X

大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に [香味焙煎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/02/09(日) 04:59:48.18ID:rO01b0Zy9
地球の大気中の二酸化炭素の濃度は去年、前の年に比べて大きく上昇し、その上昇幅が、観測を始めて以降、最大となったことが環境省などによる人工衛星のデータの解析から分かりました。
環境省は、世界各地で発生した大規模な森林火災や人間の活動による排出量の増加などが影響しているのではないかと分析しています。

環境省や国立環境研究所は気候変動対策に役立てるため、日本の人工衛星「いぶき」を使って、温室効果ガスの二酸化炭素やメタンなどの濃度を観測しています。

それによりますと、地球全体の大気中の二酸化炭素の濃度は、去年1年間の平均で421.3ppmとなり、観測を始めた2010年以降最も高くなったということです。

さらに前の年と比べた二酸化炭素濃度の上昇幅も3.5ppmと、過去最大になったということです。

環境省は、上昇幅が最大となった理由について、おととしから去年にかけてカナダやブラジルで発生した大規模な森林火災の影響のほか、化石燃料の使用など人間の活動による排出量の増加が考えられると分析しています。

これについて浅尾環境大臣は7日の閣議後の記者会見で「二酸化炭素などの温室効果ガスの濃度の増加は気温上昇の主な原因で、危機感を持って受け止めている。引き続き世界各国と協調して、温室効果ガスの排出削減に全力を尽くしたい」と話していました。

NHK NEWS WEB
2025年2月9日 4時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250209/k10014716941000.html
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 00:28:09.98ID:8cjLU9RZ0
今年は殺人的酷暑だな
警戒しないと
2025/02/12(水) 02:17:52.15ID:dcKh+4Up0
ロサンゼルスの山火事でガンガンCO2出したんだしどうでもいいじゃん?
2025/02/12(水) 05:40:09.60ID:n8flOhXz0
水蒸気やメタンガスは、炭酸ガスよりも
温暖化効果が大きい。

メタンハイドレートによる
メタンガスの放出の影響は大きい
2025/02/12(水) 06:41:22.72ID:9WX4vtnA0
>>899
たしか
メタンの温室効果は高いけど時限的。
なはず
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 07:13:21.31ID:EfS2AX5z0
>>899
メタンは大気中に0.0002%しかないらしいけど?
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 08:38:28.34ID:cyq/2KQn0
ICPP・ダボス会議・USAID全部グルだろ
金持ちがもっと金を儲ける仕組みを考え世間を洗脳してるだけだ
2025/02/12(水) 12:02:54.57ID:/WyRaevL0
>>898
CO2を出しただけじゃなくて、CO2を酸素に変える森林の破壊もした。
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 18:55:06.48ID:R6N+V+TR0
GWPはメタンガスが二酸化炭素の25倍一酸化二窒素が300倍、フロンが1万倍以上
人為的な排出量は二酸化炭素75、メタン16、一酸化二窒素8、フロン2

ザックリ2万%の内の75%ゼロにして効果あると思う?
2025/02/12(水) 18:57:10.98ID:W4zC1mu90
まあ、近いうちに激しい気候変動起きそうだけど、でもみんな目先の事に必死だから仕方ない。老人で良かった。
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:30:03.15ID:Ax9ZCQRs0
>>904
世界中の石油、石炭、天然ガス(メタン)を燃やして75のCO2が出てるのに
メタンが16も出てるってことは人間は掘った天然ガス(メタン)を燃やさずに殆ど大気に放出してるってことだね

