X

【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★4 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/02/13(木) 06:07:08.63ID:NNsMnTqc9
「軽自動車しか買えない」 年収400万円時代の高すぎる自動車価格… 庶民の嘆きに自動車メーカーはどう応える?
2/12
https://merkmal-biz.jp/post/86055

総務省が2025年2月7日に発表した2024年の家計調査によると、ふたり以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり月間平均30万243円となり、物価変動を除いた実質支出は前年同期比で1.1%減少した。この結果、消費支出は2年連続で前年を下回ることとなった。個人消費には回復の兆しが見られるものの、可処分所得の伸び悩みが影響し、依然としてコロナ禍前の水準には届いていない。

一方、国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によれば、給与所得者の平均年収は約460万円となっている。

こうした経済状況のなか、庶民が手に入れやすい価格帯の車は軽自動車に限られ、その選択肢が狭まっているとの声が増えている。例えば、最近発売された車種の価格は以下の通りだ(価格.com参照)。

・フレアワゴン タフスタイル(マツダ、2024年10月発売):215~236万円
・シフォン トライ(スバル、2024年10月発売):183~195万円
・N-BOX JOY(ホンダ、2024年9月発売):184~226万円
・スペーシア ギア(スズキ、2024年9月発売):195~215万円
・クリッパー リオ(日産、2024年3月発売):195~218万円

また、1500ccクラスの魅力的な車種があれば購入したいという意見も多く、かつては2000ccクラスの車でも、無理をすれば手に入れられる選択肢が豊富にあった。

しかし、今や「選択肢の喪失」に対する不満が高まり、かつては努力すれば手に入れることができた車種が、現在では庶民にとって手が届かないものとなっている。では、自動車メーカーはなぜ手頃な価格帯の車種を増やさないのか。

今後、どのようにして庶民の声に応えていくつもりなのか。これらの問いを深掘りすることにより、自動車市場の構造変化やメーカーの経営戦略、そして消費者が直面している現実についての理解を一層深めることが求められている。

■価格上昇を加速する規制強化
自動車価格の上昇にはいくつかの要因がある。

まず、安全基準や環境規制の強化が挙げられる。近年、世界的に安全性能や環境規制が厳格化しており、特に衝突安全性能の向上や電動化の推進、排ガス規制の強化が影響を与えている。例えば、日本では衝突被害軽減ブレーキ(AEB)の標準装備義務化や排ガス規制の強化が進行中であり、これらの規制に対応するための開発コストや製造コストが車両価格の上昇を招いている。

次に、半導体不足や原材料の価格高騰がある。半導体の供給は以前のようなピークを過ぎたものの、依然として自動車向け部品の供給は不安定だ。また、電動化の進展にともない、リチウムやニッケルといった希少金属の需要が急増している。この原材料の価格上昇も、車両価格を押し上げる要因となっている。

さらに、開発費の増大と高付加価値化が影響している。自動車メーカーは、電動化や自動運転、コネクテッド技術などの新技術の開発に巨額の投資を行っており、これがコストを押し上げている。

特に、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)は、内燃機関車に比べてバッテリーや電子制御システムのコストが高いため、その価格にも反映されやすい。また、メーカーは利益率の向上を目指して、より高価格帯のSUVやプレミアムモデルへの注力を強化しており、これも価格上昇の一因となっている。

価格の上昇が避けられない状況においても、かつてのような手頃な1500ccクラスの「庶民のクルマ」を作ることができるのか。この問題のカギを握るのは、自動車メーカーの戦略の変化である。

まず、メーカーは利益率の向上を優先するようになった。かつては、大衆車を大量に販売することで利益を確保していた。しかし、少子高齢化にともなう市場規模の縮小により、単価を上げなければ利益を確保できない状況が生まれた。その結果、メーカーは「薄利多売」から「高付加価値化」へと舵を切り、1台あたりの利益率を重視する方向に転換した。

次に、かつて存在した「大衆車」と呼ばれる中間層向けの車種が消えつつある。軽自動車と高級車の間にあったこの層は、現在では軽自動車とプレミアムモデルに二極化している。この傾向は、日本市場だけでなく、欧州や北米でも見られる。

