X



水産庁 ブリに「漁獲枠」を設定 漁業者からは反対の声 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2025/01/22(水) 06:12:40.38ID:oMHSUaV39
水産庁 ブリに「漁獲枠」を設定 漁業者からは反対の声(2025年1月20日掲載)|KNB NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/society/knd4f3c8e4a0dc4c9f91afc977100b7147

2025年1月20日 20:02

そのブリについて水産庁は先週、とり過ぎを防ぐため、漁獲量の上限となる「漁獲枠」を新たに設ける案を示しました。県は、県内の漁業への影響は少ないとする一方、漁業者からは反対する声が上がっています。

水産庁は、水産資源を持続的に利用していくため、様々な魚で漁獲量を調整する取り組みを進めています。

ブリの漁獲枠の設定は、今年4月にも実施する方針で漁獲可能量は全国で年間10万1000トンとしています。

ここ数年の漁獲量はこの漁獲枠を下回っているため、水産庁は当面、国内の流通量や漁への影響は限定的とみています。

今後、各都道府県ごとに目安となる漁獲量が設けられ、富山県は今年7月から来年6月末までが管理期間となりますが漁の停止などの命令が出されることはないということです。

この水産庁の方針に対し県は。

(略)

※全文はソースで。
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:13:41.84ID:evJflv3C0
漁師「ブリ御殿を建てたいんじゃ」
2025/01/22(水) 06:14:43.70ID:2wkKy8xl0
ハマチでも養殖してろ
2025/01/22(水) 06:15:46.53ID:S02luALC0
どうせ守らないんだから意味ない
2025/01/22(水) 06:16:26.97ID:8PslE0LT0
は?まち?
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:16:29.08ID:+nqAylsg0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAは積立しておきなさい。
2025/01/22(水) 06:17:44.76ID:ztIpKB8e0
お久しぶりね
2025/01/22(水) 06:17:46.94ID:vDGaszOz0
ハマチを放鳥すればいいじゃん
2025/01/22(水) 06:18:59.97ID:c5KLi9go0
ブリ(゚∀゚)ハマチ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:19:14.27ID:+nqAylsg0
ブリカス
2025/01/22(水) 06:19:20.67ID:l37DYf5Q0
ぶりは養殖が主流だからね
実際養殖のほうが美味しい
2025/01/22(水) 06:20:08.67ID:0TwoWMCA0
とりすぎて漁船沈むんだ
2025/01/22(水) 06:20:15.83ID:KKtBb4gs0
豊漁でもスーパーでちっとも安くならないブリ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:20:52.58ID:EU85FU/D0
ハマチはok
2025/01/22(水) 06:21:35.69ID:Wl95R/sV0
どうせ頭チンパン漁師は守らんから
2025/01/22(水) 06:21:56.77ID:sp4UpUUD0
たくさん穫れたら暴落して泣き言言うくせに
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:22:16.07ID:mJpISUCw0
値を吊り上げてるのに必死だな
2025/01/22(水) 06:22:26.85ID:CcRV5yvN0
ブリ豊漁って言われてるのに
刺身の値段が下がるどころか上がってるんだが
2025/01/22(水) 06:25:02.75ID:HXC/+EEP0
ブリ、年に一度か二度でいいかな
照り焼きかブリ大根で
生は好きじゃない
2025/01/22(水) 06:25:48.26ID:zRlWaM4Y0
>>18

漁師「あざーす」
2025/01/22(水) 06:25:54.43ID:KlAuOE7g0
ブリティッシュ
2025/01/22(水) 06:25:55.86ID:Ex5vEPAc0
なんだかんだいって海にごみ捨ててるのは漁師だから
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:26:38.00ID:jeMkowJd0
ハマチで良い
2025/01/22(水) 06:28:21.07ID:jxm10RDZ0
ブリは養殖のほうが美味しさ安定で天然より高価、天然はばらつき多いわ
2025/01/22(水) 06:28:53.81ID:MpfMRZnl0
最近取れ杉だしな


バカな漁師は
取るだけ取るし
コイツラマジで頭悪いよ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:30:36.86ID:WIcH7OhR0
>>11
氷見ブリ食べたことあって言ってる?
2025/01/22(水) 06:34:35.65ID:ESbFgase0
学術的根拠論文研究データがあるのか公益報道しなければならない?
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:36:04.17ID:GknAapWF0
日本の漁師は採れなくなるまで取り尽くすのが基本だと思ってるからな
脳筋で後のことは一切考えない刹那的な思考のヤク◯=漁師
2025/01/22(水) 06:36:40.11ID:0UEjEJyP0
>>19
刺身はイナダやハマチの方がうまいな
ブリは脂が乗りすぎ
2025/01/22(水) 06:37:12.77ID:OiacEGye0
かわいこブリっこ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:37:21.23ID:DDUTsvv30
漁業権は一代限りで
子供が継ぐ場合はその都度に試験を受けるシステムにして欲しいわ
2025/01/22(水) 06:37:42.19ID:To34Rpfv0
要職のぶりは生だと何か匂いがあって苦手
刺身なら天然のぶりの方が断然好き
2025/01/22(水) 06:38:36.30ID:imXu8V0H0
>>25
どうせ中国に獲られるけどな
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:39:42.28ID:5DHLrP/u0
>>1
どうせ中国が乱獲するのに?
てかそれが狙いか!
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:40:41.39ID:0QAzd+0O0
海は俺のものと思ってるキチガイ集団をちゃんと管理しろ
2025/01/22(水) 06:42:30.70ID:vZfR5ddh0
なんでブリって大きさで名称変わるの?
ブリ小ブリ中ブリ大でよくね?
国外の名称も違ってたりするんかね?
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:46:03.37ID:4vWVsGqh0
成る程、節操無い糞漁師がやらかす前にクォータ設定しとくって話かw
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:46:33.22ID:4NzIvUBx0
臭いし、今はアホみたいに獲れる魚なんだろ?

じきに獲れなくなるんだろうけど、、、
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:47:18.84ID:4vWVsGqh0
>>36
出世魚概念はサイズによって味用途が違う魚には有効かな
2025/01/22(水) 06:47:19.75ID:NgKiK2RX0
ぶりかま安いから買ってしまう
圧力鍋で骨までホロホロにさせると美味い
刺身より好き
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:48:21.45ID:ksStu2eC0
>>31
漁業権は世襲なんて仕組みになってない
2025/01/22(水) 06:48:59.96ID:CkXNmG6c0
中国韓国ロシアの方まで回遊してるから漁獲枠せってする意味がない
取らないで増えた分他で取られるし
ブリ系は雑食
イカ甲殻類から殆どの魚種まで何でも食うから
ブリが増えると他の魚が減る
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:51:17.66ID:IBZ0PeWI0
反対してるのヤクザだろw
2025/01/22(水) 06:51:45.36ID:ZgFVs3Sa0
スーパーの切り身が全く値下がりしてない時点で豊漁も嘘くさい
2025/01/22(水) 06:54:09.05ID:sgkd8OI00
日本の一次産業ってクズだよな
2025/01/22(水) 06:55:21.19ID:1JsQQiaH0
北海道というか道東でもさけますの代わりにブリが水揚げされてるし漁場がズレただけでないの?
2025/01/22(水) 06:55:30.25ID:CkXNmG6c0
>>38
増えてるから養殖の価値が下がっていくんだよ
天然のブリは当たり外れが激しいけど
数が豊富だからいいヤツだけ選別したら
養殖必要なくね?ってなる
養殖とブランド維持したいだけだよ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:56:21.70ID:J1NALijo0
ブリ禁止ならハマチ食え
2025/01/22(水) 06:56:29.44ID:4MLEHdAp0
日本が獲らなくても別の国の奴らが獲ったら意味ないか
中国人はルール守らないから獲れるだけ獲るだろう
結局海産物は枯渇する運命なのかもな
昔は安かったハタハタ
スーパーじゃ見なくなったもんな
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:57:11.03ID:SjbN61Ja0
日本の漁師はとれるだけとるからなあ
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 06:57:41.99ID:HMCHyc670
役所も乗っ取られてるのかなって
思うようになったから
こういうのも不信感で見てしまうなぁ
2025/01/22(水) 06:58:36.77ID:mlX0GZlY0
>>49
ルールを守らず取れるだけ取るのは日本だろ
2025/01/22(水) 07:00:39.18ID:JTBBgKsJ0
>>52
だよな。
クジラのときも禁漁なのに「網に入ってきちゃいました~」とかやって、クジラ料理専門店街まであるとか、ほんと何考えてるのか。
ルールを破る悪知恵だけは世界一だな。
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:01:36.34ID:9Bj282ag0
10万トンてとんでもない量だと思うが、それでも反対するんか
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:02:18.99ID:DA84Vcpq0
釣り人にはうるさいのにね
2025/01/22(水) 07:03:07.52ID:nUD88u560
中国人は川魚食ってろや 乱獲しやがって
2025/01/22(水) 07:03:10.31ID:CkXNmG6c0
>>52
世界規模で天然ブリは増えてるから質のいい個体を選別したら良いし輸入もできる