もったいないねー。このメタンを何か有効活用できないの?
2025/02/12(水) 20:49:15.84ID:ElnZXA5h0
>>889
原発や化石燃料の燃焼によるエネルギーは温暖化ガス効果の1/100程度しかない
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:49:43.78ID:KgjJClDm0
>>884
火山やマグマ活動はどちらかというと寒冷化が起こる現象
909! 警備員[Lv.10][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:54:04.41ID:GHda0PJC0
ヤギと羊を禁止して砂漠化を防げば温暖化は止まる
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:04:21.09ID:HbI7XoA70
オゾンホールがあった方がいいんじゃないの?
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:06:05.93ID:Vwdq1qHh0
最大の温室効果ガスは、水蒸気
2025/02/12(水) 23:08:51.81ID:LMYJOY0E0
鳥取砂丘の緑化妨害を阻止しないと
2025/02/12(水) 23:23:14.95ID:g6i02Mbj0
>>763
二酸化炭素の99%は人類が関知しない地球活動で放出されてるんだが?
そもそも大気中に僅か0.04%しか存在しない物が
0.04035%になったからといって
気候変動に大きな影響があると信じちゃう頭が残念
2025/02/12(水) 23:25:17.11ID:g6i02Mbj0
本当に人類の大量死をもたらすのは寒冷化だよ
地球は暖かければ暖かいに越した事はない
915! 警備員[Lv.10][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/02/12(水) 23:31:11.60ID:GHda0PJC0
凍らないからロシアは侵略戦争を始めた
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:36:00.29ID:LIIA6uHz0
宮沢賢治の童話だと寒冷凶作を救うために火山を噴火させ温暖化させるんだな
2025/02/12(水) 23:36:02.18ID:2DfLuUK/0
クソ寒い時に、温室効果って言われても、、
2025/02/12(水) 23:38:27.25ID:i3jjTWD60
なんかチマチマとエコとかやってっけど
アフリカの焼畑農業とかで簡単にぶっ飛ぶだろそんなの
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:49:15.75ID:ds/zJ8P/0
もう滅亡だねこの星
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:52:02.43ID:9m6nTCfR0
>>914
全然知らんけど寒→暖を繰り返してるんだよね
地軸の傾きの変化も関係ある?
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:52:54.83ID:26WCQjeo0
CO2の排出なんて影響ないって言う学者もいるな
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:56:43.59ID:ew6P8Bqi0
温室効果ガスの寄与度は水蒸気が48%と最大だがCO2も21%あり2番目の寄与度
よく0.04%しかないから大して影響ないと言われているけど
それは間違いで大きな影響がある
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:56:50.52ID:Vwdq1qHh0
恐竜時代にはもっと二酸化炭素濃度が高かったし、
今だって地球活動や太陽活動の変化に人間ごときが何をやっても無意味。
2025/02/13(木) 00:03:39.54ID:q82FNHEx0
>>923
恐竜時代とか長い時間軸ではわからないけど
数百年の単位では太陽活動に大きな変化はないよ
だから今の気温急上昇は人為的な影響が大きいとされている
2025/02/13(木) 00:15:53.90ID:53xmqbnb0
おまいら知ってる? 砂漠を緑化すると温暖化するんだぜ
なぜって? 砂漠は太陽光を宇宙へ反射するが、森林は太陽光を吸収するからな

