X

【教育】空前の中学受験ブームでも破産続出! 脱サラして学習塾オーナーとなった30代男性の嘆き [Ikhtiandr★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/13(木) 15:27:38.74ID:7tKDnChs9?2BP(1000)

設立40年以上の老舗「ニチガク」の突然の破産は、受験を控えた塾生にも衝撃を与えた
受験シーズン目前に大学受験予備校が経営破綻によって突然"閉鎖"されて世間を騒がせたが、実は昨年の学習塾の倒産は過去最多。少子化の中、大手学習塾が競ってフランチャイズ展開を図っている。

近年は畑違いのサラリーマンの世界から学習塾の実質的なオーナーとなる、フランチャイジーへの"転職"も多いというが、早々に廃業に追い込まれるケースも。大手学習塾の覇権争いは、生き残りをかけたフランチャイジーの戦いともいえそうだ。

■学習塾の倒産は過去最多
新年早々、大学入学共通テスト目前の受験生にショッキングなニュースが飛び込んできた。大学受験予備校の「ニチガク」の建物に、1月4日付で破産する旨の貼り紙が突然出され、教室が閉鎖されたのだ。報道によると、「ニチガク」は設立40年以上の老舗で、国公立大学を志望する高校生が主な対象。約130人の生徒が通っていたという。

X上でも「ニチガク」に通っていたとみられる生徒らが「予備校に行ったら破産してたんだけど...」「この時期に笑えない」「もう自分の力で勝負するしかない」「お金返して」など不安や怒りのポストが上がった。

空前の中学受験ブームを背景に学習塾市場が過熱するなか、「ニチガク」のように経営不振に苦しむ学習塾は多い。東京商工リサーチの発表によると、大学受験予備校などを含む学習塾の倒産は、2024年は53件で2000年以降では最多。

加えて負債総額も約117億円で昨年の9倍にのぼり、やはり2000年以降で最多となっている。コロナ禍もあって、個別指導やオンライン形式など学習塾の多様化が進み、学習塾では独自の特徴を打ち出すなど生き残りに必死だ。

■脱サラして学習塾経営をする人も
大手間では個別指導塾を中心に、自らのブランド名をフランチャイズで広げる争いが激化している。フランチャイジーになるための開業資金は500万円前後。ロイヤリティは10%~30%が多く、「安いロイヤリティ」やサラリーマンらを意識した「教育業界未経験歓迎」などを謳い文句に、競ってインターネットで募集をかけている。

※続きは元ソースでご覧ください

Livedoorニュース/週プレNEWS 2025年2月13日 12時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28141816/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:29:36.22ID:KX+vjP7h0
極貧パヨクはまともな教育受けられなかったからね😚
2025/02/13(木) 15:30:22.11ID:5kurlrl90
昔バイトしたことあるけど多少給料良いくらいじゃあのモンスター親どもの相手なんてやっとられんよ
2025/02/13(木) 15:30:41.18ID:rQm2PMse0
子供の数が減って貧困層が増えてる事を考えたら
塾に金出せる家庭なんて右肩下がりと分かるだろうにw
2025/02/13(木) 15:32:18.83ID:+6wq3VP+0
少子化なのになんでレッドオーシャンに突っ込んでいくんだ
2025/02/13(木) 15:32:27.10ID:fAv1cD4r0
少子化
 ↓
一人に対する教育費増加(6ポケット状態)
 ↓
塾ブーム
 ↓
塾乱立
 ↓
淘汰


資本主義やし、しゃーない
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:32:48.81ID:QqX7R1bA0
生徒と性行為をするためだけに教師になって見つかって
クビになって塾の講師になってるのが10割
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:33:28.40ID:yRKR7A1l0
フランチャイズはアホを食い物にするビジネス
本当に儲かるなら本社が直営している
2025/02/13(木) 15:36:52.20ID:9XGeEcUn0
美容室と同じパターンだな
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:37:03.36ID:G4Hr6Il80
少子化が加速するのに、子供や若年層向けの塾ビジネスフランチャイズなんで情弱搾取だわさw
しかも、お手頃価格のオンライン学習サービスも山程ある

