X

【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★3 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/02/12(水) 22:20:31.63ID:klnZl/LQ9
「軽自動車しか買えない」 年収400万円時代の高すぎる自動車価格… 庶民の嘆きに自動車メーカーはどう応える?
2/12
https://merkmal-biz.jp/post/86055

総務省が2025年2月7日に発表した2024年の家計調査によると、ふたり以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり月間平均30万243円となり、物価変動を除いた実質支出は前年同期比で1.1%減少した。この結果、消費支出は2年連続で前年を下回ることとなった。個人消費には回復の兆しが見られるものの、可処分所得の伸び悩みが影響し、依然としてコロナ禍前の水準には届いていない。

一方、国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によれば、給与所得者の平均年収は約460万円となっている。

こうした経済状況のなか、庶民が手に入れやすい価格帯の車は軽自動車に限られ、その選択肢が狭まっているとの声が増えている。例えば、最近発売された車種の価格は以下の通りだ(価格.com参照)。

・フレアワゴン タフスタイル(マツダ、2024年10月発売):215~236万円
・シフォン トライ(スバル、2024年10月発売):183~195万円
・N-BOX JOY(ホンダ、2024年9月発売):184~226万円
・スペーシア ギア(スズキ、2024年9月発売):195~215万円
・クリッパー リオ(日産、2024年3月発売):195~218万円

また、1500ccクラスの魅力的な車種があれば購入したいという意見も多く、かつては2000ccクラスの車でも、無理をすれば手に入れられる選択肢が豊富にあった。

しかし、今や「選択肢の喪失」に対する不満が高まり、かつては努力すれば手に入れることができた車種が、現在では庶民にとって手が届かないものとなっている。では、自動車メーカーはなぜ手頃な価格帯の車種を増やさないのか。

今後、どのようにして庶民の声に応えていくつもりなのか。これらの問いを深掘りすることにより、自動車市場の構造変化やメーカーの経営戦略、そして消費者が直面している現実についての理解を一層深めることが求められている。

■価格上昇を加速する規制強化
自動車価格の上昇にはいくつかの要因がある。

まず、安全基準や環境規制の強化が挙げられる。近年、世界的に安全性能や環境規制が厳格化しており、特に衝突安全性能の向上や電動化の推進、排ガス規制の強化が影響を与えている。例えば、日本では衝突被害軽減ブレーキ(AEB)の標準装備義務化や排ガス規制の強化が進行中であり、これらの規制に対応するための開発コストや製造コストが車両価格の上昇を招いている。

次に、半導体不足や原材料の価格高騰がある。半導体の供給は以前のようなピークを過ぎたものの、依然として自動車向け部品の供給は不安定だ。また、電動化の進展にともない、リチウムやニッケルといった希少金属の需要が急増している。この原材料の価格上昇も、車両価格を押し上げる要因となっている。

さらに、開発費の増大と高付加価値化が影響している。自動車メーカーは、電動化や自動運転、コネクテッド技術などの新技術の開発に巨額の投資を行っており、これがコストを押し上げている。

特に、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)は、内燃機関車に比べてバッテリーや電子制御システムのコストが高いため、その価格にも反映されやすい。また、メーカーは利益率の向上を目指して、より高価格帯のSUVやプレミアムモデルへの注力を強化しており、これも価格上昇の一因となっている。

価格の上昇が避けられない状況においても、かつてのような手頃な1500ccクラスの「庶民のクルマ」を作ることができるのか。この問題のカギを握るのは、自動車メーカーの戦略の変化である。

まず、メーカーは利益率の向上を優先するようになった。かつては、大衆車を大量に販売することで利益を確保していた。しかし、少子高齢化にともなう市場規模の縮小により、単価を上げなければ利益を確保できない状況が生まれた。その結果、メーカーは「薄利多売」から「高付加価値化」へと舵を切り、1台あたりの利益率を重視する方向に転換した。

次に、かつて存在した「大衆車」と呼ばれる中間層向けの車種が消えつつある。軽自動車と高級車の間にあったこの層は、現在では軽自動車とプレミアムモデルに二極化している。この傾向は、日本市場だけでなく、欧州や北米でも見られる。

