X

【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★3 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/02/12(水) 22:20:31.63ID:klnZl/LQ9
「軽自動車しか買えない」 年収400万円時代の高すぎる自動車価格… 庶民の嘆きに自動車メーカーはどう応える?
2/12
https://merkmal-biz.jp/post/86055

総務省が2025年2月7日に発表した2024年の家計調査によると、ふたり以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり月間平均30万243円となり、物価変動を除いた実質支出は前年同期比で1.1%減少した。この結果、消費支出は2年連続で前年を下回ることとなった。個人消費には回復の兆しが見られるものの、可処分所得の伸び悩みが影響し、依然としてコロナ禍前の水準には届いていない。

一方、国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によれば、給与所得者の平均年収は約460万円となっている。

こうした経済状況のなか、庶民が手に入れやすい価格帯の車は軽自動車に限られ、その選択肢が狭まっているとの声が増えている。例えば、最近発売された車種の価格は以下の通りだ(価格.com参照)。

・フレアワゴン タフスタイル(マツダ、2024年10月発売):215~236万円
・シフォン トライ(スバル、2024年10月発売):183~195万円
・N-BOX JOY(ホンダ、2024年9月発売):184~226万円
・スペーシア ギア(スズキ、2024年9月発売):195~215万円
・クリッパー リオ(日産、2024年3月発売):195~218万円

また、1500ccクラスの魅力的な車種があれば購入したいという意見も多く、かつては2000ccクラスの車でも、無理をすれば手に入れられる選択肢が豊富にあった。

しかし、今や「選択肢の喪失」に対する不満が高まり、かつては努力すれば手に入れることができた車種が、現在では庶民にとって手が届かないものとなっている。では、自動車メーカーはなぜ手頃な価格帯の車種を増やさないのか。

今後、どのようにして庶民の声に応えていくつもりなのか。これらの問いを深掘りすることにより、自動車市場の構造変化やメーカーの経営戦略、そして消費者が直面している現実についての理解を一層深めることが求められている。

■価格上昇を加速する規制強化
自動車価格の上昇にはいくつかの要因がある。

まず、安全基準や環境規制の強化が挙げられる。近年、世界的に安全性能や環境規制が厳格化しており、特に衝突安全性能の向上や電動化の推進、排ガス規制の強化が影響を与えている。例えば、日本では衝突被害軽減ブレーキ(AEB)の標準装備義務化や排ガス規制の強化が進行中であり、これらの規制に対応するための開発コストや製造コストが車両価格の上昇を招いている。

次に、半導体不足や原材料の価格高騰がある。半導体の供給は以前のようなピークを過ぎたものの、依然として自動車向け部品の供給は不安定だ。また、電動化の進展にともない、リチウムやニッケルといった希少金属の需要が急増している。この原材料の価格上昇も、車両価格を押し上げる要因となっている。

さらに、開発費の増大と高付加価値化が影響している。自動車メーカーは、電動化や自動運転、コネクテッド技術などの新技術の開発に巨額の投資を行っており、これがコストを押し上げている。

特に、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)は、内燃機関車に比べてバッテリーや電子制御システムのコストが高いため、その価格にも反映されやすい。また、メーカーは利益率の向上を目指して、より高価格帯のSUVやプレミアムモデルへの注力を強化しており、これも価格上昇の一因となっている。

価格の上昇が避けられない状況においても、かつてのような手頃な1500ccクラスの「庶民のクルマ」を作ることができるのか。この問題のカギを握るのは、自動車メーカーの戦略の変化である。

まず、メーカーは利益率の向上を優先するようになった。かつては、大衆車を大量に販売することで利益を確保していた。しかし、少子高齢化にともなう市場規模の縮小により、単価を上げなければ利益を確保できない状況が生まれた。その結果、メーカーは「薄利多売」から「高付加価値化」へと舵を切り、1台あたりの利益率を重視する方向に転換した。

次に、かつて存在した「大衆車」と呼ばれる中間層向けの車種が消えつつある。軽自動車と高級車の間にあったこの層は、現在では軽自動車とプレミアムモデルに二極化している。この傾向は、日本市場だけでなく、欧州や北米でも見られる。

最後に、日本では軽自動車に対する税制優遇が強く、中間層の消費者は普通車ではなく軽自動車を選ばざるを得ない状況にある。
※以下出典先で

★1::2025/02/12(水) 18:52
前スレ
【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739359879/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:21:24.10ID:IPY32eNQ0
チャリの時代が来るのかな
3 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/12(水) 22:22:06.79ID:G6jKSsx80
サッシ屋と公園で喚いてるヤツを殺せば良い
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:22:42.39ID:deKj4kbo0
年収400万=2.6万USドル

chatGPT
アメリカで年収26,000ドルは、家族構成や住んでいる州によって異なりますが、一般的には貧困ラインギリギリまたはそれ以下と見なされる可能性が高いです。

アメリカの貧困ライン(2024年)

アメリカ政府のHHS(保健福祉省)が定める2024年の連邦貧困ガイドラインによると、
• 1人世帯の貧困ライン:15,060ドル
• 2人世帯の貧困ライン:20,440ドル
• 3人世帯の貧困ライン:25,820ドル
• 4人世帯の貧困ライン:31,200ドル

となっています。

26,000ドルは貧困層か?
• 1人暮らしなら貧困ラインを超えるが、低所得層に分類される(生活はかなり厳しい)
• 2人世帯ならギリギリ貧困ラインを超えるが、かなり厳しい
• 3人以上の世帯なら貧困ライン以下

補足
• 住んでいる地域によって生活費が大きく違う(カリフォルニアやニューヨークではかなり厳しい)
• 貧困ライン以下なら、政府の支援プログラム(フードスタンプ、メディケイドなど)が受けられる

結論: 独身なら低所得層、家族持ちならほぼ貧困層と考えられます。
2025/02/12(水) 22:23:26.46ID:L5kGLLJm0
でも車好きでないなら軽自動車で十分だし
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:23:53.78ID:mkDESwr60
>>4
フードスタンプワロタ
日本人はマジで乞食になった😛
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:24:14.03ID:wqjJEUp20
 
 
 
低学歴低所得の境界知能ネトウヨは原チャリで十分
 
 
 
2025/02/12(水) 22:24:39.53ID:MKYJk+C10
それでも自民党に投票してるから
貧困なのは仕方ない。
2025/02/12(水) 22:24:46.43ID:zyo5ThK60
ジャップはさっさと亡ぶべし
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:24:59.46ID:gDWExmhW0
マツダってスズキのOEMで、価格アップかよ。
強気だな。
2025/02/12(水) 22:25:07.24ID:K0mYmHmT0
軽自動車買うとかブルジョアかよ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:25:10.01ID:8HsXtwi50
というか田舎はまだローン代くらいだからいいけど、都内なら年収1000万代前半でも独身なら維持費が高すぎて買わんな車
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:25:10.61ID:ZyNMmNBT0
もう少し頭を使って引っ越してでも車を必要としない
生活を考えたら?
知的障害者かな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:25:14.41ID:YrjY7SGa0
異次元金融緩和(アベノミクス後 )
この10年で・・・

・消費税が5%から10%に
・自国通貨がスカスカになる
・貧富の差が拡大
・人手不足が加速
・職人や技術者が足りない
・子供が痩せ身長が縮む
・子供の自殺が増える
・若者の強盗が激増
・若者の自動車免許取得も減る
・軽自動車すら買えなくなる ←
・家がスカスカ、小さくなる
・食べ物が小さくなる
・給食の量が減る
・水道料金が上がり続ける
・停電がよく起こるように
・頻繁に道路が陥没する
・電車運行の障害が増える
・野菜の摂取量が減る
・銀行が頻繁にシステムダウン
・気軽に海外旅行に行けなくなる
・外国人観光客相手に売春が流行る
・外国人犯罪が増える
・国内で外国人由来の性病が増える
・米価急騰で満足に食えなくなる
・少子化が予想を超え加速度を増す
2025/02/12(水) 22:25:20.62ID:wmYYvdoD0
軽よりコンパクトカーの方が
様々な意味でお得なんじゃないか?
耐久性とか
まあ税金は高いけど、軽よりも
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:25:26.70ID:HNFSZpze0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
軽すら買えず40年前の中国のように自転車にしか乗れなくなるのも時間の問題
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:25:44.53ID:I9WNefKE0
オートなんちゃらが1つ増えると10万単位で上がるんだよな
あんなに要らない
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:25:59.29ID:2dkMxsmJ0
>>4

年収26,000ドル(手取り約22,000ドルと仮定)だと、購入できる車の価格は限られるので、コストパフォーマンスが高く、維持費が安い車を選ぶのがベストです。

車の購入予算の目安

一般的に、車の購入費用は年収の20~30%以内が理想とされます。
• 年収26,000ドル × 30% = 7,800ドル
→ 7,000~10,000ドルの車が妥当

おすすめの車(新車・中古車)

新車(10,000~20,000ドル)

⚠ 新車は少し厳しいが、ローンを組めば可能
1. Nissan Versa(ニッサン ヴァーサ) – 約16,000ドル~
• アメリカで最安の新車
• 燃費が良く、維持費が安い
2. Mitsubishi Mirage(ミツビシ ミラージュ) – 約17,000ドル~
• 燃費が良く、コンパクトで街乗り向け

中古車(5,000~10,000ドル) → 現実的な選択肢
1. Toyota Corolla(トヨタ カローラ)(2012~2016年モデル)
• 信頼性が高く、燃費も良い
• 修理費が安く、長持ちする
2. Honda Civic(ホンダ シビック)(2010~2015年モデル)
• 燃費が良く、故障が少ない
• 走行距離が多くても安心
3. Hyundai Elantra(ヒュンダイ エラントラ)(2015~2018年モデル)
• コストパフォーマンスが高い
• 比較的新しい中古車が手に入る

購入時のポイント

✔ 維持費が安い(燃費・保険料・修理費)
✔ 中古車は走行距離10万マイル以下が理想
✔ 日本車は壊れにくいのでおすすめ

結論: 7,000~10,000ドルの中古トヨタ・ホンダがベスト!
19 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/02/12(水) 22:26:19.62ID:BZB2Ha6z0
>>2
ちょっと前までの中国だな
原付バイクですら贅沢品って時代が来るかも知れない
日本落ちぶれすぎだろ
全部団塊世代からバブル世代までが先人の遺産を食いつぶして後世に負の遺産を押し付けたせい
2025/02/12(水) 22:26:23.03ID:ZPy5iu4D0
貧乏人こそランクル買って買った時より高く売るべき
中途半端な中古買って価値0になるよりマシ
2025/02/12(水) 22:26:24.09ID:r9I4CdVm0
>>5
でも、軽自動車が高くて買えないし
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:26:48.69ID:e0kU09Bn0
貧乏な人が車持たずにお出かけしないで、金持ってる外国人がその隙間に入るなら日本の国益なんでは?
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:26:52.97ID:8h4rkbjE0
車なんて持ってても危ないだけでいいことないだろイランだろ
2025/02/12(水) 22:26:57.85ID:MKYJk+C10
そのうち中国が高度な文明社会になって
日本は自転車で大人数が
移動するようになるんだろうな。
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:27:05.33ID:zdgQzj650
今時の軽は200万するぞ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:27:12.14ID:zx4k/FDx0
N-BOXと250ccスクーターが最強。
3ナンバー普通車も乗ってたけどこれが維持費も安いし何不自由ない
2025/02/12(水) 22:27:22.66ID:i7tOFa030
>>2
この電動アシスト自転車日本でも売らないかなぁ
https://japan.cnet.com/storage/2016/04/14/7e3e3e8ab27895d956d7da4695d68c68/2016_04_14_sato_nobuhiko_019_image_05.jpg
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:27:30.81ID:42bJnAvM0
東京生まれ育ちだと帰省しないから、長距離の運転は全くしない。
だから車なんか自転車の延長の軽自動車。
長距離は新幹線、飛行機。レンタカー。
2025/02/12(水) 22:27:40.02ID:Pciua5N90
昔乗ってたのどっちも30000km台の中古車だったがインプWRXSTIが190万、R34GTRvスペが240万だった
今時の軽にオプション付けたら余裕で超えるな
2025/02/12(水) 22:27:55.35ID:MPdGsmcB0
軽の最大の利点は維持費だからな🤗😙
2025/02/12(水) 22:28:28.94ID:c0LCKtR80
いやもう車いらない。
維持費高すぎてバカバカしい。
2025/02/12(水) 22:28:33.39ID:i7tOFa030
>>20
ランクルってでも毎年車検なんだよなぁ
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:28:36.07ID:WAm7Bqnf0
服はユニクロ
車は軽自動車
十分だろ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:28:41.10ID:hZ+fDEmx0
軽だけは乗るなとお袋の遺言
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:28:51.10ID:krt3OMUY0
ヤリスクロスHVを買おうと思ってたが、もうアルトでいいかな。
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:28:54.88ID:2zWTbS9Z0
知恵ある貧乏人は車の要らない都会に旅立ったよ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:29:07.92ID:GV8Qw0lD0
高いのは維持費やろ
2025/02/12(水) 22:29:19.55ID:1mRLbvyG0
中古でええやん
2025/02/12(水) 22:29:34.03ID:PakSykKi0
都心駐車場月極12万円
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:29:39.70ID:1mRLbvyG0
ガソリン車でいいやん
2025/02/12(水) 22:29:55.76ID:i7tOFa030
>>25
軽トラが100万で買えないって凄いよな
2025/02/12(水) 22:30:03.14ID:HNYe+OlX0
街乗りなら軽で十分
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:30:07.53ID:1P9Hr0uS0
農具の一つだぞ馬鹿にしてはいけない
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:30:13.67ID:zx4k/FDx0
>>39
高杉ワロタw
2025/02/12(水) 22:30:21.41ID:1KP3p1RY0
このままいくとかつての中国のように自転車社会になるのか
衰退してんなー
自転車にも税金かけそう
2025/02/12(水) 22:30:31.34ID:MKYJk+C10
中古の軽でも30万ぐらいのあるだろ。
あれで十分だ。
2025/02/12(水) 22:30:57.98ID:MKYJk+C10
>>45
走行距離税とか本気でかけてきそう。
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:31:04.34ID:hZ+fDEmx0
>>41
中古も高いし意外と軽トラは値落ちしない
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:31:11.26ID:BUHk6LtA0
本物の金持ちは軽自動車に乗ってる
ベンツに乗ってるのに本物の金持ちはいない
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:31:13.14ID:P0xiVxZr0
純白のNワゴン ワンルームマンション
デリヘルの女と ベッドで缶チューハイ
欲しいものは全て スマホ画面の中
まるで悪夢のように
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:31:20.42ID:SUnln8HE0
中古って軽の方が高いイメージだわ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:31:37.87ID:YrjY7SGa0
都内を爆速するランボルギーニのオーナー、中国人だらけでした!

暴れ狂う自民党
・運転免許試験場に外国人行列 “日本の免許”100カ国で運転可能に

・中国富裕層に10年観光ビザ新設 岩屋外相、北京で表明  

・岩屋外相 中国人観光客向けビザ緩和方針に理解求める 
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:32:13.94ID:zx4k/FDx0
>>45
おそらくだが次に軽自動車の税金が15000円になって125ccバイクが増える
そしてバイクにも重税となりチャリ人口増加
順調に衰退していくと思う
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:32:41.60ID:e0kU09Bn0
日本のエコは進んでるだろ
税金たくさんとって可処分所得減らして車持たせなくしてCO2削減
ついでに少子化進めて限界集落から人無くして自然に戻してく国策
人が自然破壊の原因でのをよくわかってる
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:32:51.65ID:YLfUrdIp0
ランクル200のときから法定点検すら受けたことが無い。
1年毎に買い替えているけど、最初の購入時以外はむしろお金貰っている感じ
2025/02/12(水) 22:32:52.34ID:CjQs9TaR0
ジムニー買いたいな!
2025/02/12(水) 22:33:18.19ID:lKwQkjVN0
「毎月のNISAとか持株会とか保険とか…子供進学一時金とかとか考えると…怖いなぁ軽くらいしか買えないかなぁ…」みたいなビビリの凡人が増えたんやろ
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:33:19.10ID:z05GgTi80
人民服着てキコキコやってた47に追い抜かれて
日本人が自転車キコキコ時代になるのかな
2025/02/12(水) 22:33:20.22ID:MKYJk+C10
この状況でも罪務省は
クニノシャッキンガーとお題目。
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:33:27.72ID:hZ+fDEmx0
>>52
洗車場とかいったら
高級車は中国語ばっかりしかも若いw
日本人はNボックスw
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:33:29.00ID:XgPRL7g40
>>39
土地無いやつは電車乗ってろよw
2025/02/12(水) 22:33:46.12ID:i7tOFa030
>>48
ちょっと前まで新車でメーカー小売り価格70万位からだったのになぁ
2025/02/12(水) 22:33:48.55ID:4KKOyXU+0
年収200万円未満層は軽自動車も買えないw
2025/02/12(水) 22:33:56.24ID:yzDZMXHy0
>>46
30万の軽なんてかなり古いかアホみたいに過走行だぞ
2025/02/12(水) 22:33:58.14ID:gshmwz7r0
軽でちょっとオプション付けるだけで軽く200万オーバーしちゃうよね
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:33:58.66ID:P0xiVxZr0
電動アシスト自転車が憧れの乗り物になるのか
2025/02/12(水) 22:35:00.59ID:/UCJZSLi0
軽も中古でまともなの探すと100超える
じゃあ新車となってしまう人も多かろう
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:35:07.01ID:HlahV89A0
もう軽すら高いんだが
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:35:08.03ID:A9oe7WKo0
車買うのは道楽だよな
車両価格の10倍は年収ないと余裕がない
2025/02/12(水) 22:35:11.28ID:jsLyAYJ50
助手席の足元の狭さは耐えられない
ACとかのスイッチパネルが助手席側に寄せられてる
2025/02/12(水) 22:35:20.47ID:l9S+SQgZ0
よーく考えよう お金は大事だよ
2025/02/12(水) 22:35:24.76ID:MKYJk+C10
>>64
状態が良ければ意外と乗れる。
俺もかなり長距離走ったけど行けたよ。
最後は信号待ちで
エンジン勝手に止まったから
廃車にしたけど。
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:35:27.51ID:z6zPGrJm0
帰 国 子 女 と いった 海 外 経 験 ゼ ロ の 21歳で 勉強はじめ
ト .イ. ッ .ク 9 0 0 超えたため天才といわれていた

日本の上位1%に属すると書類に記載されている。

学.. 術 .分 .野 の ト. イ. フ. ル .で満点となると本格的に勤勉であるぐらいは気づいたと思う、春樹氏。。
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:35:30.63ID:K7jYsxx20
車なんか走って止まってハンドルが抜けなければいいんだよ
2025/02/12(水) 22:36:04.25ID:GmOQQbd+0
車なんか持たんでいいって考えに変わって来てるだろ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:36:04.95ID:YrjY7SGa0
日本人、成長しない30年で若者たちは免許を諦め、大人も軽自動車しか買えなくなる

中国兄さん、日本で免許即取得、高級車を乗り回す
さらに中国人富裕層を呼び込みへ
2025/02/12(水) 22:36:07.66ID:2aRwkKH10
持たざる者は車も女も中古で我慢しろよ
2025/02/12(水) 22:36:17.57ID:pJ9hVbww0
どうしてみんな車が買えると思った?
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:36:18.03ID:KhyXyhCy0
チャリンコ気分で危ない運転する輩が多いので
むしろもっと価格を上げて車持てる層をある程度選別してほしい
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:36:20.79ID:k6utSffB0
FXのリアル

4:名無しさん@お金いっぱい。:2025/02/12(水) 16:02:16.59 ID:WE03GcVc0
647:名無しさん@お金いっぱい。:2024/06/13(木) 10:09:00.32 ID:drvdKNGK0
昨日一瞬で8800万円が溶けてそのあと泥酔してさっき起きた
会社は当然休んだと言うかしばらく休む
親からもらった遺産は昨夜全て無くなった
取り敢えずもし起きれるようになったら
お墓に行って土下座するつもりだ
そのあと己の人生を終えるかもしれない
もう生きる気力なんて無いし
正直まだ現実だとは思えない
またいま酒飲んでるがハッキリ言ってこのままアルコール中毒で逝きたいまである
全て終わった
全てだ
もちろんもうロープは買ってある
2025/02/12(水) 22:36:20.91ID:z6zPGrJm0
三 崎 バ イ ク 買ってあげてね
本当に様子がおかしいから
2025/02/12(水) 22:36:23.91ID:HNYe+OlX0
新車で10年から乗り潰せば良くね?買い替えろ買い替えろと言われても結局車屋の儲けなんだし
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:36:38.46ID:3IZvWQ1k0
現実はアルファードだらけ
2025/02/12(水) 22:36:43.26ID:4KKOyXU+0
貧乏人はミツオカの原付ミニカーでも買いなさい
2025/02/12(水) 22:36:43.86ID:JvDCJ/dZ0
まぁ、都会ぐらいだけど、軽自動車どころか、クルマ自体買えないw
2025/02/12(水) 22:36:50.00ID:gcKfyEaT0
皆でマツダ2に乗れば解決なんだ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:36:55.38ID:deKj4kbo0
年収420万=手取り320万

chatGPT
年収340万円で新車を買う場合(ローンあり)

予算の目安
• 無理のない範囲:150~200万円
• 5年ローン(年利3~5%)なら月3.5~4万円の支払い

おすすめの車

コンパクトカー(燃費が良く維持費が安い)
• トヨタ ヤリス(約160万円~)
• ホンダ フィット(約180万円~)
• スズキ スイフト(約165万円~)

軽自動車(維持費を抑えたいなら)
• ホンダ N-BOX(約160万円~)
• スズキ スペーシア(約170万円~)
• ダイハツ タント(約160万円~)

SUV(デザインや走破性を重視)
• スズキ ハスラー(約170万円~)
• トヨタ ライズ(約190万円~)
• ダイハツ ロッキー(約180万円~)

結論
• 維持費を考えるとコンパクトカーか軽自動車が最適
• SUVを選ぶなら予算ギリギリになる
• 月4万円以内のローンなら無理なく返済可能
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:37:00.83ID:VF1U1NfS0
EVシフトも流れが怪しくなって来たし一昔前の中古ガソリン車がGTRみたく人気化して高値が付いたりしてな。
こんだけ新車の価格帯が上がり続けるんじゃ。
2025/02/12(水) 22:37:00.79ID:D4PCwo5z0
まさかの3
2025/02/12(水) 22:37:10.15ID:655g9zFx0
ソリオかなー…
ホントはヴォクシー買いたいけど…
2025/02/12(水) 22:37:30.36ID:MKYJk+C10
青山とか六本木行ったら
高級車だらけで格差を感じるぜ。
92嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:37:32.88ID:Wn5vqYNP0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
2025/02/12(水) 22:38:00.96ID:yZ8MsE1r0
軽で100万超えるとか
ないわ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:38:03.98ID:Gbqef/cQ0
車ほど進化しない工業製品もなかなか珍しいよな
2025/02/12(水) 22:38:04.37ID:OmTdgOA20
>>53
普通自動車の税金は増えないみたいに見えるけど、間違いだってわかってるよな?
96嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:38:07.71ID:Wn5vqYNP0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
2025/02/12(水) 22:38:09.18ID:i7tOFa030
>>82
そしてその10年落ちの中古を俺が数万で買う訳だ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:38:11.54ID:WwdYIaCo0
なんで新車なんだよ
ナメた作文たれながしてんじゃねぇ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:38:25.11ID:S8gs4K7k0
軽自動車を馬鹿にするな
2025/02/12(水) 22:38:31.47ID:/lQfGy3s0
>>1
世界の中でも速度域が極めて遅い日本では軽以外は意味が無い
101嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:38:31.64ID:Wn5vqYNP0
アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)

