X

「誰も免許取らなくなる」「国立大学の2/3くらいの金」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/02/06(木) 18:53:10.88ID:3Nd3K5na9
「エグすぎだろ」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波 「免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しい」
ENCOUNT2025.02.06
https://encount.press/archives/748329/
https://encount.press/wp-content/uploads/2025/02/05173444/4c7fc2c8c1a7698476dbb0758dd09001-650x433.jpg

昭和世代は仰天 昔は18万円? 「年齢×1万円と言ってたような」
物価高騰による影響がさまざまな場所に波及している。今週ネット上で大きな話題になったのが、とある自動車教習所の高校生向けのキャンペーン価格だった。「エグすぎだろ」と驚きを交えて画像を投稿したこーた(@k_AL_Y)さんに詳しい話を聞いた。

「エグすぎだろ。すごい時代だな本当」

2月3日、こーたさんが1枚のチラシの画像を添えてXに投稿すると、ネット上は騒然。「たっか!誰も免許取らなくなるやん…」「ほんとエグい…」「昔は年齢×1万円と言ってたような」「わたしが18で取った時はAT23万くらいだった」「免許取るだけでこんなにかと思うと子育てするのにゾッとする」「特別高い所なのかと思って県内調べたら、私が免許取った時より倍以上高くなってるし!!」「娘が今月入校するんだけど目玉飛び出たよ」「若い子が車買わないって言われてるの、車の代金が高くなったからっていうのだげじゃなく、免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しいよね」「車の免許取るのに国立大学の2/3くらいの金取られるの普通におかしいだろ」など多くの声が寄せられた。

高校生限定の普通ATがキャンペーン価格で、36万超。合宿ではなく、通いの価格だという。

こーたさんはこの自動車学校の卒業生。5年前に免許を取得した際には、「僕自身、初めから準中型(現行制度)になってから取得しているので、普通免許で取っていないのでうろ覚えですが、確かATで30万、MTで32万とかだったと思います」と指摘。「5年で5万円と考えるとかなり大きいですよね。教習料金そのものの高さより、その当時の値段がそんなもんだったと記憶しているので、そこからの値上げに驚きました」と実感を込めた。

ちなみに約10年前には、6歳上の兄も免許を取得しており、「当時で27万円(準中5t限定免許世代)」だった。そこから数えると10年で約10万円の上昇になり、「凄い値上がりだなぁという気持ち」と投稿の意図を語った。

MTは38万円超。もちろん、高校生がポンと出せる金額ではないだろう。扶養する親にとっても大きな負担だ。キャンペーン価格は家族の間でも話題で、「両親がバブル時代、8t限定の中型でAT免許がそもそも存在しない頃、それこそ年齢×1万円で通えた頃の人間なので、兄の時ですらもびっくりしていたのに、今やこの値段なのかと、家族全員でかなり驚いておりました」と伝えた。

昨今の物価上昇で値上げは仕方はないと思う部分もある。

「免許区分や教習内容の変更に伴う設備等の購入、維持費用、また燃料費高騰などによるコスト増加は十分理解できます。自身も運送業で働いていることから日々泣かされております」

とはいえ、どこか隔世の感も否めない。

「給料の手取りから教習代に回せる値上げ分の数万円というのは、自分のこととして考えるとやはりなかなか痛いものだと思います。免許に限らず、さまざな分野で値上げはありますが、自分の価値観というのはなかなか変わらないもので、自動販売機のジュースが150円で買えないだけでもかなり複雑な気持ちになるじゃないですか……? 理屈だけでは語れないのが『値上げ』と言うものに対する見方なんだなと思いました」と続けた。

投稿は大きな反響を呼び、教習所の料金について、さまざまな議論が湧き起こった。「私は4年前くらいに40万くらいで女性限定の免許合宿いった」「山形県で受けていただくと2週間でMT27万、AT22~24万くらいで済みます」「韓国では約10万円、最短2週間で運転免許取れちゃいます」「昔運良くアメリカで取れたのだけど仮免のマルバツと実技の本試験で100ドルくらいだった」との声もあった。

「通知欄を開くたび20件ずつ最新の通知が更新されていくのでかなり驚いております。投稿から48時間近くアプリを開いても動きませんでした」というこーたさんは大型免許取得に向け、この教習所に通っている。普通免許は高い印象を受けたものの、逆に大型免許はリーズナブルで、すべてが高額なわけではないと付け加える。
※以下出典先で
★1:2025/02/06(木) 17:2
前スレ
「誰も免許取らなくなる」「国立大学の2/3くらいの金」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738830103/
2025/02/06(木) 18:54:01.60ID:+oA30QgM0
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから子化で苦しんで衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね
2025/02/06(木) 18:54:08.66ID:fOnrv+c70
その分給料は上がってるだろ
2025/02/06(木) 18:54:52.23ID:zoHtSLGO0
MTなんてスキモノだけでいい
2025/02/06(木) 18:54:52.56ID:fZzhvBvt0
金と時間な
6 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/02/06(木) 18:55:07.21ID:EShhwWU50
免許がないようなやつは就職できんぞ
2025/02/06(木) 18:55:14.02ID:KFBj63U10
氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… ★4 [BFU★]
2025/02/06(木) 18:55:14.34ID:zoHtSLGO0
若者は初任給上がってるから問題ないわな
2025/02/06(木) 18:55:40.67ID:86AKDCEk0
俺の時でも28万~だったが
2025/02/06(木) 18:56:05.58ID:DYeg8IVv0
44年前に成績良い人は12万あれば卒業できたよ
2025/02/06(木) 18:56:12.44ID:+TbiaNDL0
言うほど料金上がってなかったという。
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:56:16.52ID:iohvzoeO0
まぁええんじゃない?
日本を潰したい自民党と財務省を他ならぬ大多数の日本人自身が支持してるんだし受け入れよう
それが民主主義ってもんでしょ
2025/02/06(木) 18:56:45.17ID:e06UOalQ0
高すぎてやべぇな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:56:49.45ID:vPpL9ICV0
iPhone Pro Max1TBの値段やん
2025/02/06(木) 18:57:02.00ID:dreSJync0
そりゃ20年前から比べりゃ高いがそれでも20万円台だろ?
2025/02/06(木) 18:57:06.53ID:JlDUb4De0
こども家庭庁なんか潰して、そのお金で高校の授業として免許取得できるようにすればいい。
2025/02/06(木) 18:57:13.51ID:P3Ie2OnV0
もはや日本で生活したら負けだよ
みんな死のう
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:57:20.03ID:avJtqT1S0
だってお前らデモも起こさなきゃ、ストライキもしないし、選挙も行かなければ、 毎日従順に奴隷してんじゃんw

当然上級はこれでよしと搾取を続けるだろうよ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:57:31.49ID:EZ0dkNBM0
国立大学も安すぎるから
2025/02/06(木) 18:57:41.43ID:Vsw0s/ZF0
教官の1発目の言葉が、車運転したことある?だもんないい時代だったよ
卒検でブレーキ踏まれたけど合格してくれたのでお礼にウイスキー持っていったわ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:57:55.13ID:/RavgR2/0
30年前から変わってなかったらおかしいだろ。

だからクソジャップなんだよ。
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:58:06.90ID:C/0pHtsP0
>>6
田舎はバイトでも無理
知能に障害あるのか疑われる
都会の高偏差値大の学生ならノープロブレムだけど
2025/02/06(木) 18:58:16.12ID:59uWlj/O0
高校無償化よりもこっちだろ
16歳から取得出来れば尚良し
2025/02/06(木) 18:58:28.64ID:OFP/32z+0
中国人なら簡単なペーパーテストで取れるって聞いた
だから下手くそな中国人ドライバーが事故しまくってるって
2025/02/06(木) 18:58:35.19ID:4a0RaqfV0
少子化対策のために
教習所料金無償化を求めそうw
2025/02/06(木) 18:58:36.02ID:EwhctpaD0
スマホゲームのガチャに使うくらいなら車校に使った方が有意義だろ
2025/02/06(木) 18:58:39.24ID:yy2hsM/l0
中長期的に見れば自動運転の普及にはプラスになるんじゃないか
歳をとるほどに車の必要性は大きくなるんだから
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:59:04.70ID:7x6QMaZf0
おう、とんなとんな
事故も起きなくなるわ
2025/02/06(木) 18:59:04.87ID:IC8X1ccs0
オレは普通自動車教習所行かず一発で取った
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:59:25.64ID:VzGOs5fF0
>>6
大手企業ははじかれるな
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:59:26.54ID:+rWaMuzG0
俺40万以上かかったよ…
免許代は全部バイトした
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:59:27.42ID:rcr+Jgxw0
飛び込みでいけばやすいやろ

教習所が高いだけやろ?
2025/02/06(木) 18:59:29.98ID:TjBJZZ5Q0
>>27
自動運転だろうと免許は必要になると思うが
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:59:30.29ID:o8ZwOX6a0
こんなに払って免許取る奴って馬鹿じゃね?
騙されてるって気づけよ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 18:59:50.90ID:vPpL9ICV0
人のいない山で坂道発進練習して一発臨むしか無い
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:00:09.17ID:LjVhW6jo0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:00:12.23ID:C/0pHtsP0
>>30
大手に弾かれるのは低学歴とチビだよ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:00:15.41ID:DZOdNEG20
補修入れたら40万超えるかな
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:00:21.10ID:lINLd72P0
確かに高くなってるな、給料が変わってないもんな
特に学生なんて最低時給がベースだから変わったとしても昔に比べてプラス一万ぐらいか
食費の値上げだけで消えてるわな
親のすねかじれないやつどうやって生きてくんだ、死ぬぞ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:00:22.67ID:8nxkarpA0
>>15
長男と次男が通い合宿でとったが35万ぐらい
何時間オーバーしてもいいOPつきで
2025/02/06(木) 19:00:50.49ID:ghoU4Tkt0
>>20
俺もそうだった。運転したことないって言ったら教官に舌打ちされたわw
35年前、ストレートで30万だったな
42 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2025/02/06(木) 19:01:00.47ID:FzcpcyWr0
完全に
スタグフ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:01:09.47ID:rcr+Jgxw0
なんなん?
飛び込みで免許とれんよーなったんか?
2025/02/06(木) 19:01:15.62ID:8MmXh9390
東京育ちの無免が地方の営業所や取引先に行くときは主要駅や空港からタクシー貸切でもするんだろうか?
2025/02/06(木) 19:01:19.74ID:xQAWGS9t0
>>3
ふざけんな
どういう指標を見たらそんな寝言が言えるんだ?
2025/02/06(木) 19:01:23.38ID:RhP1PYTE0
>>33
運転免許必要ない自動運転自体はできるだろうよ。
運転手ってより契約会社と一緒に購入手続きってなるかと。
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:01:26.54ID:skj9gaSh0
年代もあるけど地域差もありそうだね でも前スレ見てたらなんか誤差のように感じてきた
そもそも親が出してくれたから自分は出費ゼロだしなって人多いでしょ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:01:26.88ID:ihxPf9Yd0
利権だよな
高すぎる
2025/02/06(木) 19:01:36.47ID:sCH4iOXM0
運転免許必須の職って、底辺職だもんな。30万で他の勉強したほうがいいかも。
2025/02/06(木) 19:01:37.07ID:dtTHpsQv0
子どもの数も減ったし同じ利益上げるのも大変よね
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:01:37.84ID:lX6wvbBe0
普通じゃね?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:01:53.81ID:jIqsfAn20
30万くらいだろw
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:02:04.38ID:+vJkWlbs0
料金安くして更新時に筆記と実技試験やらせればいい
合格すれば更新、不合格なら免許取り上げ
これぐらいやらないと交通事故は減らないよ
2025/02/06(木) 19:02:06.03ID:y9sR/tNS0
免許なくても車は動く
2025/02/06(木) 19:02:12.96ID:z4JXbZ9t0
爺婆の高齢者講習を値上げしろ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:02:16.26ID:yrl2PxLZ0
これが規制緩和の対象にならなかったのがホント闇深い

アメリカやよその国で日本より事故が多いならまだわかるけど
自動車学校の制度自体がまあ警察利権で酷い
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:02:28.48ID:jvpmj+HG0
>>37
なんだおまえは免許ない無職か
おまえみたいな無免許のカスはどこも採用せんわw
2025/02/06(木) 19:03:01.33ID:YI7gWTzx0
クルマ好き以外はクルマの利用を止めてもらいたいわ
好きならどんどん乗って構わないけど、
意識低い系迷惑ドライバーの多さに困ってる
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:03:07.11ID:lINLd72P0
>>34
ああ田舎をご存じない人
都会に住んでるのかもしれないけど田舎からのインフラ整備によって活かされてるということすら気づいてない盲目の方
騙される騙されない以前の問題だな
義務教育からやり直せ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:03:40.80ID:voKFhzV60
俺は一般で取った
教習所で5時間乗って仮免4回、路上2回で合格
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:03:58.18ID:rcr+Jgxw0
学歴気にするやつは使われる事しかできない

ネクタイという首輪をつける運命

自分で会社するって概念がそもそもないのが悲しいね
2025/02/06(木) 19:03:58.55ID:L+2lkgCK0
>>1
値段が上がる方が正常なことで、今まで初任給が上がってこなかったのが異常なんだよ。

日本の初任給が上がらなかったのは、日本がデフレだったから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え初任給を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:05.65ID:G6nrzJ8f0
こういうのがまさに少子化と車のいらない東京に一極集中となる原因でもあったりする
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:08.42ID:W618v10X0
たかだか20日≒1ヶ月で、国立大学授業料の2/3とか、どれだけ暴利むさぼっているんだよ。
教習所の校長は、警察署長の天下りだろ。
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:20.07ID:YI7gWTzx0
>>29
Me too
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:23.52ID:+rWaMuzG0
補習たくさん
仮免3回、卒検3回、筆記2回…
挫折しなかった俺すげぇ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:34.38ID:gls02NFE0
平針行って取ってきな
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:44.55ID:lINLd72P0
料金はおいといて予約全然取れないって聞くけどな
まあオールドメディアがいうことだし話半分だな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:46.79ID:C/0pHtsP0
>>57
友だちの採用担当者がそう言ってただけ
あと大事なのはTOEICのスコアだって
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:53.71ID:+xUP9IgC0
徳島のド田舎の合宿に20万円以下で宿3食付きあるぞ
2025/02/06(木) 19:05:00.82ID:xQAWGS9t0
>>60
仮免4回試験を受ける気力が凄いな
2025/02/06(木) 19:05:01.59ID:TjBJZZ5Q0
>>46
出来たとしても何十年後の話だろ
現状は完全自動はまず無理だから免許は必要になる
じゃないと事故を起こした時の責任の所在があやふやになるからな
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:05:10.01ID:VKyjpNPX0
>>1
取らなくなる?取れないの間違いやろwwwwwwww
AT限定すら落ちる知恵遅れゴロゴロしとるやんwww
2025/02/06(木) 19:05:12.51ID:L+2lkgCK0
日本も免許センターで直接実技試験を受ければ教習所は必須じゃないよ?

手取り足取り楽して免許が取れるのだから、値上がりは妥当なのでは?

高いのが嫌なのなら、免許センターで免許を取ればいいだけで。
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:05:32.51ID:L8Y4YsZu0
アマクダりケン高過ぎるからな
義務教育でとことん教え込んでたら安全性は高まる
なんならサーキット教習でスピードの怖さを教えておけばいい
2025/02/06(木) 19:05:33.10ID:RhP1PYTE0
>>64
車両維持費も必要なのと、土地自体が広くある必要があり、教員の人件費で見れば高くなるんじゃないか?
2025/02/06(木) 19:05:35.29ID:P01U0nis0
自動運転になるんだから無駄だろ
2025/02/06(木) 19:05:40.34ID:PXhzTsQf0
デフレなんて大嘘
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:05:49.45ID:v7cyQSD10
15年前で30万ぐらいだったけど
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:05:52.03ID:8nxkarpA0
>>41
それはぼったくりだろw
それより数年後だが大学から予約できる教習所が3つあったが20万きっていたぞ
1つだけ送迎ないからか16万ぐらいとかいっていた
何回か送っていたことがある

これは37年前か
>私は88年取得で18万でしたよ。もちろん補修なしで!
>その頃は、16~17万くらいじゃなかったかな
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:06:08.58ID:bJCZz4G40
自民党「自動車税下げるとかとんでもない」
2025/02/06(木) 19:06:10.86ID:PXhzTsQf0
>>77
半世紀はかかると思う
2025/02/06(木) 19:06:11.71ID:yYdFJlS00
車の値上がりと比べれば安いもんだよ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:06:14.15ID:FjG7ZWYW0
無料の教習所を作ってはどうか
費用は自動車関連産業の負担で
2025/02/06(木) 19:06:18.62ID:0pizUFXg0
でも中国人なら免許楽々取れるんだろ?
2025/02/06(木) 19:06:44.97ID:r4v0bU/x0
警察の天下り先
お前らはしっかり払う
警察には世話になってるだろ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:06:53.07ID:skj9gaSh0
お父さん次の休みに海連れてって!とか子供に言われたら無免の人ってバスや電車使って家族で出かけるの?それかタクシーとか?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:06:54.95ID:v+iDPNQw0
昭和膿いいねこたつ作文キモチワルイ
2025/02/06(木) 19:06:57.07ID:SvBiKmQs0
>>1
調子乗り好き。独占禁止法違反だろ?
2025/02/06(木) 19:07:02.87ID:tSrUEtyE0
都会に近いと高いよね
5年前の大特とりにいったけど12万
普通ATで33万って書いてあったかな
しかし12万は高いよ、学科無し、実技6時間と卒検だもの
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:07:02.94ID:lINLd72P0
今どき更新も免許センターまで来てくださいねーは終わりすぎてるとは思う
資格の更新はリモートで始まってるのに
ここだけよ、んで毎回免許センターにいる奴らの態度でイライラさせられる
2025/02/06(木) 19:07:08.83ID:GL+4frMZ0
ドライバー不足の一因
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:07:10.43ID:L8Y4YsZu0
>>60
俺は大型二種の仮免7回落ちたところで免許制度が変わってこの国はうんこだと確信した
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:07:12.61ID:hdi4oOC10
>>42
スタグフ・アドルフ
スタグフ・マーラー
スタグフ・クリムト
2025/02/06(木) 19:07:21.69ID:WkstqrG10
50のおっさんだが若いときに免許とったが20万くらいだったかな
今は車も高いしなあ
2025/02/06(木) 19:07:41.11ID:qh08W0b70
地方じゃ必須だからな
原一免許でカブでも耐えられはするけど
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:07:45.95ID:Z/GiVuMM0
>>85
中国人はネトウヨと違って頭いいから補講とか再試験とかないからね
2025/02/06(木) 19:07:56.04ID:9x9cGW1m0
大都会はしらんけど地方だったら運転免許くらいないと
営業とか配達とかちょっとしたお使いとかも頼めないし
なんなら通勤ができないからなぁ
2025/02/06(木) 19:08:01.83ID:SxUWn7BY0
>>87
自転車
2025/02/06(木) 19:08:04.08ID:yYdFJlS00
>>67
俺は平針で取ったが、今は練習できなくなってるはず
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:08:10.64ID:VHG+w+sq0
無償化したら中国人狂喜乱舞しちゃうじゃん
2025/02/06(木) 19:08:16.08ID:RhP1PYTE0
>>72
そこの想定自体はいろいろされてるから、自動運転として正式に「運転手無し」になれば正しい利用してる購入者には責任いかんだろけど、法整備しだいだからなぁ。
2025/02/06(木) 19:08:16.96ID:YI7gWTzx0
安く簡単に取りたいなら中型8トン限定の試験場の一発試験が難易度低いよ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:08:21.14ID:u5jGBfa80
最寄りの所で取ったけど通いで1ヶ月、25万くらいだったかな
オーバーしない場合だが
2025/02/06(木) 19:08:40.27ID:KuTI+UIq0
場所によって違うだろ

