金融PLUS 編集委員 清水功哉
日銀は次回3月の金融政策決定会合からレギュラー出席者を増やす。金融システム安定策を担う金融機構局担当の幹部も毎回出席し、政策決定を支えるようにする。次の利上げは、過去約30年のあいだ「金利の壁」となってきた0.5%を突破する歴史的なものになる点も踏まえ、銀行経営などへの影響にも目配りする「総力戦」の態勢を整える。
もっとも、狙いはそれだけではないだろう。見え隠れするのは保有する上場投資信託(ET...(以下有料版で,残り1887文字)
日本経済新聞 2025年2月16日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD14BOK0U5A210C2000000/
探検
日銀、ETF売却にも布石か 3月会合から出席者を増員 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/16(日) 07:31:31.49ID:Rt8lF3U79
2名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:31:55.78ID:agkyWJuZ0 米国債売却してくれ
2025/02/16(日) 07:33:22.30ID:4Cf4t5y40
配当でやりくり以外は認められないであろう
円高になる可能性が極めて大だからな
円高になる可能性が極めて大だからな
2025/02/16(日) 07:33:22.48ID:v4+Fo+LM0
ETで切られたら何も意味が分からん
5名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:34:51.79ID:fpjPhkMR0 植田と指と指合わせるイメージ
6名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:35:17.79ID:pxSIO59y0 アベノミクスの終焉
驕れる人も久しからず…
驕れる人も久しからず…
7名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:36:00.14ID:fpjPhkMR0 トランプ離れするなら米国債もETFも売却しかないわな
2025/02/16(日) 07:36:41.78ID:4xrHDsGl0
いよいよ売るんか
2025/02/16(日) 07:36:46.99ID:mwgut7to0
上げ底外し!
やっとかよ
やっとかよ
11名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:39:57.13ID:zkqZaIXG0 溜め込んだアベノミクスのうんち早く出さないと日銀死んじゃうもんな
12名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:40:25.76ID:mrTWEXtd0 米国国債の利息1兆円だよ
利息は、ドルだから1兆円をドル円にかえると
円高になるよ
原発再稼働でも円高になるよ
利息は、ドルだから1兆円をドル円にかえると
円高になるよ
原発再稼働でも円高になるよ
13名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:42:16.15ID:8kZXdM630 ETFはそのままで良いから利上げペース上げてくれ
14名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:42:29.61ID:r3GBnLMq0 9月限月で日経ショート仕込んだ俺歓喜
15名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:42:32.03ID:75tjjOVC0 株価操作やるのか
こういうの知る知らないで別世界やん
早く知れる人が裏山だわ
こういうの知る知らないで別世界やん
早く知れる人が裏山だわ
16 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/16(日) 07:44:20.25ID:I/fOMU9+0 インチキ株式市場を止めるのか
17名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:44:26.06ID:ioChwb6+0 景気悪いのに利上げするのは日本だけ
日経一万割るぞ
日経一万割るぞ
18名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:45:08.08ID:r3GBnLMq0 政策金利1%じゃ済まない、1.5%だだって話が出てきたからな
会合の度に0.25上乗せのペースに近いものになりそうだ
会合の度に0.25上乗せのペースに近いものになりそうだ
19名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:45:28.99ID:HI+YvJ+G0 結局緊縮になるならETFも税金で大企業の株買ってたようなものだからな
税金で大企業だけ支えてたようなもんだ
税金で大企業だけ支えてたようなもんだ
20名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:46:32.03ID:n6FuVDah021名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:46:41.33ID:Ytj1MK8P0 政府と日銀が保有してるファンドは30年ぐらいかけて毎日ちょっとづつ売るって言ってたやん
22名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:46:53.11ID:d5wdv6Zo0 年内1%まで利上げな
緩和する余地は必要
緩和する余地は必要
23名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:47:16.10ID:pxSIO59y0 >>15
安倍黒田コンビ以上の株価操作ってあるの?
安倍黒田コンビ以上の株価操作ってあるの?
