X



4月から初任給を10万引き上げ、月給25万から月給35万へ、従業員1万6000人も10%年収引き上げ、大和ハウス [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お断り ★
垢版 |
2025/01/20(月) 13:42:41.09ID:X2AtvKz69
大和ハウス、平均10%賃上げへ…初任給は10万引き上げ35万円
大和ハウス工業は20日、今年4月から従業員約1万6000人を対象に、基本給を底上げするベースアップ(ベア)により、年収を平均で10%引き上げると発表した。4月入社の初任給(大卒)は10万円引き上げて35万円となり、建設・不動産業界大手の中では最高水準となる見通し。
詳細はソース 読売 2025/1/20
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250120-OYT1T50089/
2025/01/20(月) 13:43:38.02ID:xQWLJn6i0
働くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:43:52.51ID:WXQkaMoT0
月1件とか注文住宅売らないとアレなんだっけ?
2025/01/20(月) 13:44:10.96ID:MjLxlTHj0
氷河期世代が一言↓
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:44:22.56ID:UpG3KOjV0
俺も新卒やけど
初任給40万円やったで
ちなみにプライム企業
2025/01/20(月) 13:44:27.60ID:KDoHHoLw0
老人から若者へ
それがこれからの日本やで
2025/01/20(月) 13:44:50.80ID:d6sc874w0
去年入社した奴憤死
2025/01/20(月) 13:44:53.41ID:Ep+4bHPo0
そんなに儲かってるのか
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:45:07.77ID:o2fUCwgh0
※ただし使う暇はありません
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:45:49.45ID:ZL0pJ9Uj0
氷河期おっさんざまあwww
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:46:02.36ID:o7QoBw8V0
太っ腹すぎやろ大和さん
2025/01/20(月) 13:46:10.59ID:6yJFLicq0
下請けが…
2025/01/20(月) 13:47:03.19ID:EsYc6CeM0
このまま10年維持
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:47:22.15ID:ESX3SuNH0
これ社内の空気大丈夫なのか
2025/01/20(月) 13:47:41.35ID:GDVkrvEQ0
まぁ自分がおっさんになった時に上がってるとは限らないので・・・・
2025/01/20(月) 13:48:17.68ID:RXgJFktR0
ハウスメーカーはブラック最先端だろ?最近は変わった?
2025/01/20(月) 13:48:38.36ID:zjca4OGQ0
格差社会
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:49:00.21ID:q2m0RO3f0
氷河期は早く無差別テロやればいいのに。
あと10年もしない内に身体が動かなくなるぞ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:49:32.52ID:91OQFZ0+0
去年入社の25万が今年入社の35万に仕事教える草
2025/01/20(月) 13:50:06.65ID:n7/Q4gQn0
ただし昇給はほとんどありません
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:50:34.01ID:zhj4l23u0
もうインフレ止まらないよ
すぐに物価2、3倍になる
2025/01/20(月) 13:50:45.16ID:uQF/p0pd0
これまでなんやったんやってなるやろ
可哀想に
2025/01/20(月) 13:51:31.09ID:do+oirWz0
こんな横暴株主が許さないだろ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:51:33.64ID:C5+VJAa+0
賃上げするのは公務員と大企業だけで
当然だけどそれでインフレは更に加速
賃上げ追いつかない中小勤めは下流落ち

俺が書きこみ続けた通りになっている
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:51:36.29ID:zhj4l23u0
>>22
それがインフレするということ
2025/01/20(月) 13:51:40.12ID:kcGexkG60
大和の兵隊は大変だぞ
27 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/20(月) 13:51:55.94ID:3WtYC9ru0
こうやってどんどん企業の二枚舌が明らかになるのは良い事
2025/01/20(月) 13:51:57.66ID:E6vC2OtO0
上司に死にたくなるほどこき使われそうだな
2025/01/20(月) 13:51:58.83ID:8i0E/amQ0
うちの会社も新卒2年目が騒いでたけど、
一人当たりの価値がちがうんだからしょうがない
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:52:07.66ID:9hueQmM40
大企業は値上げで給料を上げられるが、下請けには価格据え置きか値下げ圧力を強めている矛盾
2025/01/20(月) 13:52:12.29ID:UFyeBea70
>>19
さすがにみな上がるやろ…
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:52:21.08ID:nT4UuVC40
平均10%とは剛毅な
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:52:28.37ID:zhj4l23u0
>>24
人手不足だから大丈夫
ほかも上がる
2025/01/20(月) 13:52:30.24ID:O1YpMwvF0
これ家の値段に跳ね返ってくるんだからやめてくれよ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:52:47.11ID:ESX3SuNH0
みんなで貧乏になりましょう、っていう日本型共産主義の終焉
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:52:56.58ID:MLCP66gF0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAは積立しておきなさい。
2025/01/20(月) 13:53:09.09ID:XREKU/VK0
へー意外
新卒初任給うちの方が多かったのか
地方の中小だけど
2025/01/20(月) 13:53:33.13ID:dBxHko+s0
40オーバーのモチベーションはだだ下がりだろうな
仕事に手を抜いても勘弁してくれよな、新卒が頑張るから
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:53:47.22ID:J0EQ4q2i0