20年前くらいにMTの講習無制限パックで35万くらいだったわ
情弱だったのでパンフレット見て申し込んだ
結局ローンで40万くらい払った

講習1回ごとに払うところは20万くらいだった
2025/02/06(木) 19:08:56.69ID:x91yQ+wF0
自由民主党「日本人の生活を破壊するためなら何でもする」
2025/02/06(木) 19:09:03.31ID:GCrGTvtx0
外国人がよく免許取れるよな…
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:09:12.74ID:lINLd72P0
>>95
維持費も高いからなあ
年間40万ぐらいか
2025/02/06(木) 19:09:14.77ID:KUJPZXTK0
準中型とか取ろうものなら45万近くかかるんだろうな 高過ぎるわ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:09:18.00ID:skj9gaSh0
>>99
そっか エコだね 風感じられるし
2025/02/06(木) 19:09:18.56ID:jeunA2Fj0
嫌なら取らなきゃいいだろ
誰かに強制的に取れと言われたのか?
昔が安いと言っても物価が違うだろ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:09:47.24ID:/NbEhky/0
そもそも職業ドライバーでも目指してなきゃ取る必要ないだろ
車なんか人に運転させるものじゃん
2025/02/06(木) 19:10:16.32ID:p/CY3wH+0
合宿免許って、アッーーーの可能性がわすかにあるものの、教習所通いの半分くらいの値段で行けたよなあ。いまは部屋とかメシがええんやろな
2025/02/06(木) 19:10:18.32ID:fLQkR/TR0
本当に必要な人、心底運転したい奴だけ取ればいいだろう。
事故も減る。
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:10:18.89ID:lJkCvYm00
桜井誠の愛人になったら教習所の金出してもらえるよ
://video.fc2.com/ja/content/20220228U77Wdv4z

://www.nicovideo.jp/watch/sm40496577
://i.imgur.com/nFqVhYs.jpeg
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:10:41.22ID:bJCZz4G40
ネトウヨは免許取っても毎年反則金かかるしね
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:10:42.58ID:7RKN9Cbx0
国立大学がおかしいくらい安いだけ
あれ、私立に学生取られたくないからダンピングしてるだけだからな
118 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2025/02/06(木) 19:10:42.78ID:FzcpcyWr0
>>94
グスタフだろそれ
2025/02/06(木) 19:10:43.50ID:r4v0bU/x0
中国で免許取ってから日本で取ればどうだろう
2025/02/06(木) 19:10:47.47ID:L3EiQ3ps0
ほぼ必須だから負担でかいね
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:10:54.99ID:lINLd72P0
>>111
何いってんだこいつ
娯楽品じゃねえんだぞ
2025/02/06(木) 19:10:57.47ID:L+2lkgCK0
>>1
Fランを出なくてもお金を稼ぐことに障害はないが

車の免許がないとお金を稼ぐのに大きな障害となるよ。

とるのなら、Fランの学士ではなく車の免許だよ。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:11:02.50ID:UpKwRRih0
>>44
MT乗れないと営業車乗れないという世の中から
来て乗ってくれる人を増やすために車の方をATにする世の中だからな
車を運転せずとも業務を回せる体制にせざるを得なくなるのでは
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:11:08.03ID:/l/4KgS90
少子化で教習所がピンチだから無償化を〜(税金を〜)みたいな感じだろうが、
少なくとも金の問題ではない
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:11:20.38ID:70PMRDCZ0
うちの子供は都内で学割効いて30万弱だったけど
予約全然取れなくて毎日のようにキャンセル待ちに行ってたわ
阿漕な商売
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:11:36.28ID:PL4pq1X90
車の維持費も上がってるからな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:11:38.42ID:fXJQA7i90
なんで合宿の方が安いんだろう
寝床+飯付きでしかも大幅に安いって謎
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:11:46.66ID:YI7gWTzx0
>>108
年間地球1周(4万キロ)走れば、ガソリン代金だけて100万円から300万円必要()
2025/02/06(木) 19:12:04.20ID:WClj++zi0
昔は車は20万あればボロくても一応走れるのを買えた
2025/02/06(木) 19:12:11.14ID:yYdFJlS00
>>113
合宿だけが原因か知らんけど、合宿で取った弟はホモになった
2025/02/06(木) 19:12:11.81ID:TEJb+c600
バブル前夜世代
2輪の中免を7万円、4輪を11万円で取った
数年後に非公認校で限定解除を16万円、1年後に大型2種を18万円

少し追い金したような額でこれだけ取れたし、バイクやクルマの中古も持ってけドロボーみたいなのがたくさんあった
今の人達はほんと大変だな、そりゃ乗らなくなる
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:12:14.26ID:L8Y4YsZu0
>>119
投獄されて戻って来れなくなる確率が宝くじ一等より遥かに高いだろ
2025/02/06(木) 19:12:22.35ID:r4v0bU/x0
>>117
国立大学って500万くらいかと認識してたんだが、、
2025/02/06(木) 19:12:23.68ID:IDXoNDEa0
免許必要な仕事なら稼ぎになってペイできる
そうで無いなら、趣味になる

取得するしないの判断はここしかねえなあ
2025/02/06(木) 19:12:25.15ID:p/CY3wH+0
近所の教習所潰れてマンションに変わったから、厳しいのは知ってたけど、警察の天下りが交通安全協会となって再就職してくれるわけやから、そうそう潰れんと思ってたわ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:12:30.10ID:/l/4KgS90
無償化にすると物価が下がって、利上げしなくて済むからな
なんでもかんでもジャブジャブ国が金出したがるのはそういう理由もある
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:12:35.94ID:EIpM1xUT0
これは海外旅行ついでに免許取得が流行るのか
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:12:40.08ID:54osXEMw0
タイ旅行ついでにタイの日系エージェントに依頼したら免許なんて10万以下で取得できるだろ
タイの免許を日本の免許に書き換えたらいい
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:12:47.37ID:MpsH8yNM0
川口市のクルド人は未成年者が運転してるのに、高い金払って真面目に免許取得してる日本人w
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:12:56.76ID:gNaF41rc0
二十年前は30万だから 別にと思うね
2025/02/06(木) 19:13:03.79ID:skf1gt8v0
別にエグくはないだろ
おにぎり180円とかのがえぐいわ
2025/02/06(木) 19:13:27.54ID:IDXoNDEa0
>>138
結局はそれも金に余裕のある富裕層しか使えないからねえ
2025/02/06(木) 19:13:29.34ID:x91yQ+wF0
>>113
わずかにあんのか⋯
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:13:39.27ID:nwF9YEg70
マジ高杉晋作どころの騒ぎじゃないな
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:13:39.96ID:tuEqqOxk0
日本人の車離れ
2025/02/06(木) 19:13:41.41ID:p/CY3wH+0
>>130
絶対ガッ宿のせいやなw
2025/02/06(木) 19:13:58.63ID:BYwq2wMz0
都会以外の田舎では大学卒業までには取りに行く、自動車免許は生活必需品と言っても過言ではないのだ
2025/02/06(木) 19:14:07.74ID:DGQ1JCZg0
30年近く前だけど40万近くかかった気がする
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:14:23.41ID:DLZ3gmH+0
外国人
特に中国人は、
数千円😅
2025/02/06(木) 19:14:29.62ID:0XB+LRml0
教習所と思うからだろ?自動車大学と思えば安いだろ!
2025/02/06(木) 19:14:36.87ID:IDXoNDEa0
まあ、教習所の殆どが
色んな理由で辞めたり免職になった
警察官の天下り先ですからな
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:14:53.99ID:csZu31DP0
え、あれからまた10万も値上がりしてんのかよ。とんでもないな。
多分、今は教習所を飛ばした免許試験の合格者もさらに減らしてるんだろうな。

本当にこの国はおかしいからね。いくら何でも異常だよ、自動車の免許で数十万とか。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:14:54.76ID:/l/4KgS90
若者の車離れは先進国ならどこの国でもそうだけどな
アメリカですら車離れが起こってきている
少子化もそうだけど避けられない現象
車運転するような仕事は移民がやるしかない
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:14:56.60ID:54osXEMw0
>>142
タイ旅行なんて10万円も掛からんのに富裕層関係ない  
知識があるかないかだけの問題
2025/02/06(木) 19:14:56.93ID:XFl8DeKV0
足を上げていたり、路上に出ると居眠りしていた教官いたな
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:14:57.81ID:rGn8n5BB0
20年前合宿で25万くらいだったような
合宿所までの交通費込みで
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:14:58.12ID:uL8aOhGl0
需要が減ってるから、その分を補うために値上げしてるんでしょ
人口減の影響がいろんなところに現れる
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:05.22ID:IpSRxvWV0
「中国では5000円で日本の国際免許が取得できます」
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:12.38ID:LwgPTMfC0
人件費も車両代もガソリン代も上がってるから順当
一発試験しろ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:17.48ID:8nxkarpA0
>>127
田舎だからかな
甥が数年前東北に行った
なおコロナ感染w

新潟だとめちゃ安いな
交通費差し引いても
普通AT 187,000円 最短日数 14日~
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:18.35ID:lINLd72P0
>>141
全部繋がってるんだよ、おにぎりも免許も
浅いな
2025/02/06(木) 19:15:28.04ID:zEc6HZam0
やっば
免許守らねば
2025/02/06(木) 19:15:36.67ID:DEjf2q100
40後半のおれは20万ちょいだったな
ただ親父の当時300万円位の車の任意保険(車両保険有)が30才以上10万位から全年齢OKにしたら40万になったわ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:37.53ID:L8Y4YsZu0
この国から天下り無くせば超特価だろおそらく10万以下よ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:39.16ID:UYPk7s810
今 一発試験って無いのか? 俺は高校の夏休みに試験場に普通免許を取りに行って
あんま金がかかった覚えがないんだが
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:41.63ID:YwVmgnCL0
少し前に夜間走行中に落石に車乗り上げた
修理代50万
終わったわ
2025/02/06(木) 19:15:49.69ID:64coAhof0
>>159
座席に座った瞬間落ちるのが目に見える
そして理由はわからぬまま
2025/02/06(木) 19:15:50.90ID:4FMhZRC10
>>142
日本国内で自動車学校の費用より半額程度で免許とれるなら、値打あるだろ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:15:53.76ID:R2kTG9Ax0
おれん時は25万くらいだった気がす
ペーパーだから証明書としてしか役立たないゴミ
2025/02/06(木) 19:15:56.06ID:HA6PuuV20
>>66
取るときより取ってから事故起こさないのが大事だから、何回受けたっていいんだよ!
よくがんばった
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:16:09.82ID:LwgPTMfC0
>>129
今もやで
2025/02/06(木) 19:16:19.08ID:fKTbRFe40
教習所に通わなくても飛び入りで免許取れなかったっけ?
2025/02/06(木) 19:16:23.21ID:6cqgXt1I0
タイムリーな話題
今度大学生になる子供に春休み中に免許を〜と調べてみてビックリしたもん
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:16:29.43ID:3IxYAV2O0
地獄の朝鮮カルト自・民統
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:16:37.74ID:nwF9YEg70
キャンペーンで36万だから通常で40超え
おっさんなら50いくな
2025/02/06(木) 19:16:43.60ID:tm49NC6+0
誰も免許取らなくなるとか
嘘くさいサヨク表現だからやめた方がいい
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:16:52.26ID:u5jGBfa80
>>141
おにぎり高くてビックリだよな
コンビニのはもう買えんわ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:16:53.09ID:0NGMs0GX0
何でそんなに金無いんだ?
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:03.99ID:/l/4KgS90
こういう車に対する考え方も年代によってはっきり考えが分かれるところだから、
あと20年もすれば車乗る人間がダサいということになる
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:04.78ID:skj9gaSh0
自動車学校って略し方地方で違うらしいね 言い方でどこ住みかわかるらしい
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:04.89ID:aNL8SmAR0
昔の国立大は安かった。授業料だけなら、医学部6年間で120万ぐらいだったな。
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:15.44ID:L8Y4YsZu0
>>163
年間40万とかセレブだな
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:16.14ID:MhojhXKV0
俺スペシャルコースで取ったから40万くらいしたわ
30万ならお安いのでは
2025/02/06(木) 19:17:28.10ID:SzfHG0qX0
この程度払えない奴は事故起こしたら無保険だろうから免許取らない方がいいよ
2025/02/06(木) 19:17:28.25ID:khLgTqK40
自分が通ってた所の料金見たら学割なしでAT29万、MT31万だったわ
学校によってそんなに料金違うのね
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:49.24ID:i3H3q3OU0
>>178
ハア?
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:49.89ID:0NGMs0GX0
合宿免許は安いんじゃないの?
2025/02/06(木) 19:17:54.06ID:BBxZK4W90
中国人はホテル泊で10問のテストで免許取得だもんなあ
公明党ありえねえよ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:54.04ID:aNL8SmAR0
>>172
合格できるならね
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:58.64ID:fXJQA7i90
>>160
そうそう合宿だと短期間で取れていい
あと検査すれば健康体でもコロナ体に成れるから気にせんでいい
2025/02/06(木) 19:18:10.85ID:M4ToC0CW0
>>45
新卒の給料
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:18:11.19ID:gNaF41rc0
授業をオンライン化するとかもっと出来ること無いのか?
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:18:17.33ID:LxJM1INb0
東京だからいいやとか思ってると地方に飛ばされて必要になる
2025/02/06(木) 19:18:19.08ID:QyXkplmg0
インフラに近い物は国の補助金とかやらんと国力が下がる
2025/02/06(木) 19:18:20.82ID:4FMhZRC10
昭和の時代、大学の自動車部に入部すると、キャンパスで練習して、試験場で免許とるってしきたりがあったんだがね
最近は実技検定できる試験場が半減してしまってる
2025/02/06(木) 19:18:24.04ID:9vpj+t0S0
ああ、親が出したから覚えてないw
真面目に通おうとは思っていたよ
各試験落ちることなく無事に免許取得
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:18:26.27ID:L8Y4YsZu0
>>183
上納3回くらい付きそうな価格だ
2025/02/06(木) 19:18:36.72ID:x91yQ+wF0
そもそも学割ってのも良くわかんねえわな
2025/02/06(木) 19:18:39.53ID:W374Fz8r0
たか
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:18:41.27ID:IpSRxvWV0
36万が安いwww
自分が昔行った合宿教習所は44万だわww
2025/02/06(木) 19:18:48.82ID:SzfHG0qX0
>>188
羨ましいなら中国で免許取ってくればいいだろw
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:18:51.54ID:xLEJOODB0
教習所って、警察の天下り先なんだよな。
そら高くなるわw
2025/02/06(木) 19:18:54.53ID:0XB+LRml0
自衛隊に入って取らせてもらえよ!
2025/02/06(木) 19:19:08.12ID:n4slbwac0
俺は自衛隊で車の免許とったわ。
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:19:19.92ID:DLZ3gmH+0
中国人観光客が、
免許証取得しまくりー
住所が ホテルや民泊場所・・・ワロタ(笑)
2025/02/06(木) 19:19:20.27ID:M4ToC0CW0
>>13
自宅で練習して試験場で取る
地方に限る
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:19:21.83ID:skj9gaSh0
>>192
すでに救命とか一部除いて学科はオンラインだね
2025/02/06(木) 19:19:22.34ID:KczBXqhV0
すべての教習カネを出せ
2025/02/06(木) 19:19:48.26ID:L3EiQ3ps0
受験シーズンだけど少子化だけど人気ある大学は合格もまたむつかしいっぽいね
2025/02/06(木) 19:19:50.30ID:nu3BOTnE0
なお中国人
2025/02/06(木) 19:19:55.91ID:2ZLAvJVF0
>>143
ホモ大杉だろ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:20:06.54ID:L8Y4YsZu0
>>160
ヤギとか水道水も陽性反応出る試験に金払ってるらしいわ
2025/02/06(木) 19:20:13.24ID:ffqJLZI20
こっから中型、大型と取得したら幾らかかんだろ?大型ドライバー絶滅しそう
2025/02/06(木) 19:20:18.92ID:p/CY3wH+0
30万位だったような。ミレニアム前だけど。原付なんて一度も乗らなかったよなあ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:20:19.04ID:8nxkarpA0
>>172
合格率5%
しかも大半は再取得組
俺みたいな簡易コースで練習するとか、教習所借りてやらない限り無謀

合格率と難易度
一発試験の合格率は5%程度です。
普通免許試験全体の合格率が70%前後であることを考えると、非常に難易度の高い試験であるといえるでしょう。
また、合格率5%とありますが、受験者の大半は免許失効や取消、更新し忘れなどで再取得する方です。
運転経験のある方でも合格が難しいため、初めて免許を取得する方はやめておいた方が無難でしょう。
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:20:24.51ID:0NGMs0GX0
AT限定で今の車なら
昔の半分の時間で足りるだろ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:20:39.70ID:GYQqZXcT0
自衛隊入ると、免許とれなかったっけ?
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:20:41.34ID:8bnQSI//0
そもそも教習所がほぼ強制的という免許制度が異常。
もちろん免許センターで「一発試験」も可能だが、初心者はほぼ合格不可能。

そもそも教習所の自動車の使用が強制というのが異常。結局は自分の車で運転するんだから、自家用車で練習させるべきだ
とにかく教習所も完璧な既得権益と天下りさきの温床。異常だ
2025/02/06(木) 19:21:01.32ID:M4ToC0CW0
>>17
東京で就職したら自動車免許不要?
2025/02/06(木) 19:21:09.05ID:Mfvo5dim0
貧乏人はどうせ車なんか乗らんからええんでないの
2025/02/06(木) 19:21:16.28ID:BYwq2wMz0
>>215
そんなに高難易度の実技試験でもあんの
2025/02/06(木) 19:21:18.74ID:p/CY3wH+0
>>217
取らんと掘られるからな
2025/02/06(木) 19:21:31.73ID:S7LA60kH0
>>218
その自家用車は誰が準備すんの?
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:21:33.44ID:8cRHgDpn0
いいんじゃないっすか?
2025/02/06(木) 19:21:38.65ID:57vq7AK80
高いな
飛び込みで実地試験の合格目指せ
2025/02/06(木) 19:21:41.17ID:p/CY3wH+0
>>221
むしろ難癖つけにかかると聞いてる
2025/02/06(木) 19:21:41.84ID:6cqgXt1I0
>>165
県によるかもだけど就職する子でも高校が許可出す秋からしか通えない
2025/02/06(木) 19:21:45.35ID:qILXf+uO0
車の免許がないと田舎では生活できんからな
田舎はますます若者がいなくなる
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:21:49.33ID:EW2yIH8f0
俺は車校なしで直接受験で実技と筆記合格だから金はほとんどかかっていないよ
警察からマジで尋問紛いの追求を受けたがな
車校に通わずこんな運転技術をどこで身につけたのか根掘り葉掘り聞かれたわ
無免許でヤンキーだった兄貴に運転させられたことは黙っていた
2025/02/06(木) 19:22:01.09ID:nmZvxKOZ0
>>1
取りたくなければ取らなければいいだけのこと
2025/02/06(木) 19:22:02.36ID:nI2DzEJl0
「ハンコ押さへんぞ!」と言われキレそうになった19歳の夏。
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:22:06.50ID:nwF9YEg70
30年間リーマンの給料上がってないのに
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:22:07.23ID:fBbX8ZrF0
もうすぐ、タクシー、バス、トラックの運転手が居なくなるぞ!
2025/02/06(木) 19:22:22.87ID:SzfHG0qX0
>>213
消費の低迷で運ぶものすら無くなるから問題ない
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:22:24.06ID:iQVGESxq0
免許証って学生時代に取らないともう取るタイミング無くなるから絶対学生時代に取らなきゃいけない
2025/02/06(木) 19:22:28.45ID:S7LA60kH0
>>221
現実ではやらないような過度の安全確認まで試験項目だから
2025/02/06(木) 19:22:32.32ID:dx4uI4uH0
昔は20万だったよな
国が補助しろよ
2025/02/06(木) 19:22:35.16ID:4V2UXt0q0
MT免許取得希望者もAT車で教習するようになって
MT技能習得の機会はその後5時間だから
結果的にMT技能試験の難度が上がるだろう
一度で通る率が下がると思われ費用面でも増加する虞がある
2025/02/06(木) 19:22:47.26ID:IDXoNDEa0
>>154
金に余裕が無いと、タイに行こうとか思うかよ
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:22:53.70ID:0NGMs0GX0
さだまさしのビデオだけ見せればいいんだ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:22:58.06ID:uGmywPGB0
今の物価から見たらこんなもんだろ
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:23:02.92ID:jRuOct3S0
>>127
ヒント 回転数

まあ教習所なんざ絵に描いたような利権天下りの巣窟だからな、諸外国の免許システムと比べりゃ38万中少なくとも30万は元警官の小遣いやら利権団体に流れてるわ

しかし確かに余りに露骨な集金システムだからなテレビなんかはもう良いから教習所や空港あと海運あたりをやって欲しいわ文春は
2025/02/06(木) 19:23:05.07ID:p/CY3wH+0
教習所→関西地方
車校→東海方面

