X

【鯖】「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く [ぐれ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/02/11(火) 10:33:57.35ID:W7g3SO+o9
※2/11(火) 10:10
FNNプライムオンライン

漁獲量の減少から起きた「サバショック」で専門店のランチメニューが値上げされたが、さらに水産庁が漁獲枠を7~8割減少させる検討に乗り出した。
サバの漁獲量の減少には地球温暖化によるプランクトンの減少が関係していると、専門家は指摘する。

「サバショック」でランチメニューが値上げ
東京都内にあるサバ料理専門店。

特製のしょうゆだれに漬け込んだ肉厚のサバを、ご飯の上に盛り付けるサバの漬け丼が人気だが、サバなどの原材料が高騰していて、2月3日からランチメニューの価格が1000円から1280円に値上げされた。

高騰の背景には、サバの漁獲量の減少から起きる「サバショック」が影響しているとみられる。

サバ料理専門店SABAR サバ博士・右田孝宣さん:
サバの漁獲量ですね。安定して取れるようになっていただかなければ、すごくわれわれとして不安です。

続きは↓
「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-827197
関連スレ
太平洋「サバ類」漁獲枠7~8割減を検討 資源量悪化で 水産庁 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738817323/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:34:58.98ID:de7ADtQI0
サバも高騰かぁ、サバ缶ピンチ
2025/02/11(火) 10:35:48.61ID:wZv9jica0
>>1
http://xxup.org/wQ7HG.png
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:35:57.95ID:MGD/ew1k0
サバダバ サバダバ~
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:36:10.68ID:DEJSlmFi0
まぁ高いと思うなら買わなければいいだけの話だわな
2025/02/11(火) 10:37:10.22ID:DQZP4BYS0
鼻毛鯖
2025/02/11(火) 10:37:28.02ID:SxVhOCTe0
鰤が豊漁だからそっちにしとき
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:38:05.26ID:b2UB0YV10
魚食え食え言うけどふつうに買える魚が少ないんだわ
2025/02/11(火) 10:38:10.98ID:Iv6CPZnW0
鯖アゲ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:38:29.52ID:dp2IcYOq0
イワシやザバを餌にした養殖も曲がり角だな
2025/02/11(火) 10:38:38.24ID:Kwmzx+sq0
数年前は鯖缶138円で買って週3ぐらいで食うようにしてたが今は高くて買う気にもなれんな
たまに冷凍のフィレ買って焼くぐらいだ
2025/02/11(火) 10:38:49.07ID:s/6TyNEM0
サバ?

ウィー、サバ。

セドマージュ…。
2025/02/11(火) 10:39:11.41ID:q04dLfhN0
貧乏人はトルコ産パスタに納豆
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:39:33.85ID:FPjuE1zp0
ついにサーバーダウンか
2025/02/11(火) 10:39:56.27ID:7AcE3Z5F0
そしてナカツクニが全てを過去のものにする
2025/02/11(火) 10:39:57.23ID:rgMlRIQZ0
獲れる魚を獲れるだけ
後は野となれ山となれ
これぞ漁師の心意気
今と俺だけ良ければいい
2025/02/11(火) 10:40:28.46ID:PIyQH8C/0
どうなってんだ
あらゆるものが高騰
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:40:32.64ID:YsIg/ipE0
もともと10万トンくらいしか獲ってないところを、
漁獲枠を30万→10万トンにするって話なのに

カスゴミは分かってて「7割減!7割減!サバがなくなっちゃう~キャッキャ」てやってるよね
2025/02/11(火) 10:40:50.33ID:Kfg1ryg90
なんで温暖化でプランクトンが減るんだ?
海水温度が低いところに移動しただけなんじゃないのか
2025/02/11(火) 10:41:08.81ID:W8BEjg9A0
サバ缶
石巻多すぎ買う気しない
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:41:27.04ID:zaIOH8830
何でも地球温暖化のせいにしてるけど、別記事では成熟する前の若い鯖を捕り過ぎって見たような気がしたけど?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:41:38.54ID:OKyn+0vF0
養殖があるだろ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:41:40.37ID:qNLK5Q1T0
プランクトンって気温上がると減るんだな
増えるのかと思ってた
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:41:48.68ID:VlM5xnqW0
農作物の不作、水産資源の減少による食料価格の高騰は、CO2排出削減の取り組みを妨害してきたネトウヨのせい
2025/02/11(火) 10:42:24.17ID:rEBa2cCG0
>>12
ヴザヴィデパリ?
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:42:33.96ID:fw8LRqgv0
サバshock!愛で空が落ちてくる
2025/02/11(火) 10:42:39.19ID:YwQH9sJg0
近所にサバ専門の店あるけどやばそうだな
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:43:26.16ID:zHoy6nbv0
意地でも養殖しないよな
なんで?
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:43:27.82ID:rrloUgIv0
鯖缶400円(´;ω;`)
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:43:28.13ID:dp2IcYOq0
>>23
温暖差が必要
極地から流れ出す寒流が弱いって話だな
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:43:28.45ID:IIrZdOCa0
クジラのせいにした次は台湾中国のせいにして今度はプランクトンのせいにするのか
日本の乱獲しかないだろアホかよ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:43:44.31ID:rrloUgIv0
>>28
してるよ。ごく稀少。
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:43:57.67ID:zaIOH8830
>>18
これなはずだが、何故か地球温暖化でプランクトンが減るらい。
何でもかんでも地球温暖化のせいにする風潮どうにかならんかね?
そのうち仕事が無いのは地球温暖化のせい!とかなるんじゃねぇか
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:44:02.27ID:fglYDIhj0
大阪市西区の靭公園で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと思って犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
2025/02/11(火) 10:44:39.60ID:kKgBxgHq0
サバなんてめったに食べないから関係ないな
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:44:46.61ID:RMUZL1ph0
しっかりと塩振って酢が効いた〆サバが喰いたい
でも、アニサキスは勘弁よ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:45:15.88ID:sVSiiUTc0
鯖寿司って絶妙に不味いのに高いよな
2025/02/11(火) 10:45:24.54ID:4eJJZG4d0
>>1
今のうちにサバ缶多めに買っておこう
2025/02/11(火) 10:45:27.86ID:xHSPZvz20
鯖の味噌煮と鯖の塩焼きはたべるね
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:45:45.80ID:LE7IvVxd0
うちにサバ缶ならたくさんある
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:46:12.11ID:i3Ae7dpQ0
三井ゆり
松田純
安西ひろこ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:46:19.49ID:OOJkjPro0
>>1
これやよい軒のサバ塩定食爆上げの布石か?
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:46:28.21ID:+3hB1jOO0
ふつうにインフレであげるじゃだめなのかw
いちいち環境理由にしなくたっていいよ
そりゃ漁獲量一定じゃないわけだし
2025/02/11(火) 10:46:52.15ID:An4rQVT/0
なぜかニシンが安い
うまいが骨骨
45 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/02/11(火) 10:47:09.77ID:zYaVvZen0
千葉でも鯖が全然獲れなくなって代わりにマグロが定置網にかかるんだと
漁師は困ってると思ったが、みんな笑顔だよ
2025/02/11(火) 10:47:12.56ID:/PeWf6cg0
鯖食
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:47:29.55ID:RVmQ5AS10
サバとかいらん
アジフライのほうがうまい
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:47:33.66ID:X3WMrmgp0
サバ缶なんて10年前は100円で貧乏人の食い物だったのにw
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:47:35.27ID:A8v70kpK0
昆布まで不漁になってるのがヤバい
2025/02/11(火) 10:47:46.95ID:wme4QF/G0
サンマも手出しにくくなったしな
次は鯖か
2025/02/11(火) 10:48:05.61ID:d03NdSS80
シャンゼリオン困るじゃないか。
2025/02/11(火) 10:48:21.98ID:/PeWf6cg0
フレンダも困る
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:48:29.47ID:+SbVHW5s0
サバなんかまずいし食わないからどうでもいい
かわりにイサキを増産してくれ
2025/02/11(火) 10:48:31.43ID:X03um3a30
もう30年くらい前から
ノルウェー産の小鯖しか流通しとらんやろ
しかも処理が悪いのか、
やたらと内臓臭くて食えたもんじゃない

40〜50センチ級の大鯖なんて
今やネットでしか買えないからな
大鯖の塩なんて、マジで米泥棒だからな
2025/02/11(火) 10:49:09.31ID:X03um3a30
>>53
それは本当の鯖を知らないからですよ
1週間後、また来てみてください
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:49:20.82ID:GK5fcgJ50
ほとんど北欧じゃないの?
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:49:22.40ID:P/22bjL/0
こないだ100均で売ってたぞ
買いだめしとくべき?
2025/02/11(火) 10:49:27.97ID:4eJJZG4d0
>>43
漁獲量8割減って大ごとだぞ
国産サバの缶詰なんか非常に稀少になるしそもそも缶詰め工場の経営が成り立たなくなる
ノルウェー産の冷凍サバは増えるだろうけどこっちも値上がりするだろうね
2025/02/11(火) 10:49:44.58ID:pko1BBNZ0
あるものを食え
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:49:53.69ID:zaIOH8830
鯖苦手な人多いのか
美味い鯖食ったことないだけじゃね?
大分で食べたサバの刺身は最高だったぜ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:50:03.81ID:RVmQ5AS10
サンマはないと寂しいけどサバなんかわざわざ好んで食べるものじゃないし(イワシも)
2025/02/11(火) 10:50:04.76ID:X03um3a30
>>58
ノルウェー産のあの内臓臭さは何とかならんのか?
2025/02/11(火) 10:50:11.25ID:vANCl82H0
>>31
結論を出すのはクジラと中国人を間引いてからでも遅くない
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:50:11.62ID:A8v70kpK0
イカもマジで深刻よな
2025/02/11(火) 10:50:26.50ID:hJqOCe+l0
そしてシナチクが乱獲へ
2025/02/11(火) 10:50:41.36ID:/PeWf6cg0
どこもかしこも値上げのイカれた日本じゃ
食う物がねえんだよ
2025/02/11(火) 10:50:57.56ID:4eJJZG4d0
>>59
まあね
実家の庭を家庭菜園仕様に変えておかなくては
2025/02/11(火) 10:51:09.90ID:XozV2BBa0
防災用のサバ缶買い足しておかねば
栄養あるしそんな高くないから助かってんだけど
69 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 10:51:26.94ID:+y3wmyxV0
8割減て
2025/02/11(火) 10:51:31.85ID:4eJJZG4d0
>>62
君が買っているものが特別おかしいのだろう
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:52:00.98ID:SpX/0BZs0
日本人は米も魚も食わずに虫でも食ってろって自民公明からのお達し
2025/02/11(火) 10:52:31.62ID:jXLCmd0N0
エリックプランクトン
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:52:33.14ID:GK5fcgJ50
>>53
こういうのって掲示板で相手探すホモの隠語なの?
2025/02/11(火) 10:52:36.01ID:X03um3a30
まあ、日本沿岸では、小鯖なら何処でも釣れるからな
食いたいなら時期にサビキ釣りすりゃあ良い
ついでにアジも釣れるし、
運が良ければカワハギや黒鯛も釣れる
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:52:42.84ID:SIWObMmq0
物流コストが跳ね上がっているから来年以降に豊漁になっても昔みたいに安くはならんよ

今年はブリが豊漁だけどそんなに激安ってほどでもないだろ
コストがかかるからそれよりは下がらない
2025/02/11(火) 10:52:45.85ID:/PeWf6cg0
もうミンククジラ食わせろや
2025/02/11(火) 10:52:54.90ID:xHSPZvz20
兄貴刺す怖いから焼いたの以外は食べないな
2025/02/11(火) 10:53:14.63ID:R0DUmRGU0
豊作と騒いでたけど実際はいままで規制してた大量の船で追い込む漁を解禁してただけなんだよな
案の定もう取り尽くしてしまった
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:53:17.03ID:kkcz7e1g0
何もかもが高い 米すら高い
80@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 10:53:36.53ID:DphriDzc0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:53:37.98ID:DFROEst30
わざと値上げさせようとメディアスクラム組んでるだろこれ
2025/02/11(火) 10:53:40.89ID:kKgBxgHq0
米が高いという貧民が高いサバなんて食べられるわけないだろ
一切れ200円のゴマサバを積極的に食べたいとは思わないだけ
サバなんていくら値上げしても関係ないな
83@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 10:53:47.94ID:DphriDzc0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
2025/02/11(火) 10:54:03.39ID:X03um3a30
>>70
一度ネットで大鯖買って、一晩塩を振って置いて
焼いて食ってみて、酒のつまみにもなるし、
ご飯何杯でもいけるよ
85@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 10:54:05.04ID:DphriDzc0
木背委華伊日予宇
2025/02/11(火) 10:54:08.54ID:OPmiHCQW0
>>60
うまいサバだけ食えばいいという話とはまた別なので
2025/02/11(火) 10:55:08.23ID:X03um3a30
>>86
ノルウェー産も内臓臭さだけ何とかなれば
まあまあ美味しいと思うんだがな
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:55:16.42ID:GK5fcgJ50
>>81
うん
全方位からやってる気がする

ソロスやゲイツがUSAIDとは別ルートで資金だしてるんだろうな
2025/02/11(火) 10:55:21.09ID:XA2yx6YQ0
温暖化は人間の活動を抑制するんじゃなくて天気と気温を人工的に操作するほうに発想変えろクソが
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:55:23.39ID:7eP45jdj0
鯖缶ブームも値上げで誰も買わなくなったよね
2025/02/11(火) 10:55:27.60ID:vN2RtqKz0
>>55
山岡さん・・・
92 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 10:55:36.27ID:I2xt0BaA0
昨日今日突然ってわけでもなく
イワシが高級に〜サンマが高級に〜何々が高級に〜と
何十年にわたってジワジワこうなってたからなぁ
サバだけは例外で安定なんてわけないものなぁ
魚以外のあれこれもだし他要因もあるだろうしで
2025/02/11(火) 10:55:57.93ID:pmzuiaWT0
もう何食ったらええねん!
2025/02/11(火) 10:56:00.29ID:eteKb0Xh0
サバチャン
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:56:31.79ID:GK5fcgJ50
>>93
政府「そこでコオロギですよ!😃」
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:56:32.01ID:MmYfxiI+0
サバってアジ、イワシがないぞかに入ってるけど主食はプランクトンなのか?
2025/02/11(火) 10:56:39.55ID:lIDAEkZy0
地球温暖化はブサヨの捏造なんでしょ
2025/02/11(火) 10:57:30.90ID:xHSPZvz20
ビンボー人はやっすい炭水化物食って腹を膨らませるしかないと言われてたが最近は米まで値段あがったからな
2025/02/11(火) 10:57:37.06ID:ipbqFObX0
>>31
日本が使いまくってるネオニコを隠すためでもあるかもなw
2025/02/11(火) 10:57:40.05ID:X03um3a30
>>95
太郎だけ食ってろ
さぞかしメインのオカズにしとるんだろうな
クソ太郎
2025/02/11(火) 10:57:43.41ID:R0DUmRGU0
>>92
漁獲量が減っていたので去年から追い込み漁でたくさん取れるようにルールを変えた
で1年で一網打尽にしてしまった
2025/02/11(火) 10:57:47.77ID:7JVFkUCS0
漁獲量の管理を日本は全くできてないどころか、むしろ中韓の方がやってるんだよな
ちゃんと数字決めないと、今みたいに獲れるだけ獲るねこそぎ漁法なんかやってるのはアフリカと日本だけよ恥ずかしい
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:58:11.28ID:XgPfIh4e0
8割減って、事実上の禁漁みたいなもんだな
並サバが1匹2000円とか関サバに迫る価格になりそうw
2025/02/11(火) 10:58:13.79ID:en5WuwNg0
国産は目の細かい巻き網で産まれて1年目のサバを取ってしまうせいで資源がどんどん無くなってる
魚屋ですら網のサイズに規制があって3年物を漁獲してるノルウェー産の方が美味いと言う
2025/02/11(火) 10:58:26.63ID:W/sVo0lR0
ありがとう自民党
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:58:30.10ID:bOLki3za0
なんでも地球温暖化のせいにする風潮なんなの?
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:58:36.23ID:mWmnlaUS0
ブリが豊漁だからそっちを食べよう
生態系のバランスが崩れると種によって激減したり激増したりする
人間もそれに対応していくしかない
2025/02/11(火) 10:59:06.52ID:kKgBxgHq0
>>93
魚肉ならちくわ
圧倒的高タンパクなので鮮魚とかいらん
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:59:14.64ID:ipbqFObX0
>>102
大震災で福島沖を禁漁にしたら漁獲量が大幅に回復したしな
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:59:34.21ID:RMUZL1ph0
静岡はイルカ喰うねん
サバは獲れるけど、それほどでもないねん
やっぱ、イルカのツルツルしてる皮と皮下脂肪がウマいねや
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:59:45.93ID:MDYEfhR70
言うてもクォータを旬に捕りきって必要に応じて冷凍する大西洋鯖勢に勝ち目ないから10割且つ国内産はDNA検査必須にしとけよ。今や油のってない大西洋鯖に余裕で負ける国内産w
2025/02/11(火) 11:00:12.06ID:XgPfIh4e0
>>96
プランクトンを食べてるのは幼魚時代だけ
食性は成長によって変わるし成魚になれば小魚をバクバク食らう
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:00:14.15ID:WHxsWLaU0
>>106
地球温暖化のせいにしとけばみんな黙って納得するしかないから。
増税も地球温暖化のせいなんだよ
2025/02/11(火) 11:00:17.14ID:X03um3a30
>>107
その割には都市部では値段下がってねえからなあ
豊漁でも、恩恵あるのは産地だけだな
もう、商社の資本原理主義が蔓延してて
流通値段が下がらん
2025/02/11(火) 11:00:23.83ID:FxyIyz6t0
>>1
また温暖化とかウソを吐いてる
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:00:26.33ID:pEqyf7CK0
>>28
えー サバ養殖たくさん出回ってるよ
むしろ養殖魚は食べたくないので増えないでほしい
2025/02/11(火) 11:00:29.50ID:y7Hhf70i0
サバの味噌煮しばらく食ってないなぁ(´・ω・`)
2025/02/11(火) 11:01:48.86ID:OVgVf04R0
それでもサバ缶買います
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:01:49.72ID:539kkVtM0
クジラ取らないと絶滅するだろうな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:02:13.31ID:MxkbcEas0
>>102
密猟は漁獲量に上がらないだろうからあてにならない
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:02:42.51ID:IIrZdOCa0
そもそも青魚ってアレルギー発症させる毒魚でもあるんだろ
いい機会だし常食カテゴリーから外す時期に来たかも
122 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 11:02:47.93ID:I2xt0BaA0
>>101
なんていうか漁業に限らず各分野業種で
過去に学ばず何十年と同じようなことをやって
で大変だどうしよ〜ってなってる感じだな
そんなことやったらそうなるよって言うのに
そんなことやって案の定そうなってるような
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:02:50.82ID:LhfmCl4s0
あれ?
テレビでは成熟前のサバを獲り過ぎて数が減ってるから漁獲量を減らしますって内容だったのにいつの間に地球温暖化のせいになってるww
2025/02/11(火) 11:02:51.82ID:X03um3a30
>>117
アレは中〜大鯖で作らないと美味くない
スーパーで売られてるのは、殆ど小鯖
2025/02/11(火) 11:03:11.66ID:AZlu3Ukm0
サバがなければマグロを食べればいいじゃない
2025/02/11(火) 11:03:19.85ID:f5QU2RCQ0
ロシアとか北欧は記録的な豊漁なのよな
円安がこんなにひどくなかったら手頃な値段で買えただろうに
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:03:26.67ID:yXUV+kbj0
サバって漁港にうようよしてるイメージなんだけどな
2025/02/11(火) 11:04:07.46ID:xkU9EB3x0
サバなんて、一山いくらの商売だったのにな
だいたい20匹だから、いくらって値付けしてた
そこから、鯖を読むという表現ができた
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:04:25.51ID:zwjVF78B0
昨日「別格」って書いた鯖をおつとめ品で買ってきて焼いたが確かに別格だった
多分高くて売れなかったんだろうな
2025/02/11(火) 11:05:27.68ID:DmWahngm0
日本人と台湾人は乱獲し過ぎなんだよ
ノルウェーの漁師を見習え
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:05:30.65ID:zwjVF78B0
>>125
焼きならマグロよりサバのほうが美味い
ちなみに生ならブリの方が美味い
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:05:33.73ID:MxkbcEas0
>>126
つっても高度成長期なんかに比べればまだまだ円高
もうちょい安い方が輸出競争的に有利だと思う
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:05:52.35ID:vW0U5u9N0
サバいよサバいよ
2025/02/11(火) 11:05:59.78ID:PARQ5lSq0
ノルウェー産とかに頼るしかないんかね?
2025/02/11(火) 11:06:15.69ID:XgPfIh4e0
>>127
釣りが趣味のサバ好きは自分で釣るのがいいんじゃないかね
というかそれしかなくなりそうだし
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:06:15.99ID:9CMvb6HY0
結局何か起こってもなーんにも対策しません