養殖の小さい個体が海流変化で移動して取れないから
供給制限で天然を制限して値上げしたいんだろ
2025/01/22(水) 07:04:44.81ID:ljWTlCdg0
>>26
情報を食ってる養分
2025/01/22(水) 07:08:22.74ID:UE2YTLLJ0
農家は自分で育てているから
漁師は穫るだけ
養殖しろや
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:10:24.96ID:dg47t+tJ0
日本が捕らなくても周辺国がとるから意味ない
2025/01/22(水) 07:10:51.14ID:FftgxKpy0
>>2
寒ブリ屋宮殿ってテレ東のやつか
2025/01/22(水) 07:11:11.12ID:CkXNmG6c0
>>59
小型取って効率わ類餌食わせて太らせる養殖
2025/01/22(水) 07:11:20.99ID:Xy2f62H90
獲れるだけ獲る。これが日本の漁師
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:13:03.17ID:dg47t+tJ0
漁師なんかどの国も獲れるだけとってんだろ
だからイカタコがアホみたいに値上がりしてんじゃん
2025/01/22(水) 07:13:42.37ID:JjMbuzZQ0
タイムリーに今ブリ大根食べてるところだわw
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:17:08.64ID:okD/C1720
>>33
それ言いだしたら資源枯渇する
最初に手本
2025/01/22(水) 07:18:01.54ID:Z26/suLs0
魚種交代
2025/01/22(水) 07:18:33.10ID:MpfMRZnl0
まあイカ取りまくって
今は全然取れない例があるしな


当然シナチクや北テョンの乱獲とか
ミサイル撃ちまくるバカ将軍も有るが
ジャップのキチガイ漁師も獲り杉
2025/01/22(水) 07:18:57.18ID:tSz+47O30
>>44
店頭にたくさん並んでるから「ホントに大量に捕れてるんだ」と思うけど安くはなってないよね
2025/01/22(水) 07:19:40.61ID:tjH4bJQc0
日本人よりブリを守れって言われたらしいやん
2025/01/22(水) 07:20:27.35ID:qYKdVUlr0
>>60
これな
国際ルールみたいなのが無いと
2025/01/22(水) 07:20:28.67ID:xi35+fAg0
外に捕られるだけだぞ
2025/01/22(水) 07:20:58.77ID:a5HVT4oU0
ブリ
ブリリリ
ブリリリリリ
2025/01/22(水) 07:21:12.98ID:dVO1/jmE0
まあブリは完全養殖できるし
仮に天然で取れなくなっても養殖可能
2025/01/22(水) 07:26:14.19ID:XU5rJ3JD0
海の資源は漁師の物なのに水産庁は何考えてんだ?
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:27:04.42ID:gD4fZnRC0
魚食べる日本人激減させればいいだけ
取っても売れないから取る気も無くなるし
2025/01/22(水) 07:28:42.16ID:gZroz0vA0
日本の漁師のダメさをわかってないのが多いんやな
2025/01/22(水) 07:29:23.46ID:3eXeeYEE0
ハマチじゃなくてワラサな
2025/01/22(水) 07:30:34.75ID:R5jUkV+50
い、イサキは?
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:32:44.69ID:oBOomfYO0
獲れるだけ獲れや
2025/01/22(水) 07:36:12.50ID:rlI2rhB40
イナダとかワラサ取るのやめろ
マグロも何百キロ何百万みたいなの以外取るな
シラス漁もやめろ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:39:55.84ID:V9WHJTGw0
今年は豊漁だったんじゃないの?
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:44:42.70ID:0I2MeEVL0
シナさまの取り分を増やすために頑張るくそ役人
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:45:40.96ID:Agvmh6970
魚はブリしか食わない俺はブリラー
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:46:37.76ID:WkF6fJBA0
水産物とか高すぎてほぼ買わなくなったなぁ
半額の時に買うぐらいやな
2025/01/22(水) 07:46:39.73ID:K28JRtXC0
>>11
ブリ養殖に使う幼魚のモジャコは全部天然。
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:47:50.38ID:WkF6fJBA0
>>64
自分らの利益しか考えてないクズばっかやしの
2025/01/22(水) 07:48:31.17ID:xgf6xA240
設定の漁獲枠がここ数年の漁獲量より多いとかやってるだけ感強くて水産庁らしいわ
2025/01/22(水) 07:48:48.16ID:JLDbQ6Gq0
漁獲税とかつくったらいい
2025/01/22(水) 07:49:40.81ID:5P1ErE2n0
魚屋の おっさんが 屁をこいた
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:49:46.79ID:QRZUZdQQ0
ツバス2匹400円、刺し身で食べ放題うまかった
2匹ともきびなご15匹以上未消化状態で胃袋パンパンだったな
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:52:57.96ID:gD4fZnRC0
>>64
外人がタコまで食べ始めるとは思わなかったな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:53:51.43ID:ExcWLKXk0
ブリん権
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:55:03.06ID:elG0GUnh0
人は記憶型と思考型に大別できる


どうやら日本の水産資源は枯渇してるようだ
獲り過ぎ
んで養殖もいかんらしい
成長前の小魚を餌にしてるだろ
2025/01/22(水) 07:55:13.02ID:+Xu+XzRF0
豊漁じゃなかったっけ?ばか?
2025/01/22(水) 07:57:00.96ID:X1I+hWpk0
マグロの幼魚も乱獲するアホしかいない業界だからな
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:58:46.81ID:elG0GUnh0
>>94 の続き
政府は国民から税を獲り過ぎ
故にパイが膨らまない

漁師は魚を獲り過ぎ
故にパイが膨らまない
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 07:59:40.78ID:F0MW43wF0
資源保護は大事だけど過剰にやりすぎても横取りされるだけで意味がない。
2025/01/22(水) 08:00:23.05ID:sdbs9lLJ0
>>97
死ね
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:00:39.29ID:5WhqWCMl0
闇でさばくだけだろ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:01:05.20ID:WkF6fJBA0
>>92
思うんやけど
やたら自国の食い物を外国に広めるのはよろしくないと思う 単に食う人が増えて資源消費率も高くなってまう

手塚治虫の漫画で宇宙人が地球に住み着いて
宇宙人も最初は地球人の食い物にウエーってなってたのが
好奇心で食べるようになって好きになり
どんどん食う宇宙人が増えて
食資源に困るって話があったな で争ってた
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:01:09.06ID:WkF6fJBA0
>>92
思うんやけど
やたら自国の食い物を外国に広めるのはよろしくないと思う 単に食う人が増えて資源消費率も高くなってまう