意識高い系のご家庭だと、いまやChatGPTを専用講師にして勉強させまくり
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:37:35.43ID:6+rXuhJV0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:41:52.05ID:dD3jAU+r0
少子化なのに何故斜陽産業に飛び込むかね
2025/02/13(木) 15:44:09.83ID:tBPhgw5T0
教育は利権化しました
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:44:39.18ID:qV3vnrVI0
2024.10.01
ニチガク塾生募集中
2025.01.21
破産手続開始についてのご報告

1月頭には事業停止してるみたいだから
その3ヶ月のうちに入った人は可哀想だねえ
2025/02/13(木) 15:44:41.31ID:oP9DVqh80
最近の大学生って家庭教師のバイトやらんのかねあれめちゃくちゃ良いよね良いとこのお嬢様当たると手懐けセックスはデフォだった時代
2025/02/13(木) 15:46:40.91ID:vYpUJXIl0
やっぱり家庭教師だよね
可愛い男子小学生とかムキムキするのが楽しいよ
2025/02/13(木) 15:47:06.66ID:ue3FXDeV0
妄想だらけのクソスレ
2025/02/13(木) 15:48:12.14ID:+Ax0vswI0
中受する意味あるの?ないでしょう。
2025/02/13(木) 15:50:22.91ID:R/c3mkfJ0
開業資金500万程度でふらつくならはじめからやるなよw
2025/02/13(木) 15:53:50.92ID:kBdZdBBN0
>>7
授業料貰ってJS、JC、JKに猥褻行為が出来るんだから
塾講最高
JKなら目ぼしいのにあたりをつけておいて
卒業したら結婚すれば
自分専用の婚活サイトとしても使えるしな
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:54:54.72ID:H8K3WlRm0
転職サイト登録さたら塾FCの勧誘メールが何度も来た
自己資金が無いなら創業資金の貸付もあると
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 15:57:35.29ID:JwxHl+r00
偏差値50ぐらいの公立高校入っとけばいいんだよ
入ったらなんにも勉強なんてする必要ない
予備校で1年やれば早稲田ぐらい入れるよ
おれがそうだったもん
2025/02/13(木) 16:01:36.33ID:C6sg1Qj80
海外で家庭教師の代わりにAIで調べさせたら効果が高かったとかこの前みた
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:03:03.34ID:vgirZADm0
中小零細の集団指導の塾は大手に奪われて壊滅 代わって個別指導塾が台頭 して今や個別指導塾だらけや
その個別指導塾も一部の有能な個人塾除いて、大手に集約されると思うからバンバン潰れるだろうね
家庭教師のトライも個別指導塾展開しだしてるしさ
2025/02/13(木) 16:06:01.02ID:tBPhgw5T0
>>23
マンツーマン講師AIはそのうち出る
学校がいらなくなる
2025/02/13(木) 16:07:01.50ID:Qv8tPyGM0
教科書を暗記するレベルで徹底的に読み込んで,
共通試験と入試問題の過去問を組み合わせるだけで,
地方国立大学ぐらいなら学部に関係なく行けるんじゃないの?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:07:24.71ID:mMDJCKVQ0
2025年の12歳人口 約103万人
2035年の12歳人口 約72万人
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:08:13.68ID:vgirZADm0
サピックスとかのトップ層が開成や東大に入って、卒業後に個別指導の塾を経営したり講師やってたりするしな 能力のムダ遣い
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:08:16.69ID:sPgfwu360
今の親ってバカなんだよ
予備校が倒産するほど少子化で、こんだけ大学入試が易しくなってんのに
塾産業の営業に釣られてお受験に躍起になってる
テメェがどんだけ勉強好きだったんだよ、子供を自己実現の道具にするな
2025/02/13(木) 16:09:08.94ID:eEPToyWu0
昭和生まれのおじさんが子供の頃より、いまのほうが受験の世界が厳しいわ。
ウルトラマンとかで騒げた昭和生まれでよかったとちょっと思う。
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:10:01.22ID:IpJLDqKr0
少子化だしなぁ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:15:50.33ID:vgirZADm0
>>22
教科書は自学自習出来るように作られてないし中堅公立だと学校の授業も当てにならんから塾に通わんとニッコマとて無理だろ

