X



【速報】 日銀が利上げの見通し、0.25%利上げか スワップ市場では確率99%まで上昇、トランプ氏で波乱なければ ★2 [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お断り ★
垢版 |
2025/01/20(月) 01:20:40.92ID:X2AtvKz69
日銀は23、24日の金融政策決定会合で、政策金利の水準を現在の0・25%程度から0・5%程度に引き上げる方向で検討している。2025年春闘で高水準の賃上げが実現し、経済・物価情勢が想定通り改善するとの見方を強めているためだ。20日に予定されるトランプ次期米大統領の就任演説と、金融市場の反応を踏まえて最終判断する。
日銀が今回利上げを決めれば、昨年7月以来、半年ぶり。政策金利が0・5%程度になれば、リーマン・ショック直後の08年10月以来、17年ぶりの高水準となる。
https://www.sankei.com/article/20250119-5MCNJI3Z2VL6XE2QIKUO7F6UGI/

日銀が利上げの見通し、トランプ次期大統領就任後に波乱なければ
ブルームバーグが今月実施した調査では、日本の経済・物価情勢は1月の利上げを正当化すると思うかとの質問には、90%が「はい」と回答。約4分の3は日銀が今週利上げに動くと予想している。17日のオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では、23、24日の決定会合での0.25ポイント利上げの確率が一時99%まで上昇
詳細はソース 2025/1/19 19:13
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-19/SQB7R8T0AFB400

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737284749/

関連
【速報】 日銀は来週利上げの公算大、トランプ氏の就任時に混乱起きなければ、複数関係者 ★3 [お断り★]
日本銀行は、来週予定されるトランプ米次期大統領の就任時の発言を受けて金融市場などで大きな混乱が起きなければ、23、24日の金融政策決定会合で追加利上げを決める公算が大きい。複数の関係者への取材で分かった。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737031054/
2025/01/20(月) 01:22:25.54ID:Uxkbtrve0
と思わせてからの~延期
となるとFXが面白くなる
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:22:53.31ID:UcAyhl9m0
nisa終了だなw
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:23:21.45ID:0cCtuO8J0
マンデー来るぞ・・・
5 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/01/20(月) 01:26:14.77ID:XKq2fuOG0
ハッピーマンデー
2025/01/20(月) 01:27:30.88ID:d/g7eZBP0
利上げの見通しでも円安が止まらない
日本終わってる
2025/01/20(月) 01:28:34.09ID:Q1vl7eDz0
石破と玉木の横槍が入らないことを願うばかり
2025/01/20(月) 01:31:08.60ID:bSHrJYhh0
>>6
植田ショックからずっと逃げ回ってたからな
最低1%以上にしなきゃ折り込み済み
2025/01/20(月) 01:32:39.59ID:Lt38NmsT0
わー金売っちゃった
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:34:26.22ID:C4UALXmG0
そもそも日本に必要なのは
刷った円を国民に確実に渡すことであって
つまりは財政政策に減税。正しい貨幣感覚・財政感覚に基づく
ゼロベースでのこれまでのでたらめ国民負担のゼロベースの撤廃。
2025/01/20(月) 01:36:02.37ID:PlVnfhX00
しょぼすぎる
2025/01/20(月) 01:36:22.12ID:J+Vuu1S20
償還できなくなるwww
アベノミクスで金利抑え込んで乱発し放題にしてたのにwwww
2025/01/20(月) 01:36:42.25ID:Q1vl7eDz0
>>10
この期に及んで既に失敗したアベノミクスにしがみつくの、ルーピーすぎやしない?
2025/01/20(月) 01:36:55.90ID:SX5O6RKp0
こんなんで円高に出来るとでも?ナメてんのか?
2025/01/20(月) 01:38:11.67ID:BstGDNXz0
>>6
日本は円安で良いんだよ
2025/01/20(月) 01:41:24.70ID:keAEQlCa0
こりゃ国債利子の穴埋めに増税くるな
バブル世代より上は酷いことをしてきたもんだよ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:42:24.67ID:aScV58sM0
植田さんの発表は24日の何時頃?
前例だと12時頃になるのかな?
2025/01/20(月) 01:42:52.47ID:JcN6ZBkK0
ブラックフライデーくんのか
2025/01/20(月) 01:42:55.37ID:keAEQlCa0
さあ預金封鎖と資産課税です
2025/01/20(月) 01:45:03.39ID:llhITGvQ0
>>13
アベノミクスで成果が出たから金利を上げられるんだが
2025/01/20(月) 01:46:09.42ID:DqPRhQjM0
金利を徐々に上げていけば確実に円高になっていくよ
2025/01/20(月) 01:47:19.88ID:5H5J2+FA0
変動民を確実に仕留めよ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:48:22.83ID:HkCP7QFW0
増税に利上げ…こいつらマジでバカだろ…
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:48:33.92ID:IFkh91YW0
>>20
金利が何で上がるか分かってないからそういう答えにしかならない
日銀は幾らでも国債を買おうとしてた