手塚治虫の漫画で宇宙人が地球に住み着いて
宇宙人も最初は地球人の食い物にウエーってなってたのが
好奇心で食べるようになって好きになり
どんどん食う宇宙人が増えて
食資源に困るって話があったな で争ってた
2025/01/22(水) 08:03:37.22ID:rh9RE0zK0
漁師の数が激減して日本人の魚の消費も落ちてるし漁獲高も落ちてる

常識的に考えて資源量が減ってるのなら日本以外が乱獲してるだろう
ただミクロ的には日本の漁師が乱獲してある種の魚が減る現象はあり得るだろうがマクロ的に日本の乱獲が原因とは考えられないな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:04:08.36ID:waPzRQdj0
>>69
安くはなってないが高くもなってない
他の魚が軒並み高騰している現状を踏まえれば
確かに豊漁なんだろう
2025/01/22(水) 08:05:26.57ID:XHP6Gfl90
このやり取り見る限り、漁獲枠ルールをやって無い
事はわかった
やっぱ上から下まで土人しか居ねえやこの国
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:05:43.64ID:Na9/Rvoh0
>>66
手本示してもそれを見習わないじゃん
実際資源量減ってるし
頭お花畑?
2025/01/22(水) 08:06:26.79ID:VUpVZcQB0
漁業実績を上回る漁業枠を設定する水産庁と、それに反発する漁師。
どこから突っ込めばいいですか?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:07:15.90ID:Mw2Tnhav0
>>19
生は現地で食べると美味しいよ
この時期に氷見の漁港行くといい
2025/01/22(水) 08:09:55.23ID:rh9RE0zK0
>ここ数年の漁獲量はこの漁獲枠を下回っているため、水産庁は当面、国
>内の流通量や漁への影響は限定的とみています。

漁獲枠の設定は良いけどここ数年の漁獲量より高い値で制限するのはなんかあほくさって言いたくなるな(´^з^)
2025/01/22(水) 08:10:02.26ID:HV0eKBzJ0
>>107
漁獲枠を来年1割まで減らす事も可能だ😎
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:12:07.95ID:Mw2Tnhav0
>>36
おもしろいやん
高知だとブリの上がオオイオとか言って氷見で食べたのと同じくらい旨かった
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:13:42.26ID:zMB285Fs0
>>1
日本の漁師は取りすぎて魚が居なくなってるからね
馬鹿だよな
2025/01/22(水) 08:14:36.13ID:ighii5W10
冬のブリだけおいしいけど
一年の期間とか意味あるの
2025/01/22(水) 08:14:41.23ID:1YA7fZpS0
釣り人にも影響して5kg以下はリリースとかするのか?
持ち帰る際は報告義務付けとかなったら最悪だ
2025/01/22(水) 08:16:01.09ID:ighii5W10
省庁によるパワハラだねこれは
日本は未だにパワハラ横行してるし最低
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:16:14.84ID:zRZ3fbmT0
>>24
養殖は昔よりも断然クオリティが良いけど、脂が強すぎる。人それぞれの好みもあるけどね。
天然は、切り身をよく観察すれば、当たり外れは見分けられる。天然の当たりが一番美味しい。
2025/01/22(水) 08:19:27.83ID:VUpVZcQB0
燃費高騰のご時世、燃費が悪いオンボロ船舶で漁をしてるんだから、豊漁でも安売りできる訳が無い。
1度でも不漁になれば大赤字で廃業だろうけどな。
2025/01/22(水) 08:20:48.81ID:rh9RE0zK0
漁師なんて深刻な人手不足なのにどうやって乱獲が出来るのか不明( ^з^)
2025/01/22(水) 08:21:04.97ID:1zMiRFeG0
犯罪者集団自由民主党「ジャップに儲けさせるわけにはいかない」
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:21:28.99ID:FReVqHDA0
>>53
それ韓国w
2025/01/22(水) 08:22:47.45ID:y+yJ85a90
鯖取りすぎて日本産の鯖完全に死滅させたもんな
2025/01/22(水) 08:23:50.66ID:BW3mIRqG0
管理しろよ土人が
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:28:13.70ID:8bUQa+AX0
ブリは完全養殖できるから漁獲規制してもええやん
てか、養殖のほうが脂のっていてうまいしな
2025/01/22(水) 08:28:31.68ID:D64uCCrb0
中国に譲るのか
2025/01/22(水) 08:31:26.17ID:cyOgEq5t0
養殖の魚だらけでキツい
食う気が失せる
2025/01/22(水) 08:34:46.50ID:RNVlgr2u0
敵は支那人だからなあ
2025/01/22(水) 08:35:15.45ID:BjdevO7V0
漁師は海の泥棒
2025/01/22(水) 08:35:19.79ID:4xkOLblV0
>>36
それどころか地方でも変わるからな
最後の「ブリ」だけは統一されてるけど
2025/01/22(水) 08:35:41.29ID:Y5ukaMo/0
>>19
そうなんだ。魚嫌い肉好きな自分はむしろブリの刺し身食べやすくてよく買ってるよ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:37:11.46ID:QjrwmloL0
>>112
知り合いの釣りキチも取れる魚が少なくなったと言ってるな
ほんとなのかよーわからんけど
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:38:42.92ID:cnEgBggQ0
イカは管理できない水産庁
2025/01/22(水) 08:38:54.82ID:WdNRN0uj0
アホに任せてたら獲り尽くすからな
2025/01/22(水) 08:39:43.20ID:JlPqDQ5m0
漁業ってヤクザも迂闊に手を出せないくらい闇深い
2025/01/22(水) 08:41:15.20ID:IYJhPRUj0
>>125
歓迎
2025/01/22(水) 08:41:41.00ID:VJ6pG8/W0
漁獲量が減っているのは漁師が穫り尽くすから
それでも漁獲量が減っているのは環境や中国のせいと言っているのでたちが悪い
2025/01/22(水) 08:41:55.21ID:HIRq5bFi0
ブリカマ焼き大好き
2025/01/22(水) 08:43:37.55ID:JyYNb9CW0
>>26
元魚屋だけどミミズ級の虫抜いてたから刺身では絶対食えない
2025/01/22(水) 08:44:13.09ID:JyYNb9CW0
漁師は本当学べねえな
2025/01/22(水) 08:44:28.90ID:3eXeeYEE0
イカはクジラ様が食べちゃうからな
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:46:47.80ID:2cTrRh8J0
台湾と支那の船ウェルカムってことだろ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:47:07.40ID:lhgz69dQ0
ハタハタがまた減ってきたらしいな
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:48:41.73ID:WkF6fJBA0
日本は漁獲量を漁港ごとに割り当てだからな
早い時期に漁を始めた奴だけ大儲けできるから
魚体が小さくてもかまわねえ!数で勝負だ根こそぎ獲れ!ってなる
旬になって魚体も大きくなったし、そろそろ漁を始めるかって奴は、漁獲制限に引っかかって無一文

世界は船ごとに割り当てだから、安い小魚を大量に獲るか、高い成魚を少数獲るか好きに選べる
でも、買い手からしたら雑魚より成魚を買いたいから、需要に合わせて成魚が獲られる
そうすると、根こそぎ漁獲が無くなるから、生き残りが増えて来季に小魚が増える
そして、小魚をエサにする別の大型魚も増えていき、それを獲るルートも発生してどんどん豊かになっていく
2025/01/22(水) 08:49:14.80ID:rvdqbW/S0
乱獲やめろアホ漁師
2025/01/22(水) 08:49:33.13ID:TgdwVH5f0
中国様から賄賂と性上納を受けてない?

