X

ロシアとの合意「裏切りでない」 対ウクライナ貢献強調―米国防長官 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/14(金) 07:00:29.72ID:Ir+E0lXQ9
 【ロンドン時事】ヘグセス米国防長官は13日、トランプ大統領がロシアのプーチン大統領とウクライナ侵攻の停戦交渉開始で合意したことについて「(ウクライナへの)裏切りではない」と語った。ブリュッセルでの北大西洋条約機構(NATO)国防相会合に先立ち、記者団の質問に答えた。

 ヘグセス氏は「ウクライナ支援で米国ほど大きな貢献をした国はない」と述べ、ロシア侵攻後の前線の安定化などに3000億ドル(約46兆円)以上を投じたと指摘。世界中が交渉による平和を望んでいるとした上で「(停戦には)望まないことを双方が受け入れる必要がある」と訴えた。

 一方、欧州諸国では、ウクライナや欧州が交渉から除外されることへの懸念が広がっている。ヒーリー英国防相は「ウクライナ抜きの交渉はあり得ない」と強調。スウェーデンのヨンソン国防相は「欧州は昨年、ウクライナへの軍事支援の約60%を負担し、今後もより大きな責任を負う。われわれが交渉に関与するのは当然だ」と述べた。

時事通信 外信部2025年02月13日22時08分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025021301364&g=int#goog_rewarded
2025/02/14(金) 07:01:11.48ID:gafafWo30
裏切りだろ
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:01:20.30ID:lF5tLgmS0
プーチンカスキングダム
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:01:54.25ID:F0GNM6Yj0
もう何でもいいよバカ
2025/02/14(金) 07:02:47.99ID:Fs/gPCBD0
悪党に加担し続けるのがおかしかった
2025/02/14(金) 07:03:08.88ID:cTdL/HZI0
プロレス始まった
2025/02/14(金) 07:03:53.64ID:4VX67JEb0
アメリカとヨーロッパの決定的な溝になるかもな
真にEUが自立する道を選ぶかも
2025/02/14(金) 07:04:42.20ID:Yeg5GRh50
で、お前らは交渉しようとしたのかスウェーデンよ
2025/02/14(金) 07:04:53.58ID:oHtRGRbR0
意味わからん
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:06:44.81ID:nApihpyR0
 
世界地図や経済連合会知らない共和党(笑)
 
自分で何言ってるかさえわかっていない
 
2025/02/14(金) 07:08:01.19ID:stShU+w/0
ウク側の最高責任者を空輸で米国に手に入れた時点で捕虜確定 世界が勝手にお金をくれると米国で豪遊する最高責任者 さあ収穫の時期だ アメリカとロシアでウク利権を分け合う
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:08:01.49ID:nApihpyR0
 
世界地図や経済連合国家加盟国すらわかってない共和党
 
意味のない発言
 
2025/02/14(金) 07:08:23.96ID:FwXhGm8M0
アメリカとロシアが勝手に停戦してもEU圏が黙ってないでしょ
まだまだ続くよ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:09:11.09ID:FDkGHe6y0
完全に裏切り
米は核放棄させた際にウクライナの安全を保障してる
2025/02/14(金) 07:10:33.15ID:0ry1l6kz0
EUの負担の割合を増やしたいんだろな
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:11:28.05ID:RT+Ncuk/0
な?ムネオの言ってた通りやろ
ロシアが負ける訳が無いんよ
お前ら散々ムネオのこと叩いてたけど結局ムネオが正しかった
全員土下座してムネオにごめんなさいしなさい
2025/02/14(金) 07:11:31.57ID:FwXhGm8M0
フランスとしては勝手に米ロで決めたことに従う理由は無いとして独自にフランス軍を送るとさ 他のEUも続くよ