24名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:48:49.87ID:4U2avMl40 利上げしてインフレ止まらなかったら終わりだよこの国
26名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:49:50.13ID:IiFEZF/O0 新NISAからのハシゴ外し
やってることエグくないですか
やってることエグくないですか
27名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:50:50.71ID:4+awpnrP0 黒田東彦の残したクソか
28名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:50:56.11ID:8k+UKzbX0 月曜日のGDP速報はマイナス縮小で株価暴落か
30名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:51:33.02ID:8bu2FtfL0 影響少なく売りさばくのは100年以上かかるんだっけ
黒田逮捕しろ
黒田逮捕しろ
31名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:51:51.46ID:XEc330NW0 もっと利上げしないと
32名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:51:55.96ID:r3GBnLMq0 >>26
最初から分かりきってたことですw
最初から分かりきってたことですw
33名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:52:25.19ID:mwgut7to0 黒「6兆いや12兆だ」
34名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:52:37.15ID:4+awpnrP0 黒田東彦はアナルを異次元緩和したので大きな糞が出ました
35名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:52:39.60ID:iMWToi2d0 日銀に株を買わせた愚かな政策
36名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:53:11.86ID:d5wdv6Zo0 これ絶対市場で売らないとあかんの?
37名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:53:24.51ID:G3NZkXmp0 >>26
神田ハゲの強引な為替介入で1日で4円の円高
↓
石破の「個人的には利上げする環境にないと思ってる」発言で1週間で10円の円安
↓
今回の利上げで円高誘導
やってること滅茶苦茶なんだよジャップ政府せめて足並み揃えろや
神田ハゲの強引な為替介入で1日で4円の円高
↓
石破の「個人的には利上げする環境にないと思ってる」発言で1週間で10円の円安
↓
今回の利上げで円高誘導
やってること滅茶苦茶なんだよジャップ政府せめて足並み揃えろや
38名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:53:59.86ID:K8rL1UeQ0 糞弱い日本株なのにETF売却とか頭おかしいやろ
39名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:54:15.52ID:F7LBmEi30 売却する必要あるのか?
配当貰ってそれを財源にすればいいのに
配当貰ってそれを財源にすればいいのに
40名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:54:25.01ID:ZfO8Ky9G041名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:54:28.44ID:jE4wKP/Q0 米国債の金利上がってもその分武器とか色々買わされてるだけのような
42名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:54:42.96ID:vFPlnTAO0 日経暴落か
43名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:55:00.46ID:r3GBnLMq0 偉そうに小学生レベルの講釈を垂れてた新NISA民が、厳しい現実に直面するまで間もなくですw
45名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:55:31.55ID:vFPlnTAO0 白川暗黒時代に戻りそうやな
46名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:56:17.23ID:Bx+2UpvA0 植田さんはしっかり仕事してるよね
47名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:57:03.50ID:ZfO8Ky9G048名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:57:53.60ID:Bx+2UpvA0 日銀が筆頭株主の企業って
国営企業ってことでOK?
こんなこと中国でもやらない八百長だろ
国営企業ってことでOK?
こんなこと中国でもやらない八百長だろ
49名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:58:01.21ID:5SuvmIDh0 株を上げても一部だけが豊かになっただけどしな
50名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:58:10.91ID:sEc91nz10 出口戦略か
金利も上がっていくし、金融政策の正常化ってやつか
とうとうアベノミクスの異次元金融緩和も終わるか
金利も上がっていくし、金融政策の正常化ってやつか
とうとうアベノミクスの異次元金融緩和も終わるか
51名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:59:19.53ID:bV148p4+0 アベノミクスは失敗だもんなw
52名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:59:46.63ID:ZfO8Ky9G053名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 07:59:49.91ID:4+awpnrP0 黒田東彦とんでもないものを盗んでいきました
円の信頼です
円の信頼です
54名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:00:29.34ID:r3GBnLMq0 常に自分の頭で考え続けてないと、本当に生き残れない時代になったなあ
日経は23000円へ
日経は23000円へ
55 警備員[Lv.93]
2025/02/16(日) 08:01:08.45ID:S7CKltc60 日銀ETF売却なんかしたら2万割れするぞ
むしろ購入再開しろ
むしろ購入再開しろ
56名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:01:57.86ID:T/ET0b7w0 そろそろ逃げるか
57名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:02:16.76ID:nBFhOhTK0 >>17
株価に意味なんて無いよ?
経済ガタガタのドイツ株と悪材料しかないフジテレビの株価を見てみろよ
https://i.imgur.com/ojaGlAt.jpeg
https://i.imgur.com/Xidzeq6.jpeg
株価に意味なんて無いよ?
