID:kzC5EwQO0 元本割れリスクぅ
638名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:24:34.67ID:qvRuRVpT0 >>627
日本円には換えないの?
日本円には換えないの?
639名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:24:49.85ID:cFDCog3f0 ハイパーインフレになれば国の借金はほぼゼロだよ
国民の円預金もほぼゼロだよ
国民の円預金もほぼゼロだよ
641 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/19(日) 02:26:27.61ID:2EQpUDIC0643名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:27:24.74ID:Awo0NgiT0 株の信用取引とか、FXだと元本が一瞬で全部無くなるから、スリリングで面白いよ。
644 警備員[Lv.30]
2025/01/19(日) 02:27:33.10ID:/1RLYpTa0 今は空前の株高な気もするから正直
逆に動き出したらNISAどうなるんだろうという期待もある
逆に動き出したらNISAどうなるんだろうという期待もある
645名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:28:07.43ID:hb8WdE3u0 債券投資しとけよ
646名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:28:18.51ID:pm+N9rqv0 >>644
塩漬け、味噌漬け
塩漬け、味噌漬け
647名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:28:35.35ID:cFDCog3f0648名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:28:51.17ID:pm+N9rqv0 円高になるからな、海外の株は書いやすくなる
649名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:29:04.40ID:CJ2hEW7E0 うちの会社では投資やらない人間がランチの相場が200円300円上がったと嘆いている
S&P500でも買ってればインフレ分なんぞ余裕で吸収できてお釣りまでくるのに
S&P500でも買ってればインフレ分なんぞ余裕で吸収できてお釣りまでくるのに
650名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:29:44.88ID:jHd5FcwX0 >>638
円建ての商品があるから。
円建ての商品があるから。
651名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:30:18.34ID:YgFopNFC0 運用している奴の話を効くと
給与で最低限の生活費だけ残して毎月ぶっ込むくらいじゃないとダメだとか
誰がそんな地獄みたいな生活をして僅かもしらないリターンに希望を求めるんだよ?
給与で最低限の生活費だけ残して毎月ぶっ込むくらいじゃないとダメだとか
誰がそんな地獄みたいな生活をして僅かもしらないリターンに希望を求めるんだよ?
652名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:30:26.01ID:pm+N9rqv0 日本は利上げで為替強くなる
アメリカは減税で利下げで株価上がるから、円高でアメリカ株が儲かるね
アメリカは減税で利下げで株価上がるから、円高でアメリカ株が儲かるね
653名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:30:29.12ID:Zh+zHrbj0 あと、半年から1年後にビットコインは下がると思うから、その時にまた円からビットコインに逃げます
ほんとフィアットはオワコンになりつつあるな
ほんとフィアットはオワコンになりつつあるな
654名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:31:37.22ID:qvRuRVpT0655名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:32:22.22ID:T1T5Q+ra0 投資は無くなってもいい金でやるもの
決して投資で老後の資金を蓄えようと思ってはならない
決して投資で老後の資金を蓄えようと思ってはならない
656名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:32:25.05ID:Awo0NgiT0 過去に投資を何度もやってるけど、何度も損しているのは、結局向いてないからかもね。
安くなると嫌になってすぐ売っちゃうから、儲かった試しがない。株価が気になって夜も寝られないし。
安くなると嫌になってすぐ売っちゃうから、儲かった試しがない。株価が気になって夜も寝られないし。
657名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:32:29.72ID:qvRuRVpT0 >>647
日本円に換えずに非課税制度も利用しないってこと?
日本円に換えずに非課税制度も利用しないってこと?
658名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:33:34.00ID:0YNdy2Gp0 ゆうちょの普通にほったらかし
上限超えると金利付かない
上限超えると金利付かない
659名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:34:26.93ID:tWR23s3p0660名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:34:38.27ID:Awo0NgiT0 派遣社員が主流の昨今ですが、
正社員しかいなかった時代の会社を知ってる者としては、昔の方が良かったとは思います。
正社員しかいなかった時代の会社を知ってる者としては、昔の方が良かったとは思います。
661名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:35:34.66ID:9JWilbWu0662 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/19(日) 02:35:41.79ID:2EQpUDIC0 >>649
その考えだと1年目100万とランチで大体相殺だな、さみしい世の中だわw
その考えだと1年目100万とランチで大体相殺だな、さみしい世の中だわw
663名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:38:10.65ID:dzsr22Vu0 投資とは言うけど投下資金の回収までが投資だからな。金融商品を安定的に持つには含み益の状態でそこそこの利回りが無ければ、取りっぱぐれる可能性がある。
そうした資金回収の目処が立つ優良ポジションを雪だるま式に増やすのが理想なんだけど、やっぱり初めはキツイ。
そうした資金回収の目処が立つ優良ポジションを雪だるま式に増やすのが理想なんだけど、やっぱり初めはキツイ。
664名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:38:17.54ID:tWR23s3p0666名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:41:50.84ID:u5pe49+30668名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:43:53.52ID:vvEVgLN80 円転するなw ドルはドルで持っといたらええねん
為替で一喜一憂する子は鬼が笑う
為替で一喜一憂する子は鬼が笑う
669名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:44:00.08ID:D//ja/0i0 短期で年利換算4%あっても判断が分かれるのが世界情勢
0.3%とかアホかと
0.3%とかアホかと
670名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:45:42.65ID:1CbhkNBA0 人口オーナス確定な上にろくな産業もない国の株や金なんて数年後どうなるか簡単に予想出来るだろ
それで資産持ってる方がよほどリスクだわ
それで資産持ってる方がよほどリスクだわ
671名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:45:45.26ID:NHFRnFOM0 トランプという大統領の登場はアメリカという国の終わりの始まりという気もするんだよね
過去30年のデータを理由にアメリカに長期投資する人がいるが
自分の知りたいのは過去30年じゃなくて未来30年なんだけどな
過去30年のデータを理由にアメリカに長期投資する人がいるが
自分の知りたいのは過去30年じゃなくて未来30年なんだけどな
673名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:47:05.76ID:Ls4BqeIs0 インフレインフレ言ってるけど
現在では中国抜かしたほぼ全部の国がインフレなんだよ
日本はやっとデフレから脱却して普通の国になれそうなのに
デフレで20年間怠けた経済で国力が落ちてそれになれちゃった人らが
文句言い続けてるわけで。
デフレがいいなら本気で中国に移住とか考えた方がいいよ
現在では中国抜かしたほぼ全部の国がインフレなんだよ
日本はやっとデフレから脱却して普通の国になれそうなのに
デフレで20年間怠けた経済で国力が落ちてそれになれちゃった人らが
文句言い続けてるわけで。
デフレがいいなら本気で中国に移住とか考えた方がいいよ
674名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:50:45.18ID:z1ntwfWS0675名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:51:01.92ID:gFpPbHEA0 仮想通貨バブルで去年一年で500万が2000万になって、今からまだ上がるんだけど、なんでお前ら頑なに仮想通貨やらないの?
676名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:52:30.55ID:Ls4BqeIs0677名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:53:08.16ID:Wsk5TS2S0 ワイに投資したくなったのか?
それが一番確実だと思う(´・ω・`)
それが一番確実だと思う(´・ω・`)
678名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:53:24.86ID:z1ntwfWS0679名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:55:38.36ID:Ls4BqeIs0 >>678
そうだよ。庶民だから投資してインフレ対策してる。
物価が高い、キャベツが高い、ガソリン価格が高いとか側から見ててアホかと。
お前は何してんの?社会主義者?共産主義者?年金で生活してる爺婆か?
そうだよ。庶民だから投資してインフレ対策してる。
物価が高い、キャベツが高い、ガソリン価格が高いとか側から見ててアホかと。
お前は何してんの?社会主義者?共産主義者?年金で生活してる爺婆か?
680名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:57:27.31ID:/Em/gWqx0 そんな金利じゃ預ける気にもならん
681名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:58:51.68ID:fnOEqTQF0 ユーチューブの動画見ました
みたいなコメ多いなw
みたいなコメ多いなw
682名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 02:59:17.13ID:z1ntwfWS0683名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:01:47.03ID:Ls4BqeIs0684名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:06:21.59ID:z1ntwfWS0 >>683
投資、株で儲けるなら米国株やれば良いだけだろう?
給料も年金も不動産収入も貯金も日本円で貰ってんだろう?
更に日本円で日本株やるの?意味わかんないだけど
投資、株で儲けるなら米国株やれば良いだけだろう?
俺ら庶民が投資するには円高が良いのが当たり前
円安は悪でしかない!
投資、株で儲けるなら米国株やれば良いだけだろう?
給料も年金も不動産収入も貯金も日本円で貰ってんだろう?
更に日本円で日本株やるの?意味わかんないだけど
投資、株で儲けるなら米国株やれば良いだけだろう?
俺ら庶民が投資するには円高が良いのが当たり前
円安は悪でしかない!
