X

【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デビルゾア ★
垢版 |
2025/02/08(土) 23:30:27.81ID:ofIddEvO9
中国メディアの参考消息によると、英フィナンシャル・タイムズはこのほど、「中国が日本のテレビ市場で人気をさらっている」とする記事を掲載した。

記事はまず、「かつては、ほぼすべてのホテルの客室に、画面の下部にソニー、パナソニック、サムスン、LGのロゴが入ったテレビが置いてあった。しかし今や、手頃な価格の中国製モデルが、こうした日本や韓国のブランドの優位性を崩しつつある。中国の台頭は価格だけの問題ではない」と伝えた。

記事は、日本の状況について「国内ブランドは本拠地で中国メーカーに取って代わられつつある」とし、調査会社のBCNによると、日本の薄型テレビ市場で昨年、中国メーカーの販売台数シェアが初めて5割を超えたと紹介した。

その上で、「中国企業はこれまで主に価格の安さで業界をかき乱してきた。つまり、中国企業が市場シェアを伸ばしても、高級品と低価格品のセグメントは明確に区別されていた。一般的に利益率が高い高級品市場は、既存企業が事業を維持するための有利な緩衝材となっていた。しかし今やそれが変わりつつあるのかもしれない」と伝えた。

記事によると、プレミアムセグメントの獲得を目指すテレビメーカーは通常、ディスプレー技術の進歩と人工知能(AI)機能の統合という二つの方法で差別化を図る。ハイセンス、TCL、シャオミなどの中国メーカーは、リアルタイムのシーン検出に基づいて画像の鮮明度やコントラスト、色を向上させるとともに、ユーザーの好みに基づいてコンテンツを提案する最新のAI機能を自社のテレビにいち早く統合してきた。グローバルなスマートテレビプラットフォームやストリーミングサービスとのシームレスな統合も提供してきた。中国メーカーは、ディスプレーの革新への投資が実を結び始めており、この分野で積極的に製品を拡大している。

記事は「中国の競合企業の創意工夫を過小評価するのは賢明ではないことが証明された」とし、「中国を脇役としか見ていなかった日本の電子機器グループの投資家は警戒しなければならない」と伝えた。(翻訳・編集/柳川)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/recordchina/world/recordchina-RC_948077?redirect=1

■関連ニュース
日本テレビ市場で中国メーカーシェアが約50%の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bca30ba1871a2a74a8c6f7db33284f70d5ccd9

「2026年度末までに抜本的対策」パナソニック、テレビ撤退検討
https://www.asahi.com/articles/AST242VGNT24PLFA009M.html
2025/02/08(土) 23:31:29.54ID:zeY9ZYS10
確かにTCLで十分
2025/02/08(土) 23:32:48.24ID:fj+Xm3KO0
中国のんって家の中を撮ってそう…
2025/02/08(土) 23:33:47.76ID:ZFKUyrBk0
「テレビをのぞく時、テレビもまたこちらをのぞいているのだ」
2025/02/08(土) 23:34:01.41ID:wuFPHhTn0
テレビを観なくなった
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:34:09.78ID:2ZIPT60h0
中華の映像エンジンはゴミやろ
2025/02/08(土) 23:35:31.99ID:vSXWKTuR0
テレビは見ないけどPCは使う
PCはディスプレイ含めて中華・台湾だらけだわ
NGNG
あぼーん
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:36:12.16ID:55mwuOEe0
お蔵入りになったCMオートスキップ機能復活してくれ
外資だからできるだろ
2025/02/08(土) 23:36:29.14ID:ogm9Xecg0
最後は愛国心が試される
2025/02/08(土) 23:36:38.27ID:x+o11oSs0
>>1
かつてのアメリカみたいなもんだな
2025/02/08(土) 23:38:01.08ID:8L2YwWzM0
家電は全部ハイセンスで十分
日本製とか使う必要がない
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:38:08.64ID:ZIxfQgMk0
シェア5割どころじゃないだろ、もしかして家電部門を中国メーカーに買収された東芝を日本メーカー扱いしてるのか?
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:38:17.08ID:aqRK/kF90
絶対買わない
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:39:15.58ID:HflNNaSC0
そもそもテレビなんか今新しく買わないだろ
2025/02/08(土) 23:39:32.90ID:D9fTiJO90
パナソニックも儲からないVIERA止めるっぽいし
ソニー位しか次の購入候補無くなりそう
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:40:00.16ID:1hRcXjCM0
テレビ買う奴とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/02/08(土) 23:40:12.90ID:dKULkwY40
日本メーカーが顧客に誠実だったのなんてもう何十年も前の話
今はどこも顧客を舐めた態度だから買ってもらえない
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:40:14.77ID:HW6dBe100
数日前にパナソニックが大規模改組で
TV製造販売部門の売却を模索中ってスレが立ってて
そこでハイセンス大絶賛だったな
実際どうなんだろうな
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:41:01.46ID:Q0JuvaKQ0
ほぼすべてのホテルの客室に、画面の下部にソニー、パナソニック、サムスン、LGのロゴが入ったテレビが置いてあった。