南米のイカ漁を後には
中国様への配慮漁獲枠+密漁野放ししそう

オールドメディア「温暖化が~
2025/01/22(水) 08:49:33.48ID:WtUmnwYS0
これはイナダです
2025/01/22(水) 08:50:19.78ID:Y2cLY67R0
養殖の方が美味いとかいい加減デマはやめろ
養殖ブリは目方が5kgのハマチ
高値で取り引きされる富山の寒ブリは10kg以上ある
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:50:33.05ID:TJQhKDMh0
ブリの刺身は臭みがあって嫌い
ヒラマサやカンパチがいいね
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:51:59.84ID:oImHVz5+0
ぶりが規制されるならひらまさをとればいい
2025/01/22(水) 08:53:17.86ID:YuWeY5nM0
>>107
www
2025/01/22(水) 08:53:38.08ID:PQt+qzuj0
>>24
だが供給は追いつかない
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:53:48.91ID:nt6sNflQ0
>>146
養殖の方が美味いよ
だから殆どアメリカに輸出だ
日本で売ってねーだろ?
2025/01/22(水) 08:54:38.34ID:PQt+qzuj0
>>36
見た目も時期も場所も味も質もそれぞれ特性があって別の魚と見えたから、昔は
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 08:59:14.73ID:gSxfpjSg0
キチガイ漁師は締め出せよ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:01:19.08ID:Qrao2+1A0
守っても温暖化でどっかいっちゃう
悲しいねバナージ
2025/01/22(水) 09:01:35.26ID:3YbPzPv+0
>>146
天然と養殖を重さで比較しても意味無い
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:03:29.06ID:oImHVz5+0
天然はキロ1万はくだらない超高級魚
シマアジに匹敵する
しかし味は養殖のほうが上
あえて高価な天然を選ぶ理由はない
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:04:45.53ID:zlk7FYWg0
>>36

小さな大きなの語尾にブリを付ける語源闘争が源平合戦らしい。
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:06:27.82ID:zlk7FYWg0
>>107
養殖開業に助成金を出せ
2025/01/22(水) 09:06:42.02ID:KIclgBdG0
>>106
じゃあどうすればいいと思う?
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:07:09.78ID:4zXXQT/w0
魚をいつ食ったか思い出せない
どの場面で口にしたのか
うどんの出汁にカツオが入ってたかなレベル
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:07:25.43ID:qe1HIgE30
あまりに巨大で無意味な規制
それでも文句をいう人もいるという話だけど
これで資源保護に繋がるかを専門家に調査してほしいね
漁師は船と漁のテクニックの専門家でしかない
資源にはど素人だろ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:07:46.24ID:N3u+pIrj0
寧ろ近年困るくらいブリやワラサだらけなんだが
獲り過ぎというより獲れ過ぎや
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:11:08.83ID:QCCmqYK70
そして増えたブリがベイトとなるイワシやアジを食い尽くす
まで見えた
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:11:42.32ID:65cfyhFD0
養殖やってない漁師って獲るだけだもんなあ。
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:12:21.55ID:4zXXQT/w0
海に囲まれてるんだから毎日魚を食っててもおかしくないんだろうけど
魚無いね
タンパク質は大豆と鶏肉と卵
誰が食ってるんだろう?
2025/01/22(水) 09:12:58.57ID:AC1cJl6h0
ごまカンパチ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:17:16.77ID:wvJBW66l0
まあ漁業関係者ってのは低学歴だからな
理屈ってのがまったく通用しないのよ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:22:50.54ID:wffglNtI0
漁師が乱獲してるとか言ってるバカは水産庁による漁獲制限を知らんのだよな
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:23:13.28ID:wffglNtI0
たいていバカ釣具屋w
2025/01/22(水) 09:24:54.55ID:CsLe3RUr0
魚屋のおっさんが屁をこいた
2025/01/22(水) 09:25:09.08ID:f5hBstPk0
つーか天然ブリなんて一部を除いて大してうまくないしブリ糸状虫の母艦だし獲らんでええやろ
2025/01/22(水) 09:25:23.79ID:xJDa7H3q0
支那人が大小問わずごっそり獲るから
水産資源は大ピンチ
2025/01/22(水) 09:26:35.20ID:XBpc8yNY0
規制すると中国がーって日本近海で魚取ってるのは圧倒的に日本漁船なのに
なんなら日本も遠洋で他国の近海まで行って取ってるのに知らんぷり
2025/01/22(水) 09:26:45.65ID:PKH7KtvA0
天然ブリなんて数減らした方がいいよ
養殖より刺身で食うには向かないし
2025/01/22(水) 09:27:07.84ID:3Sl0vSLQ0
日本が昔、世界中で乱獲しまくったせいで

世界の海から魚が大幅に減少したんだよ
2025/01/22(水) 09:29:18.56ID:zDN6QACI0
日本って
管理とか…
中国並みに
全然できんよな
2025/01/22(水) 09:31:12.93ID:QlbW3gj30
ブリブリブリッ💩💩💩💩💩
2025/01/22(水) 09:31:33.68ID:AeQIN1zh0
今さえ良ければ未来なんて知ったことじゃねぇっていうのが漁師
2025/01/22(水) 09:33:01.16ID:2CnYcenb0
>>176
天然物はずっと青天井のギャンブルしてる状態だからな
稼げる時に稼げがないとって精神は確実にある
2025/01/22(水) 09:35:22.92ID:C8VM5awh0
イナダとかワラサクラスで十分
2025/01/22(水) 09:36:16.15ID:kFeSkGFT0
ハマチ、カンパチが好き
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:37:33.95ID:zlk7FYWg0
>>168
こういう馬鹿→>>167な。
実態社会風景さえ知らない社会不適合者。
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:37:35.09ID:IZU3DtQV0
漁師って養殖を頑なに嫌がるよな
ブリは養殖余裕なのに
2025/01/22(水) 09:39:40.52ID:ighii5W10
よくサラリーマン嫌なら自由業やれというけど
結局上から締め付けられるの同じ
2025/01/22(水) 09:41:12.82ID:ighii5W10
>>178
それって自民党政治家と
国内企業に居座る年寄りのことでは
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:43:20.37ID:7w5I4LV70
環境型の権力により排除されます
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:43:41.18ID:jODSaOrW0
>>183
あれもバクチだよね
金かかる割りに全滅したりするし
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:45:18.29ID:qe1HIgE30
>>165
種がなければ野菜がとれないのと同じように
居ない魚はそれ以上とれないだけのこと
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:47:26.47ID:qe1HIgE30
>>182
到底とりきれないくらいの数字を出して「わーくには漁獲制限してまーす!!」というアリバイ作りだろ
やってないのとかわらん

ブリを制限すべきかはしらないが
2025/01/22(水) 09:51:03.62ID:ighii5W10
スナフキンのように暮らしたい
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:52:52.89ID:JapVQ2xo0
煮魚作って食べたいけど調理道具が生臭くなるのが嫌で作れません
よく作る人は臭いは気にならないの?
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:53:15.21ID:wtkB4sXs0
今年はブリ豊漁だって言ってたのに全然安くない
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:53:41.34ID:zlk7FYWg0
>>161
研究者と交流盛んですね。

成果が出た魚介種パターンは原因が陸にある場合多い
2025/01/22(水) 09:56:25.02ID:KtQhJhl+0
枠設けても守らなかった結果、
近年の近海漁獲高激減って成果が出てるのに反対とな。
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:57:49.52ID:vSGBLOXf0
獲れるだけ獲る。一年一年が全て。 いや、野球の話。
2025/01/22(水) 09:58:32.81ID:ohXOgHVg0
チョソ乱獲は何もお咎めナシなのに?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:59:41.29ID:zlk7FYWg0
>>183
>>187
殺菌剤撒くの凄いから、その下の貝やら食う気失せるでしょ
漏れた餌に天然が群れる→今までと魚影も変化するし
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 09:59:48.73ID:oImHVz5+0
安くなってないどころか高くなってるし日本人はほとんど食ってなくて輸出してるんだろ
経産省、農水省は日本人の庶民の生活なんてどーでもいいと思ってる
役人は斎藤元彦や石丸のようなやつしかいない
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 10:01:29.17ID:wB9VVvNm0
魚屋のオッサンが屁をこいた
2025/01/22(水) 10:02:02.82ID:/E501Unp0
天然なんて虫だらけじゃん
養殖でいい
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 10:04:43.63ID:t/b3d0ht0
水産庁「(近隣諸国が獲れなくなるから)漁獲枠を設けます」
とかじゃないよな?
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 10:06:22.54ID:oImHVz5+0
安くならない理由

