X



<独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整 [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1どどん ★
垢版 |
2025/01/24(金) 16:49:03.22ID:hjpbeS1F9
政府・与党は、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げを巡り、150万円を上限に引き上げる方向で調整に入った。24日、政府高官が明らかにした。国民民主党は178万円への引き上げを求めていたが、与党は昨年末に123万円を提示したため、両者の交渉は中断していた。国民民主の理解を得られるかが焦点となる。

国民民主は、与党が提案した引き上げ幅では不十分だと反発していた。政府高官は産経新聞の取材に「引き上げは150万円以内だ」と述べた。別の与党幹部も「150万円までであれば、引き上げ根拠を説明できる」と語った。

石破茂首相は24日召集の通常国会に少数与党で臨まなければならない。国民民主に譲歩し、早期成立を目指す令和7年度予算案への賛成を引き出したい考えだ。

103万円の壁の引き上げを巡っては、国民民主が先の衆院選で訴えて躍進し、過半数を失った与党の自民、公明両党と協議を進めてきた。昨年12月11日には3党の幹事長会談で「178万円を目指して来年(今年)から引き上げる」という内容の合意書を交わした。

だが、与党が国民民主に提示したのは123万円だったため、国民民主は強く反発し協議を打ち切った。3者は協議の継続自体は確認したが、今年に入ってからは目立った進展はなかった。

国民民主の玉木雄一郎代表(役職停止中)も今月15日のラジオ日本番組で、与党が国民民主との合意を履行した場合は予算案に「賛成する」と明言した。ただ、国民民主内には178万円を求める強硬論もあり、交渉が決裂する可能性もある。

産経

https://news.yahoo.co.jp/articles/278e47508033b8b1ca6f479e0d543cacad6c2242
2025/01/24(金) 17:31:23.03ID:4Ikb7qFW0
>>26
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
2025/01/24(金) 17:32:08.07ID:ugtw/ZP40
>>166
やるといってやらなかったらさらに負けるからどうだろうな
2025/01/24(金) 17:32:10.99ID:dyUEDTYe0
これでインフレ進んで誰も得しないパターンになるわ
弱者には給付のがいいってなぜ貧乏人はわからないのか
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:32:22.21ID:ejdvVgtt0
200万円に引き上げろよ。しみったれてるな。
2025/01/24(金) 17:32:37.63ID:4Ikb7qFW0
>>3
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
2025/01/24(金) 17:32:53.15ID:qOQbMUo30
増税クソメガネの次の増税ケチブサイクは、来年度予算で何をするつもりなのかね。
各省庁の利権予算とか国民以外にばらまくのだろ。
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:33:13.69ID:yCGksTOV0
年金高齢者と同額の158万で住民税も対象ならまだ納得する
もちろん年金高齢者も158万のままでな

まずは現役搾取をやめて公平にして欲しいわ
2025/01/24(金) 17:33:50.12ID:ugtw/ZP40
>>181
いつもの自民やん
2025/01/24(金) 17:33:53.06ID:opNS6zQB0
予算が通らず解散総選挙になれば国民は更に議席増えるから妥協するな
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:33:55.11ID:YMoc+Mnx0
産経だけしか報道してない
これはウソ記事だな
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:34:13.44ID:nKBuPy/20
被扶養配偶者であっても一律にではなく
世帯で養育している子の有無やその数に応じて差をつけてもいいのでは
2025/01/24(金) 17:34:50.80ID:/hFOY+fz0
>>182
俺は年寄りになってから優遇してほしい
今は何とでもなる
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:35:26.64ID:4aejScUK0
要するに玉木への最後通告のようなもんだよな
玉木はずっと178万円を要求してるのに、上限を150万円として切るってことだから
むしろ178万円を目指すよりも悪くなってる
さぁどうなりますかね
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:35:30.64ID:zYFx24OZ0
最初から出しとけば自民の手柄にもなったのにここまで出し渋ってイメージダウン重ねて渋々じゃ国民民主の思う壺だな
今度は医療費と介護費の財源が心配で仕方ない年金世代の反感買うし夏の参院選の結果が楽しみとしかw
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:35:45.72ID:8rx0MEwe0
壁は年金受給者にも影響するから178万にしろ
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:35:46.39ID:BesgVHj00
もちろん、突っぱねるよね
178万円から一銭もまけないように