最後に、日本では軽自動車に対する税制優遇が強く、中間層の消費者は普通車ではなく軽自動車を選ばざるを得ない状況にある。
※以下出典先で

★1::2025/02/12(水) 18:52
前スレ
【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739366431/
2025/02/13(木) 06:07:46.02ID:VtI5bSaP0
岡くん論理クイズ

これが解けたらIQ140
ps://i.imgur.com/0lXqtQQ.jpeg
2025/02/13(木) 06:07:50.57ID:vv9ufc+W0
貧困層御用達、残クレがあるじゃないか!
これでキミの虚栄心を満たしてくれるよ!
イキりキッズやDQN御用達のアルファードやプリウスも
貧困層の残クレばっかだよ!
2025/02/13(木) 06:08:52.99ID:8t8bXs8f0
軽自動車すら買えないだわ
2025/02/13(木) 06:08:54.35ID:h149CFXd0
車なんて中古の軽ハコで十分
2025/02/13(木) 06:09:34.97ID:3ibDgxYi0
美脚復活!
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:10:19.42ID:B+mArDHb0
極貧パヨクは何も買えない😭
2025/02/13(木) 06:10:37.23ID:HF6eJRHk0
でも田舎の人って一人一台みんな車持ってるよな
金持っとるわ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:11:01.79ID:Jl57O4E30
中古車は海外に売られる
新車は高値
安全装置入れたら高くはなるわな
人口減
ガソリン高騰
震災、洪水
日本では新車は高くなるわ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:11:08.41ID:yaWxkLTg0
東京23区内在住
JR最寄り駅まで徒歩5分
車とかいらねーんだわ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:11:18.44ID:CDOJ7TPt0
ヴェルファイアが若者に大人気なのはなんでだ?
買える収入あるのか
2025/02/13(木) 06:11:36.73ID:/OpDD8Bo0
安倍晋三のおかげ
2025/02/13(木) 06:11:55.62ID:/OpDD8Bo0
>>11
ローンなんだよな
2025/02/13(木) 06:12:30.52ID:S3j8IQYz0
>>8
車ないと生活できない
バスが1日2本とかさ
役所に行くだけで半日潰れる
2025/02/13(木) 06:12:49.40ID:Hok3kH6o0
>>11
残クレって便利なのがあってね・・・
2025/02/13(木) 06:12:58.79ID:Fmr3OSgv0
>>4
働け!
2025/02/13(木) 06:13:44.03ID:6Tshdfa20
軽の新古車を買って乗ってるが、今は高くなってるな
次は普通車の中古で安いの探すことも考えるかな
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:14:11.88ID:+a0vqltg0
夕方の宮下公園と表参道、伊勢丹前は白と黒のアルファードがズラリ、足立葛飾江東に市川や成田ナンバーが多く一部外国人観光客専用の白タク営業してる者もいるとか
2025/02/13(木) 06:14:31.48ID:Fmr3OSgv0
>>11
若者がバカだからさ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:15:07.36ID:j8SbiHql0
自動車は外国人のためのものだ
2025/02/13(木) 06:15:29.30ID:oTNNvhkW0
https://stat.ameba.jp/user_images/20210629/16/gifu-ryutaro/53/e3/j/o0869108014964767163.jpg
このアルトのために何十年も貯金箱にためてたのにふざけんなよ!
2025/02/13(木) 06:15:33.21ID:y+9R0NNA0
景気良い話だなあ😊
2025/02/13(木) 06:15:40.21ID:Fmr3OSgv0
>>18
中国人だろ
2025/02/13(木) 06:15:41.83ID:S3j8IQYz0
人口減少と働き方改革で頼みのバスも年々本数減ってる
田舎はそのうち不便で住めなくなる
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:16:47.80ID:WwwqXSQI0
今はブランド車でも安いグレードはトップグレードの半額ぐらいと安いからな
ぱっと見じゃわからん
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:16:53.04ID:uvS/wpgr0
田舎の元ヤンって学歴ないからろくな会社に就職してないハズなのに
ボクシーとかアルファードとか
下手すりゃヴェルファイア辺りのワンボックスに
茶髪の嫁さんと子供乗っけて毎日楽しそうにしてるのはなんでなんでしょうね?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:18:39.37ID:WwwqXSQI0
>>26
ポケモンカードでも転売してんじゃね?
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:18:56.50ID:FIE3GtvI0
また円安になってきた
さらに物価高だね
ありがとう石破
2025/02/13(木) 06:19:16.88ID:bU7/1Xt60
軽自動車も買えないじゃね
2025/02/13(木) 06:19:46.13ID:I7+TrcBp0
むしろ商用以外の一般車は全部軽に変えるべき
全車ATにして速度制限装置搭載で
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:19:50.95ID:ES79oGFM0
貧乏人は車に乗るな