経済ガタガタのドイツ株と悪材料しかないフジテレビの株価を見てみろよ
https://i.imgur.com/ojaGlAt.jpeg
https://i.imgur.com/Xidzeq6.jpeg
58名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:03:00.77ID:9V6EdeI40 こんなの市場放出してみろ
日経なんてずっと上がらんよ
日経なんてずっと上がらんよ
59名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:03:02.01ID:alQ0RpEz0 NISA日銀はめこみ相場かよ
ふざけんな
ふざけんな
60名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:03:26.03ID:T/ET0b7w0 >>54
月曜に逃げとくか
月曜に逃げとくか
61名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:03:36.09ID:r3GBnLMq0 利上げの時同様、こうやって答えを小出しにしていくんだなあ
察知した人は明日の寄りで全投げでしょ
察知した人は明日の寄りで全投げでしょ
62名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:03:43.04ID:VtTFbEbP0 日本株終わりやんけ
大株主が長期で売りますって誰が買うんだよw
そら米株に逃げるわ
大株主が長期で売りますって誰が買うんだよw
そら米株に逃げるわ
63名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:04:00.93ID:VtTFbEbP0 アベノミクスの負の遺産
64名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:04:10.04ID:k0iUZmsI0 時価70兆円のETFなんてどうやって売るんだよ
65名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:04:14.07ID:r3GBnLMq0 >>60
それが正解
それが正解
66名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:04:32.55ID:Tp1IyC480 インバウンドが終わってしまう
67名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:04:53.85ID:k0iUZmsI0 年間1兆円ずつ売っても70年かかるんだぞ
無理無理
無理無理
68名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:05:11.68ID:Jkt/n6O20 >>44
日経平均ETFじゃなくない?
日経平均ETFじゃなくない?
69名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:05:57.64ID:VtTFbEbP0 NISAは個人に買わせるための国の嵌め込み説がまた上がってしまう
71名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:06:23.19ID:4+awpnrP0 黒田東彦のせいで大変だなあ
なぜ産まれてきたんだ黒田は
なぜ産まれてきたんだ黒田は
72名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:06:41.60ID:bn+01Kkx0 ジム・ロジャーズはちゃっかりETF全売却してたな
73名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:06:53.09ID:alQ0RpEz0 電話しか残してないから気絶か全売りか悩む
74名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:07:44.33ID:IiFEZF/O0 いっそのこと日銀ETFで個人に売り出したらいい
売り出し価格を調整すれば暴落しない
でも組み換えはできないだろうけど
売り出し価格を調整すれば暴落しない
でも組み換えはできないだろうけど
75名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:08:07.94ID:VtTFbEbP0 ほんとに植田総裁は安倍黒田の尻拭いで大変だわ
気の毒
馬鹿な国民に低金利が当たり前だと思い込ませて変動金利が住宅ローンの大半を選んでるやばい国になってしまった
実質金利低すぎてかなり利上げしないといけない状況
気の毒
馬鹿な国民に低金利が当たり前だと思い込ませて変動金利が住宅ローンの大半を選んでるやばい国になってしまった
実質金利低すぎてかなり利上げしないといけない状況
76(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.889][UR武+53][UR防+53][林]
2025/02/16(日) 08:09:01.44ID:BokMKF2y0 新NISAはちょっとアレだってことだよね
安くなったら日経関連銘柄を買い増しするか
安くなったら日経関連銘柄を買い増しするか
77名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:09:07.58ID:ZfO8Ky9G0 >>70
ただ、アベノミクス以前は、
インフレ目標2%もなかったからな。
インフレ目標2%+植田体制での正常化
この2つが組み合わさって、
日銀も市場との対話を重視する、
米欧並みの最先端の中央銀行になれたと思う。
ただ、アベノミクス以前は、
インフレ目標2%もなかったからな。
インフレ目標2%+植田体制での正常化
この2つが組み合わさって、
日銀も市場との対話を重視する、
米欧並みの最先端の中央銀行になれたと思う。
79名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:10:06.08ID:1ku1m/ar0 NISAを再改正して日銀保有銘柄のみを対象にした新たなNISA枠を作るべき
日銀のETF残高が70兆、1000万人がこの枠を使うとして700万円程度を上限にしておけば全額を吸収できる
日銀のETF残高が70兆、1000万人がこの枠を使うとして700万円程度を上限にしておけば全額を吸収できる
80名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:10:38.46ID:ZfO8Ky9G081名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:11:36.61ID:r3GBnLMq0 >>80
