X



【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか [Ikhtiandr★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/12(水) 09:52:46.12ID:W8ZKsKIF9?2BP(1000)

“令和の米騒動”から半年近く経ちますが、事態は未だ収束していません。

さいたま市にある米店には、農家から、直接、仕入れたブランド米が並びます。

【画像】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/photos/900018362.html

角田商店 白川和江代表
「これでも、ない。『つや姫』って山形のお米は、積んでいるだけで、今季、終わり。(収穫の)9月、10月まで、あと半年以上あるが、あそこに積んであるだけ。もう現地にもない。去年の今ごろよりもっと大変。うちも問屋さんから仕入れないといけない商品があるが、高くて手が出ない。消費者も訳がわからない値上げで困る」

農林水産省は、対策として、保有する備蓄米の放出に向けて動き出しました。1年以内に放出した分を買い戻すことを条件とし、今週中にもJAなどの集荷業者に、入札で売り渡す数量などを示す方針です。

政府は、備蓄米として毎年21万トン程度を買い入れ、最大5年間保管し、合計100万トンを目安に備蓄しています。これは国内需要の1.5カ月分~2カ月分にあたる量です。これまで放出の指針は、凶作や災害が起きた場合に限られていましたが、大きく変更した形です。ただ、対策の遅れを指摘する声も上がっています。

立憲民主党 神谷裕衆院議員(3日)
「備蓄以外の方策も含め考えておくべきだった。反省すべきだと思うがいかが」

江藤拓農林水産大臣(3日)
「反省がないのかと言われれば、おおいに反省があります」

スーパーの棚からコメが消えたのは、去年夏ごろ。2000円台半ばで安定していた1袋5キロの小売価格は、一気に3285円に跳ね上がりました。

坂本哲志農林水産大臣(当時・去年9月)
「今後、新米が順次供給され、円滑な米の流通が進めば、需給バランスの中で一定の価格水準に落ち着いてくるものと考えております」

しかし、その後も価格は上がり続け、先月は4185円。高騰に歯止めが掛かっていないのが実情です。

なぜ、対応は後手に回ったのでしょうか。

去年のコメの生産量は、前年より18万トン増えていました。しかし、年末に集荷業者が集めた量は、前年よりも21万トンも減っていたのです。

この“消えた21万トン”が、価格高騰の背景にあるとみられています。

江藤拓農林水産大臣(先月31日)
「米はあると。どこかにスタックしていると考えざるを得ない」

※続きは元ソースでご覧ください

Yahoo!Japan/テレ朝NEWS 2/12(水) 2:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a65b2fd01f78ba6dc4f44b06d97851875cca64e6
2025/02/12(水) 09:54:25.57ID:dQtlRJuT0
消えた11兆円はどうなった?
2025/02/12(水) 09:54:32.99ID:1DBRNBDZ0
流通関係の奴等が悪いってことか
そいつらの法人税と所得税を大増税しろ
2025/02/12(水) 09:54:45.48ID:Mq9rUdBk0
海外へ行ったらしい
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:55:10.51ID:4/ZoyW2K0
これ米の先物取引関係してないの?
2025/02/12(水) 09:55:29.30ID:esJDdiHM0
21万トンさっさと出せよ
そしたらスタックしてるヤツらは慌てふためいて売り抜けに必死になるから
2025/02/12(水) 09:55:47.80ID:XyrfrqSz0
ゴールドラッシュ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:55:49.39ID:MgKTPRso0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/02/12(水) 09:56:05.45ID:0muxUpNN0
つや姫いつも買ってたのに高くなってから買ってない
2025/02/12(水) 09:56:06.69ID:Pas+bsho0
値下げはしません
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:56:12.08ID:pEcSx42A0
流通の多様化
2025/02/12(水) 09:56:25.51ID:Pas+bsho0
値段は下がりません買い占められるだけ
2025/02/12(水) 09:56:34.50ID:HrMX8wAb0
解決できるまで農水省は給与カットな
何のためにお前等いるんだ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:56:47.44ID:+re9uT140
備蓄米を出せば目詰まりが解消するのかね?
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:57:14.65ID:jWrp8HFe0
農家が儲かるのは良い
中間業者だけが儲かるのは良くない
先物業者だけが儲かるのが最悪
2025/02/12(水) 09:57:27.70ID:jZYBf1B80
米の値段つりあげてる業者潰せよ
補助金大量投入された主食でこんなことしていいわけねーだろ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:57:35.37ID:4/ZoyW2K0
>>9
もともと高いブランドだったけど
今は本当に高いな
オレもつや姫好きだ
2025/02/12(水) 09:57:37.43ID:xWCHNwMA0
農協が買う米価も上がってるっていうから農協が
ためこんでるのではない 
商社が外国へ売ってるんじゃないの?
2025/02/12(水) 09:57:41.40ID:esJDdiHM0
>>14
止めてるやつの狙いは高値で転売すること
転売ヤーの心理はひとつ
損失出る前に売り抜けるだけ
2025/02/12(水) 09:57:55.05ID:npiWM41O0
外国で安売りしてるって情報はフェイク?
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:57:55.75ID:zeQsMtw/0
そもそも備蓄米ってあるのかね?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:57:58.61ID:Ra11Ca+z0
もう値段さらに上がるってバレたからなこれからまた争奪戦になるだろ。
今の価格のうちに買っておくほうが得だと考えるヤツ出てくる。特に困窮層は。
2025/02/12(水) 09:58:02.82ID:RBinSwRc0
二階は50兆円消した
イリュージョン
2025/02/12(水) 09:58:03.01ID:HiiVGG520
備蓄米放出は緊急事態限定だから消した業者は内乱罪だな
2025/02/12(水) 09:58:11.05ID:OKYe3XD+0
金は消えるは米は消えるは
日本さんも所詮東アジアやね
2025/02/12(水) 09:58:45.03ID:0lZzWo+q0
米の中抜とか江戸時代かよ
2025/02/12(水) 09:58:50.03ID:sFO3WLCE0
竹中が始めたら米先物が怪しいと思う
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:58:51.16ID:MAPo9et60
うどん食えうどんを
2025/02/12(水) 09:58:51.13ID:oXdamb9y0
誰が犯人なの?
2025/02/12(水) 09:58:52.58ID:Mq9rUdBk0
>>22
さすがに鮮度あるからねえだろ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 09:58:55.00ID:wV9k8aXU0
>>1
JAが主犯だからJAに備蓄米放出しても消えるわな
令和の闇市ってこと
2025/02/12(水) 09:58:58.03ID:MjnQVoXJ0
>>14
アナウンス効果狙ってんじゃね
国が放出すんならさっさと売っちまおうって
2025/02/12(水) 09:59:18.62ID:LrDLLRHQ0
米の転売ヤーもやっぱり中国人なのか
2025/02/12(水) 09:59:21.37ID:Pz3YkP6o0
>>1
Ja以外が買い付けて回ってたって話はどうなったんだ?
日本の主食で過剰な中抜きやろうとしてる国賊が居るのは明らかじゃないんか?
2025/02/12(水) 09:59:41.57ID:xn7phQ7u0
結局消えたのか消えてないのかさっぱりわからない
2025/02/12(水) 09:59:51.63ID:tUL6H3NV0
>>22
もう備蓄無いってことだから次はもう配給ぐらいしか出来なくなるぞ
個人で備蓄しておきな
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:00:03.85ID:zeQsMtw/0
>>35
元から無かった
2025/02/12(水) 10:00:05.78ID:J3YQM2kk0
農林中金が巨額損失出したからJAが米を高値で売り捌いて
損失補填にあてようとしてるって話は本当なの
2025/02/12(水) 10:00:17.10ID:h1dTk3VV0
コメの先物取引からおかしくなったんだよな
こんだけ混乱するんだから廃止しろよ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:00:20.37ID:wV9k8aXU0
消えたのは確定
そして備蓄米放出ニュースで暴騰したから主犯はJAでも確定
JAは1.5兆の金融赤字を負っていた
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:00:39.75ID:veIN3RZB0
止めておけるようなデカい倉庫を持ってる業者なんて限られてるだろう
2025/02/12(水) 10:00:44.45ID:KJd4g5Mh0
堂島取引所復活のせいだろ
投機に使われてるだけ
何故コメ先物復活させた
どこに隠してるんだ証券関連会社
2025/02/12(水) 10:00:46.38ID:npiWM41O0
>>14
1年以内に買い戻すなら先食いで次回米不足が加速しないか怪しい
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:00:58.60ID:wV9k8aXU0
なお、トランプ石破会談の効果の円高は現在リバ中w
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:01:28.10ID:Ra11Ca+z0
今朝のモーニングショーが争奪戦に火をつけたよな。
2025/02/12(水) 10:01:30.10ID:AUxxt0Am0
消えたで済まないだろ
白々しい
2025/02/12(水) 10:01:39.99ID:saE8fZWK0
生産者の直販どうすんよ
2025/02/12(水) 10:01:42.96ID:oSkMSPR30
>>39
大阪で先物取引が始まったのが昨年の8月だったか、それ以来ずっとこんな感じなんだよな
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:01:52.26ID:0qxDIbcU0
>>22>>36
ふむふむ
こう言って転売の値をつり上げるんだな
なるほどなるほど
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:01:58.01ID:+re9uT140
問題はいろいろだと思うんだよね
歩留まりが悪い 1%悪いと全国で7万トンくらいのマイナス
玄米保冷庫が全国的に品薄状態 農家が直売割合を増やそうと買っている
業者が隠し持ってる
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:02:04.62ID:k/y4Dbp30
ちゃんとしたところで保管してないと虫わくと思うけど
転売屋の米とかやばそう
2025/02/12(水) 10:02:13.73ID:kXupA8840
転売ヤーって規制しないと色々なところで悪影響でてないか?
2025/02/12(水) 10:02:19.41ID:bfXDyF1U0
いろいろ許されないことやってるね
重罪だろこれ
2025/02/12(水) 10:02:27.93ID:OjK/dzr/0
国賊を斬首しろよ斬首
斬首あるのみ
2025/02/12(水) 10:02:31.97ID:AYd1X/CJ0
トンキン人が精米済みを買い占めただけ
2025/02/12(水) 10:02:34.25ID:XyrfrqSz0
ゴミ箱でも眺めてるのだろw
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:02:35.27ID:xibnlPhA0
昔は食管法ありきで自由(流通)米なんて無かった
これからは米を扱う業者は
登録許可制にして生産者から追跡し
仕入れ値に対する売値の上限を規制したらどうかな?
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:02:38.51ID:aOH9QHsk0
先物で庶民の生活が苦しくなるなんて。
2025/02/12(水) 10:02:49.20ID:PxGKafMR0
備蓄米放出の話出てるのにまた米が値上げされとる
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:02:50.88ID:kVOnUo4x0
故意にやってるなら犯罪になるように法整備しないとな
こういう狡いことして儲けようとする奴増えすぎなんよ
2025/02/12(水) 10:02:55.64ID:ODktTJso0
せき止めて吊り上げてるヤツも安く売るしか無いんだから高騰したらすぐ出せよ
2025/02/12(水) 10:03:01.87ID:qYmPTHNg0
やはり転売ヤーはクソ(´・ω・`)
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:03:05.43ID:/GZ4LFy10
???「ジャップに喰わせる米はねぇ」
2025/02/12(水) 10:03:12.42ID:8GGJTssl0
おそらく中国人組織が買い占めているのではないか
2025/02/12(水) 10:03:15.35ID:ug/EtPzo0
>>1
こんなの買い付け業者が買い漁ってるという報道目にしてれば容易に推測できた話だろうに。
コメはあると農水省がいっても一向に価格が下がらないということは流れを止めてるのがいるってことくらい。

大規模金融緩和やってカネを市中にジャブジャブ流しても給与が上がらなかったのと基本構図は同じだよ。
2025/02/12(水) 10:03:30.41ID:tUL6H3NV0
>>49
言ってろ
飢餓で苦しむのは勝手だ
2025/02/12(水) 10:03:30.72ID:wKDcwCMm0
農協が農林中金の損失を補てんするために、補助金目当てで輸出を増やしてるんだろ?
2025/02/12(水) 10:03:38.21ID:8GGJTssl0
あいつら儲かることなら何でもやる
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:03:43.09ID:8Q4oIcLn0
>>42
俺もこのせいだと思ってるんだけど、みんなあんまり知らないよね
2025/02/12(水) 10:03:50.55ID:6sEaqUVR0
まさかしのぎになってないよな
2025/02/12(水) 10:03:57.85ID:bfXDyF1U0
日本人全員からカネ巻き上げてるとか
72@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/12(水) 10:04:01.50ID:0cLqtdnc0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:04:07.40ID:4IImug910
売国議員と結託した売国商社が廃棄と称して
中国とアメリカに持ってったんだろ。
アメリカだと日本の米が安売りされてるしな。
日本人の選挙民度が低い結果だな。
投票率を上げて売国議員を排除できなければもっと酷くなる。
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:04:07.81ID:rUl3yZ+l0
もうパスタでええやん
1kgあたり500円くらい
麦みたいな値段や
2025/02/12(水) 10:04:13.42ID:5yE4+TZj0
いつも消えるな
76@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/12(水) 10:04:13.54ID:0cLqtdnc0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:04:14.38ID:lZ1eqnuF0
なんでこんなに遅れたんだよ
クソ馬鹿問屋を信じて新米で平静化すると思ったんだろうけど何を期待してんの?利己主義の人間しかいねえよボケ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:04:15.91ID:szlVXwjt0
数字合わなかったん?焦ってる?
2025/02/12(水) 10:04:19.68ID:NUkqjkiL0
>>67
そうよ
投資に失敗して2兆円の赤字らしい
2025/02/12(水) 10:04:27.76ID:82882g300
吊り上げ業者を潰せ
81@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/12(水) 10:04:28.63ID:0cLqtdnc0
器施射箇彙誹譽雨
2025/02/12(水) 10:04:44.76ID:AMsBso6J0
米問屋の悪巧みってもう江戸時代の世界だなw
だれか中村主水連れてこい
2025/02/12(水) 10:05:01.02ID:cUIQ4Xc70
>>1
在庫抱えて値段吊り上げてた問屋晒せよ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:05:05.81ID:f8wDBIn20
急に出来た中国人オーナーの米問屋が北海道にあるんだってよ
そこが買い漁って保管して値上げ待ってる
ただ、まともな保管庫も物流網もないからさばけないだろうと言われてる
2025/02/12(水) 10:05:10.36ID:OjK/dzr/0
火炙りでもいいぞ
国賊を焼き尽くせ
2025/02/12(水) 10:05:12.98ID:5yE4+TZj0
>>73
海外にめっちゃ安値で日本米が
流通してるらしいな
2025/02/12(水) 10:05:45.05ID:WzESWIoe0
転売ヤーが調子に乗ってるのか
令和の米蔵打ちこわしとかあるのかな(´・ω・`)
2025/02/12(水) 10:05:45.72ID:Mq9rUdBk0
ビーチク米
2025/02/12(水) 10:05:51.78ID:NUkqjkiL0
>>80
JA解体だな
2025/02/12(水) 10:05:55.12ID:pINC+M990
業者ふざけんな
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:06:02.47ID:Ra11Ca+z0
>>74
コメ食えなくても生きて行けるヤツは見に来るんじゃねーよ。関係ねーだろ。
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:06:04.14ID:lZ1eqnuF0
>>61
一気にだしたら下がるからゆっくり出すよ
どうにもならなかったのに政府はほったらかしてた
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:06:04.78ID:9bBWc4oH0
中間業者の悪
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:06:07.03ID:anTYEmQq0
>>82
下っ端でどうにかなるレベルじゃないだろw

これは最低でも奉行以上の仕事
2025/02/12(水) 10:06:14.54ID:oSkMSPR30
>>84
そこ一件ではなくて一斉にやってるんだろうな
2025/02/12(水) 10:06:17.39ID:b7g30vjp0
岸田文雄が米先物自由化した結果がこれ
2025/02/12(水) 10:06:30.96ID:OjK/dzr/0
国賊を今やっちまえば英雄だぞ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:06:32.04ID:E6ShkSZr0
転売ヤーがやるとしても米ってコスパ悪くない?
広いスペース必要だしそこまで大きく利益取れるわけじゃないし
2025/02/12(水) 10:06:32.46ID:5BREiJfA0
海外に売ってるに決まってるやん
2025/02/12(水) 10:06:44.08ID:ODktTJso0
去年からベトナム産ジャポニカ米を売るとこ増えてるのもタイミングが何かなあ
5キロで2600円とかだった
2025/02/12(水) 10:06:54.03ID:+j/BAYcN0
そんなことはしないで、1キロ100円以下のタイ米(国際指標の破砕米率5%以下)を国が緊急輸入して貧民に食わせろ
刑務所、自衛隊、ナマポの現物支給などで消費すればいい
自衛隊とナマポは1キロ500円であてがえばいい
2025/02/12(水) 10:06:55.40ID:TshoCDiR0
>>66
飢餓って、、、
米自体は不作じゃないし
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:07:01.75ID:N7lEuLLr0
アベノミクスの果実
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:07:03.97ID:szlVXwjt0
中抜き?中抜き?
2025/02/12(水) 10:07:19.63ID:oKxoTJJv0
先物取引業者の倉庫にあるのだろう
2025/02/12(水) 10:07:23.52ID:UEbsvtxS0
>>52
安く買って高く売るのは商売の基本。
どこに線引くんだ?
2025/02/12(水) 10:07:32.55ID:I/fVwb9X0
買い占めてる転売屋潰れろ
2025/02/12(水) 10:07:32.87ID:NUkqjkiL0
>>102
政府が意図的に飢餓を作ろうとしてる
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:07:35.40ID:0qxDIbcU0
>>51
保管手段に規制を掛けて
正式な保管施設として認められていない場所に保管してたら闇米として没収
みたいな感じにすれば解決するんじゃないかな
転売ヤー問題はわけわからん場所にどんだけでも保管できるから発生してると思う
2025/02/12(水) 10:07:35.52ID:WGlXC2ly0
コメなんか精米してから溜め込んでたら捨てるしかなくなるから
そうなる前のどこかでがめてんだよね
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:07:42.16ID:xRb5OHgZ0
>>1
消えたってオカルトかよ
はよ備蓄米出せと
2025/02/12(水) 10:07:55.57ID:/LBraXLi0
早くなんとかしないと打壊しが起こるぞ
2025/02/12(水) 10:07:59.53ID:HrMX8wAb0
また中国人か
2025/02/12(水) 10:08:02.17ID:rPAHFukW0
>>69
再開時期がドンピシャで高騰拍車の時期だしね
てか、米の先物取引再開したことすら国民の大多数とオールドメディア当事者も知らんのんちゃう?バカだから
渡された原稿しか読めんアナウンサーとコメンテーターなんて、自分達で勉強なんてしてないだろ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:08:08.70ID:mhaszS3K0
野菜やで 保管していいことないわ
2025/02/12(水) 10:08:13.91ID:LhtAfSYS0
JAが数兆円を投資失敗でやらかしてたから、海外に米売って補填してるんだろうか??
2025/02/12(水) 10:08:34.19ID:XyrfrqSz0
天下りの馬鹿
2025/02/12(水) 10:08:37.39ID:xGtnNCgo0
放出あくしろよ
2025/02/12(水) 10:08:50.52ID:TshoCDiR0
>>98
差金決済すれば物自体はいらないよ
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:09:01.80ID:E6ShkSZr0
個人の転売ヤーどうこうの話じゃない気がするよな
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:09:08.06ID:nbMWR/tE0
もし値段釣り上げてる業者がいるならもう一生商売できなくなるからな覚悟しろよ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:09:25.38ID:+re9uT140
JAは米の買い取りに失敗してるんだから負け組だろ
むしろ今回の備蓄米放出がJA救済のためなんじゃないのか
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:09:31.94ID:Ra11Ca+z0
需要予測に飼料用米でしか売れないモノも計算に入れてるから在庫不足になるんだそうだ。
食えるけど病気で変色してるの市場に出す小売りないからな。
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:09:45.37ID:ITc+22WJ0
輸出輸出言ってるやついるけど輸出なんて税関通ったら国は輸出量真っ先に把握できそうなもんだけど
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:09:45.72ID:SLTTe2cw0
「味が違います」とか言って
さらに高く売るんじゃないの
2025/02/12(水) 10:09:53.17ID:KJd4g5Mh0
>>69
オールドメディアが国内ファンドとズブズブだからだと思ってる
どこを検索しても何故どういう目的で去年コメ先物復活させたのか
反対意見は無かったのか
動機が分からない
すげえ闇感じる
2025/02/12(水) 10:09:54.06ID:Pas+bsho0
関西人に投票する間抜けのせい
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:09:57.38ID:wbQ/mtTv0
値上がりしてるのに米農家は今までと全く同じ単価しかもらってないってのが闇深すぎるだろ
良い加減にしろよ日本!
2025/02/12(水) 10:09:58.33ID:7PbxcmWU0
まぁ値上げされてるのは事実だけど家で食べてる新之助なんかはそんなに上がってる感じはないね
それこそ10キロ3,500円とかで売ってた謎米が倍近い金額まで上げてて