そうしたら渋滞が減るだろ
32 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 06:20:14.40ID:17kyR2U10
>>17
モデルチェンジのとき展示試乗車を買ったよ
走行1500kmで新車の半額以下だった
2025/02/13(木) 06:20:22.33ID:ZROndf+F0
13年で増税なら買うのやめればいい
34@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/13(木) 06:20:43.02ID:hQQYPTh/0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
35@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/13(木) 06:20:54.64ID:hQQYPTh/0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
2025/02/13(木) 06:20:59.64ID:ET1UlKQx0
田舎は土地が安いからな
俺みたいな底辺でも持ち家子供三人
家族で乗る車と通勤用の軽自動車維持出来る
妻も働いてくれてるけどさ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:21:09.58ID:hQQYPTh/0
器施射箇彙誹譽雨
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:23:55.85ID:HsEcAhwk0
都内は駐車場代が高すぎる
スクーターしか維持できない
2025/02/13(木) 06:24:15.66ID:Y/D/sBER0
わざわざ高めラインナップで比較してるね
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:24:15.66ID:ao6S0UXL0
カブ買ってから通勤そればっかだし次は中古で良いかな
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:24:27.31ID:HsEcAhwk0
13年も乗ったら減税すればいいのに
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:24:36.72ID:IVygFrxt0
軽のチムニー乗りって哀愁が漂ってるよね
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:24:54.33ID:GFIuEOU70
>貧乏人は車に乗るなそうしたら渋滞が減るだろ


海原雄山キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:25:11.45ID:WwwqXSQI0
これ良いなというクルマは500万円超えが当たり前になってきた
外車も1000万円超えが当たり前になってきたしな
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:25:27.76ID:SVsGDt2Y0
軽自動車も買えないんだが
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:26:17.49ID:vAbdJUuS0
事故さえ起こさなけりゃ軽自動車でも十分だと思える反面、乗って尻が温かいとかマッサージや便利なオート機能がないと居心地がわるいと思う自分がいる。
なんだかなぁ、皆が自分の欲しい車に乗れる世の中になんねえかな。
現代はバカな政治家が日本の経済を壊してる。
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:26:29.29ID:w65v8YbC0
昔は大卒新人でも6気筒車に乗れた
2.0リッター5ナンバーのなんちゃって6気筒だけど
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:26:47.25ID:K6XpK6OL0
息子が新卒入社8ヶ月で200万貯まって、300万の新車を買ったよ
2025/02/13(木) 06:26:57.21ID:xQbsM/IR0
車関連税と車検とガソリン税
2025/02/13(木) 06:27:25.07ID:HFNT0Ugd0
都内ならカーシェアがいい
近くにあればの話だけど
Timesはいろんな場所に展開して結構便利だよ
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:27:26.86ID:TVkWBe+M0
何から何までもうもう大変な時代…
2025/02/13(木) 06:27:27.44ID:qdvt5uhL0
都市部なら自転車が一番だよ。