ブリの輸出量は、近年右肩上がりで増加しています。2023年のブリ類の輸出量は
前年比0.6%増の3万3054トン、金額では15.2%増の417億4961万円と過去最高を更新しました。
ブリの輸出先は、米国、カナダ、香港、台湾、英国、スペインなどです。

庶民の生活が豊かな国に輸出したほうがもうかるから
消費税還付されるからダブルでおいしい
2025/01/22(水) 10:13:13.61ID:mvW/8+ol0
漁協はそうしてまた絶滅寸前までとるきか?
イカサンマアジタコみんなとれなくなっとるやろがい
2025/01/22(水) 10:16:54.79ID:YlfislAs0
ブリは回遊魚だし一国で規制しても無駄だと思うんだがな
というかブリの幼魚のフクラギは毎年豊漁なんだが?ブリを規制する理由あんの?
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 10:18:19.05ID:YQQNweWi0
「とりすぎをやめよう」としようとすると怒る人がいるわけだ
2025/01/22(水) 10:23:03.07ID:EOc29YZA0
屁をこいた「
2025/01/22(水) 10:24:06.18ID:pnr4ohov0
ブリがダメならハマチを釣ればいいじゃない
2025/01/22(水) 10:25:10.78ID:Om4VyWJA0
鰤リアント鰤ジスd
2025/01/22(水) 10:26:01.90ID:1U6RxH5g0
豊漁の割りに全部東京に行っちゃって地元にないとかなってるらしいな
2025/01/22(水) 10:40:01.17ID:huz0I9sZ0
>>61
上手い!
2025/01/22(水) 10:41:44.69ID:n/W4I78i0
>>146
ブランド養殖ブリに関しては下手な天然より上だとプロの寿司屋も認めてる
2025/01/22(水) 10:41:47.03ID:b8wFbb8E0
アホ漁師は獲れるだけ獲りつくして不漁になったら温暖化の影響とかいうからな
親が少なければ子が少ないの当たり前やろ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 10:49:59.69ID:S7jIH3tr0
鰤と鮪が増えて
餌になる烏賊が減ってんだよっ!
2025/01/22(水) 10:51:03.45ID:O+xxh0l30
後先考えずに穫れるだけ獲ろうとするから魚が居なくなるんだよ
ちゃんと漁獲量を管理しろ
2025/01/22(水) 11:08:58.26ID:9Y2k3uPA0
>>197
漏れたエサが流れつくからそのまま得点のポイントに居座った、ダイバーに有名な
コバンザメの群れがいるね。
216 警備員[Lv.39]
垢版 |
2025/01/22(水) 11:15:17.11ID:TeItNb4f0
>>1
反対って何やこいつら
取りすぎるお前らが悪いんやろ
2025/01/22(水) 11:15:22.38ID:0meV17rS0
今年は船が傾くほど豊漁らしいけど
毎年じゃないだろう

>>209
東京では養殖の鰤を売ってる
大量のブリはどこへ?と思ったらアメリカが買い占めてるらしい

トランプ大統領就任による輸出企業への影響は
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250121/8000020336.html
>アメリカにブリを輸出する宇和島市の水産会社には
>関税が引き上げられる前に仕入れようと注文の問い合わせが相次ぎ、
>供給が追いつかない状態になっています。
2025/01/22(水) 11:17:04.73ID:NDAvjdOR0
漁師さん達の生活保障はするから魚取らないで!ってことでまた俺たちの税金が生活保護みたいな金でジャブジャブ使われることになるんだろ
2025/01/22(水) 11:17:53.89ID:3BlAKGI50
ブリうまいよな
ちょっと前までサーモンが脂の乗り一番だと思ってたがブリが一番だ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:20:30.53ID:kGLTdBaO0
これ日本だとまったくメディアにのらないけども、中国共産党は南米沖合まで行って海洋資源を漁ってるらしいね。世界の海洋資源の40%とか中国だけで占めてて、資源の枯渇がもうはっきりとだれにもわかるような状況らしい。
日本だととぼけていて、漁業関係者は知ってるのに、漁獲高の不振を気候変動とかその他のことに転嫁して言語化してる。
2025/01/22(水) 11:22:56.66ID:6UN1+u690
ブリは刺身も良いがブリしゃぶが最高なんよ
2025/01/22(水) 11:27:26.38ID:3BlAKGI50
>>221
ほう

せっかくの脂が流れ出して勿体なくないの?
脂がキライな人か
うまいならやってみようかな
2025/01/22(水) 11:29:47.28ID:4N/UPsCY0
>>222
温めると脂の甘みが出るから
表面だけ流しても中には脂は充分残ってるから
まずは養殖ハマチの厚めの刺し身でやってみ
2025/01/22(水) 11:35:47.49ID:ZFRPsBC00
規制しないと鬼のように獲りまくるのが漁師 規制しないと絶滅するわなw
2025/01/22(水) 11:36:03.95ID:S+ZLCL/+0
天然ブリやたら安く売られてるもんな
脂乗ってないから高くても養殖の方買うけど
2025/01/22(水) 11:36:24.08ID:TFa++hoq0
>>137
あれ見ちゃうと食べる気しなくなるよな...
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:36:27.54ID:FV53xISM0
ブリしゃぶは臭いから嫌い。
どんな名店で食べてもわずかに臭いが残る。
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:37:31.77ID:GyTeSlAW0
設定は適切か検証すべし
2025/01/22(水) 11:38:04.69ID:4Jfl9+1V0
大根の量を増やせば良い
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:38:36.00ID:ElhTy4Dl0
>>217
日本の魚は外国で高値で売れるからな
2025/01/22(水) 11:39:27.70ID:J86/A+4c0
おまえらが「穫れる穫れる」言うて根こそぎとるからこういう事になってるって自覚がまるでない
2025/01/22(水) 11:39:36.82ID:ZFRPsBC00
アニキサスには正露丸が水爆級に効くぞ アニキサスにやられたらと思ったら正露丸
2025/01/22(水) 11:41:38.20ID:xv1ziUZ10
愛媛で漁師と釣り船やってるけど、この辺ではハマチ・ブリ釣っても金にならないからどんどん増えてる
氷見なんかと違って瀬戸内のブリはだいたい痩せてるから市場では養殖の半額だし、
イケマにそんなに入らないから一度にたくさんは獲れない
燃料代高騰で漁に出ても下手したら赤字
2025/01/22(水) 11:42:06.06ID:3BlAKGI50
>>223
なるほど結構厚めに切るんだね

なんか刺身を少しレンチンしてもうまそうだな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:42:45.80ID:FV53xISM0
>>230
帆立や海鼠もそうだけど、
日本人はもう日本近海で獲れた魚や、日本で養殖した魚すら食べられないよな。
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:43:49.88ID:z2IXaWi50
>>1
漁業者ってやっぱり
2025/01/22(水) 11:43:59.79ID:TFa++hoq0
>>36
出世魚はまだ分かるけど地域名はもうさっぱりだわ