頑張れ、国民民主党
2025/01/24(金) 17:35:50.11ID:KjRtt+jG0
130万超えたらくそ高い厚生年金発生するから
意味ないけどね
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:36:03.03ID:YMoc+Mnx0
産経だけ
他紙は報道してない

これは気球ってやつだな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:36:39.75ID:rWoMZeDe0
自民党は参院選で敗北したいらしいので、それでいいんじゃないですか?
参院選でボロ負けしてから何を言い出すか楽しみにしとくわ。
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:36:53.88ID:PrnQrcv30
150万てせこいな。そこまで行けば満額いけんだろけど丸飲みになるからやらんのだろうな自公は。
やはり選挙で落とすしかないわ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:37:03.55ID:EuEKEaia0
財源はどうするんでしょうかねえ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:37:07.49ID:O9fTwdq80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
年収の壁が引き上げられることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:37:13.76ID:YChMBdAt0
>>194
世論調査を見るかぎり自民党が勝ちそうだけどな
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:37:19.15ID:jFfktWEG0
住民税も適用なら賛成する
そうでないなら断固反対
2025/01/24(金) 17:37:23.50ID:opNS6zQB0
>>188
普通に拒否ればいいんじゃね?
まあ、玉木が良しとするのであれば今年150万+ガソリン減税、来年178万位は要求するんじゃないかな
2025/01/24(金) 17:37:48.44ID:i0/551eU0
150で国民も歩み寄ったら失望だな
2025/01/24(金) 17:38:01.47ID:XdD2QTH50
>>184
国民民主党が予算案反対する訳がない
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:38:11.75ID:ZjCZ5yWN0
やっぱ出来たww
嘘つき自民党
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:38:18.08ID:LIrlqhcv0
150万だとして、どういうロジックなんだろうな
149でもなく151でもない理由を付けられるのか
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:38:23.25ID:EuEKEaia0
これでまた増税確定だな
くだらん話だ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:39:01.94ID:zYFx24OZ0
>>196
宮沢に「財源はどこにあったんですか?」って質問してもらいたいねw
2025/01/24(金) 17:39:15.11ID:69RIXeo30
>>169
本当にそう思う
でもそれをしようとすると兵庫の斎藤知事みたいにあちこちから妨害があるんだろうから大変だ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:39:41.13ID:tsuW5Al90
>>194
これから「楽しい日本」と称して色々誤魔化し政策しつつ、参院選を迎えれば勝ち目ありと石破森山は思ってる
それを下野という顔面パンチで迎撃したいとこだな
2025/01/24(金) 17:39:42.68ID:fB4AeXYY0
178以外ダメだろ
財源は玉木がもう示しちゃったからな
どうやって自民党財務省宮沢洋一が玉木を論破するか楽しみだわ
2025/01/24(金) 17:39:45.76ID:f5JRyVb50
>>192
学生以外は

月88000円または週20時間以上で社会保険強制加入
可哀想にね
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:39:57.20ID:nFJ0eb2T0
>>100
手取りを増やすって言ってるのは国民民主党であって、自公ではないから…
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:40:12.32ID:BesgVHj00
>>196
財源が必要なのは、既存の予算についてだけ
これは、取りすぎてた税を正常化するだけだから
財源は、必要ないよ
2025/01/24(金) 17:40:12.81ID:Iz2eB7Qr0
130万の壁もとっぱらって200万にしろ
全部の壁とっぱらって200万にしろ
2025/01/24(金) 17:40:19.27ID:opNS6zQB0
>>198
勝ちってのはどの基準なの?
現有議席を保持できるってこと?
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:40:28.92ID:N4lqb/WY0
これインフレ収まったらまた壁の引き下げとかやるのか
壁とか作ってるのがおかしい
2025/01/24(金) 17:40:37.22ID:fpGStdVO0
自民のいつものパターンだろ
最初に渋い案を出して左翼に叩かせる
頃合いを見て譲歩した案を出す
左翼が梯子を外される