こんな感じか
2025/02/06(木) 19:23:06.90ID:S7LA60kH0
>>233
それは既にいない
安すぎてやってられません
2025/02/06(木) 19:23:16.22ID:TFHn+SKy0
これも利権とか5chじじいも言ってたな
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:23:20.61ID:IpSRxvWV0
>>229
それでも大したもんだよ
運転だけは上達しても、安全確認で減点されるからな
2025/02/06(木) 19:23:25.82ID:bIWkPQsn0
>>127
田舎で教習受ける奴が少ない教習所だから枠埋めるために安くしてるだけ。
はっきり言って通いの方が高いような。
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:23:28.31ID:DLZ3gmH+0
ジュネーブ条約に加盟していない中国の免許証では、
日本と、違って いろんな国で運転出来ない。😗
2025/02/06(木) 19:23:30.37ID:0XB+LRml0
今でもあの人たちは無料になるん?
2025/02/06(木) 19:23:32.03ID:KPfOJvqC0
1994年辺りから20万だったのが30.32万に上がったよ
氷河期を狙い撃ちにした値上げ
救護カリキュラムを加えて値上げ
こんな時代もあったんだよ
だから現代人もその価格は受け入れろよwww
2025/02/06(木) 19:23:41.67ID:HpPjZvr90
>>217
教習所の教官に耐えられないやつに自衛隊が務まるはずもなく
2025/02/06(木) 19:23:49.19ID:Q5Wnu+Tf0
嫌ならとるなよ
車の管理費はもっと高いぞ
払えないだろ
2025/02/06(木) 19:23:49.45ID:rML+C4fJ0
ジジイ教官にいびられながら耐えていたあの頃
若い女相手に激甘なのは知っている…
2025/02/06(木) 19:23:54.44ID:SyRvtlLC0
昔は費用は今ほどかからなかったかもしれないが教官の態度がものすごく悪かった
まさに人の弱みに付け込んで、という感じ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:23:59.33ID:o8ZwOX6a0
移民ですら持ってる資格を持ってない日本人は
人間扱いしなくていいよね?
40万払えないとか腹痛い
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:24:03.54ID:uApW7n0V0
むしろ免許なんかなければ運転させられることもないし
高いクルマの維持費も必要ない
いいことづくめなんだよな
免許なんか取るなよ、なくても生きていけるよ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:24:11.96ID:8HSuNuRN0
2000年くらいにとったが30万だった記憶が
変わってなくね
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:24:21.14ID:nwF9YEg70
金ないヤツは自習して1発試験しかねーなこりゃ
2025/02/06(木) 19:24:36.63ID:6QiNezgC0
クルド人には無料で免許与えるあたおかジャパンw
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:24:43.61ID:W618v10X0
>>219
地方に転勤もあるだろ。
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:24:50.38ID:siOwYCvz0
全部円の価値を無限希釈した安倍と黒田、アベノミクスのせいだよ
アイフォンもドルでの値段はずっと据え置きなのに円で買おうとすると昔の2倍する
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:24:55.32ID:0NGMs0GX0
エコカー補助金よりこっちが先だろ
2025/02/06(木) 19:24:57.52ID:IDXoNDEa0
>>254
そらそうや
何らかの理由で退職に追い込まれたか、
不祥事で辞めた警官の巣窟なんだから
2025/02/06(木) 19:25:00.01ID:SWU2tvrE0
社会人にクルマの免許は必要だよ、取らざるを得まい
しかし>>1にある10年前で27万円なら確かに少し高すぎる
2025/02/06(木) 19:25:02.28ID:sjTS5F6R0
おっさんだけど30万ぐらいやった記憶あるけど8万も高なるのはヤバいな
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:25:11.90ID:s09tcln00
だから何だよ
取れねぇなら取るなよ迷惑だからよ
タクシー乗ってろ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:25:20.75ID:cnHoOMPQ0
金額はもっと高くてもいい
それよりも運転不適合者に免許を与えるなよ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:25:28.63ID:skj9gaSh0
>>243
自学 北海道
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:25:38.47ID:N1069bAY0
ハンコ押してくれよ!!!
2025/02/06(木) 19:25:45.17ID:PVgnVrBL0
少なくとも免許無いやつはキーエンスには就職できん
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:25:46.99ID:yCyVW3Vq0
教習所って、独占企業で市場を支配してるの?
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:26:01.16ID:8HSuNuRN0
物価これだけ高くなってるのに、25年前と同じって逆に凄くね
2025/02/06(木) 19:26:03.10ID:/PJ9Y3CL0
車校の教官15年やってる同級生いるけど手取り22万ボナ年1退職金数百万とか言ってたな。地獄だろ
2025/02/06(木) 19:26:06.78ID:TFHn+SKy0
免許取るのに4、50万はボリすぎやな
2025/02/06(木) 19:26:09.17ID:p/CY3wH+0
イキった教習場は、高速講習だけメルセデスやBMW用意してるとこあったなあ。わいは学校指定のとこやったから、81系マーク2の1Gエンジンをブイブイ吹かせて叱られた
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:26:15.94ID:GXm6sHC60
昭和の頃が18万で
令和の今が37万って
確かに高いけど、それぐらい親なら出せよ
高校生からしたら37万は大金だけど
いい歳した大人からしてみれば
37万円はちょっと高いぐらいだろ
大体37万ぐらい出せないようなら子供なんて産むなよ
俺は月収が大体40万円だから出すのキツいけど
俺は独身だからいいんだよ
2025/02/06(木) 19:26:21.24ID:dov61TMV0
25年ぐらい前で30万ぐらいだった記憶がある
2025/02/06(木) 19:26:49.81ID:kqzF9dGr0
そのうち車の免許は男が取って女は取らないって戦後すぐの価値観に成り下がるんかな
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:01.91ID:siOwYCvz0
こんなに値上げしてるのに進路変更でウインカー出さないとか
信号変わってからしかウインカー出さないとか
左折であおりハンドルするバカを輩出しまくってます
2025/02/06(木) 19:27:07.35ID:Nxo5ADfq0
>>218
何いってんだよ
運転免許って一応国家資格なんだぞ
受験資格18歳だけでなんの過程もなく受験できる方がおかしいって
2025/02/06(木) 19:27:08.57ID:09k4cAFx0
まあ1番の理由は燃料代じゃないかと?
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:13.24ID:Vp7VsArt0
また税金かましてんだろ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:15.82ID:eI/5hBul0
おいおいますます国立大生のチー弱男化が進むだろ?国の援助で学割をして差し上げろ
2025/02/06(木) 19:27:20.50ID:PVgnVrBL0
>>276
まともな家族なら免許代は積み立てておくもんな
2025/02/06(木) 19:27:21.01ID:0XB+LRml0
>>269
ひろしはバイクに乗ってろや!
2025/02/06(木) 19:27:21.93ID:SWU2tvrE0
>>269
今もハンコなのw?
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:23.19ID:gDRZ+f0I0
学割や低所得者対策をやるべきだと思う
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:25.44ID:zWUqT8ig0
中国で偽の免許取得して日本で4800円で日本の免許を取り直すのがコスパ良い
289 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:25.64ID:FaQjhD5N0
36万てばかなのしぬの?
2025/02/06(木) 19:27:25.80ID:TFHn+SKy0
もう高校の必須教科にでもしたらええねん
下級を死ぬまで働かせるなら
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:26.21ID:c7Nk/Ayc0
>>218
例えば埼玉だと落とされた回数分だけ鴻巣に通うはめになるしな
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:34.35ID:HO6Jo+Rp0
60時間で38万なら一時間あたり6000円超。まあそんなもんだろ。
人件費以外に車両維持費もあるし。
あと更新あるとは言え、一生ものだし安くするとロクでもない奴が押し寄せてくるから良いんだよ。
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:36.75ID:T/BlK6cS0
俺は中型免許持ちだけど、趣味で大型取ろうかなと
思っていたら教習代17万→23万円に上がってて諦めた。
趣味で取る金額じゃねーわ。
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:38.85ID:8nxkarpA0
>>221
教えてくれないが停止位置も5㎝ずれたら失格かなと思った
前のやつスタートして最初のカーブで終わりだったw
次の人は後ろ手コース覚えるんだけどさ
まあ3つしかルーツないからと覚えておけばいいんだがね
2025/02/06(木) 19:27:53.24ID:p1ZmhB4K0
外国で免許取って日本では国際免許で乗る、ってできないのかな。
可能なら数万で取れるが。
2025/02/06(木) 19:27:54.77ID:zlAAKCv/0
>>278
なるわけないじゃん
暮らせないし
2025/02/06(木) 19:27:55.32ID:IDXoNDEa0
>>275
過給機無し2000ccの1G-FEな
割と走る
2025/02/06(木) 19:27:56.91ID:8juLOTfi0
免許は親が払うもんだ
2025/02/06(木) 19:28:13.75ID:jaRss8NF0
路上教習の時に何でも質問せぇやっておっさん教官に「これの車間距離ってこれくらいでいいんですか?」って聞いたら「自分で考えろやアホ」って言われてブチ切れそうになった思い出
MTで大体30万弱くらいだったか
2025/02/06(木) 19:28:15.72ID:p2IJu5U70
だいたい30万のイメージやわ47歳
2025/02/06(木) 19:28:18.38ID:d/WuRvlV0
日本は先進国で給与高いから大丈夫とネトウヨが言ってたから何も問題ないぞ
2025/02/06(木) 19:28:23.22ID:IeY4+dER0
ようやく時代が俺に追い付いてきたな
ATMが飯食わせて金出す時代じゃねえんだよ甘えんな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:28:40.71ID:P2/TyCmn0
ええで
さらに免許取るのに学科の半分は適性検査で頼むわ
適性検査は禁忌で一発落ちもアリで

道路が混雑しなけりゃ運送も楽になるだろうからコストダウンが見込める

車税関係は上がるだろうがしゃぁない
2025/02/06(木) 19:28:49.55ID:p/CY3wH+0
教習所通いの値段か上がるのは分かるけど、合宿が上がりすぎてるんやな。

閑散期に、受け入れるとこが減ってるのか、アッーーーお断りの男が増えたのかどちらかやな
2025/02/06(木) 19:28:52.88ID:nI2DzEJl0
教習車がマツダ・カペラ。
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:28:58.64ID:ElSLLNC30
仕事でもなければ免許など趣味の世界だからな
就職してから会社の金で免許を取ればいいのでは
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:00.56ID:0NGMs0GX0
自動車学校中退です
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:02.15ID:AOA2bjz70
普通免許を持ってるだけで高度人材として移民を受け入れてるからな
2025/02/06(木) 19:29:04.00ID:qILXf+uO0
若者「免許たっか。東京いくわ」
2025/02/06(木) 19:29:05.56ID:Ud9hL6ZV0
>>3
横這いだから実質的に下がってるぞ
2025/02/06(木) 19:29:10.03ID:Q5Wnu+Tf0
>>254
ダッシュボードに足のせてるやつがいた
路上なのに停車させて時間いっぱいテキスト読ませてサボるやつも
学生だったから世間というものを知ったさ
2025/02/06(木) 19:29:11.18ID:Vsw0s/ZF0
>>41
当時の普通免許で今は8t乗れるけど
そんな大きいの乗らんわ、怖い
20万行くか行かないかくらいだったよ
88年頃
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:22.66ID:oDBwfIkP0
MT都内教習所で二十年前に30万なんすけど。
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:25.37ID:8K1MBRLU0
30年前にMT免許取ったけど30万超えてた気がする
田舎で合宿して短期集中でとるやつは15万とかだったかな
2025/02/06(木) 19:29:37.35ID:CGlFK5Xy0
えっこんなすんの…?
高すぎない…?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:39.77ID:fXJQA7i90
>>247
どの時代でも合宿は通いの半額以下だったような
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:41.19ID:UYPk7s810
>>215
昔もそう言われてたけど都市伝説だったよ
大型二種も昔は試験場でしか取れなかったけど
噂ほどでも無かったけどなぁ、今は知らんけど
2025/02/06(木) 19:29:47.51ID:y8b7wxUB0
嫌なら免許取得するな!
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:47.48ID:9ZpZfs9+0
思うんですけど

高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止して
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らせば
子供の免許代出すのなんて余裕だと思うんですけど・・・

昔はみんなそうやってましたよね?
2025/02/06(木) 19:29:48.88ID:dEPgGZWb0
>>309
免許持ってないの?不採用
2025/02/06(木) 19:29:50.11ID:M7mPu7lW0
ワイはAT限定で30万くらいだったな
二輪免許欲しいんだが今とっといた方がいい感じか?
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:53.14ID:Lhvt9o8W0
もう車なんて魅力もクソもないからね
好き勝手に税金と維持費だけ搾取されて、年収のほとんど奪われるお荷物。
車検、自動車税、維持費、パーツ劣化、突然の故障、バッテリー交換、パンクタイヤ交換、任意保険ほかw
維持するだけで年間100万以上取られるから車なんてもう意味ない
2025/02/06(木) 19:29:56.12ID:IDXoNDEa0
>>311
警官クビになってやさぐれてるからな
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:29:58.49ID:Vt4G0nG+0
>>45
初任給は今高くて40万円
安くても35万円くらいだから
2025/02/06(木) 19:30:07.27ID:TFHn+SKy0
下級のおぢたち、免許という名目で若い時から上級に吸い上げられてたようだな!
2025/02/06(木) 19:30:15.98ID:p/CY3wH+0
>>300
同じくらい。
取ったのは97年かな。真ん中半年くらい行かずほぼ1年掛けたからw
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:30:18.31ID:yQoGzhK10
試験場合格の俺は、個人授業を数時間経験したが、教習所を知らない。当時、全部で7万だな。
高いと思うなら、試験場合格してみろや。
2025/02/06(木) 19:30:18.55ID:C4JuBhTB0
今の中免の値段で昔の車は取れるんだろうな。
知らんけど。
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:30:26.86ID:skj9gaSh0
四国って高速道路の教習無いってほんと?
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:30:29.22ID:WAS6rc0e0
都市部に近い程高いんじゃないの?
大昔に大阪で免許取ったけどその
頃から奈良ならもっと安く取得
できてたから
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:30:36.16ID:u1e4rGn/0
普通に30万くらいかかるわ昭和の金額の価格じゃねえか
2025/02/06(木) 19:30:37.08ID:hDvx4f4X0
若者は給与上がってるから問題ない
もっと上げろ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:30:40.89ID:FydQL+Bq0
55年前に4万円で取りました。マイカーが珍しい時代
の話ですが。その時から比べたら10倍だが人件費等
物価が上がってるから仕方ない。
2025/02/06(木) 19:30:42.83ID:0VcQYp7y0
免許の資金が理由で取らない奴は取っても車を買えないし仮に買っても任意保険入らないで乗るから逆に取るな
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:30:58.29ID:Tivfx9L00
免許いらないよね全部AIでいいし
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:31:06.11ID:4LGckCtx0
>>37
身長高い奴は低学歴
つまりお前の事だ
2025/02/06(木) 19:31:06.22ID:gR0OQq+O0
>>4
MTが会社の公用車って所はまだ多いだろカス
2025/02/06(木) 19:31:07.84ID:A/kF3nF60
>>322
自分電車とか人混み大嫌いだから
車必須だな
2025/02/06(木) 19:31:08.88ID:HdGKoZGh0
氷河期世代が20代の時とは違うでしょ?

・初任給から大卒40万円、高卒30万円

・全員正社員


余裕じゃんか
2025/02/06(木) 19:31:11.48ID:Nxo5ADfq0
つーか平成はMTで32万だったぞ
物価や人件費やら相対的に考えたらいうほど値上がりしてないだろ
2025/02/06(木) 19:31:13.79ID:p/CY3wH+0
踏切のとこで窓開けないといけないのがとうしても馴染めなかったなあ 来るわけあらへん
2025/02/06(木) 19:31:15.26ID:LqDIcX7N0
何でそんな金かかんの?
ぼったくりじゃね?
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:31:16.97ID:Nlx0W27P0
普通自動車MT免許
俺飛び込み試験で免許取れる迄
仮免通過まで6回落ちた
本免合格迄2回落ちた

家からバイクで20分くらいのとこにある練習所(30mi5000円)で
20時間くらい練習した
普通免許得る迄に掛かった経費15万くらいかな
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:31:21.63ID:HvbkzlnY0
>>154
今は免許取得後三ヶ月以上滞在しないとダメだろ
2025/02/06(木) 19:31:29.79ID:JPgdKj4Q0
マイナンバーカードできたから身分証明書としての価値もなくなったしな
2025/02/06(木) 19:31:30.57ID:1d7TwvbL0
車の免許とると、二輪の限定解除ついてきてただろ?ここは新参ばかりか?
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:31:47.89ID:sScP5lNZ0
>>304
合宿は基本安いけど、検定一回落ちると+数万かかってたな。試験日が3日起きとかで。
ストレートに受かれば安いが8割落ちてた
348 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/02/06(木) 19:31:51.77ID:L/5vFGi60
しかしトヨタは最高益、こんな事情どうでもいいんだろ
2025/02/06(木) 19:31:54.47ID:9+U8vj5C0
>>41
さすがにボラれてるわその額
ストレートなら20万前後でいけたはず
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:31:55.94ID:DSxqK5P10
>>254 教官の態度がものすごく悪かったって?
同感だ 俺は昭和時代に免許とったよ
教官に罵声あびられ 蹴られ殴られ
歯を折られ…失神したこともあった
本当に酷い教習所だった福岡市東区の山の上の教習所
九州産業大学の近くだったな、今もあの教習所はあるのかな?
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:31:59.38ID:0NGMs0GX0
半分はVRシュミレーターでいいんじゃない?
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:32:00.71ID:HO6Jo+Rp0
>>340
そう思う。別におかしくない。
2025/02/06(木) 19:32:16.00ID:IX0wJyA50
払えない人が車を維持出来るとは思えないしたまにしか運転しない人は危ないのでこのままで良し
2025/02/06(木) 19:32:21.88ID:bjB/CVDo0
>>21
社員の平均年収は30年前から変わっていない
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:32:41.29ID:EQW5Qq6Q0
腐りきった政治家官僚上級国民を潰せ!!
2025/02/06(木) 19:32:50.39ID:ccyFW3w30
アベノミクスフレーション
2025/02/06(木) 19:32:52.13ID:KVXLalGa0
イーロンマスクが自動車なんて全て自動運転にしてくれるさ
2025/02/06(木) 19:32:56.42ID:1aufXqxr0
>>29
>>65
同じく一発免許で取得した
ただ、高速講習と救急は教習所いかないとダメだったなあ
2025/02/06(木) 19:32:56.49ID:Q5Wnu+Tf0
昭和の頃もなんだかんだで36万かかったから
安いのは不便なとこだろ
2025/02/06(木) 19:32:58.59ID:QobWnM5l0
https://i.imgur.com/O5Wfby8.jpeg
https://i.imgur.com/xwKE3Qp.jpeg
2025/02/06(木) 19:33:04.13ID:/PJ9Y3CL0
高3二輪免有り合宿で21万だったな。夜抜け出しバレて3日延長料金取られたけどw
2025/02/06(木) 19:33:10.09ID:pr+GONv20
>>350
2025/02/06(木) 19:33:21.52ID:5CR2OJwN0
そもそも教習所という仕組みが正当なのか、もっと簡単にとれるようにするべき
因みに俺のときは20万ちょっと
歩道を横切るクルマみてるけど半分は一時停止しないね
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:33:32.58ID:7XjJ3Jas0
自分が1997年にMTで免許取った時に30万だったわ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:33:35.42ID:XFlCeFUJ0
>>1
>「韓国では約10万円、最短2週間で運転免許取れちゃいます」

だから韓国の運転はマナーもモラルもない奴が多いんだな
あんな国で運転してたら気が狂うわ
道路の運転も荒くてひどいけど駐車もめちゃくちゃだし
2025/02/06(木) 19:33:50.28ID:sRPVMExd0
自動車は凶器
この程度も払えない層は運転しては駄目
2025/02/06(木) 19:33:57.38ID:p/CY3wH+0
>>347
ストレート前提でやすいってのあった。いまは保険の補習コマもついてるから高いんやろね
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:33:58.77ID:P2/TyCmn0
>>312
昔は年齢×1万円とか言われてたっけな
そこに本免試験代とか高速教習とか加わるんだけど
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:01.03ID:ApboeiKa0
言うて出すのは親やろ
2025/02/06(木) 19:34:02.56ID:ws01QqPV0
まあ別に車要らないしなあ
2025/02/06(木) 19:34:04.30ID:HdGKoZGh0
>>354
平均で見るからおかしく感じるんだよ
教習所なんてご当地価格なんだから
2025/02/06(木) 19:34:14.42ID:VWbKW0kN0
実車教習初日に教官から、
「あー君運転してたでしょ」
「いえしてません、今日が初めてです」
「いやしてたよ、これ」
「してませんって」
と、なぜか運転してたことにされたw
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:15.56ID:JmQl+VfE0
日産が自社で上限二十万円くらいで教習し、免許習得したら日産車を購入することを条件にすれば業績回復(*´∀`)♪
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:18.48ID:0Nk1gztV0
>>350
その頃なら教官は長距離ドライバー上がりのオッサンか多かった
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:21.22ID:Oxzg65ZI0
平成一桁にとったけどそれくらいかかった記憶が
高くなったんか?これ