幾らでも金利をさげようとしてたんだよ

というか上げようと思えば金利は上げられる

政府はインフレが限界だから金利を上げるしかないという話を
インフレ出来たから金利上げられると言ってるだけ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:50:22.93ID:ZtmudX1M0
しょぼい
2025/01/20(月) 01:50:42.80ID:u3krGJBY0
植田ショック再び
2025/01/20(月) 01:50:53.52ID:Z3NelbXX0
まー円高の流れにはならないだろうね
何なら今が円高なのかもしれない
2025/01/20(月) 01:50:54.93ID:llhITGvQ0
>>24
金利があげられるというのは好景気だからだよ
日銀はインフレと雇用と賃金上昇率を見て決めてるだけ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:51:03.72ID:S5nQ9oS/0
円高になっても物価は上がる、
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:52:45.01ID:IFkh91YW0
>>28
日銀は常に企業の景気動向を聴取している
その点で言えば企業は常に資本不足を維持し不景気を標榜するんだよ

日本はお前の思うような世界ではない
2025/01/20(月) 01:55:46.68ID:llhITGvQ0
>>30
偉いね、じゃあ日銀の政策にずっと文句を言い続けるといいよ
君はどうせ日銀総裁の会見も見てないで言ってるんだろ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 01:57:41.21ID:UzYPqwuW0
トランプが日本にも関税をかけるかもしれないのに利上げしちゃうの?
2025/01/20(月) 01:58:45.93ID:llhITGvQ0
>>32
だからトランプ就任後に変なことが無ければって但し書きがある
2025/01/20(月) 02:00:21.72ID:IPyUdTQ10
景気がいいから金利上げると思ってるバカチョンはおらんよな?
スタグフレーションがヤバいからだからな
地獄はこれからだ
35 警備員[Lv.50][苗]
垢版 |
2025/01/20(月) 02:00:32.00ID:yU0WCfoW0
トランプ就任波乱なければ日銀利上げ波乱か
来週やべえ!
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:00:52.43ID:IFkh91YW0
>>31
全く何ひとつ分かってないからそういう結論で逃げる事になる
本来ならインフレターゲットに到達しなければ日銀だって金利を上げるなんて発言は出来ない

政府がデフレではないと宣言したか?
単独で財政の兼ね合いを無視して必要量の国債を買い取れるのに
買い取りませんと判断する事は日銀は出来ない

所詮どれだけ委員を募った所で日銀総裁は国会両院の人事で決まった
国会過半数の犬だ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:01:06.38ID:oL6iEy3B0
自民党が増税

経済低迷

日銀が金利を下げて景気の下支え

円安

給与が上がらず物価高のスタッグ ←今ここ

金利を上げる

経済破綻
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:01:33.79ID:54Y4wTY/0
一桁違う。2〜3%!
2025/01/20(月) 02:01:35.61ID:dSjVkv/B0
5パーくらいにしろやアホ
2025/01/20(月) 02:02:26.34ID:QblO5+tE0
>>28
物価高で実体経済は悪いw
2025/01/20(月) 02:03:43.24ID:llhITGvQ0
>>36
インフレターゲットって、日本はもうすでに物価上昇率は2%越えてますよ
君はどこの世界に生きてるんですか?
その辺の質問は前回の植田会見であらかた答えてるから見て来いっての
トランプ就任後の混乱が無ければって部分も含めて全部答えてるから
2025/01/20(月) 02:05:38.15ID:llhITGvQ0
>>40
実際問題として、景気がいいので給与自体は上がってるよ、初任給30万とか話題になってるしな
問題は自民がひたすらに増税&社会保険料の値上げをし続けてるせいで実質賃金が下がり続けてること
これは自民と財務省の問題で日銀側ではどうしようもない
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:06:29.43ID:IFkh91YW0
>>41
ホラ何を言ってるか分かってない