685名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:06:38.26ID:U4eC8FFH0686名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:06:48.17ID:rc+QnSiX0 好きに選べば良い
誰に運用を任せるかの違いでしかない
誰に運用を任せるかの違いでしかない
687名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:14:12.46ID:CtgDD6FO0 黒田と植田をフルにウォッチしてきた人達は0.5で打ち止めって知ってるんだけどな
688名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:14:16.31ID:Wsk5TS2S0 ワイに投資したら100倍にしたる!
それが一番確実なんやで
それが一番確実なんやで
690名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:23:46.28ID:ugwvSZf20 年利0.4%のどこが魅力的高金利なんだか
株やってりゃ1日で稼げる利率
株やってりゃ1日で稼げる利率
691名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:27:43.71ID:sQuqtwRC0 せめて一桁乗ってから言えや
692名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:27:55.44ID:vVe0NihX0 楽天のドル建て社債利息高くて良さそう
693名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:28:11.15ID:ljEk5ye30 どっちでも好きなのやればいい
696名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:40:58.08ID:S/UG+SRd0 ビックリするくらいアホらしい記事
697名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:41:05.56ID:DByV4EPO0 俺が若かった1980年代初め頃までは
退職金を定期に預けとけば利息で生活できると言われていた
そのくらいにならんとなぁ
かといって今株を買って長く持っていてもリスク大きいし
デイトレする暇あったら普通に働いて稼いだ方がマシだし
いい加減に低金利バブル弾けろや
そして日経が今の半額以下になったら仕込んだるわ
退職金を定期に預けとけば利息で生活できると言われていた
そのくらいにならんとなぁ
かといって今株を買って長く持っていてもリスク大きいし
デイトレする暇あったら普通に働いて稼いだ方がマシだし
いい加減に低金利バブル弾けろや
そして日経が今の半額以下になったら仕込んだるわ
698名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:41:20.01ID:OQ1hQwtv0 定期預金ってお花畑昭和脳かw?
699名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:47:25.16ID:VAGO8mty0700名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:56:24.48ID:ZLW/UCT90 定期預金で0.4%
インフレで2.0%
コレで貯金しろと?
頭おかしい
インフレで2.0%
コレで貯金しろと?
頭おかしい
701名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 03:59:18.56ID:pm+N9rqv0 >>700
利上げを一気に今月に5 %にしたら良いんだよ
利上げを一気に今月に5 %にしたら良いんだよ
702名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:00:10.21ID:j4Pt0puU0 去年から始めて色々試したが、FANGとSP500を半分ずつ買うスタイルで落ち着いた
704名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:03:01.15ID:q2Lsa8qV0 まあ最低2%になってから出直してもろて
706名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:05:53.09ID:j4Pt0puU0 FANG、最強すぎだったわ、円高と暴落のダブルパンチ来ないかな、買い増ししたい
707名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:05:53.96ID:3yfcdPYG0 NISAでみんな大損してるから
708 警備員[Lv.18]
2025/01/19(日) 04:06:21.00ID:k9wC+e6C0 そんなややこしいこと考えなくてもNISAなんてただの税制なんだから使えるだけ使えばよくない? 老後がどうとかこうとか何を訳のわからんことを言っているんだ
710名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:07:53.75ID:UZIksl9N0 安倍の置土産のせいで物価上昇率が爆上がりしてるのに1%の金利をありがたがっててもしょうがないんだわ
711名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:08:00.96ID:Rzb/vj0w0 NISAの初期組みは今の所勝ってんじゃないの
ただ20〜30年後はわからん
今ある企業の殆どは外資や新興企業にとってかわられてそうだけどな
ただ20〜30年後はわからん
今ある企業の殆どは外資や新興企業にとってかわられてそうだけどな
712名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:08:48.56ID:j4Pt0puU0 NISA最短で埋めれば老後は完全に安泰だと昨年で実感したよ
713名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:11:27.69ID:ZLW/UCT90 去年が良すぎた
トランプリスクもあるから今年は買い場になるんじゃないかなぁ
長期投資出来ない奴は退場して行く年になると予想
トランプリスクもあるから今年は買い場になるんじゃないかなぁ
長期投資出来ない奴は退場して行く年になると予想
714名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:12:25.51ID:mxOm9vFl0 円高・金利高・株高
715名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:13:17.55ID:JSyk6LrM0 >>709
個別株に手を出したんじゃね?
個別株に手を出したんじゃね?
716名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:14:35.32ID:j4Pt0puU0 あとマンション価格が下がってくれりゃあなあ、もう完全に手が出ない
717名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:15:33.21ID:RgA+JZDP0 去年は円安=株高でわかりやすかったけど年末前あたりから反転してるので潮目は変わってる
718名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:16:56.83ID:ZLW/UCT90719名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:17:35.88ID:j4Pt0puU0 早く円高トレンドに振れてほしいわ、どうせ最終的には円安になるから、NISAの投資期間中に円高の期間が長い方がありがたい
720名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:18:42.60ID:qCJxfYIV0 結局、黒田バズーカとはなんだったのかw
例え、コンマ以下の僅かな金利でも上げ下げしてみて市場の反応を見てみる事は市場をコントロールする上で重要な手段だったのに、そのコントロールを自ら放棄してたからな。
例え、コンマ以下の僅かな金利でも上げ下げしてみて市場の反応を見てみる事は市場をコントロールする上で重要な手段だったのに、そのコントロールを自ら放棄してたからな。
721名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:19:41.48ID:ARC4T5y30 貧乏底辺のワイ、投資で昨年1年間で評価資産が300万円増えた
定期預金だったら利息3万円くらいか
100倍の差をつけたわ
馬鹿か
定期預金だったら利息3万円くらいか
100倍の差をつけたわ
馬鹿か
722名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:20:27.61ID:z1ntwfWS0 >>702
俺は昔から株は個別株主義(一応s&pはサブで昔から持ってました)だったから、去年の前半までは米国個別株の長期ポートフォリオを組んで株投資をしてたんだけど、忙しくなって株を見るのがめんどくさくなったから、去年後半から残りの資金はナスのインデックス投資に変更した
改めてみると、インデックスは楽だなあ。
幸い、個別株もナスインデックス投信は去年もプラスで終えた
俺は昔から株は個別株主義(一応s&pはサブで昔から持ってました)だったから、去年の前半までは米国個別株の長期ポートフォリオを組んで株投資をしてたんだけど、忙しくなって株を見るのがめんどくさくなったから、去年後半から残りの資金はナスのインデックス投資に変更した
改めてみると、インデックスは楽だなあ。
幸い、個別株もナスインデックス投信は去年もプラスで終えた
723名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:22:37.79ID:3yfcdPYG0 いまの利息の方が上回るくらい
NISAって儲からないの?
NISAって儲からないの?