今は受験テクが完成されてるし参考書類も豊富で、独学出来る時代にはなってるが、基礎学力が既にある受験生に有効であって、基礎は学校が全てだからね
2025/02/13(木) 16:17:39.19ID:cZZ7fCR10
マーチくらいなら希望すれば入れるようになるだろうしな
頑張って勉強する意味も無い
34 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 16:17:45.73ID:ZFl2C1q30
教育産業は完全に詰んでるのに学習塾始めるバカ
2025/02/13(木) 16:19:39.86ID:hB3Y8L900
なんか大学って学びに行くより、学歴取りに行く資格みたいな感じがする。
今の時代、学びたいならYouTubeで学べるし。
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:19:54.74ID:p058e4Nw0
民法の先生(授業は債権法)がカタカナの契約について法的性質から問題点までかなり詳細に教えてくれた
サブリース契約、フランチャイズ契約
まあ民法に書いてあるわけではないんだわな
2025/02/13(木) 16:20:04.98ID:rp12K65c0
脱サラって
自営業舐めてるとしか
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:20:34.92ID:sPgfwu360
>>28
サピックスに通ったガキの最終学歴はMARCHが平均だそうなw
楽しい子供時代を犠牲にしてもこのザマ、金をドブに捨てるようなもの
2025/02/13(木) 16:20:54.95ID:rp12K65c0
>>35
大卒ぐらいしてないと
結婚できんという時期があったな
2025/02/13(木) 16:21:07.04ID:WXouZyE10
フランチャイズでまともにやって儲かるなら
自前でやるんちゃう
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:21:45.66ID:WkePB/tW0
区立保育園 区立小中 都立高(私服校) 東大 東大院 学者
って無課金教育の友人いるが塾は合格実績チラシの名前貸しで講習無料だったてな
2025/02/13(木) 16:22:03.73ID:kKyqbQB60
>>25
それは凄いなあ
2025/02/13(木) 16:22:24.02ID:r9FObT1K0
少子化で顧客は今後も減少するのにセンス無さすぎだろ
2025/02/13(木) 16:22:46.85ID:kKyqbQB60
歴史の授業なんかは動画で流れを見たほうが理解しやすいし
これから教え方が変わっていくんだろうな
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:22:52.68ID:p058e4Nw0
商法の先生は条文そっちのけで株の話が多かった
株式平等の話→自分が持ってる優待がどうたらとか
ブラック・ショールズ方程式が何回も出てきた
バブル弾けなければよかったみたいな話も何回も言ってた
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:23:40.34ID:sPgfwu360
>>30
最上位の受験は厳しいが、格差が拡がって塾にすら通えないガキも増えたから
中間層以下の学力は恐ろしく低いと聞いてた
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:25:19.86ID:p058e4Nw0
経済学もアレだし、文系なら法学部一択
文学部とか社会学部とか行ったら人生左に曲がるし
2025/02/13(木) 16:25:20.31ID:L+g6KUms0
学習塾で働いてるのってなんのために大学行ったのか
わからない奴らよ。それこそ肉体労働でもやればいいのに
塾講師w情けない人達よ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:26:38.84ID:YhO+1qaZ0
>>24
個別指導塾って、大手のブランドとかの効能もあるんだろうけど、
最終的には講師の質が評判につながると思うのだが、どうやって
それなりの質の講師を確保しているのだろう?
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:28:04.25ID:ECaHNF/R0
てすと
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:29:39.34ID:nUeKblNL0
金ピカ佐藤忠志や今でしょ林修と売れっ子になる夢があった業界だったな
2025/02/13(木) 16:30:13.38ID:JgpjcAwf0
>>39
昔は学歴が無くても職場や親戚が
紹介して結婚ができたし、見合いも
親の学歴が釣り合う同士で組んだ
今は恋愛結婚が主流で本人の学歴が大事なのでは
2025/02/13(木) 16:30:31.22ID:vnRPOCxE0
>>33
都内の大学は地方救済のために
定員数が減らされる続けてるからな
今の小学生が受験する頃には
MARCHの文系とか
とんでもない倍率になってると思うぞ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:31:00.48ID:ybb9m59r0
学習塾とかたんに多すぎ
うちの田舎も至るとこに学習塾ができては消えの繰り返し
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:31:19.64ID:p3ej+ELc0
姪っ子は学校の勉強だけで成績が常に学年トップで
担任から「どこ受けても合格するからどこでも好きな学校を選ばせてあげて下さい」と言われたらしい
なぜそんな子が産まれて来たのか、両方の家が不思議がっている
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:32:15.69ID:vgirZADm0
>>38
マーチでも理系や駅弁上位落ちもいるからね 地方公立トップ高(日比谷や北野 堀川など特殊公立除く)からでも平均くらいだと中下位駅弁や中上位駅弁落ちてマーチクラスの私大になったりするし
マーチでも理系は基本的に公立トップ校以上しかいない
2025/02/13(木) 16:32:49.43ID:rp12K65c0
>>40
教材どうするの