@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:38:51.52ID:hj59wbPA0
>>87
マツダは買えないのか?
いくらなんでもダイハツは嫌だろうに
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:04.44ID:vH8CqP6r0
地方底辺高卒でも残クレでアルファード。
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:05.73ID:u6U9qctC0
>>87
全部恥ずかしいから無理
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:07.12ID:YLfUrdIp0
軽でリセール考えたらNボ1択('ω')
2025/02/12(水) 22:39:17.35ID:jsLyAYJ50
そもそも今どきはKでも「買う」ではなくて
残クレという名のレンタルでしょうか?
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:20.82ID:N+QUz01m0
都会くらいほど電車などの公共交通機関が混みすぎていて感染症移されるリスクがあるので自家用車は手放せないよ
2025/02/12(水) 22:39:26.44ID:ddKLM26X0
軽自動車は安くない
そして拷問でも受けているかのような非力
かつリスク
何が悲しくて200万も払ってこんな罰ゲームみた
いな車乗るんだ
2025/02/12(水) 22:39:32.09ID:i7tOFa030
>>93
今100万未満の軽ってどれくらいあるんだろう?
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:32.62ID:YrjY7SGa0
なにこれ

1990年 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
2024年 カローラ260万 ラーメン1100 消費税10% 給料418万円
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:41.52ID:d1ItvQHp0
まーた年収上げろかよ
この時点でダメなんだよなぁ
物価を下げる方向に考えれる奴はいないのかよ

今の日本には年収じゃなくて物価
いい加減気づけよ
2025/02/12(水) 22:39:52.69ID:ZWGs6tRZ0
知り合いがデイズルークス?ルークス?300万で買った言ってたわ、、軽に300とか無理

アタシはMAZDA2(デミオ)250で買ったわ
113嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:53.97ID:Wn5vqYNP0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
2025/02/12(水) 22:39:58.07ID:zw4Sk6Yf0
コペンgr乗ってるけどめっちゃ気に入ってる!
本当はスープラ欲しいんだけど高すぎて諦めた
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:39:59.98ID:VxmhfTnU0
>>56
やめとけ。楽しいのはせいぜい半年
2025/02/12(水) 22:40:05.43ID:D4PCwo5z0
三十年前にビートコミコミで50万円で買ったよ楽しかったな
2025/02/12(水) 22:40:17.97ID:i7tOFa030
>>105
リセールだけ考えりゃジムニー一択だろ
その他が高すぎるから意味ないけど
118嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:40:22.68ID:Wn5vqYNP0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:40:24.13ID:0oNiQGCp0
これは俺だわー。みんなどうやって新車買ってるんだよって
2025/02/12(水) 22:40:34.18ID:InlxEBQ10
1円法人作ってリースにすれば毎月定額で経費にできるよ
2025/02/12(水) 22:40:41.64ID:0z7sCGyQ0
軽も新車だとメチャクチャ高い。ライフスタイルにもよるが中古のSUV買った方がいいわ。
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:40:42.84ID:run5eNe20
>>104

もう少しスタイリッシュな選択肢を考えるなら、200〜250万円のコンパクトSUVやスポーツモデルを狙うのがいい。ローンを長めに組めば選択肢が広がる。

おすすめの車(見た目重視)

コンパクトSUV(おしゃれで使い勝手◎)
• マツダ CX-30(約240万円〜) → デザインが洗練されていて、大人っぽい
• トヨタ カローラクロス(約240万円〜) → 人気のSUVで実用性も高い
• 日産 キックス(約230万円〜) → スタイリッシュなデザイン

スポーツ系(走りも楽しみたいなら)
• マツダ MAZDA2(約190万円〜) → 小型ハッチバックだけど欧州車っぽいデザイン
• スズキ スイフトスポーツ(約220万円〜) → 軽快な走りでコスパ最強
• トヨタ GR86(約280万円〜) → 予算オーバーだけどローンを頑張ればギリギリいける

ローン計画

250万円を5年ローン(金利3%)で組むと、月々約4.5万円。
食費や遊びを少し抑えれば、問題なく払える範囲。

結論

「ダサい車は乗りたくない」なら、SUVやスポーツ系から選ぶのが正解。
ローンを上手く使えば、スタイリッシュな車にも手が届く。
123嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:40:51.93ID:Wn5vqYNP0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/02/12(水) 22:41:02.51ID:i7tOFa030
>>56
俺も新型ジムニー欲しい
125嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:12.02ID:Wn5vqYNP0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:16.41ID:Gbqef/cQ0
>>110
この国は何でこうなったんだろう?
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:24.03ID:63CizjNj0
>>72
安物買いの銭失いという格言があってだな、相場からかなり安い車は廃車をそのまま売りに出したような車で、エアコン故障に15万、水回り故障で10万、その他電気系が不定期に壊れて結局は何台も乗り換えたり、修理にメンテに高くつくもんだ。
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:27.48ID:N+QUz01m0
>>110
働き方改革という残業規制のせいやろな
過労死は少なくなったがどうたらこうたら
129嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:29.46ID:Wn5vqYNP0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
2025/02/12(水) 22:41:32.12ID:ZPy5iu4D0
>>120
法人所得税は?
あと実態がないと脱税で捕まるぞ
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:34.88ID:YLfUrdIp0
>>112
たっかー
実家は先代デミオ新車を105万円で買って15年乗っているわ
2025/02/12(水) 22:41:34.84ID:iDRkFPtU0
軽車両なら一方通行も通れるし普段遣いは便利なのでは
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:40.09ID:8h4rkbjE0
今の若い人は普通に買える。初任給も30万円くらいになったし。厳しいのは40代と50代。
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:46.10ID:qC8ewus/0
なお、現実は田舎の高卒の若者が車を乗り回してます笑
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:49.19ID:K7jYsxx20
>>91
それは昔から
今の旬は湾岸エリアに行くとグループCが走ってるぞw
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:41:57.90ID:nq4oQ/Af0
>>122
chatGPT面白えなwww
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:42:07.41ID:jMNxNgb60
日本では200万ですら高級車なんや
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:42:14.22ID:VxmhfTnU0
>>103
独身でアルヴェルの奴って何したいの?
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:42:34.54ID:GhMogzWP0
軽は高くなったよな。
法律で自動運転モドキ機能義務化されたから
安いのは作りにくいんだろうな
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:42:50.26ID:RnGv5kuu0
まだコロナのせいとか言ってんのか
消費増税のせいだろ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:42:54.85ID:E9al9OBt0
300万出せば20系アルファードが買えたのにな、今や500万からだもんな
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:43:05.00ID:VxmhfTnU0
>>133
そんなのごく一部
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:43:07.04ID:Wr283vtB0
みんなでトヨタのコムスの中古買ったらええやん
2025/02/12(水) 22:43:12.92ID:3x4KpCDp0
これからは、二酸化炭素吸って生きてけや爺婆?(笑)
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:43:17.67ID:qC8ewus/0
衰退ポルノ撒き散らしやがってよ笑
2025/02/12(水) 22:43:37.43ID:GmOQQbd+0
>>138
周りの人間にマウント取ってオラつきたいだけ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:43:38.73ID:26WCQjeo0
田舎でもドイツ車普通に走ってる
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:43:46.17ID:YLfUrdIp0
>>138
独身でミニバン乗っている時点で警戒するわ。
犯罪目的なんじゃないかと
2025/02/12(水) 22:43:53.85ID:jE42EHEL0
軽に二度ほど乗ったけど、車庫証明いらないし名義変更すぐ出きるし、手続き安いし楽すぎる
いらないならヤフオクですぐ売れるのが軽
てことで軽が一番実用的
2025/02/12(水) 22:43:54.46ID:PjGSZaNU0
普通自動車と軽自動車の違いが分からない
白に緑ナンバーが普通車で黄色に黒ナンバーが軽自動車なのは分かるんだが
小さく見えても普通自動車なのもあるし
トヨタやホンダが作るのが普通車でいすゞやスズキが作るのが軽みたいに、メーカーによって分かれてるのかな
2025/02/12(水) 22:43:56.60ID:/myEqlHm0
今の情勢で普通に車維持できるのなんか最低年収500以上だろ
燃料保険車検場所等含めたら軽だろうと年100は軽く行くでしょ
300とかで維持してる奴凄いわ
2025/02/12(水) 22:43:56.60ID:i7tOFa030
>>127
俺なんて廃車ロハで貰ってきてもう4か月使って
4千円のロアアームに交換してマジックリンでライトの黄ばみ取って再来週に軽協もっていくぜ!
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:44:02.32ID:yM/p6cUC0
軽って高くなったよね
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:44:14.54ID:E9al9OBt0
>>140
世界市場があるからたとえ国内専売モデルだろうとそっちに引っ張られるのは当然では?
2025/02/12(水) 22:44:17.67ID:D4PCwo5z0
>>139
軽トラの形が変わったな
おそらく衝突安全性の問題だろうが今のはオタマジャクシみたいになった
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:44:19.59ID:Nu537IyK0
型落ちのBMWとかバレないからええぞ子金持ち感あるし
バレたら情けないけどな
2025/02/12(水) 22:44:37.48ID:ZWGs6tRZ0
>>131
そうなんだよ
マーチですら生産終了間近には150位になってたってさ
80万位で買えると思ってたわ、、

因みにノートも見積もり取ったら300超えたよ、、去年な
車高いわい
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:44:40.50ID:EjLVPLGB0
>>150
排気量とマジレス
2025/02/12(水) 22:44:40.94ID:3SSC4dZo0
軽自動車は特別なカテゴリーで良かったのに
国が税金上げてメリットを無くして来たから小型車のが良い様な気もするよな
ヤリスとかその辺
2025/02/12(水) 22:44:41.67ID:Q56Ob2HG0
国産の中古車たかすぎる
だから激安中古外車を買って壊れたら捨てる
これでいいよ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:44:59.51ID:uUmpQq1P0
そのうち全周囲モニターだのパーキング自動アシストだの標準装備になって軽新車250万超えるだろうね
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:45:04.42ID:xve9UtAa0
>>2
長崎市民舐めんなよ
2025/02/12(水) 22:45:06.94ID:ZPa0T4u80
通勤や近距離移動なら原2のスクーターがコスパ最強
2人乗りも出来るし
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:45:19.02ID:EjLVPLGB0
>>156
グリル見ただけで分かるでしょ…
2025/02/12(水) 22:45:23.54ID:zw4Sk6Yf0
欲しいよぅ、、
https://i.imgur.com/wVRoOWX.jpeg
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:45:24.95ID:Xz9Oz3Fn0
【悲報】日本人さん貧しくなる
2025/02/12(水) 22:45:28.67ID:bDkl9rSN0
軽が買えなければ普通のを買えばいいじゃない
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:45:28.77ID:jMNxNgb60
NAの旧車でいいのに20年以上前のシビックタイプRが300万、、、無理すぎ
2025/02/12(水) 22:45:31.33ID:jE42EHEL0
>>159
普通車は車庫証明がな…
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:45:38.88ID:EMj7XbvU0
>>136
俺も聞いてみた。

給与以外に不労所得が月22万円あるから、これを5年ローンに充てて新車買いたいからオススメ教えて

月22万円を5年ローン(60回払い)の支払いに充てるなら、約1,200万円の車まで購入可能(金利3%で計算)。ただし、生活費や他の支出を考えると、800万〜1,000万円くらいが現実的な上限。

おすすめの車(800万〜1,000万円クラス)

スポーツカー・クーペ
• ポルシェ 718 ケイマン(約880万円〜) → ミッドシップで走行性能◎
• 日産 フェアレディZ(約670万円〜) → コスパ抜群のFRスポーツ
• BMW M240i(約840万円〜) → 直6ターボ&FRでパワフル

SUV(高級感&実用性)
• ポルシェ マカン(約930万円〜) → コンパクトSUVでも走りはスポーツカー級
• BMW X3 M40i(約990万円〜) → 直6エンジン搭載でパワフル&快適
• ランドローバー ディフェンダー90(約830万円〜) → 個性的でタフなデザイン

セダン・GT(快適さ重視)
• メルセデス・ベンツ Eクラス(約900万円〜) → 上品で長距離移動も楽
• BMW 5シリーズ 530i(約880万円〜) → 走りと快適性のバランス◎
• レクサス LC500(約1,300万円〜) → 予算オーバー気味だけどV8サウンドは魅力

ローン計画(5年・金利3%)
• 800万円の車 → 月々約14.4万円
• 1,000万円の車 → 月々約18万円

→ 月22万円の不労所得があれば余裕で支払える。

結論

スポーツカーなら「ポルシェ 718 ケイマン」、SUVなら「ポルシェ マカン」、高級セダンなら「メルセデス Eクラス」あたりが狙い目。
800万〜1,000万円の車なら、無理なく乗れるレベル。
2025/02/12(水) 22:45:49.17ID:01lysN0Y0
少子化対策を怠ったツケってやつだね
2025/02/12(水) 22:45:49.19ID:GmOQQbd+0
>>150
排気量とサイズが全然違う
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:45:53.38ID:vssGhXE70
日本って貧しくなったよね
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:46:05.21ID:Gbqef/cQ0
>>151
車の年間維持費は70〜80万くらいみたいやね
若い人が500万くらいするトヨタのミニバン乗ってるけどどうやって買ってるのか気になるわ
買わんけど
2025/02/12(水) 22:46:13.18ID:hDq+ZjQU0
だから結婚しろよ
年収400万でも2馬力なら世帯収入800万
シエンタと軽くらいは買えるだろ
2025/02/12(水) 22:46:37.27ID:i7tOFa030
>>150
ヤンマーなら兎も角いすゞって軽自動車作ったことあったかなぁ
もしかしたら3輪とかであるのかなぁ
2025/02/12(水) 22:46:44.36ID:jE42EHEL0
>>173
うん
身の丈にあってるんじゃね
バブルの浮かれた時代が良かったと思えないね
2025/02/12(水) 22:47:18.82ID:GmOQQbd+0
>>174
残クレという貧乏人でも乗れる方法がある
(維持出来るとは言ってない)
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:47:19.54ID:jMNxNgb60
海外が金持ちに感じるから旧車が馬鹿みたいに高くなってる
外人には安いかもしれんがやばすぎる
2025/02/12(水) 22:47:40.31ID:01lysN0Y0
>>174
ザンクレ

これで車買うと地獄だから止めとけよ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:47:45.21ID:My9YsI+C0
>>170
ケイマンかディフェンダーで決まりやな
2025/02/12(水) 22:47:56.04ID:EDcVoysD0
>>151
自前の駐車場次第かな
ガス代よりも駐車場代が一番の負担だし
2025/02/12(水) 22:48:09.28ID:I+mzBGlA0
3年前に買い替えといてよかった
ここ2、3年でなにもかも値段上がりすぎ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:48:09.28ID:qndLs7Tn0
パソコンは30年前と比べて性能が上がって価格は下がってるのに、車の価格は上がり続けてるんだよ?
安全装置がとかいうのは言い訳だろ
2025/02/12(水) 22:48:11.44ID:fwZwFX5V0
>>110
2025/02/12(水) 22:48:13.13ID:ZWGs6tRZ0
>>161
軽だから安全性能全部のせなきゃ!
で300行くね

それでもコンパクトカーより軽がいいのかな
2025/02/12(水) 22:48:28.52ID:wVw7pbAd0
部品メーカーが値上げしにいくとめちゃくちゃ切れ散らかすのいい加減やめろ
2025/02/12(水) 22:48:40.00ID:bDkl9rSN0
貧すれば鈍する のか、鈍すれば貧する のか
ま、自業自得だよね
2025/02/12(水) 22:48:46.60ID:ewnvgOBS0
うちの庶民的なマンションの人気車種
夫婦のみはフィット、アクア
子供いる家はシエンタ、フリード
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:48:58.10ID:t9w2yEd30
>>178
ローンは本人の資力の証左
そもそも人気車種は自社ローン優先で回すのが今のデラだから
2025/02/12(水) 22:49:05.88ID:0z7sCGyQ0
>>169
車庫証明がどうして障壁になるの。軽だって置き場が必要なことには変わりないよね。
2025/02/12(水) 22:49:12.72ID:zw4Sk6Yf0
例えば今頑張ってスープラ買ったら
今の旧車のスポーツカーみたいに将来的に価値上がるかな?
スープラクラスなら車でも消耗品じゃなく資産となりえるかな?
2025/02/12(水) 22:49:22.84ID:5os6ppyc0
日産が潰れるのもわかるな!
2025/02/12(水) 22:49:30.68ID:Qn2LqMle0
1960年代70年代とか年収の倍くらいしたんじゃないの?ファミリーカー
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:49:35.07ID:faBwU4Tu0
車が高くなったんじゃなくて日本人がアメリカの貧困ラインに落ちたってこと
これ重要
2025/02/12(水) 22:49:36.36ID:ZjA7O24d0
15年前は2000ccハイグレードセダンに純正ナビ付が210万で買えますた
2025/02/12(水) 22:49:43.61ID:y8CKDV2Z0
軽のサイズは変わらんけど乗り心地は昔よりだいぶ良くなった
2025/02/12(水) 22:49:45.71ID:mnQJC3HO0
軽自動車は買えるみたいに言うなよ
2025/02/12(水) 22:49:46.46ID:GmOQQbd+0
>>184
電子制御でスタビリティが増したとはいえ旧車(平成移行)でも普通に走れるからなあ
高くなりすぎだよ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:50:16.37ID:llgPO3Zn0
軽は恥ずかしいよね

チムニーとか必死すぎる
2025/02/12(水) 22:50:34.08ID:i7tOFa030
>>150
白ナンバーと黄ナンバーのほかにこんなに違うんだからわかるだろ(´・ω・`)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0bb35_1568_567a2da43aa9a6ab04d61454bd842793.jpg
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:50:49.08ID:K7jYsxx20
AIのコピペしてるバカがいるけどそれは合わせ鏡でしかないものw
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:50:49.45ID:7l+SvSo90
欧州の売れ筋は600万円台なのにたかが200万円台の軽が買えないって日本人やばくないか
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:51:05.48ID:rEpC8vjf0
>>2
この前居酒屋で隣の客が馬の時代が来るって言ってたな
桜肉になる予定の元競走馬なら軽自動車より安く買えるらしい ガソリン代より飼葉の方が安いし、ペットオッケーのマンションならオムツ付けて家の中で飼えるから駐車場代もかからないしお得らしい
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:51:07.75ID:r2vi9os70
恥ずかしいけど貧乏だから我慢する鹿内
耐え難きを耐え忍び難きを忍びスズキジムニーに乗る
2025/02/12(水) 22:51:10.62ID:Dlxs9hHP0
>>150
軽は660馬力
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:51:21.39ID:ztrmcaO70
はいはい年収400万の俺車なんて買えないですよ
お家も買えないですよ
2025/02/12(水) 22:51:30.72ID:yZ8MsE1r0
>>110
竹 のせいやな
中抜き
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:51:34.53ID:jK63eh2l0
庶民の憧れ 昔ランボ(ルギーニ)、今エヌボ(ックス)
2025/02/12(水) 22:51:46.35ID:GmOQQbd+0
>>192
それはどうかな
他所の国の人間はバカみたいにパワーある車が大好きだけど現行スープラか…
モデルチェンジして次のモデルがショボかったら人気出るだろうけど
2025/02/12(水) 22:51:51.36ID:zw4Sk6Yf0
コペンは良いよ!
この時期はあれだけど
もう少し暖かくなったらオープンにしてドライブしたら最高!
シートヒーターも付いてるしMTも選べる!
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:51:55.92ID:atGYbZPU0
貯蓄がどれだけあるかにもよるでしょうな
年収400万でも貯蓄1000万なら悩む必要無い
2025/02/12(水) 22:51:57.77ID:qC0X3GTP0
まあ軽自動車持てるだけマシよ
特に都内
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:52:11.94ID:gRT6mgwz0
以前は普通の車を200万円ほどで買えたのに、なんでそんなに高くなったんだ?
政府が規制して物価を調整するとかできないの?
2025/02/12(水) 22:52:27.61ID:i7tOFa030
>>184
30年前のジムニーと今のジムニーを乗り比べてみようぜ!
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:52:32.02ID:tK+KAdaz0
消費者物価指数は性能比で物価を数値化してるから実は乗用車は20年以上値上がりしてないことになってんのよねw
パソコンなんて3000分の一に値下がりしてることになってるしw
年金を物価にスライドさせてたんで無理矢理物価が上がっていないことにしてたわけ
おかげで消費者物価指数に比例させてる最低賃金も据え置き
日本にデフレに落とし込んだのは性能比物価指数なのよね
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:52:45.63ID:8ZeFF6us0
日産ラングレーの新車はよ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:53:01.16ID:PjJYJYaI0
30年前やったら軽の値段で・・・
2025/02/12(水) 22:53:18.49ID:D4PCwo5z0
「初恋の軽トラ」