あぁ農協お前ヤッてんなって感じだな
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:10:02.77ID:osRMPUQ80
去年どころか数年来の古米を放出して、今の流通米の市場に流れるのかな?
2025/02/12(水) 10:10:12.59ID:nLKOcNr20
システム変えなきゃどうせ米の高騰が続く
米は国が買い取るとかしなきゃね
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:10:29.27ID:anTYEmQq0
今の時代だと米を食べない生活が身について
そのままになるだけでは
主食はオートミールの方が簡単でいいなーってなってる
2025/02/12(水) 10:10:42.15ID:4EJVgKqr0
米農家と米問屋の蔵をぶち壊して
米を奪い取って庶民にばら撒いて
令和の石川五右衛門と呼ばれたい
2025/02/12(水) 10:10:47.02ID:GjT6BxMj0
>>126
給与も上がってるし、上級国民からしたら異常価格でもないからな
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:10:53.07ID:o/9zRLGQ0
米農家のじいさんが言ってたけど?
コメの収穫は例年どおり穫れたらしいから
なぜ無いのかと不思議がってたぞ?
これタイ米騒動の時で同じで
出し渋りなんじゃないの?
2025/02/12(水) 10:10:53.38ID:6sEaqUVR0
しばらくはそばでいいわ
2025/02/12(水) 10:11:11.02ID:ozDqfeGn0
米問屋を打ちこわして店主を殴り殺さない国民の優しさ
2025/02/12(水) 10:11:20.14ID:oSkMSPR30
>>101
不作でタイ米入れたことあるだろ
食えたもんじゃねえぞ
2025/02/12(水) 10:11:28.40ID:FCkINnHV0
>>31
JAが闇業者に買い負けてるのが原因
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:11:33.14ID:wV9k8aXU0
米はあるよ
暴騰しているだけで
相場操縦ってこと
141 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/12(水) 10:11:40.83ID:xtEdRpRa0
こういう疑惑を紐解けば大体中国人が出てくる
そしてそれを支援する日本
2025/02/12(水) 10:11:57.85ID:Mq9rUdBk0
ビーチク舞が吊り上げ奴にお仕置きよ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:01.04ID:vjLYEV6O0
アメリカからカリフォルニア米を買って、それを備蓄米として
今の備蓄米を全部放出しろよ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:04.45ID:wV9k8aXU0
>>139
別に買い負けてないよ
農家はJAにしかおろしていないからね
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:10.14ID:pGg+wAYg0
結局吉村大阪府知事が言ってた時にやっとけばよかっただけ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:16.46ID:+xDkfPhJ0
どこぞのブランド米が生産量より流通量のほうが多かったのもそうだけど
もっと民度の低さを自覚するべきだったな
2025/02/12(水) 10:12:18.75ID:HE33hoWw0
>>131
それソ連の
2025/02/12(水) 10:12:22.28ID:anTYEmQq0
出し渋っても所詮は食い物だからね
いつかは限界が来る
2025/02/12(水) 10:12:26.67ID:YadwKvWD0
去年の夏に動くべきだった
今まで放置していた国の失政
ワザとかもしれんが
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:30.50ID:wV9k8aXU0
>>143
それが妥当なんだけど途中でJA挟むと永久に暴騰する
主犯JAだから
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:34.84ID:63xDLG8g0
警察を投入して隠してる奴らを一網打尽にしろよ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:36.82ID:fQFouqYP0
米農家が闇業者に捌いているのが原因
2025/02/12(水) 10:12:48.07ID:DsUI590N0
別にパンやパスタ食べるからいい
2025/02/12(水) 10:12:48.10ID:JVhZaH6z0
これやってるやつがバレたらマジで迷惑系YouTuberに狙われるだろ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:48.64ID:wV9k8aXU0
戦後の配給米と同じ運命なのさ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:49.76ID:ug13vg9u0
苦しんでる国民舐め腐って見殺しにした自民党に参議院選挙でトドメ刺さないと
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:12:55.07ID:o/9zRLGQ0
>>128
これ本当にそうらしいよ
生産者はウチらはあまり変わってないと言ってた!?
なぜ百姓一揆を起こさないのか?
2025/02/12(水) 10:12:59.23ID:4lUkdrba0
なぜそこまで米食いたがるんだ?
うどんも蕎麦もパスタもなんでもあるだろうに




ってこち亀に書いてあった
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:13:08.36ID:f8wDBIn20
>>31
JAの米の仕組みも知らん奴って、今までどうやって生きてきたんだろ
2025/02/12(水) 10:13:16.17ID:XyrfrqSz0
馬鹿どもの処分どうすんの?
2025/02/12(水) 10:13:18.12ID:Z4TFOlAV0
明らかに価格を維持しようとしているやつがいる
打ちこわしか放出か
令和の米騒動
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:13:21.76ID:f8wDBIn20
>>144
うわ。。。
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:13:25.43ID:Ra11Ca+z0
今年の輸出米に制限かけて市場に供給すればいいのに。この状況で輸出量保護してるのがおかしいだろ。
2025/02/12(水) 10:13:31.77ID:URA4sOVi0
>>132
食い物に投機やるときっとそうなるんだな
イギリスなんかあれだけ植民地持ってても美食が育たなかった
2025/02/12(水) 10:13:32.07ID:HE33hoWw0
農林中金の赤字を補填してんだろ

カスだな
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:13:32.82ID:xWl88zjR0
元々21万トンもなかった。
農家のアンケートで、実際に検地した数字ではない。
実際は、耕作放棄地だらけ。 
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:13:37.16ID:wp5wXVyn0
反省なんかいいから責任者なら責任とれよ。
ていうか米の放出って解決方法としてピンボケなんじゃないか。
根本的原因を特定する捜査みたいのをまずしてんのか?っていう。
2025/02/12(水) 10:13:43.46ID:bv1Fa3m80
>>32
ところがアナウンス以来さらに値があがったよな
やらないと周知徹底されてるんだわ
2025/02/12(水) 10:13:46.53ID:rGfEHsOX0
タイ米ゲキマズだったの覚えてるのはだいたい40以上
2025/02/12(水) 10:13:49.33ID:NUkqjkiL0
農林水産省が海外(17カ国)にばら撒いてます。

農林水産省
米の輸出について
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/kome_yusyutu/kome_yusyutu.html#jisseki
2025/02/12(水) 10:13:51.13ID:k6k4JiEV0
何が目詰まりだ
黒幕を吊るし上げろ
2025/02/12(水) 10:13:53.50ID:oSkMSPR30
>>149
米の先物取引が始まったばかりだったからやりたくなかったんだと思ってたわ
国民のことなんかまるで考えてないからな
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:14:03.93ID:bK4UX2Xz0
国民は暴動起こせ
2025/02/12(水) 10:14:09.26ID:JQU6vULp0
業者がインバウンドでまだまだ値上ると見込んでるからなあまり値下がることはない
政府もインフレを望んでるフシがあるのでのんびりしてる
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:14:23.47ID:qZLX+wod0
2024年8月から米の先物取引が始まったらしーじゃん

原因コレやろ
下手したら買い占めたコメを海に沈めてる奴いるんじゃないの
2025/02/12(水) 10:14:27.92ID:Pas+bsho0
>>171
安倍岸田石破←関西人
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:14:28.04ID:+re9uT140
安いものは、海外からみたらものすごく安いので投資の対象になっても仕方ない
日本の米すべて去年の高値で買い取っても2.5兆円くらいなものだもん
農家直売の50%ちょいは買い取れないので集荷にまわるものなら1.2兆円
その1割か2割買い占めたら大パニックですよ、いつどこの国の人間が仕掛けてくるかわからん
2025/02/12(水) 10:14:34.20ID:rIjNzH2G0
誰かが奪ったんだろ
財務省と同じでこっちも腐ってる役人がいただけ
2025/02/12(水) 10:14:35.02ID:U76c9lKa0
ちょっと前まで5キロ1780円で買えたのに、今は3倍近いな。
政府の責任は重い。
2025/02/12(水) 10:14:39.25ID:3x4KpCDp0
糞っざまあ m9 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ相当買わないがなあ価格戻しても?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/02/12(水) 10:14:45.42ID:i8dbEiQS0
意図的な値上げだろ
食糧不足にすると昔からいわれてたしな
まあコオロギ食わせる計画は失敗したけど
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:14:49.89ID:ITc+22WJ0
5chの情報通でもわからんのか
昔の2ch時代ならなんでも知ってる連中いたけど登場4,50代ならもう鬼籍に入ったんだろうな
183ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/12(水) 10:14:55.00ID:dkNYkBs50
アメリカで「日本米」が格安で投げ売られてるんだろ?
それじゃね?
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:15:18.51ID:a7ReoKeg0
>>1
>去年のコメの生産量は、前年より18万トン増えていました。しかし、年末に集荷業者が集めた量は、前年よりも21万トンも減っていたのです。
>この“消えた21万トン”が、
消えたのは39万トンになるんじゃないのか?どういう計算なんだ?
2025/02/12(水) 10:15:21.03ID:jZYBf1B80
業者が市場にまわす量を意図的に制限して価格をつりあげてるだけや
業者を潰せよ、どうせ米の先物取引はじまったから外国資本が参入したんだろ
2025/02/12(水) 10:15:23.58ID:MwWxKNYA0
高騰に歯止めはいいが、下る可能性は未知数だな。
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:15:34.74ID:VMm1sJod0
この21万トンはベトナム人に盗まれたんだろ
2025/02/12(水) 10:15:43.07ID:8h4rkbjE0
米なのかアメリカなのか
2025/02/12(水) 10:15:48.76ID:dmxudAIP0
米先物を始めた業者怪しいな
農林中金も怪しい
2025/02/12(水) 10:15:50.12ID:InXBCOJm0
去年8月に復活したコメ先物と関係してますよね?
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:16:05.18ID:R5R5njDh0
今までが安すぎたからなぁ
農家さんに感謝しないとな
2025/02/12(水) 10:16:17.55ID:RJQkitOm0
輸入自由化しろ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:16:20.67ID:qZLX+wod0
コメの先物取引に投資してる奴が買い占めて海に沈めてると思うわ
ガチで
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:16:42.67ID:0qxDIbcU0
>>183
関係ない
それはカリフォルニアで取れた日本米(偽)だから(´・ω・`)
2025/02/12(水) 10:16:45.43ID:8h4rkbjE0
5キロ4000円のやつが
せめて5キロ2500くらいに落ち着いてくれ
2025/02/12(水) 10:16:48.44ID:/6yX4sI20
要は余っても家畜餌に卸してペイできる値段で売ってたから買い占めたんだろ。俺らの戦略負けじゃん
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:16:48.97ID:OJIJYWyg0
次は日本国民に奉仕する政党を選ばなきゃな
2025/02/12(水) 10:16:56.74ID:oSkMSPR30
>>191
その農家さんの収入は変わってないから
問題なんだろ
2025/02/12(水) 10:17:03.72ID:anTYEmQq0
>>164
日本人が米を食べる理由は習慣以外はないからね
親がそうしていたから習ってるだけで

例えばもし幼児時代からオートミール主体で育ったら
好みのブランドのオートミールにこだわるようになるさ
副菜もそれに合わせたモノに変わるだけ
2025/02/12(水) 10:17:07.65ID:4EJVgKqr0
>>128>>157
農水省も主犯は農家と言っているのに何言ってんだこいつら

>一部の農家や小規模な集荷業者が在庫を積み増しているとみられ
2025/02/12(水) 10:17:15.84ID:tEyMAz940
消えるわけなくね
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:17:18.09ID:jaouKJ7J0
カリフォルニア米に関税かけずに輸入量増やせよ
2025/02/12(水) 10:17:22.19ID:9yvgXcio0
兵糧攻め?
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:17:27.09ID:faOQ71SQ0
Xで消費者にイキリ散らかしてた自称米農家の人達どうするんだろ。
あたかも農家のムーブメントのようにイキってたのに…(笑
2025/02/12(水) 10:17:34.40ID:5tRZ0BWH0
敵が内部にいたとはな
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:17:36.97ID:2WqiKzh90
日本政府さんもダンマリの中抜き海外転売だろ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:17:39.57ID:yvDBqhgl0
>>124
国内のどこかにあるか不正輸出って事だろうな。
まあ、高値で売り抜けるためには手元にないとタイミング見誤るし国内のどこかにあるんだろうな。
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:17:46.42ID:8ooTj2mN0
国内に混乱を招いた米を買い占めてる業者をテロ行為として全員処刑すべきだと思う
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:17:49.00ID:YOKHedHN0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
2025/02/12(水) 10:17:56.51ID:fr3UeOIw0
実は精米した時の糠だったりしないよね?
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:17:57.31ID:o/9zRLGQ0
タイ米騒動の時はSNSなんか無かったから
国民が真実を知る由が無かったけど
あの時も国産米は潤沢にあったんですよ
大半の国民は知らんけど
2025/02/12(水) 10:18:08.88ID:URA4sOVi0
>>144
無知か嘘つきかどっちだ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:18:17.03ID:jaouKJ7J0
>>198
農家直売の米も5キロ5000円になっているから、農家の収入が下がっているっていうのは嘘
2025/02/12(水) 10:18:20.24ID:Alzf4Nu40
家庭向けは農家とスーパーが直接取り引きしない限り無理
2025/02/12(水) 10:18:36.01ID:0LAh/Ic40
ごたごた言ってないでいいからさ いつから下がるん?
2025/02/12(水) 10:18:39.06ID:3TY93+xB0
昨日やってたな
新潟には山ほど眠ってたね
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:18:50.23ID:euSzUdcx0
精米してない状態とはいえ2年以上前の米って駄目にならんの?
2025/02/12(水) 10:18:55.16ID:oSkMSPR30
>>213
誰がその値段で買うんだよw
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:19:01.05ID:szlVXwjt0
中抜きワクワク!
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:19:09.46ID:qZLX+wod0
>>200
積み増してるならまだマシ
コメの先物取引やってる奴らが船にコメ積んで海にガンガン捨てて値段吊り上げてる可能性あるわ
2025/02/12(水) 10:19:23.20ID:82882g300
新青梅街道モノレールより都心寄りは首都高を作ってほしい
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:19:25.41ID:+re9uT140
>>184
米の流れというのは、主にこの4つ
①農家→集荷業者→卸→飲食店や小売店
②農家→個人(自家消費、縁故米含む)
③農家→卸
④農家→飲食店や小売店

②③④で50%を超えています
集荷業者にまわるものはすでに50%ないんです
それがさらに減ったということでしょう
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:19:30.47ID:wcWTv3eg0
>>213
直売なんてやってる農家ほぼいないよ
収穫した米を大量に保管しておく設備がない
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:19:32.02ID:c7XqmQDl0
令和の転売騒動もここまできたか
2025/02/12(水) 10:19:43.26ID:0JfUlQph0
余らないくらいしか生産してないなら、ちょっと買い占めるだけで簡単に吊り上げられるってわかったもんね
2025/02/12(水) 10:19:49.19ID:txXU6kF20
新米が出たら価値がなくなるのに農家は馬鹿なのかな
いつまでも保管しておけ無いよね
2025/02/12(水) 10:19:50.21ID:k6k4JiEV0
つうか、こんな不安定な日本の米なんてもうええわ

外米を完全自由化して無制限に輸入して流通させろ
2025/02/12(水) 10:19:52.59ID:nUW0MOwI0
JAのせいなん?
2025/02/12(水) 10:19:54.55ID:oSkMSPR30
>>220
極端な話捨ててる可能性もあると思う
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:20:07.03ID:veIN3RZB0
いまこそ一揆を起こそう
立ち上がれ消費者たちよ
2025/02/12(水) 10:20:19.23ID:Xp89V4Kb0
お救い米放出しようとしたら横流しが発覚したのってこれのことだったのか
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:20:23.08ID:NFe2PskH0
国 農水省 JA 農家 小売

誰かがウソをついている
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:20:23.22ID:jaouKJ7J0
農家直販の米も高い
農家が安く農協に収めても、農協直販の米が高い

結局、農家も農協も市場の値段に合わせているだけ
2025/02/12(水) 10:20:24.63ID:644tIVUp0
これで今年の概算金が上がるなら俺は構わんよ
米農家も生きていかないといけないし
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:20:27.53ID:4/ZoyW2K0
>>169
実家がその頃始まった産直システムで年契約してたから食べた事ないが
ジャポニカ米とは違うから口に合わなかったらしいな
チャーハン系ならいいらしいが白米食べたいからな
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:20:30.40ID:Co6vucwk0
海外へ輸出されている件

1月以後中国への輸出が増えているだろw
岩屋が国産米の中国輸出宣言しているじゃんw
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:20:45.57ID:jaouKJ7J0
>>218
おまいらだよw
2025/02/12(水) 10:20:48.73ID:fr3UeOIw0
備蓄米放出はいいけど古米だから貧乏人しか食う気しないだろうね
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:20:51.23ID:66papdDv0
>>1
吉村が年末に備蓄米活用言った時は結構叩いてなかったっけ
あの時やっとけば
2025/02/12(水) 10:21:27.01ID:fr3UeOIw0
>>232
マスコミじゃね?
2025/02/12(水) 10:21:31.22ID:sz66IRBV0
>>193
海に沈めたら投資した米が売れなくなって損するだけだろw
アホなの?w
2025/02/12(水) 10:21:32.70ID:kziyT7Xl0
>>237
その値段ならパスタ食べるし
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:21:33.46ID:szlVXwjt0
給食の調理師が余った米飯持ち帰っただけで日本中から責められたんですよ?いやーコレはまずいですよ!ワクワク!
2025/02/12(水) 10:21:40.08ID:oJVYABSa0
米不足とかじゃなくて、単に値上げしたいだけでしょ
2025/02/12(水) 10:21:41.01ID:Xp89V4Kb0
お救い米の横流しとか時代が時代なら死罪じゃね?
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:21:53.93ID:pEcSx42A0
流通しか勝たん
2025/02/12(水) 10:21:56.23ID:oSkMSPR30
>>236
石破も国会答弁で米の輸出量を5倍に増やすと明言したからな
この状況で言うべきことか?
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:22:13.68ID:qZLX+wod0
>>238
古米は雑穀や麦と混ぜてにがごり垂らして炊けば匂いも味も問題ない
2025/02/12(水) 10:22:14.43ID:KCIKscpZ0
うちの後期高齢者のボケ親父が毎週5キロ買ってきて
未だに去年の11月くらいに買った米食べてるわ
止めようとすると、買えなくなったらどうするんだとか
ガチギレするし、マジで早く〇んでくれねえかな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:22:15.40ID:Tq9rKCdZ0
業者毎に、何百キロ、何トン
持ってるかとか政府とかが可視化できるシステムはよ
2025/02/12(水) 10:22:24.49ID:fr3UeOIw0
>>239
土台できてないから無理でしょ
国は法律作らないと基本動けないから
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:22:30.86ID:yu6zeSmr0
誰か特定のやつがコメを隠し持ってるわけじゃないんだな
2025/02/12(水) 10:23:04.94ID:iSXN0klI0
>>198
収入は増えたがこれまでが安すぎたから体力がない
機械3台入れ替え必要なのに中古1台買ってごまかしごまかしやり繰りするのがやっと
2025/02/12(水) 10:23:11.03ID:Pas+bsho0
バカしかいねーなここ
2025/02/12(水) 10:23:19.88ID:fr3UeOIw0
>>248
おうお前がまかせた
俺はその分需要が減った新米食う
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:23:26.03ID:RtLJr44d0
「新米流通したら価格戻る」とか言っておいてまさか年越した上に1か月以上放置とか何やってたんだ?
2025/02/12(水) 10:23:37.89ID:6XJYR9LH0
溜め込んでる流通業者に備蓄米放出すんだろ
秋まで高止まりになるよう小出しにするだけじゃん
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:23:46.39ID:NDE3ZFXS0
米の流通止めて値上げとか犯罪だろ
何やってんだよ政府は 主食だぞ
2025/02/12(水) 10:24:07.74ID:Oo5wA2JZ0
貧しくて米が買えない
カルト信者のようにグリホサートは悪と洗脳されてきたからパンとかも食べられない
必死に政府批判して口にしたいのが家畜の餌

左翼に洗脳されると悲惨だね、マジで
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:24:36.96ID:jaouKJ7J0
>>240
キチガイレベルのバカかよw

マスコミが嘘をついているのなら
リアルスーパーでの米の値段は何で高いんだよwwww
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:24:43.70ID:qZLX+wod0
>>248
にがごりじゃなくてにがりだったw
2025/02/12(水) 10:24:45.69ID:d/rlPZDx0
今年の秋には下がるぞ、断言できる
借り手が多すぎて田んぼの空きがなくなったw
2025/02/12(水) 10:24:47.85ID:qsFUHTEM0
>>1
遅い
2025/02/12(水) 10:24:48.71ID:oSkMSPR30
>>257
どこに出すのか明言しないんだよなw
転売ヤーに売って小遣い稼ぎしかねないわw
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:24:49.04ID:o/9zRLGQ0
『生まれた時からどんぶりめし』
いまの時代でも通用するの???
2025/02/12(水) 10:24:53.43ID:9Q2oMOyX0
>>111
秋までは儲かるから今のうちって
さらに値上げしてないか?
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:24:53.91ID:wV9k8aXU0
プレジデントで財界がもうこの辺調査公表済み
今発狂しているやつらは全員情弱とデマ主だけ
2025/02/12(水) 10:25:05.00ID:Pz3YkP6o0
>>144
Jaじゃない買い付け業者が回ってたニュース地上波でも流れてますけど…
2025/02/12(水) 10:25:06.18ID:Aacg5wRa0
最近嘘が多すぎるわ
JAが農業で儲けてるとか普通に考えたらそんな訳ねえだろ
儲かるなら企業が参入するわアホが
2025/02/12(水) 10:25:07.29ID:0HjQE5YK0
>>1
農林水産省解体が夏の参議院選挙の争点
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:25:10.06ID:9kCalBN50
もう関税撤廃しろや
2025/02/12(水) 10:25:16.32ID:+8LgdpI60
たぶんチョロッとしか出さないよまるで意味ナッシング
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:25:30.87ID:4/ZoyW2K0
>>241
それはただの転売ヤーだろ
2025/02/12(水) 10:25:41.44ID:644tIVUp0
>>258
なんのために市場開放したんだ
そんなに統制されたいなら他の国へどうぞ
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:25:44.50ID:wV9k8aXU0
>>268
デマ
1.5兆の赤字出した時点でお察し
2025/02/12(水) 10:25:53.88ID:7g5TCWV40
コイツラ裏で組んでるもん
2025/02/12(水) 10:25:56.80ID:qsFUHTEM0
>>252
複数の業者
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:26:08.92ID:anTYEmQq0
>>193
ただの損じゃん

