X



日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/02/12(水) 17:00:58.09ID:OGK/C1aR9
 日銀の植田和男総裁は12日の衆院財務金融委員会で、生鮮食品を含む食料品の値上がりは「一時的なものでは必ずしもない」と指摘した。購入頻度が高く、価格高騰は「生活に強いマイナスの影響を及ぼしている」と懸念した。立憲民主党の桜井周氏の質問に対する答弁。

 日銀は景気の基調的な変動を分析する際に、天候など一時的な要因に左右されやすい生鮮食品を除く消費者物価指数を材料としているが、植田氏は消費者心理に影響を与えるリスクがあるとして、生鮮食品の価格動向を金融政策の運営で考慮する考えを示した。

 昨年12月の生鮮食品を除く全国の消費者物価指数は前年同月比3.0%上昇した。

2025年02月12日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/12161537.html
2025/02/12(水) 20:37:35.18ID:HDxyCG1l0
ここから15年は65歳以上の人数が増え続け、人手不足は増大していく、おおよそ近畿地方の労働者が丸々居なくなる規模の人手不足が起こる 
2025/02/12(水) 20:37:54.31ID:iae9mxP30
>>807
団塊〜バブルが氷河期を
正社員で雇わなかったからだろう
2025/02/12(水) 20:38:22.77ID:kfCUV8rW0
海外見てたらこの値上がりは予想できるもんだろ
銀行も役人も政治家も頭悪いんか
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:38:50.93ID:+8GwK7SB0
>>829
1.5%を超えて利上げするしかないという見通しだろう。

つまり真意は、政治家へ「増税しろ」というメッセージ。利払いで詰むから
2025/02/12(水) 20:38:52.81ID:LT3EzFK30
>>785
あるべき論、あるいは日銀の仕事として、物価の安定化は景気より優先度が高い
しかしインフレが始まって以来数年間、日銀は景気(or景気を優先したい政治)に配慮して物価高対策が思い切り後手に回ってしまった
そうこうしている内に、物価高でものが高いから益々消費が冷えるスタグフレーションの傾向が強くなってきて、それでも物価高対策を後回しにして、
ここにきて食品のインフレが加速してしまい、低所得者ほど苦しむ最悪の状況になってきてしまった

それで今度こそしっかり利上げするぞとシグナルしている
2025/02/12(水) 20:39:13.27ID:/3deLF+s0
>>386
ロシア
トルコという

兄がいる!
2025/02/12(水) 20:39:19.68ID:XDkV4lp90
減税したらトラスの時みたいに通貨安なるからできないよね

地獄の物価高増税はまだまだ続きまーす
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:40:09.87ID:407+8rSp0
エンゲル係数30%超えるやろ
そんな国どこもねーぞw
2025/02/12(水) 20:40:42.08ID:LT3EzFK30
>>846
一連のレスバ見てないけど
アベノミクスの亡霊は鳩山より酷いルーピーだと思うよ
まぁ日本人の性質がルーピーなのかもしれんが
2025/02/12(水) 20:40:58.07ID:kYSG0ngo0
>>1
おそすぎる
2025/02/12(水) 20:41:07.84ID:Hj0dRnar0
国民民主党の103万円の壁はどうでもいいから
食とエネルギーのインフレ対策しろ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:41:53.77ID:+8GwK7SB0
国債はいくら発行しても大丈夫とか、利払いは政府と日銀の間を行ったり来たりしているだけとか、
信じてるヤツはバカだから。

国債は老人福祉に使われている。これは付加価値を生まない産業。お金は老人のウンコに化けた。

そのツケは、誰かが払わねばならない。バランスシートを見ても理解できない。
ツケは円安と物価高で国民が払うしかない。インフレは債務を縮小させる
863嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 20:42:07.27ID:Wn5vqYNP0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。r
2025/02/12(水) 20:42:22.60ID:cX5nY2830
「スタグフレーションだから利上げするな」
「コストプッシュインフレだから利上げするな」