724名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:24:26.74ID:Rl/6NfxF0 ↓の投稿の時期:
734 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 04:04:12.88 ID:J1R23aAN0
728
やるらしいよw利上げw日銀の植田w
日銀、25年秋にも政策金利0.75%が視野 30年ぶりの水準
2024年12月31日 5:00
0.25%で過去最大の下落幅の日経平均終値4,451円安w
0.75%の場合w4,451*3 = 13,353<-史上空前の大暴落www
結果w
日銀政策委員、過半が利上げ支持 市場見極め最終判断 [蚤の市★] <ー予想通りwwwwwwwwwww
日経平均w2024大納会の¥39,894からマイナス¥1,443の¥38,451wwwwwwwww
当然の結果の【経済】新NISAブームから一転、「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生?「高金利定期」の大逆襲が始まった ★2 [シャチ★] wwwwwwww
734 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 04:04:12.88 ID:J1R23aAN0
728
やるらしいよw利上げw日銀の植田w
日銀、25年秋にも政策金利0.75%が視野 30年ぶりの水準
2024年12月31日 5:00
0.25%で過去最大の下落幅の日経平均終値4,451円安w
0.75%の場合w4,451*3 = 13,353<-史上空前の大暴落www
結果w
日銀政策委員、過半が利上げ支持 市場見極め最終判断 [蚤の市★] <ー予想通りwwwwwwwwwww
日経平均w2024大納会の¥39,894からマイナス¥1,443の¥38,451wwwwwwwww
当然の結果の【経済】新NISAブームから一転、「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生?「高金利定期」の大逆襲が始まった ★2 [シャチ★] wwwwwwww
726名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:27:08.39ID:xiv7mBXh0 >>702
それ、個別で数銘柄買ってるのと大して変わらないぞ
それ、個別で数銘柄買ってるのと大して変わらないぞ
727名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:30:22.60ID:j4Pt0puU0 >>726
なんで?FANGは一応入れ替えもあるし、SP500も半分買ってるぞ
なんで?FANGは一応入れ替えもあるし、SP500も半分買ってるぞ
729名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:33:18.70ID:btj2DjZi0 7割は国債変動10にしている。日々10年債金利が上がっていくのが楽しい
730名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:33:24.39ID:Rl/6NfxF0 >>719
トランプ前大統領 34年ぶりの円安・ドル高に「アメリカにとって大惨事」
4/24(水) 0:59配信
アメリカのトランプ前大統領は、為替市場で34年ぶりの円安・ドル高水準を更新したことが国内の製造業などに打撃になるとして
「アメリカにとって大惨事だ」とSNSに投稿しましたw
「私は日本と中国、さらに他の国々にも制限を設ける。彼らが制限を破れば、地獄を見ることになるだろう」w
↓
岸田首相X投稿が炎上&トレンド入り 日本経済めぐる言葉に「経済音痴」「どこ見てんだよ」
2024/4/28(日) 9:08配信
「どこをどう見れば明るい兆しなんだよ?」w
「円安で国民の貯金は毎日価値が減っています。どうするんですか?」w
「本当に経済音痴。。。表面的な数値で判断するのは危険すぎます。これを書いている行政の方々、
政治家の方々にはきちんと現状分析をして頂きたいです」w
↓
岸田内閣発足直後 2021/10 1ドルw110円 → 円最安値w2024/7/8 1ドルw¥161wwwwww
「高すぎる物価をなんとかしてくれ!」【経済音痴】石破総理には絶対届かない「国民の悲痛な叫び」
2024/10/14(月) 8:00配信
ニッセイ基礎研究所上席エコノミストの上野剛志氏も、石破政権の経済政策に不安を抱く。
「石破政権はいまのところ岸田政権がやってきた経済政策を全面的に継承するようです。主だったものは資産運用立国と賃上げです。
前者は円安と株高の影響で数字上は成功しているように見えますが、富裕層と一部の中間層の資産を増やしただけで、国民の大部分には現状あまり恩恵がありません。」
↓
国民民主・玉木代表「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」日銀の金融政策を巡り ★2 [Hitzeschleier★]w
真逆な事をやっているw自由国民民主党wwwwwww
トランプ前大統領 34年ぶりの円安・ドル高に「アメリカにとって大惨事」
4/24(水) 0:59配信
アメリカのトランプ前大統領は、為替市場で34年ぶりの円安・ドル高水準を更新したことが国内の製造業などに打撃になるとして
「アメリカにとって大惨事だ」とSNSに投稿しましたw
「私は日本と中国、さらに他の国々にも制限を設ける。彼らが制限を破れば、地獄を見ることになるだろう」w
↓
岸田首相X投稿が炎上&トレンド入り 日本経済めぐる言葉に「経済音痴」「どこ見てんだよ」
2024/4/28(日) 9:08配信
「どこをどう見れば明るい兆しなんだよ?」w
「円安で国民の貯金は毎日価値が減っています。どうするんですか?」w
「本当に経済音痴。。。表面的な数値で判断するのは危険すぎます。これを書いている行政の方々、
政治家の方々にはきちんと現状分析をして頂きたいです」w
↓
岸田内閣発足直後 2021/10 1ドルw110円 → 円最安値w2024/7/8 1ドルw¥161wwwwww
「高すぎる物価をなんとかしてくれ!」【経済音痴】石破総理には絶対届かない「国民の悲痛な叫び」
2024/10/14(月) 8:00配信
ニッセイ基礎研究所上席エコノミストの上野剛志氏も、石破政権の経済政策に不安を抱く。
「石破政権はいまのところ岸田政権がやってきた経済政策を全面的に継承するようです。主だったものは資産運用立国と賃上げです。
前者は円安と株高の影響で数字上は成功しているように見えますが、富裕層と一部の中間層の資産を増やしただけで、国民の大部分には現状あまり恩恵がありません。」
↓
国民民主・玉木代表「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」日銀の金融政策を巡り ★2 [Hitzeschleier★]w
真逆な事をやっているw自由国民民主党wwwwwww
731名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:33:40.87ID:YHGZ0lda0 高配当銘柄と不動産投資の分配金で5%はあるから相続で得た金融資産の一部を運用して余裕でリタイア生活できている
732名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:34:50.31ID:hir9tE/x0 貯蓄から国債へ
733名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:36:52.32ID:iH+LAw1y0 雑誌の編集者かあ
734名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:41:33.28ID:K3HswalK0 貯蓄した金は銀行にあるんでしょ
それを投資するのが銀行の仕事だろ
それを投資するのが銀行の仕事だろ
735名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:41:35.13ID:ARC4T5y30 子持ちの特権として、ジュニアNISAもあったんだよねー
こちらはレバレッジ物も選べる
うちの子(4才)の、仕送り含めた想定大学費用の半分までもう到達してしまった
誰が定期預金とか学資保険とかやるかよ
こちらはレバレッジ物も選べる
うちの子(4才)の、仕送り含めた想定大学費用の半分までもう到達してしまった
誰が定期預金とか学資保険とかやるかよ
737名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:45:32.50ID:xTI+B7gY0 日本企業の株価が実体より過大になり過ぎこれから損する可能性大だかんな
738名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:49:20.75ID:xiv7mBXh0 >>727
SP500自体実質SP5か6になってるし、そのSP5はFANGにも被ってるだろ
SP500自体実質SP5か6になってるし、そのSP5はFANGにも被ってるだろ
739名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:49:36.57ID:tTi+JXWQ0 シーゲルの株式投資を読めばわかるけど、いくら高金利とはいえ現金はあり得ない。
200年前の1ドルが60万ドルになるのに対し、現金は確実にインフレ負けする。
200年前の1ドルが60万ドルになるのに対し、現金は確実にインフレ負けする。
740名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:50:17.44ID:xTI+B7gY0 >>736
お前とこ統一協会どうなった
お前とこ統一協会どうなった
741名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 04:57:05.15ID:JVKAF71x0 財務省に騙されて投資して吊りそうな奴
カワイソス
カワイソス
742名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:02:21.03ID:j4Pt0puU0 >>738
SP500の上位5銘柄の構成比率だと25パーセントくらいにしかならないよ。FANGとは被っててもいいんだよ、その銘柄をできるだけ持ちたいわけだし。
SP500の上位5銘柄の構成比率だと25パーセントくらいにしかならないよ。FANGとは被っててもいいんだよ、その銘柄をできるだけ持ちたいわけだし。
743名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:03:32.63ID:btj2DjZi0 インフレ負け対策ならまさに物価連動国債なんだが個人では買えない。投資信託だと手数料が高くてなんだかなぁ…
744名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:04:14.58ID:eX9s95tW0 簡単に言えば物価がインフレしてれば企業会計もそれに準じてインフレするから株価もインフレするんだよ
745名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:07:56.83ID:xLVjdK7l0 >>1
0.4%ってインフレにすら負けてるのに、これを魅力的な金利とか何の冗談よ
0.4%ってインフレにすら負けてるのに、これを魅力的な金利とか何の冗談よ
746名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:10:23.83ID:eX9s95tW0 まあ、騙されるっていうかもう面倒見ないから自分でなんとかしろってメッセージだけどね
749名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:25:19.17ID:J+EqabNN0 まだ0.4とか言ってる
半年前の利率
半年前の利率
750名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:27:32.20ID:AzLj42ac0 5%くらいにはなったのかと思ったらたったの0.8%ってw
751名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:27:40.96ID:WCftARFM0 大正天皇の即位を記念して販売された100年定期預金
年利6%の複利で今では考えられない元本保証で高金利の長期投資。
1円預けると100年後の2015年には339円になっていた。
当時の1円は現在の価値で約5000円。
5000円預けて100年後に339円になって返ってきた。
これが貯金のリスク。
年利6%の複利で今では考えられない元本保証で高金利の長期投資。
1円預けると100年後の2015年には339円になっていた。
当時の1円は現在の価値で約5000円。
5000円預けて100年後に339円になって返ってきた。
これが貯金のリスク。
752名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:29:10.09ID:SGIwNPpv0 NISAに騙されたとか言ってるのって一発逆転狙って枠一杯ベットして爆死したアホだけじゃないの?
753名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:29:55.73ID:btj2DjZi0 国債変動10で今月募集で0.75%、来月だと0.8%ぐらいなのに定期預金に意味があるんかな?
754名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:29:57.66ID:N4FaFOe10 利上げするための前提は、景気良くなって経済成長(デマンドプルインフレ)する事やで。
日本経済を復活させて物価を安定させるためのシナリオは以下。
@自民党を壊滅させる
A財務省を解体する(歳入庁、歳出庁、国税庁の3つ)
B減税、社会保険料減免、公共投資拡大
C景気が良くなって経済成長(デマンドプルインフレ)する
D利上げ
E日米金利差縮む
F円安解消する
G物価高騰(コストプッシュインフレ)が収まる
やる事がたくさんあるのにまだ@の途中やで❗❗❗❗❗
アホの日本人は分かってる?
日本経済を復活させて物価を安定させるためのシナリオは以下。
@自民党を壊滅させる
A財務省を解体する(歳入庁、歳出庁、国税庁の3つ)
B減税、社会保険料減免、公共投資拡大
C景気が良くなって経済成長(デマンドプルインフレ)する
D利上げ
E日米金利差縮む
F円安解消する
G物価高騰(コストプッシュインフレ)が収まる
やる事がたくさんあるのにまだ@の途中やで❗❗❗❗❗
アホの日本人は分かってる?