自腹で自分の財産から損害を出してるいだけで
2025/02/12(水) 10:26:10.38ID:k6k4JiEV0
ダメだこの政府
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:26:14.94ID:wV9k8aXU0
米については財界からも不満出ているからね
2025/02/12(水) 10:26:16.60ID:nUW0MOwI0
なら卸業者が貯めてんの?
2025/02/12(水) 10:26:24.11ID:18GSbPYZ0
やらなきゃ意味ないよ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:26:25.36ID:aBR3GlZW0
インドは同じような状況では去年即輸出を止めたろ
日本政府クソバカ無策どころか逆方向にブーストしてんのか
2025/02/12(水) 10:26:28.46ID:fHRDVY1D0
誰が儲けてんの?
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:26:33.17ID:+re9uT140
これでも確定申告の書類上では多くの農家が赤字でしょう
安い350万円のコンバインを買っても7年間毎年50万円経費で落とせます
700万円のを買った人は毎年100万円です
この他にもトラクターや田植え機、軽トラ、乾燥機等いろいろあります
青色の人は赤字が繰り越せるので、米価が上がっても結局は今年も赤字なので離農が進むわけです
2025/02/12(水) 10:26:34.13ID:U76c9lKa0
ネットスーパーグリーンビーンズで売ってる最安の米が1キロあたり税別795円。
ご飯1キロあたり換算で361円。

レトルトご飯の最安が180g×6個入りで税別588円。1キロあたり換算で544円。

米炊くのとレトルトで1.5倍くらいしか差が無くなってる。
高騰前は米とレトルトで2.2倍くらい差があった
2025/02/12(水) 10:26:44.31ID:nRSkqFnF0
米国に輸出し、大安売りされてる「日本米」をまた輸入すれば良い。
2025/02/12(水) 10:26:46.78ID:G/3VuYQG0
消えたじゃねーんだよな。国を運営する能力ねーじゃん政治家も役人も
2025/02/12(水) 10:26:51.34ID:jZYBf1B80
米の先物取引解禁したのが全ての原因
国が悪い
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:26:55.57ID:wV9k8aXU0
1.5兆の赤字を米代詐欺で稼ぐまで続ける気だからあいつら
2025/02/12(水) 10:26:57.74ID:XTGiwA9z0
日本の内需企業って右から左へ商品を流すだけ。
小手先の転売で利益上げることを仕事だと思ってる。

こういう内需企業は外貨を稼ぐ能力もないし淘汰させた方が良い。
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:26:58.59ID:+OkMfF1n0
>>269
津島に沈む面白かったなカネ溜め込んでんのな
2025/02/12(水) 10:27:06.99ID:R3T8Vhm20
備蓄米を希望する各家庭に定期で配ってくれ
それで価格釣り上げは解消する
2025/02/12(水) 10:27:15.09ID:ATCzXDM+0
なぜか、つや姫をやたら見るけど
なんで推されてんだ
2025/02/12(水) 10:27:19.32ID:0HjQE5YK0
外資が投資目的で米の買い占めが始まってるのか
2025/02/12(水) 10:27:22.04ID:g84FAJC50
これで選挙は自民消えたな
2025/02/12(水) 10:27:22.19ID:oSkMSPR30
>>281
謎のバイヤーが横行してるらしい
2025/02/12(水) 10:27:27.23ID:5TkClKP80
輸入米もおかしいよな
関税が掛かるとしても国産米と価格が変わらん
2025/02/12(水) 10:27:33.53ID:AmHFhFhm0
>>1
21万トン≒2.1億kg≒国民一人あたり1.5kg 
農家の直販や縁故米の取り置き分とかが増えたんだろな
普通の家庭だと年間200kgほど食うから、縁故や直販で買う家庭が100万戸増えたらこの数字になる
農家数70万戸、親戚…縁故米が一軒増えたらこの数字になるだろ
飲食店も昨年の事案から危機感を持って、農家から直接買い付けてたりもするだろうし
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:27:45.91ID:wV9k8aXU0
>>293
配送料で死ぬから最低でも地域の大型商店までしか無理
それか市役所か
2025/02/12(水) 10:27:51.71ID:KCIKscpZ0
>>281
https://i.imgur.com/2y5gwYe.jpeg
https://i.imgur.com/KtFWg5h.jpeg
2025/02/12(水) 10:27:57.04ID:644tIVUp0
>>144
またネットで見聞きした話を信じてる
2025/02/12(水) 10:28:03.16ID:Vp5WzDm00
農家去年大して買取価格変わりません
農協別に高くしていません
じゃあ誰かが止めてるってことやん
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:28:24.87ID:0qxDIbcU0
>>264
役所で売ろう
買う人は袋を持っていくこと
2025/02/12(水) 10:28:29.50ID:SaBURBBJ0
日本ってそもそも稲作向きの国じゃなかったんじゃね?
2025/02/12(水) 10:28:40.16ID:ATCzXDM+0
YouTuber総力あげてどこにストックされてるのか暴き出してもらいたいな
2025/02/12(水) 10:28:42.49ID:d/rlPZDx0
今生き残ってる米農家は生産技術も機械化も向上してるから、そういう奴らが担い手になると下手すると800万トンくらいいくかもしれんw
2025/02/12(水) 10:28:51.44ID:xQjsNYAE0
>>14
そもそも備蓄米をどの程度の価格で放出するんだろうね
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:28:51.59ID:4/ZoyW2K0
>>294
美味しいからじゃない?
ほんと美味しいと思った
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:29:10.13ID:Po8AW0+R0
もう投機マネーの遊び場になってるんでしょ
お前らの楽しみを奪ってるんだぞ!
お腹いっぱい食べる事って漫画とかでよくあるシチュエーションだろ
それが金儲けのゲームに利用されてるんだぞ!!
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:29:11.02ID:QDMOgsuZ0
備蓄米なんて不味いコメは今どきの消費者は買わないでしょ
飼料用くらいにしかならないんじゃないの
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:29:11.62ID:A2KzsIaB0
多くは便乗して儲けるために卸業者が貯めこんでるんだろ
そこにバカでのろまな農水省が加担した構図が続いている感じじゃないかな
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:29:12.57ID:woPQM40y0
危機管理能力がゼロの国ということだからなぁ
2025/02/12(水) 10:29:36.83ID:onDkHDLS0
海外やろ
2025/02/12(水) 10:30:09.10ID:XTGiwA9z0
日本の内需企業なんて
こういうクソ転売企業ばっか。

金利上げて倒産させたほうが良いな。
2025/02/12(水) 10:30:15.44ID:ApYEaV590
新米出てくるまでの辛抱だから待ってて

現実
それどころかさらなる米価高騰で国民の騙された裏切られた感爆発寸前
2025/02/12(水) 10:30:23.27ID:wUpmT/l50
つーかJAで販売すればいいんじゃね?こいつらなんで販売しないんや?
2025/02/12(水) 10:30:34.42ID:TA0NKO910
レッミー シー ヨーライス♪
って何故か頭に流れたわ

ライス高杉クリニック
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:30:37.15ID:VQ3bOjaz0
米食やめればいいよ。家でも給食も、
2025/02/12(水) 10:30:48.00ID:tI1XoQeA0
>>144
うわ…
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:30:48.04ID:a7ReoKeg0
>>222
なるほど~
でも前年と比べて見れば、この1年の間に差分の39万トンが
「消費された」か「転売された」か「倉庫に隠され保管」されてる事にはなるよね
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:30:53.08ID:z047Y0lr0
米関税撤廃しろ
アホらし
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:30:57.88ID:jaouKJ7J0
>>306
高い値段で売っているスーパーにどこから仕入れたかを聞けばすぐに分かる
で、仕入れ業者はどこからいくらで仕入れたかを聞く

単に順に辿っていけばすぐに分かる
マスコミがそれをしないのが不思議
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:31:05.42ID:kOYPvRa40
米の先物取引が始まった時期とリンクしてるのが怪しいよね
2025/02/12(水) 10:31:10.06ID:d/rlPZDx0
そこに備蓄米だろ、やっちまったよなあw
トレンド変わるのは5月頃そこで全体の作付面積が分かるから収穫量も計算できる
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:31:11.25ID:EPuM8uwT0
素朴な疑問なんだけど備蓄米放出ってどうやるんだろう
流通業者に出すんなら結局変わらないんじゃないのか?
2025/02/12(水) 10:31:14.35ID:644tIVUp0
>>310
なってないけど
堂島の出来高しってるか
2025/02/12(水) 10:31:15.61ID:ApYEaV590
>>319
小麦はもっと高い
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:31:29.10ID:zJQyZ8/T0
問屋(卸売)が悪いのかと思ってたけどJA(集荷)の方らしいな
もっと言えば農水省と自民の農林族とJAが悪玉

だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態 「備蓄米の放出」を手放しで喜んではいけない
https://president.jp/articles/-/91011
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:31:29.53ID:4/ZoyW2K0
>>287
あれフェイクなんじゃ?
ちがったとしてももう精米された米船便で戻されてもいらんわ
2025/02/12(水) 10:31:33.50ID:oSkMSPR30
>>310
専売公社制度を潰してやたら自由化
推進してた連中はこれをやりたかったんだと思うよw
水道とかもそうだし、絶対買わないといけない物は自由化したらこうなるんだよ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:31:48.65ID:hr2RoDSA0
5キロ4000円で初めてコメを買ったわ
去年ならせいぜい2500円くらいだったか
コメなんて年に数回しか買わないからどうでもいいが
2025/02/12(水) 10:31:49.51ID:pB+aRCsj0
>>6
その21万トンも溜め込んでることがゲットするでしょ?
2025/02/12(水) 10:31:54.16ID:TA0NKO910
ほぼ100パー中国の仕業だと思ってる
日本で値崩れしてもよその国で売るつもりやろ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:31:57.86ID:RAYpahi40
米は二度と買わないからどうでもいいよ
2025/02/12(水) 10:32:07.82ID:dzjvPO9Q0
米食うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:32:14.06ID:MjvgSCMW0
>>19
そのまま破棄した方が高値安定して利益が出るから
倉庫の米は破棄される
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:32:17.81ID:Ra11Ca+z0
コメの値段が就労世帯の収入の5%、年金生活保護の1割まで上る年末が見えてきてる。
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:32:26.01ID:sbhEg9dn0
もう!日本産は日本人食えなくなるんだろうな。。。中国人の物になって行く…
2025/02/12(水) 10:32:47.88ID:4EJVgKqr0
談合している可能性も大なんだよな
2025/02/12(水) 10:32:50.57ID:tI1XoQeA0
よく農業の大規模化とかわめくやついるけどそういうとこてもうとっくに大手が抑えてるからな…
2025/02/12(水) 10:32:50.81ID:uhU0R6wC0
>>1
1年以内に買い戻すってw
そんなこと言うと買い占める奴らが出てくるやんけ
アホとちがうか?
2025/02/12(水) 10:32:52.14ID:ApYEaV590
>>331
そうだよ
水資源豊富な日本国でも米を教訓に危機感を持つべき
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:32:56.23ID:5bye19Pc0
どういう事
だれかが21万トンを海外にでも流してるって事?!
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:33:03.95ID:WdNPc6XQ0
万博関連でため込んでるって噂も聞いたが、人来ないだろうから誤算だよなw
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:33:06.82ID:aR8SPT550
>>322
関税払っても輸入米のほうが安いぞアホ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:33:12.35ID:hr2RoDSA0
>>338
毎日コメを何キロも食うのか
2025/02/12(水) 10:33:20.48ID:SaBURBBJ0
>>306
暴露したところで、行為そのものは違法でも何でもないからな
むしろ市場原理からすれば正しい行いなわけで
2025/02/12(水) 10:33:21.33ID:b4pR0BlQ0
わーくにの国技「中抜き」
ほかに、隠蔽、改ざん、捏造、忖度などがあります😊
ありがとう自民党
2025/02/12(水) 10:33:35.20ID:xwEaKfAq0
コロナ騒動時に値上がり見込んでマスクの輸出を止めた中国みたいだな
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:33:35.39ID:jaouKJ7J0
>>328
いや、最近は小麦価格が下がっている
国産の小麦も値引きシール張っている

北海道の「春よ来い」が値引きで販売されていたからちよっと多めに買った
1キロ360円だった
2025/02/12(水) 10:33:39.18ID:uhU0R6wC0
>>337
できるかw
大損じゃねーかw
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:33:48.24ID:yHrkAG3w0
>>145
これ半年も前のことだな

「備蓄米眠らせておく判断は違う」吉村知事がさらに反論
政府「全国的には需給ひっ迫にない」と放出を否定
https://www.ktv.jp/news/feature/240827-bichikumai/

自公と農林水産省は半年も何をしてたんだ?
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:33:53.12ID:+keaBE940
価格つり上げを狙って米の出し惜しみやめて下さい
2025/02/12(水) 10:34:06.85ID:AmHFhFhm0
>>2
> 消えた11兆円はどうなった?

アレは精算前だから、数字が上がって来てなかっただけだよ、政治的な思惑からわざと途中で騒いでたんだ
証拠にその後の国会…予算委員会では一言も出て無かったろ
2025/02/12(水) 10:34:09.08ID:d/rlPZDx0
馬鹿みたいに値上がりした作物は翌年大崩する
農業の世界ではこれが鉄板
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:34:16.81ID:wV9k8aXU0
>>302
証拠がないので失当
2025/02/12(水) 10:34:19.48ID:/ndYAuij0
米はどこかに売り飛ばす
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
2025/02/12(水) 10:34:23.72ID:4EJVgKqr0
>>332
まあ倍以上になるのは異常だわな
不作でもないのに
そのうち農家と問屋にかちこむ奴も出てくるだろう
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:34:34.00ID:+7HcriE10
闇業者が暗躍する余地を残してる屎議員が差額をハネてるんだろ?
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:34:34.82ID:2pSIldIf0
小作からの上納で毎年300キロ来るけど年々ダブついてきてたから小遣い稼ぎに少しストック放出するか
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:34:35.44ID:nh2kSsvw0
国民に「備蓄米」というのが認知され
文句言えば政府は放出することが分かった
こうなるとキロ500円以下じゃないと消費者は納得しないだろうし
結局米生産者の首が締まってしまう事態に陥る危険性がある
米は主食認定なんだから買占め業者を早急に叩かなかった政府の責任は重大である
2025/02/12(水) 10:34:40.74ID:1TJXE1+40
米先物取引きしてる奴らにとっては備蓄米放出は怖いだろう、奴らを自殺に追い込むべき❗
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:34:46.86ID:hr2RoDSA0
コメなんかよりほかの食品価格も全部1.5倍くらいになってるだろ
コメばかり騒ぐが
2025/02/12(水) 10:34:46.90ID:644tIVUp0
>>6
農水省の調査対象に無いだけで誰かが留めてるみたいなことはない
2025/02/12(水) 10:34:58.09ID:i8dbEiQS0
備蓄米は役人が横流しして量が減ってそうだな
2025/02/12(水) 10:35:01.59ID:GjT6BxMj0
先物業者から逆に政府が訴えられそうだから
備蓄出したところでそんなに下がらんよ、ビビリながら少し出すだけ
ガス抜き報道もオールドメディアに仕込み済み
2025/02/12(水) 10:35:07.85ID:NHG02Es20
もう悪循環出来てるから何しても無理よ
2025/02/12(水) 10:35:08.27ID:GrOG0OqB0
農協が集荷したお米をどこかに隠して値段を吊り上げているんじゃないの?

農協ってたしか投資に失敗して5000億円の損失をだしているよね。>>1
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:35:20.31ID:wV9k8aXU0
>>303
JAだよ
1.5兆の赤字の責任を転嫁したいがため
2025/02/12(水) 10:35:33.51ID:yz4A+AQm0
買い占め業者と組んでるんだろ?
こんなの放置してる国は訳ありだって
2025/02/12(水) 10:35:40.68ID:AmHFhFhm0
>>38
ウソ、君のような単細胞向けのフェイクニュースだよ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:35:50.37ID:Le7j8duZ0
貧困者のために備蓄米を安く提供しろ
米は日本人にとって主食
米が食べられずにパスタを食べている国民がいる事を政府は忘れるな
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:35:56.25ID:gy4Cwm130
これはビジネスチャンスよ

初めて見る業者が直接農家に買い付けに
訪問してるってTVでやってた
毎度卸してる業者より高値で買取るから
農家もそっちに売ってしまうんだって
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:36:05.01ID:EPuM8uwT0
備蓄米は「備蓄米」として流通するの?
それともさらにブレンドしてわからなくするの?
2025/02/12(水) 10:36:15.71ID:d/rlPZDx0
>>364
国内で生産できる作物は供給力が大きすぎるのですぐ元値に戻る
2025/02/12(水) 10:36:18.73ID:RWhTq/AL0
下がんねえよw
業者はガチホでおk
2025/02/12(水) 10:36:30.81ID:MwWxKNYA0
>>298
コメの最低輸入量(ミニマムアクセス)は、現在は無関税で毎年77万トンを受け入れているらしい。

>日本はミニマム・アクセス以外のコメの輸入を拒む「関税化の例外措置」を選んだため、コメのミニマム・アクセスを2000年度まで年々増加させることを義務付けられました
(AI検索/WTOウルグアイラウンド関連より)
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:36:38.35ID:Y1V1mSnI0
備蓄米も集荷業者に吸い込まれる
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:36:38.52ID:wV9k8aXU0
>>321
転売は無理
日本米は世界的に高いからね
消費もなかろう量が多すぎて被害額が多いことになる
またそもそも製造できていなかった統計不正の可能性もある
まぁ実体は隠されているのが妥当かと
備蓄米出すって言っているのに値上がっている現状を見れば良くわかる
2025/02/12(水) 10:36:52.85ID:sxEiloEI0
農林水産省が食料自給率を発表しても、その食料が国民に買えて食べれないと意味が無いと思います

アベノマスクの時もそうですが「国民の必要なものが無い!」とゆう時に速やかに原因・要因を調べて有効な対策を血税を最小限に抑えて取る事はとても重要です

今からでも判断を更に見直し速やかに対策を取れる様に再検討して下さい
2025/02/12(水) 10:37:00.81ID:Oo5wA2JZ0
農水省「犯人に厳罰課そうか」
立民共産「悪いのは自民党。犯人捜しするな」

またこうなりそうじゃない?w
やたらに左翼がネット工作してるもんな
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:37:05.40ID:b4pR0BlQ0
デフレ脱却と言ったり高いと言ったり手を加えないそのままの価格でいいじゃん
政府が介入しすぎだよ
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:37:06.92ID:P+LLPwwo0
>>1
売り抜けさせるため故意にダラダラ引っ張るんですね解ります
2025/02/12(水) 10:37:17.90ID:Inv2fNpv0
消えたシウマイ弁当は?
2025/02/12(水) 10:37:19.61ID:4EJVgKqr0
>>364
出た出た
大袈裟に言って米だけじゃないと誤魔化すアホ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:37:27.48ID:wV9k8aXU0
米を隠すことができるのはJAだけだよ
JA以降の取引は相手がいるから必ずJAか相手先が気が付く
だからJAを取り込まないと絶対に隠せないのだ
2025/02/12(水) 10:37:32.08ID:/zOefgQf0
米相場の操作なんて必殺仕事人でしか見たことなかったわ
江戸時代に戻ったのかこの国は
2025/02/12(水) 10:37:57.68ID:oSkMSPR30
>>360
パー券は買ってるだろ
誰でも買えるし
2025/02/12(水) 10:37:58.65ID:644tIVUp0
>>375
もちろん後者
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:38:11.09ID:EPuM8uwT0
この備蓄米も消える可能性はないの?
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:38:11.48ID:7SZC7uT30
とっとと関税撤廃しろ
2025/02/12(水) 10:38:11.74ID:YY6+iiJ/0
国の主食すら投機の道具にして自らの利益の為に多くの国民に負担を強いるなんて
やる奴らも止めない国もモラル崩壊しまくってるな
2025/02/12(水) 10:38:16.72ID:pR1hWi460
ジャップ伝統の中抜きだろw
まあ横流しした方が儲かるならそりゃやるよ
戦後直後の闇米みたいなもん
2025/02/12(水) 10:38:34.01ID:yz4A+AQm0
>>388
もっとあくどい
冬至の国民から一揆してる
2025/02/12(水) 10:38:34.36ID:yOG+SyR80
犯人探しをして晒し上げしよう
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:38:36.17ID:wV9k8aXU0
備蓄米ですらJA経由で放出するしね
農林水産系議員を片っ端から叩くしかないね
2025/02/12(水) 10:38:44.49ID:HK2F+nAc0
しばらくしたら下がると言ってるやつ
ほっといたらこれ下がんねえぞw
野菜と同じく生産量も落ちてるからな
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:38:45.33ID:jaouKJ7J0
米が高い本当の理由は
去年の米は割れた米が多くて出荷出来る量が減った
でも国の米の生産高は、売れない割れた米も生産量として計算
実態は半分ぐらいの生産