最近しきりに1.5%の観測気球が上がりだしましたよ
最近しきりに1.5%の観測気球が上がりだしましたよ
82名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:12:20.95ID:ZfO8Ky9G083名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:12:23.04ID:VhmweMlL0 投資信託組成して新NISA口座に追加枠設けて
自動的に振り込んでくれ
時期はランダムで
まあほとんどの人は即売りだろうけどな
自動的に振り込んでくれ
時期はランダムで
まあほとんどの人は即売りだろうけどな
84名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:12:48.90ID:VtTFbEbP085名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:13:19.05ID:pv7J+Ht70 これは良い情報だ
そろそろだな
そろそろだな
86名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:13:23.71ID:bn+01Kkx0 >>77
インフレ目標2%を公約に掲げてるのに何故か低賃金外国人労働者入れてインフレ抑制してたな…
結果、政策では目標達成できず世界的なインフレ、円安という外圧で強制インフレと。なんでコストプッシュインフレが蔓延
インフレ目標2%を公約に掲げてるのに何故か低賃金外国人労働者入れてインフレ抑制してたな…
結果、政策では目標達成できず世界的なインフレ、円安という外圧で強制インフレと。なんでコストプッシュインフレが蔓延
87名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:13:55.44ID:2swJn/rT0 >>77
前の白川が金融緩和に消極的過ぎたのが原因でしょ
前の白川が金融緩和に消極的過ぎたのが原因でしょ
88名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:14:03.38ID:4Cf4t5y40 当初の方針通り当面売却はやめておくが宜し
のんびりさばいていけばよい
のんびりさばいていけばよい
89名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:14:17.88ID:gG2Ms2Cf0 アベノミクスとはなんだったのか…
90名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:14:21.95ID:ZfO8Ky9G091名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:14:59.25ID:VhmweMlL092名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:15:32.23ID:pxSIO59y094名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:15:37.23ID:VtTFbEbP0 あれだけ異次元緩和して金利が1%で済むと思ってるとは…
日銀は金利水準どうこうよりも物価の安定のが大事だろうよ
日銀は金利水準どうこうよりも物価の安定のが大事だろうよ
95名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:15:59.14ID:aXu/EtJb0 阿鼻叫喚地獄が始まるで
おまんら逃げるタイミングしっかり見とけ
おまんら逃げるタイミングしっかり見とけ
96名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:16:08.87ID:r3GBnLMq0 >>84
自分も2%までやるかと
自分も2%までやるかと
97名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:16:12.27ID:haRCsC6J0 ニーサヤバいか
98名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:17:07.03ID:r3GBnLMq0 >>95
タイミングは明日の寄りですw
タイミングは明日の寄りですw
99名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:17:30.89ID:114uz9Qf0 >>24
スタグフレーションって確定されるだけだから日本人の大半はバカだからインフレではなくコストプッシュ型インフレで誤魔化す
スタグフレーションって確定されるだけだから日本人の大半はバカだからインフレではなくコストプッシュ型インフレで誤魔化す
100名無しどんぶらこ
2025/02/16(日) 08:17:51.31ID:e8M46/LQ0 年金の終焉だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【兵庫】「チャイナタウンになってしまうのでは」中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘 [七波羅探題★]
- 「マイナ免許証」運用始まる 早速不具合 専用アプリの一部に [香味焙煎★]
- 【大阪】万博に行きたいとは思わない74%★3 [七波羅探題★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★20 [七波羅探題★]
- 生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
- 小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ、友達と遊ぶ頻度も少なく [煮卵★]
- 大阪万博のフードコート キンパ2500円 冷麺セット2700円 フライドセット2700円 ビビンバ2500円 カルビ丼3500円 ソフトクリーム1200円(スパイファミリー) [594040874]
- 【速報】ロシア、リトアニア侵攻へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [464691624]
- 【悲報】ゼクシィ「新CMの花嫁役に17歳を起用してみたw」→X女子ブチギレの大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- そうか、そうか、つまり君は
- 「マイナ免許証」運用始まる。早速不具合発生 [256556981]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会第7日目★1