困ってるのを見てたいだけ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:06:42.58ID:e4Qz6hCF0
>>116
天然の虫だらけの方が好きなの?
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:06:44.10ID:7eP45jdj0
>>120
日本のマグロ漁獲枠増やしたら実はその量もう獲ってますと白状したからね
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:06:49.46ID:+VCsIGbx0
メガネが作れなくなる…
2025/02/11(火) 11:06:55.84ID:AlrtDvqv0
下民はコオロギ食え
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:07:39.29ID:zHoy6nbv0
>>62
内臓臭かったことなんて一度もないけど?
偽物買ってんじゃないの?
2025/02/11(火) 11:07:57.14ID:X03um3a30
>>129
普段の物より大きくなかったかい?
美味しいのは30センチ超えの中鯖からだからね
2025/02/11(火) 11:07:59.73ID:rWX+OK0q0
獲りすぎを環境のせいにするなよ
毎年30万〜50万トンも獲ってたら減るに決まってるだろ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:09:12.86ID:zHoy6nbv0
新自由主義者はすぐ輸入すれば良いというが相手が
売ってくれなくなるという考えは無いんだよね
馬鹿だから
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:09:28.09ID:OqVGIICW0
北海道で取りまくってる
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:09:53.83ID:IIrZdOCa0
サバの上位互換魚のニシンが去年は二万トン取れてるんだよな手加減しながらの漁獲高で
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:10:01.38ID:EleWNBwx0
覚えてるけど2018年頃から鯖缶の値段がどんどん上がっていったよねー
魚はもう庶民の食べ物じゃなくなってるしお肉の値段は変わらないから鶏肉と豚肉ばっかり買ってる
2025/02/11(火) 11:10:13.71ID:mgslCjLX0
ノルウェーはこの数年大漁らしいぞ。
2025/02/11(火) 11:10:14.55ID:X03um3a30
>>141
比較してみな
今はスーパーには中鯖、大鯖無いから
ネットか、デパ地下なんかで買って
二つを焼いてみて比較しな

ノルウェー産が如何に内臓臭いか、よく分かるぞ
俺は嫁に二度と買うなと言ってる
近年特に酷くなった
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:10:16.48ID:zHoy6nbv0
>>132
頭悪すぎ
2025/02/11(火) 11:10:18.31ID:EqVFQUiP0
>>63
日本人を間引いたほうが確実だぞ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:10:32.81ID:v0z0NPvq0
他国が根こそぎ持って行くのに日本だけ規制してもな
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:10:56.67ID:zHoy6nbv0
>>149
だから臭かったこととか無いよ
あんたが変なの買ってるだけでしょ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:11:44.62ID:SxfPUICt0
勝浦に釣りに行けよ。
鯖なんて入れ食いだぞ。
イカが余り釣れなくてキツい。
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:11:46.55ID:v0z0NPvq0
>>153
いや鯖は匂い強いと思うけど
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:11:58.44ID:IIrZdOCa0
サバは焼き魚くらいしか料理法ないし
缶詰にされるのもわかる
2025/02/11(火) 11:12:05.83ID:wCosOmIV0
ごちゃごちゃ言って、結局は中国様に漁場を明け渡すだけでは
2025/02/11(火) 11:12:06.30ID:NV1BOUZp0
>>143
少子高齢化も過去から始まってるって見られない馬鹿国だし
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:12:17.38ID:7eP45jdj0
>>147
増税→ダイエットブーム→物価高のコンボで値段倍になったのほんと酷かったね
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:12:21.09ID:UfL54MwT0
炭酸ガス排出を止めない中凶の所為
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:13:21.91ID:KH1hSdxE0
>>115
夏の暑さだって昔と変わらんしな。今時の若者は軟弱すぎる。学校にエアコンなど不要!
2025/02/11(火) 11:13:46.60ID:xpUsS2R50
原因は…漁師の乱獲w根こそぎ獲って資源減少ってアホすぎる
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:14:22.87ID:TiKb/jj90
地球温暖化うんぬんと
外国が獲り過ぎうんぬんは
問題点すりかえの大嘘な

実際は日本が水産量を制限せず乱獲しすぎなのが問題 アホ日本漁師とアホ水産庁が問題
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:14:34.13ID:eqDwgtbr0
>>5
サバは貴重だろ
安くて身が大きい庶民の大事な身近な魚だろ
2025/02/11(火) 11:14:41.42ID:X03um3a30
>>153
鯖好きで結構食ってんだけど
スーパーのノルウェー産塩サバとか
同じ物を使ってるチェーンの鯖定食とか
内臓臭い
その辺はもう食ってないけどな

恐らく、水揚げ直後の処理の問題だよ
苦球潰したような臭さがムリ
2025/02/11(火) 11:14:42.02ID:6IjVaBnU0
サバも小さくなって痩せて、しかも高価になって、なんだかサンマのようにすっかりやばい魚になったな


祟りだぞこれは
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:14:47.72ID:1OPPMGmo0
>>121
おつむ弱すぎだから死んだ方がいいけど、漁師がクソならヒスタミンてんこ盛りは無きにしもあらず
2025/02/11(火) 11:14:49.10ID:kKgBxgHq0
>>144
金さえ払えば売ってくれないということはあり得ないからな
食料は全て輸入で事足りる
2025/02/11(火) 11:14:55.11ID:PARQ5lSq0
>>161
いや、猛暑日とかの日数増えてるし
170ブサヨ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:14:57.50ID:nylxv+zz0
>>97
日本には沖ノ鳥島という沈みそうな島(岩礁)があること知ってるか?
温暖化で海面上昇と言っていながら その島はまったく変化しw
どちらかが確実に嘘を言っている
2025/02/11(火) 11:14:58.99ID:1v7YRMOo0
成長が遅いって何?温暖化だから?
2025/02/11(火) 11:15:01.61ID:N6aNz9Sq0
イワシを食え
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:15:21.20ID:zwjVF78B0
>>142
頭無かったから想像だけど30センチギリギリ無い位だったよ
2025/02/11(火) 11:15:49.35ID:6IjVaBnU0
昔並みの魚なんてなんかあったか?

以外とホッケが増えた?

そんくらいか


終わったな!お前ら
2025/02/11(火) 11:15:53.20ID:KDrmYbYt0
鯖サバイバル
2025/02/11(火) 11:16:02.42ID:L9Bg3BB40
愛で空が落ちてくる~
2025/02/11(火) 11:16:12.42ID:X03um3a30
>>173
一応中鯖ギリかな
ノルウェーのとか、今のスーパーのは
頭も入れて20センチ程度だから
2025/02/11(火) 11:16:16.90ID:Tfayf+2s0
また鯖缶値上げすんのか?
非常食兼偶に消費で買ってるのに辞めてくれ
2025/02/11(火) 11:16:24.14ID:RifOjJ/w0
スーパーの刺盛りの質が悪化の一途をたどってる
買う気にもならない もう魚なんか食べられないわ 高嶺の花よ
2025/02/11(火) 11:16:24.82ID:PARQ5lSq0
>>165
味噌煮にするのだ…

臭みとか取れて判らん
2025/02/11(火) 11:16:37.66ID:ZLdEnIcX0
最近サバ缶の中に入っているサバが小さいような
2025/02/11(火) 11:16:41.63ID:1tlTsyMw0
サバなんて輸入でいんだよ
養殖できない快産物は近い内に食えなくなる
今のうちに食えるだけ食っとけ
2025/02/11(火) 11:16:58.91ID:LSlo6ifu0
サバshock
愛で空が落ちてくる
サバshock
俺の胸に落ちてくる
2025/02/11(火) 11:17:00.91ID:6IjVaBnU0
マグロとかは昔に比べてありふれた魚になったな!

つまりそろそろ終わりだ!


やったな!お前ら!
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:17:29.84ID:QeMiTS5m0
嘘ばかり またDSの陰謀
2025/02/11(火) 11:17:36.91ID:X03um3a30
>>180
生鯖偶にしか売ってないからね
殆どが塩サバ
2025/02/11(火) 11:18:24.68ID:ZLdEnIcX0
鯖の水煮って国内と海外のやつって別料理レベルで明らかに加工方法が違うよな
2025/02/11(火) 11:18:33.05ID:6IjVaBnU0
庶民の味とか
お前らの食卓の友とかになったら




つまりもう終わりなんだ


やったな!ざまぁ~~~
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:18:42.74ID:JPuGUtCF0
じぶんはイワシ缶 派 だから…
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:19:50.60ID:aBQxHLfL0
昨日、テレ朝が取材してた鮮魚店が1匹1000円くらいまであがる。
今854円
2025/02/11(火) 11:20:27.69ID:zUKni8wn0
鯖は脂が気持ち悪い
たまに食べた後に吐き気が
鰯が良い
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:20:45.25ID:tfiDASqD0
業務スーパーのサバ値上げで辛い
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:21:04.96ID:CI6dtwVn0
魚とか何年も食ってないのに取りすぎといわれる日本人w
2025/02/11(火) 11:21:40.29ID:6IjVaBnU0
なんだよイワシ、アジかよ動物のエサだろ

なんだかんだで安定のイワシ、アジ

おわり

なんだよ、マグロたけーな
たまに食えるとうれしいな

どこにでも売ってるぜ
回転寿司でもうはうは

おわり

なんだよ庶民の味かよサンマ
貧乏人ども

やっぱ日本の味覚

おわり
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:21:43.02ID:QNt8e33/0
鯖が焼き魚界では一番だよな
2025/02/11(火) 11:22:17.59ID:irKB5nY90
アニーが来たなら伝えてよ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:22:29.70ID:wBcbuTVA0
最近魚なんて特売99円の缶詰以外食っとらん
庶民は何も買えない食えなくなったクソ国家
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:23:36.20ID:hVK39FBd0
塩焼きでは1番好きなのに
まあ高給取りだから定食1500円までなら出すけど
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:23:53.21ID:e4Qz6hCF0
>>193
こういう非論理的な、まるで狂人が突然なんの脈略もなく吠えたようなレスをする人の頭の中ってどうなってるんだろう
2025/02/11(火) 11:24:18.85ID:rpSLYUGm0
健康には魚がいいって世界中に知れてしまったから
日本人が普通に魚を食べるには給料どんどん上げて行くしかない
政治家も官僚もサボってる暇ないよ?
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:24:24.47ID:Tmx6nxdd0
魚種交代はいままでも繰り返されてきたけど
まさか交代先が鰤になるとはなぁ
2025/02/11(火) 11:25:22.11ID:ZLdEnIcX0
>>200
悪魔の生き物と言われて誰も食べなかったタコも今じゃ争奪戦だもんな
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:25:31.60ID:OXsyh1k20
中国が根こそぎ乱獲しているからです
中国人を絶滅させれば、地球環境は回復します
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:25:43.60ID:kxzxOHoG0
サバより美味い魚のほうが圧倒的に多いのに少なくなると食べたくなる不思議
2025/02/11(火) 11:25:47.61ID:fIRb57Ai0
ブリ安い時あるけど
そのまま焼いて食べられないんだよね
照り焼き面倒だし
グリルに放置して成り立つ魚がいいな
2025/02/11(火) 11:26:34.15ID:vX6DsSUo0
マサバが居なくなったってだけで
ゴマ鯖は腐るほど獲れてるから(とっても捌きようがなくてミール逝き確定ww)

シナガ〜チョンが〜って喚く以外
資源管理一切できないミンジョクだから諦めるしかない
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:26:37.22ID:AQBwST7f0
人工衛星から夜の日本列島を見た写真で日本海上が日本の主要都市より明るいんだよな
あれ全部漁船らしいから、どんだけ魚乱獲してるんだと
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:27:25.40ID:CI6dtwVn0
日本人の魚の消費量は昭和の10分の1
かわりに魚食ってるのは中国人じゃない
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:27:30.08ID:ousHmnhV0
サーバーバサーバーバディア!
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:28:38.43ID:DYOitm890
サバなんかぶっといのが入れ食いで釣り放題なのに漁獲制限?意味わかんない
2025/02/11(火) 11:29:44.74ID:wIXb/8sQ0
地球温暖化ってきいた途端胡散臭く感じる
2025/02/11(火) 11:29:45.16ID:XRKuO9Ym0
やっぱり庶民はメザシを食べるべきなんだよ
213お墨付き
垢版 |
2025/02/11(火) 11:30:29.68ID:B1xu8IOp0
鯖って確かDNAか豊富なんだよね
2025/02/11(火) 11:30:48.69ID:6IjVaBnU0
貧乏人どものタンパク源だよ
クジラまずい

やっぱ日本の味覚

うそいえ、調査捕鯨でも余ってんだろ!



お前らクジラでもくってろ
2025/02/11(火) 11:31:37.37ID:TKBkgw+n0
2割ほどサバ読む
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:31:59.83ID:L4AALT/J0
中国人が乱獲してサンマが高騰してるとは聞くけど

中国人があんな骨とか内臓の多い魚を好んで食べるのかね
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:32:16.27ID:JoigPFSu0
サバシスターのなちちゃんかわいい
2025/02/11(火) 11:33:01.20ID:dQlSCMRX0
子供の頃近所の八百屋とか個人の和食屋でイワシの刺身買ってもらうのが好きだったんだけど今じゃ高級魚だもんな
2025/02/11(火) 11:33:31.05ID:6IjVaBnU0
世界中の魚は基本的にお前らが食い尽くした

なぜなら基本的に他の国はそんなに食わないからだ





祟りがあると思うぞ 
ざまぁ~~~
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:33:34.42ID:m8IdpkKF0
>>1
鯖が無いなら鯵を食べればいいじゃない?
2025/02/11(火) 11:34:05.50ID:fd2njzTX0
まじかー
サバ好きなのになぁー
家で食べるの俺だけ、他は匂いが駄目で誰も食べない
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:34:31.36ID:m8IdpkKF0
>>19
青魚だし北の海へ帰ったのよw
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:34:50.03ID:GK5fcgJ50
>>196
一晩苦しんだと~♪
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:34:51.30ID:eZPryi/50
ブリが豊漁って記事でてたし今年はそっちだろ
ちっさい鯖とってスーパーに並べてるから減るんだよ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:34:58.07ID:CFsfB1lW0
イキリ鯖太郎
2025/02/11(火) 11:35:23.76ID:7JVFkUCS0
>>216
中国の漁船団がねこそぎ獲ってるのは事実だが、あれは他人の海域周辺まで出張るから目立ってるだけで
乱獲は日本の方がやばいのは周知の事実
2025/02/11(火) 11:35:43.62ID:2xUFgFMu0
台湾の乱獲
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:35:58.92ID:zRPMF/3+0
何でも温暖化のせいにするなよ
日本漁師のせいだろ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:36:00.19ID:GK5fcgJ50
>>216
台湾人も好きみたいだな
蒲焼きみたいにして食うのがトレンドらしい
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:36:24.55ID:y+K4uZO60
サバもサンマもイワシもイカもタコも高級魚化して貧乏人は食べるものがなくなるな
2025/02/11(火) 11:36:47.32ID:Kfg1ryg90
>>224
ブリが多いなら小魚もたくさんいるからサバもいそうなもんだがな
2025/02/11(火) 11:36:54.91ID:6IjVaBnU0
東アジアにお前らの魚を紹介したとはいえ基本的に食い尽くしたのは全部お前ら





祟りまちがいなし!
迷信大事だぞ
2025/02/11(火) 11:37:12.56ID:ShsLif710
温暖化で逆に高級魚が安くなったりしないのか
ツボダイ食いたい
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:37:20.33ID:OqVGIICW0
イワシだけは最高に漁獲量上がってる
2025/02/11(火) 11:37:37.72ID:Kfg1ryg90
>>230
海外ではどんどん養殖になってきている
2025/02/11(火) 11:37:53.30ID:2ER7f+rV0
マグロ養殖には大量の冷凍サバが使われていました。天然サバを養殖マグロに食わせて、人間が養殖マグロを食べる。当時から腑に落ちなかったな
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:38:04.05ID:+3hB1jOO0
養殖でもないのに自然界からごっそりっていうのはね
しょうがなくね?それが数百円で食卓に並ぶ方がおかしい
あんたら稚魚の放流でもしてんの?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:38:16.89ID:qbTpd9aq0
>>226
それは表に出てる発表ベースでしょ
密猟分はそもそも漁獲量に反映されてるの?
2025/02/11(火) 11:38:35.01ID:xDQ+AKWk0
で、救世主・中国産サバ!ってしたいんだろ?
2025/02/11(火) 11:38:54.00ID:7DY5NKBh0
鯖が高いなら鰯を食べればいいじゃない
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:38:57.36ID:GK5fcgJ50
>>230
わざと「そういうことにしている」だけですよ

全貌が明かになったら日本人は怒り狂うと思うよ
2025/02/11(火) 11:39:08.76ID:FSC3M0OI0
1億人の日本で11万トン
14億人の中国で6万トン

人数揃えると
日本11万トン、中国0.4万トン
日本の方が27倍やん
https://i.imgur.com/c9gI9C8.jpg
https://i.imgur.com/tvouFWY.jpg
2025/02/11(火) 11:39:23.87ID:aciTAmmW0
鯖を食ったあとのゲップが臭い
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:39:24.42ID:m8IdpkKF0
日本の場合は食用にならない「ジャミ」や「ローソク」などと呼ばれる小さなサバまで容赦なく漁獲されています。小さなサバは、小売店などには回らず、冷凍されて養殖のエサになったり、価格が安いという理由だけで、アフリカなどの市場に輸出されています。結果として消費者が目にする機会はほとんどありません。
毎年99%のサバが食用になるノルウェー産のサバに対して、日本の場合は46.1%・農水省)ものサバが養殖のエサ(非食用)向けになっています。
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:40:05.13ID:MVLzr4pU0
>>242
ジャップ漁師を削減しないとアカンな
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:40:09.44ID:W0SDlJ6M0
気候変動で海流変化がーとかじゃなくて実は乱獲が原因なんだろ日本の海産物w
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:40:16.97ID:y+K4uZO60
>>197
サバイバルの時代と思った方がいい
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:40:27.53ID:+3hB1jOO0
日本近海から離れるのは正解
だって採り尽くされるじゃん
生物進化の過程だろ
北方海域で栄えろ
2025/02/11(火) 11:41:05.56ID:KwSKlEY30
これはもう飢饉だろ
2025/02/11(火) 11:41:30.38ID:fBysdFuK0
日本、こんな提案して受け入れられると思ったのか?
https://i.imgur.com/rph8zyf.jpg
https://i.imgur.com/x75cley.jpg

日本1億人
中国14億人
2025/02/11(火) 11:41:35.69ID:egQ6QJU00
中国の鯖缶だけ安いままなの何で?
2025/02/11(火) 11:41:36.66ID:fYSNE7+J0
安価な魚無いよな
いつでも獲れるのは骨だらけのカレイぐらいだ
2025/02/11(火) 11:42:02.41ID:NdUf2Kns0
バカ「魚はやっぱり天然物だな!」

松阪牛より野生の牛のほうが美味いっていうやつなんかおらんやろ
食うために育てたヤツのほうが美味いに決まっとるわ
2025/02/11(火) 11:42:12.36ID:ZRRrwNb60
>>1
熊とか鹿とかイノシシとか食べればいいじゃない。
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:43:10.10ID:LF6mt0UC0
>>250
そもそも中国の統計はあてになるのか?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:43:19.93ID:YlFNqqO+0
サバって美味しくないし別に要らないじゃん
2025/02/11(火) 11:43:23.89ID:Y8RPca9m0
🇯🇵マグロ完全養殖ほぼ消滅
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB168TG0W5A110C2000000/

完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。

「今、完全養殖のマグロの稚魚はあまり注文がないんです」。世界初のマグロ完全養殖を成功さ...

https://i.imgur.com/y9GZxav.jpeg
2025/02/11(火) 11:43:29.71ID:GN8aC9Hl0
青魚気軽に食えるのは鯖が一番なのに
2025/02/11(火) 11:44:09.60ID:Za63dGMx0
>>253
養殖もコスト増加してるからな
マグロ養殖なんて撤退しまくりやで
2025/02/11(火) 11:44:22.20ID:XcJ3z+ou0
8割減しても漁獲量に届いてないんだからなんの意味もない
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:44:48.57ID:Fx66BmB20
どーせ、石破政権下の水産庁が日本の手足を縛ろうっていう話しなんだろ?
サンマの時のように中国や台湾のような日本近海で乱獲する無法者の国が足元見て日本に高値で売りつけてくると思うわ。
2025/02/11(火) 11:45:04.55ID:y/n+lntV0
「もう高級魚」イカが“タイ並みの価格”に…全国的な不漁で高騰
https://www.fnn.jp/articles/-/816850

イカの仕入れ値は1杯700円以上。
先週は1000円まではね上がったこともあったといいます。
価格高騰の影響で、イカの握りは1貫300円。
今やタイと同じ価格にまで値上がりする状況となっていました。
https://i.imgur.com/z7mFk27.jpeg
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:45:29.59ID:evYrzDTN0
物価が2倍になって
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると

国民から借りた金を返さなくてもよくなる!