いつもこれだぞ
2025/01/24(金) 17:40:52.32ID:xeariyme0
>>12
控除の話なんだから税率が高い人ほど減税になるのは当たり前では?
それでも低所得者の何倍も納税してるし
2025/01/24(金) 17:41:10.08ID:ugtw/ZP40
>>208
参院選では下野しないだろ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:41:11.05ID:9qCZpmDb0
178万円を目指すで合意→150万円を上限
これって150万円を目指すってことで、玉木の要求より悪くなってるんだよな
自分としてもまずは150万円で手打ちするとは思ってたけど、これは与党側は135万円とかにしてきそうだなw
2025/01/24(金) 17:41:37.01ID:eKhgUPQX0
178で合意してたんだから約束を守るかどうかの問題だろ
国民民主が強硬て何を言ってるんだ産経は
2025/01/24(金) 17:41:38.25ID:incP5xsp0
>>104
率で考えろバカ
2025/01/24(金) 17:41:46.26ID:PY2tqQ0j0
ジャップって逐次投入好きだな
じゃあ120万で主張してたときの根拠は薄かったって証明しちゃうじゃん
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:42:19.55ID:++KXG9F+0
その分地方税の予算増やしておけよ 地方の住民に迷惑かけるんじゃねえぞ 
2025/01/24(金) 17:42:31.34ID:rJv67KLC0
ま、いいんじゃない?150を粘って178にしたとて大して効果も大きくないし
それより消費税の減税や社会保険料の減免に力を注いでほしいわ、これが出来れば経済も息を吹き返す
2025/01/24(金) 17:42:57.12ID:VmfSNLKw0
今の段階で150なら3月には満額回答だな
2025/01/24(金) 17:43:37.61ID:Z+RBg1za0
憲法の生存権が根拠なら178はまけられないだろ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:43:48.70ID:lC90SWqx0
政府与党「国民民主ちゃん!あいしてゆ!」

国民民主「⋯」
維新 「ふふっ」
2025/01/24(金) 17:43:49.09ID:B4DFi3XC0
やっぱり178万は無理か・・とほほ。
2025/01/24(金) 17:43:52.59ID:Shc4UtQG0
結局壁に関係ない人の負担は増えるんでしょ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:44:05.50ID:CA/wIaJs0
>>6
選挙で自公にだけは絶対に投票しない

これだけ守れば何かが変わる
 
2025/01/24(金) 17:44:35.52ID:AH5pZEld0
初めからさっさと178で同意しとけば反日岸田とは違う日本の味方だとアピール出来たのに、何がなんでも糞雑魚抵抗勢力やりたいんだな
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:44:41.46ID:426guBHw0
だからさぁ
住民税健康保険も連動しろよ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:44:45.59ID:JVHJr40o0
>>104
子供2人いる庶民の家庭なら学費無償化のほうがありがたい
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:45:03.52ID:lvcDtEiu0
>>229
基本働いてないやつのことになるけど、そもそもそいつらは税制で優遇されてるからな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:45:14.79ID:dhvAy0q90
178万にしないなら民意否定と言う事
石破は参院選でも過半数割れしたいようだな
2025/01/24(金) 17:45:17.72ID:Zw7cQoMb0
なんで
維新が使えなかったから?
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:45:27.84ID:tsuW5Al90
>>218
ま、下野レベルのダメージ与えたらひとまず良し
不信任案可決でも良い
2025/01/24(金) 17:45:30.30ID:VmfSNLKw0
金の生き死にを知らない自民党の絞りかすらしいわ
一発で満額回答すればありがてぇってなるのに
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:45:33.02ID:OKuW1Gry0
178万にはいつするの?
目安出さないと
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:45:42.93ID:IcuZEMVk0
はっきり言って178万に同意しても
国民民主の支持が上がるだけで
自民の支持は上がらん
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:45:44.58ID:BesgVHj00
>>221
この手の率で考えれない人って、
借金の利息の計算とか大丈夫かな
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:46:05.69ID:XwpAEOX80
消費税を下げましょう。景気に一番ききますよ。
2025/01/24(金) 17:46:07.67ID:43wyCe7E0
国民民主は財源早く説明しろよ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:46:33.31ID:dhvAy0q90
>>220
フジサンケイグループは気狂いしかおらんな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:46:52.65ID:rMnKbnUA0
民民折れるなよ178万以外あり得ない
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:46:59.53ID:qq3+RAVr0
>>233
そんな極一部の家庭よりもこっちの壁のほうが重要
しかも無償化という名の増税だからな
他の人の理解を得にくい
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:47:26.82ID:b9hMwF7t0
少なくともナマポよりも上にしろよ
2025/01/24(金) 17:47:34.48ID:2ICugQPG0
178万を目指すのに150万までしか説明できないって意味不明
2025/01/24(金) 17:47:37.00ID:38i3nycR0
アラブ商法で真ん中に落ち着いたな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:48:03.35ID:2m8Amyqg0
>>26
こんな国早く滅んだ方が人類の為よ?w🤭
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:48:49.42ID:4iMiFaeN0
>>>240
成果とか気にしてる場合かよ
まず失血止めろよ、労働世代の自民党支持率どうなってるかちゃんと見ろ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:49:29.91ID:dhvAy0q90
>>243
男女共同参画局とこども家庭庁とデジタル庁を廃止し
SDGS関連予算や外国人への生活保護や留学生への優待をやめれば簡単に20兆近く浮くが?
2025/01/24(金) 17:50:38.53ID:70h+OORA0
150万とかいみわからん
2025/01/24(金) 17:50:53.55ID:bWTTomRy0
自公ってアホなのかな
200つったら自分達の手柄でこの話終わりだったろ