→悪性インフレは一刻も早く利上げでつぶすべきでは?
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:42:30.37ID:oB3ASZ2e0
>>843
まさに、日本経済は、インフレをともなう円安が「雇用が増えた、やってよかった」と歓迎されてきた中で、最近は、「人生は百年あり、高齢者が元気だ」と言われる時代を迎え、「年をとっても活躍したい」みたいなやる気が人々の間に広がっているようです。
2025/02/12(水) 20:42:31.21ID:MxHX2By10
>>858
国全体が貧困家庭
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:42:44.69ID:5JUwcMOC0
>>829
自民党にはいまだにデフレに戻るとか言ってるバカどもが多いから仕方ない
2025/02/12(水) 20:42:55.95ID:/3deLF+s0
>>855
未受精卵から骨壷まで
人頭消費税を上げるという有史以来稀に見る悪政愚策

歴史から学ぶなら
財務省以下議員公務員共が庶民を蹂躙して
のうのうと生きる時間は

既に短いだろう。
2025/02/12(水) 20:43:14.48ID:0pwKbYHk0
>>863
おまんのコピペはろくに読んで無いが
国民民主はただのポピュリズムであって、インフレ加速させたいとか深く考えてないやろw
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:43:32.80ID:aB38NO6v0
戦前、政府は国民を【政治利用】して戦争に勝とうとした。

ポピュリズム=大衆迎合政治/大衆扇動政治
ポピュリズム=国民の政治利用。

政治利用とは「その人」や「そのこと」を利用して
自らを太らせようとすることだ。例は次の通りだ。

>大衆からの人気を得ることを第一とする
 政治思想や活動を指す。本来は大衆の利益の側に立つ思想
 だが、大衆を扇動するような急進的・非現実的な政策を
 訴えることが多い。特定の人種など少数者への差別をあおる
 排外主ポピュリズム義と結びつきやすく、対立する勢力に
 攻撃的になることもある。

▼国民の実質可処分所得=手取りが減少を続けている原因は
 政府/日銀の【円安インフレ政策=日米金利差の放置】
 による超物価高だ。

 国民民主党、れいわ新選組、共産党、参政党は
 これを糾弾もせず賛同/容認しておきながら、減税こそが物価高
 対策だと国民を扇動してきた。衆議院選挙で票をあさった。

▼しかも「公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源」としていない。
 財政法第4条および第5条違反だ。無法者どもが。
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:43:36.64ID:+8GwK7SB0
>>843
詭弁だね、,労働者は増えている。今どきの65歳〜70歳は老人ではない。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:43:48.15ID:aB38NO6v0
ポピュリズムの例

・NHK党 立花孝志
・兵庫県知事 斎藤元彦
・東京都知事選落選 石丸伸二
・元首相 安倍晋三
・アメリカ大統領 トランプ
・国民民主党 玉木雄一郎
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:44:02.84ID:aB38NO6v0
・日本維新の会 前原誠司(教育無償化)
・立憲民主党 辻元清美(選択的夫婦別姓)
・立憲民主党 野田佳彦(給食費無償化)
・自由民主党 石破茂(巨額の財政赤字予算案の美化/正当化)
・小池百合子と吉村洋文による「外出・営業・イベント自粛」
 「ワクチン・マスク」の強要」

民主主義ではない。許されない。
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:44:38.45ID:bgTm1beN0
一時的なものではない可能性の理由ってなんか言ってた?
例えば米の高騰とかが一時的なものでないとかはあり得ないよなこれ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:44:55.55ID:yM/p6cUC0
>>9
インドが背中に張り付いてるやん
もうこれ円安で抜かれたろ
2025/02/12(水) 20:45:55.14ID:XsQru9jB0
>>464
麻生政権はリーマンショック直撃だったけど、

リーマンショック後すぐ麻生政権を継いだ民主党政権が

リーマンショックによる一時的で異常な円高を

政権期間の三年半も維持し続けたのは、民主党政権の超円高政策だよ。
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:47:00.29ID:+8GwK7SB0
>>874
魚介類は明らかに一時的でないと思う。