どのみちこれくらい払えないと車待てなくね
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:22.27ID:geZBTZLF0
免許取らなきゃ良いじゃん
2025/02/06(木) 19:34:23.13ID:IDXoNDEa0
つか、教習所通すとな
明らかに運転適正の無いものも
仮免免除で本免筆記だけで取得できるのがよく無い

お前らさ、偉そうに言ってるが
教習所の免除無しに、免許センターで
仮免試験受けたら、全員通らんよ
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:24.51ID:sfjRTcZU0
で、結局1のこいつは今いくらだと言ってるの
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:24.58ID:6jjtb29C0
金かかるし、働きながら免許取得だと余計に時間と金もかかるからな
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:34:40.24ID:nlpv8Eyp0
誰も免許取らなくなる←盛りすぎ

現在70万くらいのかと錯覚したわ
2025/02/06(木) 19:34:54.03ID:77O0nIG/0
昨今のインフレを思えば異常でもないけど
中型免許がつかないのはひどいな
2025/02/06(木) 19:34:54.54ID:hDvx4f4X0
>>1
甘えんな
昭和世代は働きながら大混雑の教習所で予約とるのに必死
しかも教習期限半年とか
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:35:05.34ID:sScP5lNZ0
>>363
あれほどしつこい試験通っても、アホみたいな事故起こす人いる
俺のときは卒検で信号無視する主婦が同乗だった。たしか七回目とか
2025/02/06(木) 19:35:07.97ID:I05sPkzt0
10年前に都内の教習所でAT限定取ったけど普通に35万前後だったよw
20年前千葉の教習所に行こうと思った時も30万だったけど…安いのは田舎の合宿だったわ
2025/02/06(木) 19:35:16.75ID:SWU2tvrE0
>>290
>もう高校の必須教科にでもしたらええねん
なるほどいいアイデアだね
必修科目とまでは言わないけど、高校3年の選択科目で免許取れるようにすればいい
受験勉強で忙しい人は選択しないだろうから、就職組にとってはかなりありがたい制度だと思う
政治家連中は高校無償化みたいな単純な政策じゃなくて >>290 の人を見習って独自のいいアイデアを出せ
あなた >>290 は政治家に向いている
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:35:29.29ID:4bYZU19b0
大学30万台だった頃に同じくらいの値段で取ったけど
どんな記事だよこれ
2025/02/06(木) 19:35:47.02ID:3AbYcvIo0
初任給上がってるからな
50万でいいだろ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:35:54.36ID:P2/TyCmn0
バス会社に入って免許取らせてもらえばタダ+給与だぜ?
それか自衛隊だな
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:35:58.38ID:yQoGzhK10
>>343
平均回数だね。警察厳しいからね。首をちょうど90度回して確認しないと減点。角度が足りないと確認不備、角度つけすぎると脇見運転とか言われたわ。
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:36:02.58ID:o/sD0cyy0
不法滞在外国人=生活保護でほとんど無料

お前ら=30万円!
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:36:06.95ID:cD5+61Aj0
石破「日本はインフレじゃない!!」
2025/02/06(木) 19:36:38.51ID:LqDIcX7N0
海外だと免許取るのに1万とか2万円くらいなんだろ?
ちょっと日本ぼったくり過ぎだよ
2025/02/06(木) 19:36:38.80ID:IDXoNDEa0
>>389
今は事情のある奴以外絶対合格させない
2025/02/06(木) 19:36:48.33ID:XcTSUYsl0
100万ぐらいにしとけ
2025/02/06(木) 19:36:53.92ID:+U2ebGRu0
警察も金儲けが必要なんや
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:36:56.88ID:eI/5hBul0
周りこんだけ弱男だらけなんだし
その中で車なんか持ってたら女は手当たり次第にモノにできるだろ
MT操作でカッコいいとこ見せたら落ちない女はいないわ
そのままモーテル連れ込んでも文句なんかいわれない
自分がそうだったし
2025/02/06(木) 19:37:01.32ID:93PgvYBi0
人口減ってるから、自動車学校も客単価上げないと維持できないよ
2025/02/06(木) 19:37:14.54ID:mq1y4eeo0
今講義オンラインでもとれるようになってきてるだろ
便利になったよな
金くらい払えカス
2025/02/06(木) 19:37:14.64ID:vESP+7k60
あれだろ今の季節の割増料金

ちなみに地元の通常価格は普通ATが高校生で21万、大学生で22万、一般で24万だった
2025/02/06(木) 19:37:25.16ID:p/CY3wH+0
高速教習で一緒になったチアやってる女の子が、ムチャクチャアグレッシブな運転してくれて、死ぬかとおもた記憶が

高速のインター右折する気で合流したのはあとにも先にも経験がない
まっすぐダラダラ行けばいいだけなのにガクブル
2025/02/06(木) 19:37:32.06ID:4b/wozw70
そらトラック運転手足りなくなる
2025/02/06(木) 19:37:35.30ID:ehVcHCD50
日本はもう終わり
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:37:47.09ID:sfjRTcZU0
安かったのって民主党政権時じゃないの?
超円高でなんでも安かったから
今思えばあれもグローバル化推進のためにサプライチェーン海外に移させるための米の日本に対する戦略だったんだなと
2025/02/06(木) 19:37:49.00ID:0TcAy3EC0
>>64
国立大の授業料は4年で214万円程度で、入閣金合わせると240万円くらい。一方、この自動車学校はMTで38万円だから全然2/3もない。せいぜい1/7でしょ。

入ってから卒業までにかかる費用総額を比べるならわかるんだが、国立大のほうは1年間の授業料と比較してるのっておかしくね?
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:38:12.45ID:Ei4z/raU0
周りが物価上昇してるのに値段変わらない自動車学校ってむしろすごいな
物価比で見たらすごい安くなってるだろ
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:38:18.57ID:vkM1Nt0E0
運転免許未取得税
待ったなし
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:38:37.43ID:Ei4z/raU0
>>404
入閣なさるのか
2025/02/06(木) 19:38:55.10ID:HdGKoZGh0
老人
「ワシらの若かった頃は30円あれば腹一杯飯食えた」


こんな昔話する老人と同じこと言ってることに気付け
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:38:57.64ID:eMMWU3AH0
車の免許って今は10程度の質問に答えるだけで貰えるんだろ?
中国の免許を偽造してくれる所があるからそれ使え
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:38:59.51ID:o/sD0cyy0
>>402
その通り
全ては自民党に投票してきた日本人高齢者がバカに責任がある
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:39:05.68ID:1izkk7oS0
中国人に免許取らせるな!
取らせるなら1億くらい支払わせろ
2025/02/06(木) 19:39:09.35ID:ossEa4sa0
免許保有者の価値がどんどん上がっていく
2025/02/06(木) 19:39:21.49ID:gMCdN2Mt0
日本に来た中国人は7問正解で免許取れるのに。中国では免許どうやって取るの?と聞いたら、お金で買うんだよとか言ってた。
2025/02/06(木) 19:39:22.40ID:LqDIcX7N0
それより免許取得時にサイコパステストした方が良いよ
キチガイでも簡単に免許取れるんだもん
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:39:27.89ID:2YaKhf5M0
昭和50年
約2万円(ストレート合格の場合)
合宿でも5,6万円だった
それでも高いと思った
兄貴は1万台だった
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:39:41.77ID:H2dPFmqE0
>>30
どこの大手だよ
東京の大手はタクシーだ
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:39:42.57ID:H2dPFmqE0
>>30
どこの大手だよ
東京の大手はタクシーだ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:39:50.11ID:qiwj17rf0
30年以上前だが25〜30万だった
たしかに微増だけど高すぎるってわけでもない
何がいいたい
2025/02/06(木) 19:39:58.16ID:p/CY3wH+0
>>401
トラックの乗れる区分がまたややこしいんや

人手不足は分かるがもう少しわかりやすくでけんかと
2025/02/06(木) 19:40:07.83ID:TqRc0TcC0
警察の天下り利権や
自動運転なんていつまでたっても日本では無理な話や
ヤクザより悪いのがジャップ警察やで 
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:40:17.78ID:oMr9brRm0
35年前は20万だったが、バイトも時給550円から600円くらいだった
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:40:22.13ID:DSxqK5P10
>>350 は98%は嘘だよ
でもな、教官に頭を一度だけ強く叩かれたことはあったよ
「運転が下手だ」って当たり前だろ 言葉責めが凄かったな
で、その学校は今もそんざいするよ 今の教官は優しいんだろうなあ

福岡市自動車学校
福岡県福岡市東区下原5丁目884
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:40:22.42ID:WsQKDB1t0
俺の頃はMT普通免許で30万円ジャストだったなあ
もう20年も前の話だが(´・ω・`)
2025/02/06(木) 19:40:36.17ID:NU3el2yZ0
その金でタクシー乗っとけよ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:40:43.72ID:fyt0peu90
>>166
おめでとう
やっとストレスから解放されるね
車はヤフオクかジモティーで売ればいい
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:40:44.81ID:dq3rdmOb0
たっっっか
2025/02/06(木) 19:40:48.60ID:c9kYyKv80
反日を与党にするバカは自業自得とも言える
2025/02/06(木) 19:40:51.87ID:ChMwSKJM0
授業も増えてんやろ?
2025/02/06(木) 19:41:03.10ID:LqDIcX7N0
結局、誰が儲けてんのって話だよな
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:41:08.13ID:sScP5lNZ0
>>392
そういう海外だと信号が数キロ無いとかザラなので
中国みたいにジュネーブ条約加盟拒否られてる国も多いし。国際免許にしても乗れないのはそのせい。でも外免切り替えすれば日本の免許証発行されるwww
2025/02/06(木) 19:41:11.56ID:gS0AqODD0
自動二輪を免許センターだけで取ったついでに車も取ったから
合わせて10万掛かってない
息子も娘もそう
2025/02/06(木) 19:41:14.63ID:NRj+74EL0
>>1
16歳から取れる軽自動車免許作れよ
そして安くしろ
2025/02/06(木) 19:41:15.43ID:4b/wozw70
昔2tトラックでルート配送してた
あれよりでかいのは怖い
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:41:35.08ID:0Hlex+Zh0
取ったの30年前にもなるけど値段そんなに変わってないと思うけど
車の値段とか給料とかその頃と比べて上がりまくってるのに比べたら逆に安い
2025/02/06(木) 19:41:48.10ID:p/CY3wH+0
>>430
その穴ついてアホみたいに来てるよなあ
436
垢版 |
2025/02/06(木) 19:41:58.83ID:oxOxK8VF0
さっきカーセンサー見たら20年落ちのセルシオの相場が100万以上になってるのにはビビった。
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:42:18.33ID:eMMWU3AH0
新宿に中国の免許売ってくれる所あるからそこで買え

「中国で免許とったんですー」言えばOK

これなら5万で済むぞ
2025/02/06(木) 19:42:32.11ID:ZwuQc6D40
俺が取ったとき30万ちょいやったぞたいして変わってないやん
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:42:34.25ID:o/sD0cyy0
不法滞在の外国人=ゼロ円
不法滞在の外国人=強姦しても不起訴処分
日本人免許取得=30万円以上!
お前ら=歩いてるだけで職務質問!

ありがとう自民党
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:42:39.12ID:hdi4oOC10
>>239
円高の時代ならともかく、いまは円安だからねぇ
ありがとう、安倍&黒田!
2025/02/06(木) 19:42:52.82ID:HdGKoZGh0
因みにこれが大卒初任給の推移

1960年 6万円
1965年 7万円
1970年 10万円
1975年 12万円
1980年 15万円
1985年 17万円
1990年 20万円
1995年 20万円
2000年 20万円
2005年 20万円
2010年 20万円
2015年 20万円
2020年 20万円
2024年 24万円
2025/02/06(木) 19:43:10.74ID:FdcjOFhb0
毎晩ホテルビュッフェの
合宿で24万位だったような
2025/02/06(木) 19:43:17.69ID:4b/wozw70
>>437
それマイナンバー免許始まったら使えなくなるだろ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:43:23.39ID:rXX90/IG0
一発でAT限定小型自動二輪取って免持ちで行けばいい
2025/02/06(木) 19:43:23.83ID:4ab/IBnJ0
甥っ子が去年免許取ったが 地元(高知)の教習所は30万弱だった
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:43:30.98ID:2zmcsjbz0
>>437
アメリカの方が早いし楽だぞ
州によっては書類一枚書くだけでいい

アメリカはジュネーブ条約の国だから日本だけじゃなく他の国でも乗れるのが中国の上位互換
2025/02/06(木) 19:43:49.08ID:tE3n1IOR0
公園とかで練習して、直で免許センター行くしかないな
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:44:00.98ID:8RU2SCPl0
>>4
まにゅある
https://img.kaikai.ch/img/48623/1
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:44:02.98ID:oMr9brRm0
38万くらいで誰もとらなくなるって
塾費用なんてあっというまにその金額になるのに
2025/02/06(木) 19:44:07.84ID:PbFSQzcG0
教習所で練習して試験場でとれば幾らか安いよ
2025/02/06(木) 19:44:12.26ID:xA2FCnGC0
これから整備工も少なくなるから、学科100時間増やして修理も教えないと
100万円くらいでいいよ
2025/02/06(木) 19:44:14.83ID:p/CY3wH+0
たぶん、落ちたとき何コマか補填させる仕組みも入ってるだろうし、通いがさほど高くなってないってのは事実やろね

合宿は貞操の面でリスキーだけどもっと安くしたい
2025/02/06(木) 19:44:24.01ID:3n592Hz90
そんに上がってないけど
そもそも高すぎだわな
2025/02/06(木) 19:44:38.23ID:HpPjZvr90
>>379
限定解除と大型二種は働きながらだったから試験回数は五回で少ないけど半年かかった
条件があるから二種は仕方ないけど普免や二輪はやっぱ学生のときに取っとくべきだな
労力がだんちで違う
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:44:51.04ID:8nxkarpA0
>>419
大型免許は普通免許取得後3年で自動取得でもいいかと
それより早く乗りたかったら教習所などでとらせるとかね

俺も時代的に普通免許で8tまでいけるんだが乗ることはないからなあ
2025/02/06(木) 19:45:02.71ID:p/CY3wH+0
>>442
一人部屋?相部屋?
おすぎ?ぴーこ?
2025/02/06(木) 19:45:06.18ID:gS0AqODD0
免許センターのバイクの仮免技能試験受かるために、しつこく首振り目視安全確認を習得するからね
4輪は簡単だたった
2025/02/06(木) 19:45:08.27ID:CBysF1EM0
その程度で文句言ってたら車維持できないよ
2025/02/06(木) 19:45:09.62ID:v655lC6J0
こういうときこそ、人口減に悩む地方こそ、地元就職を条件に補助金出したれよ
高卒の就職組なんか、仕事で車必要だろ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:45:10.19ID:JmQl+VfE0
東京の府中試験場で一発試験で普一、普二、大型一、大型二、大特一、大特二、けん引一、けん引二までとったが自動二輪はこれから。

必要なものは根性と時間と練習。練習は各教習所に電話を掛けて時間単位の練習をできるか確認して安いところで練習。

けん引二が一番しんどかった💦。

これだけとってもかかった費用は二十万円以下。
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:45:20.51ID:gVU5De8x0
まあ危ないから高いなら取らないで良いよ、仕事で使うということはそれだけ危険と言う事だろう
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:45:26.25ID:3qqWX/W40
昔のガバガバ免許制度のころに取った奴との格差は納得いかん
2025/02/06(木) 19:45:32.86ID:XPA7fQ/N0
高卒後3年の兵役で様々な免許が無料取れるキャンペーンを自衛隊で始めそうだな。良いことだ。
2025/02/06(木) 19:45:38.20ID:IDXoNDEa0
俺が初め取った時は、32年前、合宿で22万円
女も出会い目的できてたので、2週間で3人とエッチ
その後に労災傷病で入院してるうちにうっかり失効
免許センターで事情を話して、1発試験に挑戦
5回目で仮免合格し、本免は1発合格
担当した警官からは、よく頑張ったねと言葉を頂いた

初めから教習所に行かずに
1発狙ってきてる奴らは
10回受けても仮免合格してなかったな
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:45:41.82ID:O3xR/g5f0
90年台だけど30万超えてた気が
その代わりドリンクバーとかついてる自校だった
2025/02/06(木) 19:45:43.10ID:fWRwQWn20
何十年前でも20数万円だったぞ、そんなもんでは
運転免許がないことで、一生でどのくらいの経済損失があるか考えてみれば、そこまでべらぼうでもないだろ
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:45:44.00ID:H5W6NQQz0
運転免許の料金を高くしたところで運転技術は向上しない
まさに無駄、無駄に高すぎる
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:46:15.16ID:oMr9brRm0
>>437
今は海外の免許を日本の免許にするのは出来なくなってるんじゃないの
外国人が国際免許で走るのはできるけど
2025/02/06(木) 19:46:18.87ID:xp06okmA0
教習所代20万前後の頃
バイト代700~800円ぐらいだしw
東京でも
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:46:35.73ID:eMMWU3AH0
>>446
アメリカまで行くのめんどい
これだと国内で済むし最短で5日で免許取れる

今の大学生の流行りだよ
2025/02/06(木) 19:47:03.56ID:Q5Wnu+Tf0
>>401
運送業は就職するなら会社が払ってくれるから大丈夫だよ
遊びでとるやつが高いだけ
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:47:03.28ID:ThW+Gapl0
>>333
物価が5~6倍にはなってるみたいだから
今とあんまり変わらんね
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:47:07.96ID:OHQSfN2X0
自動車学校無償化か
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:47:13.15ID:O3xR/g5f0
>>468
日本の免許にはならないけど日本で走れるようになる
中国人のやつは国際免許でもない
2025/02/06(木) 19:47:28.10ID:/5uF83lo0
車の免許とか学科も実技も試験場の試験で取ればいいやん
教習所で免許を買っている下手くそが多いから事故が減らねーんだよ
2025/02/06(木) 19:47:41.93ID:HdGKoZGh0
もう居酒屋バイトで時給1800円の時代に爺達が高い高いってアホか
2025/02/06(木) 19:47:43.28ID:IDXoNDEa0
>>470
とりあえず違法行為何で通報しとくわ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:47:43.56ID:O3xR/g5f0
>>470
国内で中国の免許が取れるんか
2025/02/06(木) 19:47:52.68ID:p/CY3wH+0
>>455
わしも中型8tまで有効やけど、意外に多いなこの世代 今年書き換えだから、また免許証に穴開けてもらってコレクションにするよ
2025/02/06(木) 19:47:54.09ID:MkFsPcvk0
都市部でも自動車学校潰れてるから、まだまだ上昇しそう
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:47:58.93ID:eMMWU3AH0
>>478
買えるんだよ
2025/02/06(木) 19:48:08.55ID:4702jrM00
NZ留学中に取ったけど当時のレートで4500円くらいだったな
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:48:29.91ID:O3xR/g5f0
>>481
買えんぞどういうこと?
まさか犯罪幇助?通報する?
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:48:43.54ID:0d/Jzb9I0
その時代の初任給くらいだからその額であってるだろ?
2025/02/06(木) 19:48:46.60ID:OEJgJt+W0
まだまだ車が多すぎるからゴールドじゃない免許証は更新手数料30万円にしろよ
2025/02/06(木) 19:48:49.14ID:uqRaPvLR0
最低賃金1100円ぐらいで3時間働いて3300円
週4で13200円
半年で33万円ぐらいで休日使えばもうちょい増える
親元にいる高校生1年の間に稼いどきゃいいよ
自分の為の免許だからな
2025/02/06(木) 19:49:05.48ID:IQRutfDe0
むしろ100万円にして筆記試験は国立大学の入試並みにしてやればアホな暴走族は消えそう
2025/02/06(木) 19:49:13.12ID:p/CY3wH+0
学科って100点合格にしないと理屈上やばくないか?