実際インフレは限界だ
インフレターゲットは達成している

しかし政府と日銀の見解は分かれた
今まで植田が何を言ってたかもお前は知らない、だから何を言ってるか分かってない

植田はこれまでデフレ脱却してないから金利を上げる事は出来ないと言い続けて来た
これは政府とインフレターゲットを合作で作ってる関係上、絶対に壊せない文言だった
2025/01/20(月) 02:06:57.52ID:UJMR64T00
>>37
ゼロ金利何年前に始めたと思ってるんだよ…
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:08:34.69ID:aScV58sM0
まあ保有している日本株ETFを少しずつ売却してソフトランディングを目指さなければならないな
じわりじわりと出口戦略モードだな
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:08:57.53ID:tFmvXxSe0
マイナス金利で雇用安定 個人は、金利無料で買える
勤労の義務 納税の義務だよ
利上げで、倒産が増えるだろ
日銀は鬼畜だろ 能登震災復興前に利上げは
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:09:08.96ID:9oDn4+wE0
株は〜ジェットコースター🎢♪
2025/01/20(月) 02:09:57.10ID:llhITGvQ0
>>43
>>植田はこれまでデフレ脱却してないから金利を上げる事は出来ないと言い続けて来た

いつの話をしてるんだよ
マイナス金利をやめたときからそんなことは言ってねーよ
そもそも7月の会合後の会見で今後は物価上昇率も参考にしながら利上げしていくって発言してただろ
まあ、この発言が植田ショックになって8月の暴落に繋がったらしいが
いいから1月の植田会見見てこい
49 警備員[Lv.50][苗]
垢版 |
2025/01/20(月) 02:10:00.77ID:yU0WCfoW0
プロパーが全員拒否して学者先生植田にお願いしたんだから波乱があっても致しかたなし
波乱無くやれるんならみんなやってるよ日銀総裁
2025/01/20(月) 02:10:52.81ID:WVZoejY80
カモン!ハイパーインフレ!
2025/01/20(月) 02:11:03.15ID:dSjVkv/B0
>>42
人手不足と物価上昇がすごいから上げざるを得ないだけじゃ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:11:23.39ID:9oDn4+wE0
石破 ガソリン補助廃止
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:11:56.40ID:geQeeXES0
とにかく3パーまでは上げろ、資本主義が成り立ってないだろ日本だけ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:12:04.05ID:IFkh91YW0
>>48
いいや?言い続けて来たね
イールドカーブが生まれた時からそうだった