エンジンの音が響く朝
田んぼ道を駆ける軽トラ
助手席には 君がいた
風に揺れるシャツの袖

夏の空は高く青く
ぎこちない会話が続く中
ふと触れた指先に
胸が高鳴るのを隠せなかった

「ここで降りるよ」
短い言葉が切なくて
もう少し もう少しだけ
このまま走り続けたかった

軽トラのミラーに映る背中
夕日に溶ける君の影
あの夏の日の初恋は
エンジン音とともに遠ざかった

bychatgpt
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:53:19.14ID:KDQOPIh50
>>203
やべえよ
だって韓国より1人当たりGDP低いんだぜ
乞食だぜ
2025/02/12(水) 22:53:21.71ID:ZPy5iu4D0
ジムニーは今時軽自動車でリッター10切る昔の車だよね
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:53:24.81ID:gX55KsKe0
最近は燃料代も馬鹿にならん
低燃費車じゃないと維持するのがキツイ
2025/02/12(水) 22:53:31.82ID:i7tOFa030
>>206
まぁ馬力は法律では決まってないから
660ccで660馬力を出せれば・・・
2025/02/12(水) 22:53:41.01ID:5lnoZZ2/0
一家の大黒柱が軽に乗ってたら威厳も何もなくなる
息子もグレる
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:53:41.50ID:llgPO3Zn0
手取り460万円なら地方では良い暮らしできるよね
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:53:41.78ID:7cQkf/Y10
30年以上前かな
スバルのディアスって言うワンボックス
50万円ぐらいで買った覚えがあるよ
4倍になってるんだね?
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:53:57.23ID:vssGhXE70
日本で外国人の起業が増えてるらしいね
確かに中華とかベトナムの食材売る店舗増えたよな
2025/02/12(水) 22:54:09.28ID:ZKOGshDq0
>>174
ランクルやアルファードは購入価格より買取価格が高いから買い換えるとお金増える
2025/02/12(水) 22:54:09.80ID:8V+a8A2V0
価値観の違いか
車に200万以上かける意味が分からん
むしろ軽で充分
2025/02/12(水) 22:54:12.16ID:GmOQQbd+0
まあ軽自動車は昔のオンボロで如何にも軽自動車ってイメージから変わって来てるけど
ハイトワゴンなんか流行って車内空間の狭さを感じにくくなった
2025/02/12(水) 22:54:14.49ID:xwEaKfAq0
10年10万キロ走行のメンテされてきた程度の良い中古車買えばいい
消耗部品を20万かけて交換すればさらに10年乗れる
2025/02/12(水) 22:54:20.86ID:i7tOFa030
>>221
30年前のジムニーはリッター12km走ったのに(´・ω・`)
2025/02/12(水) 22:54:38.25ID:W0ABiRtT0
エブリイワゴン15年以上乗ってる。走行距離8万5千。小回りの効く良い車です。
2025/02/12(水) 22:54:44.84ID:jE42EHEL0
>>221
軽のターボって街乗りだとリッター10切るよ
2025/02/12(水) 22:54:49.67ID:zw4Sk6Yf0
>>210
旧車のスープラは現行モデル買えるぐらい高いから
将来的に買った値段より価値が上がるなら投資目的で
頑張って買おうかと思った、もちろんスープラが好きだからってのが欲しい一番の理由だが
次期モデルはまだまだ先かなぁ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:54:57.64ID:QVkle/hY0
>>212
いや1000万じゃ足りなくねえか?
そりゃないよりマシだけど
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:55:03.58ID:TUlRYeE80
>>229
普通車の3倍死亡率高い車に家族乗せるの?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:55:29.65ID:1/yq4Z+K0
独身なら自転車でよくね
2025/02/12(水) 22:55:30.02ID:ZjA7O24d0
>>170
そこまで見てるなら自分が好きなの買いなよw選べるだけ幸せ者だろうがあ!
2025/02/12(水) 22:55:46.98ID:RDn/sgV+0
高速乗らなきゃ軽で十分でしょ
2025/02/12(水) 22:55:49.07ID:i7tOFa030
>>231
ボディは消耗品byジムニー乗り
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:55:54.55ID:l8kmZx+j0
大阪市西区の靭公園で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:56:04.95ID:jMNxNgb60
スポーツカー自体が高いから無理して買うと高くなる前に手放すと思うよw
2025/02/12(水) 22:56:09.56ID:8V+a8A2V0
>>237
そうやって高い車買わされてんの
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:56:16.87ID:qe/uqtQb0
軽自動車でいいのでは…
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:56:30.08ID:z963CleO0
田舎民だけど軽だわ
2012年に60万円で買って乗ってるけど
今の物価なら100万円いくんだろな


w
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:56:42.84ID:yKYYsYqT0
25年前でも、一番安い部類で新車が百万円はしたぞ。

カーナビもちろん無し。
カーステレオは、カセットテープ。
パワーウィンドウではあった。
エアバッグは運転席だけ。
ドアミラーは手動で調整。

物価からしても、こんな程度の車でも今なら140万にはなろう。
今の高性能ならば、200万でも当然だ。
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:56:51.25ID:7c2VIYTv0
2.3年のうちに
ハノイみたいな風景になるんだろうな
観光バスから 外国人に見られながら
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:56:54.24ID:gVLyJUyN0
国民の税金で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った政治家官僚皇族上級国民を潰せ!!
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:57:02.72ID:Xf5XwhWI0
クラウンセダンが750万だからな
もう庶民に買わせる気ないだろ
ジジイセダンとかバカにしてたけど最早ジジイすら簡単には乗れねーよ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:57:26.44ID:qe/uqtQb0
>>248
何が悪いの?
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:57:35.99ID:VdiIEO3z0
新車前提で草
2025/02/12(水) 22:57:59.26ID:ZjA7O24d0
ちなみにギリで予算組むなら維持費考えないとしむ
燃費・車検・税金
2025/02/12(水) 22:58:01.20ID:zw4Sk6Yf0
コペンの前はs660乗ってたけど
なんだかんだトランク使えるコペンのが1枚うわ手だったな
デザインはs660のがカッコイイ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:58:11.14ID:7cQkf/Y10
>>220

韓国のGDPは輸出が大半なので
国民生活の消費量はかなり低いっすよ
2025/02/12(水) 22:58:16.76ID:PlQhXuiO0
軽乗り<レクサスださっクラウンださっ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:58:19.47ID:fb4Ccuvz0
車が高いんじゃなくて、お前らが貧しくなったんや
世界中でお前らの賃金だけ30年間上がらなかったんや
2025/02/12(水) 22:58:30.93ID:LMYJOY0E0
中国のEVでも買えばいいじゃない
2025/02/12(水) 22:58:35.64ID:D4PCwo5z0
>>254
雨漏り大丈夫?
2025/02/12(水) 22:58:37.00ID:gQKb2DeY0
中小零細の貧乏人は大変だなw
2025/02/12(水) 22:58:59.67ID:6SWuI+FZ0
>>1
米国は年収10万ドルでも車買えないけどな
2025/02/12(水) 22:59:15.21ID:i7tOFa030
>>253
ちゃんと任意保険入ろうぜ
2025/02/12(水) 22:59:17.65ID:ZPy5iu4D0
>>248
ハノイ仕事で暫くいたが貧富の差が激しくてものすごく高い車と、カブみたいなバイク軍団
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:59:24.34ID:YO5OMrM50
それでも自民党に入れる日本国民
何にも考えていない日本人ばかりだもの仕方がない
諦めましょう。
2025/02/12(水) 22:59:47.14ID:6SWuI+FZ0
>>162
長崎市民の大半は三菱だしな
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 22:59:52.42ID:jMNxNgb60
25年前か
R32タイプMが40万で買ったな、スポーツカーも安い時代で楽しんだ
何台潰したことか
2025/02/12(水) 22:59:58.19ID:/OifqR560
男で軽自動車は恥ずかしすぎる
2025/02/12(水) 23:00:17.15ID:1GB8Cp7v0
>>15
そう思う
安全性が違う
2025/02/12(水) 23:00:18.99ID:/opLuqAb0
今は百万円前後じゃ、新車は買えないのね。
介護車探してて、びっくりしたわん。
2025/02/12(水) 23:00:19.59ID:i7tOFa030
>>224
年寄りや子供を載せる母ちゃんがミニバン乗って
父ちゃんが軽で通勤するというのも田舎では見る
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:00:20.45ID:26WCQjeo0
地方では、指定校推薦で早々大学合格決めた女子高生が
免許取って、プレゼントに軽買ってもらうんだよ
2025/02/12(水) 23:00:21.92ID:TIkxPW/40
キャロルかアルトにしとけ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:00:22.87ID:2WqiKzh90
失われた30年衰退国家少子高齢化移民増治安悪化円安増税社保増物価高低賃金スタグフレ国民負担率5割超
アリガトウ反日売国A級戦犯国賊移民党経団連日銀罪務省
2025/02/12(水) 23:00:31.43ID:ZjA7O24d0
>>262
そういや保険もだな…毎年4万くらい払ってる;;じじーゴールド割でも4万
2025/02/12(水) 23:01:15.90ID:Nhe1WrRN0
今は軽のほうが高いだろ
車欲しいだけならデミオの中古でも買えばいい
2025/02/12(水) 23:01:16.60ID:jE42EHEL0
軽は安心感があるね
維持費が安いからほんとただの足って感じ
ただ乗り疲れ凄いのよ今の軽でも
トール軽は止めた方がいいね重心高いから疲れる
買うなら重心低めの軽だね
2025/02/12(水) 23:01:29.70ID:zw4Sk6Yf0
>>259
雨漏りは大丈夫!
コペンあるあるだけど
ドア開けると雨が室内に入ってくるから
バイザーをつける部分に雨を逃がすやつ付けてる
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:01:49.92ID:63CizjNj0
125ccバイクの維持費の安さを実感すると、軽自動車なんて一番中途半端な車だよ。
家族を乗せたり長距離用の普通車と1人移動の足として原2を持って、使い分けるのが最強だわ。
2025/02/12(水) 23:02:06.79ID:XsQru9jB0
日本の現役世代の賃金が物価以上に上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでその需要に対応してしまう。

日本が物価以上に賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、この長妻さんがいた超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1
2025/02/12(水) 23:02:09.33ID:i7tOFa030
>>271
高卒で就職するやつのほうが軽買ってもらうぞ
学校行くやつと違って何しろ無いと通勤できないから
2025/02/12(水) 23:02:29.51ID:VBT4olCJ0
うちの会社原付き増えてる
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:02:32.39ID:HVurIb+t0
サムスン倒産、中国崩壊とか言ってたらシャープと日産潰れて韓国に一人当たりGDP抜かれて軽自動車高くて買えなくなったってこと?
2025/02/12(水) 23:02:43.11ID:8V+a8A2V0
>>267
メーカーの思う壺のような人だな
言いなりで必要ないオプション買わされてんだろうな
ある意味、良いお客様
2025/02/12(水) 23:02:50.95ID:h2MEA7cc0
軽自動車で安いの最低装備の軽トラ位だろ
軽トラあんまり壊れないから買い替えないし
2025/02/12(水) 23:03:29.42ID:zdzD+eYV0
金が無いと言うより車に興味のある人が減っただけでは?
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:03:32.27ID:FP5XzoWi0
昔は何も装備ないの売ってたからな
エアコンすらないグレードあった
2025/02/12(水) 23:03:44.42ID:SkFacKSJ0
>>250
そもそも本来のクラウンは庶民カーじゃねーだろ
いつかはクラウンっていわれたくらい最終目標だったんだから
元に戻っただけの話
2025/02/12(水) 23:03:44.83ID:jE42EHEL0
>>267
昔ほど恥ずかしくないよ
もうみんな野郎も軽乗ってるからな
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:03:56.02ID:8+8f2ngs0
 鬱 苦 死 慰 國 溜 膿 死 慰 日 本
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:04:05.29ID:l60eaOb00
もはや軽自動車すら買えない所得層が産まれつつあるんだよなぁ笑えるよ
2025/02/12(水) 23:04:24.95ID:GmOQQbd+0
1989年デビューのR32スカイラインGT-Rがモデルチェンジ間際の価格でベースモデル454.5万円
Vスペックが526万円で高いなと思ったけどGTS系は300万円しなかったから頑張ればみんな買えた
今はスポーティカーでさえ高い
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:04:25.52ID:DNg8JFd50
軽自動車のコピペ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:04:34.73ID:t9w2yEd30
>>244
ENCAPで全車種最低点しか取れないであろう軽規格が論外という話
そもそも家族の命と天秤にかけられる問題か?
2025/02/12(水) 23:04:45.79ID:BVt+rPuK0
真の勝者はスーパーカブぞ
2025/02/12(水) 23:04:52.25ID:rV2wCPk00
>>49
社用車扱いのレクサス乗ってるよ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:04:57.18ID:CTz78bBL0
今日のニュースで
GRセリカがメキシコで商標登録されたらしい
これはセリカ復活の可能性がかなり現実味を帯びてきたのではないか
クーペの4WDは日本に一台もない。GTRという例外を除いては。これを待ち望んでるんだよ
2025/02/12(水) 23:05:00.20ID:4RB99sw20
400万がヤだったら転職すればエエやん
ここ日本よ?
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:05:10.91ID:Fn0jsyrG0
>>271
都会ではそれがドイツ車だね
自分は親のおさがりのBMWのM3貰ったな
初心者は事故にあいやすいし軽自動車でなく普通車あげたほうがいいと思うけどな
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:05:15.97ID:kSPBBzwf0
>>229
その軽が今200万円程度ではまともなの選べないよ
2025/02/12(水) 23:05:29.49ID:zw4Sk6Yf0
欲しい順↓
GRスープラ
シビックタイプR
GRヤリス
ジムニーノマド
s660最終バージョン
デリカミニ
2025/02/12(水) 23:05:31.94ID:jE42EHEL0
あと軽のいいことって謙虚でいられるところかな
野郎で軽はカッコつけようがないので
等身大でいられるというか
やっぱりねいい車乗ると多少調子にのる気持ちが出たりする
それがないな軽だと
2025/02/12(水) 23:05:35.87ID:ZjA7O24d0
>>278
バイクは事故リスク考えると決して安くはないよ
一発で文字通り人生終わる
2025/02/12(水) 23:06:01.74ID:D4PCwo5z0
>>291
日本の旧車の人気はワイルド・スピードがきっかけだな?
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:06:03.67ID:eECTejdy0
しかも大失敗アベノミクスをまだ続けて
るしなw。相変わらずの頭の悪さw。
ミッドウェーで負けて敗戦確定したのに
3年以上、戦争を続けた大本営よりも
頭が悪いw。もうダメすぎ。今度は原爆
どころの騒ぎじゃないよ。とことん終了
するまでいくから。死ぬ。
2025/02/12(水) 23:06:26.79ID:hLq6F5Vq0
金が無いならミライースに乗りなされ
2025/02/12(水) 23:06:30.23ID:655g9zFx0
>>290
お前は笑えるのかもしれないが
それが現実だぞ?
2025/02/12(水) 23:06:43.25ID:8V+a8A2V0
>>293
て、メーカーに言われて買わされてんの?
ある意味、良い(チョロい)お客様だな
オプションも必要ないの買わされてない?
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:06:44.96ID:GJgdzrHO0
東京人がますます買えなくなって草
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:06:47.46ID:EqG9C0Mb0
東京都最低賃金1163円=7.57ドル

カリフォルニア州ファーストフード店最低賃金=30ドル

俺たちコジキング👑
2025/02/12(水) 23:06:52.68ID:GmOQQbd+0
>>303
それはあると思う
R34GT-Rは最後のスカイラインGT-Rだから青天井だもんな
2025/02/12(水) 23:07:03.16ID:i7tOFa030
>>253
そういえば都会だと駐車場借りるのに月に1万円とかかかるんだってな
2025/02/12(水) 23:07:22.39ID:80qb2pzr0
いや買えるやろ
2025/02/12(水) 23:07:39.28ID:jE42EHEL0
軽の弱点は後部からの衝突安全性なんよ
これだけはどうにもならない
おもっきり追突されたら半身不随は覚悟した方がいいも思う
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:07:44.41ID:c1UCxRp00
利口は軽には乗らないね
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:07:59.07ID:Ghw6mBNN0
日本のいいとこはこれから更に貧しくなってくのが確実ってとこだからよ
軽自動車買えないくらい気にすんな(^^)
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:08:02.66ID:G1Itdyph0
>>286
それは物品税がむちゃ高かったかららしい
後付けにするとその物品税が不要だった
2025/02/12(水) 23:08:27.43ID:qQGEflrD0
最近の軽も高くなって買えない。原付1種と2種みたいに軽も660ccと昔の360ccの2クラスに分けて最も安くて手軽なのを出して欲しい
2025/02/12(水) 23:08:31.78ID:zw4Sk6Yf0
うちの地元にハチロク専門店と言われるくらい
昔ハチロクばっか売ってる車屋があった
100マンも出せばそこそこ程度が良いハチロク買えたみたい
それ買って綺麗に維持してたら4倍ぐらいの値段になってたかと思うと
世の中なにが当たるかわからんなぁ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:08:35.31ID:fGwVruaB0
>>1

ん?

埼玉千葉神奈川にしか家買えない奴なんて腐るほどおるで?


実際腐ってるけど🤣
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:08:42.55ID:CTz78bBL0
東京なんて駐車場は月3万くらい普通だろ
しかも高速道路も渋滞で車に乗る意味がない
東京に住んでる奴は馬鹿、の一番の理由がそこにある
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:08:55.97ID:ilRc5LYn0
>>267
裏日本の限界集落の漁村民の価値観の吐露ですか?
消防団や青年団活動頑張って生きてくださいね
2025/02/12(水) 23:08:59.79ID:qC0X3GTP0
>>310
R34はブライアンの愛車だからな
プレミア倍付けよ
2025/02/12(水) 23:09:03.91ID:GmOQQbd+0
軽自動車が維持費安いからとみんな飛びついたら税金上げて次は保険料上げてて草
2025/02/12(水) 23:09:16.74ID:6NzjRKby0
金ないなら不人気車の中古車買えって
2025/02/12(水) 23:09:18.91ID:jE42EHEL0
俺の地方都市だと走ってる車の半分以上が軽だから
普通車→街の上級市民って感じ
2025/02/12(水) 23:09:25.67ID:ZjA7O24d0
>>311
それもあるな…10年以上前の東京の端っこでも2万だったけど今は地方で2000円!
実家なら無料だけど田舎過ぎる
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:09:28.30ID:pDn5jelT0
普通乗用車で1500ccあるMAZDA2が150万円台からあるのに
購入値段では軽ランニングコスト差をさっ引いてもまだ足らない
乗出し250万円~の 660ccのN-BOXカスタムが1番売れているという現状だよ?

値段じゃなくて好きで選ばれてると言う事実を
思考停止昭和脳ボケ老人も、良い加減自覚しても良い時期
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:09:48.65ID:oetYO1iQ0
【緊急】反日自民党 幹事長の森山裕が在日朝鮮人二世だと暴露されてしまい大炎上★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739364118/
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:09:53.60ID:ZY67mZKc0
1000万超えてても住宅ローンに子2人の学費の工面にカツカツでクルマなんて到底_
2025/02/12(水) 23:09:53.97ID:xKmm78Zc0
子どもも巣立つので次は夫婦で乗りやすい実用的な車が買いたい
2025/02/12(水) 23:09:55.69ID:U8uaL4Fz0
>>1
>>2
チョンモメンは車も買えない氷河期中年犯罪者予備軍
i.imgur.com/IRfooV0.jpg
i.imgur.com/GxEuvsx.jpg
i.imgur.com/cNk0T1V.jpg
i.imgur.com/ZVWmCnX.png
i.imgur.com/uWWc82g.jpg
i.imgur.com/wJ4IDqX.jpg

