X

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/12(水) 17:00:58.09ID:OGK/C1aR9
 日銀の植田和男総裁は12日の衆院財務金融委員会で、生鮮食品を含む食料品の値上がりは「一時的なものでは必ずしもない」と指摘した。購入頻度が高く、価格高騰は「生活に強いマイナスの影響を及ぼしている」と懸念した。立憲民主党の桜井周氏の質問に対する答弁。

 日銀は景気の基調的な変動を分析する際に、天候など一時的な要因に左右されやすい生鮮食品を除く消費者物価指数を材料としているが、植田氏は消費者心理に影響を与えるリスクがあるとして、生鮮食品の価格動向を金融政策の運営で考慮する考えを示した。

 昨年12月の生鮮食品を除く全国の消費者物価指数は前年同月比3.0%上昇した。

2025年02月12日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/12161537.html
2025/02/12(水) 17:01:38.56ID:PI3ej5e40
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
2025/02/12(水) 17:02:20.27ID:Hj0dRnar0
ヤバいよ

債券12時50分 長期金利、1.34%に一段と上昇 14年ぶりの高さ [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739340649/
2025/02/12(水) 17:02:55.73ID:XBRjLZgn0
「狙い通り」
2025/02/12(水) 17:02:56.35ID:ax6yFWmz0
石破ノロマ
2025/02/12(水) 17:03:23.69ID:IDSwFggp0
何を今更
生活必需品の値上げ問題は何年も前からあったやろ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:03:30.35ID:lP9uKvpz0
利上げをした奴等は、さっさっと責任を取って死ねよ
2025/02/12(水) 17:04:25.13ID:h1OgVld30
ドラッグストア値上がりまくり
米もまた無くなったわ

売れ残り避けるのか
売り切れ多く、
割引シール品もあまり出ない
2025/02/12(水) 17:04:28.57ID:w/JG3Rvv0
GDPランキング
1位 🇺🇸アメリカ(29兆1677億7900万ドル)
2位 🇨🇳中国 (18兆2733億5700万ドル)
3位 🇩🇪ドイツ(4兆7100億3200万ドル)
4位 🇯🇵日本 (4兆0700億9400万ドル)
5位 🇮🇳インド(3兆8891億3000万ドル)

人口
ドイツ8400万人
日本 1億2400万人

中国に負けたの人口のせいにしてたくせに人口少ないドイツに抜かれてて草
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:04:38.79ID:9WK/Tduv0
インフレ退治くるw
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:04:51.32ID:WS7Yep/s0
キャベツ500円