■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に

過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。

現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。

この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。

日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。

どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。

国民の大多数が生活に困窮してしまう状況に追い込まれたとしても自分たちだけは助かるしくみを整えている公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/
president.jp/articles/-/62492?page=2
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:46:11.76ID:pBvNf/z10
また鯖缶が値上がりするのか
2025/02/11(火) 11:46:24.91ID:vANCl82H0
>>151
人を間引くなアホ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:46:45.08ID:ynercsHe0
この間スーパーでサバの煮物2種類が大量に売ってたな
豊漁って聞いてたんだけど外国の話しなのか?
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:47:47.25ID:JmsANbkp0
>>151
ワンモアヒロシマ!
2025/02/11(火) 11:47:49.08ID:+8hHqX9I0
この弁当見た時はこの世の終わりだと思ったよな
https://i.imgur.com/oU9jSKZ.jpeg
https://i.imgur.com/xtYF5uK.jpeg
2025/02/11(火) 11:48:12.93ID:0zgZI0Uo0
豊漁という天然ブリを食べたいのに高い養殖ブリしか売ってない
2025/02/11(火) 11:48:29.00ID:6NqksH6K0
研究の結果 養殖ウナギ1匹のコストが大幅に低下
2016年 4万円
2024年 1800円
https://i.imgur.com/lo3Jh7s.jpeg
https://i.imgur.com/R9edYiR.jpeg
2025/02/11(火) 11:48:34.68ID:6NqksH6K0
https://i.imgur.com/Ro7XBId.jpeg
https://i.imgur.com/DpdQvXS.jpeg
2025/02/11(火) 11:48:39.04ID:c+yLOdAi0
どんどん食えるものがなくなる
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:48:54.89ID:UfL54MwT0
>>242
中華は鯖なんか食う文化ねぇんだから食うなよ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:48:55.93ID:ynercsHe0
>>250
中華料理はサンマとかほとんど見たこと無いが
2025/02/11(火) 11:49:26.66ID:32dDPHZI0
食卓見りゃわかるやろ
日本はサンマの焼き魚だらけ!毎日のように
中国は焼き魚なんて滅多に食卓に並ばない
肉と海老だらけ
https://i.imgur.com/w03kMaI.jpg
https://i.imgur.com/67NFjlz.jpg

🇯🇵1億人で最大35万トンの水揚げ
🇨🇳14億人で最大6万トンの水揚げ

人数揃えて比較すると日本の方が83倍
2025/02/11(火) 11:49:27.30ID:oyyv//vB0
サバ缶が品薄になるね
値上げも避けられないから今のうちに買っておこう
2025/02/11(火) 11:49:46.64ID:RM5sqWjc0
物価高で水族館のペンギンに異変「アジがいい」エサ代替品のサバには目もくれず
2025/02/11(火) 11:50:45.26ID:pFYiZLeN0
日本魚獲りすぎだろ
14億人いる中国より1億人しかいない日本の方が乱獲してるってどういうことだよ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:51:10.21ID:ky2F6lzU0
>>274
日本の町中華には少ないだけや
2025/02/11(火) 11:51:33.48ID:g4RHOFxP0
魚で中国叩きは草www

例えると中国が日本に毎日"トンソク"食い過ぎやぞ!!って訳わからない事言うのと同じやで?あり得んやろw

ほんま日本ガイジやな
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:52:05.41ID:Ne+15+i50
政府というよりDSの兵糧攻めだからコメ然り
2025/02/11(火) 11:52:06.46ID:9FWji6zn0
鯖塩定食好きなのにもう食べられなくなるのか…
2025/02/11(火) 11:52:14.85ID:pQpm1G070
地球温暖化?
いや他国は漁獲量離増えてるじゃん?
単純に稚魚まで根こそぎ取るからだろ?
2025/02/11(火) 11:52:46.49ID:i30q2ij80
クジラのせいなのでは?
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:53:42.35ID:I/tXQhLJ0
シナが大型トロール船で荒らしてるのが原因では?
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:53:43.09ID:sSsPOmJG0
農林水産も経済産業も財務も省庁がなにも管理できてなくて笑うわ
なに管理してんだコイツラ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:54:07.60ID:mBtBSra90
日本ではスーパーで売れ残ったのが大量に破棄もされてるからタチが悪い
2025/02/11(火) 11:54:11.67ID:xDQ+AKWk0
>>280
?中国が北海道沖の北太平洋でサバアジイワシとりまくってるが?
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:54:14.75ID:utLAWM6t0
だって外国が穫りまくってるだろW

東朝鮮企業がカンヅメにしたりカンヅメを輸入したりWWww



東朝鮮人に漁をさせるなよwwwwwww
2025/02/11(火) 11:54:23.89ID:YOt35JeB0
日本人は自分たちが原因っていう考えないんか?
ごめんなさいが言えない国やからな

何でも温暖化のせいにするなよ
日本漁師のせいだろ
2025/02/11(火) 11:54:39.70ID:1tlTsyMw0
いまだに天然のほうがうまいとか言ってる奴
野生の牛と猪でも食っとけよ
2025/02/11(火) 11:54:42.01ID:T328pSmw0
鯖缶買い占めた
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:54:44.34ID:ynercsHe0
>>278
文化の違いだろマヌケ
もともと中国なんて大半が内陸部なんだから海魚食う文化自体が日本より少ないんだよ
2025/02/11(火) 11:54:49.28ID:ShsLif710
コオロギの量産はよ
2025/02/11(火) 11:54:50.50ID:9zDO41RP0
根こそぎ全部漁獲するのが日本だからな
ガイジの国よ
んで、魚がいなくなったとか他の国のせいにしてる
2025/02/11(火) 11:55:13.96ID:DyshYlPB0
ググってきた…中国の漁業生産量の内80%は養殖なのか。マジかよw
つか5000万トン以上養殖してるって凄まじいなおい
日本でその養殖のノウハウはパクれんのかね?全方位海なんだし中国の1/5程度、1000万トンでも養殖出来たら全国民に行き渡りそうだが
2025/02/11(火) 11:55:30.19ID:faDzUFUV0
🇨🇳中国は養殖大国だから海の生態系に影響なし
むしろ世界に魚を増やしてる
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:55:42.06ID:iwPMalHY0
日本の漁師を野放しにしてるとマジで世界中の水産資源を全滅させそう…
2025/02/11(火) 11:55:52.06ID:9w+KHscD0
スーパーの惣菜でスルメイカの唐揚げを買ったら中国産だったな
味付け済みを輸入しているのかな…
2025/02/11(火) 11:56:03.21ID:xc1dDs+C0
墜ちた漁業大国・ニッポン。魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇=ゼロになる
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e4aa56863fe0a41ac8b5cf752b20834348243b

日本の漁業が危ない。漁業生産量は1984年のピークから7割減。輸入金額も増え、海外勢には買い負けている。持続性ある漁業を確立するには、目先で魚を獲りすぎないこと。資源を安定させなければ、日本の漁業の未来はない。

中国は養殖に力を注ぎ、今や有数の養殖大国になった。反対に日本は世界11位まで落ちてしまった。
https://i.imgur.com/Hice1lg.jpeg
2025/02/11(火) 11:56:26.86ID:+OTeFOQf0
🇯🇵原発事故の汚染水流したら魚減るの当たり前だろ
2025/02/11(火) 11:57:04.35ID:KGP6Nluh0
ボート釣りで以前はサバばっか釣れたけど今はサッパリ
何なんだろ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:57:06.48ID:ynercsHe0
>>279
そうか?中華街とかでもあんまり見たこと無いぞ
例えばどんな料理があるん?
2025/02/11(火) 11:57:13.20ID:XL65/jPj0
焼き魚食う国日本が世界一なのに
ジャップは生でも食うからなwwwwwwwwww
寿司という謎の料理を生み出したガイジ国
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:57:20.08ID:se4mZnNE0
>>280
中国密猟船団のニュースとか見たことない?
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:57:45.07ID:WUOl+x9S0
サバもサンマも安くて美味しいのに
正直マグロとかタイって高いだけでそんなに美味しくはないよね?
もっと高級魚のフグやクエも味は落ちる
2025/02/11(火) 11:58:35.90ID:hs5TO1950
>>305
それネトウヨのデマニュースな
そんな架空の敵作っても現実は直らない
2025/02/11(火) 11:58:53.91ID:2iv5eHle0
10缶買うと1缶多く貰えます
2025/02/11(火) 11:58:55.07ID:rcPhBsz80
SABA shock
サバの値段 高くなる
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:58:55.58ID:83jlrlCt0
>>287
全国どこでもサバが買えるってのはそういう事
売れ残り廃棄は副作用みたいなもんだ
2025/02/11(火) 11:59:07.73ID:qDH2fyvd0
ネトウヨの定義はマジでこれなんよな
https://i.imgur.com/7o1FFkI.jpg
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 11:59:22.10ID:sZLdcPEt0
鬱苦死遺國
2025/02/11(火) 11:59:38.78ID:dLLNacWd0
サバ
2025/02/11(火) 11:59:48.40ID:OVaoQsy90
食べられるものを廃棄するのはやめて欲しいわ
2025/02/11(火) 11:59:52.14ID:HTUqkPmk0
漁獲量低下ってクジラ増え過ぎも影響してない?
2025/02/11(火) 12:00:04.91ID:Lhz03UgV0
サバ缶なんか高くて買えないよ
最近はイワシ缶だね
ポン酢で
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:00:20.22ID:gkB8r9Nm0
実は100均でサバ缶売ってる
勿論108円(税込み)で
2025/02/11(火) 12:00:27.45ID:pevU0GPB0
冷凍のきく魚は生での流通を禁止にしろよ
売れ残って捨ててるんだろ?
2025/02/11(火) 12:00:43.55ID:2YpXjSqp0
経済成長率の遷移
https://i.imgur.com/nKhAXk8.jpeg
https://i.imgur.com/v9YAjzB.jpeg
2025/02/11(火) 12:01:46.20ID:aW99pnkG0
な?だから昆虫食だろ?
ネトウヨの大好物だぞ?ゴキブリは♪
2025/02/11(火) 12:02:03.90ID:nYwHh/720
>>306
あんまり美味しくないものをありがたがって食うバカは沢山居てもいい
win-winな関係
世の中8割は自分の考えの無いB層だよ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:02:17.62ID:KmX+j2B60
生協のノルウェー産骨無し鯖開き重宝してんだよなー
今のうちに買っておくか
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:02:25.65ID:hD95pA9N0
確かに刺身を禁止して全部缶詰にすれば破棄が減るね
2025/02/11(火) 12:02:37.71ID:aR1wb7po0
魚焼きグリルでサバ焼くと火事になるから嫌い
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:03:07.97ID:bNHmA1MF0
サイバーショック
2025/02/11(火) 12:03:17.29ID:aW99pnkG0
>>315
普通にジャップの乱獲だよ♪
2025/02/11(火) 12:03:30.21ID:OVaoQsy90
>>319
アメリカに服従してる敗戦国だからしゃーない
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:03:42.85ID:CYqaCGpe0
>>164
栄養もあるしなあ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:03:43.20ID:gkB8r9Nm0
去年はサンマ安かったけど不味かったな
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:04:11.82ID:rmx5Ltgp0
今の技術でプランクトンを生産できないの?
2025/02/11(火) 12:04:13.45ID:RtqaLuxr0
成長が遅くなってるのに、まだ小さいの根こそぎ獲りすぎなんだって
スーパーで大きめの切り身をみかけなくなってだいぶ経つ
2025/02/11(火) 12:04:30.52ID:O1j9doIU0
温暖化で生息域がズレてきてるんだろ
それに即した漁が必要ってだけ
2025/02/11(火) 12:04:33.85ID:kLTLAGTC0
サバ缶たまに食いたくなるけど空き缶捨てるのが面倒で缶詰類は買う気がおきない
2025/02/11(火) 12:05:00.61ID:sq3DwFqX0
日本ってホンマ漁業に関してだけはキチガイだなクジラといいウナギといい
335 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 12:05:11.10ID:CGqlHHE+0
釣りに出ると邪魔に思うくらい釣れるのになあ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:05:12.78ID:y+K4uZO60
>>320
昆虫も温暖化や農薬の影響で減ってるから人間がまともに食べ始めると魚と同じコースでは?
2025/02/11(火) 12:05:36.46ID:RM5sqWjc0
>>324
今は魚焼きグリルを使わずにくっつかないホイル使ってフライパンで焼くのが主流
2025/02/11(火) 12:05:39.53ID:tucrQ6ie0
ははーん、日本近海だけ魚が減ってて原因がわからないから
テレビニュースで中国漁船のデマ話ばかりしてたのか
ネトウヨ極まってるな
2025/02/11(火) 12:05:58.95ID:uR4YoAG90
「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/toyokeizai/20220913-SYT8T3335810/

「日本の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。

実は世界では漁獲(生産)量が増加している

世界で漁獲量が増える一方で日本は減少

日本と世界の漁獲量推移を比較した上のグラフをご覧ください。世界では漁獲量の増加が進んできた時期に、日本では1200万トンから400万トンへと逆に3分1に激減しているのです。

世界全体の水揚量は増え続けているのに、日本だけが多くの魚で減り続けています。しかしこの「異常」な現実は、一般にどころか、社会科を教えているような先生方にも、ほとんど知られていません。

なぜ、子どもたちに教える先生が、世界と日本を比較した魚の資源状態のことを知らないのでしょうか?
2025/02/11(火) 12:06:02.43ID:MfsPDnpo0
だったら日本近郊で違法操業してるシナチョン外人どうにかしろ
そっちが資源保護関係無くかっさらっていってるだろうが
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:06:12.90ID:+qd3J2LG0
ある物を食ってればいい
今、ぶり豊漁だろ
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:06:37.67ID:gkB8r9Nm0
>>333
近所にできたゴミステーションがスチール缶受け付けるから
缶詰が買いやすくなったわ
2025/02/11(火) 12:07:07.18ID:Zbo1LhIN0
>>305
ネトウヨのいつもの念仏
2025/02/11(火) 12:07:16.05ID:ZhcTIuvC0
バカサヨはUSAIDからいくら金もらってたの?
2025/02/11(火) 12:07:38.51ID:vASXwNHT0
サバを養殖か…やれやれ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:07:43.93ID:d6ra4h6m0
>>341
じゃあ糞を食えばいいじゃねーか
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:07:49.12ID:ni+Sy8v30
貧乏人ども最後のタンパク源が無くなるんだ
赤身牛肉と刺身しか食ってないから分かんないや
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:08:44.24ID:aECquk4l0
乱獲に加えて温暖化か

マジで将来は昆虫食かもしれんな
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:09:05.86ID:uvtNjaeZ0
さば大根美味い
2025/02/11(火) 12:09:08.42ID:DBQV4Ji60
>>347
まだだ、まだコオロギがあるッ!!
2025/02/11(火) 12:09:50.80ID:cXOX1THE0
相変わらず台湾人と中国人乱獲してんだろ
プランクトン不足とかw
2025/02/11(火) 12:10:16.37ID:/OZEfqDd0
漁師よりも、


東朝鮮の 商社・外食 こそ問題なのだよ
2025/02/11(火) 12:10:20.75ID:R1azXz2E0
領海荒らされてまた中国に忖度か糞自民
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:10:26.57ID:dp9Hyqy10
漁獲資源は何なら豊富なの?(´・ω・`)
2025/02/11(火) 12:10:35.78ID:vf5hp6PX0
人間が漁獲してる量って、海全体の1~10%なんやろ?
漁獲量減っても元気に海に90%の魚がいるって事や
魚も頭が良くなって日本の近海は魚が消える謎の現象が起きるから逃げてるんだよ
日本は危ないから別の海へ移住~🐟
2025/02/11(火) 12:11:04.33ID:A8v70kpK0
>>348
エビとかシャコだって虫食っているようなもんだしな
2025/02/11(火) 12:11:18.43ID:2JkBxNIV0
>>351
それネトウヨのデマな そんな事実はない
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:11:18.53ID:ni+Sy8v30
ロシアからガスと水産物を買い続けてきたツケだよな
バイデンの置き土産に感謝しろや貧乏人共
2025/02/11(火) 12:11:41.56ID:DhphDitx0
海獣類の増加と下水処理の厳格、河川のコンクリート化だよ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:11:44.08ID:rKVYIC8S0
サバじゃねぇ!
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:12:19.94ID:apurrf5B0
わざわざビキニ諸島まで密漁に行って被爆して来たジャップ漁師
2025/02/11(火) 12:12:28.60ID:OVaoQsy90
中国人に乱獲されてるってテレビでやらないのなんでだろうな
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:12:55.90ID:mplouzyi0
>>362
ネトウヨのフェイクニュースだから
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:13:09.93ID:KmX+j2B60
>>324
ワイはクッキングシートひいてグリルで焼いてるよ脂は落ちないけど鯖ならその脂も美味い
火事になることはないよ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:13:20.96ID:t+Wmtqdi0
サバの寄生虫率は異常。
鯖缶には一杯含まれてる。
2025/02/11(火) 12:13:36.72ID:vASXwNHT0
>>362
ブーメランだからだろ
2025/02/11(火) 12:13:44.46ID:Xj9oiynY0
>>306
鯛とかフグは刺し身はあんまりだけど鍋だと格が違うと思うがなあ
まあ何にせよ高いもの旨いものが必ずしも自分の舌に合うとは限らんというだけの話や
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:14:08.85ID:sie7Fgld0
>>362
日本の水産高校の密漁船えひめ丸が米軍に駆逐されたニュースはやってたぞ
2025/02/11(火) 12:14:10.98ID:cXOX1THE0
>>357
五毛さん乙
戦争近いからなんでも缶詰にしたいんだろう
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:15:59.85ID:jd64s/r70
>>369
ソース持ってこいよハゲ
2025/02/11(火) 12:16:15.60ID:ACyrs5+w0
脂の乗っていないような小さな鯖まで獲ってしまうからだよ
小さいのは日本国内で売れないってんで加工用に輸出しているみたいだけど、
そんなことをしていたら漁獲量が激減して当然
2025/02/11(火) 12:16:16.57ID:MhzN6T9S0
>>348
生態系に影響でるような海の温暖化は
海産物だけじゃなくて水蒸気で地球全体が熱帯化してるのもヤバい
2025/02/11(火) 12:17:38.30ID:KCBtgpPP0
サバ ショック
アユで価格落ちてくる
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:18:01.02ID:KDvcESvU0
お題は鯖を味噌で煮込んだもの
鯖の味噌煮!!
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:19:56.12ID:F7PS9cl00
代わりにブリが激安なんだろ?