トランプはインフレ止めたいんだろうがこれでは余計に戦火が拡大してインフレが進むだけ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:11:31.57ID:P4ATG4Am0
トランプはそれなりに譲歩する
ただこうやって強めに反発しないとならんから
いちいちめんどくさいのよな
2025/02/14(金) 07:12:44.86ID:FwXhGm8M0
>>18
譲歩するしないはアメリカに決める権限ないだろ ウクライナやEUが譲歩してくれるか次第でしょ
2025/02/14(金) 07:13:00.56ID:Bw1cryWt0
偉大なるアメリカはウクライナ侵略の片棒を担ぎ始めました
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:13:24.38ID:0YVnBZsZ0
>>14
>>1
世界3位の核兵器大国ウクライナ。
ロシアとアメリカが代わりに国を守る約束でウクライナに核兵器を手放させた。
その後ロシアが攻め込み民族浄化まで開始。
アメリカは守りません、と。
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:13:41.87ID:bTHOclIR0
停戦すればとりあえず任期中の再侵攻は無いと思ってそうトランプ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:13:44.42ID:RbvXTK/s0
ネトウヨってなんでトランプ大好きなの?
ウクライナは絶対に負けない!とか言ってたのに嘘だったの
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:14:40.55ID:bTHOclIR0
日米同盟も心配になるなこれは
2025/02/14(金) 07:15:04.01ID:s5oEuFW60
欧州は継戦したい感じか
まあ露が更に土地狙って来そうだものな
日本も他人事じゃない
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:15:40.14ID:fFMLL3wq0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:16:11.34ID:0YVnBZsZ0
>>25
これで中国とロシアは安心して手を伸ばせるね
2025/02/14(金) 07:17:04.81ID:Bw1cryWt0
>>24
まあ無理でしょう
それが4年間のイレギュラーなコトなのか
その後も続くコトなのか
しっかりと見極めないとね

他国に軍を駐留させている事態が当たり前となっているアメリカの頭は引いてみないと、、、
2025/02/14(金) 07:17:09.50ID:P0EOehgQ0
ウクライナが被害者側だなんて微塵に思ってなくて良かった。
ロシアと互いに加害者。
アメリカトランプはさすがやで
2025/02/14(金) 07:19:28.20ID:A7DmZkaL0
アメリカは信用できない国になりつつある。
別に日欧でドル取引止めてもいいんだよ。
とんでもないことになるだろうなあ。
アメリカにとって。
2025/02/14(金) 07:20:49.29ID:OgHJqPTW0
>>25
ロシアを弱らせたいが金はアメリカが出せってのが欧州
トランプはソ連でもない地域大国に過ぎないロシアなんて欧州が自力で対応しろって考えでしょ
どうせ欧州は対中に何の役にも立たんしな
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:22:05.60ID:f432h4+K0
euの反応見るに、アメリカ孤立するのは確実
2025/02/14(金) 07:23:58.19ID:Fs/gPCBD0
>>31
西欧はロシア産ガスで潤ってたからロシアと対立していなかった
あくまで民主党と中国によるロシアとEUへの離間策
だからEUは歓迎するだろう
2025/02/14(金) 07:25:05.32ID:LxFxYtdv0
分け前くれって事やろ
EUのハイエナどもは
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:25:31.04ID:bTHOclIR0
まあ、領土、賠償、安全保障が交渉における問題点だが、特に最期の安全保障が問題
トランプが「ウクライナのNATO入りはない」と明言している以上、どうするのかと
ウクライナ側は保障もなしに合意は出来んよ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:29:05.38ID:2FEjVCoT0
>「ウクライナ抜きの交渉

おいおい、ほんとにそんなことしようとしてるのかよ。お手並み拝見という感じだったが、
世界から総スカン食う日は近いなw
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:29:16.60ID:tTDFYJEd0
じゃあアメリカはもう支援しませんって言ったらウクライナもEUもなんも言えんからな
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:29:33.40ID:ZCZKxy5s0
ウクライナの周辺国も虎視眈々とウクライナの領土を狙ってる
仮にウクライナが勝ってたとしても戦後領土を他の国に切り取られてた可能性が無きにしもあらず