一方、若者は立憲民主党を知らなかった
i.imgur.com/F5UuQEl.jpg
i.imgur.com/qKxwyjC.jpg
i.imgur.com/qCPC05V.jpg
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:09:56.56ID:DNg8JFd50
>>311
都心は3〜4万から
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:03.97ID:Xf5XwhWI0
>>287
先代クラウンは500万から乗れた
今でも人気の21系はエントリーモデルが400万
そう考えると庶民でも十分視野に入るレベル
750万のHVか850万のFCEVの二択の今の方が法人向けとかしか考えてないんじゃねーの?
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:14.85ID:jMNxNgb60
バイクがコスパ最強
新車で買って飽きて売っても10万ぐらいの損で済むからな
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:28.90ID:t9w2yEd30
>>307
俺が言ってるのは全部客観的事実だけど、私はお金が無いので買えませんってだけでしょ?
2025/02/12(水) 23:10:38.38ID:ydF4HEW90
貧乏になったな
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:42.87ID:oetYO1iQ0
>>1
財務自民党が国民の財産を中抜きチューチューし過ぎた結果、日本が世界2位の超重税国家になり国民はジリ貧
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739301715/
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:43.59ID:CTz78bBL0
GTRは個人的には不人気車の33が俺は好きだ
一番好きなのはポールニューマンのスカイラインだな。鉄仮面でもどっちでもいいが
とにかくあのスカイラインこそ俺の中の最高にクールな車
2025/02/12(水) 23:10:45.39ID:Q+qtu53W0
自営のおっさんが20万~30万とかの軽を見つけてくるんだけど
皆新車で買ってんの?
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:49.05ID:imjqi27L0
都心でポルシェとか乗ってる人々はどんな仕事してんの?
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:49.86ID:6gtDYD8B0
低収入は160万くらいの車を5年ローンで買うんだよ
2025/02/12(水) 23:10:51.21ID:GmOQQbd+0
>>318
だな
知り合いがEK9とか100ツアラーV乗ってたがずっと維持していたら高値で売れたと思うw
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:53.16ID:Hb5b0uLq0
>>267
職場の名古屋出身の痛いおじさんがそんなこといって顰蹙買ってた
上司で軽自動車乗ってる人いるのに…
2025/02/12(水) 23:10:56.54ID:655g9zFx0
低所得ばっかりなのに
賃金上がらず物価高っておかしいだろこの国…
税金や保険料はすぐ上がるのに…
2025/02/12(水) 23:11:04.42ID:xLeTI24w0
軽油ならランニングコスト安いしいいんじゃな?
2025/02/12(水) 23:11:11.36ID:qC0X3GTP0
>>327
スピード出さない路地だらけの都内だと軽はマジ優秀よな
2025/02/12(水) 23:11:13.45ID:7ijJYrjI0
欲しかったのを中古で見つけてコミコミ50万で買って17年目のワイ
2025/02/12(水) 23:11:14.05ID:1KP3p1RY0
人気のないセダンの中古を買う
維持費は高いけど
年収400万だと無理のない範囲
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:11:38.41ID:GmfjR6Bt0
>>278
原ニも小型二輪以下、自転車ももちろん
通行不可の所があるやろ
大阪港咲洲トンネル、夢咲トンネル通行不可で
大阪万博会場へトンネル経由で行かれへん
ややこしいのは国道161号線、志賀バイパス、湖西道路は125CC以下通行不可で
西大津バイパスは原ニのみ通行可能とか
滋賀県の国道161号がややこし過ぎるねん
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:11:58.34ID:wWyPLOQ+0
>>340
ポルシェ回送業
ディーラーから修理工場へポルシェを移動させる
時給1,163円
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:12:02.79ID:qeCupZQ80
>>333
初代クラウンは大卒初任給が1.5万の時代に98万だったわけだから今で言うところの1700万くらいと考えると随分庶民的な価格に落ち着いたとも言える
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:12:19.74ID:rw+dcr8Y0
ミライースでも買っとけ
2025/02/12(水) 23:12:26.27ID:GmOQQbd+0
>>344
令和になる前から本気で終わらせに来てるとしか思ってないよ
負担しか与えてないじゃん
2025/02/12(水) 23:12:28.12ID:jyUuQBLW0
日銀がダメダメすぎる
0.25%の利上げすれば食料品を始め様々なものが物価高騰するのはわかっていたこと
そしてそれに耐えられる賃金の上昇はないのだから経済は冷え込んで悪化する
その中で住宅金利ローン上昇したりして家庭のローンで崩壊して破綻者出たり
車ローン上昇して購入欲がなくなる
そして企業はガソリン代高騰して物流が死ぬから食料品始めもっともっとこうとうすると何度も何度も何度も教えてあげていたのに
こうなることわかりきっていたこと
日銀は馬鹿過ぎて馬鹿過ぎて
結界日本経済崩壊させた
0.25%いきなり上げなくても0.05%で様子見すればよかったこと
日本中混乱に陥れて物価高騰で経済殺して
もう馬鹿過ぎて馬鹿過ぎて
これで財務省が増税だろ
石破の馬鹿は155兆円アメリカに献上するというし完全に日本詰み
2025/02/12(水) 23:12:37.75ID:7vH3CpnP0
>>66
このニュースとは別で初めて電動自転車買おうと思っていろいろ調べてる
今まで普通のママチャリだったから何が自分に合うのか分からないや。
パナかヤマハに絞ろうと思うけどYouTube見まくってる
2025/02/12(水) 23:12:40.68ID:1Jhz0mAh0
金ない若い頃ほど新車にこだわるんだよな
トシ食って中古車に抵抗なくなると
なんでそんな無駄金払いたがってたんだろうと不思議になるw
2025/02/12(水) 23:12:49.85ID:jE42EHEL0
俺は普通車のSUVだけど、次は軽でいいかなと思ってるよ
ヤフオクで買ってすぐ名変して乗る
2025/02/12(水) 23:12:56.46ID:s36KL7o+0
乗っている車種で大体の収入はバレてしまうねw
軽とか乗ってたらその程度と思われるだけ・・・
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:13:10.09ID:ggmPjqS20
6年落ちの普通車でいいやん
棺桶に金払うなよ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:13:16.36ID:jWKNGFqf0
ジャパン アズ プアマン
2025/02/12(水) 23:13:19.59ID:qC0X3GTP0
>>349
高速も乗れないしな
結局250ccに落ち着いたわ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:13:27.62ID:Hb5b0uLq0
>>348
賢いと思う
ただ自分ならセダンは嫌だな
プロボックスでもいいけど、フィールダーやシャトルなら何するのも困らないからワゴン選ぶかも
2025/02/12(水) 23:13:37.16ID:zw4Sk6Yf0
>>342
好きで乗り続けてた人が勝ち組だね( ˊᵕˋ ;;;)笑
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:13:43.11ID:GmfjR6Bt0
軽バンの乗用車が一番コスパええで
ハイゼットカーゴ、エブリイ、Nバン
4WDやったら雪道でも強いし
基本的なところはしっかり作ってある
2025/02/12(水) 23:14:10.21ID:GmOQQbd+0
>>356
そうそう
どんなに大事にしていても飛び石で傷つくし必ず経年劣化するから
2025/02/12(水) 23:14:10.60ID:1Jhz0mAh0
>>346
4人しか乗れないのが致命的
せっかくそれなりの金出して車乗るなら普通車のがいい
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:14:11.39ID:nTquUcHS0
ママチャリに乗り換えました快適です。
2025/02/12(水) 23:14:16.07ID:jE42EHEL0
>>358
金あるけどセコい系の人も軽選ぶ
でも軽は男でも市民権えてるからいいと思うよ
2025/02/12(水) 23:14:18.75ID:7vH3CpnP0
>>358
車種では収入分からないよ
年収400万くらいでも意外に外車に乗ってる人とかいた
ようは見栄っぱりかどうか
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:14:20.77ID:O7cz2AVS0
何を今さら国民の総意で「みんなで一緒に貧しくなろう」って決めたじゃないか
だから、ここまで貧しくなってるのに「金刷って配れば豊かになる」とか寝ぼけたことを言う政治家を支持してるんじゃないか
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:14:51.89ID:Xf5XwhWI0
>>351
初代って戦後すぐとかそういう時代だろ
もっと直近の話だよ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:14:55.41ID:l60eaOb00
車は一度ランクを上げると下げるのがキツよな
値段と快適性は比例する
2025/02/12(水) 23:15:08.14ID:bLFWd3CH0
それでも地方なら買うしかない
2025/02/12(水) 23:15:11.70ID:GmOQQbd+0
>>358
社会人になりたての頃に上司が車を見れば大体の稼ぎが分かると言ってたわw
2025/02/12(水) 23:15:17.37ID:zw4Sk6Yf0
昔エブリイワゴン乗ってたけどあれはあれでよかった!
キャンプとか車中泊するならああゆうのもいいよなぁ
2025/02/12(水) 23:15:17.70ID:6z+gSr+30
中古だと軽よりコンパクトカーの方が安いよな
軽だけ売れるから滅茶苦茶高くされてる
2025/02/12(水) 23:15:20.95ID:FvxSS7hY0
独り者はミライースで十分!
と言いたいが、ミライースすら新車では買えない
俺はヤフオクで車検満タン乗り出し15万円までの車ばっかだわw
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:15:38.55ID:VzTlb8JL0
軽でも車が買えるなら裕福層だよ
車自体の購入維持が無理になってきてる
田舎は交通機関がないから通勤は原付バイクや自転車の人が増えてきた
庶民が車を買えなくなってきてるから日本の自動車産業も終わりだと思う
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:15:38.77ID:Hb5b0uLq0
>>354
お前まだ利上げのことぎゃーぎゃー言ってんの?
株クラですらもはや気にしてないのに
2025/02/12(水) 23:15:39.33ID:jE42EHEL0
いつかはクラウンじゃなくて
今はいつかは軽だから
2025/02/12(水) 23:15:57.77ID:W0ABiRtT0
自分は金融資産4千万あるけど軽乗ってる。車に興味がないってのが一番の理由。残クレ設定してまでアルファード、ベルファイア乗ってる人の気持ちがわからない。あれリース契約と何が違うん?
2025/02/12(水) 23:16:02.46ID:XToaAnaw0
親が年取ったから、タントにした
軽ワゴンで自動スライドドア
車内も広いしなんの不満もない
2025/02/12(水) 23:16:04.69ID:ZWGs6tRZ0
>>197
車内空間も確かに広い
2025/02/12(水) 23:16:08.79ID:GmOQQbd+0
>>372
安くてボロいのは当たり前
安くて良い物なんかなかなかないもんな
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:16:15.27ID:AxxMLYAT0
>>380
いつかはタントカスタムな時代
2025/02/12(水) 23:16:29.68ID:1Jhz0mAh0
>>374
趣味車をもう1台持ってたりするんだよなー
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:16:29.93ID:TqmWF8Ww0
>>376
軽は中古でも重要あるからな
逆に中古でも売れないBMWの7尻みたいなのは新車で買った途端に半値になる
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:16:37.12ID:pSWPR4yw0
休みの日の家族連れはミニバンだらけ
どうしてこうなった…
2025/02/12(水) 23:16:40.94ID:Q+qtu53W0
>>207
あんなに派遣増やしてアパート暮らしさせて
もう家族やまして家すら夢のまた夢だろな
田舎暮らしでジジババが出してくれるのはまた別カウントでw
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:16:44.67ID:+pa8jrmc0
いい車なんて駐車してたら車乗る時にタイヤ無くなってたり10円チョップされてるから怖い世の中ですよ
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:16:45.33ID:Xf5XwhWI0
>>380
今はいつかはアルファードだな
もうアルファードもハイエンドは1000万超えてるからな
2025/02/12(水) 23:16:49.84ID:jE42EHEL0
>>377
ヤフオクで7.8回買ってるけど、大当たりもあるからね
外れもあるけど
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:16:52.87ID:GmfjR6Bt0
>>361
250CCは車検がないけど任意保険が高くなりませんか?
しまなみ海道なんかは逆に〜125CCは本線ではなく
人と自転車と同じ側道を走ることになってて
本四間渡るのにめちゃ安い
2025/02/12(水) 23:16:54.34ID:ijmTaD7l0
軽に200万以上ならダサいけど現行フィットハイブリッドの展示車か試乗車あがりを買う方が良いな
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:17:20.00ID:wNc3TyWS0
まあそもそも高すぎだよな
系なんか100万だったろう
250万って
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:17:46.91ID:T8J93G/80
とうとう軽自動車が高くて買えないとこまで追い詰められたか
2025/02/12(水) 23:17:47.17ID:zw4Sk6Yf0
BMWのi8って電気自動車は維持費高いかな?
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:17:51.78ID:CTz78bBL0
なぜ軽の方が高いかと言うと
一番の違いは車検だよ。軽だと7〜8万くらいで済むが普通車になると10万オーバーが普通になる
自動車税も違うが車検ってのは気分的に大きく感じる。
しかし維持費込みで総額で考えれば今の軽は高い
2025/02/12(水) 23:17:57.19ID:qC0X3GTP0
>>366
4人乗れりゃ十分じゃね
2025/02/12(水) 23:17:59.62ID:GmOQQbd+0
軽自動車が高くなりすぎてシンプルなコンパクトカー買った方がマシだろって時代あったな
2025/02/12(水) 23:17:59.98ID:QNn6Rxjh0
年収1000円超えでも車高くて買えない
どっちかといえば維持費が勿体なくて躊躇するわ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:18:17.94ID:p3zSwbq40
ありかも、BYD
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:18:18.58ID:8wTS9Jkm0
米高くて買えないとか言ってる奴等が車買える訳ないやん
2025/02/12(水) 23:18:34.66ID:6NzjRKby0
>>376
コンパクトカーもあまり値下がらなくてコロナ禍よりマシだけど異常
2025/02/12(水) 23:18:37.66ID:jE42EHEL0
>>395
軽の新車は高すぎるよな
中古で100万目安でいいんじゃないかな
まあまあの買えるよ
2025/02/12(水) 23:18:47.27ID:jrtDF+Y60
鉄仮面スカイラインに始まりSUVに乗りまくってたが歳を取って軽のスペーシアギア欲しくなったw
街乗り楽そうなんで

だが
好きな装備にすると約250万w
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:18:57.72ID:Xf5XwhWI0
>>401
1000円じゃ無理だろうな
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:19:00.80ID:wNc3TyWS0
まあ新車買った時点で中古って事に気付いたらバカバカしいわな
しかも数年後にはゴミ
2025/02/12(水) 23:19:02.92ID:haPABtpU0
>>1
なんでOEM車ばっか持ち出すの
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:19:14.60ID:GmfjR6Bt0
>>381
軽バンで宅配やれば分かるのだが
無事故無違反であることがいかに尊いか認識するぞ
お金があっても大きいクルマに乗るだけでバカバカしい
軽バンが一番便利
411 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 23:19:15.30ID:oXC2R7ku0
さかしノマドは二年待ち。メーカーも転売ヤー相手の方が儲かると気づいた。高利益な輸出ルートとして確立しつつある。
2025/02/12(水) 23:19:18.21ID:zw4Sk6Yf0
コペンは着けたパーツとか計算すると300は超えてる
GRハチロク買えたなぁ(^^;)
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:19:22.47ID:ztx71UUh0
>>397
そういう誰も乗ってない外車は保険料爆高だから維持費も高い
2025/02/12(水) 23:19:29.43ID:XToaAnaw0
>>398
毎年支払う税金もめっちゃ安い
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:19:34.20ID:Fn0jsyrG0
>>403
でも5chはタワマンなんか一括で買えるくらい金あるけどっていつも言ってるのにどういうことなんだろうね
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:19:38.36ID:QczW5nxG0
軽トラは侮蔑対象から除外
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:19:38.52ID:z53Gw4QA0
インドアでネットやゲーム好きなら車いらんだろ
2025/02/12(水) 23:19:50.74ID:qC0X3GTP0
>>393
任意保険は128比較若干高くなるけど車検に比べりゃ微々たるもんですよ
2025/02/12(水) 23:19:54.06ID:1Jhz0mAh0
>>399
俺は足りんかった
今は8人乗りだよ独りもんだけど
2025/02/12(水) 23:19:59.19ID:ZQ8hNn5q0
軽自動車 250万
コンパクトカー 350万
カローラクラス 400万
プリウス 450万
クラウン 800万〜
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:20:09.47ID:wNc3TyWS0
>>405
そうだけど中古の需要高すぎて中古価格が跳ね上がったなぁ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:20:11.96ID:KrNzOHjH0
>>377
俺も車検満タンでコミコミ10万の軽自動車乗ってたけど、6年間消耗部品以外は交換もなくノートラブルだった
次に新車の軽自動車買ったら5年もせずに故障やトラブルが続出
車って当たり外れがあるよね
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:20:25.91ID:GmfjR6Bt0
ハイゼットカーゴ、エブリイバンが最高
安くて何でも積める
2025/02/12(水) 23:20:28.15ID:3KQP3uDL0
大学の頃に免許は取ったが教習車しか運転したことがない
維持費で年3~40万掛かるんでしょ?無理だよそんなの
200万ポッキリなら考えるけど
2025/02/12(水) 23:20:33.35ID:2DfLuUK/0
軽は買ったことないけど、中古に乗るくらいなら、
車検のたびに新車の軽に乗り換えたほうがマシだと思う。
2025/02/12(水) 23:20:39.23ID:GmOQQbd+0
まあただの移動手段で快適なだけで良いなら軽自動車のなんとかカスタムみたいな
上の車じゃなくてその下のベーシックなのにしてオプションつけないのが良いな
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:20:39.31ID:26WCQjeo0
普通車から軽に切り替えて早4年
税金安くて助かってる
2025/02/12(水) 23:20:57.13ID:WSQGaI890
でも昔に比べて車の性能が段違いじゃん
30年前に中古価格20万の車と現代の20万の車じゃ全然違うべ
2025/02/12(水) 23:20:59.77ID:ZjA7O24d0
>>388
子供が居る層ほどどんどん辛い経済状況になって来てるけどね…
これから先どうなるんだか
中古のミニバンで溢れかえりそう
2025/02/12(水) 23:21:12.94ID:1Yr4LaCp0
車に興味がなさすぎて100万円以上の車を買ったことない
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:21:15.16ID:CTz78bBL0
ランクル70もGRカローラもいつまで経っても買えないから
最近マジで旧型ディフェンダー買っちゃいそうな自分がいて怖い
このままだとマジで買いそうになってるわ
2025/02/12(水) 23:21:18.19ID:zw4Sk6Yf0
>>413
マジか、、
たまにi8が中古で600万円台から出てるから
頑張れば買えるかなぁなんておもったが
維持費が厳しいか
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:21:19.29ID:qZgB6WX60
全くその通りだ

与党自公がアタオカさ
さっさと首相官邸地下室に隠れてる内閣総理大臣

石破を

ぶっ殺せ

おまえら氷河期棄民731千万人からの

反撃不能の反撃開始さ

震えてしねよ

天皇陛下

戦犯

ヒロヒト
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:21:22.89ID:pDn5jelT0
「軽自動車ハー!」言いながら250万の1番人気の軽自動車も買えないお金のない人の味方

MAZDA2があるじゃん 1500ccで150万円代からだよ?
なんで買わないの? 
2025/02/12(水) 23:21:33.12ID:dcKh+4Up0
そりゃ、こんだけ税金払ってたらなあ
消費税無くせないなら、まず所得税無くせよと思うわ
なんで、一回税金払ってるのにその後の買い物でまた税金取られなきやならんのか
ガソリンなんか買ったら何十課税だよっと?
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:21:40.08ID:wNc3TyWS0
って思って系の新車買おうしても新車がなくて買えないから結局高くなってる中古を買うことになる
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:21:40.44ID:qfOOr+uX0
大八車作って原チャリで牽引しろよ
2025/02/12(水) 23:21:45.86ID:qC0X3GTP0
>>419
逆に都内で4人で十分なら軽は良い選択肢っすよ
2025/02/12(水) 23:22:01.38ID:ccQJGLKC0
貧困層御用達、残クレがあるじゃないか!
これでキミの虚栄心を満たしてくれるよ!
イキりキッズやDQN御用達のアルファードやプリウスも
貧困層の残クレばっかだよ!
2025/02/12(水) 23:22:13.36ID:GmOQQbd+0
>>430
その方が良いな
凝ると幾ら金あっても足りない
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:22:44.26ID:wNc3TyWS0
ジェットパックの時代来るかもな
2025/02/12(水) 23:22:55.52ID:+b1pf/Xi0
テレビ見てバイク多すぎワロタw
の気持ちが来るようになるよ
チャリだの原付き乗るんだよ
2025/02/12(水) 23:22:57.80ID:3T9A4HsL0
軽自動車でもおいそれとは買えねえよ
2025/02/12(水) 23:23:01.97ID:hhQjzRCy0
BHレガシィMT乗りのわい30年目指すよ。
まだ新車1台目だから生涯の車は2台で完結や。
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:23:12.72ID:rfFT3oa10
水原一平ですらポルシェ乗ってんのに何で身を粉にして働いてる俺たちが軽自動車も買えねえの?
2025/02/12(水) 23:23:17.06ID:zw4Sk6Yf0
>>434
マツダの車はデザインがダサいから選択肢に入らない
ロードスターはちょっと興味あるけど
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:23:17.54ID:+5S75y3o0
>>439
最近は転売対策も兼ねて
超人気車種は残クレにしないと売ってくれないと聞くが
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:23:31.86ID:z53Gw4QA0
>>439
斬クレは相手からもらい事故でもやられた日には地獄だぜ
2025/02/12(水) 23:23:35.12ID:ZjA7O24d0
都会は車なくても移動手段あるけど
地方の社会人はほぼ強制だからなあw駐車市場が盛り上がるぜえ!
2025/02/12(水) 23:23:57.20ID:jE42EHEL0
年々軽自動車の比率あがってて
将来は全体の7割が軽になる
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:23:57.33ID:jIH2LkaC0
>>438
都内だと軽自動車しか駐車場に入らないって家もある
それだと軽自動車しか選択肢がない
2025/02/12(水) 23:24:24.13ID:pHyqi4Dc0
金持ちアピールする人は信用するな
自分を飾らない人か 条件付きだな

車に乗っていて譲ってくれた人に手を挙げるか?
店員さんのちょっとした親切にありがとうを言えるか?

できればいい
7000年前そう教えたつもりだ
利益は分けろ

4000年前続けられなくなった
火星の基地が異母兄弟げんかのとばっちりで使えなくなって
新たに金星に建設するために離れた ごめん縄文の人たち

光のドラコさんすごいっすね 残られた
ごめんなさい参加できなくて ドラコ天皇さん 16代まで 本当にありがとうございます

高次元からの転生が禁止された 聞いています
ただ目的は成される 自分たちは7次元の軍人は3次元の子供たちを守ります
子供たちには11次元マスタークラスが含まれている可能性がある

ただ見分けるのは無理だ 見ただけではわからん
11次元マスタークラスの子供をを守ればいいんだろ
一桁代

やるぞ
自分にわかるのは一桁代の子供たちに悪意が無いということだけ
松果体 第三の目
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:24:26.17ID:3lqTN8070
いつまで自民党に投票してんだよバーカ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:24:27.25ID:99AnSSrF0
ろくに学校も行ってない
ろくな仕事もない
ろくに仕事もできない
だけど髪型はバッチリ決めて
薄笑いが日常

そんな若い
ヤンキーというかDQNというかそんな連中が
黒い10万くらいの車種すら分からないような古い軽自動車や凹んだプリウスとか乗ってるのを見ると愉快でならないわw
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:24:29.24ID:z53Gw4QA0
>>445
起業しないからだよ
2025/02/12(水) 23:24:37.77ID:1Jhz0mAh0
>>438
でも都内の軽率は田舎よりはるかに低いよね
やっぱ高い駐車場代その他払って乗るのに軽で我慢するなら
もちょっとだけ頑張れよと思うけどな
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:24:52.30ID:kvCe5gjA0
>>445
安倍ちゃんがお札刷りまくって無価値にしたから
2025/02/12(水) 23:25:09.47ID:zw4Sk6Yf0
スーパーカブの燃費はリッター100キロだからな
車所有しないでカブ乗ると金貯められそう
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:25:15.26ID:yT+0r0nc0
軽自動車馬鹿にすんな
世界レベルで凄いクルマだぞ
2025/02/12(水) 23:25:17.29ID:Y0n5ScPx0
自公のお陰で普通車が買えなくなりました
2025/02/12(水) 23:25:37.20ID:/eaZwyAG0
貧乏人はバスか電車に乗れ
2025/02/12(水) 23:25:38.41ID:VBT4olCJ0
パワーシートやシートヒーターとか電動リアゲートとかいらねーんだよ
しかも重量増えるし
2025/02/12(水) 23:25:44.99ID:fSMx3hcS0
軽は小回りきくしコスパもいいと思うけど
定期的に高速で里帰りするような家族が乗ってるのぞっとするわ
街乗り用もしくは2台目に持つべきクルマだよね…
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:25:46.72ID:d+WBKD8H0
良スレになっててワロタ
2025/02/12(水) 23:25:48.03ID:FlEteHAS0
誰もが車を買えた時代が異常なのよ
人口減でピラミッドも頭でっかちになった今は無理よね
2025/02/12(水) 23:25:56.14ID:haPABtpU0
>>454
きみかっこいいなあ
2025/02/12(水) 23:26:28.26ID:jE42EHEL0
昨今はあまりにも軽が多くて駐車場に普通車止めてると浮く時あるからな
2025/02/12(水) 23:26:44.53ID:GmOQQbd+0
>>463
家族総出ではリスク高いしガス食うしな
せめてコンパクトカーにしろよと
2025/02/12(水) 23:26:59.54ID:zw4Sk6Yf0
コペンで道の駅とか行くと外人が車をジーッっと見てくる
そのたびに嬉しくなる
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:27:12.04ID:gJaGKmBM0
なんかEVシフトで30万円で車買えるようになるって日本電産の会長言ってたけど嘘だったの?
2025/02/12(水) 23:27:14.49ID:ZjA7O24d0
>>465
生産は人手が足りないとか言ってるけど
どこにそんな需要があるんだろうね…輸出とかもあるけど海外も格差酷いしどこに行ってるんだ
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:27:17.84ID:qZgB6WX60
おまえらには言葉は要らない

さっさと首相官邸地下室に隠れてる内閣総理大臣

石破を

やる安倍晋三するだけさ

震えてしねよ

自公与党は

既に死んでいる

ヒャッハー!
2025/02/12(水) 23:27:31.33ID:/zFfVLPK0
20年ぐらい前までは
デミオ99万とかスイフト79万で売ってたんだよな・・・
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:27:37.00ID:5tVlhGS60
>>449
軽自動車の維持すらできなくて原付バイクに乗り換えてる人が増えてる
税金高過ぎ
今は公務員が良い思いをしてるけど、重税で民間の経済活動が死ぬから日本はこれから全員沈んでいく
2025/02/12(水) 23:27:43.25ID:fSMx3hcS0
>>451
最近の軽は巨大化してきてるよな
大丈夫かな
2025/02/12(水) 23:27:55.42ID:PakSykKi0
維持費って何だか騙されてるみたいで嫌いなんだよね正々堂々本体価格に入れて売れば良いのに
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:28:04.75ID:ljaL3ug70
>>1
10万円の軽がゴロゴロ売ってるだろ
それ買えよ
2025/02/12(水) 23:28:12.07ID:ZPy5iu4D0
>>459
安全規格通らなくて輸入出来ない
つまりそんな危ないものに乗るしか無いのが日本人
2025/02/12(水) 23:28:20.47ID:jE42EHEL0
>>473
ミラージュとかも安売りで新車100万で出してたな
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:28:26.69ID:QczW5nxG0
最近はいろんな店や施設で普通車お断りの軽専用の駐車スペースあるからな
2025/02/12(水) 23:28:35.88ID:7AGG53Vm0
>>479
あったなあ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:28:37.65ID:99AnSSrF0
年収400だとか経費が問題とか
そんなの関係ない
ただただどん底の、将来になんのビジョンも無いそんな若い連中ってどんな気持ちで黒い軽自動車に乗ってるんだろうか?
2025/02/12(水) 23:28:53.40ID:zw4Sk6Yf0
昔はシビックが150マン、R34が500マン、NSXが1000万で買えたのに
2025/02/12(水) 23:28:55.93ID:gbJiDZiB0
自分で全額払って買っても5年後に売る時は安くなってる
残価で買う層はそれを知ってて買うんだろ
5年後に車を手放すまでに払う金額が値下がり分と変わらなければどっちで買っても払う金額は同じ
2025/02/12(水) 23:29:00.80ID:haPABtpU0
>>475
全長や全幅が変ってるの?
486 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/02/12(水) 23:29:18.94ID:e/PmD4so0
軽自動車で十分だよね
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:29:21.05ID:XEg7/dFf0
>>470
お前は騙されたんや