【漁業】福井県の寒ブリが記録的な豊漁、例年の21倍に…一方で水産庁は漁獲枠設定の方針を表明 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738538496/
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:20:05.67ID:y+K4uZO60
>>347
米すら高騰して買えないし、八潮の陥没事故で水道代も値上げ不可避だから日本でも餓死者が増えそう
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:20:26.63ID:vALciXIh0
太平洋の真ん中あたりなら魚いっぱいいるんじゃないの?
そこら辺で漁やってみろよ
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:20:39.11ID:y+K4uZO60
>>365
アニサキスは加熱すれば問題ない
2025/02/11(火) 12:21:00.93ID:/PeWf6cg0
役人、政治家が馬鹿だからな日本は
さんざん減反政策やっといて米農家が減ったら
「人手不足だー」って当たり前やろ
2025/02/11(火) 12:21:27.03ID:cHuD+dza0
米も魚ももう高級品
肉はまだ安いかな
もやし食べて生きていくしかないな
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:21:34.10ID:/tTELENh0
俺の大好きなバッテラがーーーー
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:21:54.67ID:y+K4uZO60
>>348
昆虫も温暖化と農薬で個体数が激減してるんよ
人間が本気で昆虫食やり出したら絶滅する
2025/02/11(火) 12:22:14.48ID:9gmVLHHG0
海の男は基本的に間抜けだからな
2025/02/11(火) 12:22:55.50ID:xTJcTM/F0
「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
https://toyokeizai.net/articles/-/617222?display=b

漁獲量の減少に関する報道が後を絶ちません。時折「前年よりも増加」などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんどです。
「日本の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。

世界全体の水揚量は増え続けているのに、日本だけが多くの魚で減り続けています。しかしこの「異常」な現実は、一般にどころか、社会科を教えているような先生方にも、ほとんど知られていません。

🇯🇵日本の水揚げが減少した本当の理由
そこで、日本と世界では漁獲量の傾向がまったく異なることをファクトベースで説明します。そしてどのような対策が必要なのかについてもお話しします。まずは「知る」ことが大切です。
2025/02/11(火) 12:22:59.26ID:VbVtacQ10
世界的には漁獲量は増えてるのに水産庁が無能なせいで日本だけ減っている
2025/02/11(火) 12:23:26.66ID:b7ghPCNm0
>>377
たくさん魚がいると思うだろ?
いないんだぜ
川から栄養が流れ込まないとプランクトンが湧かない
水清ければ魚棲まず
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:23:27.55ID:Fop1+H7o0
>>377
アメリカの原潜に撃沈されただろ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:23:28.78ID:3ckLt9pH0
サンマは中国人にも知られて取りつくされてるそうだけどサバどうなんだ
生臭さが強いからサンマほど人気なさそうだけど
イワシでも青魚は塩焼きすればみんなうまいけどね
2025/02/11(火) 12:24:02.57ID:GODLK4vz0
>>23
クジラがオキアミを大量に食ってるのも問題
馬鹿な白人が捕鯨を否定してるが
2025/02/11(火) 12:24:13.61ID:T+Ue5EU00
全てを正当化する魔法の言葉「温暖化」
2025/02/11(火) 12:24:30.26ID:w7Qco7jd0
グローバル化するとすぐ値上がりするんだよ
2025/02/11(火) 12:25:15.28ID:DpwoxFRz0
>>388
中国韓国何も関係ないやん
頭おかしいんか?
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:25:43.85ID:4AgHKnIh0
鯖の切り身をブラックライトで照らした結果
https://i.imgur.com/eb2qq4q.jpeg
2025/02/11(火) 12:25:50.01ID:pqp4qRl/0
魚体の小さい物まで根こそぎだろ。
サバに限らずニシン、サンマ…居なくなるよw
2025/02/11(火) 12:25:55.97ID:M4B61fwB0
>>388
中国は秋刀魚を食べない
旅行すればわかるが食卓に秋刀魚があるのを見た事ない
2025/02/11(火) 12:26:45.41ID:NmThuLz/0
>>393
やっぱ養殖の方がええのか?
2025/02/11(火) 12:28:46.36ID:tVGf333a0
山がソーラーパネルだらけになる

樹木や植物が減る

落ち葉や動植物の糞や死骸が減る

河川を経由して海に流れるはずのプランクトンの餌が減る

プランクトンが減る


つまり中国共産党支部自民党のせい
2025/02/11(火) 12:29:25.11ID:kiWDPuVn0
そもそも魚食う意味ある?
デメリットしか感じないんやが

・マイクロプラスチックを摂取する危険性がある
・日本がばら撒いた原発事故の汚染水を魚が食いその魚を日本人が食う
・小さい未成長の魚を日本が獲るから海の生態系が壊れ日本の周りだけ魚が消えた
2025/02/11(火) 12:29:51.72ID:TP3t8PSj0
日本昔から乱獲しすぎやろ…
https://i.imgur.com/0tMQKaR.jpg
2025/02/11(火) 12:30:08.52ID:V+MN40YW0
捕れなくなってから何故だろう?と考え出す知恵遅れ倭猿
とりあえず国民には中国韓国台湾が捕り尽くしてるから日本の分が無くなったと匂わせて信じ込ませる
401 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/02/11(火) 12:30:14.24ID:pKmt181v0
安くなってなかった?
鯖商品出まくってるから安いんだと思ってたわ
逆にブリが豊漁と聞くけど別に安くねえのなんでやねん
2025/02/11(火) 12:30:18.73ID:tJoCpD4g0
>>399
日本って魚に関してはキチガイだな
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:30:28.43ID:cRV8fLNj0
小麦粉を水で溶いてクズ野菜を入れて焼け
ソースをつければお好み焼きだよ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:30:28.96ID:lPPejFPu0
温暖化で減少するわけないだろ
何だこのステマ
2025/02/11(火) 12:30:33.18ID:ObWBxWyd0
>>399
やばすぎだろこれ
2025/02/11(火) 12:30:42.41ID:9w+KHscD0
>>392
韓国とか幻覚見えてるの?
2025/02/11(火) 12:30:47.94ID:Wmc6UP8A0
>>399
そりゃ魚消えるわ
2025/02/11(火) 12:31:14.79ID:JsixH5LU0
>>399
笑ったwwwwwwwwww
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:31:42.90ID:gkB8r9Nm0
>>388
親潮と黒潮がぶつかる三陸沖は相変わらずプランクトンが豊富だが
海水温が高すぎてサンマが産卵にそこまで降りてこなくなったのが不漁の原因だとか
で、サンマを取りまくったのは主に台湾
2025/02/11(火) 12:32:23.62ID:S5+Hs0qv0
>>399
海に99%残ってると言う事実
別の場所に移動してるだけか?
2025/02/11(火) 12:32:40.04ID:ZubIxLEk0
>>399
これは草
2025/02/11(火) 12:32:42.83ID:gxkIDX870
プランクトンが足りないなら漁獲量減らしてもさらに足りなくなるだけじゃないのか
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:32:44.88ID:nROtLu560
日本人の庶民はコオロギ喰えってこった
2025/02/11(火) 12:32:53.06ID:vASXwNHT0
>>384
これはためになる資料だな
2025/02/11(火) 12:33:05.51ID:1sFQMtTV0
金の為に根こそぎ乱獲する中韓もキチガイだけど日本も昔から変わらんからな
ある程度のルール守る余裕ある人間がたまにいる程度なだけで
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:34:00.54ID:kRY71w3l0
>>404
生息海域が変わるんだよ
ブリが北海道で大量だったり鮭が消えたりする
2025/02/11(火) 12:34:16.63ID:htu0IufU0
http://up.ahhhh.info/gbBy_q.jpeg
http://up.ahhhh.info/gbByZ3.png

一番最近買ったやつ~🐟
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:35:22.21ID:84t/fgcG0
ちなみに業務用の鮭の切り身は
1切れ300円するからな
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:35:55.03ID:NqCpPWLJ0
サバ缶がブームになった頃かなり値段上がっただろ
生臭いからあまり食べない
2025/02/11(火) 12:36:02.41ID:hiTyipd/0
熱帯地方で食われてる魚が獲れるようにならんのか
2025/02/11(火) 12:36:02.62ID:vASXwNHT0
>>399
日本はニシンを絶滅寸前にした前科もあるしな
なんたって魚卵好きってのがアレだよな
2025/02/11(火) 12:36:32.75ID:ix8DEnNS0
ちょうしたの秋刀魚の蒲焼きが好物だったけど、
今は驚くほど高くて買えない
2025/02/11(火) 12:36:37.04ID:HlCtf6y40
温暖化で海水温の上昇により魚の動きが変わったんだが
バカウヨどもは温暖化否定してるから思考停止して中国のせいにして喚いてる
温暖化を否定している雪国住みのXのバカウヨが今年の雪は水分を含んでて重いってポストしてて笑ったわ
知恵遅れやん
2025/02/11(火) 12:36:39.66ID:tol2go2M0
サバとかサンマとかなんかちょっと改造して牧場で増やせるようになんねーかな
2025/02/11(火) 12:37:51.01ID:OokgVLnC0
じんましん出てからサバ避けてたけどやっと食えるようになったと言うのにナンテコッタパンナコッタテラコッタ
2025/02/11(火) 12:38:10.46ID:ViAv/qL60
>>420
余り脂乗ってないから高値で売れないだろ
その手の魚も養殖用の餌に加工するとかで原住民に乱獲させてるなんて話も聞くが
2025/02/11(火) 12:38:43.83ID:5VEu5klk0
日本産のサバは美味しくない。
ノルウェー産を選んで買っているからあまり関係ない。
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:38:46.67ID:CiqYRydb0
米などの次は鯖か
完全に日本の食卓を破壊しにきてるな
2025/02/11(火) 12:39:12.04ID:ProJEcWp0
サバに限らず魚そのものがくっそ高くなっているけどな
2025/02/11(火) 12:39:35.66ID:laSgNQX10
温暖化で二酸化炭素増えたらプランクトン増えそうなのにな
431 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 12:40:11.49ID:AlxvGKBr0
>>1
鯖の定食が食えなくなるのか
2025/02/11(火) 12:40:53.94ID:4vAIeH2R0
もう終わりだよこの国(´・ω・`)
2025/02/11(火) 12:41:36.94ID:IYDY+Of40
ごまさば屋さんに行って
無限南蛮漬け食いに行くのが夢
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:43:28.77ID:Yl8xnp780
サバっておいしくないじゃん
味噌煮なら食えるけどあれは味噌でサバの味をわからなくしているだけだし
2025/02/11(火) 12:43:46.63ID:OXrxTpvE0
そもそもあらゆる食品が高い
軽減税率は円安が収まるまで0%にしろよ
2025/02/11(火) 12:43:58.42ID:XCqN21ua0
>>2
下水を垂れ流したら、栄養豊富で魚が増えそう
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:43:58.57ID:YnLUH6qV0
アホか。捕りすぎるからや
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:45:06.73ID:Yl8xnp780
サンマは好きだけどサバは好きじゃないしどうでもいい
2025/02/11(火) 12:45:16.23ID:R1LkKni20
サバの水煮で味噌汁やトマトカレーやそぼろやら作るとくっそうまい
国産のサバね
海外のはまずい
2025/02/11(火) 12:45:29.71ID:8MIvlVdu0
今何問目?
2025/02/11(火) 12:47:17.18ID:zji8871+0
さかなへんに

ブルー
2025/02/11(火) 12:47:21.20ID:9mbLv0uq0
どの魚もクソ高い
もう庶民は飢え死にせよとのお上のお達し
2025/02/11(火) 12:47:32.81ID:IYDY+Of40
しらすとか畳鰯とか禁止か制限すれば良い方に波及効果ありそう
タイとかスズキとかハマチとかふえそー
2025/02/11(火) 12:47:42.50ID:xR8/LJYt0
サバまずいとか言ってるヤツは新鮮なサバ食ったことない海なし県のヤツか親が料理しないかメシ不味家庭育ち
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:49:13.85ID:dQRhQNuE0
いやサバは美味くないよ
2025/02/11(火) 12:49:51.34ID:aJGcQa9D0
>>444
そもそもあれが不味いこれ嫌いだのと
人前でドヤることがどんだけ恥ずかしいことかすら分かってない
2025/02/11(火) 12:50:03.81ID:IYDY+Of40
鯖嫌いな人おおいのね
丁寧に処された刺身なんか最高よ
シマアジやハガツオやマツカワにも劣らない美味
2025/02/11(火) 12:50:59.62ID:qzPK+T8z0
漁獲量減らしてもいいから鯖の卸値上げろと漁師が戦った証だし
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:52:00.68ID:WAf3noQf0
あーあ、日本がCO2を削減したから、プランクトンが減っちゃったよね
2025/02/11(火) 12:52:00.81ID:ViAv/qL60
>>424
淡水魚だったらそれこそ中国人が古代からやってた得意分野だろ
溜池で増えて贅沢な餌も要求されないから
日本でも貝類なんかの養殖は餌要らない扱い楽だからやってたらしいけど大陸みたいに内陸部が広い訳じゃないしな
2025/02/11(火) 12:52:32.56ID:VfeMARcI0
サバ缶も値上がりするん?
2025/02/11(火) 12:52:50.07ID:GNK/4zsB0
北海道には増えているらしいよ買取りが安くてお金にならないし痛みやすいから狙ってとりにいかないみたいだけど
2025/02/11(火) 12:52:50.99ID:EVZoqcyv0
サバ!ショック!
サバの価格落ちてくる
サバ!ショック!
俺の手取り落ちてくる
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:53:20.41ID:7b8+UUA10
サバショックもなにも冷凍はかなり前から殆どノルウェー産だろ
それなのにこんな記事書いて物価上げたいのだろうな
スタグフレーションだよ!
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:54:03.47ID:yaI2gl4H0
サバさえ食えなくなったら庶民死ぬぞマジで
2025/02/11(火) 12:54:19.64ID:ix8DEnNS0
サンマ養殖できないの?
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:55:02.61ID:FrE49h9I0
小売りもう値上げし始めてやがる
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:55:46.16ID:vl/+nb8z0
アレコレ理屈つけて食い物の価格つりあげるの国が規制しろや
2025/02/11(火) 12:55:54.86ID:Fut6RQxm0
サバサバサバサバハッハッーサバサバサバサバ
サバサバへーサバサバ
サバサバへーサバサバドゥワー
2025/02/11(火) 12:56:47.76ID:WKa0/LeJ0
鯖しつこくて食えなくなってきてたから
まぁいいわ
2025/02/11(火) 12:56:55.10ID:A8v70kpK0
え?五島列島でバカみたいに水揚げあってくっそ安く近所に売ってたぞ。
2025/02/11(火) 12:57:11.77ID:OokgVLnC0
味ならノルウェーからの冷凍サバがあればいいよ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:58:25.44ID:rtgIZGsQ0
クジラが増えてんだわ
2025/02/11(火) 12:58:39.67ID:bx+1vgVj0
富裕層に回すのやめようぜー
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 12:59:28.33ID:dNKUEIfB0
ショ~オ~~ック サバショック!
2025/02/11(火) 12:59:43.35ID:E+56UxNX0
世界の魚資源を一国で食い潰してんじゃないか
わーくには
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:01:12.01ID:74XFnaIc0
塩サバを焼くとめっちゃ美味いのに
ホッケと塩サバが俺の中では最高
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:02:06.71ID:Wd3/HOWP0
えっ?なにこのスレ、素敵、、、、
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:02:52.84ID:mo2ilodU0
海水温の上昇でブリが北海道迄北上し伊勢海老が東北へ…鮭も日本近海に近寄れなくなったし、熱帯地方のカラフルな魚がとれるようになったし
2025/02/11(火) 13:04:00.66ID:D2fIcJul0
サバも缶詰めに骨さえ入っていなければ頻繁に食うのだけど
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:06:29.12ID:JMkxBZL30
サバ「お前らが食ってるのは大概国産じゃないから関係ないだろ」
2025/02/11(火) 13:06:58.20ID:64Ye8aBx0
「サバを読む」の語源
漁協がサバの漁獲量ごまかした事が由来🐟
2025/02/11(火) 13:07:14.86ID:gdBombOq0
温暖化ならむしろプランクトンは増えるだろうに何言っててんだか
2025/02/11(火) 13:10:39.09ID:Woreuj7f0
実際はクジラが増えすぎて生態系が壊れている。
2025/02/11(火) 13:11:44.85ID:p/HcwPCu0
庶民は魚は食えぬ
2025/02/11(火) 13:11:56.56ID:93EcfPUO0
https://i.imgur.com/F0n006j.png
https://i.imgur.com/LDcHMbf.jpeg
2025/02/11(火) 13:12:16.52ID:I7/WduXz0
今の業務スーパーのサバ缶は安いけど不味いんだよな
前のタイプに戻してくれんかな
2025/02/11(火) 13:12:29.97ID:hXEU6WJl0
クジラの所為です
2025/02/11(火) 13:12:41.90ID:vX6DsSUo0
>>466>>1
25年くらい前まではニュージーランド、オーストラリア沖で取れてた通称「ニュージーイカ」を輸入できてたけど
日本の伝統芸「既に獲った魚より商品価値あるの獲れそう→既に獲った魚を海洋投棄して再度獲る→以下ループ」を
再三止めrるように指摘されてたけど無視した結果、日本の船締め出し&日本にニュージーイカ輸出するのも禁止な状態になったからなww

さあご一緒に
\シナチョンがとり尽くしてるから資源枯渇してるだけ〜/
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:13:08.61ID:CJYgTgao0
>>1
なら「サバヒー」の養殖だな!
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:15:29.66ID:SV50/jrN0
一時期やたらハンコックだったがこれのことだったのか それとも違うやつか わかんね
482 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 13:16:26.81ID:9dskHufe0
さ、鯖の味噌煮も高嶺の花とか、勘弁しなよ
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:17:45.47ID:iUIneL8X0
サバサバした性格
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:17:56.32ID:tcBmRohw0
>>473
水は冷たいほど気体が溶け込みやすいから、北極・南極付近の海の方が栄養(プランクトン)が豊富なんよ