よって高く売っても農家の総手取りは減っている
農協も入荷量が少ないから販売数も少ない。利益は去年並。
スーパーは入荷量が少ないので品薄

これですべて辻褄が合う
2025/02/12(水) 10:38:46.44ID:VQ2P2qGi0
懲罰的な意味も込めて買い占めてる業者を晒せって
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:38:54.90ID:wV9k8aXU0
>>391
当然ある
というか値上がりしている時点でお察し
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:38:56.38ID:hr2RoDSA0
>>386
いやいやコメ以外の値上がりほうが家計にこたえるだろ
コメを毎日買うならともかく
2025/02/12(水) 10:39:00.57ID:1TJXE1+40
そもそも、お米って碌な規制も無かったし、産地偽造なんて当たり前にやっているからな。
新潟産コシヒカリとか福島産とかばっかりだけど、千葉産とか神奈川産とか鳥取産とか見た事無いわ。
長野県の農協からの出荷で九州まで米を運んだ事あるけど、フレコンのお米を機械にぶち込んで、出て来た米は新潟産だったしな。
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:39:02.55ID:Ra11Ca+z0
みんな自分の収入の何%か米代か考えてみるんだ!いかに高いかを。秋には5k8000円いくかも。
2025/02/12(水) 10:39:05.38ID:644tIVUp0
>>381
米はあるし買えてるやろ
406 警備員[Lv.34]
垢版 |
2025/02/12(水) 10:39:05.73ID:/biyLerA0
『去年みたいなコメが無いなんてことにはしないっ!
 政府が備蓄米を放出するまで何ヶ月かかると言うのだっ!』

民間備蓄と扱えよ
2025/02/12(水) 10:39:09.89ID:anTYEmQq0
都心の大手や中堅スーパーでは精米日が古くなってる米が
売り場で積み上がって余ってるけどな
売れなかった米はどこへいくんだろ?って思って見てる

特売で20パーオフやっても以前と違って売り切れない
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:39:25.53ID:wV9k8aXU0
>>399
別にスーパー米は品薄じゃないぞ
値上がりだけしている
2025/02/12(水) 10:39:35.83ID:4EJVgKqr0
>>402
何が1.5倍になっているか言ってみろよ
2025/02/12(水) 10:39:39.92ID:XyrfrqSz0
天穂のサクナヒメ
2025/02/12(水) 10:39:44.78ID:NamH4HLc0
フードドライブで受け付ける米の条件が「精米から1年以内」なのよ
なんか去年の値上がりが始まった頃に買い占めた人が勝ち組みたいな
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:39:48.47ID:hr2RoDSA0
ニラなんて数年前は78円で買えたのがもう198円税別以外で買えなくなった
トマトも1個100円でもう買えない
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:39:48.87ID:3tBjOOPS0
政府が狼少年にならないことを祈るわ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:01.53ID:loxUQ1+L0
知的障害者国家日本をなめんなよ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:02.45ID:wV9k8aXU0
>>407
最終的に肥料になるか、それもダメなら廃棄だね
全損だよ
2025/02/12(水) 10:40:16.02ID:i8dbEiQS0
値上がり値上がりと煽っていたのはオールドメディアだったしな
2025/02/12(水) 10:40:22.00ID:HK2F+nAc0
取り敢えず自公を引きずり降ろさないと
現状すら見えてこんよ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:22.02ID:osRMPUQ80
>>323
マスコミはスーパーで米が高いぞーって騒いでれば、商売になるから
別に問題を解決したいわけでもない
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:26.81ID:jaouKJ7J0
>>408
消費者は高いから買い控えして代わりにパンやパスタを買っているので

品薄にはならない
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:34.27ID:mgLmBE7R0
あー米が投機対象になったのか
ダメだこりゃ
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:34.81ID:bDc8cNIF0
俺ん家に米30kg×7袋で210kgあるわ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:39.56ID:hr2RoDSA0
>>409
何かという話じゃない
食料品なんて全部1.5倍くらいになっとる
スーパー行ったことないのか
2025/02/12(水) 10:40:42.29ID:kUdOprkm0
隠してる奴ら戦々恐々
2025/02/12(水) 10:40:43.09ID:YB419XSX0
転売ヤーを放置したツケ
2025/02/12(水) 10:40:48.09ID:NHG02Es20
コメ価格高止まりする部分にコストかけてくるから
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:40:58.59ID:6QofWpSk0
江戸の米商人と同じだな。流通量を意図的に絞って市場価格を釣り上げる
もしJAが関わってたら、独禁法違反で解体だろ
2025/02/12(水) 10:41:01.96ID:sxEiloEI0
>>376
そのすぐって何日ですか?

全国平均で戻ってる野菜穀物はありますか?
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:41:06.33ID:wV9k8aXU0
>>419
そう、コメの在庫がないって話は総在庫のうち一部が消えていることが国会議員の追及でバレたからなんだ
市場の話じゃないんだぜ
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:41:15.36ID:6ooYlG140
買い占めて売り惜しんでいるやつを、サーチして吊るせ。
2025/02/12(水) 10:41:27.02ID:8Wyj9KlR0
>>411
冷蔵保存で適正に管理されてない米とか臭くて食えんぞw
2025/02/12(水) 10:41:30.37ID:P6G873Q30
>>6
溜め込んでるの廃棄でも現状の5割高の方が儲かる
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:41:41.73ID:gy4Cwm130
そりゃあ米百姓だって一円でも高く買取る
業者に売るわな

買占め業者だって倉庫に置いておくだけで
売値が高騰するんだからウハウハよ
もしかしたら普段米を扱ってない食品商社
や転売屋も山師根性出して参入してるかも
2025/02/12(水) 10:41:49.79ID:qnYVsIUC0
JAさんお米をどこにやったんですか?
2025/02/12(水) 10:41:49.91ID:MwWxKNYA0
コメのプライスリーダーはずっとJAだったんだろ。
急に他の業者のせいにできるの?
2025/02/12(水) 10:41:56.94ID:k6k4JiEV0
ダメだこの国の政府

トランプさんたすけて!
2025/02/12(水) 10:42:02.09ID:HK2F+nAc0
これ大家族だったら大変だよな
子供なんか作れるわけがないだろw
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:42:05.96ID:EPuM8uwT0
>>390
中間業者的には安く仕入れて高値で売るチャンスかな?
しかも国が放出分を買い戻す約束だからさらにチャンスって感じ?
2025/02/12(水) 10:42:07.84ID:tK+KAdaz0
入札で放出した備蓄米も転売ヤーが買い貯め売り惜しみってパターンじゃねえの?
転売ヤーがどいつかを割り出して、そいつらを不正競争防止法で摘発すりゃいいんだよ
コンサートのチケットの転売は逮捕できんだから米の転売も逮捕できるだろう
2025/02/12(水) 10:42:27.15ID:tI1XoQeA0
まだJAとかいってる狂人もいるしすげー世の中だな…スーパーの棚みたら全農系全滅してるぐらい買い負けてるだけなんだがな。
2025/02/12(水) 10:42:32.39ID:SaBURBBJ0
生産量が劇的に増えることはありえないから、今年も秋には高値になるよ
2025/02/12(水) 10:43:04.32ID:4EJVgKqr0
南海トラフ警戒なんとかが発令された時に
買い占めたジジババのせいでこうなってしまった
ただ、あの時玄米を買っていたジジババは今でも米には困っていないし賢かったという事になるのか
2025/02/12(水) 10:43:07.09ID:MtnMmGiV0
備蓄米砲撃つよ撃つよーって言いながら夏を迎えます
2025/02/12(水) 10:43:09.38ID:XTGiwA9z0
>>433
流通量なんて紙とペンで管理してそう。
それが正しいのか、分析したことすらなさそう。。。
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:43:29.28ID:hr2RoDSA0
食料品に占めるコメの購入額なんて微々たるもんだろ
コメコメコメと言ってるやつは朝から晩までコメばかり食ってるのか
2025/02/12(水) 10:43:39.40ID:SaBURBBJ0
>>438
米の転売で逮捕されるなら、今後米は政府の配給制になるな
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:43:44.99ID:fPDd4XlT0
外国人観光客が買って帰ってんじゃ
持ち出せるのかどうか知らんが
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:43:46.80ID:kOYPvRa40
>>399
多分全然違うと思う

買い占めによる品薄感を演出して値上げさせてるだけかと…
2025/02/12(水) 10:43:52.23ID:644tIVUp0
>>428
消えてないって
農水省の調査対象業者に無いだけで市場には回ってる
2025/02/12(水) 10:43:54.50ID:kjyFHjDB0
品薄商法ってゲーム機のイメージだけど総量少ないところに目をつけて米もやりだした感じか
2025/02/12(水) 10:44:01.12ID:sxEiloEI0
>>424
だよね
チケットの転売とか余暇に関わる事を規制するより食料品の転売や吊り上げを禁止する法規制を強い罰則付きで作って欲しい
2025/02/12(水) 10:44:03.46ID:Z3BFB8gh0
海外に横流しして、ポッポしたんだろ
2025/02/12(水) 10:44:07.44ID:tI1XoQeA0
>>440
JAも買い取りあげるみたいだから壮絶なチキンレースになるともいわれてるな。
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:44:18.28ID:wV9k8aXU0
>>439
関係ない
買い負けなんて証拠はない
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:44:34.38ID:wPXV6Bk00
ガンプラの転売、何が悪いの?って言ってた奴ら
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:44:49.16ID:fxQ9WDDy0
後手後手後手の対応で国民を苦しめることに定評のある省庁
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:44:49.86ID:wV9k8aXU0
>>448
消えているのは国会で確定済み
だから備蓄米放出するって総理の発言を引き出せた
2025/02/12(水) 10:44:52.99ID:1TJXE1+40
大量の米や玄米を冷蔵保存できるのは、農協のライスセンターしかないんだよな。そんな施設は民間では造れない。つまり。。
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:44:58.00ID:P8BtsZC+0
米の買い取り価格がどんどん下がり一昨年までは9000円とか一万円を切る価格。
一等米を100俵取っても100万円。肥料代や燃料代、機械の消耗費その他の資材、乾燥、籾摺り費用を引いたら、年収50万円だよ。
一等米を100俵取ろうと思ったらどれだけ大変な事か。山間部ではできない。
米農家で食って行こうと思ったら1000俵取らなきゃならない。
2025/02/12(水) 10:45:03.68ID:SaBURBBJ0
>>449
米を隠しておいて、一番値段が上がったところで売りに出すなんてのは頭のキレる小学生でも思いつく

30年前の両津勘吉のセリフだ
2025/02/12(水) 10:45:14.69ID:OCSIwhbI0
サバンナ
2025/02/12(水) 10:45:28.78ID:kjyFHjDB0
たかだか21万トン買い占めただけで価格操作出来るとか
外資ハゲタカが参入してきそうだけど国は大丈夫なのか?
2025/02/12(水) 10:45:29.60ID:4EJVgKqr0
>>422
はい、誤魔化したw
スーパー行った事ないのはお前だろ
肉や魚は1.5倍にはなってないし
キャベツも一時的にクソ高かったが、春キャベツが出てきて既に値が下がり始めている
2025/02/12(水) 10:45:29.81ID:EHHbV3kW0
>>439
あの真っ赤のヤツは多分子供の頃から引きこもりで世間知らずなんだろうよ
2025/02/12(水) 10:45:29.82ID:tCOEXF/n0
消えたんだから売って儲けた金も申告されないのか
2025/02/12(水) 10:45:45.92ID:NHG02Es20
生産量増えて困る連中が田んぼに何してくるか分からん
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:45:51.97ID:SRp5N7np0
政府はやることなすこと遅いよ
トランプを見習え
2025/02/12(水) 10:45:57.74ID:TA0NKO910
>>441
ごめん、うちにまだ玄米150キロ以上あるわ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:46:02.88ID:wV9k8aXU0
JAは元々本業の農業部門は赤字続きで金融部門などで相殺してたんだ
それが金融部門で1.5兆もの大赤字出したものだから、負担を消費者に転嫁しようと悪だくみしているってのが全容
JAとその組合員である農家を叩けばオールOKなのさ
2025/02/12(水) 10:46:21.64ID:/zOefgQf0
農林水産省の減反政策の失敗、米の先物取引解禁、自公政権の備蓄米放出の遅れ

この辺の要素が合わさって、好機と見た投機筋が流れ込んで、米相場を上げまくってるということだろうな
農家が名前も聞いたことない業者から取引持ちかけられてると、モーニングショーでやってた
2025/02/12(水) 10:46:24.53ID:oHG8xLqY0
越後屋、お主も悪よのう
2025/02/12(水) 10:46:31.14ID:zZ6gf3UN0
200%以上関税かけてるごみじみん利権
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:46:32.71ID:jaouKJ7J0
>>458
1000俵作れば1000万
1万俵作れば1億

つまり大規模化ですよ
2025/02/12(水) 10:46:39.35ID:SaBURBBJ0
>>462
最近肉は高くなってる気がする
特に鶏肉は安値のブラジル産が出回らなくなったからな
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:46:45.47ID:6ooYlG140
>>454
ガンプラのときには、いい大人がよ、と笑ってられたんだけどなw
2025/02/12(水) 10:46:51.34ID:3fUOurZa0
お金を儲けることはいけないことでしょうか?
2025/02/12(水) 10:46:51.88ID:XTGiwA9z0
>>466
野党とマスコミが
独裁体制ガーって騒ぐだろ。
2025/02/12(水) 10:46:56.31ID:4EJVgKqr0
1.5倍になっているものはあるかもしれないが
それでも米は2倍になっているんだから異常なんだよ
不作でもなかったのに
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:46:58.61ID:5Eq4N2vt0
解体業社からも注文来て売ったとか言ってるからな。
災害時のトイレットペーパーみたいに買い込んでるのがいるんだよ。
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:47:08.63ID:hr2RoDSA0
>>462
ネタで言ってるのか
肉も魚も倍くらいになっとるわい
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:47:18.65ID:o/9zRLGQ0
昔の2chの時代
小麦の値上がりニュースがあれば
『米食え!米!日本人なら!』
脳死のようにこれ言う人がいたよな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:47:21.20ID:q5PWEINh0
去年、大阪の吉村はんが備蓄米を放出せよと言ってたけど、それが正解やってんで。
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:47:26.82ID:wV9k8aXU0
タックスだからなこれ
強制力がある
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:47:37.70ID:jaouKJ7J0
>>473
つ 鳥インフルエンザ
2025/02/12(水) 10:47:39.52ID:4EJVgKqr0
>>473
少しは高くなっているよ
でも1.5倍にはなっていない
2025/02/12(水) 10:47:44.91ID:SaBURBBJ0
>>477
むしろいままでの価格安定が異常だったんじゃね?
生産経費はバカみたいに上がってるのに
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:47:57.72ID:a7ReoKeg0
>>380
なるほどー
第4の可能性
消えた数量=帳簿上の生産数量だけで実態が無い(生産されて無い)=「統計不正か」?
価格を吊り上げるにはベストな方法だね、保管料も必要ないし確実だしw
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:48:13.90ID:6veYK0ze0
全農家が少しずつ抱いてればそうなる
2025/02/12(水) 10:48:18.08ID:4OVVDP2F0
突き止めろよ
農水省は馬鹿ばかりなのか??
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:48:24.31ID:77vFCFyl0
JAによる中抜き
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:48:25.22ID:kOYPvRa40
>>459
仕組まれた価格高騰なのは誰でも分かるよな

コロナの非常事態宣言の時すらこんな事にはならなかったのに
あの時もジジババは米たくさん買ってたけど普通に推移してた
2025/02/12(水) 10:48:29.88ID:4EJVgKqr0
>>479
アホか?どこに住んでんだよ
2025/02/12(水) 10:48:36.60ID:SaBURBBJ0
>>484
そうか?
鶏もも肉なんて100g110円だったのに、いまは160円くらいになってるぞ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:48:41.00ID:vOy8AVMe0
よく考えてみろ 米が消えるわけないだろ
消えたんじゃなくて海外に流れてるんだよ
だから備蓄米放出したところで何も変わらん
2025/02/12(水) 10:48:44.42ID:tI1XoQeA0
これが市場経済自由化てやつの行き着く先だろ。おれら国民もアメリカやヨーロッパのように一次産業保護なんてするなてわめいてるからこうなるのは必然…
妥協して買ったけどブレンド無洗米まじで不味くなってるよなあ。あきらかに水吸いすぎるし
2025/02/12(水) 10:48:59.58ID:sxEiloEI0
こんなに庶民が苦しんでいるのだから与党自公国や農林水産省は、速やかに実効果のある対策を取って欲しい
2025/02/12(水) 10:49:09.86ID:kjyFHjDB0
>>481
高騰の仕組みを理解してたようだな
新米でたからって下がらんわな
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:49:29.35ID:5jl2JOoM0
中国みたいになってきたな。
業者がどこかにうったか?
2025/02/12(水) 10:49:39.56ID:Cs4oafFW0
>>200
農家はそんな大きな倉庫持ってるところ無いぞ
今は夏が高温だから冷蔵できる倉庫が必要で電気代はかかるしそんな投資は余分なコストだから収穫すればすぐに売りに出す
投機的なことやる余裕はない
2025/02/12(水) 10:49:47.40ID:NOWV6juW0
これまだ今だから良いけど大災害起きて備蓄米無かったわじゃ話にならないんだけど
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:49:58.76ID:jaouKJ7J0
>>493
備蓄米は古米だから海外には高く売れないので

日本人向けに安く出回る
2025/02/12(水) 10:50:11.78ID:sxEiloEI0
>>405
高くて買えてない人もいますが?
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:50:13.72ID:Ra11Ca+z0
もはや社会不安。混乱の引き金。
2025/02/12(水) 10:50:14.94ID:rMIE1k1M0
米が買えない、生活が苦しいとか贅沢しすぎだろ
主食はすいとんで良いだろ
白米は自分へのご褒美で週に1回1合食えればでいい
2025/02/12(水) 10:50:28.26ID:kjyFHjDB0
>>499
台湾有事と重なったら速攻敗戦だわな
2025/02/12(水) 10:50:32.74ID:pNoF3Nka0
最近オートミールばっかり食べてるわ。

お陰で便通も良くなって1ヶ月で5キロ減った
2025/02/12(水) 10:50:43.51ID:MtnMmGiV0
乳製品なんか内容量2割減+値上げで1.5倍で大体あってる
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:50:45.78ID:osRMPUQ80
>>480
2ch時代どころか、数年前にパンが値上がりした時の話題でもそういう合唱しとったよ。
今パンの値段もあがったままだが、いちいち騒がなくなった。
米の値段が来年も下がらなきゃ消費者が慣れるかマスコミが飽きるかしてニュースにもならなくなるんじゃないかな
2025/02/12(水) 10:50:46.23ID:0qhs4t0Y0
✕流通目詰まり
○転売目詰まり
2025/02/12(水) 10:50:48.38ID:SaBURBBJ0
農家は保管する経費まで払えないからさっさと売り払うからな
自家消費用の兼業農家でさえでかい米用冷蔵庫もつのが限界だしな
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:50:48.69ID:hr2RoDSA0
>>491
おまえこそどこに住んどるんだ
容量が減っていることに気づかずに値段が変わらんとほざいてるんじゃないだろうな
2025/02/12(水) 10:50:52.12ID:GjT6BxMj0
ワクチン騒ぎ思い出すな。あの頃ははやくうたせろーの大騒ぎ
菅が高値で仕入れて人気取り。次年度以降は在庫処分に困るという
オールドメディアもまだまだ使えるな
2025/02/12(水) 10:50:55.06ID:Oo5wA2JZ0
>>456
また左翼の横流しなの?
2025/02/12(水) 10:51:05.93ID:9+8RckdX0
いまだにJAがーは陰謀論ネトウヨ並みの知能だな
まあYouTubeで影響された手合いぽいが
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:51:12.10ID:6veYK0ze0
>>498
1トン置いとける倉庫くらい平気であるわ
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:51:17.03ID:jaouKJ7J0
>>498
大きな倉庫を持っているところは、農協だなw
2025/02/12(水) 10:51:34.80ID:/zOefgQf0
>>504
日本政府って本格的に我が国の安全保障の脅威なんじゃね?
2025/02/12(水) 10:51:37.84ID:l+kGYKug0
元凶は維新と竹中と農林

02/12(水)09:24 ID:+/EU/3f/0
>92
竹中が取締役務めるsbiが米先物取引を始めて今回の災を起こした堂島取引所の大株主

農林中金 9か月間決算 1兆4000億円余赤字 外債運用巨額損失で
2025年2月7日 18時23分 NHK

堂島取引所は2021年に会員制組織から株式会社へ移行した。 資金調達の手段を多様化して経営を安定させるのが狙いだ。 現在はSBIホールディングス(HD)とSBI系のジャパンネクスト証券がそれぞれ議決権ベースで14.57%(24年6月末時点)の株式を保有しており、SBIグループが筆頭株主になっている。
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:51:39.04ID:qh41l+P20
>>493
すごく頭悪いな
2025/02/12(水) 10:51:41.10ID:wBxdw3ao0
どうせ値上げ待ちで倉庫山盛り
2025/02/12(水) 10:51:48.67ID:k6k4JiEV0
ダメだこの政府
解体して新品にしろ
2025/02/12(水) 10:51:52.39ID:4EJVgKqr0
>>492
ならお前のとこではそうなのかもしれないな
どうせ特売と通常売価を比べているのだろうけどw