2月6日 日経新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUC29AG00Z20C25A1000000/

ニデック岸田社長「EVだけの世界は来ない」 HVなど共存
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:29:25.84ID:7SMwJyZt0
3年前に2.5リッターの車を300万円ほどで買ったけど
やっぱり軽に比べて乗り心地は段違いだし
コレを動かなくなるまで乗り潰しますわ
その後はもう単に移動手段か買い物車として
軽自動車でいいわ
それも中古で十分
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:29:37.35ID:i6th/7jE0
都内でしかも都心だと立体駐車場のサイズの問題があんだよな
横幅1850も高さ1550もどっちもキツい、最近の車はモデルチェンジごとに巨大化してくから

なんで都心住みでかつ金はあるけど高い車買えないって層がそれなりにいる
そういうのはミニに行きがち、もしくはベンツCクラスかアウディA3
この辺がサイズ的にはギリ
2025/02/12(水) 23:29:40.86ID:ZjA7O24d0
>>474
公務員も下っ端は下がってたお
少子高齢化で社会保障から税は重くなる一方でどっちみち終わるけどw
2025/02/12(水) 23:29:46.56ID:2/WiMxO+0
>>480
昔、ダイハツのYRVターボ乗ってる時は軽の所に止めてもバレなかったw
140馬力出るクルマだったけど
2025/02/12(水) 23:29:47.97ID:GmOQQbd+0
次は50ccバイク生産中止で125ccのニーズありそうだが30km/h制限ありじゃ
軽自動車から変えようってのは余り居なさそうだけどどうなるかな
2025/02/12(水) 23:30:08.44ID:2qQXRmiN0
>>423
エブリイ所有してるけど維持費安いし街乗り程度での使用なら確かに最高だな
ただ走行性能が低すぎて遠出には全く不向きだからもう1台は最低限必要
2025/02/12(水) 23:30:12.66ID:zw4Sk6Yf0
車みんなで中古車ばっか買って
車メーカー潰そうぜ
あと他の大企業も
2025/02/12(水) 23:30:16.32ID:YjKdYLlv0
残クレ使えば何でも乗れるやろ
2025/02/12(水) 23:30:22.91ID:jrtDF+Y60
軽と言っても

タントファンクロス
デリカミニ
N-BOXジョイ
スペーシアギア
ハスラータフワイルド

とかだもんな、欲しいのはw
そら高いよ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:30:25.41ID:qZgB6WX60
自由民主党党首

内閣総理大臣石破

テメーを安倍晋三してやるぜ!

俺たちひ氷河期棄民731千万からの

反撃不能の反撃開始さ

震えて死ねよ

フジテレビ

アラーアクバル!

震えて死ねよ

日枝の

クソが
2025/02/12(水) 23:30:37.15ID:jRrvr4Tu0
  
ザラの12倍、生産日数は半年!?日本のアパレルが海外工場から「無視」されている事情とは
ps://diamond-rm.net/management/235190/2/


「何度も無駄なサンプルを作らされる」、「量産発注は驚くほど小ロット」、「コストプレッシャーが半端ない」など、
「うるさい」、「すくない」、「安い」の三悪企業と見なされた日本のアパレル・商社を見限って、アジアの工場は、成長する中国大陸や東南アジアを主戦場とした韓国、中国アパレル・ブランドの方に向くようになり、「日本のアパレルは無視」するようになった。
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:30:41.33ID:S8N/j+rk0
BYDの激安EVがおんどれらを襲うって嘘だったん?
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:31:05.86ID:QczW5nxG0
今の軽の特にトールワゴンの中が広くてビックリする
2025/02/12(水) 23:31:10.10ID:1Jhz0mAh0
>>480
別に最近の話じゃねーだろ
2025/02/12(水) 23:31:16.05ID:GmOQQbd+0
>>476
車検と任意保険だけとしても高いしな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:31:20.38ID:i6th/7jE0
都内、駐車場さえなんとかなるならセカンドカーでロードスター買いたい、あれは本当に楽しい

メインで使うのはやはりSUVが便利
2025/02/12(水) 23:31:22.07ID:NQY4d0GF0
本当にごちそうさまです
あなたたちの人生を美味しくいただいて良い車を買わせてもらってます
これからも身を粉にして人の儲けのために働いてね!
2025/02/12(水) 23:31:39.98ID:ZjA7O24d0
>>494
そうなるとその関連企業も連鎖倒産して
関係ないところも消費者が減って倒産して日本のBGMが蛍の光になる
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:31:44.08ID:JKOe8hNm0
>>499
日本全国BYDディーラー59店舗で54台しか売れなかった
2025/02/12(水) 23:31:49.97ID:hTDOypHa0
30年経済成長止まってるのに億万長者の数は毎年増えていく
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:31:54.75ID:pDn5jelT0
一般庶民的な一番のオススメは
トヨタのハイブリッド車を新車で買って10年以上乗り続ける
これが一番コスパの良い堅実な選択だと思うよ

ヤリスクロスならもう受注再開してるし
ファミリーカーならもうすぐシエンタがMCするから今ならそのタイミングに合わせて契約とかね
509 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/02/12(水) 23:31:54.40ID:e/PmD4so0
都内勤務だけどカーシェアで十分
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:32:13.89ID:GmfjR6Bt0
>>474
原付、原ニも大都市圏駐輪場がないからなぁ
歩道ちょっと停めて買い物して目を離しただけで
駐車監視員・ミドリムシに駐禁でやられるし
しかし自転車の青切符制度導入で一時停止でも
取締対象になるから自転車に乗るの止めて
またバイクや原付や原ニが増えてくるのかも
2025/02/12(水) 23:32:33.98ID:fSMx3hcS0
>>485
昔はちっちゃかったよね?
いつ基準が変わったのかしらんけど
2025/02/12(水) 23:32:44.00ID:GmOQQbd+0
>>500
それは良いんだけどあんなので飛ばしてるのも居るから危険
横風に弱いし重心高いから調子に乗ってると横転する
2025/02/12(水) 23:32:44.96ID:1Jhz0mAh0
>>503
SUVが便利って全くわからん
ただ車高が高いだけのハッチバックだろ
別に広いわけでもなけりゃ人も荷物も乗らん
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:33:01.30ID:CTz78bBL0
新型ミニなんて笑っちゃうくらい高いからな
最低グレード、1.5のNAで車体価格400万、乗り出しで500万だぞ
こんなん笑うやろ
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:33:16.18ID:/OaxiaEY0
俺は氷河期世代で若い頃はサービス残業マシマシ、最低賃金以下の仕事しかなかったから車は買えなかった
田舎なんで通勤は中古の原付スクーター
40歳を過ぎてやっと中古の軽自動車に乗れるようになった
感動したよ
雨風しのげて冷暖房までついてる
こんな贅沢な通勤していいのだろうか?と恵まれすぎて罪悪感を感じたほど
ありがたすぎる
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:33:17.92ID:26WCQjeo0
自分は軽なのだが、
田舎のイオンの駐車場でさえ
20代のお姉ちゃんとか、若奥さんが
大型の高そうな車乗ってるの見かけると
少し情けなくなるw
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:33:30.68ID:GmfjR6Bt0
>>502
車検はユーザー車検で充分
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:33:33.43ID:qZgB6WX60
>>499
2025の夏

中共台湾侵攻祭り

おまえらジャップは震えて死ぬだけさ

こんな日本に誰がした?

自由民主党です

討つべき敵は

自公与党な
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:33:44.15ID:QczW5nxG0
>>496
ミラとかミニカとかアルトのイメージで小さくて安いのと全然ちがう
2025/02/12(水) 23:33:53.23ID:jE42EHEL0
>>488
俺も似た感じ
ダウンサイジングターボの1500だけど乗り心地も走りも段違にいい
やっぱり乗り潰して、次は軽で大人しくしてようと思ってるよ
今は普通車はこれが最後かもだし乗ってて楽しいからあちこち車で遊びにもいく
2025/02/12(水) 23:34:02.10ID:21+vLU7K0
今の車はそうそう故障しないから10年10万キロくらいの安い中古を数年で乗り潰してる
10年もすれば資産価値ゼロになる車に300万や400万も出すのは馬鹿らしい
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:34:04.23ID:z6zPGrJm0
>>466

正直、私のように 天 才 レ ベ ル の こと出来るためには四六時中研究しないと追いつきようが無い
それはメモを見れば分かるし成程と思ってるでしょうね

上司の評価も高く超売れっ子。勿体ないという声が上がりっぱなし。
米国の作家からもまとわりつくアンチをこれ以上つけあがらせるなと警告を出しているがお前の存在がどれほど恥ずかしいか自覚あるか?ブス(笑)
2025/02/12(水) 23:34:07.10ID:1xrwdlSH0
>>514
安いな・・・
国産車より高級感あるし
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:34:14.98ID:z53Gw4QA0
>>504
あと5年もしたら働いてくれる日本人がいなくなるよ
2025/02/12(水) 23:34:58.25ID:GmOQQbd+0
>>511
結局はボンネットを無くすか短くして車高を高く設計すれば車内空間は広くなる
当然四角の箱みたいなのw
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:34:59.61ID:XC05c6/W0
軽バンか軽トラで済むんだよ
時々違うタイプを借りたら良いんだよ
都会は軽すら要らないよ
大体駐車場に毎月カネ払うって…
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:00.83ID:z6zPGrJm0
昨日はN Y T i m e s ベストセラー 作 家 が「確 か に 3 0 冊 読 ん で た」と遠回しに言ってたな
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:19.44ID:z6zPGrJm0
それに比べてこのみっともない日本の醜男(笑)
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:21.40ID:QczW5nxG0
>>512
17才の高校生?
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:30.25ID:ndjlvXps0
EVはエンジンなくなるから安くなるって話どうなったん?
2025/02/12(水) 23:35:35.63ID:haPABtpU0
>>511
20年以上経ってるのに最近とかマヌケ過ぎるわ
もう少し世間見て来い
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:38.33ID:flk3N8ai0
まさかここまで落ちぶれるとはなあ
G7からも追い出されそうだし
2025/02/12(水) 23:35:54.59ID:GmOQQbd+0
>>517
自分もやってたけど時間さえ確保出来れば検査を通すくらいなら簡単だわな
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:56.42ID:GmfjR6Bt0
>>508
軽バンが一番コスパがいいって
基本性能はしっかりしているし
新車でも120万程度であるし
荷物も何でも積める
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:58.75ID:z6zPGrJm0
お前は現実見てから戦うようにしろよ

荒らすためだけに存在してるのが丸わかりなんだよこの社会のチンピラ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:35:59.90ID:SfAtMvdd0
>>493
俺も持ってるけど商用軽バンは任意保険が高い
年間10万以上かかってるから、税金が高くても商用じゃない軽自動車のほうが維持費は安い
2025/02/12(水) 23:36:05.13ID:CF2jA/190
>>462

(‘人’)b

セダンで十分だがシートヒーターは車内温度が1~2度違うしHVだから
エンジン動かんよ(笑)
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:36:06.69ID:T+OBq4ff0
>>35
全然ちゃうやん。頑張れよw
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:36:42.71ID:QczW5nxG0
今の軽は小さくないし顔がゴツいから可愛くない
2025/02/12(水) 23:36:49.58ID:GmOQQbd+0
>>529
そういうのは若いのに多いね
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:36:56.55ID:A6hFOVLS0
昔は3年5年で乗り換えてた
今は10年乗る時代
2025/02/12(水) 23:37:16.72ID:opDSFhnn0
タクシー用のクラウンのガス車とか欲しいかな
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:37:21.33ID:z6zPGrJm0
>>531
偏 差 値 4 0
4 回 落 第 のブスのことか?
まともに努力1つせず詐称だらけで自慢してどーすんのブス

ソフトウェア無しじゃ何も出来ないといわれてやんの
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:37:23.81ID:CTz78bBL0
>>523
これが2リッターターボになると車体460万
オプション付けて乗り出しで下手すると600万だぞ
ミニの3ドアが600万。笑
こいつら頭おかしいだろ
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:37:28.84ID:qZgB6WX60
>>524
今年2025台湾侵攻祭りで極東太平洋はカオス

もうなんでもあり

小泉進次郎は言った

紙ストローがダメなら

戦争だ

パールハーバー2025の夏

これはもう

ダメかもわからんね
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:37:38.34ID:zAi/EaKT0
そもそも貧乏人が新車買うっておかしくね?
2025/02/12(水) 23:37:50.00ID:oaX098P60
>>540
関越道で軽で鬼のように飛ばしてる若い女なら居たw
カーブで線跨いでるし、そっと避けた・・
2025/02/12(水) 23:37:52.14ID:jE42EHEL0
>>521
新しい車買うメリットは安全性かなと思ってる
安全性はどんどん上がってる
死にたくなければ高年式ってのは事実だと思う
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:37:58.26ID:z6zPGrJm0
荒らすためだけに若い女をとりかこんで誹謗中傷

現実見て生きてけよただのチンピラ(笑)
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:38:16.66ID:qZgB6WX60
>>545
始まったな

第三次世界大戦がな
2025/02/12(水) 23:38:17.52ID:haPABtpU0
>>543
手動w
2025/02/12(水) 23:38:24.11ID:MGVkCS530
東南アジアのような二輪大国になるだろな
国もそれを見越してモペットやら解禁してるし
2025/02/12(水) 23:38:24.10ID:4X5p5HxB0
軽は貧乏人の車 その軽すら買えない
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:38:25.27ID:99AnSSrF0
若い男ならカッコもつけたいだろうに

ヤンキーやって仕事したくない連中が古いアクアに乗ってどん底で背伸びしてるの見るの楽しいぞw
2025/02/12(水) 23:38:28.89ID:a92gubP40
>>150
たぶんクルマにあまり興味が無いんだと思う
車好きならナンバー外してても一発で分かる
君も興味のある分野だったら細かい違いでも気が付くでしょ
俺はビール苦手だからどれ飲んでも同じに感じるけどビール好きだったら一口で銘柄分かるとかさ
コーラだったらコークとペプシの違いは分かるけど
まあそんなもんだよ
2025/02/12(水) 23:38:29.18ID:fuxmMtpA0
>>505
大企業ばっか儲かるの許せない(´•ω• ` )
2025/02/12(水) 23:38:30.18ID:+b1pf/Xi0
諦めるしかなくね
他の国もピンキリじゃん
ゴミ漁って生活してる人だっているのに車ってまだまだ贅沢だろなめとるだろ
何のための2つの足だよ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:38:30.26ID:z6zPGrJm0
>>546
おう、貧乏人は貧乏人らしくしてろ
お前がいるだけで士気が下がるんだよ乞食
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:38:34.43ID:pDn5jelT0
>>534
>一般庶民的
だって言ってるでしょ 働くおじさんじゃないから
2025/02/12(水) 23:38:39.51ID:ZjA7O24d0
>>521
実際それくらいのやり方が金銭的には一番効率良いよね
15年くらい愛車に乗り続けてると車体より維持費の総額の方が高くなってるけどw
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:38:57.06ID:6oZtcwfK0
車が買えないは甘え
2025/02/12(水) 23:39:00.08ID:GmOQQbd+0
前は50ccスクーター流行った事あったけど夏は暑いし冬は寒い
悪天候だと最悪!ってんでやっぱり軽自動車が流行ったもんな
2025/02/12(水) 23:39:20.29ID:z6zPGrJm0
目がしょぼしょぼでまた地味なブスなんだわコイツ
私と並んで自分ばかり美人だ綺麗だ言われるぐらいだからよほどブスなんだぜw
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:39:41.62ID:QczW5nxG0
スレおかしい
これ何年か前に暴れてた何ちゃら荒らしでない
2025/02/12(水) 23:39:47.70ID:W1VS9EOY0
これまた中古車も高い
もう日産の軽自動車の8年落ちくらいので60万円とかでガマンせーよと
ホンダとかスズキとかダイハツ中古車も高いんだよこれが
2025/02/12(水) 23:39:50.35ID:pHyqi4Dc0
軽に乗っているからその人はたいしたことない?
なぜそれに固執する

高い車に乗ってる?で?
人の感性は間違えないぞ

なぜなら高い車に乗っているクズもいる
2025/02/12(水) 23:39:59.37ID:ZPy5iu4D0
茹でガエルの話だな
水に入れたカエル
一度ずつ温度を上げていくと、暴れる事無くいつか死んで茹で上がってる
ジワジワ物価上げてるのがまさにこの状態
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:40:15.76ID:z6zPGrJm0
I Q の 高 く 語 学 力 抜 群 の バ ロ ン 君 に 
君の取柄はしょうもないって言ってるのと同じだわ?
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:40:27.33ID:z53Gw4QA0
>>532
アメリカユダヤの命令だからしょうがない
2025/02/12(水) 23:40:29.48ID:rrrFTcK/0
年収300万でもWRX(CBA-VAB)
ギリギリ乗れてるぞ
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:40:41.16ID:9ixJPwuA0
>>530
これ買えよ

ヒョンデ IONIQ 5 N 販売価格
・¥8,580,000 (税込)
2025/02/12(水) 23:40:44.52ID:GmOQQbd+0
>>547
近づかないのが一番よな
そういう奴らは限界超えたらまず立て直せないし巻き添え食らうのはバカらしい
2025/02/12(水) 23:40:50.28ID:EB9whp810
初任給30万なら余裕で普通車買えるだろ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:40:58.90ID:5wLyEp5r0
日本は衰退国になったんだから庶民が車を持つのはもう無理なんだよ
昔の東南アジアみたいに家族4人でスーパーカブに乗ってお出かけとかになる
トラックに潰されて一家全滅みたいな
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:41:03.11ID:pDn5jelT0
新車価格が上ってるのに釣られて中古車価格も上ってるからね
新車のときはまだそれほど高い値段じゃなかった旧型も新型に合わせるように値上がり
今から中古を買うのが一番、損!
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:41:31.35ID:XC05c6/W0
竹中平蔵小泉純一郎がいなければ今頃中学生のバイト時給5000円国立大学授業料年10万円1ドル80円新卒年収1200万円とかだからね
2025/02/12(水) 23:41:33.50ID:1Jhz0mAh0
>>565
なぜ日産?
軽なくはないけど軽作るメーカーじゃないぞ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:41:39.01ID:VC6JX7B+0
クルマでイキれるような時代でもないだろもう
ヴェルファイヤ乗ってりゃカッコいいのか?
2025/02/12(水) 23:41:47.57ID:haPABtpU0
マジで軽自動車も買えないってどうしたらそんな底辺になれるの
2025/02/12(水) 23:41:58.65ID:1HXpwBF/0
これでいいや( ´・ω・`)
https://portal.blaze-inc.co.jp/nextcruiser/
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:41:59.70ID:z53Gw4QA0
>>574
軽自動車がまさにそれだからね
2025/02/12(水) 23:42:02.97ID:2qQXRmiN0
>>536
高いな
もしかして黒ナンバー?
俺のは黄色ナンバーで車両保険(95万)込みで4万切ってる
ちなみにJA
2025/02/12(水) 23:42:08.25ID:z6zPGrJm0
>>564
誰だっけw
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:42:09.54ID:CTz78bBL0
中古で確実に安心なのは結局トヨタだよ
カローラアクシオの中古なんて1万キロ走行でも100万切るのもある
20年はほぼ壊れないよ。ここがトヨタの凄さだな
雪国なら4WDもラインナップされてる
2025/02/12(水) 23:42:17.17ID:GmOQQbd+0
>>566
全国ニュースになった煽り運転のバカ野郎とかそうだしな
2025/02/12(水) 23:42:27.68ID:pHyqi4Dc0
あなたは高い車に乗っているか?
ただそれはあなたの資本主義的成功を表しているに過ぎない

奉仕したか?
尊敬の基準が変わる
気付いているならいい
2025/02/12(水) 23:42:29.82ID:jE42EHEL0
軽はノンターボお勧め
ターボと比べると燃費が段違い
あと軽のターボはスピード出すぎて怖いしね
軽の耐えられる車体性能(安全性)はスピード60キロまでだから
ターボだら70.80キロ出しちゃうから
2025/02/12(水) 23:42:35.40ID:x9akHR5f0
軽自動車すら買えない50歳は
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:42:41.56ID:QczW5nxG0
>>573
いちおう置くとこあるけど車庫証明とれないとか
2025/02/12(水) 23:42:45.42ID:46+1wrDa0
>>578
ベルファイアじゃいきれないだけで
もっと上ならガンガンイキれるぞ
2025/02/12(水) 23:43:07.98ID:21+vLU7K0
>>548
死にたくなければまずは新車の軽自動車を買わないことだな
安全を重視するなら高い金出して軽買うのは本末転倒。それなら中古のコンパクトカーを買ったほうがマシ
2025/02/12(水) 23:43:12.20ID:GmOQQbd+0
>>578
本人はカッコ良くて強くなった気がするようだよ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:43:16.43ID:pDn5jelT0
>>578
今の若い子は、現実的だからN-BOXで十分人気だしイチャイチャ出来るよ
ベンチシードだし、いろいろと捗るの!
2025/02/12(水) 23:43:26.67ID:ZjA7O24d0
>>556
ぬうう(○`ε´○)
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:43:48.42ID:GmfjR6Bt0
>>536
軽貨物の営業黒ナンバー登録は高いでしょう
最近新規で参入される方なら対人対物無制限、弁護士特約付き、車両保険無しで17万円くらいするはず
ワイでも19等級で無事故ながら7万5千円だわ
20等級で無事故ならそろそろ5万5千円くらいになるかなと思ったら
ビッグモーターの件だとかのせいか知りませんが
保険会社横並びのカルテルか任意保険が値上がりしたし
軽自動車税自体は年間3800円で安いんだが
2025/02/12(水) 23:43:51.73ID:jE42EHEL0
>>588
地方だと車もってない男は訳ありだから
生活保護とか刑務所出とか
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:43:53.03ID:z53Gw4QA0
金がなければ無理して買う必要がないだろ
金が欲しければ起業なりかけもちなりして人の2倍ははたらかないと
そしたら今度は金を使いたいけど使うものが無くなるようになる
2025/02/12(水) 23:43:58.30ID:GmOQQbd+0
>>587
ある意味飛ばせないので良い制限にはなるな
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:44:05.58ID:P8BtsZC+0
軽自動車はセカンドカーだろ。
2025/02/12(水) 23:44:20.25ID:OizBpxJa0
時給1000円
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:44:31.26ID:99AnSSrF0
>>566
軽自動車でもアルトだって綺麗に大切に乗ってるなら、クズどころかいい感じなんだけど、10年落ちの三菱の軽自動車にノースフェイスのロンT着てる奴なんてまぁお察しだろ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:44:52.92ID:XC05c6/W0
わかるけどガソリンもコメも野菜も何でも高いんだから対策したら?
2025/02/12(水) 23:44:54.79ID:hw/c4MH50
男はだまってアルトワークス
2025/02/12(水) 23:45:12.06ID:grlR/cWA0
10年くらい乗れば400万くらいの車新車で買えるだろ
2025/02/12(水) 23:45:12.78ID:z6zPGrJm0
>>539
ライアンはお母さんが綺麗と言って美形なことに気づいた
ほかの友達も、美 人 だったり 清 楚 だったりで お 姫 様 み た い って言われた子も他にいる

