【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか [Ikhtiandr★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
“令和の米騒動”から半年近く経ちますが、事態は未だ収束していません。
さいたま市にある米店には、農家から、直接、仕入れたブランド米が並びます。
【画像】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/photos/900018362.html 角田商店 白川和江代表
「これでも、ない。『つや姫』って山形のお米は、積んでいるだけで、今季、終わり。(収穫の)9月、10月まで、あと半年以上あるが、あそこに積んであるだけ。もう現地にもない。去年の今ごろよりもっと大変。うちも問屋さんから仕入れないといけない商品があるが、高くて手が出ない。消費者も訳がわからない値上げで困る」
農林水産省は、対策として、保有する備蓄米の放出に向けて動き出しました。1年以内に放出した分を買い戻すことを条件とし、今週中にもJAなどの集荷業者に、入札で売り渡す数量などを示す方針です。
政府は、備蓄米として毎年21万トン程度を買い入れ、最大5年間保管し、合計100万トンを目安に備蓄しています。これは国内需要の1.5カ月分~2カ月分にあたる量です。これまで放出の指針は、凶作や災害が起きた場合に限られていましたが、大きく変更した形です。ただ、対策の遅れを指摘する声も上がっています。
立憲民主党 神谷裕衆院議員(3日)
「備蓄以外の方策も含め考えておくべきだった。反省すべきだと思うがいかが」
江藤拓農林水産大臣(3日)
「反省がないのかと言われれば、おおいに反省があります」
スーパーの棚からコメが消えたのは、去年夏ごろ。2000円台半ばで安定していた1袋5キロの小売価格は、一気に3285円に跳ね上がりました。
坂本哲志農林水産大臣(当時・去年9月)
「今後、新米が順次供給され、円滑な米の流通が進めば、需給バランスの中で一定の価格水準に落ち着いてくるものと考えております」
しかし、その後も価格は上がり続け、先月は4185円。高騰に歯止めが掛かっていないのが実情です。
なぜ、対応は後手に回ったのでしょうか。
去年のコメの生産量は、前年より18万トン増えていました。しかし、年末に集荷業者が集めた量は、前年よりも21万トンも減っていたのです。
この“消えた21万トン”が、価格高騰の背景にあるとみられています。
江藤拓農林水産大臣(先月31日)
「米はあると。どこかにスタックしていると考えざるを得ない」
※続きは元ソースでご覧ください
Yahoo!Japan/テレ朝NEWS 2/12(水) 2:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a65b2fd01f78ba6dc4f44b06d97851875cca64e6 >>941 割とマジで外国人の胃袋の中だと思ってる
食うために買うやつがいなければ価格を維持できるはずがないんだ
>>941 高熱でクズ米が大量にできて加工用に回りました、っていうのが消えた米の真実だろうな
なので、年末は必ず米不足になるだろう
>>925 俺は普通に田舎に住んでてそういう農業やってる人から話聞いてるわけだが
>>14 保管するにも金がかかるわけだしね
値段が戻ってそれだけの価値がなくなったらさっさと放出するでしょ
この値段のままなら絶対買い増さないね
転売屋に餌をやるようなもん
値段下がるまで米食わなくて平気
去年は異常な夏の気温のせいで、米が小粒だったりヒビ入ってたりで出来が悪いって話ったのになんだこれ
一昨年の出来が悪かったからそれ以上にできただけなのか?
