X

【北海道トマム】70代とみられるスキーヤー夫婦から110番「コース外に出たが戻れない」軽装でスマホの電池残量少なく食料無く [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/02/08(土) 14:31:51.65ID:yFvKqB839
北海道南富良野町のスキー場で2月7日夜、バックカントリーとみられる高齢のスキーヤー2人が遭難しました。警察は8日未明、夜明けを待たずに救助に向かう方針です。

 遭難があったのは、南富良野町のトマム山(1239.2メートル)です。7日午後8時ごろ、スキーをしていた70代とみられる夫婦から「スキーでコース外に出たが戻れない」と、警察に通報がありました。

警察によりますと、2人はゲレンデ用の軽装で、食料をはじめ冬山を過ごす装備は持っていません。

 スマートフォンの位置情報から2人のいる座標が判明しています。準備がととのい次第、山岳救助隊員が救助に向かう方針です。

北海道ニュースUHB
2025年2月8日00:34
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=48499
2025/02/10(月) 07:13:40.86ID:BkCx7qJP0
>>718
外人は子供でも普通にコース外滑るからな
まあ、うちの子たちも小学生の頃からコース外滑ってるんだがw
2025/02/10(月) 07:20:51.20ID:WivqSVPv0
>>724
金がかかるってのはあるかもね。俺の装備だと板ビンディング靴で28万円、ザック、ヘルメット、ゴーグル、スキーシール各2万円、ストック、ショベル、プローブ各1万円、ビーコン3万円。ビーコンは今買ったら5万円から。ウエア10万円。インナー4万円。
2025/02/10(月) 07:26:52.33ID:VI51AxYW0
心中目的だろこれ
2025/02/10(月) 07:36:41.89ID:YHEaTfJi0
寒いだろうし春になってから回収で良いんじゃないか?
2025/02/10(月) 07:38:23.71ID:YHEaTfJi0
こういうのは痛い目見た方が良いからレスキューさんはゆったり救助で良いですよ
そして助かったら多額の救助費用を請求して下さい
2025/02/10(月) 07:40:54.10ID:YHEaTfJi0
こういう身勝手な奴って救助しても「遅いじゃないか!何やってたんだ!」って逆ギレしそう
2025/02/10(月) 07:41:12.04ID:sPH/t+Aj0
放置でいいよ
ゴミ
2025/02/10(月) 08:46:26.21ID:AHMokN5p0
日本人か?
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 10:12:12.92ID:0BhRs7CJ0
こんなバカなジジババほっとけよ
2025/02/10(月) 10:25:02.15ID:0fFPzcxj0
勝手にでたんだから、勝手に戻ってくればいい
735!donguri
垢版 |
2025/02/10(月) 10:52:22.57ID:UKuTtG5V0
>>1
そのまま死ねよ老害
2025/02/10(月) 11:01:21.31ID:6WE4YXFc0
真冬の北海道で、70過ぎのジジババが軽装でバックカントリーとか、もはや自殺だろ、ほっとけ。
2025/02/10(月) 11:10:54.87ID:VqtBHxBA0
1億くらいはとれるな
2025/02/10(月) 13:26:56.30ID:dQhyQ8vo0
だから今の時代ドローンとか使って簡単にレスキューできるようにすればいいんだよ
救助が気楽なものになればいいと思う
2025/02/10(月) 14:34:32.06ID:B8NN4KAM0
スネークマンショーで対応で十分だろ
2025/02/10(月) 14:54:12.64ID:ed3JW5hG0
バックカントリーは雪山登山道具を一式背負ってやるものだろ
ゲレンデ装備の老人がやるもんじゃない
2025/02/10(月) 15:49:12.62ID:2TEY+t2i0
>>739
スネークマンショウのどのパターンさ
「遭難した!助けてくれ!」
「だぁれ〜」
みたいな?
2025/02/10(月) 17:06:59.55ID:N8MmpaNJ0
年寄りの冷や水
2025/02/10(月) 17:34:57.12ID:P1ETHd6Y0
ただの老害かよ。
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 17:37:54.07ID:5+p+x9ad0
70代ならもう寿命みたいなもんだろ
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 18:48:59.89ID:JvSWmTdE0
バックカントリーや冬登山でiPhoneとかPixel使ってる奴は生存率下げるから覚えとけよ。
氷点下で電池切れしないスマホである
京セラのTorqueシリーズ1択だからな。
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 18:53:50.32ID:jFLhgUFM0
いざとなったら助けに来るでしょと安易な気持ちなんだね
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 18:54:52.05ID:D6cfhVJf0
腐れ死ねや
2025/02/10(月) 19:02:53.88ID:urzK0dF10
死んでも良いから救助費用は全額
取り立てろよ
こんな老害ならたんまりもってんだろ
2025/02/10(月) 19:55:01.55ID:BUY9DOjR0
なんで出たし
2025/02/10(月) 20:23:49.72ID:xT7KhuPI0
別に救助にいかなくてもいいよ
みんな自分の家の雪かき優先しとけ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 22:09:18.68ID:s8f2G7xH0
国籍はよ
2025/02/10(月) 22:51:50.76ID:CLdojO6J0
遭難時に救助して貰ったのに、隊員から叱られてSNSで非難していた女が昔いたなぁ
2025/02/11(火) 01:17:17.18ID:hjedmW2+0
>>105再掲載