ブスで特に褒められたことのない胡散臭くチープで陰気な松本ww
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:45:23.09ID:pDn5jelT0
とりあえず新車250万円を出せない人は
「軽自動車ハー!」 言う資格が無いからね
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:45:29.14ID:GmfjR6Bt0
>>582
軽貨物営業黒ナンバーは年間保険料高いよ
対人対物無制限は当たり前だし
2025/02/12(水) 23:45:46.45ID:21+vLU7K0
この前も雪道でひっくり返ってる軽自動車見たけどあんなに簡単に転がる物には乗りたくないな
2025/02/12(水) 23:46:03.48ID:GM8R7LU50
スイフトでエエやん?
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:46:17.27ID:z6zPGrJm0
レ オ が ベ ガ ス の 写  真 を と 言ったら咄嗟にレオにも回覧板を送るどうしようもない掃きだめ う え ば や し

社会的に抹殺するまで続けるから覚えとけよお前
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:46:36.16ID:XhQ32WrU0
>>582
うんにゃ
黄色ナンバー
色々制限つけて補償内容を削っても年10万はかかる
10年前に事故起こしたからかな
免停にならない程度の事故だったけど
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:46:48.74ID:QczW5nxG0
アルファードとNBOXの二台もちが標準家庭として
ダンナ→NBOXで通勤
ママ→アルファードで園へ送り迎え

こういう使い方になる
2025/02/12(水) 23:46:58.08ID:pHyqi4Dc0
高い車に乗っている
そのことを多くの国民は評価しない
見えてるか?ただの金持ちでは見えてないだろう

カネを持っていてチヤホヤされた?
可哀そうに
真実が見えない

カネ持っていないあなたを想定したか?
人は間違えないぞ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:47:07.05ID:z6zPGrJm0
本当にこいつらは

どうしようもない掃き溜めだと冷静に思われてる自覚持ったほうがいいぞ

それとも「誰々が嫌味言ったからあっち側につこ〜」とか思うアホと嘗められてる感じはするが
2025/02/12(水) 23:47:15.85ID:WhbnSyL00
軽自動車が買えるなんてすげーな!!
勝ち組やん
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:47:20.97ID:6oZtcwfK0
R35に乗ってれば注目されまくるからな
自宅まで追跡されるほどだぞ
まさにステータス
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:47:39.50ID:pDn5jelT0
>>612
あるある やねw
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:48:33.09ID:z6zPGrJm0
社会的に抹殺するまで続けるから覚えとけよお前

見るからに派手でけばく 世 界 中 を 巡 る 資 産 家 エ リ ー ト

衣料 に 大 金 を つ ぎ 込 む 不 幸 な 一 族 で も あ る

そら妬むわこの色黒のブスってね
2025/02/12(水) 23:48:46.88ID:dQtlRJuT0
>>612
郊外の幼稚園ってクルマで送迎だから高級車ばっかりだよな
アルヴェル、ドイツ車、アメ車、この辺が多い
N-BOXだとヒエラルキーが一番下になる
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:48:48.35ID:99AnSSrF0
>>615
8万のライフ買ってるのがか?w
2025/02/12(水) 23:48:53.73ID:3qjueIRD0
>>8
偏差値28号乙
2025/02/12(水) 23:48:56.00ID:ZjA7O24d0
>>612
ステップワゴンの方がリアルと思いきや
けっこうアルファードとか乗ってる人多いんだよね
みんな余裕あるなあ
2025/02/12(水) 23:49:03.53ID:z6zPGrJm0
>>615
あるものに感謝を
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:49:03.75ID:TFJFtn+I0
>>587
軽ターボはエンジンの負担が大きくて壊れやすい
クソ高いタービン交換もあるしエンジンオイルも頻繁に変えないといけない
長く安く乗るならNAだよね
2025/02/12(水) 23:49:20.60ID:hUKMyTh80
軽自動車を擁護してるのは貧乏な田舎者だろw
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:49:23.92ID:QczW5nxG0
>>617
アルファード取り上げられる形になるからダンナかわいそうなんだよねw
2025/02/12(水) 23:49:24.15ID:5pNnZLiD0
軽も200万はするから買えない
2025/02/12(水) 23:49:28.80ID:a92gubP40
>>283
別に軽でもいいと思うけどそんな脊髄反射みたいな言い方しちゃうと妬みオバさんみたいだから止めときなよ
普通車の中からオプション含め吟味して買ってる人もたくさんいるよ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:49:39.22ID:CTz78bBL0
雪道で一番強いのは結局セダンの4WDだよ
物理的に車の形を見れば分かるだろ
立方体の消しゴムと平たい消しゴム、坂道から滑らせたらどっちが安定して滑っていくか
SUVってのは車体が重いから下り坂では不利。積雪が多い時に車高が高い方がいい、なんてのは嘘。
今はすぐに除雪車が圧雪するので新雪を走るなんてことはない。50センチ積もってたらSUVでもスタックする
2025/02/12(水) 23:49:42.51ID:iWkGCwiX0
何度も言うが、100年前の1円は今でいう2万円相当の価値だった
つまりお金の価値は、100年というか30年前までに2万倍も価値が下がってた
ここ30年間は、価値が下がらず、日本人の収入は滞り海外だけ物価上昇してしまったのだよ
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:50:44.94ID:pDn5jelT0
>>587>624
昭和で時間が止まってる お爺 じゃないんだからw
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:50:48.75ID:YtEB8IFh0
庶民が軽すら買えなくなると、より経済に打撃を与えるんよね
買い物していちいち宅配頼むのも手間だし、みんな実店舗では買い物しなくなる
食料品買うのも、遠くにある大型店舗は利用されなくなる
2025/02/12(水) 23:51:55.40ID:2DfLuUK/0
車が高いんじゃなくて、収入が低すぎると考えるべき
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:51:59.67ID:z6zPGrJm0
>>626
どうしてお前みたいな肥満体の醜女シコメが私みたいに羽振りの良い派手な女を妬んじゃったの

しかも 偏 差 値 6 6 の 首 席 の 名 士
2025/02/12(水) 23:52:00.17ID:7mEIJWvR0
そもそも自動車自体が贅沢品 あんなに金のかかるもの持つくらいなら食費に金使ったほうがいい
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:52:03.23ID:jJzkXUSn0
マジで軽自動車が増えたな
すれ違うのが3台連続で軽なんて当たり前
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:52:18.47ID:QczW5nxG0
>>619
ママ間での車によるマウント取り合いは熾烈
ボロ軽だと園から離れたとこに置いて子供を迎えに行くしw
2025/02/12(水) 23:52:53.93ID:iWkGCwiX0
米騒動でもおこして世直しするかい?(まーた100年前の繰り返しかよ記憶喪失者どもめらが
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:52:55.55ID:z6zPGrJm0
う え ば や し & ま つ も と

そろって二世帯住宅のブスww

まともな男がお前みたいなシコメの相手するかよ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:53:23.97ID:wO4dhLc40
アルファードは残クレだろ
ステマすんな
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:53:46.92ID:CgHqPF270
ワイ、新卒の時
ローンでチェイサーツアラーVを新車で買った。確か400万くらい
2025/02/12(水) 23:54:15.60ID:ZjA7O24d0
地方だとなぜか高級車も目立つんだけど
どんな悪いことしたらあんな車乗れるんだwとか笑ってしまうw
2025/02/12(水) 23:54:38.13ID:zw4Sk6Yf0
結局日本って
金持ちの家に生まれなきゃ人生詰んだようなもんだよな
2025/02/12(水) 23:54:39.57ID:pHyqi4Dc0
収入はたくさんあるんだろう
ただそれを特別だと考えた
これが敗因

特別な人か?ものすごく苦労してる
ヒーローになりたいか?やめとけ 大変だぞ

物語のヒーローに憧れるか?そこでやめとけ
マジで大変だぞ

地球を救う何者かになりたいと願っていざなったら
ものすごく大変だぞ

あなた方は知らなくていい
こっちが勝手にやってる

愚痴ですか?いっぱいあります
2025/02/12(水) 23:54:41.36ID:z6zPGrJm0
二世帯住宅の醜女が

まともに知り合いでもない華やかな私を妬んだってだけでも恥ずかしいのに

意見してやんのこの女 

お前は親戚中の恥ですよと 
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:54:45.51ID:XC05c6/W0
今バッテリーで温めるジャケットやパンツがあるから原付でも寒くはないと思う
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:54:46.21ID:QczW5nxG0
>>622
ステップワゴンとセレナだとちょっと格下にされてしまう
ギリでボクシーくらいがカースト上位に残れると思う
2025/02/12(水) 23:54:51.69ID:GmOQQbd+0
>>641
妥協してツアラーSにしない所が( ・∀・)イイ!!
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:54:55.43ID:99AnSSrF0
>>642
田んぼが売れたんだよ
2025/02/12(水) 23:55:03.19ID:FmdtXwoK0
つうか道路はガタガタだし
移動オービスにスピードガン取締り
黄砂に酸性雨だし
任意保険なんて入ってねえだろの外国人だらけ
ここ何年ももう車は適当で良いと思ってる
2025/02/12(水) 23:55:32.43ID:hhlu3P5x0
>>4
https://i.imgur.com/YF9epwz.jpeg
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:55:32.91ID:YtEB8IFh0
ベビー用品販売の仕事してるけど、客の車みんな立派でうらやましいンゴ
わいの車は25万の軽なのに
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:56:00.63ID:pDn5jelT0
>>640

2025年 1月販売台数と前月、前年同月比較 

順位  台数  前月比  前年同月  車名
1( 1) 16,257(15,244) 107% 12,056( 135%) ヤリス ※
2( 2) 14,042(12,712) 110% 12,484( 112%) カローラ ※
3( 3)  9,866( 7,581) 130%  6,777( 146%) アルファード ←事実上の1位
4( 4)  9,601( 6,908) 139%  9,810( 98%) シエンタ
5( 7)  8,290( 6,476) 128%  8,502( 98%) ノート
6( 5)  8,226( 6,858) 120%  8,550( 96%) プリウス
7( 6)  7,708( 6,577) 117%  5,487( 140%) フリード
8(13)  6,793( 4,351) 156%  2,312( 294%) ライズ
9( 9)  6,691( 5,566) 120%  6,428( 104%) セレナ
10( 8)  6,377( 5,650) 113%  4,001( 159%) アクア

※ ヤリスとカローラはクロス含んだ数字 
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:56:01.39ID:WCd/DsY/0
>>637
軽トラで送り迎えしてたら、隣にテスラのガルウィング(モデルX)に乗った若いママが来た

ここまで離れてると逆に何も感じない
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:56:38.21ID:cnHQXk4L0
>>91
そうそう、表参道行ったら、、ズラーとBMWが駐車してあった。
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:57:08.35ID:7NSB/MGF0
>>641
いい車乗ったな
中古300万以上するで今
2025/02/12(水) 23:57:29.09ID:n/gwlh0Z0
>>50
令和のMONEY
2025/02/12(水) 23:57:33.04ID:z6zPGrJm0
>>644
収入はたくさんあるんだろう
ただそれを特別だと考えた
これが敗因

>>そう、嫉妬です。

特別な人か?ものすごく苦労してる
ヒーローになりたいか?やめとけ 大変だぞ

>>どれだけ大変か。。
有 名 税 もあるし注目されていい気になってるんじゃないんだぞお前。
そもそもうちはほぼ完ぺきだから最初に目をつけられたのだ。
京アニ事件を起こす愉快犯 ウ エ バ ヤ シ 松 本 み たいな底辺のチンピラじゃ精神もたないでしょうからね!!

アイドルは 清 く 正 し く 美 し く よ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:57:33.66ID:99AnSSrF0
>>643
いやヤンキーに逃げたカスが詰むんだよ

昔はドカタやったりどこかの整備工として働いたらものだけど、今の連中は働く事が嫌いだからなw
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:57:42.08ID:PorvG04q0
女は歩行だと舐められるから車はでかいの乗ってイキりたいんだなと思ってる。
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:58:07.09ID:hy3O5Gf10
乗れればいいだけなら、普通車より軽のほうがいいわ
あえて重い普通車を動かすのはガソリン資源のムダ
軽い方がカネも資源も少なくて済むからいい
道路も傷まなくてすむ

すっぱいブドウとしていってるわけではないぞ
エネルギー観点からいってる
662 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 23:58:18.84ID:oXC2R7ku0
カローラアクシオのガソリン車とか、軽より維持費やすいかも
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:58:33.48ID:XC05c6/W0
普通に使う車は価値は下がるばかりだろうからね、
日差しにも天にも傷められて
使いながら価値が上がるなら兎も角
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:58:48.72ID:z6zPGrJm0
まともに知り合いでもなく

ただの嫉妬と愉快犯てとこが不気味できもすぎるww

う え ば や し に 松 本 

どこの田舎者が学歴詐称を気軽にやってんの
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:58:54.93ID:YDa9REs30
ん?
流石に二人暮らしだと片方がパートでも550万ぐらいあるんじゃねーのか?

そもそも二人とも中小企業勤めのサラリーマンなら700-800はあるはずだが?
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:59:01.99ID:hj59wbPA0
>>661
ボッチならそれでええけどなぁ
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:59:08.32ID:MzLRaBjo0
>>1
実際の所その軽(特にNボ)ですら残クレだったりする。
2025/02/12(水) 23:59:10.66ID:zw4Sk6Yf0
車云々の前にただ一つ言える事がある
結婚してなくて良かった!
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/12(水) 23:59:19.48ID:pDn5jelT0
>>653
軽自動車の値段も高くなった という話の一方で
高額車のアルファードが事実上トップで月間1万台級の爆発的な売れ行き
2025/02/12(水) 23:59:57.26ID:z6zPGrJm0
>>665
知り合いのエリートが年収それぐらいだから事務の仕事じゃちょっと無理かな800万
2025/02/13(木) 00:00:03.27ID:oejEDzyg0
>>652
商品(ベビーカー)も運べない( ´・ω・`)
2025/02/13(木) 00:00:05.01ID:g64y1upw0
なんか最近、こういう話ばかりだよな
でも街中じゃ新型アルヴェルが値引きゼロ、ローン強制でもオーダーストップ、運良く買えた方々はドヤ顔で街中を走ってる

なんなんだろうなー
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:00:06.27ID:VPde4BMw0
>>661
一番のエコカーは軽のアルトやミライースだもんな
その観点から見るとスーパーカブのほうがもっとエコ
なんなら死ぬのが一番エコ
2025/02/13(木) 00:00:25.05ID:1mrcv2tz0
>>622
ノアボク買いに行ったら納期1年以上とか言われてちょい足しと残クレで支払い大差なく数ヶ月でアルヴェルが手に入りますよ言いくるめられ買ってしまうパターン
2025/02/13(木) 00:00:48.77ID:uC9PNG8/0
昔に戻っただけや
2025/02/13(木) 00:01:01.66ID:km2iDfg00
軽は危ないからヤンママがミニバンとかわからんでもない
でもチビだからハンドルから鼻から上しか出てなくて信号待ちで前の車と10m空けて止まる
右折レーン左折レーンから溢れるんですが
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:01:05.30ID:BotgOEPj0
カローラアクシオは昭和のキングオブスタンダードだからな
一般庶民はみんなああいう車に乗ってたんだよ。昔はアクシオなんてサブネームはついてなかったけどな
ちょっと贅沢したのがコロナ。
バブル期はマークU、チェイサー、クレスタ。
2025/02/13(木) 00:01:18.99ID:/rBvj/Yf0
>>669
昔はスポ少に積極的な親父が買うような車だったのにな
2025/02/13(木) 00:01:24.60ID:mjiIXWos0
>>21
不人気軽自動車の中古なら20万くらいでない?
三菱ミニカとかスバルプレオとか
2025/02/13(木) 00:01:25.66ID:MgnZhsW90
>>659
優秀な親から生まれてこれないなら生まれないほうが良かった
平凡な親から生まれてヤンキーになるのは既定路線
優秀な親から生まれたくせに優秀になれずにグレる奴が一番ダサい
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:01:53.99ID:AfdBp6dy0
>>669
うるせぇよステマ野郎
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:01:58.93ID:Vo2xd4BS0
>>675
昔はまだ希望があったし、働かない男なんて皆無だったぞ
2025/02/13(木) 00:02:18.53ID:G6T6jPNo0
買えないなら諦めろ
チャリでええやろが
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:02:43.08ID:QQpD4fx90
電気自転車も買えないよな
2025/02/13(木) 00:02:52.11ID:ke74TMmL0
自動車は足で拘りもなく体大きくなく窮屈でないなら
軽で十分だろ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:02:57.63ID:aj0HnrJJ0
>>678
出たときからDQN御用達カーだったろ
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:03:18.37ID:aj0HnrJJ0
>>685
ぼっちならね
2025/02/13(木) 00:03:31.61ID:5h3+sm4m0
これからの時代は普段はスーパーカブに乗って、クルマはレンタルで乗るって人が増えると思うよ。
つまり、発展途上国と同じライフスタイルになる。
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:03:39.36ID:Qm1aHvwS0
言うても道路に穴が開いて吸い込まれちゃう国だからなあリアルに
2025/02/13(木) 00:03:47.05ID:AqST4Lwh0
軽にして余剰資金を投資しろ
メンツ捨てれないなら一生貧乏
2025/02/13(木) 00:03:51.49ID:aL/MYkr+0
>>291
当時欲しくてしょうがなかった
手取り10万なかったからどう考えてもムリでなぁ
R34の頃には給料もだいぶ増えたけど子供に金かかって無理だった
やっと一段落して中古でもいいからと思ったら家みたいな値段になってた
今は弊社も初任給30万とかやってるからね
当時の俺だったら月15万くらいクルマにブチ込んでると思う
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:03:54.04ID:Vo2xd4BS0
>>679
そんなの乗りたくないわな
貧乏臭いわカッコ悪いわw
2025/02/13(木) 00:03:55.49ID:hznd+ZAO0
このご時世でハーレー3台持ちって凄いの?
2025/02/13(木) 00:04:08.61ID:mVEfbQvj0
軽自動車?
今はLUUPがあるんで
2025/02/13(木) 00:04:08.93ID:HLliDmqM0
いきり散らかして怖い
他に話題ないんかね
2025/02/13(木) 00:04:35.22ID:km2iDfg00
いや昔にシーマとかクラウンアスリートとかセルシオとか買ってオラついてたのがミニバンに流れたんだろう
2025/02/13(木) 00:04:37.92ID:+kz8xq7N0
最近、自動車事故多すぎない?
飲酒運転も多い
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:04:50.74ID:Qm1aHvwS0
四駆の軽バン中古は買うなよ、俺が買いたいから
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:04:53.38ID:QQpD4fx90
原価率上がっててよく買うよとも思ってる
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:05:07.47ID:BotgOEPj0
>>688
カッコよくいくならダイハツアトレーにクロスカブを詰んでキャンプだよ
2025/02/13(木) 00:05:20.62ID:SimwfmyG0
買っちゃえ、日産。
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:05:48.60ID:TYsVmmWw0
世界じゃあ既に日本車は高いから中国製に乗り換えてる途上国が多いからな
衰退してる日本も、そう遠くない将来そうなるね
国産は高いからと、中国製自動車が走ってる姿が多くなるよ
2025/02/13(木) 00:05:48.73ID:LX0KFOmd0
都会では車など要らないだろ
田舎の僻地に小屋建てて5MTの中古スポーツカー買って置いておけば良い
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:05:50.21ID:QQpD4fx90
>>697
安倍晋三
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:06:20.96ID:aj0HnrJJ0
>>702
であちこちで発火爆発と
2025/02/13(木) 00:06:41.15ID:QakMTBny0
毎月20万以上投げ銭してるから軽自動車しか買えない
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:06:41.32ID:je7g4MXo0
軽自動車はなんかあったらクラッシャブルゾーンがほぼ無いから棺桶と同じだよ
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:06:43.99ID:Vo2xd4BS0
>>680
いや、グレる、ヤンキーが入ったのは全部ダサいどころかクズだろ

フジテレビ知らない?
2025/02/13(木) 00:07:10.55ID:Eb00IpOo0
おもちゃを与えられて制御できるか?
できるならいい
大人はアホだ これ否定できるか?

嫉妬する人
なぜ自分がすごいと思う?
歴史上の人物と比較して勝ってると思うの?