どこの国の話?
日本のホテルでサムスンとかLGのテレビが置いてあるところなんか見たことないぞ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:41:23.09ID:AzdWGkeK0
クルマもすぐこうなるよな
完膚なきまでにやられないと現実見れないネットウヨ
2025/02/08(土) 23:41:27.09ID:rAfmnCJ/0
フジテレビのツマラン番組を観るために買うのか
2025/02/08(土) 23:42:01.83ID:20eXVOgB0
いやでも日本は二季があって水道水は汚染されてますから
2025/02/08(土) 23:42:05.67ID:V+kB64Ii0
テレビ自体がもういらないものになりつつある
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:42:37.45ID:6vChDU4p0
チャンコロナバイ菌害虫の寝言www
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:42:41.34ID:sHa//YT00
カラーテレビはゼネラルだろ
2025/02/08(土) 23:42:46.63ID:ozBajWd40
20インチ以下だと日本のメーカーはほとんどないな
2025/02/08(土) 23:43:05.56ID:DofJMX2p0
リビングはソニーの有機45万
仕事部屋は中華3万
はっきり言って後者で充分
映像コンテンツなんて消化するだけだし
次はリビングも中華だろう
2025/02/08(土) 23:44:02.12ID:wuFPHhTn0
オリオンがまだ有るらしいから壊れたらそれ買うかな
2025/02/08(土) 23:44:14.01ID:rAfmnCJ/0
ドラマ観るだけならtverで十分すぎる
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:45:01.29ID:bTO+E5Vx0
日本人も買わない日本製テレビ
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:45:13.84ID:IWLLoRIM0
テレビをありがとう
2025/02/08(土) 23:45:22.08ID:QVXxdXe40
パナもソニも設計はほぼチャイナ丸投げなんでしょ
2025/02/08(土) 23:45:25.79ID:rAfmnCJ/0
あとNHKプラスもあるしね
2025/02/08(土) 23:46:06.47ID:OIjCcBu20
日本人葉馬鹿すぎる、気が付いてない
車もBYDとか中国の車売れないだろwwとか言われてるけど、気が付いたら少しずつシェア上がっていくんだぞ、スマホといっしょ
日本人の民度の低下や、物の価値、適性価格を考えられ無い人が増えた
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:46:12.74ID:YOQra06X0
次買う時はハイセンスかなって普通に思うもんな
その時が来るかは知らんけど
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:46:57.94ID:Qu8hBC6O0
>>21
それなんだよな
EVが失速と言っても緩やかにEVの時代になってく訳でむちゃくちゃ先行されてるんだよな
2025/02/08(土) 23:47:00.17ID:rAfmnCJ/0
もはやテレビ受信機もレコーダーも存在意義を失ってるね
2025/02/08(土) 23:47:00.89ID:ozBajWd40
TOSHIBAのテレビが1年半で壊れたのはショックだったな

オリオンとかいう謎メーカーのテレビが15年たつのに現役
ちゃんねるの切り替えにもたつくけど(笑)
2025/02/08(土) 23:47:05.38ID:wuFPHhTn0
>>35
車は命が掛かってるから流石に中国製は買わない
2025/02/08(土) 23:47:20.56ID:oxjsiwog0
>>1
壺ネトウヨみたいな生ゴミを札処分して、韓国や中国に教えを乞う
ジャップが復活するにはもはやそれしかないのかもしれない
2025/02/08(土) 23:47:44.96ID:DofJMX2p0
パネルは国産じゃないと!→消えた
映像エンジンは国産じゃないと!→最早誤差
2025/02/08(土) 23:48:15.83ID:rAfmnCJ/0
ニッポンの大都市部ではクルマを所有する意義も失われてる
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:49:09.67ID:YOQra06X0
車は軽がなかったら危なかった
2025/02/08(土) 23:52:16.65ID:VOAnW6os0
テレビ自体見ないからな
インド製だろうが中国製が売れようが
だから何?
2025/02/08(土) 23:52:33.30ID:OIjCcBu20
>>40
スマホだってバッテリーは中国製だよ
いつも持ってるだから爆発したら命にかかわるよ
昔はバッテリー容量が少なかったけど容量が大きくなれば危険が増えるって言われてたんだけど、今はもうどのスマホもバッテリーノ容量でかいよね、不具合起きたら吹き飛ぶよ、
単純に車だから不具合起きたらら事故って危ないって思うけど、身の回りの中華製品でトラブルあったら身の危険があるものなんてごろごろしてる
2025/02/08(土) 23:52:47.66ID:9iwxoeva0
4Kって全然流行らなかったな
まぁ、4Kでなんの番組見るのよって話だもんなw
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:52:58.19ID:Qu8hBC6O0
>>40
そりゃ現時点で中国車を買う日本人はいないけど将来的にはどうなるか分からんだろ