755名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:33:09.48ID:R5sAbrT80 しっかしまぁ時ここに至って株投資で増やさないことには生活できんだろ
物価は上がるし手取りは増えないし
やってない人よく暮らしていけてるなってのは実感としてある
物価は上がるし手取りは増えないし
やってない人よく暮らしていけてるなってのは実感としてある
756名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:33:44.81ID:X2qdJiDM0 ねーわw
今の銀行の金利0.01%くらいだろw
どっかの記事で銀行に預けて元金が倍になるのに72000年かかるって出てたw
今の銀行の金利0.01%くらいだろw
どっかの記事で銀行に預けて元金が倍になるのに72000年かかるって出てたw
757名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:35:14.44ID:N4FaFOe10 自民党と財務省をブッ壊わ〜す♥
758名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:36:55.43ID:S818zKS40 >>1
だから言っただろ投資なんて単なるギャンブル詐欺だと
煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なくカネが消えるだけなのが投資というギャンブル詐欺
家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
商品やサービスにカネをかけよう
どうせカネを手放すのなら
投資とか言うギャンブル詐欺で捨てる事なく
少しでもマシな手放し方をしよう
何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資というギャンブル詐欺
そんな投資詐欺業者の決まり文句「円保持リスクガー」
いやいやギャンブルで儲かるのは胴元やプラットフォーマーだけ〜
そもそもインフレデフレ・好景気不景気・株高株安のどれであろうと
資産が減ったら損にしかならないぞ!
#該当者が発狂
だから言っただろ投資なんて単なるギャンブル詐欺だと
煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なくカネが消えるだけなのが投資というギャンブル詐欺
家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
商品やサービスにカネをかけよう
どうせカネを手放すのなら
投資とか言うギャンブル詐欺で捨てる事なく
少しでもマシな手放し方をしよう
何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資というギャンブル詐欺
そんな投資詐欺業者の決まり文句「円保持リスクガー」
いやいやギャンブルで儲かるのは胴元やプラットフォーマーだけ〜
そもそもインフレデフレ・好景気不景気・株高株安のどれであろうと
資産が減ったら損にしかならないぞ!
#該当者が発狂
759名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:37:45.66ID:S818zKS40 >>1>>758
投資詐欺業者が詐欺に成功した後の決まり文句
①「勉強せずに言われるがまま投資するから」←勉強すれば儲かると思う奴が自覚なきカモになるという現実
②「儲けようとして投資するから」←投資()の目的を否定してて草
③「それは投資じゃなく投機」←カネ出すほうからすれば同じだし溶かされたら同じだから
何にせよ自己正当化と相手泣き寝入り目当ての言い訳乙
投資詐欺業者が詐欺に成功した後の決まり文句
①「勉強せずに言われるがまま投資するから」←勉強すれば儲かると思う奴が自覚なきカモになるという現実
②「儲けようとして投資するから」←投資()の目的を否定してて草
③「それは投資じゃなく投機」←カネ出すほうからすれば同じだし溶かされたら同じだから
何にせよ自己正当化と相手泣き寝入り目当ての言い訳乙
760名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:55:10.08ID:R5sAbrT80 くれぐれも言っとくが証券会社から正規の商品を買わなくちゃ駄目だよ
そこは金融庁も監視してるけど世の中はホントにだます人も多いから
そこは金融庁も監視してるけど世の中はホントにだます人も多いから
>>753
今10年国債1.2%な
去年1400万買ったから育ってくれ
パートちゃんの旦那が変動で35年組んでるから繰上返済進めたが無理だろうな
妹さんなんて複数件アパート投資してるし目も当てられない
今10年国債1.2%な
去年1400万買ったから育ってくれ
パートちゃんの旦那が変動で35年組んでるから繰上返済進めたが無理だろうな
妹さんなんて複数件アパート投資してるし目も当てられない
763名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 05:59:31.35ID:jHGGpdEq0 投資は始めたけどNISAの枠内でしかやらない勢が余剰資金入れておくんだろ
一口80万か120万くらい定期に分けて入れておけば使いやすい
一口80万か120万くらい定期に分けて入れておけば使いやすい
764名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:03:57.27ID:q8X7+UZz0 まあ探せば定期1%キャンペーンとかあと外国10年債4.5%ぐらいとかドル建て社債5%越えとかいっぱいあるけど
NISAと貯蓄は別では
NISAと貯蓄は別では
765名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:05:29.59ID:IfRpXJ8G0 企業債権がトヨタで1.5%だっけか?
クソやん 0.1%以下の銀行に預けてる老害共どんだけ情弱なん
クソやん 0.1%以下の銀行に預けてる老害共どんだけ情弱なん
バカは民主時代に80円で買えたガソリン代時の貯金100万円と、
180円のガソリン時代の今を理解できない。
変わらずに一万円札は100枚だ
キャベツは何個買える?
180円のガソリン時代の今を理解できない。
変わらずに一万円札は100枚だ
キャベツは何個買える?
767名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:06:38.07ID:3Gnc5Gyd0 最低でも1%はなきゃお話にならない
768名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:07:33.10ID:41EC0OPu0 1番確実なのは金(ゴールド)
反論出来るならしてみろ
反論出来るならしてみろ
769名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:08:14.30ID:+vPLXH+l0 日本円、1%、2%嬉しいか?
770名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:08:51.23ID:vYFc5Wkf0771名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:09:02.29ID:bnHgyL4v0 >>31
360万きっちりは無理だが、ボーナス設定を利用すればそれに近い金額は入金出来る
360万きっちりは無理だが、ボーナス設定を利用すればそれに近い金額は入金出来る
貧乏人程低レバでFX無限ナンピンオススメだからな
9月から元本40万で初めたのが
毎日1430円の利息貰えるまで成長したわ
9月から元本40万で初めたのが
毎日1430円の利息貰えるまで成長したわ
774名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:10:57.15ID:vYFc5Wkf0 >>773
無知すぎ
無知すぎ
>>774
いいよ君が答えたので時短
いいよ君が答えたので時短
776名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:11:52.88ID:pm+N9rqv0 >>705
そりゃ、自己責任やろ
そりゃ、自己責任やろ
777名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:12:16.48ID:pm+N9rqv0 >>705
ローンする馬鹿が悪い
ローンする馬鹿が悪い
778名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:13:12.72ID:p571tYWy0 もうこれでこりた
780名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:13:18.74ID:xsSya+Mj0 二者択一じゃなくて両方やればいいじゃん
>>780
正解分散な
正解分散な
783名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:18:21.20ID:jpGBt8xj0 S&P500の過去12年の増減率
2024年 5,881.63 +23.3%
2023年 4,769.83 +24.2%
2022年 3,839.50 -19.4%
2021年 4,766.18 +26.9%
2020年 3,756.07 +16.3%
2019年 3,230.78 +28.9%
2018年 2,506.85 -6.2%
2017年 2,673.61 +19.4%
2016年 2,238.83 +9.5%
2015年 2,043.94 -0.7%
2014年 2,058.90 +11.4%
2013年 1,848.40 +29.6%
2012年 1,426.20
平均+13.6%
2024年 5,881.63 +23.3%
2023年 4,769.83 +24.2%
2022年 3,839.50 -19.4%
2021年 4,766.18 +26.9%
2020年 3,756.07 +16.3%
2019年 3,230.78 +28.9%
2018年 2,506.85 -6.2%
2017年 2,673.61 +19.4%
2016年 2,238.83 +9.5%
2015年 2,043.94 -0.7%
2014年 2,058.90 +11.4%
2013年 1,848.40 +29.6%
2012年 1,426.20
平均+13.6%
784名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:20:05.44ID:vYFc5Wkf0 >>779
1.2%を10年国債以下って書いたバカはお前だったのか
1.2%を10年国債以下って書いたバカはお前だったのか
785名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:21:56.26ID:Ge09B5aE0 高配当株のJTとかよりアルトリアのほうがええやろ今なら下限域だから躊躇なく買える
■MO
利回り 8.5%
増配率 4.5%平均 連続増配54年
10年目 12.6%
15年目 15.7%
20年目 19.6%
25年目 24.4%
30年目 30.5%
何ならABD1000万買ってたら去年なら毎月平均30万の分配金悪い年でも年10%
■MO
利回り 8.5%
増配率 4.5%平均 連続増配54年
10年目 12.6%
15年目 15.7%
20年目 19.6%
25年目 24.4%
30年目 30.5%
何ならABD1000万買ってたら去年なら毎月平均30万の分配金悪い年でも年10%
786名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:25:19.37ID:z1ntwfWS0 >>768
米国株>米国債>金(ゴールド)かなあ
バフェットは金(ゴールド)は利子を産まないものって言ってるしね
俺はバフェット信者でもあるし、バフェット信者になってから儲かるようになったしね
バフェットが勧めるポートフォリオを勧めるね
バフェットが勧める株のプロじゃあない一般の人向けのポートフォリオは9割はs&pで残りは米国債に投資するポートフォリオ。このポートフォリオをカスタムオプションで少し訂正するとすれば、残り1割の部分を米国債と金(ゴールド)で折半ぐらいかなあ。
米国民ならバフェットが勧める一般人向けのこのポートフォリオでいいと思う
もちろん、日本人や外国人にも有効だと思う
米国株>米国債>金(ゴールド)かなあ
バフェットは金(ゴールド)は利子を産まないものって言ってるしね
俺はバフェット信者でもあるし、バフェット信者になってから儲かるようになったしね
バフェットが勧めるポートフォリオを勧めるね
バフェットが勧める株のプロじゃあない一般の人向けのポートフォリオは9割はs&pで残りは米国債に投資するポートフォリオ。このポートフォリオをカスタムオプションで少し訂正するとすれば、残り1割の部分を米国債と金(ゴールド)で折半ぐらいかなあ。
米国民ならバフェットが勧める一般人向けのこのポートフォリオでいいと思う
もちろん、日本人や外国人にも有効だと思う
788名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:27:41.69ID:wgyEOMlm0789名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:28:57.57ID:fnOEqTQF0 >>768
論がないじゃん
論がないじゃん
791名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:30:35.84ID:z1ntwfWS0 >>786
米債はいいよねドル円140円くらいから買い下がる予定
米債はいいよねドル円140円くらいから買い下がる予定
794名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:31:22.62ID:AX/xYnUe0 投資家個人としては日本株ではなくアメリカ株を買うのは合理的なんだが
日本の将来を考えるとどうなんだろう?