ニュートン アインシュタイン
ふるい落とすのが簡単そうな物理学を提示

知能は高いんだろう ただ偉人となるのは難しい

頭がいいとは学問ができることか?世渡りがうまい事か?
2025/02/13(木) 00:07:20.62ID:jPK1UBAC0
>>672
一定数の見栄っ張りが居るから商売になってる訳だしな
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:07:27.01ID:yW5ZU4F30
>>678
いま子供の特に運動系の習い事だと大会とか親たちが順番で送り迎えするからたくさん乗れるのじゃないと
最低でもシエンタだね
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:08:15.51ID:QQpD4fx90
人力自転車ジョージワシントンって呼んでる
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:08:43.08ID:Qm1aHvwS0
最近黄色ナンバーは格好が悪いとか見なくなったね、てか黄色ナンバーだらけで当たり前になったから?
2025/02/13(木) 00:08:56.40ID:UsMcXutn0
>>637
やっぱ女ってしょうもない生き物だな
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:09:03.04ID:Oj9KYEju0
>>707
当たらなければどうということもない!
そういう人が乗るものだよ
あちこちで当たってペシャンコになってるが
2025/02/13(木) 00:10:12.76ID:jPK1UBAC0
>>713
五輪ピックとかの白ナンバー選択出来た時は白ばっかりだった
車に興味ない人間ならナンバー見て分からんだろうしね
2025/02/13(木) 00:10:32.97ID:3P+Tzv6p0
スタグフレーション
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:10:45.42ID:3SO4NGkS0
軽ですらキツい
そろそろオンボロ原付をレストアして乗ることになりそうです
2stオイル売り続けてくれよな
2025/02/13(木) 00:11:06.61ID:KDooLSBx0
俺、CX5乗ってるけどちょっと市内のスーパーやショッピングモールに行くなら嫁さんのハスラーJスタイルIIで十分だよ
遠出や高速乗るなら軽自動車じゃキツいけど狭い道ですれ違えないような細い道はデカいクルマはちょっと気を使う
てか最近の軽は高いぞ!
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:11:20.67ID:QQpD4fx90
>>707
それ昔から言われてて普通車買うような常套句だな
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:11:27.70ID:G1RS2xHK0
50万くらいの中古車乗ってる知人いるけど株投資で1億円はあるって言ってた
車に何百万掛けるなんて意味ないって言ってた
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:11:35.92ID:Qm1aHvwS0
>>715
センチュリーはぶつかった写真見たけど凹まないな、でも小型車と軽の差は無いだろう
2025/02/13(木) 00:12:08.45ID:mVU/kptW0
お陰様で中古の軽の需要も上がって下手したら中古の軽すら買えないレベルになりつつあるけどな
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:12:12.26ID:h+bQ6OfD0
>>648
15年乗ってたわ。
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:12:35.09ID:Yx0X8/2h0
>>697
中国人ドライバーが増えたからね
中国の運転免許って金を払えば取得できる代物だから運転技能や知識がない人が多い
だからすれ違いできない路地で120km/h出して死亡事故を起こしたりしてるよね

当然、いい加減な中国の運転免許だと国際免許は取れない
でもなぜか日本は中国の運転免許を持ってれば数千円払うだけで日本の正規の運転免許証を発行してる
日本に住所がなくても滞在してるホテルの住所でOK
日本の運転免許証は国際的にも信用が高くて国際免許も取れるようになるから取得する中国人が爆増した
2025/02/13(木) 00:12:37.04ID:zVsXaErN0
軽はどうしても疲れる
維持費の安さだけが魅力
ゴテゴテついてない廉価なコンパクトカーがトータルで安上がりかなと思ってる
2025/02/13(木) 00:12:46.47ID:cveCzL+60
>>713
普通車意識してるご当地ナンバーや黄色縁取りナンバーの方がカッコ悪いからな
2025/02/13(木) 00:12:49.62ID:HVhB0p/Q0
働けばいいじゃん、仕事も人手不足なくらい溢れてるんだし、怠けものクズが言い訳して買えないとかキモすぎ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:12:54.50ID:QQpD4fx90
というかかっこいい乗りたい車がないな
2025/02/13(木) 00:12:58.70ID:kNdXmnyp0
代車で乗ったクルマではルーミーが良かったな
中古なら手頃な価格
2025/02/13(木) 00:13:02.91ID:ADPYYJV70
軽が買えるなんてリッチマンやん。
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:13:45.13ID:QQpD4fx90
燃費は🍙1個で100キロこげる
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:13:54.66ID:JPKCsidf0
>>721
株投資やるとケチになる
買った瞬間価値が下がるもんに金使いたくない
50万の車なら全損しても50万だからな
2025/02/13(木) 00:14:11.90ID:3N2m9osd0
平均で460万円だと中央値は更に低いのか
2025/02/13(木) 00:14:15.77ID:n6rPPZt80
>>721
所詮ただの乗り物だからね
これがないと移動が出来ない、は単なる車にはないし
装備ムダに多い車は嗜好品
物運ばないならそれこそ小型二でいいしな
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:14:24.08ID:Qm1aHvwS0
>>729
軽のカブリオレスポーツカーあるよね?
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:14:28.90ID:QQpD4fx90
車買った自慢されるけどまじでどうでもいいからなあ
2025/02/13(木) 00:14:38.73ID:ZQXtMDsd0
軽自動車も今結構高いよ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:14:44.16ID:Oj9KYEju0
>>722
凹んで衝撃を逃すんだからより多く凹む部分が取られてなきゃダメよ
戦車みたく50トンとかダンプみたいのなら別だけどね
2025/02/13(木) 00:14:48.53ID:29/FEUKR0
プー太郎のコドおじに車なんか要らんだろ
2025/02/13(木) 00:15:09.80ID:ep9X9qQS0
ソニカよかったけど、ルーフに頭がついちゃうんだよ
もうちょいシート下げられないもんかね
2025/02/13(木) 00:15:11.28ID:jPK1UBAC0
>>729
昔は面白い車が多かったんだけどね
2025/02/13(木) 00:15:14.03ID:xPK25xNi0
>>223
空飛べそうだなw
2025/02/13(木) 00:15:15.17ID:3uBG5nKp0
>>730
パッソセッテなんて7人乗なのに激安だぞ。まあ失敗作だが・・・
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:15:22.82ID:vIFKDjot0
買わないとダメなの?
2025/02/13(木) 00:15:30.28ID:c6ilbg3G0
>>621
そう、模 擬 と い え ば
茂 木 健 一 郎 さ ん が  2 8 冊 読んでたって言ってくれて..
こう見えて苦労人です
747ブサヨ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:15:53.92ID:+f+xcFN80
ところで
最近の軽自動車って時速100キロ以上で走れるってねw
2025/02/13(木) 00:15:58.69ID:LlsL5m5m0
年収400万やけど600万の車契約したで。
まぁ、資産が年収の20倍くらいあるんで問題ない。
資産は投資で約3倍に増やした。
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:16:23.42ID:VSXMOrT70
>>728
時代が悪かったんだよ
新卒で入社できないなら働く価値がない
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:16:24.44ID:QQpD4fx90
>>736
うむ、H360なら乗りたいかな
2025/02/13(木) 00:16:38.69ID:jUiW55gN0
近所の子無し夫婦ずっとBMW乗り継いでて今M3乗ってて羨ましい
子供居ないなら金に余裕あるわな
2025/02/13(木) 00:16:49.65ID:kzeght260
軽も新車じゃ買えなくて
10年オチの中古車なんですが
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:16:50.53ID:rfrFjn9V0
ワイ60歳だが年金無い
60歳から年金貰って新車のプリウスやクラウンに乗ってる70代を見て全く敬う気が湧かない
2025/02/13(木) 00:17:04.04ID:c6ilbg3G0
この執拗なアンチさ。。
みんな知ってるのに。。

引き下がれなくて固執して若い女に迷惑かけてお前みっともないからとっとと下がれ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:17:13.26ID:4p1dt1K00
結局は薄利多売の工業製品を庶民は買う訳でね。
高付加価値製品なんぞ結局は売れないんだよね。

テレビにしても、ビデオデッキにしても、結局は薄利多売の安価な製品が市場の勝者になった。

自動車にしても似たようなもの。軽自動車が売れるのも似たような理由から。
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:17:33.02ID:QQpD4fx90
>>742
うむ、それぞれ特徴があったしね
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:17:37.67ID:Vo2xd4BS0
>>749
はあ?一生懸命に働く気もないくせに
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:17:46.31ID:Qm1aHvwS0
今の軽は広いからね、一人なら余裕、二人でもギリで車中泊とかやれちゃう
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:17:48.60ID:c6ilbg3G0
それとも今のうちに誹謗中傷書いておけば後で役に立つという目論見かしら??

老人が将来有望な若い女にたかって図々しいだよお前
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:18:29.19ID:LQs2AMIO0
ぶっちゃけ人によって何に金かけてるかは全く違うからな
車良いの乗ってても他でセーブしてるだろうし優先度が違う
2025/02/13(木) 00:18:29.40ID:OL964Vfs0
>>127
ちょっとはきちがえてる
が、そういう車買う層は別の面で楽しんでいる
2025/02/13(木) 00:18:36.06ID:c6ilbg3G0
またあの欲求不満の馬鹿作家が荒らしてる

そろいもそろって貧民
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:18:37.60ID:QQpD4fx90
たちこぎなら軽に勝てる人力はあるしな
2025/02/13(木) 00:18:38.96ID:VBq2an0x0
軽でじゅうぶん
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:18:42.04ID:toRnXl5S0
>>719
買う前はCX5と30のデザインの違いがさっぱりだったが、所有してみると微妙な違いに気付く。とは言え何でマツダ車はあんな金太郎飴みたいにみんな同じ顔なんだかw
2025/02/13(木) 00:18:49.46ID:eQgetz2B0
ブルネイは1リットル50円
2025/02/13(木) 00:18:50.20ID:f/fnp9Dy0
仕事で軽バン乗ってるけど、自家用は普通車だな
高速乗る時は特に普通車
2025/02/13(木) 00:18:58.86ID:ep9X9qQS0
>>742
いま出てくる欲しい車がことごとくAIで描かれたガセってのがもうね
2025/02/13(木) 00:19:05.14ID:uZ9tWQ4t0
10年前に、2年落ち、2km走行のフリードを乗り出し100万ちょっとで買ったけど
今だと同条件で倍近くするからなあ
自動車税もうすぐ上がるが、乗り潰すしか選択肢が無い

中古でさえ、中間層が買えるファミリーカーが無いのよね。
子どもがいなきゃミライースとかで十分なんだだが
2025/02/13(木) 00:19:16.79ID:xPK25xNi0
送迎買い物用に軽買おうとしてターボでMT最後に触るかなとか考えてたが
MT選択肢全くなかった。さすがに2シーターは選択肢から除外だし
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:19:28.22ID:QQpD4fx90
>>745
買う必要性がないんだよなあ
2025/02/13(木) 00:19:37.36ID:c6ilbg3G0
>>731
ただの億万長者ですw
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:19:48.26ID:5xYWQ1am0
サブスクで充分
2025/02/13(木) 00:19:58.40ID:dufy/pgv0
車のいらない東京に住んで家賃に給料の7割位払えばいいじゃん
2025/02/13(木) 00:19:59.35ID:jPK1UBAC0
>>747
まあスポーツタイプの軽ターボなら燃料カットが働く140km/hまで高速道路で出せるが
そこまでしても維持しない限り抜いた車に後で抜かれる事になるので
そこそこの速度で走る方が無理かからないし100km/hくらいがいいと思う
2025/02/13(木) 00:19:59.97ID:c6ilbg3G0
>>771
とっとと下がれブス
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:20:17.66ID:LGjOk8t00
下手くそが変にデカい車乗らんでもええやろ。軽が云々よりもウインカーちゃんと出せ!曲がる直前って頭おかしいやろがい!!
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:20:31.05ID:JPKCsidf0
>>751
BMWはドアハンドルや内装ベタベタになるねん
なる前に売らなあかんねん
2025/02/13(木) 00:20:42.40ID:H2tvPJ0s0
半導体を極力使わない設計にするには
MTが良い
MTなら踏み間違い事故が起きないから
安全装備は必要ないという話にして
法改正をすればいい
100万円くらいの自動車づくり
軽量車体で燃費はリッターあたり30キロ超えを目指す
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:20:43.16ID:Qm1aHvwS0
クルマ以前に税金が殆どない国があるぞ、ドバイとか乞食でも年収1000万円超えるとか読んだ。今なら2000万円かな
2025/02/13(木) 00:20:48.05ID:c6ilbg3G0
こいつ「静かなるドン」の作家な。
執拗に絡んで誹謗中傷書いてる。
儲けたのは昔だし今金欠なんだろ、知らんけど。
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:21:23.52ID:G1RS2xHK0
>>733
旅行が趣味みたいだね
お金あるしお酒も好きみたいだからタクシーとか飛行機使うみたい
2025/02/13(木) 00:21:39.87ID:59HaZHER0
貧乏くせえな
よくあんな狭い車に乗れるな
軽トラか軽バンを作業用に買うくらいだろ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:21:42.25ID:h+bQ6OfD0
>>751
まあ子供には金かかるしね
2025/02/13(木) 00:21:47.43ID:MgnZhsW90
コペンgrいいぞ
軽自動車で唯一電動オープンになる
https://i.imgur.com/61NBET8.jpeg
https://i.imgur.com/Ns9A61K.jpeg
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:21:58.53ID:QQpD4fx90
昔はディーラー前を通ると車眺めたりしてたんだけど
今はディーラーの鏡に写るチャリをこいでる自分の頑張ってる姿を眺めてるわ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:22:05.18ID:jSAMIBEA0
>>1
イメージ
https://img.kaikai.ch/img/48623/1
2025/02/13(木) 00:22:09.38ID:GoNoSG0u0
氷河期弱男は中国製の自転車でも乗ってろってさ
2025/02/13(木) 00:22:09.70ID:c6ilbg3G0
>>781
静かなるドンもいるが
とにかく生活保護とか年収400万がいいとこの本格的なチンピラなど

茂 木 さんとのこの違い(笑)
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:22:41.51ID:DGBgSjkZ0
>>778

もう15年くらい同じの乗ってるけど別になんともないけどな
2025/02/13(木) 00:22:56.72ID:jPK1UBAC0
>>786
分かる
昔ほど車に興味なくなったのと面白い車がない
2025/02/13(木) 00:22:58.66ID:c6ilbg3G0
>>782
そんな感じ
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:23:16.67ID:VSXMOrT70
>>757
留年や浪人したわけでもないのに非新卒のハンデつけられるって不公平だろ
国の政策が悪くて就職難民になったんだから
そこを補償しないなら一生働くわけねえわ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:23:17.42ID:QQpD4fx90
>>785
足回りがなあ…
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:23:24.57ID:toRnXl5S0
>>778
プラ部分の加水分解か、ヤダなw
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:23:29.18ID:MQt5qZZW0
ハイオク車にレギュラー入れてる見栄っ張り貧乏人
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:24:02.39ID:Qm1aHvwS0
クルマを5年だけ止めて稼いでくれるソフトウェア作って売れ
2025/02/13(木) 00:24:17.54ID:MgnZhsW90
>>794
乗り心地は割と良いよ
2025/02/13(木) 00:24:24.63ID:N0k03bAG0
「軽自動車しか買えない」と言いつつミライース、アルトが出ていないのは何故?
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:24:26.48ID:sS7W/0uX0
大阪だから車不要。近くに駅が7つある。
便利で仕方ない。
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:24:26.57ID:yoqyBFQv0
車の免許持ってないわ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:24:29.69ID:6h1Y0bL70
中古の軽も値上がりはんぱない
2025/02/13(木) 00:24:41.35ID:axlBaMG60
軽自動車買えるのは年収400万クラス
もっと貧乏人は普通車のものすごく古い中古を30万くらいで買う
2025/02/13(木) 00:25:01.84ID:3P+Tzv6p0
>>742
安全性、燃費や空気抵抗を考えたらみんな同じ形になるってさ
2025/02/13(木) 00:25:27.56ID:2MlLbo0d0
4年前に7年落ちの軽中古買ったら車検で2回続けて8万前後
維持費が大変
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:25:28.56ID:pQgoDkVp0
中古めっちゃ高いな何が起こってるんだ?
2025/02/13(木) 00:25:34.79ID:9MrS1/ey0
日産ノートの中古、ヤフオクで15万で買った
最高に調子いいよ
2025/02/13(木) 00:25:49.44ID:c6ilbg3G0
>>791
胃 潰 瘍 に な り や す い 仕事だし
体力勝負だからペダル漕ぎで毎日700カロリーは消費して整えてるかな
だから売れてるときはルックスも綺麗

売れっ子で仕事つめてる時期はガリガリに痩せこけてるのが分かるね
2025/02/13(木) 00:25:50.69ID:H2tvPJ0s0
今どきの軽自動車はエンジンが元気良すぎるので
燃費重視にするには500㏄くらいで良いのかもしれない
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:25:53.22ID:Qm1aHvwS0
>>774
住居費、クルマはトラップツートップだよね
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:25:55.18ID:h+bQ6OfD0
>>803
400万かあ
新卒でもらえるみたいだが
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:26:04.42ID:JPKCsidf0
>>790
そりゃ環境にもよるし個体差もあるわ
全部がなるわけじゃない確率の問題や
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:26:13.55ID:QQpD4fx90
>>791
手作り感がないんだよなあ、味がないというか
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:26:21.80ID:yW5ZU4F30
>>805
車検って普通は10万くらいじゃないの
2025/02/13(木) 00:26:33.24ID:axlBaMG60
>>811
地方の中小だと50代でやっと貰えるかどうか
2025/02/13(木) 00:26:41.12ID:MgnZhsW90
年収50マン近く下がったわ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:16.10ID:CcmMyGtp0
フィットのehev買ったら、もう車はこれ一台で十分、次もこれでいいと思った
コンパクトで素晴らしいトルクに燃費
フロントの見晴らしも良いし
モーター走行の時は静かで感動よ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:27.13ID:c6ilbg3G0
そのぐらい大変で人気な職業で成功するのは本当に大変なことです

続かないと嫌だし、読 ん で も ら う た め に 工 夫 を す る の が どれほど大変か知らんだろこいつら

これからというときに妨害ばかりヤラカスこの醜男に年収400万あるかないかレベルのチンピラ

振られた腹いせに女を取り囲み誹謗中傷やりたい放題
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:39.24ID:QQpD4fx90
サイバートラックだっけ、あんなの段ボールみたいじゃん
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:49.13ID:Dg1gTq2G0
うちの親見栄張って結構高い車乗ってきたけど
買い替えるごとに安くなっていって
今は軽2台
最初は高いの欲しがるけど手に入れると
どうでもよくなる
時計のロレックスもそう
買っても使わない
2025/02/13(木) 00:27:56.47ID:2MlLbo0d0
>>814
軽自動車でそんなにするの?
普通5万前後位だと思っていた
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:58.97ID:Vo2xd4BS0
いい車が欲しけりゃ働くしか無いだろ
そこが分かってないのが多いんだよ

残クレだの使うのは金が余ってるやつだよ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:28:03.29ID:GugM0WTf0
軽はね…乗り心地悪いのよね…
2025/02/13(木) 00:28:09.99ID:kZMbu2ly0
>>816
なんで?
2025/02/13(木) 00:28:23.84ID:H2tvPJ0s0
リッターカーのNAエンジンで
30㎞/lの燃費は出したいな
2025/02/13(木) 00:28:32.90ID:2VFT8S2X0
>>785
見た目がなあ
2025/02/13(木) 00:28:38.01ID:c6ilbg3G0
足元にも及ばない雑魚のくせに売れっ子にたかって言いたい放題

みんな30冊程度は知ってるんだから余りにも情けない
2025/02/13(木) 00:28:55.26ID:c6ilbg3G0
>>826
お前が言うなブス
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:29:22.46ID:QQpD4fx90
>>785
ハゲにはキチーしなあ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:29:35.17ID:CcmMyGtp0
残クレってほとんどリースみたいなもんだよね
2025/02/13(木) 00:29:38.58ID:uZ9tWQ4t0
>>747
15年ぐらい前の軽ハイト車でもターボで吹かせば120km/hぐらい出てた

横風きつい日に、ハンドルが横によれるのだけ我慢出来れば、高速100km/h走行は普通にできる
2025/02/13(木) 00:29:57.79ID:H2tvPJ0s0
足回りとか走りじゃない
低価格と燃費が正義

トヨタのルーミーとか売れちゃってるのは
低価格だからww
2025/02/13(木) 00:30:09.03ID:axlBaMG60
本当の貧乏人は原付
雨の日はカッパ
2025/02/13(木) 00:30:23.52ID:MgnZhsW90
>>824
会社の業績不振で(^^;)
>>826
俺は好きだけどなぁ
2025/02/13(木) 00:30:26.14ID:ep9X9qQS0
自分で修理できない車ばかりになった
エンジンマウントやウォーターポンプくらいは自分で直せる作りにしてくれ
やらないなら日本車はもう買わん、東南アジアの3輪買うぞ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:30:43.93ID:yoqyBFQv0
>>833
わたしはカッパでチャリよ
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:30:56.42ID:h+bQ6OfD0
>>815
まじか
知らない世界線だわ
うちの新人4月から月給32万とかだわ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:30:58.64ID:QQpD4fx90
👨「ランクル買ったんだよ」
🤓「バカじゃねーの」
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:31:07.99ID:yW5ZU4F30
>>821
ブレーキが効くとかライトが切れてるだけでなくオイルとかも見てもらうからね
2025/02/13(木) 00:31:21.22ID:iBAN1g2o0
家族持ちのやつは皆普通に車乗ってんじゃん
どこの世界線なんだ
2025/02/13(木) 00:31:23.82ID:uZ9tWQ4t0
>>785
軽でオープンって一番いらない機能な気が 誰得なのよ
2025/02/13(木) 00:31:25.46ID:MgnZhsW90
>>829
帽子被れば問題ない!
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:31:26.82ID:6h1Y0bL70
軽自動車って排気量アップ検討されてる
今後どうなるか楽しみですね
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:31:39.97ID:CcmMyGtp0
>>831
横風で一気に持ってかれる
あの緊張が嫌
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:31:45.43ID:yftim+B80
奴隷が車なんか乗るなよ
歩けよ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:00.71ID:FEZA1aj50
最近、中古のルークス買ったわ
プロパイロットはマジで便利
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:01.03ID:VfuwZK3O0
メーカー云々もあるけど
規制や税制、燃料費材料費の高騰やら
果てしない格差拡大やら他要素もありすぎる
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:01.34ID:c6ilbg3G0
芸能人レベルに憧れの職業だと知らなかったのかこいつ
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:09.88ID:yoqyBFQv0
>>840
子育て済んで、旦那も車乗らなくなって10年くらい
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:10.64ID:h+bQ6OfD0
>>830
残クレするなら銀行で低金利でマイカーローン借りた方が良い気がするけど
2025/02/13(木) 00:32:27.30ID:aL/MYkr+0
>>697
ネットの普及で地方の細かいニュースまで簡単に目に入るからだと思うよ
第二次交通戦争の頃に比べたら劇的に減ったよ
車両側の制御と防御が進化した分かもだけど
飲酒運転も意識はかなり変わってほとんどの人がしなくなった印象
昔はそこら辺にゴロゴロいたし検挙基準も酒気帯びと飲酒で分かれてたくらいだから
最近はスマホ注視や煽りハンドル
最近ニュースになってたエンジンブレーキって何?みたいな基本のキが失われて円滑な交通が乱れて来てるから変な物損事故は増えてるかもね
下り坂をフットブレーキだけに頼っちゃダメよ
2025/02/13(木) 00:32:29.14ID:3P+Tzv6p0
>>843
税金もアップしそうやな
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:29.71ID:i+3SoXtc0
42歳、年収1000万以上、子供ありですが、
NBOX乗ってますわ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:33.11ID:i+3SoXtc0
42歳、年収1000万以上、子供ありですが、
NBOX乗ってますわ
2025/02/13(木) 00:32:54.44ID:MgnZhsW90
>>841
むしろゆったり走れる軽こそオープンの醍醐味を味わえるよ!
2025/02/13(木) 00:32:57.23ID:H2tvPJ0s0
軽自動車は500㏄くらいで
エンジントルクを落として
パワーの乏しさをMTでカバーしたほうが
燃費は稼げるだろう
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:58.76ID:QQpD4fx90
>>842
開放感ぜんぜんないな、結局
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:33:00.73ID:RHeG56/j0
>>854
高級車だな
2025/02/13(木) 00:33:06.08ID:4T6O1QSx0
>>676