お米 5000円
2025/02/12(水) 17:04:52.96ID:h1OgVld30
>>7
給料高いから気にならないんだろう
政治家も
2025/02/12(水) 17:05:38.29ID:HNYe+OlX0
もう既に1.5-2倍は上がっているのに今更何を騒ぎ立てるのか?
2025/02/12(水) 17:05:50.03ID:vDwTlOnO0
どんどん高い品は売れなくなる
収入平均が上がらないのに
インフラと税金が実質上がってるんだから
2025/02/12(水) 17:06:00.30ID:RBinSwRc0
とっとと諸外国並みの金利にしろよ
10%でよいよ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:00.94ID:2vcDMAHe0
経済戦争で戦力の逐次投入しているな
能書きのド素人学者どもが
必敗の腰抜け戦術で第二の敗戦失われた40年だ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:01.60ID:adHj5ECX0
既に無職のコンビニ強盗や包丁振り回して殺傷事件が
増えてるからなますます治安が悪くなる
2025/02/12(水) 17:06:05.42ID:MmDqvMyo0
もう、コオロギ団子を食うしかない。
2025/02/12(水) 17:06:08.29ID:WLzenXUi0
国家公務員が支配階級になるって日本くらいだよ
異常事態
20PS5に美少女と浪漫を望む名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:08.35ID:2IQMJBOO0
俺ら上級国民には大した影響ないけどね
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:15.44ID:LazD1j0s0
とっとと2.5%まで上げろ
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:28.45ID:kp+B2CDp0
今更逃げるのか?
2025/02/12(水) 17:06:53.06ID:1MDubwZA0
早く6%に戻せ
2025/02/12(水) 17:06:53.98ID:rV5dIxMm0
一時的にして!😭
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:54.79ID:mHMycvG40
>>1
先進国でエンゲル係数が一番高いのだから食品はまだまだ上がるだろうよ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:06:57.55ID:lP9uKvpz0
物価高とか利息とかの問題じゃなく
日本は賃金が安いし税金が高いんだよ
騙されるなよ、日本の問題は賃金が安く、税金が高い、これが問題なわけ
物価高とか利息とか関係ないんだよ!!!
政府与党に騙されるな!いい加減に目を覚ませ!
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:07:33.64ID:k+xGcoSd0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:08:33.54ID:Zp6OWwJm0
ほな減税するか~
2025/02/12(水) 17:08:48.54ID:14izePaS0
🇯🇵日本は世界一食べ物を捨ててる国🍙
https://i.imgur.com/XCfyIXl.jpeg
2025/02/12(水) 17:09:48.87ID:zz1+CFzu0
黒田東彦からエンゲル係数上がりっぱなし
V字回復して戦後へ
https://i.imgur.com/aJCd5XK.jpeg
2025/02/12(水) 17:09:49.94ID:vcZSaWXV0
>>11
キャベツはもう値下がりしてる、うちの方じゃ198円だ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:10:06.22ID:UY4l4v9r0
普通の日本国民はその分賃金も上がってるからなんの問題もない
アベノミクス成功のおかげで日本国民の生活は悪夢のミンス政権の頃とは比べ物にならないくらい豊かになった
騒いでるのはノイジーマイノリティの無能で怠惰な底辺バカパヨクだけだから勝手に餓死させとけばいい
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:10:11.07ID:AtddvX5S0
自民はまだデフレや言ってるぞ?
閣内不一致やんけ🥴
2025/02/12(水) 17:10:16.09ID:d5EE4oWA0
遅すぎるだろゴミだめかよ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:10:23.77ID:tJcZ2HOW0
所得税の壁を上げないと庶民は対応できません、植田くん
36国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/02/12(水) 17:10:31.06ID:aPwSbYBF0
ケツ振って委員会
2025/02/12(水) 17:10:33.81ID:eLxqeJBO0
まあ、社会保険料毎年あげててさらに赤字国債刷って社会保障費に全振り。もう完全に破綻している
2025/02/12(水) 17:10:34.03ID:vxDGtYdJ0
やっと植田がまともになったか
2025/02/12(水) 17:10:39.14ID:o12GAzhs0
>>32
めっちゃ早口で言ってそう
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:10:45.50ID:Cx1fTgHY0
そりゃ一時的ではないでしょう
既に賃金・人件費上昇物価上昇になってるし
2025/02/12(水) 17:10:47.44ID:8HtgOJJA0
どれだけ様子見してんだ
2025/02/12(水) 17:10:59.41ID:bKZr22H70
>>1
お前らってバカだから日銀の利上げで円高になり物価高が魔法のように解消すると思っているんだろ?
残念ながらこれからは円安
トランプの政策の殆どは円安(ドル高)

日銀が利上げしようとも円安で物価高は更に進行する
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:11:09.32ID:lP9uKvpz0
キャベツはただの天候の問題、温暖化のせい、円安とか関係ないから騙されるなよwww
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:11:13.54ID:7/cJ8C6q0
JAの通販でお米買ってたけど
おととしの倍になった