手頃に買えるEVがほぼ中国か韓国ってことも有り得る
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:53:14.08ID:u/aXB2bd0
ていうかテレビが売れないとか言う前に「テレビのコンテンツ」
芸人や知らん人だけや
2025/02/08(土) 23:54:06.88ID:5gcwcHHw0
ハイブリッドならともかく日本でEVなんか普及せんよ
2025/02/08(土) 23:54:13.45ID:IzNLJQ240
>>47
全くだよね
なんの為にできたんだろ?
TVはたまにしか見ないけど番組表とかシステム使いやすいから日本メーカーの物を使い続けたいな
2025/02/08(土) 23:55:31.04ID:9iwxoeva0
>>51
強いて言えばTVを買い替えさせるためかなw
2025/02/08(土) 23:56:56.12ID:ouh86nJ/0
テレビよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:57:06.31ID:8QZ1PXTf0
日産もハイセンスが買収するで。
シャオミの電気自動車はそれで終いや。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:57:18.28ID:RSRvUBE60
>>18
ん?
じゃ、海外メーカーは日本人に誠実なん?
2025/02/08(土) 23:57:48.52ID:ftyWb9sv0
20年前のネトウヨに将来日本人は中国製のテレビしか買わなくなるって言っても絶対信じなかっただろうな
20年後車で同じことが起きてなきゃいいんだけどw
2025/02/08(土) 23:58:06.64ID:dwNKeX3Y0
リモコンに字幕ボタンがない時点で日本メーカーはド素人
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/08(土) 23:58:33.22ID:wXnGB19U0
そもそもテレビ自体がオワコン
2025/02/08(土) 23:58:44.21ID:m9JgB+i20
>>4
これ。
2025/02/08(土) 23:59:32.76ID:ulbPDpHc0
NHKがテレビを見るという文化破壊したし
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:00:55.51ID:o+tMgNhb0
>>58
元々チューナーレスは中華製
2025/02/09(日) 00:01:21.69ID:ZwtILTHQ0
テレビないし
2025/02/09(日) 00:01:56.28ID:eTdRYP5J0
お前らまだテレビみてるの?
年寄りかよ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:01:59.22ID:yxOkspI10
>>56
間違いなく起きる
トヨタは残るだろうけど
何十年もの蓄積が必要な内燃機関という後発者のハンデが大幅に減り
クルマ製造がどんだけコモデティな技術になるか想像出来ないんだよ
2025/02/09(日) 00:02:32.92ID:MHS2tQAY0
中国メーカーでチューナー付きテレビってあるの?
2025/02/09(日) 00:03:09.50ID:TY2xfO9K0
テレビなんか見ないからガチで3万円くらいの安いテレビでいいんだよな
2025/02/09(日) 00:03:18.00ID:eTdRYP5J0
>>64
EVに夢見てそう
2025/02/09(日) 00:03:23.05ID:KSkSVKVm0
これは完全にNHKのせい
2025/02/09(日) 00:03:47.14ID:ZwtILTHQ0
>>68
なんで民放は怒らないんだろうね
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:04:21.69ID:k+teYVH40
世界中がEVになったけど日本とかアフリカだけガソリンってことも有り得るかもな
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:04:33.91ID:VpXAiFN90
次は日本の基幹産業の自動車産業だろな
ただでさえ少子化の中、文系人材しかいない日本で国際競争に勝っていけるのだろうか
世界は脱炭素でガソリン車をゼロにしたがってる中内燃機関の日本が苦しくなっていきかねない
世界は自然にやさしいものはウェルカム
果たして日本は新しい技術革新が出来るのだろうか
先行き暗いとしか言いようがない
2025/02/09(日) 00:04:36.32ID:lRliCS6Y0
>>13
レグザ含めて5割だよ
2025/02/09(日) 00:05:01.40ID:vAgMKtnW0
>>63
お前も年寄りなんだよ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:05:15.30ID:yxOkspI10
>>67
ブラウン管テレビ世代のお前みたいな爺さんはもう墓だろうけどな
2025/02/09(日) 00:05:17.90ID:ij6onXi40
>>64
エンジン以外はどうなんだよ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:06:01.15ID:O6cd/cQ80
韓国も侮れないよLGとか
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:06:25.76ID:mHUv4wv30
デカいテレビはムダだよね