日本ではなくアメリカに投資した結果
お金は増えても、お金を使う店やサービスは衰退しそう
日本の将来を考えるとどうなんだろう?
日本ではなくアメリカに投資した結果
お金は増えても、お金を使う店やサービスは衰退しそう
795名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:32:28.09ID:KOSdKlFI0 株たけえ
ビットコインたけえ
暴落怖いから買えない
貯金が一番
そういって物価高に延々と苦しめられるしかないのか?
ビットコインたけえ
暴落怖いから買えない
貯金が一番
そういって物価高に延々と苦しめられるしかないのか?
796名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:32:50.05ID:/KanBMPh0 >>761
個人国債10年なら金利は基準金利の2/3だぞ
しかもそこから2割を税金で持っていかれちゃうから実際の金利は基準金利の半分で考えないとね
まあ変動金利だから今のように金利が上がる時期は半年ごとに金利が上がる楽しみあるし銀行の定期預金よりはお得で安全だけどな
個人国債10年なら金利は基準金利の2/3だぞ
しかもそこから2割を税金で持っていかれちゃうから実際の金利は基準金利の半分で考えないとね
まあ変動金利だから今のように金利が上がる時期は半年ごとに金利が上がる楽しみあるし銀行の定期預金よりはお得で安全だけどな
797名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:33:24.74ID:0ZmNa6Kc0 年末にドルを円に換金した
NISA成長枠一括投資のタイミングを見計ってるがなかなか
NISA成長枠一括投資のタイミングを見計ってるがなかなか
801名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:35:32.30ID:2Hb4P5Px0802名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:36:07.12ID:xTI+B7gY0 >>747
調布市なら関係ねーな多摩市の話だ
調布市なら関係ねーな多摩市の話だ
806名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:39:33.08ID:z1ntwfWS0 >>792
ここ2、3年、債券に関心が出てきて債券を買いたくなってちょこちょこと債券の勉強を初めてます。
株式投資の本は山のようにあるけど、日本の投資家はあんまり債券に興味がないから、難しい専門の債券の本があるけど、実践的な良さげな社債、国内外債券の本がないんだよねえ
ここ2、3年、債券に関心が出てきて債券を買いたくなってちょこちょこと債券の勉強を初めてます。
株式投資の本は山のようにあるけど、日本の投資家はあんまり債券に興味がないから、難しい専門の債券の本があるけど、実践的な良さげな社債、国内外債券の本がないんだよねえ
808名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:40:05.79ID:ILOjH9om0 脳死10万オルカン積立と普段よくサービス利用してる企業で利益率が酷いところ以外を応援込みで買ってる
809名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:40:06.31ID:xItVCDpw0 インフレで最低でも年2%現金は目減りしてるのは考慮出来ないガイジ記事
810名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:40:50.70ID:fD3mVwup0 まぁその前に日本は石破がダメにしてくれそうだけど
811名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:41:59.57ID:iMeMip0h0 年利3%とか4%になれば検討するが年利0.3%とかないわ
812名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:43:14.80ID:KOSdKlFI0813名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:43:19.39ID:b6zB+iJw0 定期預金なんてしたら下落時に仕込めない
814名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:43:35.37ID:bnHgyL4v0 >>790
終活なんじゃね?(´・ω・`)
終活なんじゃね?(´・ω・`)
815名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:44:54.17ID:C2yE0ah20 金利上げるなカス
817名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:46:39.73ID:P9Fpjkk00 >>812
円換算の額面だけ増えても社会そのもののサービスが悪くなるから、普通に日本はがんばってほしいわ
円換算の額面だけ増えても社会そのもののサービスが悪くなるから、普通に日本はがんばってほしいわ
821名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:49:16.00ID:z1ntwfWS0822名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:51:29.70ID:r28xP2qx0 株価の大暴落が始まる。
逃げないと。
逃げないと。
三年前担当の銀行マンも
楽天のマネーブリッジに全部入れてます!って言ってて
優秀だな−と言った記憶あるわ
それが0.4%
楽天のマネーブリッジに全部入れてます!って言ってて
優秀だな−と言った記憶あるわ
それが0.4%
824名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:52:00.47ID:5FQvZW9/0 債券買う奴らの考えすら理解できないというのに
愛国保守の考えなど理解できるわけがない
愛国保守の考えなど理解できるわけがない
825名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:52:52.04ID:0R+ezdsR0 仮想通貨に勝てる投資はなかなかない
827 警備員[Lv.10]
2025/01/19(日) 06:54:41.90ID:oGfkqB720 動きの読めない最弱通貨の円とは関わりたくないね
828名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:54:44.00ID:0R+ezdsR0 高須jrみたいな金持ちは
大発会から全部Nisa突っ込んでるわ
1800万なんてはした金だろうが淡々と合理的に動くよね
大発会から全部Nisa突っ込んでるわ
1800万なんてはした金だろうが淡々と合理的に動くよね
830名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:57:43.93ID:z1ntwfWS0831名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 06:58:47.96ID:fxzFakZF0 >>12
>円キャリーの正体は銀行か
>銀行に外貨預金で預ければ預けるほど円安になり、自分の資産価値が減るという
>
>銀行自身も顧客の預金や日銀から借りて円キャリーしてるだろ
>
>実際に持ってるお金を外貨に変えて運用するのは良いが借りてからやるのは違法にしろよ売国行為でおかしいだろ
ヒント 日本人の預金が米国債に流れてる
>円キャリーの正体は銀行か
>銀行に外貨預金で預ければ預けるほど円安になり、自分の資産価値が減るという
>
>銀行自身も顧客の預金や日銀から借りて円キャリーしてるだろ
>
>実際に持ってるお金を外貨に変えて運用するのは良いが借りてからやるのは違法にしろよ売国行為でおかしいだろ
ヒント 日本人の預金が米国債に流れてる
832名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:00:09.07ID:UAKLR2h/0 高金利の時代ならな
投資の才覚が無いなら失うリスクもある投資より貯蓄をした方が良かったかもしれない
この円安物価高の時代に貯蓄しても価値が下がるばかりで賢くない
利上げするなら貯蓄の有用性も少しは上がる
投資の才覚が無いなら失うリスクもある投資より貯蓄をした方が良かったかもしれない
この円安物価高の時代に貯蓄しても価値が下がるばかりで賢くない
利上げするなら貯蓄の有用性も少しは上がる
833名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:00:39.94ID:P9Fpjkk00 レイ・ダリオなんかみてると、米国の著名投資家って言われる人のうちの結構な割合が政府とのコネもっててインサイダー情報もってやってんだろうなって思うわ
俺は時期みて売買するの疲れたから、もう10年以上システマチックに積み立てリバランスだけしてるわ
といいつつ積立する内容はいろいろ目移りしちゃうんだけどな
いい商品増えたわ
俺は時期みて売買するの疲れたから、もう10年以上システマチックに積み立てリバランスだけしてるわ
といいつつ積立する内容はいろいろ目移りしちゃうんだけどな
いい商品増えたわ
834名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:02:21.18ID:eojJDJ2R0 この辺の投資は金儲けと言うより金持ってる人のリスク分散先だろ
何があっても日本から脱出しない人は投資なんてしないで貯蓄して老後に備えればよい
何があっても日本から脱出しない人は投資なんてしないで貯蓄して老後に備えればよい
835名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:03:29.76ID:rT18e/jP0 株で3%くらいの配当もらって新生の1.2%定期をバカにしてると
利上げに入って30%くらいの含み損抱えてるのよね
株などういう外資のオモチャはリスクとリターンが釣り合わぬことがわからんバカw
利上げに入って30%くらいの含み損抱えてるのよね
株などういう外資のオモチャはリスクとリターンが釣り合わぬことがわからんバカw
836名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:04:43.73ID:bSlyKLVg0 独り身だと、老後の資金よりも墓仕舞いの方が心配
837名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:05:13.93ID:0R+ezdsR0 アメリカ自体が不穏だしな
確かに投資なんかしない方がいいかもしれないが
でもそーしたら円の価値自体が不穏か
確かに投資なんかしない方がいいかもしれないが
でもそーしたら円の価値自体が不穏か
838名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:06:11.64ID:nTokxF1T0 むしろ投資初めてすぐは下がってくれた方が嬉しいんだけどな
>>427
50年前の初任給8万円ね
50年前の初任給8万円ね
840名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:11:59.67ID:NhjjL9XM0 金利0.1%とか、億単位で預けてる富裕層にはメリットあるんだろうけど
結局、数百万円程度の貧乏人には預金なんて大したメリットないよ
結局、数百万円程度の貧乏人には預金なんて大したメリットないよ
841名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:12:27.65ID:Mzt8Gt8F0 お前ら年収いくらあって
投資の話してるの?