健康にもなって一石二鳥だ。
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:27:43.24ID:WwwqXSQI0
>>45
背伸びして軽自動車を買うのだ
2025/02/13(木) 06:27:45.49ID:UJlhW0+W0
55歳未婚独身だし現行スイスポMTで大満足だわなw
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:27:55.77ID:IVygFrxt0
初任給30万円超えの時代だよ?
2025/02/13(木) 06:28:55.30ID:GmGQsKnl0
はい、30年前とくらべ平均年収はほとんど変わりませんが
車の値段は倍になっています ありがとう自民党
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:29:22.48ID:V5v4wleQ0
車の無い異常な生活してる人ってビールをケースで買ったら背中に背負って電車に乗るの?
2025/02/13(木) 06:29:56.60ID:j/OeEjV00
いつまでも昭和時代の値段の感覚でいるなよ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:30:04.61ID:+1/UTZVt0
カネがない奴はセダンを考えろ。TOYOTAプログレの程度のいいのが50万もありゃお釣りがくる。そういうのを乗り継いでる。次はMAZDAアテンザ狙ってる
2025/02/13(木) 06:30:13.56ID:BBvyE5E80
軽自動車なんて買える富裕層が多い事が驚きだわ
原付すら買えないよ
2025/02/13(木) 06:30:15.41ID:5k23Ofs60
都市部から少し離れればいまでもデカいクルマやら外車やらがあちこちに置いてある

しかし

収入は増えてないのにクルマは高くなっているので、トンキンが住宅代と食費だけで一生をおくるようなものにもにて、生活は日に日に寒く辛く苦しく、慎ましく、



もう迷信しかないんだよ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:30:41.45ID:WwwqXSQI0
>>52
軽のEVいいぞ
ekクロスEV乗らせてもらったがあの加速は反則だわ
2025/02/13(木) 06:30:54.05ID:u9qxMMWh0
中古の軽しか買えん
2025/02/13(木) 06:31:03.08ID:fK/ToISL0
ゴミサイトの記事貼らんで欲しいわ
購入価格を中心に記載しておきながら軽自動車でも小型乗用車より高いものばかり記載し、
肝心の税金優遇はオマケ程度。
いつもの釣り記事じゃん
2025/02/13(木) 06:31:03.30ID:5pvZBYtr0
軽自動車はロードノイズが酷過ぎて救急車などのサイレンが聞こえない
交差点でぶつかるのは何時も軽自動車
中古でも良いから大きいのに乗る方が安全
2025/02/13(木) 06:31:26.52ID:nDzqf/fm0
ありがとう自民党
ありがとう消費者庁
2025/02/13(木) 06:31:27.24ID:YajC+IBr0
車を捨てろ害しかねーわ走れ
2025/02/13(木) 06:32:05.14ID:vNr31Zak0
車カス死ね
69 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 06:32:24.94ID:17kyR2U10
>>38
砂利敷で5万以上するからなあ。。。。
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:32:25.46ID:eklAdliG0
家買うから車まで手が回らないわ
2025/02/13(木) 06:32:46.26ID:T1c40U/Q0
>>10
なんでスレ開いたん?
2025/02/13(木) 06:32:50.29ID:r+oMGCf+0
三百万する軽もあるしなw
2025/02/13(木) 06:33:05.37ID:j/OeEjV00
何だかんだで東京都内の一戸建て住宅の車庫には普通に車が保管されてるし
地方に行けば一家で二台以上車を持っているのなんてよく見かける風景
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:33:18.80ID:8wyqVXoz0
うちの近くの車庫代5万5千円だぞ
徒歩圏内に地下鉄4駅あるし車いらんかな
2025/02/13(木) 06:33:59.67ID:1Bi+Gqvw0
維持費が高いんだよ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:34:02.11ID:3+JHnqAP0
年収の半分までだとフィットまでしか買えない
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:34:06.19ID:yW5ZU4F30
車ない最底辺より軽に乗ってるだけマシ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:34:45.50ID:JdDgLzVV0
>>74
土地無いのかわいそう
無理して都会住まなきゃいいのに
2025/02/13(木) 06:34:55.31ID:mJqofMh20
去年新卒で就職した甥は35万だった
5年もすれば一戸建てとアルファード買えるだろうな
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:35:15.30ID:WwwqXSQI0
ガレージ付き戸建ても外出先でも駐車場のサイズが昔の規格で小さいんだよな
立体駐車場で両隣も幅1850のアルファードだらけでどうやって脱出してんだあれw
2025/02/13(木) 06:36:12.45ID:QAaMSxuN0
軽が高いならレクサス買えばいい
2025/02/13(木) 06:36:28.74ID:zKfRnrrm0
俺は年収400万円台の貧乏人だが23区内のミニ戸に住み軽自動車を所有してる
都内で車必須の仕事なんで賃貸で月極借りるより思いきって買ったほうがいいと判断して20年前に買った
結果的に大正解でもう今ではぜったい買えない価格になってる
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:36:47.91ID:WwwqXSQI0
>>78
そういや軽自動車なら車庫証明いらないんだよな
駐められるスペースさえ確保すりゃ良いんだから都会では軽が便利だろ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:36:56.22ID:OkUzUt8u0
クルマのない東京の人はスーパーに電車で買い物に行くんでしょ
レジ袋ぶら下げて
信じられない異常社会だな
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:37:07.37ID:aO6Y3Ztm0
軽も買えんわ
2025/02/13(木) 06:37:17.00ID:5k23Ofs60
ナイナイづくしのトンキンはともかくいまでもクルマは必需品であり、多くの人々の満足感のために求められ続ける優先順位の高いモノにはかわりない