最近大幅に軍備強化したポーランドなんて露骨に怪しよね
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:30:42.42ID:ZCZKxy5s0
>>35
ウクライナという国自体が無くなる可能性も確率は低いがゼロではないと思う
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:30:44.12ID:WkOwnI8c0
プーチン大勝利
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:31:05.80ID:Ug0LFK3e0
見捨てられたウソライナと腐れナットー
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:31:47.09ID:2FEjVCoT0
>>37
そうなったら世界はアメリカ抜きでやろうとし始める。アメの地位は低下するだけだな。

でもまあヒッキーになりたいみたいだからw
2025/02/14(金) 07:31:56.22ID:5AhyXtQY0
おかしい
ロシア繋がりがいる
2025/02/14(金) 07:32:01.42ID:5AhyXtQY0
おかしい
ロシア繋がりがいる
2025/02/14(金) 07:33:02.02ID:VHQfVzS00
半分仲間外れのトルコを別として
明治以来日本と肯定的な関係を持った国は英国だけ
そんな欧州を米国より信じようとする奴のおめでたさは救いがたい
ナチ?あればいいよぉ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:35:15.96ID:WkOwnI8c0
>>39
無くてもいいよ
つうかまた調子に乗りそうだから消滅させていい
2025/02/14(金) 07:36:36.28ID:aAnEtJXV0
つーかイデオロギーの対立ないのに争う必要ないだろ?
何でアホみたいに揉めてんの?
2025/02/14(金) 07:37:00.12ID:eNqPELau0
ウクライナはアメリカの捨て駒だろ?
なに権利主張してんの
つけあがりすぎ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:37:07.33ID:/tG79sD40
世界は戦争を止めるな派のほうが多いんだな
2025/02/14(金) 07:38:26.02ID:pzJ4/Vlt0
政権変わったから仕方ないわ
ウクライナ人死ねw
2025/02/14(金) 07:38:31.31ID:/DOx6HBh0
アメリカが黒幕。
2025/02/14(金) 07:38:58.62ID:RxFLylGS0
プーチン「ゼレンスキーの希望くらい聞いて交渉してくれ」
トランプ「聞いてきた 裏切りはしてない」

ゼレンスキー「ちょっまてよ! 裏切りだろ!」
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:40:06.10ID:Nm/ByBvY0
14年以前のウクライナ国境「非現実的」 . NATO加盟国にGDP比5%要求―米国防長官 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739371612/
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:40:22.19ID:WHuxd0xs0
NATOが参戦しない限りはウクライナが逆転するのってもう無理やろ
現実的な落とし所探さないとしゃーないんとちゃうかな
イギリスやフランスだって単独でもウクライナに派兵するとか行ってたけど動かんままなんやし
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:41:02.50ID:71uDaN0m0
もう譲渡じゃなくて租借地にするとか出来ないか
2025/02/14(金) 07:41:37.48ID:RxFLylGS0
>>54
派兵してるのは義勇兵くらいだけどクルスクでおびき寄せて殴り殺されまくってて数少なくなってるしな
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:42:08.77ID:PKsxgA+i0
しかし+は本当ウクライナ有利のスレしか立たなかったよな
ここ数日で+もメディアでもロシア寄りの記事が出るようになってきたけど
2025/02/14(金) 07:43:08.73ID:807p2+gW0
「文句言う奴は消えてもらう」
2025/02/14(金) 07:43:23.97ID:RxFLylGS0
>>57
有利だと思えば縮小進んでて大本営信じる方が馬鹿みたいになってた
日本の大本営から学ばない人たちどうしてたん? 嘘ばかりと言われてたのに
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:44:22.01ID:HeLvXo570
ネトウヨ「ウクライナ軍大勝利、ロシア軍壊滅」 ←この話はどうなったの?
2025/02/14(金) 07:44:23.89ID:RvjIT6UQ0
>>45
世界から見た日本とイギリスの関係
https://i.postimg.cc/jSZNBBcJ/tmp.jpg
2025/02/14(金) 07:45:06.16ID:niG8jPDS0
停戦って言っても、具体的にどうやって停戦させるつもりなんかね
現在の戦線での停戦なんてロシアが認めないだろうし
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:45:14.53ID:KtoJcNeF0
トランプ大統領、アルカイダのテロリストやドラッグショーの教育に
数十億ドルが浪費されたとの報告を受け、USAIDの最高監視機関を解任
2025年2月12日午後12時45分