コメに関しても、作ってる人は70代以上だから(生産者人口で考える馬鹿がいるがw)、今後はこのままでは厳しいかもね
2025/02/12(水) 20:47:34.96ID:kYSG0ngo0
>>871
30は初老、40は老人
これが現実
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:47:48.34ID:5JUwcMOC0
>>869
前回の利上げによる円高で株価が下がったときは日銀をひどく批判してたけどな
あれ見て玉木は売国奴ってことがよくわかったわ
2025/02/12(水) 20:47:50.89ID:jsLyAYJ50
スタ★グフ
は解消出来ない宣言ですね
わかります
2025/02/12(水) 20:47:52.23ID:yWhPfHNi0
>>9
日本とインド近くね?

日本は毎年マイナス
インドは毎年プラス
つまり、、、
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:48:05.00ID:BaZma+O/0
困った困った
税金使って値上がり対策庁でも作るか
2025/02/12(水) 20:48:19.91ID:XDkV4lp90
明日は今日より高くなる
地獄やね
2025/02/12(水) 20:49:02.32ID:W4zC1mu90
増税言う声あるけど増税言っても限度あるからな。年収500万円の人に税金70%かけたら生きていけないだろ。なんか経済での一億総玉砕狙ってるみたいだな。日本人って戦前と全然変わらんな。むしろ退化してるな。
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:49:07.41ID:yM/p6cUC0
インドの名目GDP成長率9%もある
今年絶対抜かれるわ
886嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 20:49:10.79ID:Wn5vqYNP0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:49:41.31ID:O7cz2AVS0
大丈夫!日本には需給ギャップがあるから物価は上がらない!
あと日本には四季もあるし、通貨発行権もある!
だから、大丈夫!

さあ今こそ高所得者優遇減税を壮大にやりましょう!
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:49:44.08ID:bgTm1beN0
>>877
結局、理由なしか

植田も適当に答弁すんなや
889 警備員[Lv.90]
垢版 |
2025/02/12(水) 20:49:52.82ID:vN62aZLn0
植田ショック起こしてビビって利上げ遅れたからだぞ
国民全員に差額補填しろや
2025/02/12(水) 20:50:10.07ID:0pwKbYHk0
>>879
政党に関係なく
政治家は株価最優先ではある
玉木も深く考えずにキレたことだろう

で、政治家達の圧力で利上げしていく覚悟決めてた日銀のスタンスがしぼんでいき
あのときの激痛で作った円安トレンドの転換も無効化してしまってその後に利上げしても効果薄い(つまり利上げの到達点が高くなった)とか言うw
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:50:22.99ID:+8GwK7SB0
>>884
いいかげんに、まともに現実を見て、

「医療費自己負担率を上げる」

というような現実的な解を公約する政治家、政党が現れてもいいと思うけどな。個人的には。
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:50:38.40ID:O7cz2AVS0
「需給ギャップがあるから物価は上がらない!」とか言ってた連中の謝罪はまだか?
2025/02/12(水) 20:51:32.15ID:BnQY1QWv0
>>890
玉木の主張はほぼ旧安倍派だから
自民別動隊だよ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:51:42.14ID:xFUi7unj0
増税で生きていけないなら、インフレでも生きていけないと思うが
30%の消費税をアホかっていう人ほど、
2倍のコメの値上がりはフーンって感じなんだよねぇ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:51:46.48ID:yM/p6cUC0
インドの下のイギリスでさえ成長率6%あるんだよな
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:52:07.57ID:+8GwK7SB0
>>888
?