農協はちょっと調子にのりすぎ
これからはカリフォルニア米を買うことにした
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:11:50.95ID:CRbdLla80
またそうやって利上げの理由を探してるな。
食品が高いなら消費税を下げればいいだろうが
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:12:04.99ID:2TFS8CVt0
生鮮食品とエネルギーを除くから
デフレになるんじゃない?
2025/02/12(水) 17:12:16.79ID:zz1+CFzu0
エンゲル係数上昇のトリガー黒田揃い
https://i.imgur.com/02HTkfn.jpeg
2025/02/12(水) 17:12:23.63ID:QHtaaizx0
利上げしても円高にならないなら
どんどん利上げしたらええねん
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:12:30.95ID:ustlvgzB0
食品メーカーが儲けすぎ。調子こいて値上げしすぎ。取り締まれ
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:12:37.18ID:amlpFNDd0
懸念どころの騒ぎじゃないよ
そのうち暴動起きるレベル
2025/02/12(水) 17:12:45.30ID:EoQEhvw20
やっと気付いたんかw
2025/02/12(水) 17:12:47.61ID:zz1+CFzu0
>>32
エンゲル係数上がらんのよね
それだと
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:12:47.73ID:EaNvan020
インフレは計画通りだからな
賃金?民間にお任せだから知らんがな
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:13:09.72ID:lP9uKvpz0
利上げで財政赤字になったら増税で
年収1000万でも手取りが500万ぐらいになるけど、それでいいなら利上げを賛成したらいい
利上げに賛成をするのは孤独なナマポぐらいだろうw
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:13:13.36ID:uOEzY9m70
薄皮パンが5個から4個になったのかなりショックだった。もとに戻る気がしないだろ。
2025/02/12(水) 17:13:19.85ID:bKZr22H70
>>48
企業の設備投資が冷え込む事くらい理解出来ないのか

やはり利上げバカは死んだ方が良い
不景気に利上げする国は無い
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:13:45.28ID:kEco1fUf0
けど、増税するんだなぁ
2025/02/12(水) 17:13:51.93ID:Fkaa7itJ0
よし利上げだな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:13:55.37ID:qC8ewus/0
マジレスすると1ドル120円くらいになっても大して変わらんよ
野菜も米も日本で取れてるものが値上がりしてるし、通貨安になってない国も世界中で値上がりしてるから
原材料自体の高騰と燃料費の高騰が原因
2025/02/12(水) 17:13:58.38ID:qdjzJDV40
和男ちゃん
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:14:05.05ID:1qR6v4Uv0
日銀会合でいつも食べる鰻値上げしてムカつくから利上げするわ
https://i.imgur.com/F3PP7El.jpeg
2025/02/12(水) 17:14:10.06ID:Uan5hNzH0
何もできない世襲達
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:14:28.41ID:lP9uKvpz0
>>56
そいつは孤独なナマポや、相手にするなw
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:14:30.96ID:sv/d25lC0
>>61
ダダ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:14:41.47ID:amlpFNDd0
このあと春の大幅値上げが待ってるし
マジなんらかの対策しないとアカンねん石橋
2025/02/12(水) 17:14:47.80ID:n18s7Xj90
黒田より大分まともと言うか正常化したな
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:14:56.30ID:SbAUr3hh0
懸念示すのおせーよ
金利上げるのは食料品のインフレが収まらないと簡単には上げられないぞ
政府と協調していかないと日銀としても困るだろう
石破は賃上げしか言えない無能だから
2025/02/12(水) 17:14:59.66ID:zz1+CFzu0
キノコ、タケノコ、アーモンドチョコが準チョコになった
ついに品質落としはじめやがった
チョコレート革命0%発売か
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:15:11.13ID:lP9uKvpz0
>>61
わぁー、間違いなく死後は地獄行きわなw
2025/02/12(水) 17:15:13.06ID:QHtaaizx0
>>56
しらんよ
借金してるやつの自業自得ですw
2025/02/12(水) 17:15:19.01ID:Hj0dRnar0
>>59
米国が利下げしてくれないと世界のインフレは止まらないな
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:15:23.11ID:LIMsFECV0
議員は手前の懐に入るカネの勘定で忙しい
国民に目を向けていない証拠だろ。
岸田や石破は切腹しろ。
2025/02/12(水) 17:15:24.10ID:xGtnNCgo0
1度値上がったのは2度と下がらない
2025/02/12(水) 17:15:37.88ID:Fkaa7itJ0
>>67
去年の今頃利上げ開始しとけばインフレは抑えられた
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:15:45.61ID:v06tmC500
だったら速く金利上げろや
コンマ%ごとじゃ上げたことになってねーんだよ
2025/02/12(水) 17:15:55.84ID:EoQEhvw20
アベノミクスはアホな政策でしたって認めたら、日銀ももうちょっと自由度増えそうだけど
日銀も共犯だから言えんわなw
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:16:25.32ID:+iPeTPwA0
利上げ円高にしないと拙いって今頃気づいたんかw
2025/02/12(水) 17:16:25.89ID:PMGrCOtF0
>>54
手取り500万ならそこそこの生活できるしまあいいでね?
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:16:27.12ID:1qR6v4Uv0
>>66
https://i.imgur.com/Z6UmjIl.jpeg
2025/02/12(水) 17:17:30.00ID:2OvqLhdY0
なんとかしろや
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:17:31.35ID:mQppJe2i0
え?じゃあ利上げしろよ??
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:17:31.84ID:NId0Fat30
(´・ω・`)ヒャッハーw
国民が円安輸入インフレで苦しんでいるのに
更に円安要素をかます30兆資本移転の増税ガマガエル石破w