学習塾のキモはオリジナル教材だよ
2025/02/13(木) 16:33:00.17ID:JgpjcAwf0
>>53
マーチは付属校が増えてるから
一般入試は無くなりそう
2025/02/13(木) 16:33:11.73ID:rp12K65c0
>>52
おじいさんのころの話?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:33:32.51ID:MEiDTnf70
>>5
それ以外スキル皆無なんじゃね?
2025/02/13(木) 16:33:45.10ID:rp12K65c0
>>55
で、あなたの子は?
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:34:32.03ID:p3ej+ELc0
>>61
申し訳ありません
独身です
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:34:48.38ID:sPgfwu360
>>53
定員厳格化は数年前に緩和されてしまった
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:35:29.05ID:yDNj3jhu0
>>1
開業資金は500万円前後か
お手頃なのね
始めちゃおうかなあ(嘘やでえw)
でも、ちっぽけな不動産投資するより安いなぁ
2025/02/13(木) 16:36:50.62ID:L+g6KUms0
>>62
情けなくね?
2025/02/13(木) 16:36:59.95ID:lXE+cnb60
楽な仕事ばっかり探してんのな
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:38:28.44ID:vgirZADm0
>>49
受験テクが完成されて
指導マニュアルもあってその通りの指導すればおk
採用時の学力テストさえきっちりすればあとはマニュアル通りにやっておけばいい

ま、大手集団塾の個別指導は集団指導で落ちこぼれた子を誘導しての課金ゲームだけどね 講師も学生や若手や教壇に立たせれない2、3番手クラスが担当してたりする
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:38:52.67ID:p3ej+ELc0
>>65
毎日楽しいです
2025/02/13(木) 16:39:05.90ID:JgpjcAwf0
>>38
英語が得意で無いとマーチ以上は厳しいかも
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:39:40.39ID:sPgfwu360
>>56
>中下位駅弁や中上位駅弁落ちてマーチクラスの私大になったりする

マーチもそこまでは簡単じゃねーよ、地帝か上位駅弁の受け皿
2025/02/13(木) 16:39:50.97ID:k9AZl4fd0
少子化一直線なのにビジネスのセンスないわ
2025/02/13(木) 16:41:02.37ID:XthRrSCy0
性犯罪をして飛ばされた教師の受け皿が無くなっちゃうじゃん
2025/02/13(木) 16:41:08.25ID:L+g6KUms0
>>28
情けねーな
中身空っぽなのに大学行ってどうすんのさ
で、自分が輝いてた時代に戻るんだw
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:42:03.61ID:aO3T/S+00
>>66
公務員に言ってやって
2025/02/13(木) 16:43:04.96ID:eEPToyWu0
>>46
貴君の言うとおりにすさまじい格差だと思うわ。
marchなんかがいい例だと思う。俺たちの頃で言う進学校じゃないところからでも普通にmarchに入っていくわ。
それに漏れた子供たちはどう思うんだろうか?
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:45:25.12ID:vgirZADm0
>>55
公立中行ってたやつなら知ってるだろうけど、低学歴親や貧乏人の秀才みたいなのが学校に1,2人くらいいるだろ

これには裏があって、調べると
親は優秀だったが経済的理由で大学に行けなかったとか 親が高卒だが読書家で小さい頃読み聞かせし
てたとか あと子供自身が親を反面教師に頑張ったとか 元々写真記憶が出来る能力の持ち主だったとか
あってな
2025/02/13(木) 16:45:47.18ID:eEPToyWu0
塾の先生はすごいわw毎年受験科目が解けるようにしてあるんだもんな。
おれ、今センター試験うけたら大学なんか行けない点数しかとれないww
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:47:13.68ID:xEPDS53x0
私立中学も授業料無償化なんてしたらえらいことになる
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:47:36.52ID:sPgfwu360
>>75
マーカン下位から下は偏差値崩壊だからな
日東駒専以上はそう簡単に入れない、と言われた時代も今は昔
2025/02/13(木) 16:50:05.54ID:L+g6KUms0
ここ見ればわかるだろ?
社会人になったら、でかい仕事取ってきたとか納めたとかそんな話なの
いつまで大学のヒエラルキーの話してんだよ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:51:18.97ID:Zy8k7U1B0
YouTube 授業の方が分かりやすい
分からないところを重点的に 何度でも視聴できるし
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:53:41.38ID:TH4lGX8T0
受験する年齢の子供がいないと相場観古いままになっちゃうよな
マーチ一般とか難化しすぎてて中下位国立の併願にはならん時代
一方で推薦は偏差値低めのアホ高校からも取るようになってる