そんなこと言い出したら「一時的なモノ」という理由も何もないと思うけど。

ただ植田のこの答弁は政治家と国民へのメッセージだよ。このままでは増税するしかない、という
2025/02/12(水) 20:52:09.00ID:W4zC1mu90
>>891
それ、増税と何が違うの。
現実解は無駄な予算の削減だろ。
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:52:10.45ID:O7cz2AVS0
本当に日本は玉木や山本などMMT連中に壊される
マジでヤバい
2025/02/12(水) 20:52:19.49ID:0pwKbYHk0
>>893
彼が深く物を考えているようには見えないが
アベノミクスの亡霊であることは確かやろねぇ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:52:28.24ID:TexDctyy0
農林水産省が、
バカしかいない

関係者から、食料ただでもらってりゃ、分からんわなぁw
2025/02/12(水) 20:52:45.02ID:kYSG0ngo0
>>884
奴らは増税すればするほど税収が減るっていう常識を知らぬのだろうか
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:52:55.10ID:FcIlryGX0
>>90
麻生だろ?
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:53:00.34ID:O7cz2AVS0
>>893
全然違うわ!
安倍さんは2度も消費税を上げてるし、財政健全化も目指してたわ!!!!
安倍さんを侮辱するのはやめろ
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:53:25.94ID:bgTm1beN0
>>894
今回のコメみたいなことがあるから食品類を含めた物価で金融政策決めるのは基本良くないのよ
利上げしたって買い占めしてる業者は在庫吐かんからね
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:53:58.77ID:/n8fSqWE0
減税して経済回さないといけないのに政府どんどんデカくなる
終わるね
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:54:04.27ID:oB3ASZ2e0
>>887
まさに、「問題は物価が下がるデフレだから、物価が高くなるインフレを続けて物価を改善しよう」という方針の表れとして、インフレやデフレに繋がると言われる需給ギャップに注目する人もいるようです。
どちらにしろ、日本経済は、戦争やコロナの前はインフレが緩やか過ぎたので、インフレをよりハゲしく成長させる必要がありましたが、今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、これからはインフレが安定して続けばよくなったのでしょう。
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:54:39.77ID:+8GwK7SB0
>>897
違うよ。

医療費の自己負担を上げれば、病気でも病院に行かない人が確実に増えるだろう。
そしてそれは平均寿命の低下となって現れるだろう。
それは介護費の現象という形で財政にいい影響を与えるだろう。

無駄な予算、それ老人の福祉だよ。
2025/02/12(水) 20:54:44.33ID:0pwKbYHk0
>>896
最後の行は違う
植田は「今度こそ利上げしていくから市場で利上げで死ぬようなポジション持ってる奴は逃げておけ」と言っている。ちなみに個人投資家はそういうメッセージを軽視して相場の天井で飛び込み討ち死にしていく
2025/02/12(水) 20:55:03.22ID:W4zC1mu90
>>898
まあ、落ち着けよ。お前ら公務員や上級に火の粉がかかるからわめく気持ちはわかるけどさ。
お前らいなくなってもうちちが恩恵受けるなら減税でええよ。
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:55:13.10ID:WfMCS1540
ずっとデフレ脱却とか言ってたのに、なにを今さら
2025/02/12(水) 20:56:05.74ID:Yj5WMGRj0
自由競争導入やな
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:56:39.72ID:iYvhLwTM0
去年の11月ころは円安による価格転嫁は想像より起きてないので
円安の影響は少ないと言ってた日銀さんw
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:56:55.74ID:/nnVC1vh0
>>907
社会保険なくした方がいい
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:57:03.16ID:bgTm1beN0
>>896
金融政策決める時、なぜ食料品を除いた物価を見るかってこと
利上げしたからって買い占め業者は在庫吐かないし、天候も良くならないのよ
食料品は景気が加熱して急に食べる量が増えるなんてことはないのよ

だから一時的なものでないのならしっかり理由を言うべき
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:57:43.69ID:oB3ASZ2e0
>>903
まさに、なんか「少子高齢化に対応するために使おう」とか言われる消費税を上げた後も、少子高齢化は続いているようです。
そこで、人々は、「こんな事もあろうかと、人数が減る日本人の需要は減る事を見込み、輸出やインバウンドに有利で海外に進出しやすい大企業の追い風になる事が期待される円安を、進めてきてよかった」と感じているのではないでしょうか?
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:57:47.42ID:O7cz2AVS0
安倍さんが金融緩和を主張した時にはデフレだったし、ドル円は70円だった
それに安倍さんは財政健全化の目指して2度の消費税増税も実行した
そして何より安倍さんは経済成長のためには規制改革が必要だということを理解していた