(‘人’)つクッション
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:33:22.12ID:Qm1aHvwS0
国民負担率が高い国で消費したら詰む
2025/02/13(木) 00:33:41.96ID:iBAN1g2o0
>>849
田舎じゃなけりゃ電車で十分
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:34:14.22ID:CcmMyGtp0
>>835
もうコンピュータが走ってるようなもん
どれくらいモーターで走れるか、いつエンジンが介入するかとか面倒なことは全部車が考えてくれる
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:34:31.01ID:QQpD4fx90
チャリは敷居が高いよ、乗ってるのがデブだと軽トラみたいな扱いだ
2025/02/13(木) 00:34:33.87ID:jPK1UBAC0
>>813
その時の流行でライトやコンビランプが細いとかグリルがデカいとかあるけど
何故か最近のはそれで本当にいいのか?ってデザインのが多い気がする
2025/02/13(木) 00:34:36.38ID:ShNAVtFB0
小さい車持ってこいー
でもまあ込みで100万しないのなー
2025/02/13(木) 00:34:59.09ID:iBAN1g2o0
田舎暮らしで車乗らない人いる?
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:35:12.00ID:yoqyBFQv0
>>861
地下鉄駅まで歩いて20分くらいだけど
その20分もチャリ乗ってしまう歩けば体に良さそうなのに
2025/02/13(木) 00:35:12.95ID:MgnZhsW90
>>857
開放感あるよ!
2025/02/13(木) 00:35:27.29ID:g64y1upw0
一応言っておくと今の状況では新車でリセールの高い人気車を短期間で回転させるのが良い

そういう車を買う資金がないのは割高な中古車を買わされる事になる
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:35:42.70ID:VfuwZK3O0
でも6億7千万のブガッティトゥールビヨンが
売れてるんだから上級自由移民党的には
何の問題も無いです。
2025/02/13(木) 00:35:44.65ID:H2tvPJ0s0
税制もMT優遇にして
燃費計測方法もMT有利に設定する
AT限定免許は一斉解除とする
意味ないからこんな免許w
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:35:48.36ID:Az7TKLM70
中国産普通車が80万で売り出したらもう日本中が殺到するだろうな
高速さえ乗らなきゃもうそれでいいわ
2025/02/13(木) 00:36:04.61ID:3P+Tzv6p0
>>866
車乗るために田舎に住んでる
2025/02/13(木) 00:36:47.95ID:pWssGAff0
手頃な新車のセダンが無いな
もう車を買うことは無いだろうな
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:36:54.81ID:UPKoebKU0
軽自動車でも良いじゃないか
2025/02/13(木) 00:37:21.40ID:H2tvPJ0s0
BYDのPHEVが200万近辺のほうが脅威だろw
日本は軽自動車を200万で売っているw
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:37:21.51ID:DC/unHwl0
日本の道路は軽自動車で十分やろ
それを凌駕する理由があるなら無理してでも買うべきだと思うが
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:37:26.14ID:yW5ZU4F30
プリウスはないな
あれは子なし家庭だろ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:37:34.98ID:i+3SoXtc0
>>858

ほんと、軽でも十分負担感ありますよ、
巷の普通車乗ってる人達は財産家なんじゃ
ないかと感じます
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:37:46.74ID:QQpD4fx90
👩「お金持ってそうな車がいいわよ、レクサスとか」
2025/02/13(木) 00:37:46.76ID:908ERqIf0
BYDが貧乏な日本人のために50万で電気自動車売ってくれるよ

それに乗りなさい
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:37:51.44ID:4izatVMG0
中古なら100万円台で普通車買えるぞ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:37:55.27ID:yoqyBFQv0
子供たちが自立したから家処分してマンション暮らしになった
うちに帰ってくる子供たちはコインパーキング使うw
2025/02/13(木) 00:38:01.44ID:9i/fr30q0
>>872
日本車なら10年でもそれ以上でも余裕で乗り続けられるけど、中国車は耐久性が未知数で怖いわ。日本にディーラーもあんまり無いだろうし修理やメンテナンスも不安だし
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:38:04.68ID:rJpadxD50
こういう記事がPV稼げるんだろうけどアホくさ
そら詐欺師も増えるわ
2025/02/13(木) 00:38:16.84ID:H2tvPJ0s0
BYDに勝利するには
NAエンジンでリッター30km/リットルを超え
車体価格は100万円
これで勝負できる
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:38:24.00ID:sS7W/0uX0
田舎の奴は縦列駐車に慣れていない。
これ豆な。
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:38:42.57ID:CcmMyGtp0
>>867
麹町駅まで徒歩2分のとこに住んでる時はさすがにクルマいらんと思った
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:38:53.72ID:4izatVMG0
>>880
ウニモグでも良いのか?
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:04.36ID:Qm1aHvwS0
高級車も周りは軽でしかも渋滞が当たり前だからね
青山でランボルギーニが前を走っていて綺麗だったわ
ランボからは周りのけいが見えるという…
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:05.56ID:VfuwZK3O0
格差絶望的な過疎地方なんか分かり易いよな
軽自動車かアルベルの二種類しか走ってない感じ
たまにベンツ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:18.66ID:CcmMyGtp0
>>887
今はクルマが自動で入れてくれるよ
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:35.15ID:QQpD4fx90
>>868
世の中はハゲに厳しい!
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:39.43ID:Az7TKLM70
>>884
じゃあ
保証がついてたらいいかな
2025/02/13(木) 00:39:49.57ID:mao6Kzjq0
>>886
BYDってDIYみたいで嫌
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:57.30ID:6h1Y0bL70
軽なんか乗りたくない、あの車に乗りたい、
って思うようなセダンが無いのが悪い
乗りたい車が無いからみんな軽に乗る
2025/02/13(木) 00:39:57.99ID:MgnZhsW90
燃費が良くて維持費が安いから200万しようが軽が売れるんだよ
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:58.84ID:yoqyBFQv0
>>888
徒歩2分て自転車のカギ開てる間に着くわw
2025/02/13(木) 00:40:01.80ID:m4Yv+zbm0
軽トラだけ特別枠にして補助金出せよ
2025/02/13(木) 00:40:26.94ID:jPK1UBAC0
>>871
自分はMT車大好きだが今更無理でしょうな
税収は減るし車も今以上に売れなくなるから絶対にお上が許さないw
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:40:45.04ID:Az7TKLM70
中国産しか買えない層が中国産に流れることで
その結果安くせざるを得なくなった国産を買う作戦w
2025/02/13(木) 00:40:52.90ID:EIhe771n0
軽も買えなくて原チャリにしようと思った時
原チャリすらなくなってるってどーしたらいいの?
2025/02/13(木) 00:41:00.41ID:MgnZhsW90
>>893
まぁ俺もちょいハゲやから気持ちわかるよ!
2025/02/13(木) 00:41:06.54ID:+HH/TApT0
ワンオーナーの綺麗な中古車のほうが良くないか?半額以下やぞ
2025/02/13(木) 00:41:26.33ID:fH5ehgSI0
いや、ミライース凄いぞ。
燃費は30kmで意外と加速もするし、空力も良い。
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:41:29.68ID:yoqyBFQv0
>>902
電動自転車じゃない?
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:41:33.46ID:jX/T9hVh0
>>902
ピザハットの中古バイクを買う
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:41:42.73ID:6e7fRTkg0
諸経費が高いで文句言うのは分かるけど
自動車本体が高いのは理解できない
中古じゃだめなの
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:41:53.00ID:VfuwZK3O0
>>902
奴隷国民がどうなろうが
上級自由移民党は知った事では無いから。
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:42:11.98ID:yoqyBFQv0
>>907
雨風しのげる屋根付き
2025/02/13(木) 00:42:26.55ID:H2tvPJ0s0
>>900
目先の税収が減るではなくて
日本の自動車メーカーの勝利と
国民に必要なモノを供給しないといけない
それはある意味税収を維持することだ
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:42:34.12ID:Qm1aHvwS0
>>902
50か70のカブの4速中古を買っておくと良いかもだな、交換に必要な部品もついでに
2025/02/13(木) 00:42:38.10ID:3P+Tzv6p0
>>874
セダン人気無いから中古がすげー安い
手頃といえば手頃
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:42:41.98ID:6h1Y0bL70
軽自動車すら本当に買えなくなった時、その隙間に滑り込んでくるのは中国車
2025/02/13(木) 00:42:52.44ID:mao6Kzjq0
まぁ軽しか買えないと軽で十分というのは全然違うからな、わいは後者
2025/02/13(木) 00:42:56.41ID:m4Yv+zbm0
物流がー騒ぐなら補助金出して軽トラ若者人気にすれば良い
2025/02/13(木) 00:43:03.24ID:axlBaMG60
ヤマハの3輪原付の屋根付きが欲しい
あれが理想だわ
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:43:11.53ID:ybS2mDzg0
貧乏人は車に乗るな
2025/02/13(木) 00:43:24.07ID:aL/MYkr+0
>>884
中国はEVの墓場みたいな山があるよね
バッテリー死んだやつが山積みになって全部ゴミ
BYDもそうだけど駆動用バッテリーの寿命が来て交換頼むと100万だか200万だか
要は換える気ないんだよね
日本でそんな車乗る?
2025/02/13(木) 00:43:35.50ID:PD7RLZI40
ゲップで買わないのか
2025/02/13(木) 00:43:38.23ID:jPK1UBAC0
何でもかんでも高いから無理して買うこと無いわな
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:43:40.91ID:GkWeo/Ri0
中古車は海外に持ち出されて相場だけが意味なく上ずっているJAPAN
若い奴らが手を出せなくなった理由のひとつな
2025/02/13(木) 00:43:50.76ID:hCSL1B/m0
そもそも干物食ってた民族が欲深く成りすぎ
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:44:09.76ID:QQpD4fx90
150tのマリカーなら乗りたいかな
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:44:28.95ID:yoqyBFQv0
>>923
最近は干物も高いのよ?
2025/02/13(木) 00:44:36.74ID:vuUwRu/H0
今の軽ってそんな安くないやん
貧乏人は中古車でしょ
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:44:50.75ID:UPKoebKU0
年収400万じゃ1年で貯めて一括で購入するのは厳しいな
2025/02/13(木) 00:44:56.69ID:H2tvPJ0s0
手を上げろと言われて
手を上げる日本人しかいないからねえ
理屈捏ねるばかりでw
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:45:02.03ID:Qm1aHvwS0
周りのEVが爆発したらどうするの?
2025/02/13(木) 00:45:24.40ID:/kNny5Ph0
>>914
打ち間違えた
現代車
2025/02/13(木) 00:45:37.62ID:N0k03bAG0
>>654
軽トラはそこら一帯の地主さんが乗っていたりするからなぁ(´・ω・`)
>>821
>5万前後
油圧ジャッキやウマ持っていて足回り可動部のゴムブーツ交換できるくらいのレベルで自分でメンテする人でその位かな?
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:45:55.54ID:Qm1aHvwS0
>>918
うん
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:46:16.00ID:yoqyBFQv0
テスラって街乗りだよね
遠出できないでしょ
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:46:18.41ID:Lh+MA4IE0
イギリスでは日産のフィガロがいまだに人気で
ファンミーティングなどでフィガロが大量に集まったりする
英国は階級社会で、分相応な車しか運転しない暗黙の了解があるようで
そんな中でフィガロには夢があるらしい
それを思えば日本はまだマシである
2025/02/13(木) 00:46:23.04ID:H2tvPJ0s0
100万円でNAエンジンでリッター30km超えの自動車は
国際的な高い競争力を持つ
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:47:04.97ID:1hECnlLJ0
ベンツCが900万とかいらねー ショボい割に高すぎ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:47:08.83ID:WQ7a0irf0
10年25万キロの車まだ乗ってるけどどんなイメージ?

消耗品の交換は全て予防交換で

サスペンション2回
スプリング2回
フロントアッパーマウント2回
スタビリンク4回
ブレーキローター1回
ブレーキパッド2回
イグニッションコイル2回
スパークプラグ2回
水ポンプ1回
ハブベアリング四輪1回
ドライブシャフト1回
Vベルト2回
オートテンショナー1回
サーモスタット1回
エアフロセンサー1回
タイロッドエンドボールジョイント1回
フロントロワアームボールジョイント1回
エンジンマウント1回
トランスミッションマウント1回
クランクプーリー1回
アイドラプーリー1回

これだけ交換しても10万キロで新車に乗り換えるより全然お得に乗れてるぞ
全部で100万いかないくらいの整備費だからな
車なんて乗れば乗るほどお得なんだわ知識あれば

エンジンかトランスミッションかオルタネーターかエアコン逝ったら乗り換え考えろ
2025/02/13(木) 00:47:10.17ID:mao6Kzjq0
>>926
高級車で人気なく値落ちがエグいのだと100万円台やもんな
2025/02/13(木) 00:47:57.66ID:Vg1e6s+i0
オプションの抱き合わせがひどい
公取が動くべきレベル
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:48:35.00ID:yoqyBFQv0
子育て中はダンナはハードな車に乗ってきたな
硬いハードね
ボルボとか
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:48:47.03ID:sS7W/0uX0
無理に自動車税、ガソリン税払わんでよかろう。
酒税、たばこ税、固定資産税、公営ギャンブルも払わなくて生きてゆける。
2025/02/13(木) 00:49:00.02ID:ET1UlKQx0
スズキアルトで充分だわ
通勤用の一人乗りだから
アルト40周年のパッケージで買ったから
次はアルト50周年パッケージ狙ってる
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:49:13.94ID:VfuwZK3O0
高級車市場は順調だからね
上級自由移民党的にはマジで全く問題ない

上級がもっと良い車買えるようにすれば
もっと利権も産まれるだろうからね。

奴隷国民が軽しか買えない軽すら買えない??
そんな事知ったこっちゃ無いよwwww
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:49:29.41ID:yoqyBFQv0
何も持たないって自由よ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:49:38.72ID:QQpD4fx90
>>889
出荷よー
2025/02/13(木) 00:49:45.13ID:H2tvPJ0s0
ハイブリッドじゃなくても可能だろ
ガソリンエンジンで
リッター30kmくらいはw
2025/02/13(木) 00:49:49.67ID:nPymCOfQ0
20年デミオ乗ったし次はフィット買うわ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:50:31.67ID:Qm1aHvwS0
元々あらゆるコストが政官財癒着で高止まりさせていたが円安と戦争でガソリンもコメもマンションも驚くほど高騰し
社会構造を変化させてしまっている、消費者はそれら諸条件の変化に見合うシフトを敷く
2025/02/13(木) 00:50:50.22ID:dQ4/fwen0
今日契約してきたわ。
あんなもんが250万とかあり得んわ。
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:50:52.91ID:yoqyBFQv0
老いたら軽めに生きる方が疲れないよ
2025/02/13(木) 00:50:54.62ID:mao6Kzjq0
>>942
それでいいと思うぞ、自分がよけりゃ人の目とかどうでもいい
2025/02/13(木) 00:51:11.86ID:ZFsYUe2J0
いや中古買えよ
2025/02/13(木) 00:51:31.95ID:H2tvPJ0s0
>>943
そんな競争力のない自動車つくっても
自動車メーカーは潰れるw
2025/02/13(木) 00:51:35.07ID:3P+Tzv6p0
燃費悪い車の方がおもろいぞ
2025/02/13(木) 00:52:31.03ID:H2tvPJ0s0
今の時代は燃費が大正義だ
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:52:55.16ID:yoqyBFQv0
>>954
むかしのボルボ、暖房はめちゃくちゃ効くんだけど
燃費がねー
2025/02/13(木) 00:52:55.34ID:jPK1UBAC0
>>942
賢明だな
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:53:30.82ID:UbCqCDCS0
そこで125ccバイクですよ
本当に便利最強
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:53:48.10ID:QQpD4fx90
庶民の駐車場にガツンとセンチュリーが止めてあるの見たんだけど人間性疑うね、いまや高級車っていうのもそういうポジションなんだよな
2025/02/13(木) 00:53:52.63ID:gEewhmkC0
>>952
中古が150万するんですけど?
ちょっと前なら30万ぐらいのやつが
2025/02/13(木) 00:53:59.55ID:aL/MYkr+0
>>814
ユーザー車検
どこも悪くなけりゃ重量税と自賠責別にすれば手数料2200円だったな
簡単だよ
初回とか2回目までならイカれてる所もないだろうし
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:54:13.55ID:AfdBp6dy0
中国車馬鹿にしてるけどテレビみたいに抜かされそう
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:54:47.54ID:QQpD4fx90
250tのマリカーでいいな
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:54:59.64ID:Qm1aHvwS0
日本のクルマは世界一だろうね特に今、
作る方々には感謝だね
国が貧しくてよく壊れるクルマだと泣きたくなるから
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:55:05.14ID:VfuwZK3O0
>>953
上級自由移民党にはどうでもいいからw
メーカーも海外が中心になり
格差奴隷しか居ない日本市場なんて
興味ないからな

現在の日本の自動車市場で一番伸びてるのは
1000万以上の超高級輸入車市場

上級自由移民党の立場な政治のお陰さ
2025/02/13(木) 00:55:35.19ID:Vg1e6s+i0
燃費分なんて普通に走る距離だと取り戻せないよ
ほとんどの人はガソリン車で十分なんだけど、グレードの問題で高いハイブリッドを選ばされるようになっている
2025/02/13(木) 00:55:46.49ID:ZxcRYXim0
買わなきゃいいんじゃないかな
2025/02/13(木) 00:56:13.78ID:H2tvPJ0s0
>>965
世界の人口はどこにある??
欧米や中国ではない
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:56:54.93ID:POAfxEEl0
軽自動車しか買えないから何なんだよ
軽自動車でいいだろ
軽自動車だと目的地まで移動できないのかよ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:57:07.03ID:Vo2xd4BS0
>>950
確かに出費を抑えていくと気持ちは軽くなるな、服はほとんどをワークマンにしたらむしろ気分がいいな
2025/02/13(木) 00:57:13.04ID:aL/MYkr+0
>>962
EVオンリーならコスパで勝てないかもね
内燃機関となると中国はまったくノウハウないから
2025/02/13(木) 00:57:37.13ID:vuUwRu/H0
この前車検の代車で軽に乗ったけど3ナンバーより小回りきくし楽しかった
直ぐに飽きたけど
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:57:39.60ID:7pX5Cr380
>>954
オールデイズのアメ車
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:57:41.10ID:je7g4MXo0
>>629
でもセダンタイプって荷室が分けられてるしモノが入らんよな
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:58:00.06ID:bjmDc3Pq0
俺は北国在住だが金無くてセローにスタッドレスタイヤ穿いて通勤してる。
遠出はバスだ。
正直車欲しい。
NISSANマキシマに乗りたい。
2025/02/13(木) 00:58:13.91ID:yxN1w7ss0
バカが借金して買うから
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:58:45.90ID:QQpD4fx90
>>958
バイク2台持ちになっちゃうんじゃないの、結局
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:58:55.92ID:VfuwZK3O0
高級輸入車市場だけ伸びまくって
国内市場の他はズタボロ

それでも上級自由移民党に豚が
票入れてくれるんだから笑い止まらんやろwe
2025/02/13(木) 00:59:14.94ID:H6pFy4nA0
「令和5年版 Z世代のクルマに対する意識調査」によると、都内在住のZ世代の車所有率は21.5%という結果でした
一方、地方在住の20代車所有率は58.2%
2025/02/13(木) 00:59:15.35ID:N0k03bAG0
>>914
残念ながら激安中国車は日本や欧州で公道走られるレベルの車にしようとすると100万越える
昔50万円台EVで話題になった宏光MINI EVを欧州で安全装備付けて売ろうした時は予定価格が100万越えになった
その価格帯なら欧州ならL6eマイクロカー、日本ではミライースがある
日本では超小型モビリティEVで安いやつあるけど70万近くするから「それならもうちょっと出してミライース買った方が」ってなっちゃう
軽自動車すら本当に買えなくなったならバイク、自転車だろうな
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:59:34.43ID:omUqjwWh0
ミニカトッポタウンビーに乗りたい
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:59:40.74ID:JPKCsidf0
>>976
そういう方のおかげで経済回るんやで
お前らは賢いからダメや
2025/02/13(木) 01:00:04.49ID:Nbnl/9Km0
250ccバイクがコスパ最強だよ
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:00:22.06ID:Qm1aHvwS0
沢山買っても配送無料とかあるからね、積んで持って帰らなくても良いみたいよ?
2025/02/13(木) 01:00:49.45ID:givVhFrV0
残クレのアルヴェルか爺さんのプリウスか軽自動車って時代
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:00:57.37ID:QQpD4fx90
今のところヒュンダイに乗りたいは全くないな
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:01:26.13ID:gvFhz0Xu0
タントとNボは知恵遅れ御用達ツートップ。
2025/02/13(木) 01:01:32.51ID:H2tvPJ0s0
欧米につきあっても日本の自動車業界の良さは出ない
中国に対抗する意味もない
別次元で勝負することだ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:01:35.28ID:l+b3NPQs0
買わなくていいじゃん
俺は買わない
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:01:50.84ID:6h1Y0bL70
もう車買うのは諦めて、新生した首都高バトル買うほうがいい
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:02:02.91ID:Qm1aHvwS0
50CC3輪に幌張ってソロキャンピングカーとか作るイタリアには敵わないけどな
2025/02/13(木) 01:04:22.11ID:mobd1S3j0
残クレでアルファード乗りゃいい
貧乏人でも新車乗れるぞぉ
2025/02/13(木) 01:04:30.69ID:3P+Tzv6p0
>>986
アメリカで初めて走ってるの見た
買う奴いるんだなと
2025/02/13(木) 01:04:34.30ID:Vg1e6s+i0
>>991
そういうのが楽しい
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:04:48.60ID:Vo2xd4BS0
>>989
だけど車って快適なんだよ
特に大きい車は
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:04:49.40ID:nFdqE4zD0
車検は頼んだら軽で10万普通車で15万高級車で20万くらいかな
バイクはよくわかんないけど5万くらいか?
自分で全部やって自分で陸運局に持ち込んで車検を取るなら安いだろうけど
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:24.19ID:AlLfqNsf0
軽自動車とか日本だけなんだろ?
ほんと貧しい国になったな

ありがとう自民党
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:29.62ID:Lh+MA4IE0
あと、中古でお薦めだとダイハツビーゴとかいいと思う
ラダーとモノコックを組み合わせMTも用意されていて
FR設計のフルタイム四駆、デフロック付きという意外にマニアックな車でもある
デザインも可愛いのに人気がないのでかなり安く買えると思う
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:37.48ID:jX/T9hVh0
>>910
軽自動車が買えなくなったら
というか子供が軽自動車を使うようになったらもう3台も維持できないからピザハットにしようかな
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:50.85ID:raZSXx9N0
軽でいいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 45分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況