俺は600だが家族の生活でやっとだよ
投資する金なんか出ないんだよ
投資の話してるの?
俺は600だが家族の生活でやっとだよ
投資する金なんか出ないんだよ
842名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:14:56.99ID:0R+ezdsR0844名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:16:47.37ID:OkkvP3AP0845名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:18:09.43ID:XG8CMbqV0 ワロウてしまうほどの含み損やで
847名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:20:39.62ID:oIEDXRpl0 最低1%確約されてなければ美味しくない
849名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:21:57.36ID:7I5Fk8/80 キャンペーン金利1%(ただし3カ月定期)、みたいなキャンペーン多過ぎ
850名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:23:44.97ID:gtCE9rFD0 利率がインフレ率を超えない事には話にならない
851名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:24:57.08ID:XhBiwWs10 世界は ビットコイン 一色なのに
日本だけはオールド資産のままという
国がアホだとこうなるなあ
日本だけはオールド資産のままという
国がアホだとこうなるなあ
852名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:26:13.21ID:D8rF6Ebn0 高金利?どこの話や?カスみたいな金利しかないやん
853名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:26:15.42ID:exgyN9Q70 娘2人いるし普通にコツコツ毎月10万貯金してるわ。。
854名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:26:27.72ID:0R+ezdsR0855名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:26:33.64ID:q8X7+UZz0 JTG証券(元HS証券)でロット大きい債権売ってるぞ
856名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:26:51.69ID:dzsr22Vu0 2つの戦争で燃料価格、海運の料金が上がってるのがインフレの根っこ。
857名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:27:35.99ID:N4FaFOe10 トランプが株主資本主義を終わらしてくれないかね?
858名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:27:51.16ID:DysoRkeW0 まだまだ低すぎでしょ
860名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:29:23.41ID:el29OEE30 NISAは長期投資が勧められるが、日本人の心理で少しでもマイナスがあると我慢出来なくなるのと、減る恐怖に負けて解約しちゃう人が多い
861名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:29:44.71ID:B8q6vsqn0 NISA理解しないで始めたやつだろ
862名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:29:54.08ID:q8X7+UZz0 貯金・定期派はここに集合やぁー
金融板のスレ保持数少ないの何とかならんの
普通預金スレ落ちたし他の銀行スレもすぐ落ちる
高金利円定期 Part 40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1734371854/
金融板のスレ保持数少ないの何とかならんの
普通預金スレ落ちたし他の銀行スレもすぐ落ちる
高金利円定期 Part 40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1734371854/
863名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:30:13.29ID:g/CzAHzs0864名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:30:35.41ID:HDCYVbKJ0865名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:31:04.33ID:xSHhGCs50 500万円貯まったら家買うんだろ知ってる
867名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:31:48.51ID:0R+ezdsR0 ゴールド=仮想通貨>株式>現金
今の価値基準はこーだな
今の価値基準はこーだな
868名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:32:00.35ID:+5KKfYye0 株をやる奴はパチンカーと一緒で自分は強運だから絶対に勝てると思い込んでボロ負けするまで止められない。
869名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:32:47.87ID:7nuGFZsH0 0.3とかで魅力ってw
870名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:33:14.82ID:JhBWYDiT0871名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:33:57.28ID:yqD7/MBL0873名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:34:12.52ID:GFApMPKW0 高齢だから、1.2%の定期を4千万してる。
小遣いにちょうどいい。
小遣いにちょうどいい。
874名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:34:15.49ID:jlBz+SKe0 0.3%なんてインフレにも焼け石に水
せめて3%以上j無いと米国債にも負ける
せめて3%以上j無いと米国債にも負ける
875名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:34:38.22ID:wPYassGx0 >>853それ毎月コツコツBTCにしてれば娘2人を医学部に入れられたよ。悪い事は言わないまだそこまで上がっていないイーサリアムでも買ってなさい
876名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:35:07.66ID:dONv1yoo0877名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:35:36.52ID:y/VChf+h0 国債の金利が0.75%になったから買ったよ
NISAもちょっとだけやってるけど
NISAもちょっとだけやってるけど
878名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:35:53.82ID:Rl/6NfxF0 >>737
岸田内閣で株価上昇は「幻想」だ! 株・不動産の高騰の真相は「円の劣化」
2024/2/8
「30年ぶりの水準となった賃上げ、設備投資、株価。日本経済が新たなステージに移行する明るい兆しが随所に出てきています」
「実質実効為替レート」は、2020年を100とした指数が、毎月、日本銀行によって公表されている。
この実質実効為替レートは、実際の円ドル相場が150円を超える円安を付けた2022年10月の指数が73.70だった。
2020年を100とした指数で193.97を付けた。円ドル為替レートが1ドル=79.75円を付けた時だ。猛烈に円が強くなり、海外旅行ブームが起きていた。
その時の指数に比べて現在は3分の1近い。円の実質的な強さも3分の1になったということだ。
岸田内閣で株価上昇は「幻想」だ! 株・不動産の高騰の真相は「円の劣化」
2024/2/8
「30年ぶりの水準となった賃上げ、設備投資、株価。日本経済が新たなステージに移行する明るい兆しが随所に出てきています」
「実質実効為替レート」は、2020年を100とした指数が、毎月、日本銀行によって公表されている。
この実質実効為替レートは、実際の円ドル相場が150円を超える円安を付けた2022年10月の指数が73.70だった。
2020年を100とした指数で193.97を付けた。円ドル為替レートが1ドル=79.75円を付けた時だ。猛烈に円が強くなり、海外旅行ブームが起きていた。
その時の指数に比べて現在は3分の1近い。円の実質的な強さも3分の1になったということだ。
880 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/19(日) 07:36:04.23ID:p8WNXUdC0 たった1年で新NISA見切り?貯金好きジャップは救われんな
881名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:37:04.30ID:0R+ezdsR0882名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:37:34.31ID:Rl/6NfxF0 >>879
国民民主、野党トップに 自民17.3(-1.8) 国民民主6.6(+0.9) 立民5.1(-1.6) 維新2.8(+0.3) れいわ1.7(+0.1) 時事世論調査 [お断り★] ?
マスコミ各社が国民民主党の103万円の壁を持ち上げる理由w
株式会社時事通信社の平均年収は572万円、年収範囲は350~1050万円w
テレビ局社員の平均年収 【企業別ランキング】
順位 テレビ局 年収
1位 TBS 1,449.5万円
2位 テレビ朝日 1,421.1万円
3位 日本テレビ 1,379.1万円
4位 フジテレビ 866.6万円
5位 NHK 530~660万円
【与党案(123万円)の収入別の年間あたりの減税額(概算)】w
200万円 0.5万円
300万円 0.5万円
500万円 1万円
600万円 1万円
800万円 2万円
1000万円 2万円
↓
【国民民主党案(178万円)の収入別の年間あたりの減税額(概算)】w
200万円 8.6万円
300万円 11.3万円
500万円 13.2万円
600万円 15.2万円
800万円 22.8万円
1000万円 22.8万円
自分達の手取りを増やすためにw必死で世論工作wwwwwwwwwwwww
国民民主、野党トップに 自民17.3(-1.8) 国民民主6.6(+0.9) 立民5.1(-1.6) 維新2.8(+0.3) れいわ1.7(+0.1) 時事世論調査 [お断り★] ?
マスコミ各社が国民民主党の103万円の壁を持ち上げる理由w
株式会社時事通信社の平均年収は572万円、年収範囲は350~1050万円w
テレビ局社員の平均年収 【企業別ランキング】
順位 テレビ局 年収
1位 TBS 1,449.5万円
2位 テレビ朝日 1,421.1万円
3位 日本テレビ 1,379.1万円
4位 フジテレビ 866.6万円
5位 NHK 530~660万円
【与党案(123万円)の収入別の年間あたりの減税額(概算)】w
200万円 0.5万円
300万円 0.5万円
500万円 1万円
600万円 1万円
800万円 2万円
1000万円 2万円
↓
【国民民主党案(178万円)の収入別の年間あたりの減税額(概算)】w
200万円 8.6万円
300万円 11.3万円
500万円 13.2万円
600万円 15.2万円
800万円 22.8万円
1000万円 22.8万円
自分達の手取りを増やすためにw必死で世論工作wwwwwwwwwwwww
884名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:38:08.66ID:jlBz+SKe0 >>880
自称ジャーナリストのただの主観だぞ
自称ジャーナリストのただの主観だぞ
885名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:38:22.18ID:lXh9dua90 金利上げからの株価下落でパニック起こさない様に今の内に情弱ニーサ民を定期預金に避難させておこうという金融関係者の思いやり記事w
886名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:38:38.48ID:0ZmNa6Kc0887名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:38:52.01ID:QBCp3ZrW0 物価上昇以上じゃないと実質目減りしてるからな
889 警備員[Lv.14]
2025/01/19(日) 07:40:00.76ID:Z9rRnkrW0890名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:40:08.04ID:t7BcXKlm0 0.3%って100万預けて3000円だかんな
数年資金封鎖されて3000円って
わけわからん
しかもどうせ手数料かかるんだろ?