国内から30兆流失で金が還流しねえのに
更なる利上げを宣言する植田w
もうねw最高に最悪なこの馬鹿コンビw
つける薬がねえ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:17:33.26ID:jMNxNgb60
円安、世界物価
同時に来たから価格なんと3倍になります!
2025/02/12(水) 17:17:43.11ID:QHtaaizx0
いくらローン持ちがギャアギャアわめいても
26年度に1%まで政策金利はあがるよ
目標は1.5%だから身の丈にあわないローン組んでるやつは悲惨だね
2025/02/12(水) 17:17:56.67ID:ZY67mZKc0
金利上げたら一気に金融市場が冷え込んで恐慌になる
何度繰り返せば日本の特徴を学習するんだろう
西洋は西洋 日本は日本の経済学がある
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:17:57.36ID:qC8ewus/0
アメリカや欧州でもインフレしてるのに円高になったら安くなると思ってたら肩透かしを食らうぞ
円安による食料品の輸入コストなんてたかが知れてる
2025/02/12(水) 17:18:04.83ID:W05y0JeV0
あんた景気は好調って言ってただろ
2025/02/12(水) 17:18:09.05ID:zz1+CFzu0
チョコレート効果
カカオ90%、80%、70%、60%
どこまで下がっていくんだ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:18:17.34ID:lP9uKvpz0
だから利上げをしたら財政赤字で増税なわけ、円安より負担額が増えるわけ、それでもいいとか言ってる奴はナマポの孤独な田舎暮らしの気持ち悪い奴ぐらいw
2025/02/12(水) 17:18:27.44ID:GrOG0OqB0
エンゲル係数が上がるのは、賃金が物価の上昇に追い付いていないから。
そして、日本の現役世代の賃金が物価以上に上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が物価以上に賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、この長妻さんがいた超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1
2025/02/12(水) 17:18:30.24ID:xh1ZrNqT0
テクノロジー関係も酷いぞ
便乗値上げもあってインフレ率50%から100%に感じる
2025/02/12(水) 17:18:42.84ID:21CN0gon0
米だけでなく卵もやべぇ野菜もヤベェ
2025/02/12(水) 17:18:45.01ID:QHtaaizx0
>>89
資産あるから問題ない
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:18:49.46ID:lP9uKvpz0
>>78
ぼっちのナマポからしたらそうかもしれんなw
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:18:51.15ID:3SzB+db+0
おいおいおいおいおい!
百年おせえ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:18:57.92ID:wqjJEUp20
 
言われないとわからない自民党

ガソリン180円も気にならない

アメリカには献上しまくり
 
2025/02/12(水) 17:19:09.48ID:jbSjkdnr0
>>89
まあ消費税は上がるたろうね
2025/02/12(水) 17:19:16.63ID:k6k4JiEV0
なにをいまさら
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:19:20.06ID:2LaOq5x60
好景気になればインフレするをインフレすれば好景気になると履き違えた国と国民の末路
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 17:19:24.35ID:lP9uKvpz0
>>93
ナマポのくせにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況