それに、森林が二酸化炭素を吸うのは昼間だけ、夜間は森林も二酸化炭素を放出するんだぜ
だから緑化推進で緑を増やすほど、地球は温暖するわけだ、そう、恐竜がいた時代みたいに
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:19:37.95ID:a+eWeLsi0
>>925
恐竜の時代と比べて今の温度が下がったのは植物が進化してCO2の固定化がより進んだからだよ
2025/02/13(木) 00:22:31.50ID:ZRUd/M7A0
>>914
変化が急激なこと自体が、人間にとってやばい
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:40:32.82ID:UceH+M0k0
>>1
そんなんどうでもいいから、今年の1月から淡路島だけピンポイントでPM2.5がピーク時の中国の4倍近くを記録した挙句、SNSで騒がれ始めた途端にソラマメクンのデータが測定不能になった理由を説明させろや。
なんか隠してるぞ。
2025/02/13(木) 00:42:32.11ID:rswkdzlt0
遠い未来には二酸化炭素は岩石風化による結合で
大気中から消える運命にあるんだけどね
二酸化炭素がなくなっても気温は今よりもずっと高くなる
二酸化炭素がなくなれば植物が育たなくなり動物も消える
緩やかに地球生命体の根絶をもたらすのは二酸化炭素の枯渇だと考えられてるんだよ
今二酸化炭素憎しでこの岩石風化の促進で
二酸化炭素の除去が研究されてたりするんだけど
ビジネス環境家は副産物で
こんな物が産み出される所まで考えてはいなかったと思うが
生命の根絶を促進する悪魔の研究だよ
2025/02/13(木) 01:09:36.20ID:6QZT40220
>>917
ここ数日の最強寒波のこのクソ寒さが100年前とかは普通の寒さ
2025/02/13(木) 02:08:39.63ID:B+yobd440
企業向け省エネ講師やってる立場で各地の気温変化とか漁業農業の状況を整理もしてるけど、流石にもう手遅れだと思ってるよ
既に不可逆な段階にきて加速しはじめてる
結構真面目な予測だけど、世間で報道されてるより気候変動は進んでいて
2030年頃までに今以上の異常気象(日本だと豪雨、ハリケーン、大雪)
同じく水産資源・農作物の激減
2040年頃には誰しも絶望的な未来に気付く状況になってると思う
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 07:20:34.14ID:N8PNeXAn0
早く人類を減らすべき
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 09:29:01.63ID:B2UXmhjl0
世界中の戦争を止めなさい、一番のCO2の排出源です、バカですか
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 09:35:23.08ID:GFVuPRCz0
俺が死ぬ頃に文明崩壊してくれればちょうどいい
どうせなら冥土の土産に見てみたい
2025/02/13(木) 09:37:27.85ID:jXVvYA9O0
戦争は炭酸ガスの発生源を減らす
とても効果的な政策です。

一時的な炭酸ガス発生に惑わされてはいけません。
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 09:52:54.02ID:hmxEUR7Z0
>>931
温暖化の原因を、減らしようのないCO2だと決めつけて利権化してるからなあ、まともな対策の取りようがない
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 09:53:07.59ID:MSQjbwjQ0
>>931
2017年にアメリカで制作された番組によると2040年には安全に生活出来るエリアが限られ、昼夜逆転生活や地下住宅普及などの対策が必要になるという内容だった
その時のシミュレーションより今の方が早く進行してる
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 09:53:36.59ID:0aHso9PN0
プーが原因
2025/02/13(木) 09:55:09.65ID:JffNZlos0
>>1
淡路島のPM2.5が大気汚染で有名な北京の7倍の数値を記録してつべで騒がれ始めたら観測数値を隠蔽されたことについて
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 09:59:55.08ID:MSQjbwjQ0
>>936
利権化と対策取りようないのはそうだけどCO2は産業革命から右肩上がりになってる
>>931の不可逆な段階で加速してるのは温暖化による異常気象で山火事や海から出るガス、北極の氷が溶けて深い青になり温度急上昇などによる加速の事で人がどうにも出来ない
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 10:02:10.36ID:hmxEUR7Z0
>>940
>利権化と対策取りようないのはそうだけどCO2は産業革命から右肩上がりになってる

それは相関関係であって因果関係ではない
2025/02/13(木) 10:04:54.69ID:jXVvYA9O0
学生時代に大学で炭酸ガス濃度を測る機械が
教室に置いてあったが、講義が終わる頃には
1000ppm超えてたな。
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 18:06:33.94ID:aebND6aF0
二炭化酸素
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 18:07:40.91ID:n0MSvLyi0
全世界で炭酸飲料禁止
ドライアイスもダメ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 18:11:36.61ID:KHa7Neyv0
石炭バンバン燃やして
「EVや太陽電池を大量生産、大量廃棄するのがエコだ」
とかわけわからん非科学的なことばかりやって加速させとるだけやもんね。
2025/02/13(木) 18:14:54.10ID:y2n8EJ9b0
気候が変動するのは当たり前
人間が騒いだところでどうにか出来る代物じゃないから
2025/02/13(木) 23:37:37.71ID:JDVzf/HL0
恐竜時代の方が温暖化
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況