あとは言わずもがな、だよ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:18:06.47ID:0tb+DAjM0
日本人に資源管理なんか出来るわけねーだろ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:18:47.39ID:TfYJ1FwZ0
>>116
お前みたいなのがいるから高騰するんじゃないの?
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:19:31.94ID:6Eujuxoj0
サバって養殖マグロの餌でしょ
天然マグロ回復してきたみたいだし、養殖マグロ減らした方が良いんじゃね?
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:19:35.39ID:7GbPVAXb0
>>33
気象が極端になるから大規模災害が頻発すれば復旧やら社会保障で投資どころじゃないだろ
2025/02/11(火) 13:21:55.57ID:pqp4qRl/0
>>423
地球は寒冷化してると思う。
根拠は地震と噴火が増えていること。
2025/02/11(火) 13:22:18.09ID:sdEbvdeB0
ブリそのまま食べれないってレスあったけど塩焼きでも旨いだろあれ
2025/02/11(火) 13:22:40.55ID:IYDY+Of40
次日本人が絶滅させる魚介は
なんだろね
2025/02/11(火) 13:22:41.84ID:4S349CQ20
鯖ーショックー!
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:22:45.91ID:RfvhCHj+0
こんなの日本だけが守った所で何の意味も無いのだが。
中国を筆頭に発展途上国が守るとで思っているのかね。本当にお花畑な頭しか持っていない奴ばかりだな。
2025/02/11(火) 13:23:25.77ID:4S349CQ20
サバトラのうちの猫かわいいよ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:24:21.47ID:pnKpRLUR0
ノルウェーのやり方導入すればいいのに
2025/02/11(火) 13:24:44.13ID:y8Hb2Za40
SDGs = 人口削減政策(日本民族)

円安物価高にして
非正規雇用で貧困にさせて
中流階級を破壊して1億総貧困化にして
家庭を持てない様にされて 
毒ワクで病気にして、種無し不妊にされて
重税低福祉でトドメを刺され 
同性婚をごり押して少子化を加速
移民で日本民族を迫害して、昆虫食まで食わせようとする

悪意を持って意図的に人口削減政策をやっているのがバレバレ

世界を支配するユダヤカルトによる人口削減政策なのです

そのユダヤの手先が朝鮮壺カルト反日政府です

いい加減にこのおかしな社会に気付きなさいよ

日本国民の敵は霞が関にいるだろが 

ユダヤの犬の反日壺カルト一味がよ

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6548648227cb4.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65e30f23239f5.jpg
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:25:03.10ID:cRV8fLNj0
米が手に入らなくなっても小麦粉があれば何とかなる
2025/02/11(火) 13:27:23.93ID:1i9CMf5P0
食い尽くし系ジャップ
2025/02/11(火) 13:27:46.21ID:iRxfxJz80
>>423
気温が上がってるのは事実で、測りゃわかる話

それが二酸化炭素のせいなのか?とか、経済発展を止めてまでやるか?とか、発展途上国はどうするのか?で議論してるところに

温暖化否定してる連中と話すだけ無駄よ
2025/02/11(火) 13:29:26.23ID:ugnuP+HV0
>>11
安いタイ国製造のサバ缶は生臭みがあって美味しくないんだよな
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:29:35.06ID:CL5YHXh20
最近は俺は鯖は刺身でしか食ってないな。鯖の一番うまい食い方は刺身だよね。
もちろん素人でアニー除去の調理具なんか持ってないから凍らせるけどなw
鯖を焼くなんてもったいないよ、あのサバの刺身の独特の味がたまらないのに。
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:29:50.96ID:w3M1VhWD0
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる

かわりに中国人が、円安の日本は安い安いと見下し、買い漁る

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:29:53.15ID:VNMUSKhs0
日本の漁業関係者が狂ってるのって昔からヤクザみたいな人種が深く関わってて
論理が通じない文化が根づいちゃってるのかもな
2025/02/11(火) 13:30:21.94ID:vX6DsSUo0
>>495
東日本大震災で被災した東北の漁協・漁民相手に「社会実験」と称して民主党政権がやろうとしたけど
猛反発食らって立ち消えになってたろ
2025/02/11(火) 13:30:52.32ID:495sDrxz0
サバじゃねぇ!
2025/02/11(火) 13:31:32.92ID:NoDU/lrt0
カナダ、デンマークの漁師「サバが減っているなら漁獲制限しよう」

日本の漁師「サバが減っているなら、捕り尽くせ」


誇張抜きでコレ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:33:00.16ID:oW/P8nlw0
今年のイワシは美味しくないなぁ
なんでだろ...
2025/02/11(火) 13:33:09.71ID:3gZ5awoB0
身から出た鯖
2025/02/11(火) 13:34:43.05ID:q93CvFaf0
東大教授「地球温暖化は事実、今は過去10万年で一番気温が高い、その原因は明らかに人間にある。」 [317527133]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739248263/
2025/02/11(火) 13:35:07.20ID:qz+Hroos0
海をキレイにしすぎなんよ
親潮ってあるじゃんあれは魚を育てる親のような潮って意味なんだが
なんで育つかというと栄養塩が多いからなんよ

日本の近海は下水処理しすぎてこの栄養塩が足りてない
2025/02/11(火) 13:35:34.97ID:pqp4qRl/0
>>484
栄養=プランクトンじゃないよ。
栄養塩類=(海水・陸水中に含まれ、植物プランクトンや海藻の栄養となる物質。珪酸塩・燐酸塩・硝酸塩・亜硝酸塩など)
2025/02/11(火) 13:36:22.50ID:Zbo1LhIN0
>>493
一番ルール守らないのが日本なのに何いってんだ
2025/02/11(火) 13:36:27.06ID:zWBIsaBF0
サバサバサバサバー♪
サバサバダ、ダーサバサバ♪
サバサバダ、ダービサバサバダ♪
サバ♪
フ~♪
2025/02/11(火) 13:37:29.97ID:9dVqoo+70
鯖ってノルウェーからの輸入の奴の方が脂がのってて美味いと漁師が言ってるからな
日本で捕れた小さいのは他国に輸出してるし
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:38:07.82ID:Mq0FYFuS0
温暖化で北の方に生息地が移っていってるんだろう
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:43:10.15ID:FSK1pij00
スーパーでサバの缶詰のバリエーションが減ったな
イワシに切り替えた
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:43:25.00ID:YSx8qxsg0
温暖化じゃなくてシナ人の乱獲だろボケ
2025/02/11(火) 13:45:39.12ID:owMd5INr0
お~れとの愛を守るため~♪
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:47:11.92ID:YSx8qxsg0
>>510
下水処理とか一切なかったころのお魚さんはどうしてたの?
2025/02/11(火) 13:48:25.39ID:0vIYb3gd0
ここ数年100の缶詰も無くなってるしいいじゃない
2025/02/11(火) 13:50:12.96ID:zWBIsaBF0
>>519
江戸前の魚が美味しかったのは下水処理されない水が江戸湾に流れ込んでいたから
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:50:16.69ID:cvWl5LPn0
(´・ω・`) サバカンという映画見たんだけどスタンド・バイ・ミーのパクりでビビった
2025/02/11(火) 13:53:21.98ID:gJm3AFhs0
旨いサバはノルウェー産の北海サバだけど、円安でこっちも高いんだよな
中華が来ないから漁獲高に心配がないのは良い
2025/02/11(火) 13:57:09.53ID:G0vuOQVk0
🐟⚡
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 13:58:42.05ID:cvWl5LPn0
>>21
政府系の学者以外は「獲りすぎ」と断定しているがメディアに出て来るのは「中国が根こそぎ獲った」だの「温暖化で回遊ルートが変わった」しか言わない
オールドメディア批判によって報道機関も萎縮しているようだ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:00:15.75ID:Y1Zow3A00
中性脂肪1000超えてたけど毎日鯖かブリ食ってたら2ヶ月で150まで下がった
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:00:30.77ID:G2YrD8Ls0
>>42
真っ先にそれ思ったわ!

やよい軒では安いサバ塩定食でご飯おかわり4杯がデフォなのに
2025/02/11(火) 14:03:17.21ID:/VcIRsnc0
>>31
日本の漁獲量なんて往時の3分の1にまで減少してるんだぞ
それこそお門違いだわ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:04:54.93ID:YSx8qxsg0
>>521
いやもっと前、人口数百万で下水管なんてない時代
2025/02/11(火) 14:07:02.72ID:dRgFEd980
巻き網とシラス漁と底引き網を規制してくれ
根こそぎ掻っ攫うのはどう見ても乱獲だろ
2025/02/11(火) 14:08:14.24ID:/VcIRsnc0
>>512
日本の20倍獲ってる中国がそれ言うんだから始末に追えないのよね
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:10:01.08ID:YSx8qxsg0
クジラとシナ人半分処分すれば海はお魚さんの楽園になるよ
2025/02/11(火) 14:10:18.94ID:ViAv/qL60
>>523
養殖です
中間連呼おじの無知をあえてアピールしてんの?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:13:29.41ID:7W0G5zDD0
サバ威張る
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:14:16.43ID:7W0G5zDD0
そもそも近海サバなんかよりノルウェー鯖のほうか美味いでしょ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:15:45.16ID:b6G+Hcnf0
温暖化関係ない。支那朝鮮の乱獲と鯨の間引き量の減少
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:17:28.41ID:HrISNTN30
業務用スーパーでは鯖缶(水煮)1ヶ税込み108円
2025/02/11(火) 14:18:23.88ID:7JVFkUCS0
>>503
漁協と漁業権の利権ががんじがらめになってて、時代に合った改革は無理みたいやね
ミンスが原発事故のドサクサ紛れに手を突っ込もうとしたけど、一瞬で吹っ飛ばされた
2025/02/11(火) 14:18:44.39ID:FeQ5wEHZ0
>>6
15年使った鼻毛鯖が5000円で売れた
2025/02/11(火) 14:19:32.70ID:KSnTnl+y0
クマショック!
ユリダーク
2025/02/11(火) 14:22:46.69ID:YbQOTqyY0
愛で空が落ちてくる
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:23:23.98ID:n/IxpRfs0
>>507
やっぱそうだよね
身がカスカスなんだよ
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:23:33.12ID:I+jEEuhX0
>>536
トランプ脳だな
死ぬまで治らない
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:24:30.83ID:wfcII+tq0
塩サバは、ノルウェー産でオッケー。
大きくて美味しいよ。
2025/02/11(火) 14:24:31.98ID:bp6St1Gz0
>>1
焼きそばだよ!!焼いた!!そばだよ!!
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:25:19.13ID:FESP2fKq0
>>399
ネトウヨどうすんのこれ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:28:04.57ID:1wYJq+NE0
国民の税金で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った政治家官僚皇族を潰せ!!
2025/02/11(火) 14:28:43.99ID:ANURQaKK0
うちのマッマが鯖缶好きで
なんか千葉のメーカーのとろ鯖みたいのが特に良くて
それを3~4年12缶とかで毎回楽天で注文して送ってたけど
ついに在庫無くなったみたいでメーカー問い合わせたら
去年の11月頃にまた決まるみたいなので
結局販売されること無かったわ、まあ色々事情があるんだな🥺
2025/02/11(火) 14:29:30.12ID:/VcIRsnc0
>>399
そこから先のデータはよ
グラフが真っ赤になっちまうから出せないのかな
2025/02/11(火) 14:29:36.93ID:ANURQaKK0
まあ当時から1個水煮 とろ鯖で1個400円近くだったが
今売ってたら700円くらいしそうだわ
2025/02/11(火) 14:31:39.34ID:8YJjUCmW0
川の水質が良くなって痩せた海になったんだろ
2025/02/11(火) 14:31:55.07ID:ANURQaKK0
って今見たらあったわ!
早い内に送ってあげるかな😊
2025/02/11(火) 14:31:57.24ID:rVjCFN720
資源は有限
世界人口は1950年には25億人しかいなかったのに現在は60億を突破して今でも増え続けている
天然資源も人口増によって消費量が増えてるのだからいつまでも昔のように確保出来ないのは自明の理
2025/02/11(火) 14:32:20.25ID:TfKTqc3N0
8割減?
おいおいサバ絶滅すんのか?
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:33:12.59ID:tvSp3xB10
自称専門家の語る温暖化が原因説だが、海が暖かくなってプランクトンの発生が減るという説明が自分にはよく分からない。
やはり原因は中国漁船の乱獲だと思う。
2025/02/11(火) 14:34:06.46ID:rVjCFN720
単純計算で人口が2.5倍に増えてるのだから
そりゃそれらの人口分の食糧だって爆発的に増えるよな
2025/02/11(火) 14:39:44.70ID:bjJ1Br+A0
犯人は昔サバなんて食ってなかったのに現在乱獲してる奴らやろ!
2025/02/11(火) 14:40:07.07ID:Fs7c8ASL0
魚は何万とか卵産むから増えるときは1年で爆発的に増える
一喜一憂すんな
2025/02/11(火) 14:40:18.51ID:8mKV1TUr0
鯖缶毎日くってたら
まじで悪玉コレステロール値
さがったわ
2025/02/11(火) 14:42:21.79ID:UbBh1T//0
温暖化で沿岸の海藻が育たなくなってるから植物性プランクトンは育たないんじゃないのか
2025/02/11(火) 14:43:43.75ID:IMbV9oRF0
>>531
ソースは?
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:43:54.12ID:+NVdRj+40
サバが高級魚化したらまじヤバい
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:43:59.63ID:Zyll/Aep0
支那や朝鮮が盗んでるだけのこと


日本が少なくしたってこの犯罪国家が盗むんだから意味ねえ
2025/02/11(火) 14:45:37.53ID:qJS8epke0
庶民の魚が鯛になるかもしれないな
2025/02/11(火) 14:46:47.23ID:yev+699e0
中卒ばっかりの世襲漁師がこんなもん守るわけ無いし、なんなら全く守ってきてない
2025/02/11(火) 14:47:43.09ID:g3+HkocR0
どうせインチキな漁獲枠で、もともと2割ですら獲ってなかったろ
資源を保護するために漁民を制限する気なんて毛頭ないのが農水省
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:48:29.56ID:ZXogTron0
またこういう嘘
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:48:52.30ID:/R3wuP5C0
>>562
スシローで焼き鯖好きなのに300円とか400円になるのかなぁ・・・嫌だなぁ
2025/02/11(火) 14:49:51.32ID:/VcIRsnc0
>>555
窒素やリンなどの栄養分が少ないかららしい
不思議よね
日差しが強ければ光合成が盛んになり植物プランクトンが増えそうに思えるけど、そう上手くもいかないようだ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:51:51.74ID:1aRmC9JQ0
>>567
はあ?
2025/02/11(火) 14:52:00.31ID:9RkF51oT0
うちらが我慢しても中国、インド、インドネシアが取り尽くす
宗教で食えんのなら食うな
マジで
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:52:23.53ID:1dXvU+oa0
近所のスーパーの魚担当のおっちゃんが言うには
サバは1番下ろしやすい魚なんだと
サバおろせない人はどこか手が悪い人って言ってた
2025/02/11(火) 14:53:06.26ID:ruELHgOs0
さばアレルギー
2025/02/11(火) 14:53:50.88ID:8dU8H+IG0
>>216
タイに輸出して缶詰に加工されて日本に来るシステム。
2025/02/11(火) 14:54:40.53ID:UVV4R23y0
四国が常夏の島になる日も近い?
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:56:04.40ID:cZidp+kB0
水産庁なんてなんの意味のないゴミ役所
2025/02/11(火) 14:56:15.05ID:9RkF51oT0
気になって調べたらイスラム教
鯖オーケーなんやな
もう高級魚確定やん
2025/02/11(火) 14:56:58.74ID:/VcIRsnc0
>>561
ググればすぐに出てくるぞ
https://www.globalnote.jp/post-6999.html
中国の漁獲量はヤバ過ぎる
放置してたら海の魚全部獲る勢いやわ
2025/02/11(火) 14:57:24.31ID:tYXMBv070
イワシ缶食えよ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 14:58:07.20ID:Yb13rYEs0
もうこれ鯖トだろ…
2025/02/11(火) 15:01:42.25ID:eccmVLc20
>>436
下水が無い頃は海に投棄してたけど魚類が死んで浮いて来てたんだぜ
2025/02/11(火) 15:05:31.41ID:4cx1yy0W0
乱獲すなー!
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:06:25.69ID:FS1x93QG0
>>569
ただプランクトン次第
栄養素は関係ない
アールシャン諸島の上の状況
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:06:59.11ID:FS1x93QG0
>>560
水田の除草剤
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:07:07.95ID:2v2xA5jH0
実際問題調整できるのかね、削減するにしても割当量を巡って絶対もめるだろ
一律どの船も8割減とはならんし
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:09:10.28ID:FS1x93QG0
>>551
違う。川の瀬が無くなりバクテリア不足。
バクテリア+栄養ならいいんだが。
今の河川で栄養が増えたら湾内死亡
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:09:35.27ID:ousHmnhV0
今日はサバ食うかな
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:11:00.36ID:xbK7aQdK0
つまるところ鯖より価値がない下民が
2025/02/11(火) 15:13:43.61ID:ANURQaKK0
まあサンマで良くね?
焼いて大根おろしでご馳走やん😌
2025/02/11(火) 15:16:03.48ID:NUplwrFo0
CO2現象の余波か
2025/02/11(火) 15:16:05.65ID:EMDEKwho
海の魚は全部自分たちのものと思ってる連中だからな
漁獲制限なんてやろうとしたら俺たちに死ねと言うのか?国は魚獲るなと言うならその分俺たちにカネ払えと喚き散らす
水産庁はごめんなさい今までどおり獲っていいですで終了
で、ホントに資源減って獲れないから、魚がいなくなったのは国のせいだ俺たちにカネ払え!になるよ
もうさ、資源枯渇して一匹も獲れなくなって廃業するまで資源保護なんてする気もないし出来ない連中、それが漁師だよ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:21:43.11ID:QJMPWHxm0
へしこちゃん、可愛い
2025/02/11(火) 15:21:47.78ID:gJm3AFhs0
>>591
連中は日本語喋れないからな
中国語で頼むわ
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:21:54.61ID:CKTqx3Xt0
>>384
なるほど
日本人は持続性を考えていないという事だな
目先ばかり追いかけていると
これは昔から日本人の病理なんだよな
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:22:17.17ID:FS1x93QG0
>>526
〈漬物工場壊滅〉〈サバ高級化〉
これ、〈日本人の健康を壊滅させろおおお〉のオミクロンが居る
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:22:24.71ID:hO9w/Ova0
鯖ぐらい食わせろ
2025/02/11(火) 15:23:19.57ID:0cI+ZqpY0
捕れぬなら
根こそぎ獲ろう
バカ漁師
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:25:33.98ID:aBQxHLfL0
食料資源減って争奪戦のサバイバル
2025/02/11(火) 15:27:51.78ID:U62wKJuZ0
ああん?ザバダック?
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:28:19.66ID:CKTqx3Xt0
どうも日本人は衝動性が強い
感情、パワハラ、目先を追いかけて我慢できない
我慢強いと言われるが
それは周りに合わせて目立たないようにしているだけで
みんなが赤信号を渡れば自分も渡る
2025/02/11(火) 15:28:43.58ID:TJX/QJjV0
イワシが大漁とかいうニュース見たけど
イワシ缶全然安くならないし
業務スーパーの缶詰も値上がりしちゃったし
2025/02/11(火) 15:29:11.88ID:UVtfJsOs0
取りすぎて細いペンシルみたいな鯖しかいない
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:29:50.19ID:39kl8Ttq0
鯖缶を皿に出してレンチンすると爆発するのは何故なんだ?
他の食材だと卵くらいしか爆発しないのに
2025/02/11(火) 15:30:07.73ID:H8xEXdEW0
クジラ獲れよ
すべて解決するぞ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:30:21.90ID:I1sKutmS0
どうすんだよ
お前らが騒いでもうコオロギ会社は潰れちゃたんだぞ
どこから安いタンパク質摂るんだよ!
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:31:38.71ID:CKTqx3Xt0
そこには自立した論理的な基準はないわけだ
我欲と、周囲に排除されない村人基準の間でうろうろしており
渡りに船があると飛び乗る
607ななし
垢版 |
2025/02/11(火) 15:31:54.62ID:HGXHLoiv0
そもそもかなり前に鯖缶が急騰して倍近い値段になってたのにこれからまた上がるんか
鮭缶より高くなりそうだな
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:32:45.30ID:BV19mULE0
秋刀魚が消えたら次は鯖か
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:33:07.11ID:NltzqMdg0
皆「サンマの塩焼きが食えなくなってもサバの塩焼きがあるから大丈夫!」って言ってたよね。
どうすんの
2025/02/11(火) 15:34:28.72ID:sthO8ybH0
魚はうじゃうじゃ居るからクジラもどんどん増えてるぞ
2025/02/11(火) 15:54:47.05ID:IMbV9oRF0
>>578
いやこれ養殖も入れてるじゃん、ちゃんと見とけよ
今の中国の養殖の割合って8割超えてるんだぞ?
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 15:57:43.61ID:N0O2F0TC0
>>604
サバの味噌煮缶から鯨の大和煮缶へ
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 16:00:53.06ID:omPUL+C10
>>611
養殖でも漁獲量は漁獲量じゃないの?
2025/02/11(火) 16:02:01.80ID:gJm3AFhs0
>>611
中国のサバの流通量は50万トンだが、そのほとんどが天然サバ
2025/02/11(火) 16:02:17.10ID:QR7A+k+80
シジミチャンスとセットで
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 16:02:44.25ID:G1NnrMe80
>>612
皮を食わなきゃ魚の有効性ないやん
2025/02/11(火) 16:03:09.21ID:tR0pYiDI0
>>611
日本は?
割合的にはそんなに変化ないだろ
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 16:03:44.85ID:Y8wrluKG0
>>611
じゃあ日本も養殖抜かないとフェアじゃないね
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 16:06:11.60ID:RMUZL1ph0
静岡じゃイルカ喰うから不自由しないんだわ
ツルツルした皮と皮下脂肪の部位がウマい
塩焼きでもいいし、ゴボウと味噌で煮てもイイな
2025/02/11(火) 16:08:03.95ID:gJm3AFhs0
>>617
日本のサバ養殖(畜養)はまだ試験レベルだよ
日本の養殖のメインはブリやタイで、中国の水産養殖の大半はコイフナウナギ等の淡水魚
2025/02/11(火) 16:14:23.79ID:f/7oHBJS0
回転寿司で見つからなかった理由がこれか。。。
2025/02/11(火) 16:14:40.99ID:Zbo1LhIN0
>>604
ぶっちゃけ不味い
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 16:16:44.58ID:y+/4xMhc0
>>430
usaidへの資金が断たれたことで
とんでも話も消えるといいな
2025/02/11(火) 16:28:46.55ID:ApkhGmPr0
鯖なんて何年も前から高すぎて年に2回ぐらいしか食ってない
てか魚全般がそうw
2025/02/11(火) 16:33:19.52ID:IMbV9oRF0
>>614
ほな日本と大差ないじゃん…日本は44万トンだし
日本の20倍取ってる!って言うからこっちは嘘を指摘したんだし
2025/02/11(火) 16:33:36.42ID:tR0pYiDI0
中国は何時もこれだよな
金儲けに目が眩んで生産過剰からの在庫過多で業界全体を荒らしまくる
有限の漁業資源でやらかしたのが今回のこれ
そして毎度おなじみ日本のせいでー
何故か湧いて出る一定数の賛同者
何なんだよこれ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 16:34:06.58ID:K6u+gfz/0
ブリなど豊漁なのを食ったり、
食えるけどほぼ廃棄してた、魚介類や部位を利用・保存できるようにしろ
2025/02/11(火) 16:35:22.11ID:IMbV9oRF0
>>626
いや間違ってるの君やん…事実を見れないのか?
2025/02/11(火) 16:36:35.42ID:tR0pYiDI0
>>625
中国人?
あんたらそんなに魚食わんだろ
他国に売って金儲けする為に魚獲ってるんでないの?
2025/02/11(火) 16:37:48.46ID:tR0pYiDI0
>>628
全て日本が悪いのですね!
毎回毎回同じパターンでもうウンザリやわ
2025/02/11(火) 16:37:59.37ID:IMbV9oRF0
>>629
ほーら始まったよ、反論できないと相手がこうなんだ!と決めつけて発狂して終わり