しかしその代わりに皺寄せがいくところがあり、海外旅行があたりまえ、卒業旅行は欧州、ハワイ・グアムはださい
と言ってた時代が気づくと、、、グランクラス(ただのでんしゃ)で軽井沢(そのへんの昔の別荘地)に行ったら超リッチ


になったことは間違いない




御札の向こう側にすべてをもとめようぜ!
2025/02/13(木) 06:37:22.65ID:YkBDRJlw0
高額なランクル馬鹿売れ 安価なノマドも馬鹿売れ
アルファードも馬鹿売れ 軽のN BOXも馬鹿売れ
日本も富裕層と貧困層二極化しとるな
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:37:25.50ID:zkAS9Z2E0
>>83
地域による
車庫証明必要なとこのほうが多い
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:37:27.90ID:IXBGaeHx0
相対的貧困率とエンゲル係数は先進国でもトップ
議員役人の給料も先進国でトップ
租税支出透明性指数は世界最低レベル
こんな国に誰がした
2025/02/13(木) 06:37:28.32ID:oTNNvhkW0
中古車オートクレジットの会社の業績が滅茶苦茶いいしいろんなところが参入してきてるからな。つまりそういう事だよ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:37:28.57ID:wNnGoa9H0
後5年もしたらバイクの国になってそう
維持費安いからな
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:37:49.68ID:8wyqVXoz0
>>78
職場か歩いて行けるので
2025/02/13(木) 06:38:02.15ID:p4ZC71XG0
税金プラス2万でリッターカーに乗り換えた。
維持費も余り変わらないしこれでいいやって。軽はちょっと疲れるしばらく乗りたくない。いやだ。
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:38:45.17ID:JdDgLzVV0
>>92
頑張れ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:38:47.71ID:txnVdAji0
軽四しか買えない。
お米が高いので米食やめた
東京のホテルが高くて埼玉のホテルに泊まる
昼飯はおにぎり一個
夕飯はフルグラと牛乳
もうずいぶん外食してない
衣服は基本中古で
娯楽で旅行したことがない
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:38:57.22ID:MpefRaVV0
つくづく東京住みって負け組みだよな
もちろん一部の富裕層のことではなく車も買えないのが大多数ってことでな
2025/02/13(木) 06:39:12.49ID:YkBDRJlw0
>>91
しかも125ccかなw
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:39:59.51ID:WwwqXSQI0
>>69
大阪の郊外でも砂利で1万円以上する
屋根でもあればクルマ汚れなくて済むのに
ルーフ付きだと2万円する
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:40:14.70ID:NqDS24HI0
>>96
都内でも金持ちは車あるからな
軽自動車なんかじゃなくw
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 06:40:20.20ID:VohlKA2C0
>>71
軽すら買えない現実を必要ないと言い張って精神安定するためだよ
結婚できないんじゃなくてあえて結婚しないんだっていうのと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況