トランプ大統領は、米国国際開発庁(USAID)の最高監視機関を解任した。
ちょうどその頃、物議を醸している同機関が、 9/11のハイジャック犯とつながりのあるアルカイダのテロリストの大学教育に資金を提供していたという詳細が再浮上した。

解任は、USAIDが近年左派の計画に数十億ドルを浪費していたことが判明し、
USAID資金を凍結するというトランプ大統領の呼びかけを批判する報告書を彼の事務所が発表したわずか1日後に行われた。

報告書の中で、監視機関は、トランプ政権によるUSAID解体の動きにより、
約82億ドル相当の未使用援助金を監視する同機関の能力が損なわれたと述べている。

一方、マーティン氏の辞任のニュースは、米国国際開発庁が1990年にアメリカ生まれのジハーディスト、アンワル・アウラキ氏を
コロラド州立大学に送るために数千ドルを支払っていたことを示す記録が発掘された中で伝えられた。
アウラキ氏はそこで得た教育を利用して、将来米国本土を攻撃するためにテロリストを募集し、育成していた。

フォックスニュースが入手した文書によると、アウラキ氏は当時2万7000ドル以上の連邦政府の授業料補助金を得るために、
ニューメキシコ州ではなくイエメンで生まれたと偽って申請書に記入していたことが分かった。

文書によると、アウラキ容疑者はその資金で1994年に土木工学の学士号を取得し、
その後インド全土のモスクでイスラム教を教えた。
米国当局はアウラキ容疑者が過激派を煽動し、テロリストを勧誘したとみている
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:45:17.14ID:zOvH6Lw50
>>54
NATOはNATOで加盟各国はウクライナにかなりの兵器を渡してる
参戦するにしても自国の国土を守るだけの兵器の準備が足りてないし銃弾やミサイル、ドローンだって数が無い
少なくともすぐに参戦することはできない
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:45:43.87ID:WHuxd0xs0
バイデンはずっと徴兵年齢を18歳にして国家総動員でやれってずっと言ってたけどそれもできなかったしゼレンスキーはいざとなったらNATOが参戦してくれるって甘い希望を持ってたんやろか
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:46:06.80ID:N2nA9RtB0
>>57
日本のメディアも盛大にプロパガンダやってただろ
それに踊らされたのがバカで無知なウク信
世界情勢を知ってれば一方的な侵攻じゃない事くらい分かるのに、バカは知らないからころっと洗脳されるw
2025/02/14(金) 07:46:47.27ID:OgHJqPTW0
>>55
イスタンブールで停戦してたら東部2州は自治国としてウクライナに残ってクリミアは領有権棚上げだったけど
死人出過ぎて今更無理でしょ
2025/02/14(金) 07:47:34.23ID:+c0ruQRY0
国民も逃げてるんでしょ?
戦争終わったほうがいいでしょ?
国民に戦う気があるなら志願兵集まりすぎてお断りしなきゃならんぐらいになるでしょ?
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:47:40.46ID:RT+Ncuk/0
>>62
・クリミアと東部の割譲
・NATOには永久に加盟しない
この2点で何とか許してもらうしか無い
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:47:45.06ID:KtoJcNeF0
USAID は世界中の何千人ものジャーナリストと何百もの出版物に資金提供
2025年2月6日21:34

米国国際開発庁(USAID)は、何百もの出版物とそのスタッフに資金を提供してきました。
特に、ウクライナのメディア10社中9社が同団体から資金提供を受けており、
2年前には707のメディアと239のメディア非営利団体から
計6,200人以上のジャーナリストが同団体から資金提供を受けていた。