特にブリは出世魚で更に地域名でその中でもハマチが悪質過ぎる

関西では40センチ前後のサイズをハマチと言うらしいが関東じゃハマチとはサイズでは無く養殖のブリをハマチを呼ぶ

関西はツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
関東はワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
2025/01/22(水) 11:45:45.85ID:TFa++hoq0
>>91
とんかつ屋が釣り人の店主が刺身食べ放題にしてるけど美味かったなぁ刺し身がw
2025/01/22(水) 11:45:59.44ID:ySBh8LZr0
回遊魚だから途中で乱獲すると回遊先の県が割を食うんだよね
2025/01/22(水) 11:48:57.48ID:TFa++hoq0
>>114
川や湖ならまだしも海の釣り人の釣果なんて誤差以下じゃないの?
それよりも釣り人ほゴミのポイ捨てとかマナーなんとかしないと釣れるとこなくなりそう
港で漁師の船に仕掛けが云々噛み付いてたバカ居たよな
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:53:44.36ID:FV53xISM0
>>240
そうでもない。釣りも規制賭けて良いと思う。
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:54:12.21ID:0TPOkTNF0
そんなぶりぶり反対しなくても良いじゃんよ。
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:55:22.55ID:WkF6fJBA0
>>190
看板とか広告みかけたら全部ぶっこわしたい
2025/01/22(水) 11:55:25.55ID:JYurjWZu0
ブリは臭いから嫌い

カンパチの方が遥かに美味い
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 11:57:10.69ID:Quw1dZjR0
取りすぎると無くなるんだからコントロールしろよ
2025/01/22(水) 11:57:17.87ID:ifEmDYD60
養殖業者を守るためか
2025/01/22(水) 11:57:28.94ID:H5h7a8uC0
採れるだけとって枯渇ってパターンはそろそろ止めないといけない
2025/01/22(水) 11:57:29.92ID:3JxQtNJY0
安くなると文句言ってくるところがありまして
2025/01/22(水) 11:57:41.99ID:ZFRPsBC00
>>244
それは鮮度の悪いブリ 普通は臭みなんかないよ
2025/01/22(水) 11:59:59.83ID:JYurjWZu0
>>249
ショアジギングが趣味でブリ・ヒラマサ・カンパチ釣るけど
直ぐに締めて即冷海水にぶち込んで持って帰っても独特の臭みあってブリだけ苦手
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:00:35.77ID:FV53xISM0
>>249
鰤の刺身なんて旨味をだすために数日寝かせるのが常識だから鮮度関係ない。
単に処理とその後の管理が悪いだけ。
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:01:52.94ID:8R4CgLUv0
国民を いじめて笑う ダメ官僚
バブル期入省 一生コンプ
2025/01/22(水) 12:02:45.32ID:hl9wgAiQ0
ブリの照り焼きが魚料理で1番嫌い
2025/01/22(水) 12:05:47.65ID:JzR84YyE0
ブリコも採捕禁止してたから当たり前だな
突っ込みたいやつは突っ込んでいいけど無視するんでw
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:08:09.75ID:RiYGEleq0
トン数じゃなくて匹数で制限しろよ
そうすれば小さいの獲らなくなるから今の小さいのまで根こそぎが無くなる
2025/01/22(水) 12:09:18.26ID:xL5wqBoj0
ブリティッシュコロンビア
2025/01/22(水) 12:09:26.55ID:LlLYEwDV0
あればあるだけ獲る
来年の事など知らん!
何十年も同じ事をくり返すんだよ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:11:35.28ID:tYjSAEff0
スーパーいつ行ってもブリだらけだけど絶対捨てまくってるだろあれ
2025/01/22(水) 12:13:22.65ID:Z3hk//zb0
>>6
このコピペすっかり影が薄くなったな
サッシ屋の存在感で霞んだ
2025/01/22(水) 12:13:27.45ID:LDAlxAqU0
機械化土人は獲れるだけ獲るからタチ悪い
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:13:39.19ID:KHHV/Vv30
新聞記者は漁師が漁業割当なんか守ってないのを知っているが記事にはしない

と40年前の本で読んだことがあるな
2025/01/22(水) 12:19:02.71ID:R9qyaG3x0
>>9
プルップルプルコギー
2025/01/22(水) 12:19:35.82ID:ZFRPsBC00
>>261
今は少しは守ろうと努力する これは偉い違いだぞw
2025/01/22(水) 12:20:23.58ID:dYwLYQ650
ブリがだめならハマチで我慢します
2025/01/22(水) 12:23:09.19ID:fbLinlWE0
ジャップ漁師に魚穫らせちゃだめ
絶滅するまで獲り尽くすことしか考えてないから
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:23:35.90ID:2dPHNlmq0
ブリが豊漁と言うわりにはスーパーではぜんぜん見かけんな
2025/01/22(水) 12:24:39.90ID:x5BfmrI90
豊漁って言っても自分の地元じゃ安くならなかったし別にいいかな
2025/01/22(水) 12:28:45.36ID:qBLA+B+C0
寒ブリ毎日腹いっぱい食いたいのに
2025/01/22(水) 12:29:15.02ID:Q9zWAM9J0
ここ数年の漁獲量は漁獲枠を下回っているw
まーたスルメイカの時と同じ意味ない制限かよ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:32:24.09ID:zlk7FYWg0
>>202
その欧米はフライなんかね?
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:34:07.47ID:WEcDU18P0
>>59
この類いの情弱阿呆ってさっさと息止めねえとw
2025/01/22(水) 12:34:28.30ID:ZFRPsBC00
>>265
これはもう漁師の性なんだわ許してやれ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:35:09.59ID:zgvlFz270
>>92
馬鹿なの?イタ公なんてイカ・タコ大すこで昔から食ってんじゃん
2025/01/22(水) 12:35:39.36ID:fbLinlWE0
>>272
海外では資源管理できてるわけで
ジャップは猿
2025/01/22(水) 12:38:05.85ID:ZFRPsBC00
>>274
日本人より質が悪いのがシナ人、サンマを公海で大船団で獲りまくりほぼ絶滅させたのがシナ人だw
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:39:28.82ID:4yDCWbiU0
ブリそんなに取れてるのにスーパーで値段が全然安くなってないぞ中抜き酷すぎる
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:39:51.49ID:zRZ3fbmT0
>>237
昔は関東で養殖の「ハマチ」が売られていたが、
最近は「ハマチ」は売ってないような。
養殖の「ブリ」として売ってると思う。
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:40:30.41ID:4yDCWbiU0
>>275
絶滅なんかしてないし。単に取れる海域がズレただけ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:40:34.52ID:R0ptT/7b0
>>19
カンパチは生で鰤は火を通すのがいいな
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:41:39.93ID:4yDCWbiU0
>>277
ちゃんとブリ以下はイナダ、ワラサって表記してるよ
2025/01/22(水) 12:42:56.84ID:ZFRPsBC00
>>278
日本に回遊してくるサンマが激減 獲れても小型の脂のノッテいないクソサンマばかり
これをほぼ絶滅といって何が悪いw

資源回復には10年かかると言われている
2025/01/22(水) 12:43:25.76ID:eXt0UxTo0
乱獲!

漁獲枠設定!

時既に遅しで漁獲枠分も獲れなくなる

俺たちは漁獲枠守ってんのに!

このループよ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:44:45.47ID:FV53xISM0
資源回復なら、真っ先にシラス漁を禁止すべきだよな。
あれ鰯以外の稚魚も無数に乱獲してて、しかも捨ててるし。

稚魚や魚卵を食べる文化はもう辞めるべき時代だよ。
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:45:32.51ID:k2hO6vWj0
そもそも捕れ過ぎて安値になってるだろ
少ない漁獲枠にして希少価値付けて高値で売れば良いのに
2025/01/22(水) 12:45:48.93ID:ZFRPsBC00
良いニュースは北海道沿岸のニシン、ようやく満足な漁獲量があり群来も見られるようになったニシン
2025/01/22(水) 12:48:44.87ID:ZFRPsBC00
あとは湧くように獲れるようになった道南太平洋側の沿岸でオオズワイガニ
大事に漁をして行けばオオズワイガニ御殿を建てられるかも
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:52:31.18ID:53nQnt710
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
イチロー
大谷翔平
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 12:55:11.93ID:nlzDIOEI0
>>133
893密漁ばっかしてんじゃんwww
2025/01/22(水) 12:57:07.13ID:k3X1Bkf50
>>26
ブリは天然より養殖物が勝る数少ない魚種だな
ヒラマサ狙ってるとブリかなり掛かるけど全部リリースしてるわ
2025/01/22(水) 13:02:44.44ID:97snfint0
取って取って儲けるのも取り尽くして損するのも同じだから任せればいいよっ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:03:58.37ID:rSGZ3Vpy0
>>168
それを超えて闇大間産が出回ってたじゃねーかw意味あるんか?
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:03:59.93ID:J6o+OwGf0
ブリいらん。脂多すぎる ハマチもっと出荷してくれ。イカタコより美味い
ブリは輸出せい。外国人に人気だそうだから
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:05:26.88ID:iIl2WSu20
>>178
おまえを含めた子無し穀潰し狂想曲じゃんw
2025/01/22(水) 13:05:29.34ID:ZFRPsBC00
任せたら終わるわw 秋田のハタハタ漁なんか漁獲ほぼゼロらしい 
温暖化の影響もあるけど 獲り過ぎなんだってw