いいことだな
2025/01/20(月) 13:53:47.84ID:n7/Q4gQn0
つっても優秀な人材確保のための行為だから
成績ゴミカスだったらあっという間に切られるしなぁ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:53:51.27ID:MLCP66gF0
ガチ詳しい、地方の中小
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:54:10.15ID:91OQFZ0+0
為替レート調整に失敗さえしなければ…
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:54:32.28ID:fR90D2L40
注文住宅に住んだことすらないハウスメーカーの社員が
客に提案なんかしても説得力皆無やしな

社員が都内で注文住宅建てれるくらいの給与払ってやらないとお話にならん
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:54:38.76ID:ESX3SuNH0
転職の中途も上がるようになったら空前の転職ブームがやってくる
2025/01/20(月) 13:54:55.55ID:O1YpMwvF0
でもこれ日本も大手入れなかったらチキン屋の韓国みたいな格差社会になりそうだな
2025/01/20(月) 13:55:04.51ID:plXWAykY0
すごすぎワロタ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:55:22.35ID:zhj4l23u0
これが景気の好循環ってやつ
2025/01/20(月) 13:55:23.89ID:ulZl1ANT0
>>44
でも40代以降はいりません、になるのが目に見えてるという…
2025/01/20(月) 13:55:26.30ID:H9r9FN6f0
戸建住宅もますます手が届かなくなりそう
2025/01/20(月) 13:55:29.16ID:6TDu9+6E0
まぁまずは学歴で大半落とされるんですけどね
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:55:29.48ID:C5+VJAa+0
>>33
賃上げが(インフレ)に追いつかない

と書いている、あと円売りを引き起こすから
やっぱり実質賃金は下がるんだよ
2025/01/20(月) 13:55:35.14ID:4qIqc/zI0
大手インフラで22年働いてますが基本給31万なんすけど
53 警備員[Lv.34]
垢版 |
2025/01/20(月) 13:55:47.60ID:22wm1TsM0
中小企業を倒産整理することで達成している
まあ日本全体としては良いこと
2025/01/20(月) 13:55:48.98ID:7VZs5ih80
>>5
ネットで関西弁はだいたい嘘
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:55:50.01ID:AGs5uwLn0
物価2倍ももうすぐだな
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:56:12.37ID:XREKU/VK0
>>44
新卒獲得に負けて中途に力入れてんだから上げなきゃまた負けるだろ
2025/01/20(月) 13:56:50.98ID:+9IhxP5X0
この先になにがあるのかが一番気になる
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:57:19.65ID:C5+VJAa+0
昭和の狂乱物価まではいかないけど
ここからさらに値上げは加速する
2025/01/20(月) 13:57:26.80ID:kJJWnC0m0
社歴2桁の俺の給与と同じくらいじゃん
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:57:34.22ID:zhj4l23u0
>>51
賃金は確実に上がるよ
これまでの30年間とは全然違う
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:58:06.64ID:C5+VJAa+0
>>60
物価はもっと上がると書いてる

既にコメは8割上がっただろ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:58:41.08ID:zhj4l23u0
>>61
それこそが景気の好循環なんだよ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:58:47.68ID:FmZOKrdB0
ハウスメーカーの営業は
スキルより突撃部隊だから
いいんじゃない?
契約とれないとガンづめされるんだろうけど。
2025/01/20(月) 13:58:47.94ID:4IGZ/YVV0
新入社員の俺より給料安い先輩いるんすかwww
2025/01/20(月) 13:58:50.13ID:A4XG3UU60
>>61
あれは農協が下げたくないだけでしょ
2025/01/20(月) 13:58:52.85ID:PAmqA3jN0
大昔のサビ残強制、不夜城自慢から
ここも変わったもんだな
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:59:13.74ID:zhj4l23u0
>>64
それはいない
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:59:29.96ID:C5+VJAa+0
>>62
賃上げの恩恵にあずかれない人がいると書いてる