間違った最大10問を知らされることもなく、本人は間違った認識のまま乗り続けるわけやろ?
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:49:15.06ID:eMMWU3AH0
理解できない人は大人しく教習所通って取ればいいと思うよ
2025/02/06(木) 19:49:36.12ID:Q5Wnu+Tf0
学校や自治体が補助金出したりすることもある
ブーブーいう前に調べればいいのに
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:49:40.36ID:JUs7SG+g0
息子がトヨタ様傘下の教習所で2年前にMTコミコミパックで38万くらいだったわ。地域差あってド田舎だと10万近く違ってたな。
まぁ国立大なんで免許代やクロスカブ買っても私大の初年度費用に比べたらお釣りがきたけどな。
2025/02/06(木) 19:49:43.49ID:76X54CuF0
ちゃんとしたデータ出してないアホの記事
自動車学校は昔から高いよ教習所と勘違いしてんだろ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:49:56.66ID:hlwdm8Y00
納税者割引とかしてくれればいいんだよ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:50:00.47ID:76pwF7Gu0
自動車免許を無料で取れる特権階級がいたような
2025/02/06(木) 19:50:06.42ID:qJE9Ht4O0
アメリカって教習所あんだっけ
そこら辺で自分で動かして覚えてるんじゃなかったっけ
2025/02/06(木) 19:50:08.13ID:1xviMwEU0
レベル5自動運転が実現すれば免許は不要になる。
子供でもカネを出せば好きなクルマに乗れる時代が来る。
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:50:09.38ID:l/hLfC5c0
中国では大型トラックが無人で自走してるというのに
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:50:11.60ID:wy6b2oTJ0
自動車業界が
半分だしてやれよ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:50:33.52ID:hk/zOTW60
今は若いやつの方が給料貰ってるからな
今から免許取る中年はご愁傷様
2025/02/06(木) 19:50:35.11ID:pgKfDOWY0
30年前っていくらぐらいだったっけ?憶えてないや
2025/02/06(木) 19:50:37.72ID:gS0AqODD0
親父がラリー競技してたってのもあって
練習場の山を自由に使えたってのが違うとこかな
2025/02/06(木) 19:50:56.00ID:H6/i/a/m0
>>462
お金払えば今でもガバガバだけどw
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:50:56.79ID:gVU5De8x0
免許取ったら車買うよね?、軽でも200万円とか、これを3-5年で買い替えだろ見栄っ張りなら、
税金も車検もあるガソリンも買わなければ走らないからね
この70歳位まで延々と続く出費からフリーになれる権利がタダ!
寧ろ取ったら負けって位だろ実は?
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:51:14.50ID:Mr32Mgip0
俺の運転怖すぎて教官が怯えてた思い出。
教官「左に寄りすぎ!!」
俺「30cmは開いてましたよ」
2025/02/06(木) 19:51:16.19ID:OEJgJt+W0
飲酒するやつがゼロにならないから試験の30分前に焼酎5合飲ませてから試験しろ
2025/02/06(木) 19:51:21.37ID:6QiNezgC0
グエンさんには優しいのに日本人に厳しい国日本w
2025/02/06(木) 19:51:23.50ID:aCpIdFbS0
ドローンも30万くらいするんよな
初期の一桁万円だった時に取得しとけば良かった
もうムリポ
2025/02/06(木) 19:51:34.51ID:pgKfDOWY0
>>482
隙あらば
2025/02/06(木) 19:51:39.57ID:H6/i/a/m0
もしかしてお前ら免許持ってないんか?w
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:51:40.88ID:o/sD0cyy0
>>484
初任給だけで考えるバカ
老人だらけ、外国人だらけの今とは違う
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:51:43.20ID:8rjpTUyA0
便乗値上げにもほどがあんだろ
2025/02/06(木) 19:51:44.95ID:ulNAvzR+0
大学の時、福島の田舎で合宿して15万だったよ
2025/02/06(木) 19:51:53.92ID:q+5DmzMt0
>>487
むかし自動二輪の1発試験は、金髪は落ちるって言われてたな
2025/02/06(木) 19:52:05.57ID:NU3el2yZ0
まあ関東で免許取っても穴落ちるだけだし笑
2025/02/06(木) 19:52:22.43ID:9VTq76Kk0
マイナカードに身分証としての機能も移っていってるからな
本当に必要と思わないと取らないようになるかもな
まあ学科は動画で各自にネットで見せて試験だけ受けさせるとかコスト削減方法はいくらでもあると思うけどね
2025/02/06(木) 19:52:24.61ID:KVXLalGa0
中国人には殆どタダで免許渡して日本人からは搾り取る
2025/02/06(木) 19:52:26.77ID:IQRutfDe0
>>488
警察が発行してる教本、衝撃力は速度の2乗に比例とか中学生レベルでも訂正できる間違いがあったぞ
試験問題もたまに間違ってそう
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:52:45.45ID:oMr9brRm0
>>474
日本人が中国の免許で書き換えもせず日本で走れるの??
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:52:48.58ID:t0MAJBmW0
3月合宿免許AT限定で40万超。
時期によって金額が違う。8月や3月しか時間がないと、本当に辛い。
2025/02/06(木) 19:52:55.71ID:Avf8ggd+0
こんなに高いとVRドライブシミュレータで鍛えて一発試験行くのもいいな
2025/02/06(木) 19:52:57.60ID:GwTkSnv20
>>500
通いで30万くらい。ハンコもらえず補習だと一コマ5000円くらいずつプラス
2025/02/06(木) 19:53:10.12ID:xJsKVWvB0
もう捕まらないように無免許で乗った方がいいな
2回は捕まっても元取れる
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:53:18.07ID:yR9KfJ2H0
俺の時は7マンだった
それ考えると30マンしか変わらないのか
2025/02/06(木) 19:53:19.07ID:H3b9nt7h0
今でもMTの新車って売ってるの?
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:53:46.46ID:ZwfN4j340
代わりに大量に中国人が取るだろww
2025/02/06(木) 19:53:52.17ID:2pK4o1Fs0
貧乏人は乗るな
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:54:22.09ID:o/sD0cyy0
日本語がほとんど分からない外国人=ほとんどタダ

日本語しか分からないお前ら=40万円
2025/02/06(木) 19:54:23.57ID:2pK4o1Fs0
チャリでも乗ってろ
2025/02/06(木) 19:54:24.05ID:oiduIIDG0
40年ほど前で約20万円前後だった。
大卒初任給は約15万円

今年の4月の大卒初任給が30万円にのる。
そこから考えると、教習所学費が約40万円になったのは、不思議ではない。高いけど。
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:54:35.13ID:oMr9brRm0
>>495
ない
免許センターで筆記に受かれば仮免
免許持ってる人に隣に乗って貰って一般道で練習する
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:54:39.80ID:H5W6NQQz0
初任給だのと比べられてる時点で異常なんだよ
極端に安くする必要もないけど30万オーバーは高すぎるわ
運転の試験は難しくしてもいいと思う
2025/02/06(木) 19:54:52.75ID:IQRutfDe0
最新運転シミュレーターだと道路に突然穴が空く
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:54:58.45ID:Mr32Mgip0
小型二輪免許を一発で取れば安くならない?
2025/02/06(木) 19:54:59.15ID:6r6Us2Fs0
40おっさんの俺らの時でも普通に30万くらいだったぞ
何時の話してんだこのジジイは
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:55:03.59ID:gMuvc3YT0
MTの車なんかもうないでしょ
軽トラ?wぐらいじゃね
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:55:08.06ID:YSjfczfw0
今教習所の数が減ったよな?
特に非公認のとこなんかまだあるのか?
試験場で取れば全然安く取れるけど
何回も落とされて精神的にこたえるし
都合つけて予約取るの大変だから
時間はあるけど金はないかつ打たれ強いひと向け
苦労して取った免許は有難みが増す
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:55:34.86ID:DeKCjqDZ0
今の高校生の親は氷河期世代
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:55:35.70ID:F9O+wItE0
まあ少子化の影響だろうな
昔は教習所って常に死ぬほど混んでたし、回転率が落ちて客単価を上げざるを得ないんだろう
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:55:55.04ID:Mr32Mgip0
>>534
46だけど、十万円代だった気がする。
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:55:55.62ID:fDiM541I0
>>354
手取りは下がってるんだが?
ありがとう自民党
2025/02/06(木) 19:55:56.58ID:XPA7fQ/N0
警察だって成人の5年以内の顔写真付きのデータが集められるんだから免許取得者が減ったら困やろ。そのうち是正されるやろそろそろ
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:56:00.00ID:LVSw5fll0
昔は18万ていつの時代だよ
2025/02/06(木) 19:56:04.16ID:oGOw+Qpz0
早く完全自動運転の時代カモン!
2025/02/06(木) 19:56:10.07ID:SU2SbrSY0
これは海外でライセンス取るヤツが増えるんじゃね?
2025/02/06(木) 19:56:10.53ID:xJsKVWvB0
>>534
38万円だったぞ
ならともかく8万安いのに30万アピールする意味ってなんなん?
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:56:28.88ID:hIQ3gnub0
支那人は通わずに免許取れるのに
2025/02/06(木) 19:56:48.27ID:H6/i/a/m0
学割きいて18万位だったけど何か
2025/02/06(木) 19:56:48.34ID:Lai2lgwf0
警察利権
2025/02/06(木) 19:56:55.01ID:aJN8OE930
平成中期だけど30万だったぞ
18万って江戸時代かよw
2025/02/06(木) 19:57:09.56ID:IDXoNDEa0
>>513
そもそも何らかの理由で失効した履歴ないと、先ず通さないよ

>>525
もう中国人にも金が無くて、来なくなるぞ
今回の旧正月も、目立って増えた感は全く無い
2025/02/06(木) 19:57:09.65ID:2pK4o1Fs0
免許センター行って一発で取れよ
2025/02/06(木) 19:57:17.58ID:uxkjx9hF0
AT小型限定の自動二輪でも付随してれば納得感あるんだがな
2025/02/06(木) 19:57:23.03ID:uUw2HS8f0
いや、まともに生きてきた人は給与も上がるよ
2025/02/06(木) 19:57:23.50ID:lamzLgdO0
>>538
教習所が減って高くなったんじゃね
二輪免許取り行ったけど予約取るの大変だし
車の方ももキャンセル待ちとかいた
2025/02/06(木) 19:57:24.49ID:sH9qkt5K0
実技は教わったことが免許取得後も活きてると思うけど学科試験は自動車学校の授業要らんかったかな
テキスト熟読すればいける
2025/02/06(木) 19:57:41.45ID:xJsKVWvB0
>>542
平成初期~やね
昭和の終わりは高校学割で16万だった
校内に自動車学校がある工業高校の連中は10万ちょいで羨ましかった
2025/02/06(木) 19:57:52.16ID:UPwqXiBB0
>>286
大型免許数年前に取ったけど判子だったよ。
2025/02/06(木) 19:57:58.82ID:gS0AqODD0
路肩崩落や工事による右車線回避は試験コースにあるよな
2025/02/06(木) 19:58:02.07ID:HdGKoZGh0
これと何が違うの?

老人
「ワシらの頃は30円で腹一杯飯食えた!」

氷河期爺さん
「俺達の頃は20万円で免許取れた!」
2025/02/06(木) 19:58:37.32ID:Ij330Pt50
道路で事故にあったらどうしたらよいか選びなさい
1.早めに降りて安全な場所に避難する
2.レスキュー隊の人が降りるなと言ったので運転席にいた
3.下水道をたんさくした
2025/02/06(木) 19:58:39.63ID:rwo3Zyf30
昔から高すぎるし取るまでの過程も長すぎるから初任給で払えて一週間程度で取れるようにしろ
重大な事故起こす奴の割合なんて大して変わらん
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:58:45.30ID:HO6Jo+Rp0
就職活動で精一杯自分をアピールするくせになんでAT限定を取るんだよ。
時間のある若い時に取って自分を売る材料の足しにすれば良いのに。
2025/02/06(木) 19:58:46.17ID:uxkjx9hF0
>>559
給料
2025/02/06(木) 19:58:53.26ID:aJN8OE930
>>556
昭和って超絶パワハラ教官に怒鳴られて人格否定される教習だろw
2025/02/06(木) 19:59:16.55ID:JWbV83dU0
>>527
なぜそんなソースも貼れないような嘘をつく?
おまえはとても頭が悪い
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 19:59:37.76ID:eq6n3cr+0
>>10
同級生は学生のときトントン拍子に進んで免許とってすぐ何回も事故起こした。俺は規定オーバーに仮免落ちたけど生涯一度も事故なし。
2025/02/06(木) 19:59:43.87ID:wm24lajg0
免許取るよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/02/06(木) 20:00:13.80ID:Nxo5ADfq0
>>519
とはいえ高卒が珍しくなく夏休みと春休みに高3が溢れかえってた時代ならともかく、大学行くのが当たり前になってる現代のほうが分散しやすくてマシではなかろうか
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:00:23.87ID:LHkYcQiA0
>>564
あと口が臭かったりしたら最悪w
2025/02/06(木) 20:00:24.61ID:tXqU4ssq0
>>218
練習場借りて練習すればいいじゃん
2025/02/06(木) 20:00:26.87ID:IDXoNDEa0
>>559
確かに貨幣価値が下がってるね
俺が子供の頃の五千円と、今の一万円が同じ様な間隔
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:00:33.32ID:LVSw5fll0
>>556
平成初期はもっとするでしょ昭和なら知らんが
2025/02/06(木) 20:00:38.64ID:4gVbrrO00
94,5年だったと思うけどちょうど値上げ前に急いで取った
11万円だったよ
2025/02/06(木) 20:00:41.31ID:lamzLgdO0
普通二輪取った後に大型二輪も取ったけど
今は大型二輪簡単に取れる
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:00:42.89ID:nQ4N2AZe0
タクシー運転手上がりのパワハラ教官ジジィはさっさと首にしろ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:00:45.69ID:a5GZApaG0
免許なんて自分への投資の一つだろ
こんな情けない事言う程に日本国民は貧乏で情けない国になっちまったのか
自動車会社も海外向けモデル増やして国内モデル減らすわけだよ
2025/02/06(木) 20:00:55.94ID:xJsKVWvB0
>>564
それよく言われるけど俺らのとこはそんなんなかったしき聞かんかったよ
居眠りする教官や態度の悪い教官はいたが
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:00:58.55ID:tYUgKY7B0
こういうのは高校の授業で取らせろよ
どうせ乗らないって思っても、緊急時、防災、
国防上、運転技術はもっておくべき。
教習所は外国人から儲ければいい。
2025/02/06(木) 20:01:03.78ID:0NuGrgpc0
30年くらい前相部屋の合宿免許で免許とった
乱交をしたのは後にも先にもあの時だけだ
2025/02/06(木) 20:01:05.96ID:AheB0HEI0
最終学歴自動車学校
2025/02/06(木) 20:01:07.67ID:HdGKoZGh0
>>563
老人だって昔は給与は月給4万円とかだぞ
2025/02/06(木) 20:01:10.73ID:9fRi+zhh0
>>566
俺は補習無しで免許取って今まで事故なしだわ
軽微な違反ならある
2025/02/06(木) 20:01:16.90ID:gS0AqODD0
学生の自動車サークルで仲間と教え合って一発試験やらんかったか?
2025/02/06(木) 20:01:40.48ID:0WTyGPsm0
免許ないまま40なってしまった
今更取る気にならん
大事な20年車なしだったわけで、今からだともうすぐ運転可能折り返し地点になってしまう
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:01:41.45ID:SqEf9Wyc0
中国人の国際免許書き換えを見れば馬鹿らしいよね
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:01:47.56ID:7Heewj5e0
>>45
今どんな中小でも初任給40万くらいあるよ
2025/02/06(木) 20:01:49.77ID:l0TjJlCD0
料金が上がってるんじゃない
君らの保有してる日本円の価値が下がってるんや
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:01:49.87ID:nGYg6/LE0
もうこれ中間層を殺しにかかる経済やんけ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:01:52.09ID:oDBwfIkP0
>>560
4.フロントガラスを破って脱出

>>552
運転技能がまるで違うのに国家資格は与えられないよ
原付1種が特別すぎた
2025/02/06(木) 20:02:02.20ID:H6/i/a/m0
マイナンバーが俺のステータス
2025/02/06(木) 20:02:18.08ID:4gVbrrO00
>>578
公的な金が入るともっと値上げるんだよ
2025/02/06(木) 20:02:19.28ID:IDXoNDEa0
>>570
練習しても合格しないよ
一度行ってみると良い
とにかく確認作業を完璧にしないと合格しない
車両に乗り込む前からコレが始まってる
2025/02/06(木) 20:02:22.58ID:loehlpiA0
合宿より通いが高いのって当然じゃないの
2025/02/06(木) 20:02:38.39ID:pV286Wnp0
職場の金で取らせてもらうと一定期間内に辞めたら費用返せと言われる事あるよ
損害賠償ではなくあくまで実費のみでそれも全額とは限らないが会社側の主張認められる事少なくない
2025/02/06(木) 20:02:49.47ID:JWbV83dU0
>559
需要が少なくなってるのに値上がりしてるところかな
おまえはとても頭が悪い
2025/02/06(木) 20:02:51.52ID:ftBDvrER0
>>564
たぶんその人と同世代だけどオレの行ってた学校はクレーム入ったら送迎バスに回されるから丁寧だったぜ
危ないことをやったら怒られたけどな
今はこれもクレーム対象なんだろ
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:02:55.72ID:sScP5lNZ0
>>579
┌(┌^o^)┌^o^)┐
2025/02/06(木) 20:02:56.32ID:oiduIIDG0
今のスタバのバイトは、英語ペラペラの大学生が世間にたくさんいるから、スタバのバイトも英語ペラペラが多い。

ということは!
教習所の教官も英語ペラペラが溢れるほどいるのか?
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:02:59.33ID:LHkYcQiA0
AIが全て解決
2025/02/06(木) 20:03:00.33ID:xJsKVWvB0
>>572
平成元年、2年あたりに取ったやつは大学通いながらの学割で18万とか言ってたぞ
地域差はあるのかも知れんがな
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:03:06.45ID:6eO7QFJA0
>>587
グロテスクだよね円安信者さんって
2025/02/06(木) 20:03:07.78ID:gS0AqODD0
>>218
娘の高校教師が同じ事言ってたの思い出した
2025/02/06(木) 20:03:45.20ID:HdGKoZGh0
因みに鹿児島の中心街の自動車教習所だとこの料金 現在の価格
i.imgur.com/R4ewxXm.jpeg
2025/02/06(木) 20:03:45.49ID:sR6n4Plu0
誰もとらないから高くなるんだよ
2025/02/06(木) 20:03:47.39ID:2xRJcGTR0
日本人は免許取るな、大学行くな、結婚するな、米野菜果物パン食うな、通勤するな、でも生活保護受けるな
これが政府のお告げやで
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:04:18.96ID:GThi8WUh0
トランプ外圧で
日本の免許をアメリカ流に変えてください
2025/02/06(木) 20:04:24.64ID:HdGKoZGh0
>>595


貨幣の価値が下がってるからなんだけど
なに言ってんだこいつ
2025/02/06(木) 20:04:25.20ID:DE2iM16p0
教習所の所長って警察の天下りだよね
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:04:26.07ID:uDT1ObaB0
昔から30万~てイメージだけどな
なんでも値上がりでウンザリなのは分かるけど
AT限定なら少し安くなるんじゃないの
2025/02/06(木) 20:04:38.97ID:OHbPoQfs0
自動車学校によりけり
30万円以下の所もある
https://imgur.com/Rk0C1KI.png
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:04:42.72ID:sScP5lNZ0
>>598
「トゥーゴーパーソナルリストレットベンティツーパーセントアドエクストラソイエクストラチョコレートエクストラホワイトモカエクストラバニラエクストラキャラメルエクストラヘーゼルナッツエクストラクラシックエクストラチャイエクストラチョコレートソースエクストラキャラメルソースエクストラパウダーエクストラチョコレートチップエクストラローストエクストラアイスエクストラホイップエクストラトッピングダークモカチップクリームフラペチーノ」
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:04:47.85ID:mnR2hdz50
体で払うしかないよ
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:04:49.75ID:9+JN11Zb0
車もガソリンの価格も上がってるしなぁ
2025/02/06(木) 20:04:55.08ID:l+KsyeIF0
通い35万で合宿24万とかトロトロ走って地元民にあんな迷惑かけて合宿のほうが安いとかふざけてる
2025/02/06(木) 20:05:06.40ID:zs/Xz13k0
警察利権の天下り先たから
2025/02/06(木) 20:05:07.51ID:lC82ERpH0
これで車売れると思ってるの?
2025/02/06(木) 20:05:16.91ID:YViRjB+y0
>>603
わっぜえなひったまがった
2025/02/06(木) 20:05:22.35ID:/4RR7Nja0
教習所なんて行くの情弱ぐらいだろ
直で免許受け行けば1万で免許取れるぞ
2025/02/06(木) 20:05:28.65ID:IDXoNDEa0
>>608
不祥事などで依願退職した警官がその部下
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:06:10.74ID:n9tRufkj0
オレは勝ち組だな
そろばん八級の免許もってんぞ^^
ヒトケタ暗算ならお手の物
2025/02/06(木) 20:06:13.25ID:s+uLre3q0
>>491