最後に、日本では軽自動車に対する税制優遇が強く、中間層の消費者は普通車ではなく軽自動車を選ばざるを得ない状況にある。
※以下出典先で

★1::2025/02/12(水) 18:52
前スレ
【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739359879/
2025/02/13(木) 00:51:11.86ID:ZFsYUe2J0
いや中古買えよ
2025/02/13(木) 00:51:31.95ID:H2tvPJ0s0
>>943
そんな競争力のない自動車つくっても
自動車メーカーは潰れるw
2025/02/13(木) 00:51:35.07ID:3P+Tzv6p0
燃費悪い車の方がおもろいぞ
2025/02/13(木) 00:52:31.03ID:H2tvPJ0s0
今の時代は燃費が大正義だ
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:52:55.16ID:yoqyBFQv0
>>954
むかしのボルボ、暖房はめちゃくちゃ効くんだけど
燃費がねー
2025/02/13(木) 00:52:55.34ID:jPK1UBAC0
>>942
賢明だな
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:53:30.82ID:UbCqCDCS0
そこで125ccバイクですよ
本当に便利最強
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:53:48.10ID:QQpD4fx90
庶民の駐車場にガツンとセンチュリーが止めてあるの見たんだけど人間性疑うね、いまや高級車っていうのもそういうポジションなんだよな
2025/02/13(木) 00:53:52.63ID:gEewhmkC0
>>952
中古が150万するんですけど?
ちょっと前なら30万ぐらいのやつが
2025/02/13(木) 00:53:59.55ID:aL/MYkr+0
>>814
ユーザー車検
どこも悪くなけりゃ重量税と自賠責別にすれば手数料2200円だったな
簡単だよ
初回とか2回目までならイカれてる所もないだろうし
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:54:13.55ID:AfdBp6dy0
中国車馬鹿にしてるけどテレビみたいに抜かされそう
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:54:47.54ID:QQpD4fx90
250tのマリカーでいいな
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:54:59.64ID:Qm1aHvwS0
日本のクルマは世界一だろうね特に今、
作る方々には感謝だね
国が貧しくてよく壊れるクルマだと泣きたくなるから
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:55:05.14ID:VfuwZK3O0
>>953
上級自由移民党にはどうでもいいからw
メーカーも海外が中心になり
格差奴隷しか居ない日本市場なんて
興味ないからな

現在の日本の自動車市場で一番伸びてるのは
1000万以上の超高級輸入車市場

上級自由移民党の立場な政治のお陰さ
2025/02/13(木) 00:55:35.19ID:Vg1e6s+i0
燃費分なんて普通に走る距離だと取り戻せないよ
ほとんどの人はガソリン車で十分なんだけど、グレードの問題で高いハイブリッドを選ばされるようになっている
2025/02/13(木) 00:55:46.49ID:ZxcRYXim0
買わなきゃいいんじゃないかな
2025/02/13(木) 00:56:13.78ID:H2tvPJ0s0
>>965
世界の人口はどこにある??
欧米や中国ではない
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:56:54.93ID:POAfxEEl0
軽自動車しか買えないから何なんだよ
軽自動車でいいだろ
軽自動車だと目的地まで移動できないのかよ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:57:07.03ID:Vo2xd4BS0
>>950
確かに出費を抑えていくと気持ちは軽くなるな、服はほとんどをワークマンにしたらむしろ気分がいいな
2025/02/13(木) 00:57:13.04ID:aL/MYkr+0
>>962
EVオンリーならコスパで勝てないかもね
内燃機関となると中国はまったくノウハウないから
2025/02/13(木) 00:57:37.13ID:vuUwRu/H0
この前車検の代車で軽に乗ったけど3ナンバーより小回りきくし楽しかった
直ぐに飽きたけど
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:57:39.60ID:7pX5Cr380
>>954
オールデイズのアメ車
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:57:41.10ID:je7g4MXo0
>>629
でもセダンタイプって荷室が分けられてるしモノが入らんよな
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:58:00.06ID:bjmDc3Pq0
俺は北国在住だが金無くてセローにスタッドレスタイヤ穿いて通勤してる。
遠出はバスだ。
正直車欲しい。
NISSANマキシマに乗りたい。
2025/02/13(木) 00:58:13.91ID:yxN1w7ss0
バカが借金して買うから
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:58:45.90ID:QQpD4fx90
>>958
バイク2台持ちになっちゃうんじゃないの、結局
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:58:55.92ID:VfuwZK3O0
高級輸入車市場だけ伸びまくって
国内市場の他はズタボロ