ウィキリークスは、同局の削除された報告書を引用して、Xでこれを報じた。

ウィキリークスのアカウントには、同機関のメディア活動に関する
国境なき記者団の記事へのリンクも掲載された。

「USAIDのプログラムは30カ国以上で独立系メディアを支援したが、
世界のメディアへの被害の全容を測ることは難しい(同機関の閉鎖のため )。

その後削除されたUSAIDのファクトシートによると、2023年に同機関は6,200人のジャーナリストのトレーニングと
サポートに資金を提供し、707の非政府報道機関に支援を提供し、
独立系メディアの強化に取り組むメディア部門の279の民間社会組織を支援した。

2025年の対外援助予算は2億6,837万6,000ドルで、
議会が「独立系メディアと情報の自由な流れ」を支援するために割り当てたと記事は述べている。

国境なき記者団が伝えているように、世界中のメディアや組織は
一夜にして活動の一部を停止せざるを得なくなった。
2025/02/14(金) 07:48:36.36ID:RxFLylGS0
>>63
911の真相は米国のテロ起こした可能性高いUSAIDの仕業?
あれ爆弾仕掛けられてたと言われてるよな
2025/02/14(金) 07:48:55.93ID:niG8jPDS0
>>67
イスタンブールでもロシアはウクライナの非ナチ化と軍事的中立化を要求してただろう
東部割譲して終わりみたいなウクライナ有利な話はねーよ
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:49:54.77ID:WHuxd0xs0
>>68
学生は徴兵免除やからウクライナの金持ちはみんな大学生になって30代40代の大学生が爆増したって聞いてなんだかなって気分になったわ
2025/02/14(金) 07:50:01.29ID:niG8jPDS0
>>69
無理じゃねーかな
停戦しなくてもその2つは実現できるだろうし
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:50:15.54ID:2V/KziTt0
>>66
その資金源がUSAIDやね
2025/02/14(金) 07:51:00.33ID:RxFLylGS0
>>73
逃げるために大学生とか
日本は大学生でも容赦なく徴兵なのにな
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:51:17.18ID:cdgZ3CpC0
ジャップなんか真っ先に裏切られるわ
2025/02/14(金) 07:51:48.63ID:WVxLGdON0
資源、海に近い領土失って
また数年後攻められるリスク
一旦現状で認めたらプーチン死んでも領土復帰の可能性0
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:52:05.95ID:6med2qZO0
>>66
ウクライナはカウンターとしてロシアに攻め込んだり、ドローン攻撃したりしているけど、もともと一方的にロシアが侵攻したんだろ?
開戦後すぐ首都を制圧できなかったから、こんなグダグダになっているだけ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:52:14.98ID:WHuxd0xs0
停戦ライン何処になるんやろ
現状で固定になるんかな
2025/02/14(金) 07:52:17.71ID:niG8jPDS0
>>76
往時の日本を見習ってほしいもんだ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:53:04.63ID:KtoJcNeF0
トゥルシ・ギャバード氏が新たな国家情報長官に任命された。それはどういう意味か
2025年2月13日10:26

元下院議員のトゥルシ・ギャバード氏が次期国家情報長官に任命された。

彼女は18の情報機関を監督し、1000億ドルの予算を管理し、
ドナルド・トランプ大統領の最高情報顧問となる。


なぜトランプ氏は、これほどの批判にもかかわらずギャバード氏を任命したのか?