玉木や榛葉に有権者のうねり作られてる
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:50:55.02ID:dhvAy0q90
>>240
むしろイギリスやアメリカ並みの230万にしたら
参院選勝てると思わないところが
自民党の限界
2025/01/24(金) 17:51:00.73ID:QdFqBwNR0
以内じゃん
2025/01/24(金) 17:51:04.07ID:43wyCe7E0
>>252
お前の個人的な感想なんていらねーよ
タマキン出て来いよ
2025/01/24(金) 17:51:20.83ID:AH5pZEld0
>>243
何回説明されたら理解するんだ単発糞雑魚w
減税に財源なんか要らねえよ
生きてる内にちったあ脳味噌使えよ池沼
2025/01/24(金) 17:51:49.92ID:ohCF23YK0
>>65
革命(笑)
今の日本国民ではエグいwエグいwと草生やしながら吠えるのが精一杯だろ(笑)
2025/01/24(金) 17:52:09.67ID:Qk41Qz990
200といって自民の手柄にしたら選挙勝てたのに
2025/01/24(金) 17:52:10.92ID:f5JRyVb50
消費税が20兆円の収入
特別会計の400兆円から持ってくればいい
それで消費税0でいける
官僚の天下りや既得権益分のお金からは出したくないんだよね
2025/01/24(金) 17:52:14.39ID:qQLiPuiw0
所得税200万扶養100万
めんどくせーからこれでいいよ
これなら扶養抜けても働くやつ増えるやろ
2025/01/24(金) 17:52:25.55ID:od8UKMrb0
社会保険料の徴収を増やすという裏の目的は
果たせそうだね
2025/01/24(金) 17:52:27.14ID:43wyCe7E0
>>258

それなら消費税0にすればいいだけだろ
何も入ってない脳味噌を少しは使う努力をしろよ
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:52:37.31ID:dhvAy0q90
>>249
この戯けた回答のお代は
参院選落選で政治生命終了という事で
2025/01/24(金) 17:52:48.40ID:AH5pZEld0
>>254
自公の誰がこんな頭悪いのかハッキリさせるべきだよなあ
2025/01/24(金) 17:53:17.30ID:oIiNnMew0
>>1
参議院選挙後、国民民主党は天下とるだろう
2025/01/24(金) 17:53:24.41ID:2SbFJmgH0
>>196
一緒にどれぐらい税収が減になってどこから捻出したのかもという根拠もだな
2025/01/24(金) 17:53:30.13ID:f5JRyVb50
>>255
財務省にレクうけて洗脳されてるんじゃない?
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/24(金) 17:53:46.28ID:dhvAy0q90
>>264
新規国債発行すればすぐに消費税0に出来るよ
財務省がやりたくないだけ
2025/01/24(金) 17:54:02.55ID:AH5pZEld0
>>264
そう思うならすればいいだろアホw
2025/01/24(金) 17:54:31.61ID:oIiNnMew0
新しい自由民主党→→国民民主党
273嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/24(金) 17:54:44.20ID:+ObzML/l0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
274嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/24(金) 17:54:59.03ID:+ObzML/l0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
275嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/24(金) 17:55:25.15ID:+ObzML/l0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況