それに
>>422は全部が1.5倍だと言っているからな
2025/02/12(水) 10:51:56.14ID:qsFUHTEM0
>>493
海外の誰も買わない
日本のコメだよ?
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:52:06.61ID:kOYPvRa40
一部農家や業者による買い占めと出し惜しみで価格高騰してるんだから、納得いかんわ
2025/02/12(水) 10:52:07.23ID:NDE3ZFXS0
流通調整してボロ儲けして何が悪い!と胸張って業者が出て来いよ
2025/02/12(水) 10:52:08.65ID:/HxPE/Fi0
目詰まりの原因て農協以外にあるんか
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:52:20.09ID:hr2RoDSA0
400グラム400円くらいで買えた豚ロースなんて
いまじゃ300グラムで500円くらいしとるだろ
サンマも2匹198円だったのが今じゃ498円じゃ
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:52:27.56ID:L0Xg4rEq0
JA以外あんのかよw
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:52:33.18ID:UOlI3ZuL0
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる

かわりに外国人が、円安の日本は安い安いとおしかけ、買い漁る

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:52:35.23ID:Ra11Ca+z0
コメの産地で高く直売すると倉庫からコメ盗まれるよな。流通してる米価と勘違いギャップがあるのはソレ。
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:52:50.69ID:jaouKJ7J0
>>514
1トン倉庫って、5キロの袋200個かよw
スーパーの棚より小さいw
531 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 10:53:06.13ID:SyJvm6OP0
米の先物取引の関係で値上がりさせたい輩も絡んでそう
溜め込んで値上げを待っている悪徳卸業者名を公表して欲しいわ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:53:18.67ID:P8BtsZC+0
もう山間部の水田はみんな放棄で良い。
その代わり耕地整理したところでは大規模に会社組織にして収穫する。これしかない。
2025/02/12(水) 10:53:21.82ID:/zOefgQf0
>>517
維新とその界隈って、自由経済を隠れ蓑にして社会を混乱させたいのかね
2025/02/12(水) 10:53:22.66ID:qsFUHTEM0
>>519
同意
2025/02/12(水) 10:53:48.64ID:4EJVgKqr0
>>526
豚ロースグラム100円で買えたって
それ特売時のしかも外国産だろw
2025/02/12(水) 10:53:53.10ID:SaBURBBJ0
肉類の値段が上がったのって国産の値段が大幅に上がったというより、輸入肉の値段が国産に追いついてるから全部が高えんだよな
2025/02/12(水) 10:53:55.96ID:K/K0TZQ10
自民党のおっさんたちは嘘つきでいきあたりばったりだからやっぱりこいつらに国をまかせていること自体がおかしくないか?
米のことすらコントロールできないのかもしくはわざとほったらかして国民に高い金を使わせてニヤニヤしてるのか知らんけど
2025/02/12(水) 10:54:08.33ID:tI1XoQeA0
>>485
この世の中にはあらゆる生産資材高騰とか知らねえ人たちが多いんだろうな…ガソリンも補助きれたしな。
発注してる工業用ゴム製品も仕入れくそたけえ上に納品めちゃ遅れてるわ…
2025/02/12(水) 10:54:08.42ID:AmHFhFhm0
>>374
昔から…戦前から個人的に売ってたからね、食管制度が有っても闇米として売ってたし、その後は縁故米と名を変えて堂々と売ってたよ
お隣さんは、今年も直販でがんばってるし、しかも農協の元支店長様で農会長だぜw

因みに、一昨年まではライスセンターに渡したら、自家消費米分以外は自動的に販売してくれてたんだけど
この秋は、わざわざ「〇〇袋になるけどこちらで売りますか」なる電話が有ったからね
思うに、相当数が農家が全量引き取って売ってた様だ
一昨年までは、自家消費米を引き取りに行くと〇〇袋で良いですかって増やして欲しい感じだったのになぁw
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:54:15.00ID:3RDg9JKh0
業者が投機目的でため込むから結局流通しない
2025/02/12(水) 10:54:16.00ID:qsFUHTEM0
>>531
同意
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:54:25.29ID:SERxhFMh0
>>1
業者
「放出しても変わらない」
「待てば待つほど米の値段は上がるのに」
「今売るバカはいない」

しっかり報道に答えてるな、クソワロタ
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:54:30.82ID:ocC/v6ag0
必要のない増税は仕方なく受け入れてるくせに

米の価格で騒ぐ豚どもwwww🐖

🐖ブヒー💢
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:54:33.16ID:ocC/v6ag0
必要のない増税は仕方なく受け入れてるくせに

米の価格で騒ぐ豚どもwwww🐖

🐖ブヒー💢
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:54:38.04ID:o/9zRLGQ0
コメが無いなら
大根めし食えばいいだけだな
昔はどの家もそうだった
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:54:41.45ID:6veYK0ze0
>>532
ほっときゃ辞めてくよ
そして今よりコメが足らなくなる
547 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 10:55:01.01ID:SyJvm6OP0
普段米食わないから減反とかやってきたのに、品薄ってなったら急に食いたくなるのか?
2025/02/12(水) 10:55:02.04ID:sxEiloEI0
>>500
根拠はあるのですか?

国内では有名な魚沼産コシヒカリが生産量の数倍〜数十倍出回ってるニュースもあり、さらにそれに国が対策を取らないのですが
2025/02/12(水) 10:55:20.34ID:xAAgZiFJ0
コメ占有してる奴が分からないわけないんだから逮捕しろや 反社やんけ
2025/02/12(水) 10:55:22.25ID:l2r6I97u0
「新米が出たら価格が下がる」
 ↓
「これが適正格だ!」

石破内閣って具体的な対策はしないでその場しのぎの発言しかしないよな
2025/02/12(水) 10:55:31.39ID:rMIE1k1M0
米が高いとかよく聞く声だが、どんだけ毎日贅沢してるんだろうか。
5キロ袋買えば半年は持つ生活をしている俺からすると考えられないな。
日本人は贅沢しすぎ、すいとんで腹を膨らませて野菜を取れば健康体になれるぞ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:55:31.63ID:hr2RoDSA0
>>545
ダイコンも98円くらいで買えたのが298円
ダイコン飯なんてむしろ高級
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:56:05.16ID:xFUi7unj0
コメも1キロ1000円、
肉も魚も100グラム1000円だろ
そういう感覚で買い物してるぞ
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:56:07.22ID:6veYK0ze0
>>552
もう小麦粉くってりゃよくね
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:56:32.04ID:mgLmBE7R0
>>374
今はね
でも将来日本人が米食わなくなるの確定だよ
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:56:41.00ID:wEuM1gmI0
放出した米がなぜか海外に行ったりしてな
2025/02/12(水) 10:56:50.13ID:NDE3ZFXS0
こんなやり方が通るなら
電気ガス水道ライフライン握ってる業者はやりたい放題だわ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:56:51.71ID:C80tYZSB0
条例違反までして補助金付けて輸出用に転作してるから
足りないのは決して解消されない。
2025/02/12(水) 10:56:58.48ID:SaBURBBJ0
>>551
そもそも精米が半年も持たねえよ
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:57:16.00ID:6veYK0ze0
>>557
東電はやってたなあ
計画停電とかいって
2025/02/12(水) 10:57:16.09ID:wSiT6dTQ0
>>1
この通りだと消えた21万トンって国内需要の1週間2週間とか程度の量だろ?
そんなちょっとの量が流通してないだけでこんな青天井で価格上がるもんなの?
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:57:18.45ID:xFUi7unj0
日本酒は5000円のイメージだな
720だと2000円
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:57:26.22ID:3vXS271H0
中国人が先物で買い漁ってるんじゃないの?規制とかされないと続くでしょ
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:57:29.48ID:kOYPvRa40
>>554
小麦は腸に良くないからやっぱ米がいい
2025/02/12(水) 10:57:43.26ID:4EJVgKqr0
>>550
石破になる前からだろ
買い占め騒動が起きた時点で
備蓄米の放出姿勢をみせていたら
こんな事にはならなかったのに
微塵も見せなかったからな
悪徳農家問屋に付け入る隙を与えてしまった
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:57:44.13ID:a7ReoKeg0
国交省や経産省などなど、統計不正は既に実績あり過ぎの政府だから
見えてる公式発表数値が真実とは限らないw
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:57:48.40ID:C80tYZSB0
新市場開拓用米になっちゃってるんでしょ?
2025/02/12(水) 10:57:57.66ID:l2r6I97u0
21万トン消えたなら21万トン輸入すれば良いんじゃないか?
消えたならどこかで補うしかない
2025/02/12(水) 10:58:04.37ID:SaBURBBJ0
値段が上がるのって高くても買うやつがいるからだよ
誰も買わなきゃ必然的に値段は下がる
2025/02/12(水) 10:58:11.09ID:5BdN5Ej50
無能というレベルでは済まない もはや犯罪
2025/02/12(水) 10:58:22.34ID:Xp89V4Kb0
将来を考えていまのうちに米を食べない習慣に慣れたほうが良い
金持ちの食べ物になるよ
2025/02/12(水) 10:58:24.24ID:j5dWI5aa0
SBIの北尾のせいだろ
あのゼニゲバがいらんことして
堂島取引所復活させるから
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:58:29.13ID:vE4ZbzXG0
うちの爺さんちが専業農家だが、米は足りなくなってもいないし、米の売却に関しても文句を言った事もないし金にも困ってない。なんなら三代遊んで暮らせるって言ってる。

不正流通してるところが抱え込んでるんだろう。
それらは古米つかまされるから正規流通から買った方がいいよ。
2025/02/12(水) 10:58:46.42ID:MjnQVoXJ0
>>525
米の農協の集荷割合なんて今半分程度だぞ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:58:46.78ID:C80tYZSB0
>>522
ぞうねん材に使うんだよ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:58:51.91ID:kOYPvRa40
>>550
安倍以降はみんなそんな感じだよ
2025/02/12(水) 10:58:52.77ID:uz9l703p0
>>568
原因解明しないと仮に輸入して備蓄米貯めても同じ事が起きるだろ
2025/02/12(水) 10:59:03.15ID:TA0NKO910
日本人がちゃんと家畜化出来たか
政府による壮大な社会実験
2025/02/12(水) 10:59:10.33ID:0WHQpepd0
そもそもJAがバカ高値で農家から買い取ってる
2025/02/12(水) 10:59:12.68ID:SaBURBBJ0
備蓄米ってやっぱ古いやつから出すのかな?
5年ものの備蓄米に当たった人はお気の毒
2025/02/12(水) 10:59:13.77ID:00/zc7ww0
目詰まりしてようがなんだろうが、さっさと備蓄米出せばいいのに

原因なんか後でいいから
とりあえず目の前の問題を解消しなよ
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:59:41.81ID:xFUi7unj0
買いたくないなら買わなきゃいいじゃん
自分は5キロ5000円でも10000円でも買うわ
食に金をかけないに限っていらんもん買ったりしてるからな
自分は食べることは生きることだと思ってますので
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:59:44.94ID:6veYK0ze0
>>579
地域によるよ
JAってひとつじゃないから
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:59:45.84ID:wEuM1gmI0
輸出関税かけりゃ答えが出る
2025/02/12(水) 10:59:50.92ID:fpC2KjY60
その目詰まりさせてる業者は事業認可剥奪しろよ
食料、しかも主食の流通とか
国の基幹産業といっても過言じゃ無い
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 10:59:54.18ID:Ra11Ca+z0
富裕層には関係ないかもしれないけど、いま庶民の収入の何%がコメ代ですか?
このまま値段が上がり続けてもコメ買えますか?
2025/02/12(水) 10:59:58.27ID:SaBURBBJ0
>>525
うちも兼業農家だけど、最近は業者に直接売る
売ってくれ売ってくれと集まってくるからな
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:01.23ID:64VN8Pck0
貯め込んでる連中を焼いてやれ
つーか、備蓄米ってうまいの?
589 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:08.06ID:SyJvm6OP0
米と野菜の国内の食料自給率ってほの100%って聞いたぞ
小麦は10数%しか無い
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:09.13ID:3bMzto/N0
米だ
米をくれ
2025/02/12(水) 11:00:11.96ID:XTGiwA9z0
俺も田舎の土地買って倉庫の提供始めようかな。
高速のIC付近でいい土地ないかな。
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:12.52ID:C80tYZSB0
補助金付けて輸出してるよ
2025/02/12(水) 11:00:20.43ID:xAAgZiFJ0
>>551
外食産業ガン無視かよ
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:23.65ID:IxCLAXgc0
>>561
20万トン止めただけでももちろん上がるが、せいぜい末端価格100円程度だろう
2025/02/12(水) 11:00:32.57ID:NUkqjkiL0
>>579
いや1等米が10キロ2200円という低安値で買い取られたと農家の人が嘆いてたよ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:35.90ID:p3SLLArg0
海外のが高く売れるから輸出されてるんだろ 国内の米は枯渇した
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:39.74ID:GPuRj0AQ0
俺も何度も警告したけど連中には絶対に食や社会的インフラに入り込ませないようにしないとね。
冗談抜きでこういう話になるんですよ、
連中は日本人を潰す事を何とも思っていない悪魔文化の原始人どもだからね。
朝鮮民族の闘士たちのリーダーである損正義が日本のインフラとかおぞましい話ですよ。

韓国も冗談抜きで今にも潰れそうだからあいつらが潰れるのが先でしょうがね。
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:00:45.45ID:h9j9H8uM0
>>573
米は中国が盗んでるよ
代わりに日本に高値売りつけてやがるのがプラスチック米だよ
古米どころか毒米流通させて健康破壊して社会保障は中国人が押し掛けてタダ乗りして破綻させて使えなくさせるからな。
みんなどんどん病死してくよ
健康害された国民しかいなきゃ侵略掠奪乗っ盗りが捗るからな
2025/02/12(水) 11:00:58.20ID:1Nr5MXKd0
建築の合板と一緒だよ
誰かが投機的に初めて根を吊り上げ
リスマネも含めて関係者全員の思惑が絡んで根は下がらない
今回は備蓄米っていうカードがあるけど
それも有限なので高止まりだろね
2025/02/12(水) 11:01:03.59ID:+vIcTRDl0
反省しているとは言ったが反省したわけではないことに反省している
2025/02/12(水) 11:01:04.56ID:63w+Q1Iv0
>>515
農協が国の調査に対して虚偽報告するとは思えないな
組織的にそれをやってバレたら何人クビが飛ぶかわからない
リスクがデカすぎる
2025/02/12(水) 11:01:30.04ID:644tIVUp0
>>501
どこに?
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:01:41.81ID:p3SLLArg0
自民党はまた下野しか無いな 米問題ウヤムヤだけは国民は許さない
2025/02/12(水) 11:01:52.95ID:NDE3ZFXS0
溜め込んで流通調整してる業者に、政府が放出した備蓄米が流れるのもありそうだな
2025/02/12(水) 11:01:57.20ID:+PZb9M2Y0
>>357
デマを流して逆ギレか?
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:02:01.08ID:h9j9H8uM0
>>597
孫正義は中国系だろが。 
韓国人に対しても悪意満々だからな。
だから戦後連合国側面して間接統治に重用されてんだよ
それがアメリカの現在の苦境の元凶だよ
2025/02/12(水) 11:02:03.66ID:XTGiwA9z0
>>602
パチンカスのナマポじゃないのかなぁ
2025/02/12(水) 11:02:04.24ID:7S8QYoR10
元凶は竹中と維新だろ
去年から大阪で米の先物取引やりはじめてこれだぞ
まあ自民党=統一教会も一枚噛んではいるだろうが
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:02:04.89ID:C80tYZSB0
>>556
堂々と輸出しとるがな
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:02:13.14ID:hr2RoDSA0
>>589
むしろ輸入の小麦製品が一番安い
日本の農業は利権で守られているから著しく生産性が低い
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:02:14.70ID:kOYPvRa40
堂島の先物取引やったせいで、主食の米が投機対象になっちまった感じだろうな
2025/02/12(水) 11:02:19.73ID:jbP9il6R0
米が値上がりする前は最寄りのスーパーの特売で山形産はえぬき、ひとめぼれが5kg1500円で売っていたのに
いつかまた、そうなる日が来るのだろうか
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:02:41.01ID:4zsi+qda0
>>551
おまえみたいな高齢独身ジジイ基準で語られてもみんな失笑するだけだよ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:02:44.38ID:6veYK0ze0
うちの地域の農協の米集荷は前年の30%だったと聞いた
概算金安すぎたらそりゃそうよな
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:02:51.70ID:ocC/v6ag0
どこの国でもやってるのに
自国の農業に投資してこなかった
(財務省の緊縮財政)
政党に投票した国民の責任
2025/02/12(水) 11:03:08.53ID:4fxN5Rd30
さっきドンキで見たら5kg、8種類ぐらいが税抜き3880円2種が4000円ぐらいやった
2025/02/12(水) 11:03:17.14ID:Z3BFB8gh0
どうせ選挙負けるんだし、何もしなくていいんじゃねーの?
2025/02/12(水) 11:03:21.42ID:5WIIORvY0
>>604
貯め込むのにも限界あるけどな
倉庫代かかるし
2025/02/12(水) 11:03:28.88ID:SaBURBBJ0
>>604
その備蓄米を廃棄して高価格を維持し、今年秋に高値で政府に備蓄米分を買い取ってもらう

これだな
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:03:30.08ID:rdx3saYD0
新中国人という新たな層が続々と日本に住み始める。その華麗な経歴
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739325738/
2025/02/12(水) 11:03:41.97ID:y4K+Bd5V0
米の転売ヤーはいつ売るかチキンレースやな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:03:52.61ID:h9j9H8uM0
>>601
そうだよ
コロナ禍に大量●戮されて背乗りされてるぞ
地域丸ごと旧家農家が乗っ盗られてるぞ
超高齢化して過疎化が進行してたからな
地方があっという間に乗っ盗られてるよ
2025/02/12(水) 11:03:54.51ID:MwWxKNYA0
じゃあJAは便乗値上げしたのか?
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:10.67ID:xFUi7unj0
逆にコメが安くなるみたいに思ってるやつは、数字がわからんやつなんだと思う
これから生産量が上がる見込みはないんだぜ?
予測によれば2040年には350万トンとかになる
今の半分とかだ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:20.73ID:C80tYZSB0
米、輸出、新市場で検索してみて
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:22.52ID:RLkixe2h0
>>610
関税撤廃して輸入すれば5kgあたり500円くらいになるのにな
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:26.72ID:h9j9H8uM0
>>620
中国マフィア関係者がゾロゾロ侵入してるからな
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:33.02ID:hr2RoDSA0
安い日本に買い物に来た外人観光客ですら驚くのが日本の野菜や果物の高さ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:35.06ID:rdx3saYD0
中国人が迷惑駐車し注意したら恫喝 京都のお寺がXで告白し反響
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739322924/
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:35.73ID:OMPC0WsH0
jaに土下座せな
買取価格2倍なら4kでもぼってないよ
中華転売ヤーにやられてる
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:51.48ID:p3SLLArg0
自社さ時代になりそうな予感 自公立憲連立へ


そして次は首都直下もしくは南海
2025/02/12(水) 11:04:53.71ID:5Xj95n+N0
>>595
農家は10kg単位の話なんかしないぞ
30kg60kg単位あるいはトンで言うのが普通だ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:04:57.67ID:6veYK0ze0
>>615
今の価格なら自由経済に任せておけば勝手に増産されていくはず
2025/02/12(水) 11:04:58.28ID:1TJXE1+40
米不足なのにメガもり弁当やってるローソンとか安い弁当だしてるセブンとか偉いわ。
最近じゃコンビニ飯の方が安く思える、セブンとニューデイズの唐揚げ弁当なんかご飯糞大盛りで390円だもんな。
米を食いたきゃ自炊よりコンビニだな。
あと牛丼屋。すき家の牛丼390円で充分腹一杯になるし、ケンタランチも500円くらいだからな。
2025/02/12(水) 11:05:25.73ID:pPqpKlmW0
今回の騒動を見ればアベノマスクがいかに凄い政策だったか良くわかる