頭が悪すぎて話にならないんだよね
2025/02/11(火) 16:41:02.53ID:tR0pYiDI0
>>631
意味不明
それこそ事実を見ろよ
2025/02/11(火) 16:45:05.60ID:l3Q/w5I20
魔王サバとビネショック
2025/02/11(火) 16:45:09.73ID:IMbV9oRF0
>>632
中国の漁獲量(8800万✕0.2)%14(億)=125万(一億人当たり)
日本の漁獲量(390万✕0.75)%1.2(億)=243万(一億人当たり)

日本の方が一人あたり倍近く多く取ってるね
2025/02/11(火) 16:45:38.80ID:tR0pYiDI0
>>620
てかそれ凄いな
淡水魚で全漁獲高の8割占めるの?
5000万トンくらい?
どんだけ大規模な養殖場なんだ
2025/02/11(火) 16:46:44.91ID:7BgHhztG0
田園が流れてくるわ
2025/02/11(火) 16:47:11.40ID:tR0pYiDI0
>>634
だからそれ
魚食わない中国人が金儲けの為に漁場を荒らしてるって言ってんの
2025/02/11(火) 16:48:55.17ID:mRN4YhAj0
シナチョンが盗っていくだけ
2025/02/11(火) 16:49:36.49ID:tR0pYiDI0
>>634
ん?
その0.75ってなに?
日本の養殖割合?
2025/02/11(火) 16:52:23.26ID:e4Qz6hCF0
>>634
内陸の10億以上の中国人がこんなもの食うわけないだろw
2025/02/11(火) 17:03:21.99ID:tR0pYiDI0
>>634
そしてそれあんたらの使う何時もの論法だけど、有限の資源に人口の大小は関係ないんだわ
誰が獲っても獲れば獲るだけ資源は減る
人口が多ければより多く取っていいなんて論法は通用しない
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:08:39.66ID:HVpTUxsu0
>>641
その謎のあんたら?
とか言う組織がなんだか知らんが
水産庁も捕鯨応援しつつ三十年期待し続けてきたが
結果が出るのは半世紀後か?
何の成果も出せずにナマポ庁か?
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:13:03.78ID:1dXvU+oa0
南からの黒潮は実際にはプランクトンも
海水中の酸素も少ない貧しい水
逆に北からの親潮はプランクトンも豊富で
海水中の酸素も多い豊かな水なんだと
だから温暖化して黒潮の北上範囲が広がると
海はダメになっていくらしい
2025/02/11(火) 17:15:33.92ID:30nNATjF0
これはジャップが漁り過ぎたせいだから増税してサバを増やさなきゃだな
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:18:18.72ID:dp2IcYOq0
>>643
極地から流れ出た冷海水は一度沈降して海流し各大洋の縁部分で海面付近湧き上がる
その際に温度差が生まれ植物性プランクトンが大量発生する

ただ最近その海流が弱くなってるようで…
こん世紀には完全に止まるかもしれんって話もある
そうなると本格的にヤバいそうだが打つ手無しみたいだな
2025/02/11(火) 17:22:39.42ID:BChd3zJw0
>>645
東朝鮮人の責任回避
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:30:52.99ID:5GpEs9Me0
魚がないなら肉を食べればいいじゃない
2025/02/11(火) 17:31:58.46ID:eJsFnQFc0
>>12
セボーネコシボーネ
2025/02/11(火) 17:40:17.00ID:ZxdtLb070
単純に見境なく獲ってるからだろ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:43:11.64ID:Tdv93VQC0
>>10
マグロ100キロに育てるのに必要な鯖は2トンとも言われるからな
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:44:38.76ID:ZInNzHey0
こう言ってはなんだが鯖はええよ
美味しくない
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:47:54.40ID:dp2IcYOq0
>>650
農業用肥料としても大量に獲られてるからな>青味の魚
リン鉱石の残りも50年分はないって言われてるしな
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:49:43.14ID:N0O2F0TC0
>>652
リンは下水汚泥から回収検討してるもんなあ
2025/02/11(火) 17:50:11.28ID:aAOETxXO0
>>1
大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に [香味焙煎★]
2025/02/11(火) 17:50:48.36ID:S6BMUhvG0
>>1
日本が取りすぎて居なくなった
漁師のあんぽんたん
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 17:53:16.06ID:hIepSX+F0
海が温暖化して餌のプランクトンが減って
昔に比べて同じ体積の海域で10000尾育つ
ことができたとこが今では5尾くらいしか
育つことが出来ないらしい
2025/02/11(火) 17:55:49.02ID:2tinbC9b0
関連スレ

【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★5 [煮卵★]

コメが「5キロで5000円」の異常事態★2 [パンナ・コッタ★]
2025/02/11(火) 18:00:38.04ID:Vv7MAola0
>>161
こんな鈍感な人っているんだな
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 18:05:56.96ID:G1NnrMe80
>>653
>>652
養鶏のエサをリン🆓でやれば永久機関できるんで。
たぶん大丈夫。
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 18:13:54.29ID:FNpq7uik0
なんかとにかくおかしい
誰かが何かを企んで日本を壊そうとしてるようにしか見えない
トランプと中国プーあたりなら出来るよな
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 18:32:47.45ID:vxvPBlLT0
骨取りサバを食べちゃうとね
普通のサバ食べるの面倒になるよね
2025/02/11(火) 18:35:04.27ID:E6RBiSig0
日本の鯖はうまくない
2025/02/11(火) 18:35:32.62ID:bzB7W2JG0
サバチャンは?
2025/02/11(火) 18:37:03.12ID:TAs/KNbK0
農薬の規制やれよ
2025/02/11(火) 18:38:02.28ID:E6RBiSig0
>>656
温暖化すりゃ逆に増え過ぎるだろ
赤潮で魚減るが
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 18:40:40.68ID:QEFdLiKd0
>>645
止まったらマジで地球が滅びる系のSFみたいになるわ
2025/02/11(火) 18:41:52.51ID:QePUp4900
プランクトンも温暖化だと有毒なのが増えそうだな
2025/02/11(火) 18:42:48.30ID:6uxl8r0o0
ウォーター鯖
2025/02/11(火) 18:48:18.98ID:PFJdiXGy0
調子こいて外国に日本食万歳で海外に教えるからこうなるんだよ
日本食を広めたいとか止めてくれよ本当
あと漁師も生み育てる方にしふとしてくれ
2025/02/11(火) 18:51:33.49ID:svqfVDv90
>>2
ギフトはもう品質を担保できないからって取り扱いやめたところもある
2025/02/11(火) 18:54:40.53ID:CS/TTDQe0
やっぱりダチョサバが一番面白いよな
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 18:56:37.21ID:N75wy3Pj0
北方領土を取り戻せば漁場が増えるし
レアメタルもあるんだよ
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 19:05:41.76ID:wjcygsHl0
プランクトンの減少は数ある説の一つ
温暖化でプランクトンが減少も諸説あり
温暖化してる可能性はあり得るかものレベル
人間の出す二酸化炭素で温暖化も可能性の範囲
良く言い切れるもんだ😂
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 19:06:50.21ID:HR+eMvPE0
サバと言えばめんこ
めんこは相手のめんこを裏返したら勝ちだが
相手のメンコの下に入ってもメンコを勝ち取れる
この技をサバ呼ぶ
サバには2種類あってめんこの縁の白い部分までなら
もう一度攻撃権が与えられる
2025/02/11(火) 19:07:45.50ID:rOTxuvFh0
魚は大量にとっておきながら
プランクトン大量に食ってる鯨は保護してるんじゃ
バランス悪くてそうなる罠
2025/02/11(火) 19:14:12.76ID:n7XCiK9+0
アタシ25なんです
2025/02/11(火) 19:18:56.00ID:zZC8PNUE0
(; ゚Д゚)で、家庭丁に年間数兆円費やして人口増を企むわけか
日本人同士でコメや野菜、魚の食料争奪戦が起こるな
2025/02/11(火) 19:31:17.93ID:xjbSGneW0
俺達にはコオロギがある、値段は知らん
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 19:39:38.10ID:9xe6ot/n0
外国人からしたら鯖が今の10倍の価格になってもタダみたいなもんだろ
2025/02/11(火) 19:43:27.52ID:HTUqkPmk0
>>326
OK、中共の乱獲ね。全部理解した
2025/02/11(火) 19:54:25.22ID:N+Z25c7Z0
サバやサンマはにおいが苦手
やっぱカタクチイワシが一番美味しい
2025/02/11(火) 19:55:29.23ID:xjbSGneW0
ホッケの時代、到来
2025/02/11(火) 20:01:26.64ID:6uxl8r0o0
>>676
鯖reader
2025/02/11(火) 20:02:23.58ID:n/xdYv1K0
サバ食うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 20:03:13.43ID:54qWE9me0
数年前まではサバ缶は100円くらいで売ってたのにね
最近じゃ露助が戦争してるからカペリンも見なくなったし
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 20:08:31.03ID:WR4Nozcb0
養殖で間に合わんのか
2025/02/11(火) 20:11:05.53ID:k+5qRJM30
>>684
お前は霞を食って生きていけるからいいよな
2025/02/11(火) 20:17:33.64ID:27ZaTFJ20
隣国が根こそぎ資源を取るから無駄
2025/02/11(火) 20:51:23.91ID:js+KTds30
>>115
乱獲は中韓台の文句は言えないからな
昔からバイキング扱いだわな
まぁ害獣のイルカ鯨駆除は率先してやってる分中韓よりはマトモだがな
2025/02/11(火) 20:58:07.47ID:RA/ENg6w0
イワシの粉があればそれでいいや
2025/02/11(火) 21:22:39.73ID:flcaysuq0
>>660
築地の市場を移したのすら日本の魚文化を壊す為だって主張してる人居た
現実として日本の魚消費量は激減してる
漁師が獲り尽くすほど獲っても売る場所がないって矛盾をどう解決するのかと
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 21:38:39.55ID:BPYzymi60
日本の川が下水道整備などでキレイになり過ぎて海に流れ込む栄養分が減ったのも理由だろ
浜名湖や三河湾などは人工的にリンなどの栄養分を投入したらアサリの成長が促進された
2025/02/11(火) 21:40:39.03ID:G0vuOQVk0
愛で空が落ちてくるぅ
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 21:42:34.46ID:UmNmaDXN0
ミカンがべらぼうに高いのどうにかしてくれ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 21:43:20.21ID:67V6u9la0
鯖缶が安くてお手頃だった日々は遠い昔…
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 22:04:43.42ID:nrJ3cn840
塩サバのおにぎり、、、
鯖みりん定食、、、、
今のうちに食べとこう
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 22:10:51.99ID:A95LTrXk0
クジラが多すぎなんだよ
2025/02/11(火) 22:15:35.01ID:+pkQ0VM20
中国製サバは
安いがマズい
699アイリ
垢版 |
2025/02/11(火) 22:18:48.23ID:Peh+mDo30
私ってサバサバしてるから
2025/02/11(火) 22:30:41.09ID:Le7MvFfP0
下魚なんぞ喰わせやがって/海原雄山
2025/02/11(火) 22:43:56.32ID:knJU5r840
>>694
裏年と気候のせいだな…
2025/02/11(火) 22:45:13.16ID:gOK10uhE0
ジャップがマスコミにつられてサバ缶買いまくったせいだべ
2025/02/11(火) 23:12:12.79ID:A1KDK6RQ0
何でもかんでも取りすぎて挙げ句ゴミに捨てる
2025/02/11(火) 23:38:14.45ID:J6Cuqqhl0
まぁたバカ農水省が何か言ってるな
コメ政策で大失敗するようなバカ農水省の通達なんか無視してイイよ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 00:28:02.12ID:WCv5lf7e0
>>18
これ
2025/02/12(水) 00:39:05.48ID:vHikXKxI0
本当は増えすぎた鯨のせいじゃないの?
2025/02/12(水) 00:49:14.99ID:eFbG18Xg0
シナチクが魚を食べるとこうなるんだよ
2025/02/12(水) 01:48:03.90ID:3k+9XA4t0
目的はインフレさせることだからね
安いものを見つけては片っ端から潰していく歪なインフレ政策
2025/02/12(水) 02:32:49.33ID:rkgxImSR0
サバサンド
骨抜きので作ればいいんだな
2025/02/12(水) 02:57:11.71ID:RE/QL41O0
本格的に俺が終わる
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 04:45:02.58ID:eK1EgisD0
>>1
財務自民党が国民の財産を中抜きチューチューし過ぎた結果、日本が世界2位の超重税国家になり国民はジリ貧
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739301715/
2025/02/12(水) 04:48:41.90ID:b/e8S+af0
国産サバは薄くて小さいからノルウェーので良いじゃろ
最近はノルウェーのしか食ってないわ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 05:00:41.11ID:GQ/nR7QF0
中国人が漁獲量を正直に申告するはず無いでしょ
10倍以上サバ読んでるよ

https://www.nature.com/articles/496018a
2025/02/12(水) 05:05:28.42ID:Q6+EHW0Z0
鯖とか脂ぎっててそんないいもんじゃないだろ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 05:34:08.14ID:dFNWPNew0
>>18
鯖の10万トンなんて
10年前には日本近海だけで
1週間もあれば取れていたぞ
大半が養殖魚や家畜の餌に回されていたが
それ減らしてタンパク源として人が食おうぜって話
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 05:40:22.42ID:rFT7W8Fw0
でも鯖缶などの値段は据え置きなのだろう
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 05:43:14.83ID:IR4VuJ7O0
マジに乱獲漁師を駆除しろよ
魚雷で沈めておけ
2025/02/12(水) 05:50:55.74ID:I1MIUxsB0
100均のサバ缶買いだめしたほうがいい?
2025/02/12(水) 06:03:42.69ID:MwWxKNYA0
♬YouはShock 愛で空が落ちてくる. YouはShock 俺の胸に落ちてくる熱い心...