全体としても実質賃金はプラスにならない
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:59:44.85ID:tqgFM8q20
村元CIA工作員「さん、X子に生ハメ首絞めは確定 [747976479]【悲報】中居の乳首噛みちぎり、ガチだった【悲報】ジャニファン、遂に「本物の中居は既に死んでいて今の中居はゴム人間」説を唱え始める🥺 [359965264]
東大法学部卒で
2025/01/20(月) 13:59:48.72ID:gstAjw2O0
今30万のやつは33万にしかならないが
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 13:59:51.25ID:DyJUNdKm0
全社員対象かな
これなら軋轢を生まないだろう
2025/01/20(月) 14:00:00.64ID:n7/Q4gQn0
とりあえず低学歴のお前らには縁のない話だから安心しろ
2025/01/20(月) 14:00:06.52ID:uQF/p0pd0
>>65
農協の価格は上げてないから
あれは問屋の問題だぞ
2025/01/20(月) 14:00:08.53ID:XrDfq64n0
羨ましい
2025/01/20(月) 14:00:27.21ID:uQF/p0pd0
>>71
一律なら文句出ないのにね
2025/01/20(月) 14:00:35.36ID:dBxHko+s0
大手は給料をどんどん上げる
中小は上げたとしてもわずかばかり
物価は大手基準にどんどん上昇
格差は広がるばかりです
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:00:37.06ID:5VqRN6Q40
そんかわり昇給抑えるってやつかな?
2025/01/20(月) 14:01:25.49ID:28ysc77L0
>>70
勤続10年はそうだろうな
去年の新卒は月給24万で草
2025/01/20(月) 14:01:32.47ID:0y88ubwD0
>>77
というか役立たずならすぐリストラだと思われ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:01:34.08ID:cpCz8Jmt0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:01:39.40ID:C5+VJAa+0
>>77
総人件費は固定されているからそういうことになると思う
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:01:41.00ID:AtmdyLzq0
去年入社組は悲惨やな
2025/01/20(月) 14:01:57.60ID:wPYh6xqp0
建築不動産て一番離職するからな。
セパレートの向こう側で
怒鳴り声を何度聞いたか笑
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:02:01.09ID:ESX3SuNH0
職人不足に資材高騰で、ハウスメーカーもこれまでの層に家売るの無理だろ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:02:23.64ID:UQUrX+yd0
週3休みで頼む
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:03:24.76ID:XREKU/VK0
>>79
どんだけ使えない奴だろうがそれは会社都合の退職だからイメージガタ落ちになるな
失業保険の為に証明までしなくちゃならんし
2025/01/20(月) 14:03:50.87ID:wPYh6xqp0
>>82
それな笑
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:04:16.19ID:zhj4l23u0
初任給が上がるともう戻れない
インフレが加速する
2025/01/20(月) 14:04:35.41ID:DgXlfE1s0
去年入ったやつより高いの?
2025/01/20(月) 14:04:36.48ID:z1MVUL310
おっ やるなでぇわハウス
それはそうとおめぇジャンプしてみろ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:04:45.12ID:C5+VJAa+0
これでインフレは加速して円安も進む
2025/01/20(月) 14:04:47.11ID:71asACg30
>>86
大手は自主退社に追い込むのが上手いぞ
ソースはオレの親父のいたスズキ
2025/01/20(月) 14:04:52.93ID:YKQ1OPBj0
住宅価格も相当上げなきゃですね
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:05:08.02ID:dqJvt7v90
これで賃金あがってないってもう誰も言えなくなったな
2025/01/20(月) 14:05:33.13ID:4H0F/Vb70
ブルーカラーの給料をもっと上げやがれ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:05:34.66ID:ESX3SuNH0
正社員のメリットだった「安定」が安値固定のデメリットになる時代が来たか
97 警備員[Lv.34]
垢版 |
2025/01/20(月) 14:06:21.46ID:22wm1TsM0
>>92
イジメと悟られないイジメが基本だなw
どれだけ精神的にダメージを与えるかだ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:06:32.02ID:0tIFGql80
初任給上げて退職金下げるんやろww
2025/01/20(月) 14:06:32.49ID:71asACg30
つかここまでしないと優秀な人材が集まってくれないとかホント悲しいな
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:06:45.11ID:BP5cytEP0
これ去年新卒で入った奴の給料より高くなるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。