当時、野党支持者がマスクは既に足りていたから無駄使いとか批判していたけど、ブローカーの倉庫に
存在してるのと市中に流通してるのは全く別の話だからな
2025/02/12(水) 11:05:30.61ID:4fxN5Rd30
>>615
安部のマスク→安部の国葬→安部の米騒動
2025/02/12(水) 11:05:32.41ID:GohjPTsD0
いくらで買い集めて儲け出すつもりだ?
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:05:42.99ID:h9j9H8uM0
>>591
今中国人が大量侵入潜伏しだしてるからヤバイぞ
チャイナマフィアのシノギに巻き込まれて直ぐにバラされて臓器も飛ばされて背乗りだよ
丸ごと強奪詐取されるだけだよ
2025/02/12(水) 11:06:03.62ID:NDE3ZFXS0
飲食系で問屋と付き合い長いと噂が流れてくるが
業者の計画だと近い内に、また上がるって聞いたわ
2025/02/12(水) 11:06:06.22ID:MjnQVoXJ0
米農家なんて平均年齢70代とかだからもう10年経たずにほとんどの農家がリタイアする
もはや価格どうたら言ってられなくなるぞ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:06:22.25ID:Y5mE/9NP0
電通は中抜きやめろ!
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:06:24.45ID:LJ+9XmEA0
転売ヤーと同じ図式だな
2025/02/12(水) 11:06:24.49ID:7EqiZFmz0
鬼畜米兵放出と読んでしまった
おそロシア
2025/02/12(水) 11:06:30.74ID:1TJXE1+40
>>601
そうは言うても米を低温貯蔵できる設備なんか農協しかないんだよねー
2025/02/12(水) 11:06:36.77ID:1Ivipe9I0
>>615
農家に補助金とかめちゃめちゃ叩かれるからな
2025/02/12(水) 11:07:06.89ID:NUkqjkiL0
>>632
62トン収めたけど、僅かしか貰えなかった 10キロに換算すると2200円言うてた
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:07:07.71ID:Y5mE/9NP0
放出したら備蓄米も買い占められる
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:07:08.32ID:OMPC0WsH0
21トン万jaに売ってたらこんな事には
農家のみんな光業者にうろうよ
2025/02/12(水) 11:07:11.54ID:tI1XoQeA0
>>615
これなんだよな
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:07:26.05ID:GPuRj0AQ0
米を盗んだのも例の連中でしょ、間違いないよ。
今韓国も北朝鮮も最悪の状況みたいだからね。
もう本国に輸送されてるから見つかりっこないでしょうし
黒塗りできなきゃ記録も消してるでしょうね。

この国はいまだにスパイが政治家や官僚面して堂々とのさばってるからね、本当に笑えないよ。
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:07:41.87ID:6veYK0ze0
>>644
春まで待てば安くなるな
2025/02/12(水) 11:07:44.30ID:ICEs2b8d0
✕目詰まり
○吊り上げ
2025/02/12(水) 11:07:45.10ID:LQ7eeZ7/0
農家が中国企業(日本の)にでも売ってんでしょ
老人はそういうの分からないから
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:07:45.41ID:tDnyd15p0
……か……かって仮定ばっかり
真の原因を政府ですら把握してないってことじゃん
何気にヤバイな
2025/02/12(水) 11:07:54.76ID:tCOEXF/n0
農協ってずさん過ぎて金融は十年経って発覚とかの横領事件が異常に多いからな
内々で処理して明らかになってないのはもっと有ると思われる
腐敗し尽くした組織だろ
2025/02/12(水) 11:07:55.62ID:l2r6I97u0
>>577
そこは同時にやれば良いと思うよ
バカ高い米の関税を下げるとかカードは他にもあるし
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:07:56.07ID:64VN8Pck0
あ、今寒いから冷蔵しなくてもOKなのか
したら春来たら安くなるかなw
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:08:00.33ID:H320TNNp0
NHK大河ドラマの「日野富子」でも都の米の値段が上がったが
富子が五山の備蓄米を放出するうわさを流して下げさせたぞ
2025/02/12(水) 11:08:12.54ID:pBLBWnvF0
儲けようと思って米を隠してるやつが大損しますように
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:08:17.23ID:h9j9H8uM0
>>639
そら孫正義が中共の手先だからな
超限戦に加担してどんどん破壊工作で侵略の軍資金荒稼ぎに便乗して大儲け企んどるやろ
2025/02/12(水) 11:08:25.43ID:xAAgZiFJ0
米ガメてる業者に破防法適用‎しろ
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:08:34.69ID:4/se2q6F0
ジョーコー商事
2025/02/12(水) 11:08:42.20ID:7FBtaaP10
コメの先物制度が元凶
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:08:47.94ID:CHrQ4M8e0
消えてないから
2025/02/12(水) 11:08:51.37ID:4fxN5Rd30
>>636
安倍の森友学園→安倍のマスク→安倍の国葬→安倍の米騒動
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:08:54.15ID:OMPC0WsH0
>>654
買取価格吊り上げてるやつがいるのはわかってる
個人ではなさそうよな
2025/02/12(水) 11:08:57.57ID:PIV0Viph0
愚民党のおかげだね!
2025/02/12(水) 11:09:00.65ID:4EJVgKqr0
米農家や米問屋なんて
平気で銘柄偽ったり、古米を新米と偽ったり汚いことばかりしているような連中だからな
全部取り上げてしまえ
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:09:09.86ID:P8BtsZC+0
しかし麦を輸入して米を輸入してはいけない理由もない。
もう米はぜいたく品だな。寿司を食う時だけ日本の米を使う。
一家に一台、炊飯器じゃなくパン焼き機の時代だ。
2025/02/12(水) 11:09:18.27ID:7EqiZFmz0
>>645
日本人が米を作るとアメリカに叩かれるんだっけ?
日本人なら日本の農家がちゃんと暮らせるようなシステムにして欲しいと思っているのにね
2025/02/12(水) 11:09:22.07ID:eHOTkVa80
米国がブロック経済みたいなことやりだしたからそのうち食料輸入もかなり大変になるんじゃないのか、今から米増産しておかないと首都圏に米や野菜まわらなくなりそう
2025/02/12(水) 11:09:28.80ID:ATUxeCDA0
まじかよJAFさいてーだな
2025/02/12(水) 11:09:31.39ID:j73STiO50
オホーツクに消ゆ
2025/02/12(水) 11:09:45.89ID:Dv3zjnOr0
先物の話に触れないとこがもうマスコミが信用できない証左
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:09:49.31ID:6veYK0ze0
あれ?
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:09:53.97ID:h9j9H8uM0
>>653
いや変なのには関わらないよ
だから●されて乗っ盗られてんだよ
田んぼから強奪されてる
お年寄り達がどんどん行方不明になってるが付近の自治体の広汎な地域が半島華僑反社関係者が屯して背乗り強奪しだしてるからな
2025/02/12(水) 11:10:20.19ID:IvyBrQNu0
竹中が米の先物取引やり始めたの知らないバカが多いんだな
そらJAがのんきにやってる所に投機目的で業者が参入したらこうなるわ
2025/02/12(水) 11:10:23.04ID:ZmPiI6jF0
農家の米の買取価格なんて60kgあたり18000円だぞ
10kgあたり300円、5kgあたり150円

1haあたり5000kg収穫だから収入で150万円にしかならない。利益だと50万円あればいいほう。

こんなのあと3倍は買取金額上げてもらわないとやっていけない。
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:10:31.89ID:h9j9H8uM0
>>673
日本海だろチャイナがもろに盗んでんだからな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:10:57.79ID:tDnyd15p0
>>669
ホームベーカリーは羽回りの掃除が面倒くさいんだよなあ
こねるのが力仕事なんだから仕方ないが
2025/02/12(水) 11:11:03.82ID:1TJXE1+40
>>657
5℃位だから冷蔵庫じゃなきゃ無理。
2025/02/12(水) 11:11:05.24ID:7EqiZFmz0
日本に米が足りなくなる→パンやうどんの日が増える→小麦生産地のアメリカが喜ぶ

作戦作戦
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:11:16.54ID:h9j9H8uM0
>>668
日本人の米農家に対してそんな口利いてる不法移民のお前が出て行け
2025/02/12(水) 11:11:33.18ID:tAR8XleC0
競争入札だろ?
1kgあたり100円程度は安くなるかもね
2025/02/12(水) 11:11:34.81ID:TVb1tRkN0
米21万トン分の裏金ができたって事だけど
なんか汚職を追及してる感じ全然ないね
やっぱ裏金大好き勢の懐に入ってるのかね
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:11:41.73ID:RpvqGtJJ0
政府は前置きはいいダラダラ出し惜しみしてないで一日でも早く放出しろ
ただし卸先から店頭まで流通経路明確なところに限る
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:11:53.74ID:jG5OzW/O0
岸田や その他 国会議員らが
カンボジアや アメリカに
日本よりも安価な米価格で
勝手に 横流ししていたそうですねぇ
2025/02/12(水) 11:11:59.47ID:MjnQVoXJ0
>>655
かつては農協の金融部門の監督は県庁の素人がやってたからな
今は金融庁だからだいぶ変わったんじゃないかな
2025/02/12(水) 11:12:04.06ID:Dv3zjnOr0
資本家が嫌われる理由がよく分かる
2025/02/12(水) 11:12:05.67ID:PIV0Viph0
>>678
計算おかしくね?
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:12:11.48ID:iAbyjAj70
堂島取引所は6月26日、米の指数先物取引市場の概要を明らかにした。取引の対象は「将来の主食用米の平均米価」で産地銘柄を限定しない。8月に市場を開設する。

先物市場の開設に合わせて平均米価の参考値となる現物コメ指数を毎月末に公表する。

現物コメ指数は、農林水産省が毎月公表している「相対取引価格」をもとに、米穀機構が実施している「米取引関係者の判断に関する調査」で示している需給や米価の見通し判断DIをインプットして算定する。初の現物コメ指数は6月28日に公表される。

従来の米の先物取引との今回のコメ指数先物取引(愛称は堂島コメ平均)との違いは、取引対象が特定の産地品種銘柄ではなく日本全国の主食用米の平均価格であることと、現物決済(受渡し)を行わないこと。

口座を開設すれば誰でも取引に参加できる。現物決済を行わないことから米の業界関係者以外でも参加できる。

また、産地品種銘柄を限定しないため堂島取引所はどの地域の生産者でも参加しやすい市場だと説明する。
2025/02/12(水) 11:12:14.14ID:bIx/jecw0
こんだけ大事になってるのに
馬鹿日本人はフジテレビと中居に夢中だったwww
気がついたら食う米がなかったwww
馬鹿すぎて草
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:12:29.00ID:xshW9iTc0
>>1
立憲の議員だって本当は先物取引の関係”業者”が価格を釣り上げようと溜め込んでいるぐらい分かって言っているでしょ。
備蓄米を放出したところでそういう”業者”が無くならない限り、定期的に値上がりすると思う。

それを規制する流通を透明化する法律が必要だって何で言わないのかなぁ。
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:12:31.50ID:H320TNNp0
こういうのは中国人だろ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:12:52.08ID:iAbyjAj70
どおりで新潟産福井産奈良産問わず一律で上がるわけですねw
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:12:58.27ID:h9j9H8uM0
>>615
そう
でも今それやるともう背乗り●人の犠牲者達に成り済ました連中が補助金を不正に詐取するだけになるからな
ゲノム解析で侵入蛮族を殲滅せなならんぞ
2025/02/12(水) 11:13:07.43ID:TA0NKO910
>>678
やっていけない
わけは無い
ってのは去年までの歴史が証明してんだけどな

とは言え確かに物価上がってるし
それと足並み揃えた程度の値上げはいいと思う
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:13:07.49ID:jG5OzW/O0
>>96
えらいことヤラかしたのだね
日本の与党議員…
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:13:09.53ID:TIwIdMxr0
>>2
政府「調査する気ゼロ」
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:13:19.41ID:OMPC0WsH0
jaに任せても悪徳業者に競り負けるよな
プライド破壊するかもしれんが備蓄米流通させんとあかんよな
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:13:19.58ID:1uP0tHQI0
問屋の冷蔵倉庫にいくらでも眠ってる 問屋を家宅捜索しろ
2025/02/12(水) 11:13:30.54ID:pBLBWnvF0
すぐ備蓄米出しとけばスケベ心出すヤツもいなかっただろうに
国が出さないから「これは儲かるぞ!」ってなったんだと思う
2025/02/12(水) 11:13:33.08ID:MwWxKNYA0
>>678
じゃあ、JAだけが儲かるのか
2025/02/12(水) 11:13:51.89ID:Ke6iFcps0
打首にしろよ
2025/02/12(水) 11:13:58.12ID:u6G2zW0j0
>>614
農協は人気ないから現金で買い取る民間の業者に集まってるんだよな
そこはデカい倉庫持ってるから投機をやろうと思えばいくらでもやれる
但しこれだけ高いと安くなったらダメージが大きいから即死する
一部が狼狽売りしたら急な値崩れが起きて損しない内に売り抜けるしかない
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:14:03.98ID:/BfDsHCJ0
地下で鬼舞辻無惨と出会って鬼になってる
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:14:06.91ID:GSlkhLij0
>>603
わけのわからない増税に加えて食糧難だもんな
政権についている資格ねえわ
立憲と公明は話をかけて論外だけど
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:14:13.45ID:iAbyjAj70
中国ではなくどーじまだった・・
2025/02/12(水) 11:14:26.45ID:1TJXE1+40
>>678
兼業農家なら充分でしょ、他にも仕事はする訳だし、自分が食べる米はコンバインから直取りできる。
自分で乾燥機まで用意して大規模収穫する程の農家じゃ無いと儲からんよ。
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:14:36.35ID:jG5OzW/O0
>>692
興味があるヤツは 犯罪者と同類ですからなw
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:14:51.75ID:h9j9H8uM0
>>694
その通り。
奴等が侵入しだした途端にこれだからな。
武漢ウイルスをバラ撒いたところからハイブリッド戦争・超限戦を開始してんだよ
ボケ老人のバイデンジャンプで米国を死に体に陥らせた隙を衝いて西側に対する一方的な侵略戦争を開始してんだよ
2025/02/12(水) 11:14:52.37ID:Oo5wA2JZ0
東京都で貧民に米支給したら左翼貧民は小池に米なんか要らないって言ってメルカリで転売しまくったんだっけ?
左翼が悪いんだろうね
2025/02/12(水) 11:14:52.59ID:vS9he34p0
早くして
2025/02/12(水) 11:15:11.06ID:7EqiZFmz0
>>169
味がドブ臭くて、食感もボソボソ、パサパサ

チャーハンにするならタイ米の方がおいしいよ、とマスコミが必死にアゲ報道してたけどチャーハンも全然日本米のがおいしかった

マスコミもグル
2025/02/12(水) 11:15:21.29ID:MVVIod6f0
>>14
業者は在庫を貯め込んでおくメリットがなくなるからね
それどころか早く裁かないと税金が掛かってくる
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:15:29.20ID:OMPC0WsH0
吉村さんのセンスで悪さしてるなて直感働いたんやろな
維新にまかせてもええかもな
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:15:30.78ID:h9j9H8uM0
>>712
中国人と半島華僑だからな
2025/02/12(水) 11:15:49.88ID:GORsjy8K0
ネトウヨが中国人のせいにしてるが
釣り上げてんの竹中だから犯人はジャップなんだよなあ
米の先物取引認めた自民党のせいでもあるが
2025/02/12(水) 11:15:54.24ID:/HxPE/Fi0
主食は市場原理に任せてはいけないって典型だな
補助金で価格を安定させるべきだけど
揉めるんだろうな
2025/02/12(水) 11:16:01.74ID:4fxN5Rd30
>>665
安倍の森友学園→安倍のマスク→安倍の国葬→安部の統一教会→安倍の裏金→安倍の米騒動
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:04.98ID:jG5OzW/O0
>>688
日本の農林水産省には 中国スパイが堂々と出入りしてますからなw

さもありなん
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:11.47ID:GSlkhLij0
>>687
自公がやってることはホロドモールやキリングフィールドそのまんまだよなあ
2025/02/12(水) 11:16:15.53ID:J13YmeVg0
放出されてもその分全部買い占められるだけだぞ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:22.36ID:nSFOpm6w0
古米だから5kgで1500円で売ってちょ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:27.58ID:h9j9H8uM0
>>716
吉系は華僑やないんか?
韓国人か?
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:31.04ID:1uP0tHQI0
米問屋にはチャンスとばかりヤクザが絡んでるだろ ヤクザは最近病院も買収していくなんてぬかしてるし
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:33.22ID:tDnyd15p0
>>714
食感はともかくドブ臭いとは知らなかった
捨てられるには理由があるんだなあ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:34.95ID:39gkw5TA0
トランプが相互関税とか言ってるから日本のコメの関税下げることになるだろ
カリフォルニア米が大量に来れば値下がりするべ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:41.65ID:n6VDtXBZ0
>>1
欧米で日本米が人気で高価で売れるから横流しされたってのが本当らしいよ。
政治家主導でなきゃこんなことできない。自民のなかに横領してる奴がいるってこと。
2025/02/12(水) 11:16:42.12ID:WyAl1NgA0
そんなもん流通経路たどれば一発でわかる。
値上げしてるのは俺たち農家じゃない。
JAでもないことが確認できた。

農家→農協→卸売業者→小売業者

な、わかるだろ?
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:49.12ID:63xDLG8g0
日本人のコメ離れとは何だったのか
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:54.70ID:h9j9H8uM0
>>718
竹中は半島華僑やろが。
知恵遅れ
アホかよ
2025/02/12(水) 11:16:56.29ID:pCPpSvDm0
逮捕だ逮捕!
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:16:58.86ID:jG5OzW/O0
>>712
岸田界隈がヤラかしたらしいわ…
まぁ 自民党はサヨクだしな
2025/02/12(水) 11:16:59.93ID:bIx/jecw0
白痴国民

年末まで大谷うおおお!

年明けからフジテレビ中居問題うおお!

気がついたら米が買えなくなってたうおお!

頭きたから自民党叩くぞうおお!
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:17:03.54ID:iAbyjAj70
>>691

日本人が日本人の首を絞めてる件
2025/02/12(水) 11:17:26.40ID:j73STiO50
犯人はヤス
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:17:26.90ID:xb/u0u2n0
国産米を海外にばら撒いて、海外からくず米を輸入させよーとする石破の制作やろうなー

大臣と官僚は国家転覆罪で逮捕やろ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:17:31.73ID:4jf8Zwnh0
2022年くらいまでは知り合いから30kg8000円で買ってたけど去年から13,000円になった上に品薄でなかなか手に入らずに
市販の米買ったりしてたけど炊いた時の味や香りが全然違うんだよな
2025/02/12(水) 11:17:31.99ID:/zOefgQf0
古米になっても高値が続くのわかってるし、買い占め業者は簡単に在庫出さないでしょ

本当に備蓄米放出の遅れは致命的な失政だと思う
2025/02/12(水) 11:17:39.63ID:pBLBWnvF0
>>730
農家が直接、悪徳業者に売ってるパターンは無いの?
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:17:41.93ID:AxOTQKh90
>>723
それが目的じゃん
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:17:51.97ID:vUiXCu8O0
台湾産がスーパーに並んでて、5キロ3300円で結構売れてた
2025/02/12(水) 11:17:52.70ID:Usj98HYR0
政府ですら流通経路を把握できない今の現状よ。
海外に輸出された可能性も高いとか、じゃあ、米以外の他の作物など輸出してる総量も把握できてない政府の無能さよw
2025/02/12(水) 11:17:56.72ID:WyAl1NgA0
社会混乱を招いている。
刑事告訴すべき。
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:07.53ID:DgRvJCck0
困ってんの外食産業と貧乏人だけだろ
白炭水化物なんて毒だから食ってないよ
2025/02/12(水) 11:18:09.07ID:rgquTMEm0
米食べなくても平気なんだなーと思った
あんな高い米を主食には出来ない
2025/02/12(水) 11:18:10.34ID:B8pb1hcA0
もう配給でいいだろ
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:16.80ID:OMPC0WsH0
>>730
農協以外に売るルート作られてしまったな
ほっとくと4,5倍にいくぞ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:24.70ID:H320TNNp0
買い占めの陰に中国人あり
2025/02/12(水) 11:18:27.63ID:rXfbOHoX0
目詰まりとか新しい単語使うなよw
買い占めと吊り上げだろw
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:31.91ID:tDnyd15p0
普段ドブ臭い米を食ってる連中が日本の白米を食ったら
もう日本米しか受け付けなくなってしまうんだろうなあ
罪深いこっちゃ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:36.25ID:DnRKNrXy0
関税撤廃して輸入米増やせよ
子育て世帯は大変だろうに
2025/02/12(水) 11:18:37.56ID:GORsjy8K0
>>732
和歌山は中国だったのかwwww
アホのネトウヨの脳内はすげえな
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:37.73ID:h9j9H8uM0
>>726
貸し剥がしだろな
赤字出して潰れてってるからな
小さいクリニックはチャイナマフィアが医者夫婦バラして背乗りしてるわ
病院盗んでマイナンバー情報盗んで患者達バラして背乗りするのが中共の狙いよ
2025/02/12(水) 11:18:39.01ID:5Xj95n+N0
自民は物価が致命になるんだろう
親と買い物すると、あれが高くなった
前はこんな値段じゃなかったいくらだったなど、いちいちうるせーくらい覚えてるぞ
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:39.93ID:eRd3EAw90
タイ米は日本じゃ泡盛の原料にしかならないよ
石油臭くて食べられたもんじゃない
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:50.03ID:DgRvJCck0
いつも後手後手の自由民主党さんに感謝
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:50.14ID:jG5OzW/O0
>>730
中抜きが 暴露されてましたよ
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:55.81ID:iAbyjAj70
堂島取引所は6月26日、米の指数先物取引市場の概要を明らかにした。取引の対象は「将来の主食用米の平均米価」で産地銘柄を限定しない。8月に市場を開設する。

先物市場の開設に合わせて平均米価の参考値となる現物コメ指数を毎月末に公表する。

現物コメ指数は、農林水産省が毎月公表している「相対取引価格」をもとに、米穀機構が実施している「米取引関係者の判断に関する調査」で示している需給や米価の見通し判断DIをインプットして算定する。初の現物コメ指数は6月28日に公表される。

従来の米の先物取引との今回のコメ指数先物取引(愛称は堂島コメ平均)との違いは、取引対象が特定の産地品種銘柄ではなく日本全国の主食用米の平均価格であることと、現物決済(受渡し)を行わないこと。