それでも上級自由移民党に豚が
票入れてくれるんだから笑い止まらんやろwe
2025/02/13(木) 00:59:14.94ID:H6pFy4nA0
「令和5年版 Z世代のクルマに対する意識調査」によると、都内在住のZ世代の車所有率は21.5%という結果でした
一方、地方在住の20代車所有率は58.2%
2025/02/13(木) 00:59:15.35ID:N0k03bAG0
>>914
残念ながら激安中国車は日本や欧州で公道走られるレベルの車にしようとすると100万越える
昔50万円台EVで話題になった宏光MINI EVを欧州で安全装備付けて売ろうした時は予定価格が100万越えになった
その価格帯なら欧州ならL6eマイクロカー、日本ではミライースがある
日本では超小型モビリティEVで安いやつあるけど70万近くするから「それならもうちょっと出してミライース買った方が」ってなっちゃう
軽自動車すら本当に買えなくなったならバイク、自転車だろうな
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:59:34.43ID:omUqjwWh0
ミニカトッポタウンビーに乗りたい
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 00:59:40.74ID:JPKCsidf0
>>976
そういう方のおかげで経済回るんやで
お前らは賢いからダメや
2025/02/13(木) 01:00:04.49ID:Nbnl/9Km0
250ccバイクがコスパ最強だよ
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:00:22.06ID:Qm1aHvwS0
沢山買っても配送無料とかあるからね、積んで持って帰らなくても良いみたいよ?
2025/02/13(木) 01:00:49.45ID:givVhFrV0
残クレのアルヴェルか爺さんのプリウスか軽自動車って時代
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:00:57.37ID:QQpD4fx90
今のところヒュンダイに乗りたいは全くないな
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:01:26.13ID:gvFhz0Xu0
タントとNボは知恵遅れ御用達ツートップ。
2025/02/13(木) 01:01:32.51ID:H2tvPJ0s0
欧米につきあっても日本の自動車業界の良さは出ない
中国に対抗する意味もない
別次元で勝負することだ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:01:35.28ID:l+b3NPQs0
買わなくていいじゃん
俺は買わない
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:01:50.84ID:6h1Y0bL70
もう車買うのは諦めて、新生した首都高バトル買うほうがいい
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:02:02.91ID:Qm1aHvwS0
50CC3輪に幌張ってソロキャンピングカーとか作るイタリアには敵わないけどな
2025/02/13(木) 01:04:22.11ID:mobd1S3j0
残クレでアルファード乗りゃいい
貧乏人でも新車乗れるぞぉ
2025/02/13(木) 01:04:30.69ID:3P+Tzv6p0
>>986
アメリカで初めて走ってるの見た
買う奴いるんだなと
2025/02/13(木) 01:04:34.30ID:Vg1e6s+i0
>>991
そういうのが楽しい
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:04:48.60ID:Vo2xd4BS0
>>989
だけど車って快適なんだよ
特に大きい車は
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:04:49.40ID:nFdqE4zD0
車検は頼んだら軽で10万普通車で15万高級車で20万くらいかな
バイクはよくわかんないけど5万くらいか?
自分で全部やって自分で陸運局に持ち込んで車検を取るなら安いだろうけど
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:24.19ID:AlLfqNsf0
軽自動車とか日本だけなんだろ?
ほんと貧しい国になったな

ありがとう自民党
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:29.62ID:Lh+MA4IE0
あと、中古でお薦めだとダイハツビーゴとかいいと思う
ラダーとモノコックを組み合わせMTも用意されていて
FR設計のフルタイム四駆、デフロック付きという意外にマニアックな車でもある
デザインも可愛いのに人気がないのでかなり安く買えると思う
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:37.48ID:jX/T9hVh0
>>910
軽自動車が買えなくなったら
というか子供が軽自動車を使うようになったらもう3台も維持できないからピザハットにしようかな
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 01:05:50.85ID:raZSXx9N0
軽でいいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 45分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況