一般で行くか推薦AOで行くかが中途半端で、こうした変化から取り残されつつあるのが地方公立高校(特に自称進)
2025/02/13(木) 16:54:12.85ID:8uQi73KS0
「親が金払って子供の成績を上げる」サービスを
「成績を上げます」と謳ってやるわけだからな。

そうならない子供が出てきたらクソ面倒なのは、やる前から分かるやん
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:54:40.66ID:/I+wb6Hp0
そもそも教育や福祉(介護)の分野はビジネスモデルとして成立しにくい
投資としてだけ考えるなら、止めた方が良い
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:55:44.29ID:lXE+cnb60
>>68
せめて自分の自慢しような?wwww
2025/02/13(木) 16:57:22.48ID:oi0bmUBC0
小学生の盗撮にニーズないだろ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:58:04.73ID:sPgfwu360
>>82
定員厳格化の頃はそうだったが、今は再び易化してる
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 16:59:36.91ID:yk3G6Wwt0
少子化なのにこの業界入る奴アホだろ
2025/02/13(木) 16:59:54.82ID:RpeFnYwu0
>>29
いい大学いい会社に就職しなさい
そうすれば私達(親)は将来安泰だから
2025/02/13(木) 17:01:27.36ID:VtI5bSaP0
受験なんていう下らないものじゃなくて、もっと社会に貢献する仕事を選ぶべきだったね
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 17:02:45.22ID:rIm4D19R0
半分霊感商法みたいなもんだからな授業しても本番は結果だすのは生徒次第だし
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 17:03:48.14ID:sPgfwu360
サピックスに通うガキはキモい、つーか怖い
小学生なのにメガネ率8割以上、無表情でまさに勉強ロボットといった風貌
子供時代にあそこまで勉強して早慶以上に入れなかったら浮かばれんな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 17:07:27.71ID:yk3G6Wwt0
そもそも何で食っていくかが重要なんだよ
だから俺は薬学部行って薬剤師安泰だけど

食える国家資格取れる学部行った方がいい

どんないい大学出ようがただのサラリーマンなら社会では営業や人付き合いやらされたりするからな
2025/02/13(木) 17:08:56.05ID:8uQi73KS0
>>92
それは流石に親に言ってやれ。子供は早々に悟ってるだけで色んな期待を捨てて親に付き合ってやってるだけなんだから。
2025/02/13(木) 17:09:23.31ID:c3tKZmNQ0
こんなのノウハウの塊やろ
基本的には参考書を買えばいいだけなんやから
2025/02/13(木) 17:10:54.21ID:sIOI0pB40
>>81
中受は色々な段取りとテクニックが必要なんで
普通の世界の親なら多少でも塾へ行く方がめっちゃ楽よ

同い学校を1日2回の受験とか回数の多さとか大変だから
2025/02/13(木) 17:11:30.61ID:8uQi73KS0
>>93
薬剤師もピンキリになってるやん

研究員がヒエラルキーのトップで
調剤はまだマシでウェルシア勤務とかが最底辺か。まだチェーン店だからマシで単一零細薬局なんかよりは良いとも見れるのか。
2025/02/13(木) 17:11:42.64ID:Kf3PRIpE0
今は日本中どこへ行っても塾だらけ
離島でも親が夜塾の送り迎えしている
今の日本人がどこに顔向けてるかよく分かる
2025/02/13(木) 17:15:01.53ID:eRcjFBYv0
あまりの人手不足でここ50年ほど続いたホワイトカラー信仰もそろそろ終わりそう
受験産業も大学もどうなるんだろうな
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/13(木) 17:17:53.33ID:oNhWVzFW0
今の親世代の頃の受験って地獄だったからな
有名大付属にいれて安心したいんだろう
少子化といっても数年前の定員厳格化みたいな政治の匙加減次第ではまたニッコマあたりも難しくなるかもしれないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況