今のこの状況で大減税、しかも高所得者優遇の大減税を叫び
さらに規制改革には全力で反対する玉木や山本とは全く違う

日本のために必死で頑張ってくれた英雄である故人を侮辱するのは俺が許さん!
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:58:16.27ID:+8GwK7SB0
>>908
まあそれもあるかもな。
市場とやりとりしているわけだ。

前の植田ショックで、おそらく市場は1%までの利上げを織り込んでいるが、
それ以上の利上げもあるかもよ、と植田は少しずつ暗にメッセージを出しているね。
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 20:58:51.31ID:K4iV67fX0
アベクロは刑務所行き
2025/02/12(水) 20:59:00.64ID:ZqSizORp0
あたかも金のなる木があります的な政治的な演出のツケとして国民がインフレ&増税を受け入れざるを得ない
2025/02/12(水) 20:59:17.08ID:Mq9rUdBk0
部下「総裁!このままではCPI2%達成されます!」
総裁「食品を抜いたコアCPIで誤魔化すんだ!」
部下「コアCPIも2%達成です!」
総裁「ならば賃上げがまだと言え!」
部下「賃金も増えました!」
総裁「トランプが何するか分からんと言え!」
部下「」
総裁「基調的…」
部下「は?」
総裁「基調的な物価上昇率にするんだ、基調的な物価上昇率は2%に届いていない!」

…かくして謎の指数、基調的物価上昇率が生まれたのであった

ようやく物価の番人だと思い出したのか
2025/02/12(水) 20:59:37.21ID:kYSG0ngo0
増税したら税収減るのになぜ増税したがるのか
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:00:05.04ID:jMNxNgb60
根こそぎ持っていく気だよな
税金だけは上がり続ける物価が何倍になっても
2025/02/12(水) 21:00:06.46ID:0pwKbYHk0
>>904
ガソリン代は生活に関係ないのか
生鮮食品の値段は生活に関係ないのか
生活必需品ほど値上がりしている状況は、弱者の生死に関わるインフレじゃないのか
という話しよ
特に今のインフレは食品がヤバいから、除外していると実態を見誤るとは言われていた

元々消費者物価指数はコアだけ見るとかコアコアだけ見るとか総合だけ見るとかってものではなく、全て見て、そのときの状況を測るのに最適な指標を重視するようになっている。何が正しいって無いのよ
その中で、植田が明確に「総合指数で2%を目指す」と語ってるんだから、とにかく今やりたいのは食品などのインフレ沈静下であり、そのための利上げってわけ
2025/02/12(水) 21:00:43.24ID:BnQY1QWv0
>>920
石破が登場していないのでやり直し
2025/02/12(水) 21:01:01.29ID:XDkV4lp90
何年物価高続いてんだよ
しかも増税
ありがとう自民党(笑)
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:01:21.63ID:5JUwcMOC0
>>916
安倍はドル300円にしろって言ってたような奴だぞ
あいつが生きてたらもっとひどいことになっていた
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:01:22.43ID:O7cz2AVS0
全く何もわかってないのに偉そうに経済を語ってるバカがここに山ほどいるけどな、俺が小学生でもわかる事実を教えておいてやる
日本人が豊かになるためにはビジネスで日本企業が外国企業に勝つしかないんだよ
寿司でもラーメンでも家電でも半導体でも自動車でも石油でも何でも良いし、日本人でもアメリカ人でも中国人でも誰でも良いから、日本企業がこの地球上の誰かに何かを売って儲けることでしか日本人は豊かになれないんだよ
そんなことは小学生でもわかってるぞ!
2025/02/12(水) 21:02:07.03ID:0pwKbYHk0
>>917
今の市場のコンセンサスは1%とからしいが
植田は具体的に「1.5%-2.5%」って言ったのになw
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:02:14.12ID:jMNxNgb60
ここから物価が2倍になっても驚かないわ
資産ない奴は、奪うか騙すかするしかないねw
2025/02/12(水) 21:02:27.95ID:3uCvIiZk0
食品だけでも消費税値下げしてほしい
2025/02/12(水) 21:02:47.92ID:XDkV4lp90
明日は今日よりも高い
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:02:51.45ID:IxRg1OtF0
>>891
それやると医者のタワマンとベンツが維持できなくなるので
2025/02/12(水) 21:03:06.45ID:0pwKbYHk0
>>927
まぁ円安の追い風受けまくってても
競争に敗れると日産ですわw
2025/02/12(水) 21:04:27.04ID:BnQY1QWv0
>>930
円安分と比べたら消費税とか誤差
2025/02/12(水) 21:04:27.50ID:W4zC1mu90
>>921
税収増えてるじゃん。何、架空の世界の話してるの?そんなこと言って増えた税収を還元しろと言わせないようにしてるのミエミエだよ。
これだから公務員と上級国民は‥働かないで自分達の利益だけ腐心するのな。
2025/02/12(水) 21:04:35.27ID:kYSG0ngo0
>>930
消費税のある国は多々あれど生きるのに必須なものに対する税率は低くしてる国は多いんだがなあ
なぜ日本は食料も高いのか
2025/02/12(水) 21:04:39.09ID:gLP3TECh0
>>927
円安で豊かになってないじゃん。
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:05:07.03ID:+8GwK7SB0
>>932
そう、そこにメスを入れることになる。