追加の利上げの話をされる度に
まだデフレ基調がデフレ基調がというだけだ

植田ショックだと??それで会見に興味を持ったのか

にわかが
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:12:06.97ID:TAe3STvR0
他国のトップの言動で金融政策決めるなんていうキチガイなことするくらいなら全員即刻辞任しろ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:12:23.99ID:9oDn4+wE0
何で前にひよったんだよ
どうせ利上げすんのに
円安が緩やかなときに
やっとけば
2025/01/20(月) 02:12:43.10ID:4B4sxVjp0
ようやくマンション価格が落ち着くんかね
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:13:29.04ID:9oDn4+wE0
その程度では何の変化もないやろ
どうどん利上げしろ
2025/01/20(月) 02:14:00.08ID:llhITGvQ0
>>51
そもそも金利のない日本の方がおかしいんだよ
1ドル360円の世界になるまで円安になりたいってのであればどうぞ
金(円)というガソリンを市場から回収し続けた白川が全部の原因なんだけど
60 警備員[Lv.50][苗]
垢版 |
2025/01/20(月) 02:14:26.60ID:yU0WCfoW0
安倍黒の後始末は大変だ誰がこねくり回しても失敗確定
2025/01/20(月) 02:14:57.00ID:llhITGvQ0
>>54
そうだな、お前が正しい!
日銀の利上げにずっと反対し続けるといいよ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:14:59.39ID:9oDn4+wE0
アベノミクスのツケ払わされて
えらいことになりそうだ
2025/01/20(月) 02:15:11.67ID:cq6hXi280
サプライズで0.5上げないと意味ないわ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:16:20.32ID:9oDn4+wE0
ギリギリの攻防が始まる
2025/01/20(月) 02:16:53.68ID:PotgBL9k0
面白いのは円高になれば物価が元に戻ると思ってる人たちが大勢いることだな
この程度のインフレで生活が厳しくなるような仕事に就いてる層は円高不況で真っ先に職が無くなることを理解してないのが更に面白い
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:17:18.21ID:htWMBYXZ0
サプライズ利下げしてもいいぞ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:17:22.59ID:IFkh91YW0
>>61
まーた何も分かってない
俺は利上げに反対してるんじゃない

インフレが限界に来ればどれだけ国債を買い取ろうとしても国債不足で
どうやっても金利は上がる

それを日銀が決定してると思ってるお前が滑稽だという事を話てるんだよ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:17:23.84ID:9oDn4+wE0
待ってら日本の都合のいい状態なんて
そうならんもんな
利上げして歴史的円安を押さえ込め
2025/01/20(月) 02:17:57.45ID:llhITGvQ0
ちなみに市場の景気動向を反映させると言われる10年債は1.2%な
恐らく市場は政策金利1%までは織り込んで来てる
2025/01/20(月) 02:18:07.35ID:GEm2mY6o0
定期のお利息2%の世界お願いします
2025/01/20(月) 02:18:38.26ID:llhITGvQ0
>>67
そうだな、お前が全部正しい
2025/01/20(月) 02:19:23.30ID:QblO5+tE0
>>42
半分正解だが円安で儲けてるに過ぎないw
企業の実力ではないw
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:19:56.96ID:9oDn4+wE0
円高になれば
ガソリン代が下がり
電気も素材を輸入して発電してるから
電気代も下がり
日本は食料自給率も低いから食品も
下がり。
今や輸出出来るのはトヨタくらい
ほとんどの業種で円高の方が商売しやすい
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:20:34.13ID:IFkh91YW0
>>71
そう、お前が馬鹿なんだ
幾ら国債を買い取ろうとか無担保コールで金をバラまいても限界があるんだよ

数字上の言い訳で賃金や景気を言う事はあっても
現状は実態としてそれで決まってるわけではない
2025/01/20(月) 02:20:48.07ID:yZpPkfuF0
フリーフォールの125円割れまで逝け
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:20:48.37ID:ys6DIKYh0
3%ぐらいにしろよ
2025/01/20(月) 02:21:03.22ID:HCpixReP0
1%は上げろや
2025/01/20(月) 02:21:44.83ID:llhITGvQ0
>>74
そうだな、お前が正しい
2025/01/20(月) 02:21:56.97ID:4B4sxVjp0
円高で恩恵がある国民は単調作業が得意な労働者だな
政府が効率の良いドラム缶を押す仕事を作ってくれる
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:22:07.97ID:QxmxIUo+0
何もわかってねえな石破
今の日本はとっとと200%くらいインフレさせちまって、老害共の貯蓄と国債を減らさなきゃいけないフェーズなんだよ。
それとも銀行への天下り先が消えるのが怖いのか?あ?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:22:26.92ID:HkCP7QFW0
完全にスタグフだね
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:23:05.89ID:h5hWIkm30
植田w
春闘の結果を見てからどうのこうのと言っていたのにw
老害と言うか、ボケてんな
市場と会話できてね