八十年でも自動車学校通うと、25万円前後
秋田県や岩手県の合宿でも27.8万

バス無い地域とか有り、送迎車とか、色々付けると30万ぐらい掛かる
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:06:14.62ID:n9tRufkj0
オレは勝ち組だな
そろばん八級の免許もってんぞ^^
ヒトケタ暗算ならお手の物
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:06:16.56ID:8sRtuRak0
>>618
かっけえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/02/06(木) 20:06:22.36ID:gS0AqODD0
今は土日の免許センターの試験コースでも自家用車で練習できるから
昔より簡単になった
2025/02/06(木) 20:06:25.76ID:JWbV83dU0
>>584
都会人にはほとんど必要ない
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:06:32.55ID:sScP5lNZ0
>>614
合宿は纏まった日数が必要なので学生か無職じゃないと無理だろ
バイクでも1週間かかって、卒検落ちると3日後とかだし
2025/02/06(木) 20:06:42.06ID:UPwqXiBB0
>>592
流石に今時チェック項目はネット探したら出てるでしょ、減点基準も。
昔に比べたら心証や匙加減で適当にやったらネットで叩かれるから緩くはなってると思うよ、それでも難しいけど。
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:07:09.21ID:JHXRD6Ko0
軽が200万する時代だしガソリンも高騰しっぱなしだからどうにもならんね
2025/02/06(木) 20:07:22.19ID:FP6ptvV20
高いとのに行っただけじゃねーか
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:07:32.91ID:jImHgaSJ0
>>625
週末家族で出かけるのに車あると便利だけどね
とくに子供がいるとホント助かるわ
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:07:39.05ID:CNmT0DOH0
物価は上がるが給与は上がらない
(政治家と公務員は除く)
2025/02/06(木) 20:07:43.29ID:4gVbrrO00
>>603
田舎なんだから物価が安い訳ではなさそうだな
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:08:07.66ID:mnR2hdz50
クルドカーの運ちゃんだって持ってるのに
2025/02/06(木) 20:08:11.47ID:gS0AqODD0
情弱や頭が悪いご家庭は無駄にお金かかるのは仕方ないね
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:08:15.32ID:GThi8WUh0
免許取得費用を安くすれば

車売れる
地方に住むやつも多少でる

石破チャンスやで
2025/02/06(木) 20:08:55.43ID:xJsKVWvB0
>>603
考えてみりゃ昔は消費税なんてなかったw
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:09:00.70ID:fxW9RaCY0
>>635
よし!増税だ!
2025/02/06(木) 20:09:04.89ID:0VcQYp7y0
>>607
昭和60年 1ドル200円
今のほうが円の価値上がってるじゃん
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:09:16.46ID:kkdMOnXG0
>>521
セーフティついてるよ普通
若い人ならたいていは無料
2025/02/06(木) 20:09:35.01ID:IDXoNDEa0
>>627
行くと分かるけどさあ
教官があえて教えてくれる確認作業を
同じ様に完璧にやらないと、仮免貰えないからな?

簡単に考え過ぎ

教習所パスして取ろうなんてのは
事情があって失効した人くらいしか通さないよ
2025/02/06(木) 20:10:24.62ID:00vaxDut0
何にせよ昨今の物価高と教習時間の加増で4月以降のMT免許取得には50万くらいは掛かることになるんだろうなー

まぁドーセきょう日はAT車を転がすだけだろうからAT限定免許取得で40万コースかなw
2025/02/06(木) 20:11:07.03ID:gS0AqODD0
>>640
いや正しくできたら受かるよ
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:11:19.74ID:kkdMOnXG0
>>633
無免許で公道練習(荷物を積んでね)してそうw
2025/02/06(木) 20:11:35.69ID:iNgZ9/h00
おれん時30万はかかったな
リーマン世代だけど
2025/02/06(木) 20:12:05.88ID:fEHXma6y0
>>45
俺は初任給10万切ってたけど18万払って免許取ったよ
まあ給料2か月分って感覚
今は割安だなあ
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:12:33.27ID:MpsH8yNM0
>>644
お前の話とかどうでもいい
2025/02/06(木) 20:12:35.70ID:9fRi+zhh0
>>639
相当アレな人じゃなきゃ実技の補習なんて受けないからな
2025/02/06(木) 20:12:46.57ID:NfWF3CNX0
そら電車乗れる都会モンは免許取らんわな
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:12:56.52ID:azmG28tP0
高えな
警察の天下り先確保に必死やな
2025/02/06(木) 20:13:22.32ID:NRj+74EL0
日本円の価値が下がってインフレしているだけです
インフレしているにも関わらず賃金が上がってないからみんな生活が苦しいわけ
2025/02/06(木) 20:13:29.49ID:qILXf+uO0
別に無理して免許をとって田舎にしがみつく必要なんてないしな
実際に働いてても車に乗る機会なんてそうない
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:13:38.74ID:EOi0oVPN0
自動運転専用運転免許証で免許取得費用半額
新車売って経済を回す政策なら有りだな
税金や任意保険の減額もやって自動運転普及させればいい
2025/02/06(木) 20:13:51.59ID:iNgZ9/h00
>>56
警察利権はかなり強固だよね
AVのモザイクとか
2025/02/06(木) 20:13:59.64ID:YEXE2OAs0
高一の春休みに福島の白河で合宿免許でバイクの中免取った
休みの日、教習空いた時間にみんなパチンコ行くから、そこでパチンコ覚えて数十年パチンコやって3000万ぐらい……です
2025/02/06(木) 20:14:10.13ID:+8A64fqe0
黒田東彦のせいで狂ったね
デフレでよかったんよね
2025/02/06(木) 20:14:26.52ID:iNgZ9/h00
>>647
わい7回受けたで
2025/02/06(木) 20:14:37.49ID:IDXoNDEa0
>>642
ネットで検索して、それを正しく?
無理だろうなあ

俺は一度傷病失効で1発狙い
5+1で合格したけど、
他は15回目だとか、10回目だとか
全員仮免で落とされてたぜ

甘い甘い、現場で予め教えて貰ってるのに
出来てないんだせ?w
2025/02/06(木) 20:14:44.29ID:gS0AqODD0
公道練習は仮免実技受かったら自由にできるんだ
仮免練習中のプレート掲げて隣に免許持って1年以上の人が乗ること
2025/02/06(木) 20:14:47.96ID:NfWF3CNX0
youtubeで教習所に通わずに免許取る方法伝授してる猛者いそうだけどおらんの?
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:14:52.28ID:NRj+74EL0
つーか
最近は、原付の免許すら取らないんだよね
自分の頃は、原付→(中免)→自動車って感じで取る人が結構居た時代
2025/02/06(木) 20:15:00.31ID:loehlpiA0
免許合宿といえばSEXだが何パーセントくらいがヤレるんだろう
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:15:07.65ID:5Rfz8J2k0
中国人にはあらかじめ答えがわかってる丸バツ問題10問解かせて7問正解したら日本の運転免許与えます
どうだ、羨ましいだろう
2025/02/06(木) 20:15:12.88ID:9fRi+zhh0
>>656
アッハイ
2025/02/06(木) 20:15:13.10ID:4gVbrrO00
教習生が増えると無理にでも卒業
教習生が少ないと補講が多くなる
昔こんな事言われてたわ
2025/02/06(木) 20:15:27.26ID:TjBJZZ5Q0
>>218
無免許に公道走らせろってのか死ねよ
2025/02/06(木) 20:15:29.95ID:gS0AqODD0
>>657
やりもしないやつはできんよ
2025/02/06(木) 20:16:04.52ID:4a0RaqfV0
給食と高校と大学と免許を
お前らのマネーで無償化して
2025/02/06(木) 20:16:08.32ID:xTcThB3S0
最低時給2倍くらいになってるだろ
2025/02/06(木) 20:16:21.27ID:hvIDuwSy0
試験所近くの裏校で答え教えてくれるから学科は楽勝実地は親を助手席に乗せて教われば楽勝
2025/02/06(木) 20:16:42.97ID:axGh0JYE0
>>647
坂道発進の時に教官がなまりのきつい人で何を言ってるかわからんかった
2025/02/06(木) 20:16:45.86ID:4gVbrrO00
>>665
外国に教習所ってあるの?
2025/02/06(木) 20:16:52.30ID:IDXoNDEa0
>>666
そもそも免許取得履歴ないと
通さないのか免許センターや
2025/02/06(木) 20:17:11.16ID:gS0AqODD0
>>660
それな
自動二輪持ってないやつは正直へたくそ
安全確認があまい
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:17:13.61ID:MpsH8yNM0
>>653
警察の一番の天下り先は警備業
しかも現場で働いてる警備員は非正規雇用で最低時給
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:17:14.03ID:iPJQXPLp0
>>659
更新忘れで免許失効した人がそれやろうとしたけど
試験場が混みすぎて無理だったそうだ
結局教習所に通ってた
2025/02/06(木) 20:17:16.33ID:cRxpYbbt0
マイナンバーあるから身分証目的の人は減ったのかな
2025/02/06(木) 20:17:20.50ID:mFnSShJx0
教習料金出してくれた親に感謝
2025/02/06(木) 20:17:31.42ID:iNgZ9/h00
ワイのまわり、筆記難しいーとかってアホばっかやったけど運転はみんな普通にできるんだもんな…筆記だけ余裕だったワイは悲しかった
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:17:34.11ID:n/zhHC0o0
>>625
東京以外の電車便利な都市圏でもみんな免許取ってるよ

❌必要ない
⭕維持費が高くて持てない

東京だけね
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:18:15.76ID:vCO2lYRi0
車は簡単に人の命を奪う凶器にもなるんだから、免許は簡単に与えちゃ駄目だろ
免許の取得費を高くして運転不適合者を減らせるなら、もっと高くしてもいいくらいだ
それに車を運転したいだけなら、免許持ってなくても私有地内やサーキットで運転できるから問題ない
2025/02/06(木) 20:18:19.85ID:ADuOgvM50
20年前の倍
これはもう制度がおかしいな
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:18:22.61ID:RvGxVoXC0
普通免許以外は自分で働いたお金で免許を取ったけどすべて20万円以内だったはず
唯一20年くらい前に大型二種だけは40万円と言われてたけど今はいくらかな
ガソリンの高騰も影響がありそう
2025/02/06(木) 20:18:26.79ID:JWbV83dU0
>>501
練習場が山なら、誰でも自由に使えるじゃん?
無免許運転に変わりはないけどな
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:18:29.70ID:LoeOKLUj0
大して値上がりして無くて草
2025/02/06(木) 20:18:37.19ID:n68CwHQH0
中国で取って日本で免許申請したほうが安いかもな
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:18:45.38ID:LVSw5fll0
子供が車の免許取るから38万くれとか言われたら死ねるわ
もう子供作るの無理だよこの国
2025/02/06(木) 20:19:06.20ID:ADuOgvM50
>>680
お金と不適合はなんも関係ありません
2025/02/06(木) 20:19:15.39ID:gS0AqODD0
仮免の意味が分からん間抜けは救えないb
2025/02/06(木) 20:19:19.23ID:4a0RaqfV0
子供が免許を取りたいと思う選択肢を消してる
それじゃあ子供を作れない
無償ですね
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:19:20.73ID:8nxkarpA0
>>657
俺は1+1で合格
珍しいと言われた

しかし今やっても受かる可能性0%なのはわかってる
それほどまでに難しい
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:19:24.25ID:EiTQdfdR0
円安補助金を
「政府・日銀」からたっぷり頂いて
ボロ儲け中のトヨタさんに

「半額・補助金」出してもらっちゃお!
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:19:27.14ID:oW49fEED0
1発免許取るやつないの?
俺は教習所通ったけどほぼほぼ1発だったな
唯一苦戦したのが縦列駐車の講習てこれは1回やり直した
仮免の時にマジで冷や汗流しながら受けたよ
2025/02/06(木) 20:19:41.13ID:DSxqK5P10
自動車でバイクに当てて壊したら気づくよな?
でも小泉さんは気付かなかった キョンキョン…
2005年1月午前6時過ぎの事故だった、小泉今日子さん書類送検(当時39歳)
2025/02/06(木) 20:19:52.89ID:4gVbrrO00
>>680
その文章には整合性が感じられない
2025/02/06(木) 20:19:58.99ID:0WTyGPsm0
>>625
今は必要ないけど、レンタカーも乗れないからなぁ
ただ今免許取っても車買うわけでもないし、ペーパーのまま10年後に乗りますってなったら事故りそう
2025/02/06(木) 20:20:07.84ID:gS0AqODD0
>>683
関係者以外立入禁止の封鎖された私有地
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:20:15.63ID:jImHgaSJ0
必要になったら無理してでも取るやろ。実際俺は田舎だから必須。バイトして金貯めて取ったぞ
2025/02/06(木) 20:20:32.23ID:IDXoNDEa0
>>690
50年くらい前の話をされても困るぞw
2025/02/06(木) 20:20:32.99ID:4gVbrrO00
>>686
作らなきゃいいじゃん
ここで宣言しなくてもいい
2025/02/06(木) 20:20:36.79ID:YEXE2OAs0
>>671
30年ぐらい前だけど、友人がアメリカで免許取ったけど、学科と実技で5000円ぐらいで取ったと言ってた
当然教習所は行ってない
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:21:09.32ID:JUs7SG+g0
>>660
俺もそれだわ。おっさんになってリターンで大自ニ取得。息子は普通→中免→大自ニだな。
今年も九州ツーリング行くわ。
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:21:25.15ID:4fBdTpt40
昭和爺だが修了検定でS字脱輪して補講と再試験で5,000円支払った記憶がある。親父に練習しとけ!とどやされたな。
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:21:33.28ID:82c2Uuxk0
秋田で免許とったけど自動車学校のこと「じしゃが」ってよんでたな
2025/02/06(木) 20:21:38.31ID:dkQF5icb0
>>692
時間を買う意味で教習所に通うのさ
2025/02/06(木) 20:21:39.81ID:73ONq/Zi0
教習所に通わすために
一発試験の難度は教習所で行う試験の比ではない
俺は自動二輪は一発試験で合格したけど、一発ではなく二発目でな
でも一発試験で合格しても結局教習所の講習を受けなければならないという
どんだけ癒着しているんだよ
腹が立つわ
2025/02/06(木) 20:21:49.02ID:xJsKVWvB0
>>692
大型二種だと多いな
通ったとこで落ちまくるし大型の実務は充分だから勝負かけに行く奴が多い
2025/02/06(木) 20:21:50.05ID:4a0RaqfV0
子供が免許を取ったら車に乗る技術が必用
乗らないと運転技術の学習にはならない
国の責任で大学生に一人一台車政策ですね
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:21:53.86ID:8nxkarpA0
>>698
さすがにそこまではいかん
30年
2025/02/06(木) 20:22:17.43ID:mUxEvHwh0
プロドライバー以外いらんでしょ
運転なんかしたくないよいつ人殺しになるか分からんのに
2025/02/06(木) 20:22:20.84ID:KHx95a/R0
>>586
な訳ないだろ
2025/02/06(木) 20:22:21.47ID:JWbV83dU0
>>657
ウスラ馬鹿のくせに奇妙なことを自慢したがるジジイだ
2025/02/06(木) 20:22:46.41ID:ksuQnnIJ0
本来ならダメなやつが 合法的に免許持てること考えたら 安いんでは?w
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:22:47.53ID:P+RUdzF/0
>>1
無料化はよ!!

財源は独身税で
2025/02/06(木) 20:22:48.44ID:n68CwHQH0
自動車学校は警察の天下り機関だからな
2025/02/06(木) 20:23:04.10ID:06KAixmi0
普通は親が出してくれるからな
出してくれない人たちなのかな
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:23:13.64ID:KcFG0LPS0
>>88
何でもかんでもそういう目線でしか見れないなんて悲しい脳みそしてるな
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:23:23.01ID:Hq6dW9Ns0
38万が高いって言うけど、場所によっては50万だってあるぞ
2025/02/06(木) 20:23:28.08ID:YEXE2OAs0
>>692
免許取り消しの人が一発試験やるイメージ
はじめから一発って回りにはいないなあ
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:23:32.57ID:P+RUdzF/0
>>715
氷河期の親だしなw
無理w
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:23:37.58ID:GLuDxsax0
らーめん500円だった頃だし倍ぐらで妥当でしょう?

昭和58年ぐらいなんかな?18万って 俺のときは20万ぐらいだったからそんなもんだと思うけど。
昭和58年の授業料21万ぐらいなんだよね。

国立大学で比較すんなら格安になってるかと
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:23:39.93ID:MpsH8yNM0
>>702
だから、お前には全く関係ないニュースなのに、なんで俺の時は!とか言うの?
話し相手がいない一人暮らしの老人なの?
2025/02/06(木) 20:23:45.23ID:gS0AqODD0
教習所からの一発と
いわゆる非公認あがりや、自主練の一発は違うんだわ
後者は公認教習所ができる前からの免許の取り方
2025/02/06(木) 20:23:48.05ID:iNgZ9/h00
>>709
人殺しになって噂になった同級生今何してるんだろ…
2025/02/06(木) 20:23:49.59ID:FSzyKOk70
でも社会人になると免許とりにくいからな
学生のうちに取った方が良い
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:24:13.40ID:awN+/yua0
AIが運転する世の中がそこまできてるからな
もう先細り産業なんだよ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:24:26.06ID:sScP5lNZ0
>>686
ローンやクレカ払い出来るやろ
2025/02/06(木) 20:24:34.45ID:00vaxDut0
>>692
運転免許試験場での一発試験は教習所みたいに審査は甘くないから。
2025/02/06(木) 20:24:49.41ID:PyDTAMim0
普通はともかく、何を思ったか大型取ったのは金の無駄以外の何物でもなかった
一部返納で金返してくれんかなw
2025/02/06(木) 20:25:16.21ID:0VcQYp7y0
>>713
最高益叩き出してるトヨタが赤字になりそうになったら考える
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:25:31.44ID:8nxkarpA0
>>586
ねえよw

長男が4月鉄道に入社したが技術系でも24万だなw
ゼネコン内定蹴って
2025/02/06(木) 20:25:31.80ID:IDXoNDEa0
>>708
俺の経験も30年前だがな
お前さ、他の免許持ってて、今で言う限定解除じゃないだろうな?