> 去年のコメの生産量は、前年より18万トン増えていました。
>>941 場所がわかれば襲撃するよね
米騒動と同じ流れ
そりゃ
日本人に売るより
輸出した方が儲かるもんな
>>896 作付け面積は農水省が毎年調査して把握してるよ
それに作況指数を合わせれば全体の生産量がわかる
隠し田なんてのは存在しない
賢明な国会議員は解散スケジュール立て始めてるはず
自民の雑魚議員層も今日からでも引っ越し先に面接行き始めるべきw
政府もJAも知ってるし黙認してるんだろうけど
悪どい奴ら蔓延る汚い世の中になってしまったな
近くのスーパーは以前より500~1000円ほどの値上げ
高すぎて買えない金額にしてないところがやらしい
どこかが小金稼ぎしてる感じ
まず飲食が契約で在庫確保するからその在庫は動かせない。
何万トンあるのかは知らないが21万トンの中にあるはず
>>952 ニセコや京都など、外国人旅行客のために確保してる業者はいそうではある、去年も足りず、今年の分を先に消費してるし、今年も屑米が多いから年末には確実に米不足になると予想されてるし
海外米を高く売ってるやつが怪しいかもな
一応メモしとかないとあかんな
>>959 襲撃っていうか法律上罪に問えないなら
これは明らかに失政だからね
>>965 それでも売れるんなら買えないやつが文句言う筋合いじゃないなw
100年前とまた同じことをやりだすのか
1918年(大正7年)米騒動
ちょっと時期がずれてるが
経営管理ビザで日本に入り込んだチャイナ転売ヤーの仕業かね
しかも日本には税金払わないからね
中国に買い占められて日本人は米を買えなくなりました
ありがとう自民党!
米は年間650万トンくらい消費されていて
そのうちの3%以下が消えた、だと印象変わるでしょ
今年は稲刈り終わるまで田んぼに夜間ライトで照らして警備員雇って窃盗対策必要になりそう。
>>962 よく考えてみろ100%って数字はな、何かあったら足らななる数字なんだよ
去年が足らず、すでに今年の分を過剰に消費して、さらに高熱でクズ米が大量にできてる
どう考えても足らなくなる予定なんだよ
100年ちょっと前のお話
大阪堂島の米市場の記録によれば、1918年(大正7年)の1月に1石15円だった米価は6月には20円、翌7月17日には30円を超え、さらに伊勢の相場師・福寅一派の買いあおりや地方からの米の出回り減少で、8月1日には1石35円、同5日には40円、9日には50円を超え、各地の取引所で立会い中止が相次ぐ異常事態になった。
田舎の方ではだいたい6・7反(7000u)までの農家が多い。その割にはいろいろな機械がいる。
機械がこわれたりしてその修理が出たら完全赤字。
米離れも進むしいいことなんもないでしょ
投機目的のやつが一時的に儲かるだけで
>>955 都市部の方が税金対策で農地が綺麗なのは面白いよな
都市部で不動産収入で食ってる農家の方が安く野菜売ってくれるし
>>974 だったらそれを止められない日本政府に非があるんよね
>>975 貧しくなったのを実感するよなあ
おかげで仕事は腐るほどあるけど
安い米が食いたいなら、やることは備蓄米の放出ではなく、米関税の撤廃だ
地元の政治家にみんなで陳情しろ
>>970 だから力でやるんだよ
中流階級が暴れて下流階級が米を拾う
要するに上の失敗で貧困層が餓死しないように
するための暴動
どちらに正義あるのかw
ホンマかどうか知らんけど米不足ネタのようつべ動画の中には
JAにも米が無いんやのうてそもそもJAがわざと農家から米を
集荷してへんってのもあったで
老害が買い占めているだけ
買い占め犯人を逮捕して
厳罰にすれば解消するよ
お前ら悪人を厳罰にするの大好き💕だろ
>>69 政治家かマスコミが絡んで儲けてるんじゃね?しらんけど
スタックしている越前屋おぬしも悪よのう 打ち首獄門じゃ
>>992 ほんま無能よな
こっちはもともとたいして量食わないから価格に文句はないが
がめてるやつが儲かるのだけは腹が立つ
堂島取引所、現物コメ指数
2024年
6月分15,766円
7月分15,727円
8月分15,862円
9月分16,252円
10月分23,279円
11月分24,460円
12月分24,873円
2025年
1月分25,848円
まだまだ上がりそう・・
与党さんほんと助けて!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 58分 27秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。