10年前に気づいて以来、19インチを
使用している
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:06:41.48ID:XIjD+kCx0
今まではレグザだったが次はハイセンスにしようと思ってる
2025/02/09(日) 00:07:09.19ID:MHS2tQAY0
>>69
まねきTV裁判で賽を投げ、イラネッチケー裁判で民放もルビコン川を渡りきった。
2025/02/09(日) 00:08:06.20ID:J4GYec250
>>56
中国もそのうち新興国にやられるから
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:08:51.90ID:4yVmfpde0
日本メーカーじゃないと故障した時に困る
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:08:57.90ID:puDj1yQ60
>>1
国産ブランド貼ってたけどメイドインチャイナだったんだろ?
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:09:18.39ID:mHUv4wv30
ディスカバリーチャンネルは見ている
あとは報道番組くらい
デカいテレビはいらない
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:09:28.19ID:X9NLp5Tu0
中国メーカーなんて出張ってきてるのか
買収頑張ってるのかな?
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:09:34.90ID:LMIpzVUb0
俺も液晶モニターはLG
2025/02/09(日) 00:09:35.32ID:e+i0LrTs0
>>3
アマゾンのアレクサも盗聴してるのアメリカで社員が認めてたしこの手のものはそういうもんだと用心しないとダメ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:10:16.10ID:HNdR2LAF0
日本の家電メーカー全滅なんて30年前は想像もできなかったな
やっぱ技術者ないがしろにして怪しい金融屋の好きにさせたら駄目なんですわ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:11:01.29ID:X9NLp5Tu0
もう派手にハードランディングするしか無さそうだけど、ゴミを世界にばら撒いて害をなしそうだよな
2025/02/09(日) 00:11:12.03ID:zWH+G7lk0
日本メーカーでも日本で作ってないならもう日本産ですらない
メイドインジャパンは過去の産物
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:11:37.28ID:X9NLp5Tu0
>>87
安い外国製を欧米並みには排除しなきゃなあ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:11:45.37ID:PpqM39Ul0
>>81
今はむしろ中国メーカーの方がサポート手厚いという現実
2025/02/09(日) 00:12:23.61ID:Hp+BFIhR0
日本メーカーってだけで日本国内では売れた時代にあぐらをかいてたからな
もう日本メーカーの復活は無いよ
2025/02/09(日) 00:13:29.63ID:eTdRYP5J0
>>74
あんなゴミデメリットしかない
evに買うやつは全員アホだぜ
2025/02/09(日) 00:13:38.13ID:ZwtILTHQ0
>>91
海外のサポートって、よろしいならば交換だ!だろうからそりゃ、ねえ
なんかお前やらかしたんじゃねえの?と言わんばかりの日本なんて勝てねえわ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:13:43.07ID:sd/F0Svd0
まだ日本にはアイリスオーヤマがいるから・・・
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:15:17.90ID:XjYznGj/0
中華傘下は別として
残るはパナ撤退したらソニーだけだろ
ほぼ日本の家電メーカー終焉
2025/02/09(日) 00:15:21.48ID:Ux9IDedk0
親のテレビが壊れて今回もレグザにしたけどもうリモコンが流用できるくらいしかメリット無いで
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 00:16:53.28ID:GjUv7Xg+0
日本人がそれだけ貧乏になったって事だろw
一目見れば中華製のテレビなんか画像悪いし買おうなんか普通思わん。
安物買いの銭失いになるのは分かり切ってるしな。
2025/02/09(日) 00:17:16.97ID:EsFBAJRo0
実家もテレビ買い換える時に国産がいいと不満を言ってたけど
LGのテレビで大満足で国産信仰もなくなったのか
冷蔵庫はハイセンスの買ってたな
2025/02/09(日) 00:17:38.85ID:FGi+8Zlc0
翻訳・編集/柳川

元記事見てないが
わざわざ中華の記事を翻訳したのか?
まともな日本人は買わないよ中華品なんかで死にたくもないし
岩屋の言論統制という名の反日教育の一環だよこれ
中華あげをする約束をしたらしいが気色悪すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況