サバを取り戻せ!
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 06:11:21.77ID:seLtjKuC0
ノルウェーのサバでええやん
日本産より脂がのっていてうまいし
2025/02/12(水) 06:13:35.32ID:u6U9qctC0
>>716
そりゃ中国産だから
2025/02/12(水) 06:13:59.34ID:u6U9qctC0
>>713
審議
2025/02/12(水) 06:17:09.37ID:DORxJmdq0
サバサバイバー
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 06:17:53.09ID:eI5wq4m00
全部国のせいやんけ
2025/02/12(水) 06:26:15.10ID:ywfQz6rm0
代わりにイワシが豊漁
これ魚種交代って奴だろ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 06:32:25.04ID:HEt5/V180
>>549
まあいいじゃんそういうの
2025/02/12(水) 06:33:23.05ID:IIz9R9LI0
サバはノルウェー産に限る
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 06:33:41.08ID:4eYhbNw60
バカな漁師はなんでも地球温暖化のせい
漁師が餌になるシラスを乱獲して、あらゆる魚種が絶滅の危機に瀕していることはスルー
シーシェパードはシラス漁を狙え
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 06:46:33.27ID:325mLLu40
米価高騰と合わせて政府が仕組んでるのか。
食料品の価格高騰。
2025/02/12(水) 06:50:47.68ID:lGvdJb650
漁獲技術が発達して取りすぎるのと
川の浄化のしすぎで栄養が無くなったからだろ。
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 07:18:59.71ID:2SH/+WEy0
>>727
ノルウェー産って何であんなに脂が乗ってて旨いんだろな
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 07:31:14.24ID:4eYhbNw60
すっかり日本近海は食物連鎖が崩れてしまったな
漁師が欲に任せて餌になるシラスを乱獲した結果だ

ワイが大好きなヤリイカも壊滅的な不漁が続いてる
2025/02/12(水) 07:37:38.32ID:Bd9M0tne0
>>732
そりゃ日本の漁師のほとんどが水産学を学んだ専門家でもなければ
大手の漁業会社の指揮に基づいて漁獲してるのでなく
中卒や高卒のヤンキー崩れが昔ながらの技を盗めでやってるだけだからな
なので生態系なんて言葉も知らんのがデフォ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 07:37:38.83ID:SvPXnIgb0
赤潮が出るレベルじゃないにしろ、プランクトン増やすために一定量の汚水は必要なんじゃね?
2025/02/12(水) 07:40:18.96ID:n8flOhXz0
むしろ海の生態系が健全なら、
一定数の赤潮は発生するのが正常。
2025/02/12(水) 07:46:05.75ID:eFbG18Xg0
イワシは取れすぎて10円で売ってるぞ
イワシ喰えよ
2025/02/12(水) 07:47:58.02ID:n8flOhXz0
割当漁獲量が既得権益化していて、
ほとんど魚が絶滅しかけても
割当分はなんとしても獲りつくす。
割り当てを減らすのは許さない。

という状況だそうな。
2025/02/12(水) 07:49:35.93ID:lDngLI2R0
>>736
くさそう
2025/02/12(水) 07:50:12.74ID:n8flOhXz0
すでにこの記事そのものが、
割り当て8割減に対して抵抗する、
批判する、記事なわけで
2025/02/12(水) 07:50:15.71ID:v8H4UPDW0
>>737
陸の上のチョーボのリクツじゃそうするのがカネモウケ的に正しいからな
2025/02/12(水) 07:56:05.61ID:wo5E7ldU0
日本は約537,000トンのサバを漁獲
中国は約433,000トンのサバを漁獲

日本が8割減らせばその分中国が8割増えるだけ
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 07:56:22.01ID:hvtMc6FU0
鯖が原因で魚がダメになった人多いだろ
食あたりandアニサキスで
2025/02/12(水) 08:00:37.81ID:zd++xerj0
つか、鯵も最盛期と比べるとかなり漁獲量減ってる
2025/02/12(水) 08:02:21.16ID:MxHX2By10
>>741
人口比考えたらどうみても諸悪の根源は日本やねw
2025/02/12(水) 08:23:39.38ID:YB419XSX0
8割に減少するんじゃなくて、8割減少すんの?
2025/02/12(水) 08:50:49.75ID:1aSMIjs00
魚関連は全て日本が悪の根源
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 08:59:57.31ID:4eYhbNw60
横浜大洋ホエールズ 屋敷選手握手会
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:07:57.24ID:RPmVR+fa0
>>296
ゴーストタウンの高層ビル再利用で養殖ビル化とか最早日本には存在しないスタイル。肉質の注文して養殖委託したほうが日本人好みの魚に仕上がりそう。
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:10:11.00ID:4MdIYCSS0
>>306
ハタ系の味がわからんのはちょっとwキッズの頃白身あんま食わなかったからじゃね?
2025/02/12(水) 09:42:24.01ID:mNNgE22R0
愛で空が落ちてくる~♪
2025/02/12(水) 09:44:12.19ID:L348O8mv0
ブリ食おうぜブリ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:27:20.73ID:hL48qBFu0
様々な稚魚を根こそぎ乱獲するシラス漁をやめないと意味ないとしか。
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:54:24.55ID:hL48qBFu0
あと漁獲枠は漁船1隻毎に規制しないと意味がない。
2025/02/12(水) 11:02:33.68ID:sxi/hEx10
>>296
それこそ紀元前から養殖がメインだよ大陸では
内陸部に魚運ぶ方法なんて無いんだから現地で増やすしか無い
2025/02/12(水) 11:07:01.21ID:AaMHiDQr0
養殖は餌代が大変。
餌/身のパフォーマンスが悪いと高価で売れない。

近大マグロでマグロの養殖技術は確立したが
餌/身パフォーマンスが悪くて撤退状態。
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:29:32.45ID:4eYhbNw60
底引き網漁を禁止しまーす
2025/02/12(水) 11:32:36.91ID:sxi/hEx10
>>755
そもそも世界中で餌用の魚も奪い合い始まってるからな
2025/02/12(水) 11:34:39.23ID:jFuubB3N0
鯖缶で飲むの好きだったんだが高くなったな
買えばいいんだけど以前の価格を知っているとなかなか手が出ない
2025/02/12(水) 11:35:49.18ID:jFuubB3N0
鯖の国別漁獲高を見るとインドネシアと中国が圧倒的なツートップなんだよな
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:36:35.84ID:c0LCKtR80
これじゃ賃上げ上位10%の世帯しか子ども産めないよ
インフレは間違いなく少子化を加速させる
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:42:18.72ID:ed+ICw7q0
農林水産庁の言うとおりに資源保護やって回復した試しなんてないけど?
北海道だと鯖資源はむしろ回復傾向なのになぜ全国一律の足枷はめるんだ?
沖合の中国台湾北朝鮮漁船に何もできないくせに、日本の漁業だけイジメるその体質を改めろよ
日本の水産水揚げ額が減れば水産庁職員の報酬も減り、漁業者が人員削減を余儀無くされるなら水産庁もそれに比例して人員削減しろよ
2025/02/12(水) 11:42:29.97ID:Vu0eAq7M0
値上げする理由なんてなんでもいいんだよ。
不漁だ不作だ言っときゃカド建てないで値上げできるんだから
2025/02/12(水) 11:44:50.50ID:Ez4Qo6k+0
いい加減「中国人が乱獲してるせいだ!」って現実逃避は止めようぜ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:45:24.70ID:ed+ICw7q0
農林水産庁の言うとおりに資源保護やって回復した試しなんてないけど?
北海道だと鯖資源はむしろ回復傾向なのになぜ全国一律の足枷はめるんだ?
沖合の中国台湾北朝鮮漁船に何もできないくせに、日本の漁業だけイジメるその体質を改めろよ
日本の水産水揚げ額が減れば水産庁職員の報酬も減り、漁業者が人員削減を余儀無くされるなら水産庁もそれに比例して人員削減しろよ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:39.40ID:ed+ICw7q0
>>762
だからと言って小売や流通や漁業者の責任ではないぞ
2025/02/12(水) 11:48:58.31ID:I3d6wf/z0
言うとおりになんかしてないからなw
2025/02/12(水) 11:52:52.43ID:MxHX2By10
>>761
そもそも言うだけで守らせた例が無い
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:53:39.18ID:Z/WGbKsx0
魚魚魚〜魚がなくなる〜
2025/02/12(水) 11:54:11.98ID:MxHX2By10
>>763
だよなあ
そもそも日本と一番バチバチにやり合ってるのが台湾の漁船なのにネトウヨは都合悪いからだんまり
2025/02/12(水) 12:02:51.22ID:c5JFp6/h0
>>763
いや漁獲高見てみろよ
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:03:31.67ID:ed+ICw7q0
>>757
冷凍すり身やすり身原料の冷凍魚も日本は買い負けてるよね
飼料や肥料になるフィッシュミールの原料に関しては製品以外は国内漁獲のがコスト安いけど、漁業者側から見たら買い叩かれすぎでペイしない
だから鮮魚や食品加工原料にならないなら休漁してしまう
元々資源保護による網目の規制や汽船漁業の人員不足もあってそんなに獲れてない中での規制だからね
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:10:44.75ID:ed+ICw7q0
>>767
いやむしろ違反例のが稀だから
何せ港や漁協単位どころか最悪都道府県単位で連帯責任で禁漁になるからね
そのかわり完全な漁業規制中は国や国の外郭団体から若干の補助金が出る
そして補助金の財源には限りがあるから、厳しい規制以外は業界自主規制を行政が強要する
補助金出さなくていいからね
違反したら知事許可や共同漁業権を取り上げればいいわけで
だから規制で漁師も水産業者も消費者も一般国民も誰も幸せにならない
補助金の財源は税金だからね
その割に規制の効果で資源が回復した試しがない

そもそも鯖、秋刀魚、鰯なんかは魚種交代でどれかが増えればどれかが減る魚種だしね
短期の数字だけで規制するのは魚種的にどうなのかと思うよ
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:12:28.27ID:5OzrCLrw0
正にサバイバル!……はっはっはっー…
2025/02/12(水) 12:16:44.77ID:82882g300
岸壁で釣れる
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:16:50.31ID:ed+ICw7q0
根拠になる学術調査が足りてないんだよ
そして結果責任を負わない
学会が出した数字も行政の都合で恣意的に解釈するし
規制するなら現在の数値と規制による回復目標を明確に示し、達成度合いを常に公表しろ
それが行政の義務なはず
漁師と消費者いじめたらやった感でる時代じゃないんだよ
新聞テレビといったマスコミだけが情報伝達の手段な時代じゃないんだから
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:19:46.55ID:AUqJshG80
刺身で食える幻の鯖
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:21:15.74ID:s6KFQdPV0
サバならアホみたいに釣れるがな
2025/02/12(水) 12:22:26.20ID:eeYJNgNr0
資源の総量を超える無意味な漁獲制限を守って結果乱獲で資源激減って話はどうなった
2年間漁獲禁止ぐらいは必要なのでは
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:29:32.94ID:ed+ICw7q0
>>748
そもそも排他的経済水域の面積が中国より日本の方が圧倒的に広い
なのに中国の人口は日本の10倍
蛋白源確保は中国の国家的命題だろうし
元々中国は海岸線が国土面積に比して短く内陸部と距離があるから海産物より淡水産を多く利用してきた歴史がある
淡水養殖を中国は古代から行なってきてるからね
逆に海産物は朝貢貿易で周辺の属国から手に入れることが多かった
だから日本ではフカヒレや干し貝柱やのし鮑などが作られてきたわけで
それは弥生時代どころか縄文時代の貝塚で生産されたものですら、周辺民族の交易を繰り返した最終到達地点が中国だった可能性はゼロじゃないかもしれないレベルで
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:34:43.08ID:ed+ICw7q0
まず国立大学の御用学者が水産庁に都合のいい調査結果を公表する慣習を改めろ
そしてなんでも地球温暖化に結びつけるようなマスゴミ受けする学説を垂れ流しにする、それ以外の学者のスタンドプレイもやめさせろ
というか正反対の学説唱えるならまずは学会で学者同士で殴り合ってから水産行政に反映させろ
なんで水産庁と都道府県が正反対の学説で動いてたりするんだよ?
漁業者も消費者もお前らのためのモルモットじゃねえぞ
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:36:33.36ID:ed+ICw7q0
>>778
近海での禁漁期間中に台湾、中国、北朝鮮の漁船の漁獲量が爆増するかもね
2025/02/12(水) 12:37:09.51ID:lrYv8GvM0
>>156
味噌煮だって竜田揚げだってあるだろ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:38:50.84ID:ed+ICw7q0
>>782
〆鯖を知らない日本人っているんだね
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:39:11.37ID:OdIlUxB10
日本の漁業の基本方針は獲り尽くすまで獲れだから
2025/02/12(水) 12:39:53.62ID:J/WtOHB40
もうなんでも高いじゃん
2025/02/12(水) 12:39:59.46ID:I3d6wf/z0
>>780
漁船ごとの漁獲量を漁師が自主的に厳密管理してみなよw
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:40:57.79ID:ed+ICw7q0
>>784
それ台湾漁船や中国漁船の漁獲法を見てから言えよ
根こそぎってああいうのを言うんだよ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:41:36.07ID:4eYhbNw60
おまえらが朝食にご飯のおかずに喰ったシラス
一食あたり何匹のイワシの稚魚が入ってると思ってんだ?
人間がガッツリ稚魚のうちに乱獲しちゃったら、イワシを捕食する魚も餌無くていなくなるだろ?
そーいう想像ができんのかね
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:42:02.01ID:ed+ICw7q0
>>786
自主規制なんて珍しくもなんともないけど?
と言うか自主規制がない魚種魚法がないレベルだが?
2025/02/12(水) 12:44:23.90ID:uCgx5lXR0
脂ギトギトの輸入鯖苦手。
2025/02/12(水) 12:45:21.64ID:0sIYJ3XM0
>>2
月花を多量に買い置きしてる。
2025/02/12(水) 12:46:35.24ID:frT8rtmn0
中トロがとれなくなると困るな。
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 12:49:11.13ID:ed+ICw7q0
>>788
おそらく大幅に増えたヒゲくじらが捕食する鰯の方が多いレベルだろうけどな
くじらが増えすぎたせいでアニサキスが猛烈に増えてるわけで
そんなレベルに増えすぎたくじらにとんでもない量の小魚が食われてるわけで
机上の推論で何かの産業を叩くのは普通のことだと思うよ
問題はそれが科学的根拠なく世間の常識になってしまうこと
そして人間である以上、役人も政治家もそこから逃れられないってことだと思う
2025/02/12(水) 12:50:20.25ID:8tHBmXFm0
鯖まで高いとかw
終わってんな
イワシだけかよ
2025/02/12(水) 12:52:52.41ID:wo5E7ldU0
>>760
こども家庭庁を解体して同額の予算を出生児に出せば毎年600万円渡せる定期
2025/02/12(水) 12:54:20.72ID:AaMHiDQr0
むしろここ数十年では
イワシが一番漁獲量が下がってる。

昔は肥料にしてたからなあ。
2025/02/12(水) 12:55:58.87ID:AaMHiDQr0
たくさんクジラを取れば、
クジラに食われるイワシ、アジ、サバは
当然増える。
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:02:19.55ID:hL48qBFu0
>>793
鯨のせいにしてもシラス漁が日本近海の水産資源を破壊している事実は変わらんけどな。
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:03:06.07ID:ed+ICw7q0
日本がIWC脱退して近海の商業捕鯨再開してなおくじらは多すぎるからな
いずれIWCも海洋環境維持のための間引きを認めざるを得なくなるだろ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:06:49.92ID:pCLV96aA0
天然サバって釣った後にさばくとマジで虫とかウジ虫だらけでドン引きするよ
養殖でいいよ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:17:18.06ID:ed+ICw7q0
>>798
水産資源に影響することは当然考えられるけど「破壊」とまで言い切る根拠は?
シラス漁は昔から行われていても、カタクチイワシは絶滅してないよね?
現状のシラス漁だって海域、漁法、漁獲期間、漁獲量で規制があるのに無計画に無尽蔵に漁獲してるように言うのはどうなの?
ただ今後マイワシと同じくTACの管理に移行するなら、シラス漁もカタクチイワシ漁も同じ枠組みで規制しないとだろうけど
2025/02/12(水) 13:19:03.08ID:fk/CLDRz0
日本の取り組みは別にいい
だが問題は魚に領海や経済水域は関係なくどの国の船でも操業できる公海があること
地球を食い尽くさんとする国がすぐ近くにある状況でどれほど効果があるだろうか
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:20:03.87ID:ed+ICw7q0
>>800
日本近海でのくじらの数を人間がコントロールしないと、この先銀座の寿司屋がインバウンド客に出す天然魚は激減するよ
今までアニサキスがいなかった魚種まで寄生されてるからね
宿主のくじらが激増してるからだよ
養殖しか生で出せないなら回転寿司との差別化が困難になるよ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:31:59.79ID:ed+ICw7q0
>>802
本来もっと早い時点で遠洋漁業の利益をある程度諦めててでも、公海での保護と各国の排他的経済水域の当事者国の権利を守る取り組みに日本がイニシアチブを発揮すべきだったと思うな
大手水産が公海などの遠洋漁業の規模を縮小したり海外と合弁に移行したりする流れはどうせ避けられなかったんだし
もっと早く自国の領海、排他的経済水域の権利を守れる取り組みと公海で好き勝手できない枠組みの構築を推進すべきだったんだよ
日本より海洋面積が小さい中国が、公海側から日本の排他的経済水域の海底に眠ってる地下資源を吸い取るような真似を防止するためにもやっておくべきだった
2025/02/12(水) 13:35:59.67ID:21tsWtvA0
サバは頭から食え
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:36:47.65ID:4eYhbNw60
漁師なんて暴走族あがりの高校中退とかばっかりだから
焼津じゃ組織的に水揚げしたカツオを横盗りする慣習が続いていたし
そんな人たちに水産資源の枯渇を訴えても「知らんがな」で終わりやなwwwwダメだこりゃ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:39:14.73ID:ed+ICw7q0
>>146
鯖とニシンじゃ互換じゃないだろ?
ニシンは数十年の増殖の取り組みがうまくいきすぎて獲れすぎなんだよね
鮮魚や加工用の需要を大きく超えて飼料とかにまわされるレベル
なので出荷量調整のために休漁したら、その分網に入りすぎてしかも網に産卵されたりで手に負えなくなってしまった
それで漁獲許可期間中にも関わらず網を撤去して漁をやめてしまったり
そんな感じで人工孵化をやめてしまった海域もあるらしいね
自然の産卵もよく見られるようになったのでそれである程度資源維持が可能らしい
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:40:18.95ID:AzwruEl50
サーバーがショック
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:46:46.34ID:ed+ICw7q0
>>806
それ漁業職員が水産会社が正規に買い取ったカツオを、別な水産会社と徒党を組んで盗んでた
抜き取ったカツオは盗んだ水産会社名義で出荷されたり他の産地に転売していたとかの話
加害側の水産会社にはマルハニチロの系列会社とかもあって、漁協ではこんな不正が常態化してた
この話の加害側にも被害側にも一切漁師は関係してない
漁業は漁師が組合員でその出資と取り扱い手数料で運営されてるけど、職員は漁師ではない
この報道を受けて漁師が高校中退なのが原因と考える君の理解力が中卒レベルだって事じゃないの?
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 13:50:31.88ID:ed+ICw7q0
学歴コンプレックスをぶつける対象として漁師や漁業は丁度いいんだろうな
自分より下を見つけるのに必死な人たちにとってはさ
そう言う人は東大卒の官僚や日産役員の言うことを鵜呑みにしてたらいいと思うよ
2025/02/12(水) 13:58:48.12ID:MxHX2By10
>>802
ずっとルール無視で取り尽くしてるのが日本の漁師だが
2025/02/12(水) 14:38:29.41ID:2y7iBrhZ0
クジラやイルカは保護して魚だけ乱獲
バカでも結果はみえる
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 14:47:20.88ID:ed+ICw7q0
>>811
いつ公海で日本漁船が中国、台湾、北朝鮮以上の乱獲をしたと言うんだ?
日本の沿岸でルール違反の乱獲で取り尽くされた魚種があるならあげてみろ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 14:47:38.50ID:hL48qBFu0
シラス漁は記録的な不漁です。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 14:52:21.53ID:ed+ICw7q0
>>814
それはルール違反の乱獲が原因じゃないよね?
黒潮の蛇行が原因だよね?
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 15:05:36.56ID:SNQ42U6Q0
日本人乱獲って言ってるけどさ
日本人の魚の消費量は年々下がってるんだが
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 15:09:13.66ID:SNQ42U6Q0
魚の消費量が年々上がってる国が日本の近くにあるだろ
目開けてよく見ろ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 15:11:37.07ID:ed+ICw7q0
>>817
だから日本の漁師が乱獲してるって証拠もなく言うのか?
呆れたやつだな
口を閉じて黙ってろ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 15:13:17.42ID:hL48qBFu0
右肩下がりで年々漁獲量が減少してます。
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 15:14:38.17ID:SNQ42U6Q0
1980年代年間2キロしか魚を食わなかった奴らが
今は年間40キロ食ってる
魚食いすぎ豚食え
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 15:19:00.63ID:hL48qBFu0
つまり、シラスを獲ってよいかについては、科学的根拠に基づき、
カタクチイワシのMSY(最大持続生産量)を維持できる量であるかどうかなのです。
それができる範囲の漁獲であれば問題ありません。