それならありうる

あくまても、1発と言うからには
他の免許無しの話だろ

限定解除、実技のみの二輪やろ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:25:38.96ID:O5mqDiGb0
>>1
警察の天下りをやめたらコスト減るだろ
2025/02/06(木) 20:25:49.98ID:GLHznjTb0
これが大失敗アベノミクス自爆円安の美しい国です
2025/02/06(木) 20:26:16.48ID:IDXoNDEa0
>>711
ただの人格攻撃は即NG
2025/02/06(木) 20:26:23.88ID:4gVbrrO00
>>707
お前さっきから・・
乞食じゃないんだから自分の金で免許取れよ
2025/02/06(木) 20:26:29.93ID:RsxiNinw0
収入が増えないから教習所に通えない

教習所に通う人が減る

経営が成り立たないから値上げする

ますます教習生が減る

サンキュー自民党
2025/02/06(木) 20:26:40.06ID:GLHznjTb0
>>730
手取りはもっと少ないよね
2025/02/06(木) 20:26:42.34ID:tUxy8bGm0
田舎はぼられても必要だから取らざるをえないな
2025/02/06(木) 20:26:46.03ID:D1h7L3Js0
ちょうどAT限定免許が始まる前くらいに取ったけど20万円くらいだったな 今は倍くらいか
しかし当時ガソリンスタンドのバイトが時給500円くらいだったから単純に二倍、まぁそんなもんよ
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:27:13.29ID:9nZVnxZE0
自動運転が普及しても運転免許は必要やろ
2025/02/06(木) 20:27:22.59ID:rZcPxI5j0
むかしは教習所とタバコは国からやらないと変人あつかいだったんだぞ
あとシートベルトするやつは生真面目たろうというレッテル あほや
2025/02/06(木) 20:27:36.89ID:JWbV83dU0
>>698
おまえのレベルが低いだけだ
レベルが低いくせに、よりレベルが低い者を引き合いに出して「おれってすごいでしょ?」ってやってたわけで、
実にみっともない
2025/02/06(木) 20:27:51.28ID:SiWqYVns0
塾も学校も無償なら教習所も無償にしろよ
2025/02/06(木) 20:27:52.16ID:GLHznjTb0
教習所も人数減ってるのもあるよな
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:28:06.53ID:hHgDtYZf0
屁かましたれい
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:28:11.61ID:ksdumUkY0
30数年前だが一発試験で免許取ったぞ
何度試験に落ちても教習所通いよりは安いし
4度仮免に落ちて4度本免に落ちたが
2025/02/06(木) 20:28:20.91ID:gS0AqODD0
俺の親父は忙しい中、路上練習よく付き合ってくれたわ
それをおれは息子たちにしてやった
2025/02/06(木) 20:28:32.14ID:iNgZ9/h00
>>726
1マソの30回でもきついぞ
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:28:33.20ID:3TUJVwaF0
教習所って警察官僚の天下り先なんだろ?そいつらを廃止したらかなり安く運営できる。
2025/02/06(木) 20:28:42.57ID:GLHznjTb0
>>736
免許が要らない都市部に更に若者が集中する
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:28:48.59ID:6WAB2bPC0
>>1
中国人と名乗ったら
筆記のみでもらえるんじゃねw
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:28:53.25ID:NO96Wny40
教習所の車の維持費もバカにならないだろうな
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:28:59.04ID:MpsH8yNM0
>>732
これが全ての答え
その他余計な書き込み読む必要ない

テレビ局、教習所、パチンコ、アダルトビデオ業界、警備業界、、、全ては天下り
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:29:11.36ID:Pq5Gip/J0
>>503
お前、一度も自家用車所有したことないのバレバレ
最初は中古から入るに決まってんだろ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:29:25.61ID:LVSw5fll0
>>699
おじいちゃんはわざわざレス付けなくていいよ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:29:36.96ID:zWJotxpE0
忖度利権禁止

補助金泥棒議員

追放
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:29:44.48ID:cDAB4YFc0
>>739
その頃の時給が500円?  平然と嘘つくのは中国人だからかな?
2025/02/06(木) 20:29:46.97ID:xJsKVWvB0
>>731
単車の限定解除こそみんななめてかかって一発チャレンジして落ちまくる代表
限定解除があったころは時代が時代だったしな。ニーグリーップwww
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:29:55.56ID:QJTPHlM60
22万くらいだったかな〜
当時はそれでも高いと思ったよ
2025/02/06(木) 20:30:01.59ID:Do/Ybtrg0
今後は社会保障が削られまくるから親の介護でクルマ必須になる
クルマがあるだけで苦労の度合いがマジで違うから取っとけ
施設に入れられるだけの金があるなら別だがな
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:30:02.45ID:iPJQXPLp0
>>586
何このバカ
2025/02/06(木) 20:30:23.38ID:uhUunFj70
これでいい
あの海原雄山も言ってたろ
「馬鹿と貧乏人には車を与えるなっ」
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:30:24.05ID:8nxkarpA0
>>731
初めての免許だよ
上と前スレでも書いたが砂利の簡易コースで練習
教習所辞めた人が複数でやっている
本番は砂利じゃないし5速で50kmで出さなければいけないとかぶっつけ本番ではあるが
センター直前に国立推薦取れたから
パンチパーマのおっさんに殺されると思いながらやったよ
俺自身は中と外の試験はパーフェクトだと思っていたから各1回落とされて悔しかったよ
2025/02/06(木) 20:30:26.61ID:C/KaFhZq0
都市部に居たら車乗らないしな。
車乗る奴が減って教習所が潰れようがどうでもいい。
少子化も進んでるし、精々減ったパイ奪い合って苦しめ。
2025/02/06(木) 20:30:30.36ID:WSVcZsE10
自動二輪の免許を持っていればもう少し安く済む
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:30:49.54ID:1awdIs7C0
>>736
絶滅危惧種ジミンガー
2025/02/06(木) 20:30:56.85ID:ihQrCC9z0
俺が通ってるソープランドも12月から

4万5千円→5万円5千円に値がありしてた

ふざけんな!と怒りたかったけど嬢に嫌われたら嫌なんで笑顔で払った
2025/02/06(木) 20:30:57.60ID:qO3ko0E60
>>755
誰にどんなレス付けてほしかったの?
2025/02/06(木) 20:31:17.44ID:561VcpN/0
うち田舎だから免許持ってない人は変な人扱いされる
高くても18歳になると教習所通う
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:31:18.05ID:gS2iLMKI0
>>751
中国の免許持ってる証明はどうするん
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:31:44.56ID:swiibU1n0
教習所の場合は

 免許を「取る」じゃなくて
 免許を「買う」だぞ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:32:06.66ID:8nxkarpA0
>>737
手取りはめちゃ多いって
夜勤もあるから
2025/02/06(木) 20:32:13.28ID:IDXoNDEa0
>>758
なるほど、ある意味楽しそうではあるな
俺は二輪怖くてなあ
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:32:15.57ID:skj9gaSh0
>>763
その砂利のコースって凄いよね パンチパーマもウケるけど
2025/02/06(木) 20:32:17.75ID:GLHznjTb0
値上げするくらいなら、逆走しそうな高齢者に強制的に数時間教習所に通わせて、教習所が儲けれる仕組みつくったらいいのに
認知能力がヤバいかどうか教習所で見極めるくらいじゃないと、危ない高齢者は見抜けないし
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:32:20.66ID:XUi5uY5q0
これ普通に追加補習で40万超えるだろいくら何でも時代に合ってないわ
学科は完全オンライン化で実技も簡略化しろって
ATは半自動運転コースにして簡略化するとか時代に合わせて最適化しろよ
2025/02/06(木) 20:33:05.38ID:IDXoNDEa0
>>763
それ本当に免許センター?ってくらい、相当田舎?
2025/02/06(木) 20:33:07.97ID:GLHznjTb0
>>772
そうなんや
サービス残業やなくて良かったな
2025/02/06(木) 20:33:13.37ID:HdGKoZGh0
因みに外国人研修生は免許取得は無料なんだぜwwww

やったぜ日本
2025/02/06(木) 20:33:20.69ID:YEXE2OAs0
高校大学受かった時よりも、二俣川で限定解除取った時の嬉しさは半端無かったなあ
教習所行かなかったから2500円×7回目=17500円かかった
7回落ちたら、教習所行こうかとも考えてたんでラッキーだった
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:33:23.43ID:RvGxVoXC0
一括で払えない場合はローンの選択肢もあります
2025/02/06(木) 20:33:42.45ID:Ij330Pt50
最初に受けさせられるIQ試験みたいなやつは頭のいいやつは頑張ったらダメだ
俺はIQ140なのでほとんどの問題を最後まで解いたが出来過ぎは異常と判断されて仮免試験で1度落とされる
783 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/02/06(木) 20:33:54.79ID:EZKZZaXc0
免許取らなきゃいいだけ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:33:55.56ID:dO6jZkcR0
嫌なら取るな
2025/02/06(木) 20:33:55.71ID:v0HKgE5H0
まぁ、でもどんなに高くしても免許欲しい奴は後を絶たないんだから良いんじゃない
安くしてどんな馬鹿でも取れる方が問題だしな
2025/02/06(木) 20:34:06.60ID:9gVavb3w0
30年前は初任給15万で普通免許15万
今は初任給30万で普通免許30万なんだろ

なら昔と変わらんじゃないか
2025/02/06(木) 20:34:13.59ID:IZodmJQS0
つっても時給も上がってるしな
今1000円とかだけど昔は学生のコンビニバイトとか600円代だったぞ
しかも地方の田舎者がオーナーやってるとこなんか
わけわかんねえペナルティとかもあったし
1回遅刻したら給料から3000円引かれるとか
2025/02/06(木) 20:34:24.92ID:PyDTAMim0
教習所は知らんけどこの前センターに更新行った時
試験の方のエリアは5年前より圧倒的に外国人多かったな
次の更新ときはどうなってることやら
2025/02/06(木) 20:34:29.62ID:JWbV83dU0
>>734
ウスラ馬鹿に向かってウスラ馬鹿と言うことは事実の提示である
2025/02/06(木) 20:34:33.64ID:qh08W0b70
>>771
禿同

フォークリフト講習で修了証の発行を拒否された協会っぽいオッサンがいてな
2度受けて別なスクールで2度とも危ないとかで断られたそうだが普通免許は持ってた
それ聞いた同僚全員マジ驚いてた
2025/02/06(木) 20:34:40.58ID:GLHznjTb0
>>726
>>748
大学奨学金返還もあるからな
早く返済しないと若い時を全て返済に費やす
2025/02/06(木) 20:34:41.45ID:YEXE2OAs0
>>767
ずいぶん高いね、俺は15000円を3回行く派w
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:34:49.10ID:aleVMj/T0
義務じゃないんだから要らなかったら取らなければいい
慈善事業じゃないんだぞ
2025/02/06(木) 20:34:51.83ID:4a0RaqfV0
免許も取らせてあげれないなんて考えたら
子供を作れず少子化になります
無償化しましょう
2025/02/06(木) 20:35:36.68ID:jr68HM0K0
免許取得が高価なのは結局は安全を口実にした警察の利権
あまりにも欲張りすぎたせいで中型免許周りの混乱が起きてしまった
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:35:46.88ID:GLuDxsax0
>>771

昔は結局期限内に免許取れなくて退所って人がいたけど
今は絶対に取れるん??
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:35:50.90ID:LflGmr+W0
30年以上前の中免、大型、限定解除は基本飛び込み
暴走族が問題になってて、地域によっては
教習所で中型とか取りやめる地域も


今の時代はいいよ
普通自動二輪、教習所へ行ったら大抵取れるんだから
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:35:59.08ID:IBk0eD560
親がはらうだろ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:36:04.40ID:Ydz3psdf0
300万で車買おうって奴らが40万ごときでさわぐなよ
2025/02/06(木) 20:36:07.36ID:R80oPB/f0
『俺の風』でお尻の穴を使う高収入の仕事に就けば余裕(かもしれない)
代償が大き杉る点は除く
2025/02/06(木) 20:36:08.83ID:GLHznjTb0
>>751
>>770
日本の国際免許証目当てにチャイナが警察署に行列してるらしいよ
これがアベノイミンの美しい国
802 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/02/06(木) 20:36:22.83ID:EZKZZaXc0
車もガソリンだって高いんだし
排ガスはタバコより体に悪いんだし
人間は車離れすればいい
2025/02/06(木) 20:36:41.50ID:z+pmQpWx0
>>758
あれほとんどが安全確認で減点くらって落ちてるんだよ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:36:56.27ID:ddcY9IU70
74年生まれ
車18万位(夏休み使い合宿)
中型2輪8万だった希ガス
2025/02/06(木) 20:37:21.90ID:GLHznjTb0
怪しい高齢者には高速道路に進入不可の免許も作るべき
2025/02/06(木) 20:37:54.14ID:38xIwQj80
15年前に大型二種取った時はそれより高かったな
2025/02/06(木) 20:37:57.04ID:JWbV83dU0
>>785
高い安いとどんな馬鹿でも取れるかは関係がない
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:37:57.65ID:aNL8SmAR0
>>787
大昔の記憶だけど、1980年に東京の多摩地域で高校生だったとき、
冬休みの郵便局配達バイトが確か時給400円台後半で、年が明けると
500円ちょいだったと思う。ファミレスのバイトは時給400円台前半
だったと思うから、お役所ってすげぇと思ったよ。
2025/02/06(木) 20:38:05.30ID:GLHznjTb0
これはこどおじネトウヨには関係ない話だよね
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:38:21.43ID:mhhBl/Vt0
警察官 オレらの給料のために免許とってください
2025/02/06(木) 20:38:26.81ID:njV1lGDV0
なんだろう20万円ぐらいじゃないの?
そんなに上がってないような
2025/02/06(木) 20:38:28.53ID:J6GaQVEX0
車なんて乗らなくても生きていけるし(震え声)
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:38:36.14ID:O3Jge4jn0
一発試験で受かった人いる?
2025/02/06(木) 20:39:02.12ID:qh08W0b70
>>799
中古も高いんだよな
残価設定のせいで低走行な3年落ち中古が猛烈にデラ中古店を賑わせてた
N-BOXとか凄まじい
2025/02/06(木) 20:39:17.66ID:kDxt8RiJ0
親にだしてもらえ
子供作るような金持ちなんだろ?
2025/02/06(木) 20:39:32.06ID:qOaGzDbO0
高いしちまちま細分化進めててうんざりする
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:39:33.46ID:MU2rko0i0
中国人でも運転してるというのに
ああ、情けない
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:39:33.53ID:o0i+ZZgI0
スマホ等に掛けてる料金は
高いと思わないのが凄いw
サブスク等々略略使ってないアプリ幾つ有るよ?w
2025/02/06(木) 20:39:40.87ID:5OvQXU4T0
>>1
もうおかしいだろ。
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:39:57.01ID:LVSw5fll0
大卒の初任給が22万らしいから大体初任給1.7倍くらいか
免許も取れない時代がやって来そう
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:40:22.29ID:ZWIOYceq0
>>1
免許もクルマもガソリンも高くなってくれれば渋滞も改善するだろう
あとは軽自動車の税金を上げて欲しい
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:40:22.81ID:Y+LEEyqN0
昔は18万だったが、当時時給は600円
今は38万で、時給1200円

極めて正常
2025/02/06(木) 20:40:23.97ID:ZR8CStO+0
>>786
税金って知ってるか?
2025/02/06(木) 20:40:32.78ID:ssynd9lC0
20年くらい前合宿で30万くらいだった
そんな高騰してる感じではないな
米とかのが高騰率高い
2025/02/06(木) 20:40:37.08ID:GLHznjTb0
>>779
アベノイミンの美しい国
カルト自民は自国民ファーストにしない
2025/02/06(木) 20:40:52.67ID:JWbV83dU0
>>808
それは繁忙期の短期だから
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:40:54.30ID:QJTPHlM60
免許取ってペーパーになるくらいだったら取らなくていいよ
タクシーでいいんじゃないの?
2025/02/06(木) 20:41:03.73ID:2zuaIVB80
アメリカで5000円くらいでとった
2025/02/06(木) 20:41:10.42ID:IDXoNDEa0
>>813
1発とは言うけど、1発は無理だと思う
30年以上前でさえ、
傷病などで失効した理由がある
全取得者しか合格させてなかったから

俺の親父の世代、まあ、団塊の世代の頃は
まあまあ取れてたとは言ってたな
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:41:24.30ID:RkuPHGzC0
ぼったくりだよな
誰でもできる車の運転を教えるだけなのに
外国ではこんなのないからな
しかも日本人は車の運転が下手で世界的に有名だというw
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:41:40.70ID:WcRaUcLs0
適正価格
2025/02/06(木) 20:41:50.04ID:GLHznjTb0
>>788
日本の免許目当てのアベノイミンかもね
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:41:57.44ID:Ydz3psdf0
娘 免許とる
父 そんな金ないぞ!
娘 たった12回よ
父 
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:42:10.96ID:9nZVnxZE0
必要になったら1年かけて取ればいい
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:42:10.94ID:RkuPHGzC0
俺の兄貴は一発でとったぞ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:42:25.70ID:UO2A1hR40
高杉
2025/02/06(木) 20:43:29.36ID:g1YzjWJ40
gっjk
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:43:47.99ID:hdi4oOC10
>>549
平安中期に空目
2025/02/06(木) 20:43:52.90ID:GLHznjTb0
>>817
白タクは野放し
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:43:58.36ID:oMr9brRm0
>>801
国際免許って母国の免許がなきゃできないよ
2025/02/06(木) 20:43:58.89ID:L+SME96x0
これ地方は免許持っててトンキン人は免許持ってないっていうギャップが生まれないか?
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:44:10.62ID:8nxkarpA0
>>808
郵便局は大学1年と2年で深夜やった
1日1万円弱
年明けても頼まれて成人式の前までやったけど逆に9000円ぐらいだか下がった記憶がw
機械が番号読み取ってまとまったら輪ゴムでまとめるだけの仕事だったので楽だった
2025/02/06(木) 20:44:11.71ID:JWbV83dU0
>>809
普通に取るだろ?
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:44:23.30ID:xzIR+yaf0
たしか平成の初め頃でも30万くらいだったろ?
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:44:57.75ID:5zThB8LA0
鳥取だけど、冬になると大阪の奴らが合宿でやってくる
マナー悪いから嫌だった
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:45:02.25ID:g9av5d2n0
今の時代シュミレーションで何とか安くならんのかな
あと30年もしたら自動運転で免許証ってなに?ってなりそうだが
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:45:13.85ID:lVu5oKof0
高杉
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:45:17.52ID:xSBEWq4A0
でも推活で月10万20万使う事には
何の躊躇いも無いんだろ?w
2025/02/06(木) 20:45:26.17ID:GLHznjTb0
>>822
派遣が増えてる事には触れないの?
こういう人間は表面的にしか物事を見なそう
2025/02/06(木) 20:45:32.67ID:ijWoUzQU0
たったそれっぽっちか
高校卒業する時に親がポンと金出して取らせてやるもんだぞ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:45:42.50ID:LVSw5fll0
教習所の教官は月給いくら位なんだろうか?
2025/02/06(木) 20:45:57.74ID:1GQQIzmX0
昔は電話繋げるだけで数万円かかってんだけどね

それで電話繋げなかった人あまりいないし
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:46:23.89ID:SwwsVWrm0
そもそも今の車高すぎて買えないだろ
2025/02/06(木) 20:46:29.69ID:3cLEqKeT0
ぼったくり過ぎる
2025/02/06(木) 20:46:35.67ID:lwo0d8h30
わいのときは30万だったな
中型バイクは18万だった
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:46:49.72ID:lVu5oKof0
平成10年に普通1種運転免許を取ったが、1か月で20万円くらいだったような。
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:46:55.42ID:kZlbTIso0
大学と自動車学校の次は包茎手術しましょう
2025/02/06(木) 20:46:55.58ID:GLHznjTb0
>>843
どう考えてもネトウヨに自動車免許はハードル高いやろ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:47:33.93ID:h5Ui9lbv0
女子目線だとおっさんと密室指導って時点でセクハラらしいw
2025/02/06(木) 20:47:48.15ID:AxdbJT9U0
>>851
東京は知らないけど
うちの県ではクソ安かったはず
最賃に毛が生えたくらい
2025/02/06(木) 20:47:48.24ID:JWbV83dU0
>>814
それは車種による
2025/02/06(木) 20:48:15.57ID:GLHznjTb0
>>840
だから日本の警察署で切り替えるんだよ その為だけに来日するチャイナもいる
アベノイミン、アベノインバウンドの美しい国だな
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:48:32.48ID:lVu5oKof0
>>859
若い男性からも距離を置かれる時代です
2025/02/06(木) 20:48:37.37ID:xJsKVWvB0
>>813
顔見知り程度のやつで大型二種を一発で受かったやつがいる
本人曰くほんとたまたまだったらしいが教習所組から神扱いされてた
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:48:51.54ID:GLuDxsax0
>>823
割合って知ってるか?
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:48:55.47ID:XUi5uY5q0
>>822
そこからどれだけ引かれるのやらだろ
保養にしても手取り比率だとヤバいのでは?
2025/02/06(木) 20:48:57.75ID:ilswv8gr0
正直、都内住みなら免許不要だな
そもそも車が高い
2025/02/06(木) 20:48:58.07ID:GLHznjTb0
>>850
今は親世代がお金がない
2025/02/06(木) 20:49:30.55ID:GLHznjTb0
>>857
真正なら保険が効くらしい
2025/02/06(木) 20:49:42.05ID:DAvtWQ6m0
ケチ臭い記事だな
2025/02/06(木) 20:49:49.63ID:JWbV83dU0
>>817
べつに情けなくはないだろ?
おまえは中国人より馬鹿なんだからさ?
2025/02/06(木) 20:49:50.66ID:n68CwHQH0
>>853
免許取り立てで新車は買わないだろ
2025/02/06(木) 20:50:00.26ID:22U4A05h0
俺が合宿して取ったときは20万強だったかな
25年ほど前
2025/02/06(木) 20:50:02.58ID:dreSJync0
>>868
ウチですら出せてるのに
2025/02/06(木) 20:50:11.84ID:9fRi+zhh0
>>846
シミュレーション、な
2025/02/06(木) 20:50:42.51ID:IDXoNDEa0
>>864
そう言う限定解除に等しい物ならあり得る