産卵時に沿岸に来るハタハタを制限なしに獲ったら絶滅するわな
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:08:49.41ID:DaE3HVPz0
中国
北朝鮮
ありがとう水産庁
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:10:50.44ID:TCvKAU3D0
漁業者「枠できたから値上げするわ仕方ないよね」
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:12:15.94ID:uLJ3q3na0
>>211
血合が持つのはいいよな。天然物は直ぐ変色しちまうし。
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:12:20.42ID:Xmb73Csi0
ブリは高い
2025/01/22(水) 13:14:13.11ID:tUC42GEj0
数カ月に1回食えばいいやくらいの魚
それがブリ
2025/01/22(水) 13:16:30.04ID:/E501Unp0
漁師「「「おいおい枠ができたなら!他の奴が獲る前に取り尽くしてやる!!!」」」
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:17:00.46ID:HdUGbROa0
>>4
それな
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:18:40.52ID:HdUGbROa0
>>298
一応、価格的には下から数えた方が早いほうやぞ
2025/01/22(水) 13:24:03.84ID:EFGIhKPV0
イサキになら漁獲枠設けていいんじゃないかな?
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:32:04.73ID:UbyoaC5o0
ブリ糸状虫
で画像検索
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 13:41:11.40ID:stPfXx4Z0
>>2
うちは漁村だけど、
イナダは1本50円でも売れないよ
306 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/22(水) 14:01:03.81ID:ca+BqeY80
ブリ食わせろやボケ
307 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/22(水) 14:02:23.35ID:ca+BqeY80
>>137
天然物に虫がおるんよな
多少高くても養殖物をおすすめするよ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 14:04:42.63ID:stPfXx4Z0
>>18
漁村では不味くて値が付かない魚を都会の仲買人が高く買ってくそうだよ
油の乗らない時期のブリのようぎょとか
まぁ市場の人は知らんぷりしてるけどねw
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 14:06:05.45ID:FV53xISM0
>>305
なら獲るなよ。
2025/01/22(水) 14:17:57.49ID:iDxLSSkd0
近所のスーパーで天然ブリの切り身をよく買ってたけど
リニューアルしたら高い養殖ブリしか置かなくなってしまって悲しい
一度食べてみたけどやわやわで油っこくていまいちだった
生食はしないし虫は気にしないので天然ブリ売ってくれ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 14:26:59.42ID:stPfXx4Z0
>>309
まともな漁師は捕らないよ
漁業権がある定置網の会社でとってる
2025/01/22(水) 14:36:04.90ID:vzy7Rkw00
中国人や朝鮮人は規制を定めても守らない。
姦国なんて「たまたま網に入った」という言い訳で鯨を捕りまくってるし。
2025/01/22(水) 14:45:35.83ID:yWo+dFPV0
【詐欺師】偽皇族と仲良しの日本滅亡不安煽り系YouTuberコヤッキー、言い訳動画を公開

コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
https://imgur.com/4Hy5C21.jpeg

《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ

●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074

●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ

●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開

●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓] https://imgur.com/KjDMHAb.mp4

※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや安倍昭恵はじめ統一草加界隈とも仲良しコラボ済
2025/01/22(水) 14:46:26.93ID:gmBCx7FZ0
養殖技術進んでるとか言うけど魚って全般高いよな
2025/01/22(水) 14:46:50.65ID:kQsqoZdh0
何でもかんでも統制したがる
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 15:58:39.04ID:3rKh9stM0
ブリみたいな天敵の少ない大型魚は増えすぎたらある程度間引かないと
ブリが餌にしている小魚が激減したら結果として漁場全体がおかしくなるからな。

だから、ブリが増えすぎているのかそれともブリを獲り過ぎているのか
まずは軽く調査すべきだと思うけどね。こういうのは生態系の全体像を把握しないとね。
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:03:22.98ID:VyW8pP3r0
獲れれば獲れるだけ獲る乱獲漁民
魚探で群れを巻き網で一網打尽
稚魚まで獲って養殖業者に叩き売る
漁協が地場の自民党議員通して水産庁の役人を接待して乱獲推進
漁民に資源管理はムリ!魚雷で漁船を撃沈して漁船の数を減らすべき
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:11:35.61ID:0S7ctGsW0
>>1
現在、漁業規制のある魚は「サンマ、マアジ、サバ類、マイワシ、スルメイカ、スケトウダラ、ズワイガニならびに太平洋クロマグロ」の8種だけ。

漁業先進国なら100種以上の魚種に漁獲枠の制限があることも珍しくない

日本は持続可能な漁業への取り組みが遅れている後進国なのだとか
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:12:09.23ID:FV53xISM0
>>316
鰤増えたら小魚が・・と言う前に、
シラス漁を禁止したほうがはるかに良いぞ。
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:14:55.46ID:VyW8pP3r0
>>318
漁協と地場の自民党議員と水産庁の癒着が原因
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:24:40.70ID:VmB1ZnLS0
シラウオ、イワシの漁獲制限しないと意味がない。水産庁と漁師はバカしかおらん。
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:29:42.19ID:VyW8pP3r0
>>321
水産庁には海洋資源について勉強した優秀なのもいるよ
全ては漁協と地場の自民党議員と汚職役人に潰されるのよ
子供の入学祝いだとかホステス接待とか汚職役人と地場の自民党議員と漁協を潰さないと解決しない
漁協の選挙協力はヤバいから
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:46:32.47ID:S7jIH3tr0
渋谷のブリテリちゃんは何してんだよ!
2025/01/22(水) 16:50:20.54ID:8f4iplsM0
養殖のほうが高い
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 16:57:25.70ID:eW0hx4DL0
今さえ良ければいいアホ頭な漁師
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 17:00:59.84ID:S7jIH3tr0
>>324
産地による。
2025/01/22(水) 17:36:41.66ID:fbLinlWE0
>>275
その中国人にインバウンド乞食で金恵んでもらってるのはどこの誰だいジャップw
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 18:05:30.93ID:6/N0c1vc0
>>322
捕鯨だって安倍と二階の選挙区だけの都合だと、マルハニチロの社員は言う