日本国内、悪性インフレ放置し過ぎて国内で経済的合理性が消失しているから慌て始めていて草も生えね


ちなみにこれからな、国内景気が悪くなろうが日銀な金利ガンガン上げていく
今年中に3%近くまで行っても驚かないわ
2025/01/20(月) 02:23:35.45ID:qPbNsWhn0
日銀は余計なことはするな
植田は貧乏神
また史上最大の日経平均の暴落が起きるだろう
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:24:24.25ID:9oDn4+wE0
アベノミクスでは金持ちをより金持ちに
トリクルダウンなど大嘘で庶民は
何の恩恵も受けれず
そして現在円安物価上昇でアベノミクスの
ツケを国民は支払されている
全てが政府自民党、日銀のせい
物価高による国民の苦しみは甚大だ
神様、奴らに天罰を
2025/01/20(月) 02:24:54.30ID:llhITGvQ0
住宅ローンを組もうと思ってる人は早めに組むことをお勧めする
今後は2%越えもあり得る
2025/01/20(月) 02:25:51.41ID:7+GF7Wq40
プラザ合意2.0来ちゃうの?
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:26:17.84ID:9oDn4+wE0
そら物価高を何とかしないと
自民党は選挙に負けちゃうもの
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:27:27.69ID:IFkh91YW0
>>78
うん、お前は馬鹿だよ
政府や日銀は金利が上がる言い訳として景気がいいとか
賃金が上がってるとかは言うかも知れない

でも実情として中小の労働分配はこれ以上増えないし
一次産業の物価高騰は抑えられていない

今の政府の大臣だったか政務官だったかは忘れたけど
インフレ率と景気、期待インフレ率が同時に向上しないからデフレ脱却宣言を出来ないという話をしていた

与党の政治家なんてのはこの程度だ
これなら能動的に金利を上げる事は一生不可能だ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:28:23.95ID:h5hWIkm30
悪性インフレ放置し過ぎてたからこれから金利爆上げしていく
日本の中立金利って恐らく10±3%の範囲
金融緩和し過ぎておかしくなりすぎてトルコみたいに高金利時代に突入

よかったね
自民党支持して
2025/01/20(月) 02:28:32.97ID:dSjVkv/B0
で、金利が上がったらサッシ工場にどういう影響が出るのよ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:28:33.37ID:9oDn4+wE0
国民が困窮すればただでさえヤバイ
少子化も加速するだろう将来を考えたら
利上げするしかない 目先の金に惑わされないことだ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:29:33.80ID:AGs5uwLn0
早く金利5%にしろよ!
2025/01/20(月) 02:29:52.15ID:keAEQlCa0
SMBCの人が言うには景気いいらしいし
大丈夫なんじゃないの?(ハナホジ)
2025/01/20(月) 02:30:38.94ID:keAEQlCa0
中小のアホどもへのお灸も必要だろうてw
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:31:07.02ID:9oDn4+wE0
景気良いわけないやろ
今まで内部留保にしてた奴を
ようやく社員に還元しだしただけ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:31:25.85ID:roq8JOdX0
先週とっくり折り込み済みだから月曜は168くらい
2025/01/20(月) 02:31:28.91ID:llhITGvQ0
>>87
恐らくだけど、0.5%に上げたところで物価はもう下がらないよ
そもそも今の物価高は円安というよりは日本の給与が40年間上がらなかったことが原因だから
日本以外の先進国の給与は40年間で200〜250%程度まで上がってるけど、日本はほぼ横ばい、これが原因。
仮に給与が今の2倍あれば物価高なんて思わなかっただろう
つまり自民党の経済政策せいだな。後は白川、というかこいつが全ての戦犯
98 警備員[Lv.50][苗]
垢版 |
2025/01/20(月) 02:32:43.20ID:yU0WCfoW0
結局ワンノッチって何だったの植田総裁記者会見で明確に答えないとやばいよ利上げ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:32:49.46ID:IFkh91YW0
日本のインフレ率は基本3四半期維持出来ないよ
だって食料やエネルギーの自給率が足らないんだから

ある程度インフレした所で円安し過ぎて
在庫循環で半年が経った頃、物価に転換しないといけなくなり

それで業績が悪くなるんだから
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 02:34:07.76ID:9oDn4+wE0
物価が下がらないのなら
政権交代も今後起こりえるな
アベノミクスなんてやらなきゃ
与党でいれたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況