トランプ氏は自身の発言から判断して、米国の諜報機関
(CIAやスノーデン氏が勤務していたNSAを含めて16機関ある)
が「国家の中の国家」になっていると考えているようだ。
さらに、
トランプに敵対する「国家」へと変貌する。だからこそ、彼はそこにシステムの外にいる人物を導入したい。
つまり、ギャバード氏は、政府の領域におけるイーロン・マスク氏と
同じ役割を諜報の領域で果たすことになる
2025/02/14(金) 07:53:53.29ID:Ug4c0tEE0
ぶっちゃけこれを認めたら、大国による軍事的な領土奪取を認めることになるんだがな…
2025/02/14(金) 07:54:13.79ID:RxFLylGS0
最近の戦場についてここで聞く限り ドニエプル川乗り越えられてそこから進軍してるって話だっけな
橋も建設進んでるならそこからどんどん送り込まれてウクライナ軍は撤退繰り返しそう
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:54:26.54ID:WHuxd0xs0
停戦してもロシアへの経済制裁は続くやろうしロシアも死に体っちゃ死に体なんよな
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:54:33.51ID:XwGEK2oz0
>>83
じゃあどうしろと???
2025/02/14(金) 07:54:43.81ID:RvjIT6UQ0
ゼレンスキーの役割はイスラエルがシリアを征服する陽動戦だったがプーチンが早く損切りしてトルコに明け渡し同盟する作戦にでたので不発に終わった
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:54:55.23ID:wSqR8Zr90
ヨーロッパと近いのが民主党、遠いのが共和党で、だいたい間違ってないんじゃないのか?
トランプが遠すぎるっていうのはその通りだと思うが
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:55:38.12ID:WHuxd0xs0
>>83
それはそうなんやけど長引けば長引くほどロシアが前進してくだけやからなぁ
2025/02/14(金) 07:56:14.49ID:2ACXIVoC0
米中露とかいう3人のジャイアンの横暴に
世界はいつまで耐えねばならんのか
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:56:24.42ID:DSNc12KZ0
ロシアの勝利が大きく近づいたな
トランプが戦争を全然やる気ないんだから
完全勝利も時間の問題
2025/02/14(金) 07:57:23.21ID:RxFLylGS0
>>89
ウクライナの士気低下も強くなってきて戦争続ける能力落ちてきてる
虎の子といえる戦闘機受領しても扱える人少ないうえに経験少ないから露の戦闘機に勝てないだろうな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:57:29.36ID:KtoJcNeF0
ヴァンス氏はミュンヘン安全保障会議でショルツ氏と会わないが、ドイツでメルツ氏と会う予定
2025年2月13日22:22

J・D・ヴァンス副大統領はミュンヘン安全保障会議でドイツのオラフ・ショルツ首相と会談しない。

副大統領はフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー大統領、アンナレーナ・ベアボック外相、ヴォルフガング・シュミット特別任務相、首相候補のフリードリヒ・メルツら他の政府高官とも会談する予定だ。

ヴァンス氏がメルツ氏と会うという決定は、2月23日に予定されているドイツの総選挙でショルツ氏の勝利の可能性を損なう可能性がある。

ヴァンス氏とショルツ氏は最近、パリで開かれたAIサミットの際に会談したが、
それ以来地政学的状況は大きく変化しており、
ショルツ氏が開催国の指導者であることを考えると、今回の会談の欠如は驚くべきことだ
2025/02/14(金) 07:57:33.17ID:Ug4c0tEE0
>>86
ロシア側が納得しないだろうが、一番は元の国境に戻すことだよ
少なくとも当事者のウクライナ抜きで話を進めるのは無いなぁ
2025/02/14(金) 07:57:38.42ID:hrtTloxX0
ウクライナ研究会(笑)の資金源もUSAIDかなひがしのは最近副会長を名乗らないな
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:57:48.95ID:9uiuX9T10
>>86
戦争
2025/02/14(金) 07:57:58.91ID:gLXfkYZ50
欧州ゴミ扱いやなw
2025/02/14(金) 07:58:30.56ID:niG8jPDS0
>>89
長引けばロシアは前進できるので、今ロシアに停戦させるのは難しいと思うけどな
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/14(金) 07:58:51.27ID:2V/KziTt0
>>79
それは宇の言い分
露にも言い分があるから戦争になってる
2025/02/14(金) 07:58:58.90ID:OgHJqPTW0
>>72
租借地に出来ないかに対する応えだから
軍事的中立化とかは省略しただけ
すまんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況