逆にいうと、現在のように漁獲枠を設けず、
カタクチイワシの資源をどれだけ残すかも決まっていない状態で、
シラスを獲り続けることは、将来に禍根を残すリスクが高いということです。
2025/02/12(水) 15:31:45.41ID:pBLBWnvF0
魚全般がもう高級食材だからね
外食でも自炊でも
2025/02/12(水) 15:41:03.04ID:7s2lGJf60
一部の値上がり品を逐一取り上げて上がったから俺たちも
やらせるのはUSAID仕込みの手法?
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 16:06:00.17ID:jPJ7SWkb0
>>806
昭和初期まで漁民は最下層民。
房総では裸族で上位者はちんぽに藁を縛ることが許された(本当
2025/02/12(水) 16:07:15.42ID:wzTGmKNA0
C国が原因だろ。
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 16:07:41.59ID:SInfSM8Y0
底引き網で根こそぎ稚魚を捕るんだから当然だろ。
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 16:09:40.92ID:jPJ7SWkb0
>>816
日本人は漁獲量決まってるのでとっても売れない
買うのに規制はないので海外から買ってる
ロシアからカニ、ノルウェーからサバ、チリからサーモン、インドからエビ
中国からは日本近海でとれるものを買ってる
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 16:26:29.39ID:ed+ICw7q0
>>821
海域ごとの規制、自主規制はとっくの昔に行われている
魚種としてのカタクチイワシをTACで管理する必要性の有無の論議や科学的知見の集積は17年前から行われている
そして今年からカタクチイワシ3系郡においてTACによる資源管理の開始、および開始決定がなされている

君は今そんなことを言い出してるけど、行政や学会や漁業者は17年間も知見の集積と論議を重ねてすでに知見に基づく管理を始めてる
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 16:27:39.21ID:ed+ICw7q0
>>828
今年からじゃなくて法改正からね
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 16:33:32.07ID:ed+ICw7q0
漁師は最下級の原始人だからカタクチイワシの資源管理なんてできないって言ってる人達が示す根拠って、漁業者が17年前の時点でとっくに話し合ってた事なんだよ
それが科学的に実際はどうなのかのデータ収集や調査や議論を17年重ねて検証してきてるの
お前らが言う原始人と役人と科学者でな
2025/02/12(水) 16:50:53.11ID:NSSLS/UE0
漁獲量が減ったのは日本人が摂る量が減ったからでは?
単純にとってないだけ
2025/02/12(水) 16:52:10.97ID:MxHX2By10
毎年根こそぎやってたら取れなくなるなんて猿でもわかる
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 16:56:07.40ID:ed+ICw7q0
>>832
猿は漁師じゃなくてこのスレ民だけどな
2025/02/12(水) 16:57:54.56ID:u2tH/lVS0
GDPランキング
1位 🇺🇸アメリカ(29兆1677億7900万ドル)
2位 🇨🇳中国 (18兆2733億5700万ドル)
3位 🇩🇪ドイツ(4兆7100億3200万ドル)
4位 🇯🇵日本 (4兆0700億9400万ドル)
5位 🇮🇳インド(3兆8891億3000万ドル)

人口
ドイツ8400万人
日本 1億2400万人

中国に負けたの人口のせいにしてたくせに人口少ないドイツに抜かれてて草
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:07:42.33ID:hL48qBFu0
>>828
17年かけてようやくな。
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:09:47.32ID:hL48qBFu0
しかもカタクチイワシ以外の稚魚も乱獲されていることへの影響は考察されてないしな。
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:11:54.76ID:rFr8FbyP0
漁獲量を調整しないからな日本
2025/02/12(水) 17:30:42.91ID:CyAh7AQp0
鯖缶たけーなぁ
6年前とかにしこたま買いこむんだった
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:43:14.39ID:ed+ICw7q0
>>836
別にTACによる資源管理はカタクチイワシだけにとどまってる訳じゃない
と言うかカタクチイワシよりずっと前から管理してた魚種は沢山あるわけで
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:48:16.67ID:ed+ICw7q0
>>835
科学的データや知見の集積が単年度でできると思うか?
どっちにせよ漁業者や科学者や役人は長い期間をかけてそれをやった
その間高齢引きこもりのあんたはずっと2ちゃんで生産者に愚にもつかない言いがかりでマウント取ってただけで、他に何もしてないだろ?
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:49:56.04ID:ed+ICw7q0
>>837
ねえTACって知ってる?
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:52:20.05ID:dReBJ9Oj0
逆に漁獲量が増えている魚ってあるの?
2025/02/12(水) 17:52:48.79ID:79H/7tv/0
イワシ食えばいいだろ

【衝撃】大漁すぎて「イワシ1尾10円!」 物価高続く中で“爆買い客”相次ぎ1時間で完売 [582792952]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739271043/
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 18:12:04.53ID:8jvwN8Ov0
>>843
完売なら買えないだろw
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 18:14:46.86ID:QczW5nxG0
サバなんてノドグロやホッケの味を知ったら水族館のエサ魚にしか思えなくなるぞ
2025/02/12(水) 18:18:15.64ID:NIF7pide0
缶詰産業がえぐい
2025/02/12(水) 18:31:27.76ID:wo5E7ldU0
>>842
順当に減ってる
i.imgur.com/AuanqDi.gif
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:05:07.22ID:GcVX1PKC0
東京湾の鯖もめっちゃ減った。まあ鯵はまだ釣れてるからいいけどさ。
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:07:54.83ID:OwixQhEt0
>>788
朝食にも昼食にも夕食にも20年くらい食ってねえわ。
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:14:43.08ID:hL48qBFu0
>>839
で、その様々な魚種のTAC資料には、
カタクチイワシのシラス漁で巻き込まれて同時に乱獲されている稚魚の量も計算して資料作成してあるんですかね。
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:16:48.09ID:xAxaoEGP0
サバの養殖が流行る
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:17:33.50ID:O/qvIRBp0
>>836
10年くらい前までだとイナダやソーダに追われたカタクチイワシが岸辺にダイビング自殺美味しく頂けたけどシーバスに追い回されるイワシボールとかも全然見なくなった。先ず船橋漁協は解散すべき。
2025/02/12(水) 19:17:40.25ID:iae9mxP30
道理でまいばすけっとから鯖弁当が消えた訳だ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:20:15.42ID:LWQht5Px0
>>847
たらこ取りすぎだろ!
2025/02/12(水) 19:20:18.82ID:4foSxvwj0
サバ缶
納豆
バナナ

定期的にスーパーで買占められる
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:21:12.02ID:ZMSD26SP0
>>851
養殖鯖は生食用の高級品が多くてなあ
2025/02/12(水) 19:22:02.62ID:L+G2t2pi0
>>845
鯖の竜田揚げの美味さをしらんの?
(´・ω・`)
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 19:24:03.13ID:Z/WGbKsx0
>>834
外にばかりGDPのお手伝いしてたらこうなるわアホ自民党
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:08:30.85ID:ed+ICw7q0
>>853
違うよ
日本で流通してる鯖は大半がノルウェーからの輸入品
日本産の鯖はその大部分が主にアフリカに輸出されてる
単に日本円が弱くて輸入品の価格が上がったり商社が買い負けたりしてるだけ

同じ事は鮭でも起こってる
日本はチリ産トラウトサーモン(染色体操作の淡水養殖ニジマス)やノルウェー産の海水養殖アトランティックサーモンの輸入大国
それと同時に、北海道産の天然白鮭の輸出大国でもあるんだよね
ただし良質なアトランティックサーモンは日本円の下落と買い負けで相対的に高級化してしまっている
チリ産はそもそも北米やEU域内で抗生物質使用などで禁輸になったりしてる魚だから、日本も買えてるんだろうけど
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:09:42.50ID:ed+ICw7q0
>>852
片口鰯が岸に寄るのは月の運行に関係があるんだよ
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:19:25.81ID:rTrFtEix0
>>857
鯖の竜田揚げって油のってない不味い鯖を美味しく頂くための料理だろw
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:30:57.25ID:XC1DgARk0
>>87
ちょっと良い生鮮食品扱っているスーパーや魚店だとノルウェー産の綺麗なサバ売ってて全く臭くなくて美味いよ
2025/02/12(水) 20:36:04.44ID:FFMY5OhA0
GDP成長率
🇺🇸アメリカ 5.2%
🇨🇳中国 2.9%
🇩🇪ドイツ 4.0%
🇯🇵日本 -3.5% ⬅
🇮🇳インド 9.0%
🇬🇧イギリス 6.1%
🇫🇷フランス 4.0%
🇮🇹イタリア 3.3%
🇨🇦カナダ 3.4%
🇧🇷ブラジル 0.7%
🇷🇺ロシア 8.7%
🇰🇷韓国 1.7%
2025/02/12(水) 20:36:56.73ID:4Egyj9Mp0
日本だけ漁獲制限したら
中.韓.台「ラッキーwもっと穫れるwww」
ってなるだけやん
2025/02/12(水) 20:41:07.47ID:MxHX2By10
漁業で国際ルール無視しまくってる日本が「みんなで減らそう!」とか言っても誰も聞かんわなw
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:00:58.25ID:IxRg1OtF0
これ、クジラが増えすぎてプランクトンクジラに食われてるんでしょ?
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:11:18.82ID:JOg5ajAS0
鮭缶も高くて買えないけど、鯖缶も買えなくなるのか
2025/02/12(水) 21:48:58.94ID:c16BNoSQ0
>>586
栄養が増えたら勝手にバクテリアは増えるよ
2025/02/12(水) 21:49:02.26ID:a7yX0cRO0
>>855
バナナ買い占めてもね、保存きかんてしょ
2025/02/12(水) 21:50:34.04ID:c16BNoSQ0
日本みたいに過剰に下水処理してる国他にない
汚水処理過剰にしすぎた結果の栄養不足の川と海
2025/02/12(水) 22:05:14.52ID:c5JFp6/h0
>>744
ホント都合の良い理屈よな
人口比が何の意味が有るのかと
人口が多い中国が獲れば資源は枯渇しないとでも言うのかよ!
2025/02/12(水) 22:08:44.55ID:c5JFp6/h0
>>827
消費が減ってるのに加えて安い海外産の輸入
これで漁師に乱獲する要素なぞ何処に有るのかと
2025/02/13(木) 01:17:46.50ID:OA4ADtQ30
>>360
>>505
ここまでシャンゼリオン2件
2025/02/13(木) 01:44:05.65ID:6QZT40220
>>659
リンを摂取しなかったら鶏糞にもリンが無いんじゃねーの?
2025/02/13(木) 01:59:23.54ID:3PXa7Hs+0
>>872
自分だけは稼ぐために他の奴らよりたくさん獲る、とみんなが考えるから
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 05:17:17.58ID:tOcWLtDN0
>国産、輸入品を問わず違法な水産物の流通を防ぐ方法があります。それはトレーサビリティを徹底されることです。バーコードによる生産管理が我が国で、できないはずはありません。

市場でかなりの割合で闇製品が出回っていると言われている。
日本で制限以上にとったものもヤミに回る
2025/02/13(木) 05:27:46.85ID:xMGxUqbb0
サーバー!ヘッサバー!
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 07:41:14.41ID:WkePB/tW0
11PM
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 07:47:53.70ID:oq5FMXiQ0
漁師って最低の人種だぞ
酔っ払い操業する、海にタバコを投げ捨てる、家庭ゴミを投げ捨てる、獲れるだけ獲って自制心がゼロ、
魚を踏んで歩く、目的外の希少魚を逃さずに捕獲して売る、成長する前に軒並み乱獲、
選挙に動員され何も考えないで地場の汚職自民党議員に投票、
まさに社会のゴミクズで反社
漁師対策法が必要!
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 10:06:29.23ID:G5B1QoGK0
鯖の切り身二切れパックに手を伸ばそうとしたら600円越えだったから手を引っ込めたよ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 10:08:00.62ID:RgSxArlH0
>>876
国産鯖の大半が主にアフリカ諸国に輸出される
日本市場に出回る鯖の大半がノルウェー鯖
希少なブランド鯖とかは資源管理もブランド管理も厳しいから非正規な流通は考えにくい
2025/02/13(木) 10:12:27.07ID:jXVvYA9O0
取りすぎと、汚水の栄養の垂れ流しが
なくなったせいだろ。

とくに昔、問題となったリン系の洗剤の供給が
栄養源としては非常に効果的であった。

植物プランクトンが大発生するほど
栄養価が高かった。
2025/02/13(木) 10:14:53.16ID:oLksbWQB0
減った原因のひとつは漁業従事者の減少なんだけどね
2025/02/13(木) 10:15:56.32ID:Hk4/NP8P0
>>881
アフリカに輸出してるの東南アジアで加工までしてる大手企業だろ
何でも中国人のせいらしいからいつの間にか中国企業になってたんだね
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 10:50:31.91ID:RgSxArlH0
>>884
国内水揚げの5割がアフリカに輸出される
だから大手水産会社の水揚げ分だけではなく、国内の各漁港で系列仲買業者が買い付けて輸出してる
国内消費の5割以上がノルウェー鯖だったけど、イギリスの経済水域ではノルウェー漁船は漁が出来なくなった
おまけに日本は円安で買い付け出来なくなってきてる

今後コメに限らず日本は経済力的に食糧の輸入に苦しみ、生産者の高齢化や後継者不足で国内生産も激減する
その希少な国産食料も海外のバイヤーに買われて輸出される
かつては美味しいけど有り得ない程高いと言われてた日本の食品が、今や先進国どころか新興国から見てもバーゲン価格
もはや体力がない日本の商社を経由せず外資が直接買い付けて輸出され、日本人は誰も儲ける事ができずに飢えていく

いつまでもネットで漁師は馬鹿だ農家はクソだと言ってればいいと思う
どっちみち国産食品なんて選別落ち以外高くて買えなくなるし、高齢生産者が死んだり引退していけばいずれ消えてなくなる
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 10:57:10.66ID:G5B1QoGK0
本当にうなぎの蒲焼が怪しい中国産うなぎが1匹1000円超える時代だからな
噂によるとへb…親?ネット何繋がらなくなったぞ
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 10:57:38.28ID:pKEBCJU30
魚コーナー海外産ばかり
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 11:09:37.94ID:RgSxArlH0
その海外産も輸入が厳しくなっていくよね
実際すり身原料のスケトウダラは海外でもすり身が大量消費される様になって日本は買い負けているレベル
かつては安かった輸入の魚でもはや見かけなくなったり高級化してる魚は沢山ある
2025/02/13(木) 11:31:44.31ID:gj8UdJfw0
クジラが増えすぎなんだよ
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 13:51:57.34ID:npj0/p+q0
ここまで資源が枯渇するとか
日本は稚魚や魚卵を食べる文化を辞めるべきだよな。
2025/02/13(木) 13:56:50.49ID:zyB1oEaA0
ノルウェー人になれば魚も鯨も食い放題ちゃうか
知らんけど
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 14:53:40.55ID:p8Epw1pv0
>>1
オレラはとうとうサバまで食えなくなったか
哀れだなw
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 17:04:32.79ID:/Q3xRKfF0
>>890
大丈夫
その前に漁師がいなくなるから
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 17:21:14.33ID:/Q3xRKfF0
日産は台湾資本になるかもしれない
富士通はFDKを台湾に売却して国産乾電池は消滅寸前
パナソニックはバラバラに分社化されてテレビ事業は売却されるかも知れない
JDIは主力工場を閉鎖
docomoは富士通製の5G基地局が、他キャリアに採用されてるエリクソン製やファーウェイ製に比べてあまりにも酷い性能で苦境に陥って、結局海外製基地局に再度更新し始めた。
こんな状況の日本が今後も同じように食糧を輸入し続けられる訳がない
輸出できるものが次々失われて頼みの綱はインバウンド程度
それなのに農家は北海道を除けば兼業だらけ
農地を維持するのが主目的でそもそも儲けていないから、後継者不足でどんどん高齢化している
結果離農廃業が激増していってる
輸入できないのに国産はない
貧困どころか飢えとの戦い
国外脱出できるスキルのある奴以外は生命維持すら難しい
それが日本の近未来
2025/02/13(木) 22:39:28.37ID:5bU7WfaA0
とりあえずサバの水煮缶と味噌煮缶を備蓄用に買い足した
2028年までならなんとか大丈夫
2025/02/14(金) 06:57:03.60ID:drw4G5+10
クジラをどんどん食おう。
クジラが食う分のアジ、サバ、イワシが増える。
2025/02/14(金) 09:05:23.46ID:vEjMhPms0
不味いからいらん
2025/02/14(金) 14:08:01.36ID:ngc5HsI20
鯖ダウン
2025/02/14(金) 14:57:39.74ID:+gyIvARr0
マグロの漁獲量が増えてるてのは本当かね
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 17:12:55.88ID:c5GAHsHE0
小売り価格が元に戻った
そりゃまだ禁漁は始まってないのに上がるのはおかしい
2025/02/14(金) 17:28:10.26ID:3H/1iihi0
マグロは日本が枠増やせ増やせ言ってたのを日本以外が減らせ減らせ言って
結果的に資源が少し回復したんだよ
地中海マグロも禁漁して資源はかなり回復したが、日本だけは禁漁やめろ枠増やせ増やせと言って評判悪かったw
2025/02/15(土) 13:51:33.98ID:quwn3d100
ノルウェー鯖解凍して刺身にしたけど脂乗りすぎだった
2025/02/15(土) 14:01:19.93ID:/OI6TiUF0
脂が乗るウェー
2025/02/15(土) 23:18:04.49ID:gZKeXJFU0
なんで温暖化でプランクトンが減るのってとこから
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:47:44.08ID:US9hGCCs0
サバ美味しいのにね
鯖寿司は好物
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:51:44.10ID:mT759hW+0
昨年8/16の関テレのショート
東シナ海での中華漁が解禁になった
解禁エリア内に尖閣諸島や台湾近辺も含まれていた
1万隻の船が一斉に漁に出る
https://youtube.com/shorts/u5NVqvpeRkA?si=ZHvxD7IfDFGYqjBJ

こういうの関係ありそう
インドネシア海域で密漁したりしてるし
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:53:30.08ID:Z4AG/i830
米の次はサバかよ
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:53:45.46ID:JfBdNvm/0
俺の体の半分はサバで出来てるというくらいガキの頃はサバばかり食ったな。凄く安くて凄く美味かった。シメサバがオヤツというくらいサバ三昧の日々。
909 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/02/16(日) 01:24:45.28ID:/+H4yhlg0
サンマの代替でサバ獲りすぎた
残る大衆魚はイワシぐらいか
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 03:42:56.07ID:QXJ0P6tz0
クジラ食べたい
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 04:07:54.05ID:fq9zSERJ0
抗生物質漬けの養殖はいらんわ
イワシでいいから大海を泳いできたお魚がいい
2025/02/16(日) 04:16:54.59ID:v50oOYSC0
マグロ、ウナギ、イカ、サンマ、サバは食べるの我慢すればいいけど問題はカツオ。
カツオ節が無くなったら日本料理解は壊滅する。
2025/02/16(日) 04:35:44.31ID:vZJrENpn0
近所のスーパーだと鯖と養殖ハマチの値段に差が無いものな
2025/02/16(日) 04:41:44.24ID:czOeCW/f0
もはや何の魚が捕れるのよってくらい何もかも減ってるわけだよ
気温と海流が変わってこれまでの分布がガラッと変わってしまってる
あそこであれがこれくらい捕れるっていうこれまでの感覚は変える時期にきた
○○地方では○○が名物みたいなのは大概塗り替えることになる
2025/02/16(日) 04:45:59.76ID:vZJrENpn0
餌の問題は有るんだろうが
養殖物が安全で安い って事になりそうだな
2025/02/16(日) 05:33:14.80ID:m4UcAarh0
食うもの無くなるなw
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 06:47:47.46ID:8/OnhnMf0
ノルウェー産じゃダメなん?
脂海苔凄いけど?
2025/02/16(日) 07:01:04.57ID:Uuzd/8Sv0
ノルウェーの盛り
2025/02/16(日) 07:19:44.48ID:QGElVrQ+0
>>917
人工油の魚がうまいとか本当におめでたいな
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:54:55.45ID:8/OnhnMf0
>>919 養殖とか喰えない人?
帰省中でも喰ってろw
2025/02/16(日) 08:09:25.09ID:UFDP3+cJ0
>>917
明石海峡や鳴門海峡の寒鯖食ってるけどノルウェーの鯖は精々並やね
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:08:52.42ID:nFdZ0R3q0
>>919
おめでたいのはおまえだwノルウェーは養殖鯖なんかやってない。全て天然鯖な?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況