数百円しこ残らんぞ
数年資金封鎖されて3000円って
わけわからん
しかもどうせ手数料かかるんだろ?
数百円しこ残らんぞ
891名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:40:09.88ID:jlBz+SKe0 暗号通貨は税金が高いうえに申告が面倒なんだよ
無申告だといつ追徴課税が来るか、安心できない
無申告だといつ追徴課税が来るか、安心できない
893名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:42:19.03ID:echO3WBQ0 株価が伸びないと思うなら、グダグダ言ってないで5年間枠いっぱいダブルインバース買え。
口だけ野郎にはこれで済むから、いい商品できたよねぇ。
口だけ野郎にはこれで済むから、いい商品できたよねぇ。
896名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:43:25.94ID:wPYassGx0 トランプ就任で混乱の時代、インフレ。コモディティ爆上がりの条件が揃ったな
1970年代のインフレでは金が爆上がりしたと聞いた。現代ではBTCがあるから金と暗号資産がどう動くのか興味あるな
1970年代のインフレでは金が爆上がりしたと聞いた。現代ではBTCがあるから金と暗号資産がどう動くのか興味あるな
897名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:43:54.75ID:7v7r/Pqu0898名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:44:54.87ID:0R+ezdsR0899名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:46:06.08ID:kzC5EwQO0 ゆうちょを国営に戻して利率10%にすりゃいいんだよ
他の民間の銀行から何を文句言われようがさ。
他の民間の銀行から何を文句言われようがさ。
日本の老人が世界で一番金持ってるんだから
75↑でも医療費負担させればいいのに
まあ上級国民がやらないだろうな
75↑でも医療費負担させればいいのに
まあ上級国民がやらないだろうな
902名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:48:23.17ID:evJbro2x0 カモになるだけだからな
904名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:50:33.14ID:XhBiwWs10906名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:51:52.56ID:vdF8dkUv0 わざわざ銀行名だしてご苦労なこと
>>906
あぁステマだなこれw
あぁステマだなこれw
908名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:53:26.06ID:1DgGk4Ih0 投資する側に回らなきゃ
いつまでたっても搾取されて終るんよ
いつまでたっても搾取されて終るんよ
909名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:55:16.35ID:Ag0I2Xsl0 金利3%は超えてこないと旨味はない
910名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:55:54.18ID:SNPK2Q/T0911名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:56:43.78ID:7ys14Gjp0912名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:57:10.22ID:2/6cYaJv0913名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:58:45.08ID:ifmjO5v30 投資なんか止めてショボい金利の安倍コインをガチホしようぜって記事じゃん
夢も希望もねぇな😰
夢も希望もねぇな😰
914名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:59:15.46ID:7v7r/Pqu0 >>911
投資による収益は賃上げ速度を超えるので、投資家はどんどん豊かになって社会の富を独占するようになるという話が背景にある
投資による収益は賃上げ速度を超えるので、投資家はどんどん豊かになって社会の富を独占するようになるという話が背景にある
915名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 07:59:15.55ID:dONv1yoo0 今時定期一択はないと断言できるな
NISA全振りも同様に論外
サイドビジネス枠で好きに選べ
NISA全振りも同様に論外
サイドビジネス枠で好きに選べ
916名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:00:30.92ID:IW9LW9Op0 銀行にとってこれまでは預金がゴミだったけど
これからは預金を欲しがるようになるって
謎のトルコ人が言ってた
これからは預金を欲しがるようになるって
謎のトルコ人が言ってた
917名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:01:33.47ID:jndCnjK60 毎月20万ずつ円貯金増&収益物件を5年以内に相続予定だから高みの見物
918名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:03:44.77ID:7ys14Gjp0919名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:04:16.17ID:4+2htgWp0920名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:04:31.46ID:z1ntwfWS0 >>867
利子産まないじゃん
利子産まないじゃん
921名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:07:15.47ID:jlBz+SKe0 貯金だってリスクだぞ
1万円で買えるものは年々減っていく
1万円で買えるものは年々減っていく
922 警備員[Lv.25]
2025/01/19(日) 08:08:27.65ID:2+nMc1iz0 年率10%超えたらまた教えて下さいね
1%にも満たない雑魚は本当にどうでもいいです
1%にも満たない雑魚は本当にどうでもいいです
923名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:08:31.03ID:kzC5EwQO0924名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:09:55.04ID:pLGpdc8Z0 ないない
925名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:10:12.67ID:N+9SepZY0 投資信託最高
不動産やってる奴バカですw
不動産やってる奴バカですw
926名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:10:48.18ID:1DgGk4Ih0927名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:11:49.77ID:2vrR7cLo0 インフレで貯金w
928名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:13:17.21ID:4XwRVI1W0 投資は総合力がすべて。その人のバックグランド含めて、お金を持つ器だよ。
大多数の人は器が小さいから世間一般のインデックスやら無難なのやって一喜一憂して終わり
投資の世界も、少数派の賢い人が大きく結果出すというだけ
大多数の人は器が小さいから世間一般のインデックスやら無難なのやって一喜一憂して終わり
投資の世界も、少数派の賢い人が大きく結果出すというだけ
929名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:13:57.37ID:GfSdnAA/0 ゴールドはオバマ政権時代に、2000ドルからあわや1000ドル切りまで大暴落のぶん投げ祭り見てるから、ほんとに怖い。
当時から投資してる人いっぱいいたけど、死屍累々だった。やっぱゴールドもなんだかんだで所詮はコモディティなんだと再認識。株より長く低迷する時期もあるし、いずれ持ってられんくなる。
当時から投資してる人いっぱいいたけど、死屍累々だった。やっぱゴールドもなんだかんだで所詮はコモディティなんだと再認識。株より長く低迷する時期もあるし、いずれ持ってられんくなる。
930名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:14:12.03ID:vbJOjGkM0 もうはまだなり まだはもうなり
931名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:14:28.22ID:JPQh7aLX0 先に2000万円貯めて
溢れた余剰金で投資
溢れた余剰金で投資
932名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:15:53.07ID:7v7r/Pqu0935名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:17:42.45ID:ZRXQztoF0 短期投資は待つこと
長期投資は忘れること
これを細胞レベルで理解してる人間が結果を出す
長期投資は忘れること
これを細胞レベルで理解してる人間が結果を出す
936名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:18:33.29ID:7v7r/Pqu0 >>919
リスク資産の方がリターンは大きいのは良く知られた事実
何故ならお前のような人は珍しくないから
合理的な人間にとっては期待値のみが重要でリターンはリスクの大きさに依存しないが、人間は合理的ではないのでリスク高い資産は人気がない
だからリスク資産は儲かる
リスク資産の方がリターンは大きいのは良く知られた事実
何故ならお前のような人は珍しくないから
合理的な人間にとっては期待値のみが重要でリターンはリスクの大きさに依存しないが、人間は合理的ではないのでリスク高い資産は人気がない
だからリスク資産は儲かる
938名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:21:16.78ID:9Vw0DDMk0 資産形成に時間がかかるのが新NISA
20年寝かせられないやつはやめるべき
20年寝かせられないやつはやめるべき
939名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:21:28.20ID:xSHhGCs50 1000万円貯まったら何買うよw
940名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:21:41.53ID:CThWW3rE0 パチンコ屋の出ます出します取らせますレベルの煽りに騙されるやつおったん?