口座を開設すれば誰でも取引に参加できる。現物決済を行わないことから米の業界関係者以外でも参加できる。

また、産地品種銘柄を限定しないため堂島取引所はどの地域の生産者でも参加しやすい市場だと説明する。
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:18:56.32ID:WcFYY6L50
カルローズ米でさえ5kg3000円超えてたな
2025/02/12(水) 11:19:06.64ID:HrMX8wAb0
>>750
悪いことは大体中国人だよな
2025/02/12(水) 11:19:09.87ID:TA0NKO910
>>705
そうその通り
仕事柄JAと農家のやり取りを見聞きする事もあるのだが
去年は農家が出来が悪いとかなんのかんの言ってJAに売り渋る場面をよく見たわ

高く買う所からアプローチを受けてたんやろね
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:19:10.68ID:TIwIdMxr0
>>1
>1年以内に放出した分を買い戻すことを条件とし

それなら現状より安く入札するなんてできないわなw
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:19:25.03ID:MwyYxJW30
こういうスレは農家のせがれや娘が暗躍してそうで怖いわ
こうなっちまったら全部JAになすりつけちまえってな
俺は忘れてないぞ、311の米を含めめた騒動を
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:19:26.76ID:OMPC0WsH0
ちゅごくは米豊富らしいからな
流してないやろ
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:19:27.96ID:SERxhFMh0
>>1
続き


備蓄米の放出で、コメの価格高騰に歯止めがかかるのか
専門家は「価格が大きく下がることは難しい」

理由は“売り渋る業者”がコメを手放さないためだといいます
農水省はあくまで「コメは足りている」という姿勢を崩さないため、備蓄米の放出は少量になる

コメを買いだめして市場に回さない業者は「放出しても価格は変わらない」と見ており、さらに4~10月の関西万博などインバウンドでコメ需要がさらに跳ね上がるため、しばらく手放すことはない
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:19:46.72ID:xb/u0u2n0
犯人みつけらねーなら内乱罪で大臣と農林水産省の幹部クラス逮捕じゃね
2025/02/12(水) 11:19:48.63ID:7EqiZFmz0
米を不足させた原因側を擁護する工作員がちらほら沸いてるって事は組織ぐるみに意図的に米不足にさせてたって事だね
2025/02/12(水) 11:19:54.09ID:J13YmeVg0
備蓄米とはこういう時の為だから仲買に卸すと消えるんで個別に配布するべし。コロナの時1人10万円配れたのだから可能
2025/02/12(水) 11:20:08.41ID:wahExQFX0
5kg4000円だと
毎日キャビア食ってる感覚
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:20:12.84ID:jG5OzW/O0
>>755
彼らはアメリカからも
起訴されますよ

個人情報窃盗罪と、マネーロンダリング、通信詐欺罪も加わるそうです
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:20:18.31ID:zWTVcPI90
@ 大口の買い占め・囲い込み
A 流通の混乱・滞留
B 農家や問屋が“売り渋り”している
C 非合法な流出・横流しの可能性

この中のどれなのか、あるいは複数なのか🤔
2025/02/12(水) 11:20:24.18ID:W5q2GlwS0
大手の商社なり卸業者が買いだめてるでしょ。
まずそう。
農家は儲かってない。

意外に中国人が倉庫に貯めてそう
2025/02/12(水) 11:20:30.43ID:XGiNDGvq0
こうした業者から米を買ったらダメ。

さっさと潰さないと

よくそうした業者を覚えるべき
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:20:40.75ID:TIwIdMxr0
>>770
いよいよ配給制か
2025/02/12(水) 11:20:50.64ID:NAFsEXg+0
買い占め業者をあぶり出すべきだろこれ
21万トンって
普通に警察案件
2025/02/12(水) 11:20:54.49ID:4wGXODCD0
>>315
ほんこれ
2025/02/12(水) 11:20:57.50ID:Sx7yTSsR0
消えた21万トンってインパクトあるけど、元からなかったんじゃないの?
そんな量隠せないだろ

もし本当に転売目的なら食い物の恨みは深いから、止めてた問屋はそう遠くない時期にバレて倒産やな
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:20:59.36ID:tDnyd15p0
>>770
転売されちゃうなら炊いて渡さないと駄目じゃん
まさに炊き出しw
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:21:05.55ID:dEbQlyyq0
中国で大量に日本の新米が売られてたけど??
あれはなに?w
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:21:14.79ID:iAbyjAj70
買い占め防止策を作る前に


先物始めたやつがバカだな
2025/02/12(水) 11:21:17.47ID:itiH39BJ0
>>1
備蓄米の店頭価格はキロ400円と決めればいい
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:21:28.34ID:jG5OzW/O0
>>770
個別に 日本人に配布すべきだね

仲買業者を通さずね
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:21:47.47ID:OMPC0WsH0
>>771
まだマシかもよ
2倍価格やろ

今後ぼったくり闇米が来るはず
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:21:48.71ID:3RDg9JKh0
>>678
所得10万/ha残ればいいほう経費爆上がりなのに50も残るわけない
おまえ農家じゃねえだろ
2025/02/12(水) 11:21:51.55ID:7EqiZFmz0
>>730
農家は1ミリも悪くない
しかしJAはみんなが思うより悪徳組織と仲良しだぞ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:21:51.53ID:TIwIdMxr0
>>781
岸田石破のプレゼントじゃね?
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:21:52.37ID:iAbyjAj70
>>781

価格倍増の理由にはなってないよ
2025/02/12(水) 11:21:52.43ID:GORsjy8K0
竹中と維新と自民のタッグだからな
そら政商相手にJAなんかが太刀打ちできんだろうよ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:01.87ID:xb/u0u2n0
備蓄米は無料で支給すべきよなー
備蓄米なんだし
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:03.34ID:xKn5i6I30
要点が見えない記事だが、要するに「つや姫」とやらが山形で横流しされて流通経路に乗ってないって告発なの?w
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:09.15ID:IxCLAXgc0
先物市場開放したら国際価格に引きずられる→当然下がる
のが経済学の常識
だが高くなってる
間違いなく不正がシステムに介在している証
2025/02/12(水) 11:22:12.29ID:WyAl1NgA0
減反政策をいったん止めれば一気に低下する。
農水省早く判断しろ。
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:13.79ID:1uP0tHQI0
>>716
日本人の弱者を見捨てるような大阪維新になにが出来るアホかちょうせんじん
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:22.61ID:ewpggnfw0
>>781
ヒント 円安のおかげで、中国人が新潟の土地を爆買い
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:38.81ID:AhqLjH4v0
鉄鋼の関税免除してもらう代わりに
農産物の関税ゼロにすれば
みんな幸せじゃね
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:41.81ID:iAbyjAj70
>>777


で、それは具体的に何罪なんや?
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:42.03ID:jG5OzW/O0
>>777
もう倒産させたほうが 宜しいで

犯罪ですからな
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:22:55.41ID:h9j9H8uM0
地域丸ごと猛烈が大量●戮して背乗りしまくって全財産強奪詐取しだしとるで。
これは侵略なんだよ
ロシア前大統領のメドベージェフが
「西側諸国を悪夢と現実の区別が付かない地獄に落とす」
ロシア衛星諸国な首脳陣が繰り返し
「西側にどんどん犯罪者を送り込んでやる!」
「西側を不法移民と違法薬物で溢れさせてやる!」
「西側を中から破壊して崩壊させてやる!」
って公言して来てるだろ。
「兵器として移民を使う」
って。

バカかよ?
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:23:00.17ID:Ra11Ca+z0
で、農水省のヤツら吊し上げないの?
2025/02/12(水) 11:23:02.63ID:pBLBWnvF0
アメリカから米を21トン分買えばいいのに
トランプさんもちょっとだけ喜んでくれるはず
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:23:02.68ID:TIwIdMxr0
>>796
戦争になったら接収されるのになあ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:23:13.19ID:xb/u0u2n0
>>798
内乱罪やろ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:23:14.54ID:0H2vQ6pI0
米騒動の時みたいに
米問屋が隠し持っているのかなw
2025/02/12(水) 11:23:20.41ID:WyAl1NgA0
あ、もう減反止めてたか。。
止めてこれか。
ダメだわ。
2025/02/12(水) 11:23:30.26ID:UOhjoh8R0
農水省はいまどこで滞ってるか調べてるって言ってたね
あきたこまちを5kgで3350円税抜で買ったわ
5000円とか買えないし
2025/02/12(水) 11:24:18.14ID:rXfbOHoX0
日本人は食い物だとキレるwとか昔は言われてたな
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:24:19.48ID:SERxhFMh0
奥さんが体を売って米をもらう
田舎に娘を売って米をもらう
そんな時代が来るのか

おしんだな
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:24:28.45ID:AxOTQKh90
>>784
配給制度復活かあ?
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:24:35.38ID:OMPC0WsH0
>>807
やっす
コシヒカリ4k超えたわ
今年あきたこまちのが高いよな
2025/02/12(水) 11:24:39.59ID:ZK6t5W3X0
全ては加賀百万石の石川県の復旧が遅れてるせい。
繋がってないようで全て繋がってる。
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:24:42.28ID:Rb9r3h0s0
悪枢軸はJAだろうPS5は民間で保管できるけどコメはJA以外無理だろう
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:24:47.54ID:K4iV67fX0
政府「新米が出れば価格は下がります」

嘘でした~😛
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:24:50.25ID:gxP+qT1E0
米屋の倉庫でうなってる、打ち壊せ、令和の米一揆じゃ!
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:25:06.90ID:iAbyjAj70
>>793

主食を買い占めたら必然的に価格は上がる
2025/02/12(水) 11:25:24.38ID:644tIVUp0
>>730
JAは生産量の半分も集荷してないからどの経路かわからんよ
2025/02/12(水) 11:25:25.98ID:tUL6H3NV0
>>779
生産量は十分にあったけど調べてみたらスカスカで三割くらい食べられない米だったとは聞いたな
2025/02/12(水) 11:25:26.41ID:GPuRj0AQ0
>>815
犯罪教唆
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:25:41.32ID:P8BtsZC+0
令和4年度のコメの買い取り価格は60キロ1万円だぜ。ふざけてんのかと言わざるを得ない。
あれでほとんどの農家は米つくりを止めた。
いちど止めたらもう戻らない。
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:25:51.39ID:xb/u0u2n0
大臣や官僚の退職者なし辞職まだー
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:25:53.48ID:iAbyjAj70
>>799

すまん


何罪か教えて
2025/02/12(水) 11:26:00.72ID:CHRI05D30
転売屋が悪だと言える理由
2025/02/12(水) 11:26:23.06ID:4fxN5Rd30
>>720
安倍の森友学園→安倍のマスク→安倍の国葬→安部の統一教会→安倍の裏金→安倍の米騒動


https://i.imgur.com/NHP2vmE.jpeg
2025/02/12(水) 11:26:23.21ID:rIp6kQ2I0
先物取引は関係ないな
あんな閑散相場が市場に影響を与える事なんかあり得ない
単に業者が値段を吊り上げる為に隠してただけだろ
2025/02/12(水) 11:26:30.83ID:alQ35KsL0
>>741
農家にとっては安く買い叩く業者が悪徳だからな
JAの買い取りが安いから個人営業の集荷業者に現金一括払いで売ることは普通にある
しかし集荷業者が悪徳やってるかどうかについては農家は知る手段がない
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:26:41.49ID:SERxhFMh0
投資目的の新規業者が農家に
「いつもの2倍の値段で買う」

したら店頭に倍の価格で並ぶわな
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:26:54.00ID:IxCLAXgc0
国民は食料供給困難事態対策法の演習をやらされている状態だと自覚すべき段階かもね
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:26:58.82ID:xFUi7unj0
インボイスも結構影響してそうだけどな
農業に一番影響与えるって言われてたし
2025/02/12(水) 11:27:10.33ID:Ra8IpQJQ0
収穫量は足りてるのに、国ぐるみの犯罪だよ犯罪
2025/02/12(水) 11:27:19.83ID:nvIFDTAb0
>>826
農家は社会的責任を自覚しろよ
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:27:37.13ID:tDnyd15p0
>>820
相場はあってないようなものだったからな
先物市場さまさまだぜ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:27:41.61ID:AxOTQKh90
>>820
安すぎワロタ
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:27:56.03ID:iAbyjAj70
>>826
業者が日本の全ての米をにぎれますかね?
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:28:01.20ID:xb/u0u2n0
>>827
だとしてもそれは来年の価格で今年の分配業者がつり上げとる
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:28:06.08ID:TIwIdMxr0
>>817
税務署が本気になったらカネの流れでわかるよ
2025/02/12(水) 11:28:13.33ID:22boINX+0
まぁアホみたいに安かったから
多少の値上がりは許容できるというか
異常に安くしすぎで産業構造駄目にしてたと思うんだが。
不正というか、システムの不備による高騰は流石になんだかなぁって気になる。
たぶん値上がった分、農家が儲かるとか
そういう構造になってないでしょコレ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:28:22.09ID:OMPC0WsH0
1.5倍で買えないてJALの発言通りよな
価格的にも嘘なしで正直だと思うぜ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:28:23.01ID:h9j9H8uM0
>>777
軍隊だよ
東側の北京の指示で反日懸念国人系不法移民・移民系が故意に意図的に組織だって、西側諸国である我が国国民に対しても殺害と財産強奪・詐取を引き起こしてるんだからな
軍隊が対応するべき事態を引き起こされてんだよ
ボケ老人にバイデンジャンプ決めさせてアメリカを脳死に追い込んだ東側連中が画策して共犯関係で武漢ウイルスバラ撒いて西側諸国をも非常事態下に追い込んで、騒乱の最中に侵略の大量地上げ背乗り殺戮をやらかし出した時から。
2025/02/12(水) 11:28:24.64ID:hSZPqeq30
『越後屋ゃ。お主も悪よぉ。』
『いえいえ。お代官さまの方もこれで相場で焦げ付いたものが……。』
『これこれ。滅多な事を言うで無い……まぁ。良い良い。これからも共にこの浮世の風雅を楽しもうでは無いかw』
2025/02/12(水) 11:28:45.41ID:tAR8XleC0
特に米不足って感じは無いな
普通に1kg600円程度で売られてる
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:28:45.93ID:xb/u0u2n0
米問屋やら米流通の奴らを内乱罪で摘発しすべきよなー
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:28:51.42ID:AxOTQKh90
>>836
じゃあ本気じゃないって事じゃん(笑)
くやしいのう
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:28:51.93ID:h9j9H8uM0
>>840
呑気なバカだね
幸せだね。ボケ老人て。
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:29:14.48ID:xKn5i6I30
今の高級米の主要産地は北海道でそ。東北の米は震災の後遺症やら酷暑のせいで
等級が落ちちゃって価値を下げたくないから農協がB級米を横流ししてるんじゃないの?
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:29:14.77ID:h9j9H8uM0
>>838
JAL?
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:29:25.26ID:iAbyjAj70
>>842

条文読んだ?
2025/02/12(水) 11:29:28.52ID:W5q2GlwS0
お米なんて卸業者からしたら錬金術だろなw
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:29:31.87ID:tDnyd15p0
>>833
ずっとこんなもんだったよ
これでも生産調整している
2025/02/12(水) 11:29:33.15ID:RcdTMJfr0
政府の農家補助金0にしてその代わり値段吊り上げでも何でも自由にやらせれば良いよ
政府の浮いた金は国民に支給
2025/02/12(水) 11:29:57.46ID:NDE3ZFXS0
一昔前に価格調整のために、畑の白菜潰してる事案があった
あの行動の気持ちはわかるが、この米騒動は強欲の悪意しか感じない
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:29:59.46ID:SERxhFMh0
そろそろ「打ち壊し」だな
教科書に書いてあった
2025/02/12(水) 11:30:03.04ID:EH45hJMY0
行方がわからないってことは
わかってるってことよ
じゃなきゃ調査中と答える
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:30:03.77ID:TIwIdMxr0
>>843
そんなもんバレバレだろ
農水省が主犯なんだろうしな
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:30:33.87ID:eRd3EAw90
円安を背景に中国とアジア圏に流れたんだろう
特に中国の富裕層は日本の安全な米を求めて多少高くても買う
実は農水省も把握していて大手商社が犯人だとは絶対言わない
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:30:36.70ID:evbHrBdC0
>>24
犯罪で、逮捕
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:30:37.44ID:ks4UcAaF0
だから備蓄米はAmazonに卸せよ
2025/02/12(水) 11:30:48.71ID:W7QEyl0d0
四国でも東京並みに高騰してて異常事態だわ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:30:58.16ID:T9qFX8IZ0
>>847
日本は条文ではわからない
官僚の解釈でどうにでもなる行政処分の国
世界に有名
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:30:58.68ID:TIwIdMxr0
>>853
政府「わからないってことにしたい」
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:31:01.74ID:xb/u0u2n0
米問屋やらJAなくてもいいんじゃね
こいつら、自らの子会社やら経由させて利益かさ増ししとるやろうし
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:31:03.06ID:xb/u0u2n0
米問屋やらJAなくてもいいんじゃね
こいつら、自らの子会社やら経由させて利益かさ増ししとるやろうし
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:31:07.90ID:h9j9H8uM0
>>595
農家が高齢化してるのにつけこんだJA成り済まし“買い取り”詐欺も捕まってたぞ
2025/02/12(水) 11:31:09.84ID:MjnQVoXJ0
>>841
今は不足してないでしょ
去年以降値上がりはしてるけど
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:31:24.82ID:5zhstmIZ0
なんも統治できてないな
安全保障なんてどこにもない
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:31:34.34ID:/Xn18POc0
先物なんだから値が上がれば上がるほどいいんだろう
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:31:35.31ID:AhqLjH4v0
>>850
そして関税もゼロにして輸入な
このくらい農業には未来が無いと
これからやる人に教えとけよ
2025/02/12(水) 11:31:52.68ID:cLFcFLD20
カリフォルニア米と思ったが輸入米も何故か足並みそろえる感じで値上がりしてんだよな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:31:56.47ID:ntilkwfF0
イオン系のザ・ビッグに行ってきた。
カルフォルニア米が昨年九月には5キロ=1500円程度だったのに今日は2400円だとさ。

外食が買い占めてんだろうな。
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:32:04.66ID:SERxhFMh0
カイジ「備蓄米も買い占めよう・・・」
5ch「え、備蓄米も?」

ざわざわ
2025/02/12(水) 11:32:11.40ID:1Ivipe9I0
農協ってようやく最近は合併してきてるけど
ちょっと前までは田舎の町にすら複数あって
その地域の農家の親分みたいな人が理事長やってみたいな組織で
上にもあるけど金回りずさんで裏帳簿だらけだっていう
2025/02/12(水) 11:32:20.41ID:g9mKYDun0
ご覧の通り儲けてるのは出し惜しみしてる問屋
2025/02/12(水) 11:32:24.20ID:644tIVUp0
>>861
JAがなくなって困るのは消費者だぞ
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:32:24.69ID:xb/u0u2n0
農家と消費者の業者を1つ以上禁止にすべきやな〜
2025/02/12(水) 11:32:31.39ID:mbGbbC850
流通させないことで儲かることが分かってしまったからな
もう元には戻らないよ
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:32:32.49ID:TIwIdMxr0
>>867
>そして関税もゼロにして輸入な

むしろ輸出に補助金つけてるんじゃなかったっけ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:32:44.02ID:OMPC0WsH0
>>868
やってるな草
鴨や
2025/02/12(水) 11:32:45.14ID:wxv+xxig0
>>1
収穫が増えてたのなら21万トン消えようが消えまいが
インフレ率+輸送の燃料代分を大幅に超えて
米価格に倍の値段が付く事なんてないんじゃないの?
目づまりとか言ってないで早く転売ヤーを市場から締め出しなよ
どうせ備蓄米を放出したって政府が買い戻す段階になったら
また同じことやり出すんだから
2025/02/12(水) 11:32:49.42ID:vDwTlOnO0
今の時代、言うほど米食うか?
独り身だと精々夕食時に食うくらいなんだが
2025/02/12(水) 11:32:58.10ID:72w6c8uf0
さっさと備蓄米を売り浴びせしてやれ
2025/02/12(水) 11:33:14.04ID:GBwcqZ5W0
>>431
やるだろうね。
2025/02/12(水) 11:33:16.32ID:EH45hJMY0
買い取りなんてやめればいいのよ
パンと同じ
なにも困らない
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:33:37.98ID:xb/u0u2n0
備蓄米に税金かければいいんじゃね
2025/02/12(水) 11:33:44.40ID:Usj98HYR0
今年の新米です!なんて販売してるけど、2年前ぐらいの古くなった米を精米してそのまま販売してるだけという
可能性すら出てきたわ。
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:33:53.48ID:J3pPE8Pe0
またなんか創価上級が中抜やってんだろ
2025/02/12(水) 11:34:05.39ID:WyAl1NgA0
確かに。うちもJAではなくて、業者に託してる。
かなりの農地を管理していて卸売りするし、
小売店ももってる。
問い詰めれば、人件費や輸送費高騰だから、
と言い訳するだろうな。
2025/02/12(水) 11:34:14.59ID:UOhjoh8R0
>>879
家族がいたら消費するよ
うちは1ヶ月で最低10kgは食べてる
2025/02/12(水) 11:34:16.24ID:+b1pf/Xi0
価格下がると異常に困る奴ら出てくるやろなぁ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:34:17.49ID:P8BtsZC+0
田舎なんぞ定年になった年寄りが趣味で田んぼを作っていてそれが代々続いていただけ。趣味なら逆に金がかかっても仕方がない。
しかし今は老人もほかの趣味を持つようになって、そんな金のかかる趣味はしたくなくなった。
農水省はそれに甘んじていた。
2025/02/12(水) 11:34:28.27ID:sxEiloEI0
現物コメ指数は
2024年6月分15,766円から
2025年1月分25,848円に
上がっている

農林水産省は堂島取引所のコメの先物取引本上場を認可してるから、しっかり反省すべきじゃ無いかな?