兵庫県の70代夫婦がバックカントリー中に遭難「コース外に出たが戻れない」とSOS、警察の山岳救助隊が約5時間後に救助 北海道南富良野町
HBCニュース北海道
news.yahoo.co.jp/articles/3604b20e2fe2662c48c871dd493a8c09f47d457b

以下抜粋
>通報を受けて警察の山岳救助隊が、スマートフォンの位置情報を元に捜索し、通報から約5時間後の8日1時14分ごろ、2人を発見し救助しました。

2人にけがはないということです。

警察によりますと、2人は兵庫県から訪れたスキーヤーで、7日朝からバックカントリーをしていたということです。
2025/02/11(火) 09:59:30.00ID:AE7biKGJ0
この前行った斑尾のコース内ツリーランですら怖くて滑れなかった
2025/02/11(火) 10:02:39.95ID:AE7biKGJ0
>>712
そういうのってサイドカントリーって言葉で曖昧になってる
2025/02/11(火) 10:05:45.69ID:AE7biKGJ0
昔はバックカントリー禁止だったのに外国人インバウンドに引っ張られて自己責任でどうぞになったよな
2025/02/11(火) 12:04:06.68ID:UYZgEHiB0
BCどころか簡単なリフト下ですらパトがすっ飛んできて怒られてた
白人がやり始めたら何も言えずになし崩しだよ
まぁおかげで堂々とやれるようになったけどな
2025/02/11(火) 12:18:19.05ID:pnM98HrJ0
スーサイドカントリーだろ
ほっとけ
2025/02/11(火) 12:35:59.06ID:JqU5/o7g0
スキーヤーって名前の欧米人かと思った
2025/02/11(火) 16:14:08.74ID:OmWGuGrO0
八時頃連絡するとか半分本人も諦めているだろ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 19:11:27.92ID:xLvt67JI0
>>6
うん。ホットケばホトケになるのだし
2025/02/11(火) 19:30:36.80ID:DYWhgjMb0
わざとコース外に出たのか?流石に違うよな
迷ったというかわからなくて行っちゃった系か
2025/02/11(火) 19:51:54.69ID:Cu9QEumH0
>>762
ところが遭難場所が南富良野町なんで、スキー場コースとは反対側の北斜面に飛び込んだのは間違いなさそうなんだよな。
俺は自己責任論は嫌いだけど、土地勘ない兵庫県民が装備もない状況で、ガイドなしでそっちに突っ込んだことは擁護できないな。
スマホ充電切れてるってのもね。普通はアウトドア用バッテリーは携帯してるから。
2025/02/11(火) 20:20:19.86ID:UYZgEHiB0
あそこは間違って出ない
ロープも看板もある

みんな普通に出てるけど
降り過ぎたら戻れない場所
ただ下に林道があるんでモービルで救助は楽
なんなら3時間ラッセルすれば車道に出てヒッチハイクかタクシー呼べる
それも地図持ってなければわからんがね

トマムはパトが緩いのが良いところなんだが
こんなマヌケのせいで厳しくならなきゃいいな
2025/02/12(水) 05:27:22.75ID:iw0TPIMY0
射殺でオケ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 05:53:53.34ID:3yHancW90
覚悟の上だろ
春まで放っておけ
2025/02/12(水) 06:04:31.43ID:Q6+EHW0Z0
スマホがあればいつでもどこでも繋がれますからね 何してても助けてもらえますよ
2025/02/12(水) 06:20:22.30ID:3T6h++2G0
死ぬかクマに食われりゃみんな喜んだのに
2025/02/12(水) 06:23:18.57ID:bag+l/U50
二次災害防止で安全を見計らってからにしろよ70代ならまぁ十分生きたし救助隊の命の方が一万倍くらい高い
2025/02/12(水) 08:03:04.64ID:sZhzem480
結局見つからなかったのか
2025/02/12(水) 13:25:52.32ID:nDCmBbgw0
>>770
救助済み
そもそもあそこは地形図アプリさえあれば戻れないところまで降りることもないし
降りたとしても沢の林道を必死で5kmラッセルすれば車道に出るから
地形図もバッテリもなく人のトレースにつられて呑気に外に出て
登り返そうとして諦めて救助呼んでる時点で大間抜け
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 14:27:07.50ID:+2qTbva40
来年見つけたるわ
2025/02/12(水) 14:57:58.16ID:sZhzem480
>>771
そうなのか、ありがと
続報見つけられなかったのでダメだったのかと思ってた
2025/02/12(水) 18:26:07.33ID:IctSnz1X0
下水道と違って救助する人も、まあ雪山スキーが好きな奴ばかりだとは思うが
2025/02/13(木) 07:37:18.61ID:XzL1eFzl0
戻ってこなくていいですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況