941名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:22:32.99ID:1T1LPnOg0 聞いたこともないような銀行が1.2とかでやってたりしてるけど
あれ本当に払える予定あるんかね
あれ本当に払える予定あるんかね
942名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:22:49.42ID:FeZ7xkFV0 投資するカネがないお前らには関係のない話では😟
943名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:23:05.37ID:NlHVQZKk0944名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:23:50.44ID:zfaQYS+q0 円高にならないのはNISAのせいとかマジで思ってそう
945名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:24:48.39ID:OT9Xg41i0947名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:25:34.20ID:GfSdnAA/0 >>937
アメリカだって2014年からコロナまで、テーパリング開始から利上げサイクルという長く引き締めのフェーズだったけど、順調に成長と株価上昇したけどね、金融引き締めが株価低下をもたらすというのは短略的すぎ。
アメリカだって2014年からコロナまで、テーパリング開始から利上げサイクルという長く引き締めのフェーズだったけど、順調に成長と株価上昇したけどね、金融引き締めが株価低下をもたらすというのは短略的すぎ。
948名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:26:36.15ID:NlHVQZKk0 今の時代はみんな繋がってるから、何かの影響を受けない投資が存在しないんだよ
落ちる時はみんな落ちる
落ちる時はみんな落ちる
949名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:26:51.68ID:z+OE3LtC0950名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:27:02.56ID:HDCYVbKJ0 >>929
株だけだな、まともに理論価格出せるのは
それ以外の投資商品は、一応為替ならなんとか指数みたいに適正な価格だと言われるものはあるが、それから乖離しても戻るだけの力がない
何年も安いままというのはありうる
株だけだな、まともに理論価格出せるのは
それ以外の投資商品は、一応為替ならなんとか指数みたいに適正な価格だと言われるものはあるが、それから乖離しても戻るだけの力がない
何年も安いままというのはありうる
951名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:27:57.86ID:zbgG6ghd0 sp500とNASDAQ100のパフォ差見ると
sp500だけで十分
米国一強だと思うけどアメリカが南北戦争始めたら世界がひっくり返るリスクはある
sp500だけで十分
米国一強だと思うけどアメリカが南北戦争始めたら世界がひっくり返るリスクはある
952名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:27:58.31ID:z1ntwfWS0953名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:28:53.74ID:bxQNaMOS0 金利100倍とかウケるよな
956名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:30:00.29ID:nTokxF1T0 せめて月一万でもいいから投資やったほうがいいよ
やるやらないだけでも考え方がかなり変わる
やるやらないだけでも考え方がかなり変わる
957名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:30:54.00ID:VZT9VZTs0 岸田シグナルの答えがそろそろ出そうだな
958名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:31:20.03ID:y/VChf+h0 もうちょっと投信買った方がいいんだろうけど
やっぱり預金の安心感は大きいからなあ
NISAは為替リスクも気になるし
盗んだ金でFXやる女は度胸スゲーなと思う
やっぱり預金の安心感は大きいからなあ
NISAは為替リスクも気になるし
盗んだ金でFXやる女は度胸スゲーなと思う
959名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:31:30.86ID:tTi+JXWQ0 投資と貯蓄に対する考え方が両極端なんだよな。
これらはどちらかではなくどっちも必要。若い内は現金3に対するリスク資産は7、保守的なら半々といった具合に調整して管理すべき。
これらはどちらかではなくどっちも必要。若い内は現金3に対するリスク資産は7、保守的なら半々といった具合に調整して管理すべき。
960名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:31:31.58ID:jlBz+SKe0 >>943
投資は余ったお金でやるもんなんで、別に苦しくない
投資は余ったお金でやるもんなんで、別に苦しくない
961名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:33:32.81ID:zbgG6ghd0 これから毎年100万人ずつ減っていく
そもそもGDPがアレな日本に置いて
為替リスクより資産を円で持っているリスクのほうがはるかにでかいよ
株が嫌なら金(ゴールド)でいいから日本円を持つのは辞めなさい
そもそもGDPがアレな日本に置いて
為替リスクより資産を円で持っているリスクのほうがはるかにでかいよ
株が嫌なら金(ゴールド)でいいから日本円を持つのは辞めなさい
962名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:34:42.93ID:MqARpaZO0 何でこんな嘘つくんだろ?
日本人を殺したい勢力がいるのが良くわかるな
日本人を殺したい勢力がいるのが良くわかるな
963名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:36:12.80ID:RXsNm8sU0964名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:38:21.70ID:QBT+XOPX0 ネットバンクが登場し始めた頃は2chの金利スレも
大盛りあがりだったな
大盛りあがりだったな
965名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:40:39.83ID:nVkN0RRM0 とりあえず日本で生活して死ぬ予定なんで日本円で貯金してあるだけです。死んで残す必要ないんで。
966名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:42:31.49ID:LWItkeyo0 年利5パー超えたら考えてやんよ
967名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:43:32.86ID:SNPK2Q/T0968名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:44:31.15ID:HUgi4ZTS0 SP500とオルカンにつぎ込むほどに円安になる
どこかで手仕舞いしないと誰かが痛い目見ることになる
まあ長期的に見ると株はゼロサムゲームだわな
どこかで手仕舞いしないと誰かが痛い目見ることになる
まあ長期的に見ると株はゼロサムゲームだわな
969名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:45:11.35ID:7/QJ7Q6n0 >>1
> ネット銀行中心に1年物定期預金で年0.3〜0.4%という、まずます魅力的な金利が並ぶ
0.4%が魅力的?
嘘ついてる自覚があるのか「まずます」とかいう謎の形容してるし
ますます魅力的と騙したいところだがまずまず魅力的としか言っていませんという予防線を張ってんのか?w
> ネット銀行中心に1年物定期預金で年0.3〜0.4%という、まずます魅力的な金利が並ぶ
0.4%が魅力的?
嘘ついてる自覚があるのか「まずます」とかいう謎の形容してるし
ますます魅力的と騙したいところだがまずまず魅力的としか言っていませんという予防線を張ってんのか?w
970名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:45:59.51ID:+1JHUuk/0 手数料高めの債券比率高い投信は解約して定期預金に変えたな
株高過ぎるので、今年は新NISA枠分しか投資しない予定
暴落はよ
株高過ぎるので、今年は新NISA枠分しか投資しない予定
暴落はよ
971名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:48:41.86ID:aYPmETEM0 勿体ないなぁ…私はむしろもっと早く知ってたらなと思ってたわ減るタイミングもあるけどプラスでの幅だから時間だけなんだよな~今の仕組みになる前の前の初期のNISAからやりたかったわ
972名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:50:39.11ID:ClNjZ+V+0 長期金利1%のどこが高金利なんだよ
昨年のS&P500は円建てで30%超えてるよ
昨年のS&P500は円建てで30%超えてるよ
973名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:52:40.64ID:TC8/vNkX0974名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:54:46.37ID:BKAR51Aq0975名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:55:20.91ID:Hz4eBaf20976名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 08:58:58.20ID:+okwJ/AY0 こういうステマニュースが出るということは、逆に株に投資するのが正解ということですね?
977名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:01:30.16ID:g27edyEl0 靴磨きの少年から学ぶべき教訓は「素人の少年まで投資に興味持ち出したら、その相場は危ない」ということではない
「貧しい少年が若い頃から投資に興味持って偉いね」って話しだぞ
「貧しい少年が若い頃から投資に興味持って偉いね」って話しだぞ
978名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:02:09.52ID:YzUvY6jo0979名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:03:48.25ID:z1ntwfWS0 >>975
何年も前から持ってるs&pとnisaは売らないで残してる
去年、途中から入った投信の方は買いに入った位置が高いなあと前から気になって仕方なかったから年末まで持って良い値が来たら売ろうと決めてたら、結果、高い所で売れた
結構、儲かった
トランプが就任以降また買い直すつもり
何年も前から持ってるs&pとnisaは売らないで残してる
去年、途中から入った投信の方は買いに入った位置が高いなあと前から気になって仕方なかったから年末まで持って良い値が来たら売ろうと決めてたら、結果、高い所で売れた
結構、儲かった
トランプが就任以降また買い直すつもり
982名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:04:37.69ID:jdeTdIuB0 >>977
何で売り逃げしちゃうんですかねぇ…
何で売り逃げしちゃうんですかねぇ…
983名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:05:47.03ID:YNKd7W4N0986名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:10:25.57ID:AZtSpo8V0 株は誰かが買った金を売った人がもらうもの
お金が自然に湧いては来ない
全員が儲かると言うS&Pと言うのは存在しない
お金が自然に湧いては来ない
全員が儲かると言うS&Pと言うのは存在しない
987名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:11:15.55ID:/YZUkO+x0 国家規模の詐欺だったからな
988名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:11:40.88ID:uPFVxieJ0 この国は一体何をどうしたいんや
990名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:15:18.85ID:UtQ+Kjjd0 >>985
アメリカでもずっとこの高金利は持たないぞ
アメリカでもずっとこの高金利は持たないぞ
991名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:15:43.40ID:xew/g8XN0992名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:17:54.39ID:UtQ+Kjjd0 外国人の帰化は白人限定にして欲しい
993名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:24:07.60ID:Vso1Xe7A0 そもそも、新兄さは円安の最大の原因だからね
人気が下火になれば円安は改善に向かう
人気が下火になれば円安は改善に向かう
994名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:26:34.63ID:7nuGFZsH0 とりあえずNISAだけ埋めたらその後は貯金するかも
995名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:27:51.80ID:Tw5l1XT70 ジジババはNISAやらんよな
996名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:28:33.24ID:kT3AA6ZP0 貯金目的なら国債買った方が良くね
997名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:29:04.31ID:J5Moir2I0 ブームだったの
998名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:29:15.53ID:a6P9irRp0 新NISA以降、素人は損してる人が多いだろうなぁ
貯金が高金利になればそっちに移るよ
貯金が高金利になればそっちに移るよ
1000名無しどんぶらこ
2025/01/19(日) 09:31:08.29ID:z1ntwfWS010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 4分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 4分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。