あくまでも1発ってのは、普免を1発合格できるかどうか

無理です、断言しても良い
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:51:18.26ID:k7Pmzd240
四半世紀前に18万で取らせてもらったな
当時同じバイトしてた女の子に
男ならMT持ってて一人前!とか言われて
大枚18万(+1万くらいの超過分)払って渋々取ったけど感謝してるわ

+1万で好きなだけ教習所で練習させてくれたし
いいとこだったな、もう無いけど
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:51:20.68ID:BSY9SUJA0
合宿だろ?
15年前大学の夏休みに帰省して家から通いながらとったら13万くらいだったぞ
2025/02/06(木) 20:51:43.16ID:JWbV83dU0
>>853
ミライースもアルトもあるのに?
2025/02/06(木) 20:51:49.48ID:Uh9ourcs0
通学なら数万しか上がってないような気がする
嫌なら合宿で取れば良い
2025/02/06(木) 20:52:03.95ID:MCiWgUVZ0
10年以上前だけど子供が大学生の時に免許とらせたら高いだけでなく
追加料金を払わないと予約取れないし時間かかるしで
まぁエグかったよ
2025/02/06(木) 20:52:15.84ID:WCDr6eSr0
今そんなにするの?
ほとんど車両代と人件費だろ、
効率化して原価率下げて半額くらいにできないの?
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:52:26.77ID:iPJQXPLp0
>>822
無駄に講義が多いのが問題
結局煽りハンドル、車間距離無視、ウインカー出さない、コンビニショートカット、スピード違反する奴はするし
2025/02/06(木) 20:52:35.16ID:hdaOMzkU0
足立の昭和教習所で30万くらい取られた記憶があるが
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:52:40.59ID:LflGmr+W0
>>872
昔は免許取り立ては事故るから
ボロボロの中古を運転して慣れていくもんだけど
いまは親が車を買い与える

30年前も一部私立大学でそういう風潮があったが
それが全体に広がってる感じ
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:52:48.24ID:A9hVjgN20
うーん
そんなに高くないやん
2025/02/06(木) 20:52:54.11ID:Nxo5ADfq0
>>868
親の親世代は金持ってるよ
更に少子化でじじばば4人の金が一人の孫に集まるから子供が使える金は増えてる
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:52:54.64ID:6ErIkpab0
自動運転化するのに免許いりますかあ?
将棋のように3手先を読め
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:52:55.47ID:nvRIP1E70
教習代の上昇に比例して運転が下手になってるのは何で何だぜ?
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:53:05.20ID:CzGtqYgY0
日本の大半の地域は田舎なんだから、クルマが必須。
ライドシェアを進めてもらいたい。
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:53:08.96ID:ksdumUkY0
一発試験を誤解してる奴がおるな
何度落ちても何度でも受けられるんだぞ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:53:17.29ID:e41raWBk0
高いけどほぼ誰でも取れる甘い国家資格だろうに
2025/02/06(木) 20:53:33.54ID:uG3KW97M0
15年くらい前に趣味で4輪系の免許全部取ったけどいくらだったかな。大型二種、大特、けん引。さすがに大特二種とけん引二種は取らなかったが。大型二種はバスドラのバイトやって使ったけど大特とけん引は路上出たこと無い。
2025/02/06(木) 20:54:12.97ID:UeLTyFmo0
エコ
2025/02/06(木) 20:54:28.14ID:35lYtUAr0
今は自動車練習所とか無いのか
練習して一発免許試験を受けに行くための場所だったけど
2025/02/06(木) 20:54:46.65ID:xJsKVWvB0
>>889
昔も下手なの多かったで
割合は今の方が若干高いかも知れんが昔はガキの絶対数が桁違いな上にみんな車に乗るのが当たり前だったから下手クソだらけだった
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:54:47.18ID:rhnMA6SW0
どうせ車を買えないようになるんだから免許なんか要らんでしょ
と思ったが田舎の高卒が郊外の工場へ通勤するには車必須だから死活問題だな
2025/02/06(木) 20:54:53.07ID:IDXoNDEa0
>>889
ATしか取らないから
アクセルワークによる速度調整ができない

追い付いてはブレーキ、追い付いてはブレーキ

脳が機能しない、猿のような運転
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:54:56.09ID:LflGmr+W0
>>889
オートマと自動駐車の普及ちゃう?

欧米なんかまだまだマニュアル車のってる人多いけど
日本はATばっかりになったから
2025/02/06(木) 20:55:32.62ID:dreSJync0
>>40
うちの娘それで288000円だったぞ
MTで
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:56:15.36ID:yQEEdhqf0
ちなみに大型二種免許はどこの教習所行っても国公立大学の学費一年分の値段が掛かるぞ
2025/02/06(木) 20:56:33.93ID:he31QMhY0
>>3
税金も上がってるから手取りは変わらない
2025/02/06(木) 20:56:42.47ID:Gz1/UEAz0
こうなると運送業のなり手はもっといなくなる
国が手当出してもいいんじゃないかな
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:56:57.34ID:RTyGzO4c0
日本に生まれて車の運転できないなんて
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:57:20.98ID:ksdumUkY0
>>895
「非公認教習所」を探せばあるはず
2025/02/06(木) 20:57:45.10ID:uitswjFX0
免許あっても横断歩道に信号無視で突っ込んでくるバカの多いこと
2025/02/06(木) 20:57:50.22ID:NAN/EtCH0
>>127
田舎の教習場は11月から2月、4月から6月は暇だからね
オンシーズンになると合宿で一気に取る学生が集まって来るから通いより高くなる、向こうも閑散期に来て欲しいんだよ
2025/02/06(木) 20:57:53.64ID:EU5s3NKU0
昔は大学一年生の夏に合宿で取るのが定番で、どこに行くのか探して相談して皆で行くのが普通だったな
リゾート地とか離島とか温泉地とか
結局、静岡某温泉地に行ったけど毎晩のように合コンしながらの3週間だったな
青春の真っ只中
2025/02/06(木) 20:57:57.44ID:hEhmsTwG0
最寄の教習所価格を見たら24万円~だった
2025/02/06(木) 20:58:33.28ID:9AjCof5g0
いまFR乗るのも希少じゃね軽トラで十分だけどなハンドリングもFFばかりだしブレーキング
2025/02/06(木) 20:59:25.99ID:EU5s3NKU0
>>867
いや、免許は取るでしょ
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 20:59:53.08ID:gec+VtXG0
車間距離開けすぎだって教官に怒られたけど
開けすぎでデメリットないよね?
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:00:12.45ID:EOi0oVPN0
自動車の安全性能の進化やや道路の年々渋滞でスピードが出せなくなって死亡事故が年々減ってることを考慮すれば免許取得費用を下げるべき
警察天下りの自動車学校を繁栄させるより自動車製造販売業者を儲けさせた方が失業率減らせていいでしょ?
2025/02/06(木) 21:00:22.39ID:9AjCof5g0
死ぬ気でブレーキングw多分言いたいことは理解出来た
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:00:46.29ID:tLerqKNo0
ゴミクズ利権の便乗値上げ
2025/02/06(木) 21:01:02.88ID:JWbV83dU0
>>899
MTだって下手なやつは下手だし、昔のほうが平均的に上手いとも思えないな
そんなデータも見たことないし
おまえは口からデマカセに騙されやすい
2025/02/06(木) 21:01:33.68ID:EU5s3NKU0
>>912
無い
絶対に開けた方がいい
2025/02/06(木) 21:01:35.62ID:9AjCof5g0
流すって作業も大変よね
2025/02/06(木) 21:02:13.96ID:cFFE1J2c0
てことは高卒俺の中型車(8t)に限る免許は実質MARCHクラスのパワーを持ったて事だな😤
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:02:13.98ID:LflGmr+W0
>>903
逆に考えるんだ
運送会社をもっと減らして
運転手なんてもっとすくないていい状態をつくることを

そもそも国土の長い国って
物流は鉄道と海運が中心で
トラックでの運送は補助的になってないとおかしい
でも、日本はトラックの方が発展して
鉄道はだめ、海運は海底が浅いってことで
韓国のプサンで、小分けしてから日本へ

いや、内陸部のためにトラックは必要っていうなら
パレット統一すればいいのに、それさえしない

じゃあどうすればいいか
一旦ガラガラポンして
トラックによる輸送をもっと減らす
社会構造にしようぜ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:02:14.88ID:2FHYl/dR0
海外で取れ!
2025/02/06(木) 21:03:14.03ID:Cn4plQfi0
これ月刊ムーレベルのとこだから良いけど朝日とかも
普通に同じ記事書きそうで怖いよな
2025/02/06(木) 21:03:39.21ID:9AjCof5g0
しばらくアンダーか
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:03:50.69ID:GLuDxsax0
>>916
AT限定免許の事故率が高いという統計なら見たことある。
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:04:04.75ID:RvGxVoXC0
>>912
割り込みされることはあるけど違反にはなりません
2025/02/06(木) 21:04:29.07ID:/NOo9Z4I0
25年前でMTで30万弱だったよ
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:04:30.68ID:8nxkarpA0
>>909
いいな
近くは一番安いATで31万
予約しやすいコースだと金額上がっていく
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:04:38.88ID:FjQSaXki0
俺の時、20万だったわ
2025/02/06(木) 21:04:47.70ID:dGDWu6GU0
とは言ってもいまのガキは恵まれてるよ
恵まれてなきゃそもそも生まれてすらいないから
2025/02/06(木) 21:04:56.26ID:JWbV83dU0
>>920
道路網が発達したからトラックで良いんだよ
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:05:04.93ID:a9LtIoXb0
中国で合宿免許取ってから府中で書き換えればよくね?
2025/02/06(木) 21:05:09.14ID:Nxo5ADfq0
>>912
半端に空間あると車線変更したり無理やり割り込んでくるやつがいてかえって危ない
前に入られない程度には詰めてたほうが自分のためにはいいよ
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:05:45.15ID:2FHYl/dR0
因みにアメリカの路上教習は教官との集合場所まで自分で運転していく合理的なシステム
これ知ってる人は物知り
尚、今は笑い話にしている叔母の体験談
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:05:45.38ID:GLuDxsax0
>>912

インフラに打撃が大きいだろうw
そのほかにトンネル前で不要にブレーキ踏むなとかあるな
2025/02/06(木) 21:05:45.84ID:jr68HM0K0
推薦入試に合格し冬に普免取ってから大学入学した人は入学後しばらくはヒーローみたいな扱いだった
今の大学受験は早期決着の人が増えてるからそこまでじゃないかも
2025/02/06(木) 21:05:48.58ID:9AjCof5g0
自動車教習所が洗脳機関だといつになったら気づいてくれるのかやれやれだなSYSTEMのハナシだな
2025/02/06(木) 21:06:13.50ID:KNT+o+I90
>>4
教習所もそーなってるんよな
まずATで免許取る制度に変わる
2025/02/06(木) 21:06:21.58ID:JWbV83dU0
>929
パレスチナに生まれていてもそんなことが言えるか?
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:06:27.93ID:WcRaUcLs0
MT教習でATを乗る機会あるけど、難易度が全く違うから驚いた記憶
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:06:32.49ID:LflGmr+W0
>>917
都市部だとバイクすり抜けが入ってきて危険
田舎だと知らん
2025/02/06(木) 21:06:41.61ID:T927Uotw0
オートマだろ
飛び込みでok
2025/02/06(木) 21:06:59.71ID:IT13VKI30
言うほど高くなかった
2025/02/06(木) 21:07:15.11ID:Cn4plQfi0
アメリカの免許費用が日本円で1000円~2万円てマジかいな
2025/02/06(木) 21:07:26.42ID:9AjCof5g0
バイクもそうだけど暴走族に嫌悪感示すのも二律背反なんだよ単純なSYSTEM
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:07:50.44ID:m6lfR7EC0
今じゃ八潮市に転落したユニック乗るために、普通免許、準中型、中型免許必要だしね
昔は普通免許MTで乗れたのに
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:07:59.18ID:FjQSaXki0
俺の行った車校
今の料金398000だったわwたっけえわwww
2025/02/06(木) 21:08:12.64ID:Cn4plQfi0
それじゃさすがに割に合わんよな
2025/02/06(木) 21:08:48.32ID:6W60XDJy0
合宿で20万ぐらいだったなあ
2025/02/06(木) 21:09:54.39ID:gFDLud630
この額出せないなら車も買えない奴じゃないのか
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:09:57.22ID:LflGmr+W0
>>943
アメリカは例外中の例外と見た方がいいよ

欧州だと日本より高かったりする
スイスだと50万ぐらい
物価が全然ちがうけどな
2025/02/06(木) 21:09:58.98ID:VDcV3dAg0
>>936
いや、あらゆる教育ってそういうものなんで
2025/02/06(木) 21:10:00.51ID:l7sOTjUD0
あほか、実技も試験場で受ければいいだろ
2025/02/06(木) 21:10:20.61ID:9AjCof5g0
若いというWordでいいんじゃないかああいうのは若さ故に面白い奴らだなーと
2025/02/06(木) 21:10:42.05ID:sfS7uKGS0
オレは40年前で20万弱だったかな
仮免1回落ちたのみ
コネあったから専任で見て貰えたんでスムーズだった
まあ、コネといっても先輩行きつけの喫茶店の客に教官いて、話し通してもらっただけだけど
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:10:42.57ID:FjQSaXki0
普通車MT講習で、合計39万8750円に証紙2850円で40万1500円wwww

たっけええわアホか
バカだろこれ
2025/02/06(木) 21:11:54.09ID:V9142cPC0
少子化で生徒も減ってるんだから、そりゃな
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:12:13.91ID:2FHYl/dR0
そういえば日本に足らない道路標識が一つあった
それは
”道路陥没注意”という標識だ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:13:12.25ID:m6lfR7EC0
昔は教習所、必ず泣いてる女の子いたな
昔の教習官って酷いの多かったからな
あれで給料貰ってたっていうのが許せんわ
2025/02/06(木) 21:13:37.64ID:V9142cPC0
>>943
アメは親が全部教えて、試験は最低限の確認のみ
2025/02/06(木) 21:14:14.80ID:PYAh8vOU0
ワイの取った時、合宿でMT免許10万円くらいだったような

年齢がバレるな…
2025/02/06(木) 21:14:33.76ID:9AjCof5g0
教習者(いや真面目に怒ってくれ!こっちは命かかってるんだw)馬鹿野郎で殴る蹴るは当たり前の教習所も消える時代だからなやれやれ感
2025/02/06(木) 21:14:51.75ID:vEHUVvt10
20年前でも全部入れたら30ぐらいだったからね
順当に上昇してるわ
2週間程度の合宿なら今でも10万位下げれると思うけど事故率がヤバいってよく言われてるよな
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:15:01.42ID:L5jAwTpF0
コスパ悪いの筆頭
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:15:01.48ID:O3YAgdQy0
まさに年齢×いちまん時代に取得した世代
まじびっくりしたわ
2025/02/06(木) 21:15:04.78ID:VDcV3dAg0
>>912
イライラした後ろの車に煽られる
おまえの後ろの車はみんな、自分だけが損をしたような気持ちになるから
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:15:11.77ID:6a0BUAuE0
教習所は警察の天下り先だからぼったくり
放題
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:15:28.18ID:LflGmr+W0
>>957
イギリスいってみ
道路陥没なんて至る所にあるで
道路なおす予算がない

住んでないけど、聞いた話だと
フランスやドイツも似たような状態だそうで
インフラ整備が全然できてないそうで

日本はなんだかんだといいながら
最低限のインフラ整備はやってるんだよな

これからどうなるかは分らんけど
2025/02/06(木) 21:15:55.86ID:T927Uotw0
練習所で教わって飛び込み試験
仮免4回かかってトータル8万
ATなどなかった頃
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:16:24.38ID:8/cfW+t50
貧乏人は歩けば良いと 安倍晋三なら言っている。
2025/02/06(木) 21:16:25.34ID:Cn4plQfi0
>>950
スイスの平均年収は日本円で1500万円
つまり免許の費用は日本の3分の1以下

安いんだわ
高いと言うのは収入に対するもの
2025/02/06(木) 21:16:27.64ID:ga95VXGF0
>>912
流れに乗れって言われてるんだよそれ
2025/02/06(木) 21:16:31.10ID:9AjCof5g0
戦時の特効隊も同じだろ根本的な原理な
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:16:37.73ID:Tr5oKmCK0
下痢ぐそ食いますた
ゲプ
2025/02/06(木) 21:17:32.01ID:bwtSl+vu0
>>912
スピードを適切に出してるのに車間距離がひらくなら悪いとは言わないが、スピードが明らかに遅くて車間距離がひらくならダメかと。
車間距離がひらいてた状況しだいじゃないかね。
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:17:35.46ID:levpBG5/0
日本は世界でも二番目に高いのが気に入らん
貧乏な日本にふさわしくない というかそれで貧乏までもある
2025/02/06(木) 21:17:56.42ID:VDcV3dAg0
>>970
なるほど
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:18:09.71ID:FjQSaXki0
高すぎだろ

俺の時18万だったぞ多分
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:18:20.15ID:ycY+13yh0
10年後とか物流マジで死ぬな
その頃自動運転が実用化されてりゃ良いけどよ
まぁ外国人使うんだろな
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:18:25.32ID:ckhFu8Bc0
外人にだけ免許取らせて日本人はには絶対取らせないようにします
2025/02/06(木) 21:18:38.39ID:wHfF6lAV0
>>958
団塊あたりの教官はたち悪いのいたな
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:18:42.54ID:W6P0YcAA0
教員不足でもうすぐ学校も機能しなくなるし本当に何もかも終わりだな。
2025/02/06(木) 21:19:10.14ID:MtJatCP50
前からこんなもんじゃね?
通いはたけーだろ
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:19:14.34ID:YVRfp+GY0
名古屋すんでるけど電車とタクシーで十分
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:19:15.77ID:ckhFu8Bc0
働いても生きていくだけの給料もらえない人が大半だからね
2025/02/06(木) 21:19:32.09ID:9AjCof5g0
ただのハンバーガーだったパンズに適当なもの入れた
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:19:53.24ID:ycY+13yh0
自民党
「外国人に免許ばら撒くからセーフ!」
2025/02/06(木) 21:19:57.17ID:24JmBZPU0
さすが専門学校
2025/02/06(木) 21:20:53.91ID:RNrDlPm40
天下り天国
2025/02/06(木) 21:21:11.55ID:UrLLYCqV0
>>586
頭おかし
2025/02/06(木) 21:21:28.81ID:o/GzakkN0
50年前で10万、そのまえ自動二輪が1.5万だった
次は高齢者講習が鬼門
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:21:35.07ID:FjQSaXki0
アホかよ
高校生が取るのに15万ぐらいにしとけよ
どんだけ鬼畜なんだよ
2025/02/06(木) 21:21:57.03ID:fo9l2ZHV0
何で免許ごときでこんなアホみたいに金かかんだよって思うわ
2025/02/06(木) 21:22:07.87ID:HA6PuuV20
>>912
速度の標識通りに走っていたなら、何も悪くないはず
特に標識がなくカーブでもないなら、普通に50~60くらい出さないと遅いとは言われるかも

俺は逆に、前を走っていた車を指して「あの車は随分速いから、付いていったらスピード出し過ぎになるからね」とか言われたことある
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:22:33.22ID:m6lfR7EC0
>>991
今じゃ親も出すの大変だなぁ
その癖バイト禁止の高校増えてるしね
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:22:37.65ID:p1WnjELC0
働いてる人の給料を上げるってこういうことだろ?
2025/02/06(木) 21:22:42.19ID:9AjCof5g0
ひたすらアンダーステアのあの車(パイロット)どう思う外にふくらみすぎ綺麗に曲がるのも一苦労
2025/02/06(木) 21:22:58.18ID:n51WWNf10
天下りが甘い蜜チューチューしたいから年下のガキからむしり取るとか恥ずかしく無いのかね
2025/02/06(木) 21:23:01.06ID:5M7ITwlC0
昔とそんなにかわってない
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 21:23:29.78ID:ckhFu8Bc0
金持ちだけが免許をとる

車を所持すると保険やらでお金かかるからお金ない人は事故とか起こすとね
だから金持ちだけになるんよこれからは
2025/02/06(木) 21:23:52.79ID:VDcV3dAg0
>>967
整備水準が低い日本のインフラ
世界各国との差は広がっている
http:/
/www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza08/vol20/topic2/02.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 30分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況