捕鯨しても市場が小さすぎて、ビジネスが成り立たないので、それを続ける経済的合理性はないのだとか

政治家の票のために捕鯨を主張しても、日本の国益を損なうだけ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 18:37:15.78ID:+eT5lYr00
ヤズ、イナダ、ワラサまではたいして美味くないのにブリになると一気に美味しくなるの何でだろう
2025/01/22(水) 18:37:18.18ID:ObSGAG5Z0
ブリうまいけど高いから買ったことない
2025/01/22(水) 18:42:13.17ID:YnFiOaPa0
ゴキブリならいくら獲ってもいいぞ
2025/01/22(水) 18:51:32.85ID:Y2cLY67R0
>>329
ブリやマグロは魚体が大きいほど脂が乗って旨み成分が増すから
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 18:56:51.28ID:2qKWLF7M0
中国の食糧不足に配慮してますね
2025/01/22(水) 18:57:44.62ID:33a1VSJf0
>>237
福岡は
ヤズ→ブリ
2025/01/22(水) 19:04:16.62ID:2H9w+xnX0
>>4
破りたくてもそんなに漁れない
2025/01/22(水) 19:32:54.74ID:HTsw2rbG0
>>1
漁業権の名のもと好き勝手やってると全ての魚類は滅びる。
2025/01/22(水) 19:32:55.56ID:XHP6Gfl90
>>332
しかし人間歳とるとアブラが乗ってないネタを
求めてしまうもの
2025/01/22(水) 20:02:57.31ID:Z/GK1XAf0
排泄音
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 20:03:58.24ID:B9f44nr90
鰤よりカンパチやシマアジの方が美味しい。
2025/01/22(水) 20:17:42.20ID:g56yc1JK0
脂たっぷりの北海道産ブリが気に入らないのかな?w
と邪推
2025/01/22(水) 20:19:46.69ID:g56yc1JK0
養殖ブリはピンからキリまでよな
美味いのは天然のうまいのに近いけど不味いやつは養殖臭くて食えない
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 21:10:31.45ID:OBnuXrW30
ブリカマ好き他の部位はいらん
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/22(水) 22:58:39.74ID:jKQGHMDo0
水産庁の必殺技 漁獲量より大きな漁獲枠
2025/01/23(木) 00:05:16.69ID:gLPxMx1+0
>>28
数年我慢してその後ちゃんと計画的に穫れば昔みたいに安く買えるらしいね

国際的漁業協定でなんとかならんか
2025/01/23(木) 01:08:02.04ID:YQo2SACn0
ブリって養殖の方が高いんだよなぁ
実際養殖の方が美味いんだけどさ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 02:22:11.86ID:/Cn4DrpK0
カンパチという上位魚種
2025/01/23(木) 02:28:27.16ID:PI8QWtfo0
魚は獲った後の扱いでもの凄く差が出る
基本一品物だしね
天然ウナギなんて当たり外れの博打よ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 02:33:50.71ID:y11fm/ln0
ぶりぶり怒らずに、もっと冷静になれ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 05:51:18.96ID:7YeEz3670
世界で漁業は成長産業だ

日本のように漁獲量を減らしている国は珍しいと聞いた
水産庁が水産資源保護や持続可能な漁業に無関心なせいではないか?
2025/01/23(木) 06:00:00.13ID:2qVwNQZ80
お前らが考え無しに獲りまくるからだろが
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 06:06:14.67ID:hlXjp1oE0
>>350
日本人が決まりを守るわけないだろ
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 06:07:46.73ID:muuYyZvo0
重さじゃなくて数で規制しろって話はよく聞くな
2025/01/23(木) 09:14:41.04ID:N2zd/NUv0
ブリって不漁の時あるのか?
時期になると糞ほどブリ釣れるけど
マグロもそうだけど無理に漁獲枠を設けたらブリのベイトとなる方のイワシとかが逆に減りそうだが
イカが取れなくなってきた理由もマグロが増えすぎてるからなのは間違いないんだわ
2025/01/23(木) 10:09:47.60ID:xmKGJ1Gs0
ブリブリに漁獲枠
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 10:52:43.99ID:nNRJ7YiC0
ブリは世界でも太平洋北西部にしか分布してないから日本近海で獲れなくなったら絶滅と同義だからな
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 11:06:03.45ID:cqpaZdmW0
中国様に沢山取らせるから日本人さ取るなってか
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 11:25:22.92ID:AKjpdrLI0
>>355
日本近海から消えたタコのように西アフリカから輸入するわけにいかないのですね
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 11:28:49.85ID:ANT7RiTT0
当然だな。
ついでに根こそぎ捕る底引き網も禁止しろ
2025/01/23(木) 11:39:32.88ID:WMUNMMS70
ブリリアント
2025/01/23(木) 12:51:04.14ID:CKVDOX8/0
ブリなんて養殖でいいだろ
2025/01/23(木) 12:52:36.63ID:CKVDOX8/0
米に野菜に魚まで供給をしぼってきてるな
食料供給困難事態対策法をガチでやる気だぞ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/23(木) 13:33:55.21ID:NNN2TnP70
まずはシラス漁を禁止しよう。
稚魚や魚卵を食べる文化はもう終わりにしよう。
2025/01/23(木) 14:38:32.30ID:Ni0IJrSV0
地球規模でやんないとなぁ。
人口増えすぎ。
2025/01/23(木) 17:01:25.73ID:LkrfK2KO0
お前らが獲りすぎたから規制するんだけど
アホだろこいつら
2025/01/24(金) 09:25:39.38ID:AiX4EWz+0
問題はブリが増えるのはブリの餌が豊富だから
ブリはある程度捕獲していいのでは

餌が枯渇しても良く無いし
加減が必要だな
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 10:50:46.71ID:tm+xDDyL0
ブリの養殖もウナギと同じで天然の稚魚を獲って生簀で肥育してるだけだから枯渇したら終わるんよな
2025/01/24(金) 10:58:45.31ID:t0isFLhD0
最近の北海道のように捕るつもりがないのに網に大量にかかるのはどうするんだ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 11:41:24.58ID:QsRwmaqu0
管理型権力で絞らせて輸入品を増やしたいんだろうなw
2025/01/24(金) 11:45:18.55ID:qg4dENVq0
余った分は中国漁船に提供って事か
2025/01/24(金) 11:52:41.92ID:GVYaLgkm0
養殖のオリーブハマチまいう
2025/01/24(金) 14:40:52.81ID:BP1Fh1l60
美味しい分厚いブリの刺身をあったかいご飯とお腹いっぱい食べたい
2025/01/24(金) 18:30:33.52ID:ULLiET3K0
>>349
漁師が取れるとなると根こそぎだから
魚体がどんどん小さくなって漁獲量が減っている。
小さいから単価も激安でカネにならない。
悪循環だ、つまり漁師の民度、自業自得だ。
2025/01/24(金) 18:41:56.06ID:ULLiET3K0
>>328
戦後の食糧難の時は鯨を大量に食ったはずだ。
反日基地外がクジラが可哀想とわめいて
取れなくなってしまった。
そして米国産牛の登場になったね。

日本もクジラ漁をやり過ぎたね。
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/25(土) 10:10:23.41ID:NpGNrdPY0
>>372
小さくても獲れないよりはマシ
2025/01/25(土) 10:14:39.57ID:c3gLqFgA0
クジラを駆除すれば魚なんて直ぐ回復する、日本の排他的経済水域からクジラを全滅させろ
2025/01/25(土) 10:19:40.58ID:ETWi14gf0
どのみち中国が獲るからな
いまや乱獲の道は避けれない
今はバンバン獲って少しずつ漁業を縮小していくしかない
後継者もいなくなるだろうしな
2025/01/26(日) 09:34:02.79ID:mVpFRkWX0
設定するなら周辺国とも漁獲枠設定しないと意味ないよ
中韓北には意味ないけど
2025/01/26(日) 10:23:13.41ID:bH8EUDFK0
関東で食べる習慣が無いからキャンペーン張れ
小学生に刺身を食べさせろ
最近のガキは焼肉に詳しい
「脂がイマイチだね」
なんて言う
2025/01/26(日) 10:24:21.38ID:5oIVpDql0
取りつくして不漁になるまで気付かない脳足りんアホ漁師の教育をちゃんとしろ
2025/01/26(日) 10:31:51.63ID:VOV9pZHi0
養殖と稚魚放流を義務化しろよ
海なし県でもヤマメとか鮎とかやっとんぞ
2025/01/26(日) 13:12:15.75ID:J3lFuwV50
日本人にはルールを守らせて漁獲量を減らさせ、中国や台湾や韓国の密漁に漁獲量を渡す売国
2025/01/26(日) 14:12:59.12ID:tc7nY3mZ0
>>379
日本が縛りプレイをしても中韓が根こそぎ取るから今無いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況