介入するか、一時停止はやむを得ないのではないか?
躊躇うなら大株主から・・・勘ぐってしまいます

SBIホールディングスの北尾吉孝社長!何とかなりますんかぁ!?
2025/02/12(水) 11:34:29.80ID:tAR8XleC0
>>864
別に供給不足ってわけでも無いのなら備蓄米を出してもそんなに値段は変わらないだろ?
古米だからいくらか安くはなるだろうけど
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:34:32.05ID:Ra11Ca+z0
倉庫討ち入りとか江戸時代みたいなことやるなよ。襲っても在庫なんてほとんどないかもしれない。
2025/02/12(水) 11:34:42.00ID:XAxLmBhA0
昨日嫁の実家が農家だから米届いたよ20キロ
輸送費3500円なら安いでしょ
一応5000円振り込んだけどそれでも安い
2025/02/12(水) 11:34:45.14ID:FnTPTrgQ0
犯人わかってるはずなのにいつまでも野放しってことは農水省も犯人一味なんだろ
2025/02/12(水) 11:34:50.44ID:ffRe1y5h0
役立たずの農林水産大臣
やめてしまえ
2025/02/12(水) 11:34:55.07ID:W5DYw9yd0
単に離農+表に出ない個人取引が激減しただけ
消えたんじゃなく、最初からないんだよ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:34:59.02ID:h9j9H8uM0
>>772
むしろアメリカの方がまだ機能してるよな
まあ孫正義を飼いならした気でいる間抜けぶりだから油断ならないけどね
でも植民地で間接統治に乗じた半島華僑が中共とグルになってやりたい放題無法地帯化されてしまってる武漢ウイルスバラ撒かれて以降の現在の日本の惨状よりはトランプアメリカはだいぶマシよな
52番目の州に加わる事を申し出たほうがマシだろうね。
2025/02/12(水) 11:35:08.54ID:K09mIEsy0
目詰まりではなく故意に値段を吊り上げてる卸業者。転売ヤーとやってる事のレベルが同じ、モラルもへったくれもないくらい日本に余裕が無くなった証
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:35:24.43ID:xb/u0u2n0
>>891
無料で配布すらゃええ
被災地から金とってねーべ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:35:25.45ID:wmS5nlPa0
去年収穫した米は今年の9月までに売らなきゃいけないわけだしこのまま買い控えが続いたらいずれ暴落するんと違うの?
2025/02/12(水) 11:35:26.07ID:xGGBQk7u0
農水省と農協がストックしてんだよ

米価の利益操作としか言いようがないな
902 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 11:35:30.01ID:r3xEwyDc0
どこにあるんだろね
2025/02/12(水) 11:35:32.28ID:HC2Mochu0
石破さん、農水大臣経験者だよね
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:35:42.64ID:h9j9H8uM0
>>757
それプラスチック米だろ
中国米だよ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:35:45.62ID:SERxhFMh0
ちなみに流通が値段吊り上げを目的に
米を買い占める行為は違法ではないらしい

カルテル、ダンピング、うんたらには該当しないらしい
塩の買い占めはあかんかったような
2025/02/12(水) 11:35:47.78ID:WyAl1NgA0
今は学校給食もほとんど米だよな。
昔はパンだけだった。
それに戻せば。
2025/02/12(水) 11:35:49.91ID:dZ5+V7vS0
>>879
茶碗1杯が50円から75円になった所で、たいして懐は傷まないけど、
1日2合とか食う人間は困るのかもな。
2025/02/12(水) 11:35:49.89ID:XAxLmBhA0
>>887
うちは子供二人で15キロ
中学生だからモリモリ食べるわ
2025/02/12(水) 11:35:56.83ID:W5DYw9yd0
>>891
そもそも、どの店に行っても普通に売ってんだよな
それを見ても足りないと言ってるのはただの詐欺師
2025/02/12(水) 11:36:18.64ID:AYpSbH/I0
令和の時代に米転がしまがいな事を見ることになるとはなあ
世が世なら暴動起きてるだろ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:36:25.79ID:csbEiOqD0
新米の銀シャリをな
腹一杯食えるようになりなよ、お兄さん
2025/02/12(水) 11:36:29.76ID:nJDQ0Wjn0
今月は米食べてません
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:36:31.94ID:QWJD3rNd0
どうせシナ人の仕業だろ
2025/02/12(水) 11:36:40.18ID:jGXhhBK00
中華に転売されただけだろう
農家と直接契約しないとだめだな
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:36:43.81ID:AxOTQKh90
>>877
恵方巻が日本から無くならない理由
2025/02/12(水) 11:36:49.81ID:6MwcKcC/0
>>834
前に不作だった年は投機やってボロ儲けだったと集荷業者本人が言ってたよ
しかしその年は安く買い取ったあとの投機だから売り渋って儲けられた
しかし今回は最初から高く買い取ってるからボロ儲けするのは難しい
売れるうちに売り抜けないと赤になる
2025/02/12(水) 11:36:56.07ID:1Ivipe9I0
>>889
それだったら農地売却してくれたらいいんだけど
なかなか土地だけは手放さないし
何より売買に厳しい制約があるという
国は農業やらせたいのかやらせたくないのかどっちなのか
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:36:58.68ID:Rb9r3h0s0
白米は食べなかったなあ炒飯 カレー 丼なら食べるけどコメの価格そんなに高いのか
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:37:02.75ID:OMPC0WsH0
>>896
いま生産量わかるんやぞ
AIも正確だしな
99%くらいらしい
2025/02/12(水) 11:37:18.64ID:EH45hJMY0
これ農水省絡んでるでしょ
じゃなきゃもっと怒ってる
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:37:29.88ID:QWJD3rNd0
米がなければ稗粟を食え
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:37:50.91ID:SERxhFMh0
次に予想される記事

買い占め業者
「気づいたら倉庫の米をゴッソリ盗まれていた!」
「ようやく売ろうとしてたのに」
「被害額は億単位、くやしい」
「犯人を捕まえて」
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:37:59.89ID:tDnyd15p0
>>914
中国に買い負ける日が来るとは日本も貧しくなったものだ
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:38:34.54ID:GM8R7LU50
ひとめぼれあきたこまちとかも見るけど最近はつや姫が断トツでうまい
2025/02/12(水) 11:38:40.81ID:W5DYw9yd0
>>917
おまえ、外を出歩いたことあるのか?
平原の農地は放棄されてるところなんがほぼなく全て活用されてる
耕作放棄地は山奥や山間地のごく一部だけ
見たことがないから簡単に騙されるんだなw
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:38:55.41ID:qh41l+P20
>>917
そもそも売りたくても買い手がおらん
調整区なんて手放すのに数百万から数千万かかる(調整区から抜ける清算金が必要)から売りようがない
2025/02/12(水) 11:39:08.75ID:Xn0XxmIr0
30年前のコメ不足の年は闇米に売って今年不作でしたで補助金貰うで随分儲けたらしいな
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:39:24.86ID:lYpZ3Gtz0
マスクと同じでいきなり出回ったら
値段が下がるからね

どこかの団体が調整を図ってるね

そこがどこかわかれば
集中砲火すればいい

簡単な話だろ
2025/02/12(水) 11:39:46.29ID:pCPpSvDm0
アベがいたらなぁ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:39:53.67ID:IxCLAXgc0
”シナ人にやられた””SBIにやられた”
もうそんな戯言で国民は騙せないぜ
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:40:10.94ID:CcUmLeoJ0
もうこれ日本はすでに乗っ取られてんじゃね
石破以下操り人形だろ
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:40:11.83ID:xb/u0u2n0
政府が米の生産数を決めてんだから足りないならそれは政府の責任やろ
大臣と農林水産省の幹部クラスは責任とって立て替えるべきやろ
2025/02/12(水) 11:40:16.50ID:nE8ctycc0
普段食品なんて取り扱わない業者らが転売ヤーとなりコメが切れてくる夏過ぎにぼったくり価格で出してくるぞ。
備蓄米を出すと言っても古米を嫌う人が多いから価格は下がらんだろうな。
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:40:29.01ID:OMPC0WsH0
>>924
まじか
今の青天の霹靂の次試すか
高いならいいやてヤケクソやで
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:40:43.71ID:tDnyd15p0
貧しさに負けたことを認めたくなくて必死な奴がいるのな
負けたんだよ
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:40:49.24ID:6x7jtyUN0
貧乏人は霞とありがとうだけ食ってれば生きていけるから大丈夫
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:41:02.10ID:tTRm5yR00
JAの金融部門の損失を抑えるために
本業の米の流通を抑えるとか、JAの存在意義あるの?
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:41:06.04ID:xb/u0u2n0
農林水産省の奴らこれでボーナス貰うつもりかよ
責任とらすべきだろー
2025/02/12(水) 11:41:09.09ID:iWkGCwiX0
>>31
JAすら米がないって話なんだぜ?
どうなってんだ?って話ヨ
2025/02/12(水) 11:41:11.05ID:slz0PfED0
あの時に備蓄米を放出しておけば
ホンマにアホ
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:41:31.64ID:psu5GhQb0
陰謀論はもうたくさん
実際にどこにあるのかが知りたい

投機で買ってる業者がいるならなぜ追跡できない
米は国策に関わるでしょうが
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:41:44.11ID:7Wgn2h7P0
>>1
JAによって日本の農業市場は歪められている、JAは解体すべき

農協を分割し、ネット等による新規参入を促し、農業流通改革を断行せよ! 100の行動45 農林水産2
p://100koudou.com/?p=1259

 農協の歴史は古い。農協(JA)は、戦前の産業組合や戦時中の農業会を引き継いでおり、全国農協中央会(JA全中)や全国農協連合会(JA全農)を頂点に都道府県ごとの組織があり、その下に全国約700の地域農協がぶら下がる中央集権型の構造になっている。そして戦後、減反とコメ価格の高値維持という政策の下で、日本の農業は衰退していったが、農協だけが繁栄していったのだ。

 歴史的に農協は、組織維持のために組合員の減少を嫌い、農業の大規模化に反対し、多数の零細な兼業農家体制を維持してきたと言われている。政治的な圧力団体である農協が、農地の集約化=農家戸数の減少に反対するため、政府は農地集約化の構造改革に踏み込むことができない。結果的に農家の所得を維持するために、米の価格が上がっていった経緯がある。

 米価が上がれば、農協の手数料収入も増える。零細な兼業農家が数多く維持されたため、それらの農家は非農業収入や農地の切り売りで得た資金を農協に預金している。そういった資金で農協は銀行、生損保、農業資材リースまでを行う金融コングロマリット化し、今では農協は預金量約90兆円、保険事業の総資産約50兆円とメガバンクと国内最大手保険会社を合併させたような規模にまで至っている。

 農家の相互扶助組織として流通や物資の融通で助け合うのは良いことだ。だが、組織維持のために、流通を独占・寡占する金融・流通コングロマリットである農協が、農業の産業競争力強化に抵抗するのであれば、問題である。農業の競争力強化には、流通過程に競争原理を導入することが欠かせないからだ。
2025/02/12(水) 11:41:50.65ID:MKYJk+C10
米を盗んだクズに鉄槌を下したい。
2025/02/12(水) 11:41:54.28ID:d6PhKlgU0
日本の農協農家は信用出来ないからタイとかベトナムとかに日本米作らせて輸入した方が良いよ
2025/02/12(水) 11:42:16.08ID:k6k4JiEV0
何が消えただ
突き止めて社会を混乱に陥れた黒幕を吊るし上げろ
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:42:23.30ID:lYpZ3Gtz0
令和版米騒動の始まりかな

どこが溜め込んでるだろうねw
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:42:37.85ID:psu5GhQb0
>>942
JAは問題も多いが
JAが在庫おさえてるならこうはならんやろ
2025/02/12(水) 11:42:46.67ID:qMI+aofY0
どこの商社が買い占めてるかわかったらフジテレビぐらい炎上しそう
2025/02/12(水) 11:42:47.01ID:YK4Sj3R20
>>35
去年夏頃から穀物商社が小売店頭の袋分け米を買占めて回収していたという証言がある
穀物商社の闇カルテルと闇談合で米価釣り上げが間違いなく横行していた
商法の自由競争に違反することなく合法だったので即時摘発はこんなんだからやりたい放題であった

闇カルテル闇談合の証拠がないと処罰が難しい
2025/02/12(水) 11:42:54.49ID:D45TBBf20
>>933
こういうのはブレンド米で販売だし、古米か?何てのは話にあがらんだろ。
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:43:05.87ID:lZ3dnmHt0
1年以内に放出した分を買い戻すことを条件とし

貯め込み確定だろw
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:43:22.55ID:tDnyd15p0
>>941
割とマジで外国人の胃袋の中だと思ってる
食うために買うやつがいなければ価格を維持できるはずがないんだ
2025/02/12(水) 11:43:45.82ID:Xs8I5Ihd0
マジで大臣更迭しろよ
2025/02/12(水) 11:43:57.76ID:RBBq6rmI0
>>941
高熱でクズ米が大量にできて加工用に回りました、っていうのが消えた米の真実だろうな
なので、年末は必ず米不足になるだろう
2025/02/12(水) 11:44:05.13ID:1Ivipe9I0
>>925
俺は普通に田舎に住んでてそういう農業やってる人から話聞いてるわけだが
2025/02/12(水) 11:44:30.02ID:PR15F7FN0
>>14
保管するにも金がかかるわけだしね
値段が戻ってそれだけの価値がなくなったらさっさと放出するでしょ
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:44:30.24ID:psu5GhQb0
この値段のままなら絶対買い増さないね
転売屋に餌をやるようなもん
値段下がるまで米食わなくて平気
2025/02/12(水) 11:44:35.07ID:iWkGCwiX0
去年は異常な夏の気温のせいで、米が小粒だったりヒビ入ってたりで出来が悪いって話ったのになんだこれ
一昨年の出来が悪かったからそれ以上にできただけなのか?

> 去年のコメの生産量は、前年より18万トン増えていました。
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:44:39.01ID:lYpZ3Gtz0
>>941
場所がわかれば襲撃するよね

米騒動と同じ流れ
2025/02/12(水) 11:44:39.09ID:iXICy5cn0
そりゃ
日本人に売るより
輸出した方が儲かるもんな
2025/02/12(水) 11:44:39.18ID:pQw2MMRU0
>>896
作付け面積は農水省が毎年調査して把握してるよ
それに作況指数を合わせれば全体の生産量がわかる
隠し田なんてのは存在しない
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:45:07.61ID:psu5GhQb0
>>954
それはない
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:45:08.13ID:IxCLAXgc0
賢明な国会議員は解散スケジュール立て始めてるはず
自民の雑魚議員層も今日からでも引っ越し先に面接行き始めるべきw
2025/02/12(水) 11:45:29.20ID:NDE3ZFXS0
政府もJAも知ってるし黙認してるんだろうけど
悪どい奴ら蔓延る汚い世の中になってしまったな
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:45:33.61ID:qqKXIr+F0
近くのスーパーは以前より500~1000円ほどの値上げ
高すぎて買えない金額にしてないところがやらしい
どこかが小金稼ぎしてる感じ
2025/02/12(水) 11:45:46.40ID:W5q2GlwS0
まず飲食が契約で在庫確保するからその在庫は動かせない。
何万トンあるのかは知らないが21万トンの中にあるはず
2025/02/12(水) 11:46:00.99ID:RBBq6rmI0
>>952
ニセコや京都など、外国人旅行客のために確保してる業者はいそうではある、去年も足りず、今年の分を先に消費してるし、今年も屑米が多いから年末には確実に米不足になると予想されてるし
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:04.11ID:OMPC0WsH0
海外米を高く売ってるやつが怪しいかもな
一応メモしとかないとあかんな
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:23.64ID:IfAEdc570
無能な政府 大臣 夏落とすしかないな!
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:28.63ID:psu5GhQb0
>>959
襲撃っていうか法律上罪に問えないなら
これは明らかに失政だからね
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:39.47ID:y0QWTb5r0
こっそり北朝鮮に送られたんだろ
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:50.73ID:tDnyd15p0
>>965
それでも売れるんなら買えないやつが文句言う筋合いじゃないなw
2025/02/12(水) 11:46:51.27ID:iWkGCwiX0
100年前とまた同じことをやりだすのか

1918年(大正7年)米騒動

ちょっと時期がずれてるが
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:53.60ID:9QR9egGJ0
経営管理ビザで日本に入り込んだチャイナ転売ヤーの仕業かね
しかも日本には税金払わないからね
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:53.94ID:2kubf62Q0
中国に買い占められて日本人は米を買えなくなりました
ありがとう自民党!
2025/02/12(水) 11:47:03.36ID:jUQAOw5w0
米は年間650万トンくらい消費されていて
そのうちの3%以下が消えた、だと印象変わるでしょ
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:47:21.15ID:Ra11Ca+z0
今年は稲刈り終わるまで田んぼに夜間ライトで照らして警備員雇って窃盗対策必要になりそう。
2025/02/12(水) 11:47:29.51ID:ljBALvmA0
逮捕しろよクズ
2025/02/12(水) 11:47:33.90ID:RBBq6rmI0
>>962
よく考えてみろ100%って数字はな、何かあったら足らななる数字なんだよ
去年が足らず、すでに今年の分を過剰に消費して、さらに高熱でクズ米が大量にできてる
どう考えても足らなくなる予定なんだよ
2025/02/12(水) 11:47:52.27ID:iWkGCwiX0
100年ちょっと前のお話

大阪堂島の米市場の記録によれば、1918年(大正7年)の1月に1石15円だった米価は6月には20円、翌7月17日には30円を超え、さらに伊勢の相場師・福寅一派の買いあおりや地方からの米の出回り減少で、8月1日には1石35円、同5日には40円、9日には50円を超え、各地の取引所で立会い中止が相次ぐ異常事態になった。
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:47:54.16ID:P8BtsZC+0
田舎の方ではだいたい6・7反(7000u)までの農家が多い。その割にはいろいろな機械がいる。
機械がこわれたりしてその修理が出たら完全赤字。
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:48:00.54ID:psu5GhQb0
米離れも進むしいいことなんもないでしょ
投機目的のやつが一時的に儲かるだけで
2025/02/12(水) 11:48:24.42ID:HqWJLehP0
>>955
都市部の方が税金対策で農地が綺麗なのは面白いよな
都市部で不動産収入で食ってる農家の方が安く野菜売ってくれるし
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:48:35.76ID:psu5GhQb0
>>974
だったらそれを止められない日本政府に非があるんよね
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:48:50.72ID:Sa9llCTP0
>>975
マスクの時と同じだなw
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:48:56.22ID:tDnyd15p0
>>975
貧しくなったのを実感するよなあ
おかげで仕事は腐るほどあるけど
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:49:03.10ID:psu5GhQb0
>>979
いや
それはないね
2025/02/12(水) 11:49:06.35ID:NAFsEXg+0
>>725
吉村は生粋の日本人やぞ
2025/02/12(水) 11:49:17.21ID:RBBq6rmI0
安い米が食いたいなら、やることは備蓄米の放出ではなく、米関税の撤廃だ
地元の政治家にみんなで陳情しろ
2025/02/12(水) 11:49:20.16ID:jVk50suv0
農協倉庫を調べろ、どっさり積まれている。
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:49:22.17ID:Jb38emhQ0
っても、千円安くなれば御の字くらいの売値だろうな
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:49:36.48ID:Tcg1RPft0
農林水産省が責任とるべきだよなー
税金使わずに
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:49:44.59ID:lYpZ3Gtz0
>>970
だから力でやるんだよ
中流階級が暴れて下流階級が米を拾う

要するに上の失敗で貧困層が餓死しないように
するための暴動

どちらに正義あるのかw
2025/02/12(水) 11:49:54.17ID:GaYklMGF0
ホンマかどうか知らんけど米不足ネタのようつべ動画の中には
JAにも米が無いんやのうてそもそもJAがわざと農家から米を
集荷してへんってのもあったで
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:49:54.27ID:bxLD+oIy0
老害が買い占めているだけ
買い占め犯人を逮捕して
厳罰にすれば解消するよ

お前ら悪人を厳罰にするの大好き💕だろ
2025/02/12(水) 11:50:07.67ID:mnQJC3HO0
>>69
政治家かマスコミが絡んで儲けてるんじゃね?しらんけど
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:50:28.22ID:MviioMTx0
横流し利権だぞ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:50:34.24ID:Z/WGbKsx0
スタックしている越前屋おぬしも悪よのう 打ち首獄門じゃ
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 11:50:48.05ID:psu5GhQb0
>>992
ほんま無能よな
こっちはもともとたいして量食わないから価格に文句はないが
がめてるやつが儲かるのだけは腹が立つ
2025/02/12(水) 11:51:12.89ID:sxEiloEI0
堂島取引所、現物コメ指数
2024年
6月分15,766円
7月分15,727円
8月分15,862円
9月分16,252円
10月分23,279円
11月分24,460円
12月分24,873円
2025年
1月分25,848円

まだまだ上がりそう・・
与党さんほんと助けて!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 58分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況