そもそも、頭のいい若者が東大理3に行くというあり方そのものがおかしいんだよ。
日本で金を稼げる職業は、医者ではなくもっと付加価値の高い産業であるべきで、
そのような社会でなければならない。(結果的に)
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:06:11.41ID:3p9gturq0
>>927
日本は内需国なので日本企業のほとんどは日本人相手に仕事してるんです
カネ刷ればいいだけですよ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:07:01.78ID:O7cz2AVS0
何が金刷って配れば豊かになるだ!
何が積極財政で賃金上げるだ!
お前は詐欺師だ・・・玉山・・・
ただエンゲル係数が上がってるだけじゃねーか
夢見させるようなことを言うな!!
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:07:06.39ID:UUwd5QOU0
第二次世界大戦で戦争は終わった訳ではなかったのかも
世代交代したら昔の事なんて忘れてしまうのが人間なのかも
あまりにもアホすぎる
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:07:10.81ID:bgTm1beN0
欧米型のコアコアをみろ
米の値段気にして利上げなんて意味不明だ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:07:42.99ID:O7cz2AVS0
>>939
エンゲル係数上がってますけど…
一体どこまで貧しく苦しくなれば気づくの???
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:09:25.45ID:mbvtXibh0
景気が悪いのに税収増やすために増税とか愚の骨頂なんだよwww

そもそも「お金」なんて政府が作ってるんやで。
そんなもののために景気悪くして国の経済成長を止めてバカじゃねえのwww
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:09:33.78ID:3p9gturq0
アメリカ見てください EU見てください
何か開発しました 金刷っただけです。それで給与上がっただけです。
日本はカネを刷らない だからG7で唯一マイナス成長になったんです
増税メガネさんのせいで
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:09:46.41ID:qnhjXzwa0
雑草入れた薄い粥しか食えない時代が来る
2025/02/12(水) 21:09:47.81ID:ugzlMrGI0
今日色々探したけどどこも米5キロ4000円で泣きながら米買った
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:09:59.37ID:yM/p6cUC0
日本は2024年4月のIMFのGDP成長予測から-0.6も下振れしてんな
他の国と比べても極端に下振れしてる
これは円安が原因かな
ロシアも-0.5下振れしてるけど
戦争の国より悪化してるとかさぁ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:10:06.50ID:mbvtXibh0
経済オンチには政治を触らせては絶対にダメだという事。
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:10:14.66ID:utK8BsN70
年金生活者は氷河期の恨みということにしよう
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 21:10:19.51ID:E4ah0ktX0
まず円安インフレにしたのは間違いでしたって謝れ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況