X

月刊専門誌「体育科教育」掲載 ”体育大嫌いエッセー”にSNSで共感広がる◆ 大学で教材に #令和の子 [煮卵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1煮卵 ★
垢版 |
2025/02/16(日) 08:59:26.22ID:LKG+DsQH9
「僕は体育の授業が大嫌いです。体育の教師も大嫌いです」。
こんな一文で始まるエッセーが体育専門誌に掲載されたことが、SNSで話題となった。

寄稿したのは、音楽クリエイターのヒャダインさん。授業の残酷さや教育者の無理解を厳しくとがめる文章が、なぜ体育教員向けの専門誌に載ったのか。出版社やヒャダインさん、そして体育教育者側に、それぞれの思いを取材した。
(時事ドットコム取材班キャップ 太田宇律)

◇「そっとしておいてください」

このエッセーは、「運動が苦手な子どもが輝く授業をつくろう!」と題された月刊専門誌「体育科教育」2019年3月号に掲載されたもの。

ヒャダインさんは「なぜあなた達体育教師は僕達にクラスメイトの前で恥をかかせようとするのでしょう?」と問い掛け、この号のテーマについても「『運動が得意な子は輝いている』と思ってるってことですよね?上から目線の差別意識丸出しじゃないですか」と切り捨てている。

今から6年前に掲載されたエッセーだが、24年12月にあるユーザーがX(旧ツイッター)で紹介すると、「名文だ」「一言一句同意する」と共感が広がった。自分も体育でつらい思いをしたと訴える声のほか、「掲載した出版社もすごい」「体育教師側のアンサーを聞きたい」という意見もあった。

(略)
エッセーがどんな経緯で掲載されたのか興味を持ち、出版した大修館書店(東京都文京区)に取材を申し込んだ。

◇刺激的な原稿、そのまま掲載

「体育科教育」は1953年創刊。大修館書店の編集担当者、川口修平さんによると、小中高校の体育教員や指導主事、体育科教育の研究者らが主な読者層だ。

「エッセーを掲載した19年当時も体育教育の関係者からかなり反響があったのですが、今回は一般の方にも広く注目されました。ここまでの反応があるとは、正直びっくりしています」と川口さん。
体育は「好きな教科」のアンケート調査で常に上位に挙がる人気科目だが、「我々が思っている以上に、嫌いな人も潜在的に多いのだと改めて感じた」と話す。

テレビ番組などで体育嫌いを公言していたヒャダインさんに寄稿を依頼したのは、「運動が苦手な子どもをテーマにするなら、まず当事者の方の声をきちんと聞くべきだと考えた」ためだった。

「ぜひ率直な思いを書いてください」と依頼したところ、届いたのは「かなり刺激的な原稿」(川口さん)だったが、編集部では「率直で尊重すべき意見だ」と一致。原稿はそのまま巻頭に掲載された。

◇ヒャダインさん「人格形成の障害だった」

ヒャダインさんは当時、どんな思いで寄稿したのか。取材を申し込むと、オンラインでのインタビューを快諾してくれた。

 ―寄稿の依頼が来たときはどう感じましたか。

正直に言いますと「我々にはこういう意見も受け入れる寛容さがありますよ」という体育教員っぽさを感じて、ちょっとむっとしまして(笑)。読んだ教員が反論できないように、あえて攻撃力の高い言葉を選んだんです。却下されるだろうと思いましたが、そのまま載ったので「すごいな」と思いましたね。

 ―少年時代、体育でどんな体験をしましたか。

週に3回、体育のたびに大勢の前で恥をかかせられるのは、人格形成において障害でした。鉄棒やマット運動もそうですし、特にサッカーのような団体競技では、足を引っ張る存在として無視されるのが本当に嫌だった。チーム分けでは誰も自分を欲しがらず、「僕は価値がない人間だからしょうがないんだ」とみじめに言い聞かせる。体育が自習にならないかと、いつも雨を心待ちにしていました。

 ―そうした気持ちに、教員も無理解だった。

運動が好きで、当たり前にできる人が体育教員になるわけですから、できない人の気持ちは分からないんですよ。僕が1人だけ走り高跳びを飛べないと、「できるまでみんなで見守ろう」なんて言い出す。できない人をさらし者にして、みんなが感動するコンテンツにしようとするんです。

◇大人になったら関係ないぞ

 ―エッセーはSNSで広く共感されました。

これから人格が作られる感情が柔らかな時期に、笑いものにされたり自己否定したりしなければならず、鬱屈とした人格を醸成されてしまったと嘆いている方が大勢いました。
「自分のせいで嫌な記憶を思い出させてしまったのでは」という罪悪感もありました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c67fc5a770f9df4720adf5fcb0d134a883d513

[時事通信]
2025/2/15(土) 17:00
952 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 20:23:12.73ID:TNeTo73H0
>>950
だからこそ晒し者にしても問題ないだろ
ダメージ少ないからな

勉強が苦手な子供の居場所を作る意味だってある
2025/02/16(日) 20:26:16.93ID:rgMvz62y0
体育教師って文系の生徒には凄い冷たいよな
954 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 20:26:28.51ID:TNeTo73H0
>>950
あと勉強できない子だって普通に晒し者にはなっている

俺はテストの点数張り出しちゃっても全く問題ないと思うわ
もっと国民を競争環境においたほうがいい
グローバルな社会になって昔より社会の、ビジネスの競争は厳しくなっているからな
2025/02/16(日) 20:26:44.28ID:p2L5LY0u0
>>952
勉強は晒し者になりにくい
成績を隠そうと思えば隠せるから
体育は晒し者になりやすい
徒競走とかサッカーとかな
勉強ができないが運動神経が良い子供は部活で頑張れば良い
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 20:27:54.15ID:84keBt/I0
中学時代体育はずっと2だった
水泳とバスケは上位の出来のはずなのに2
高校時代もバスケの実技テストでクラスで2番目の出来だったのに
通知表を見たら下から2番目の点数
えええ?
大学時代の体育でA(優)をとった
957 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 20:29:09.28ID:TNeTo73H0
>>955
勉強だってグループワークや発表があれば出来ないやつは晒し者になるし
テストの点数が悪いと補講があったりで普通に晒し者になる
てか、点数も公表して晒し者にしていいと思う

社会に出たら競争だらけだからな
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 20:35:34.69ID:j9VtHiel0
今はコロナ後遺症とかあるから
体を動かすとか体力低下とか考えなきゃいかんしなあ
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 20:35:39.05ID:84keBt/I0
>>830
フランスは逆に体育の能力を軽視する
体育も重視の名門私立学校もあったりはするが
2025/02/16(日) 20:37:43.23ID:yoZ/9Nva0
>>545
絵だけは才能じゃなくて知識だわ
体育は才能だろうな
2025/02/16(日) 20:38:57.10ID:vCG/2avV0
体育のやつは教育委員でも幅を利かせて面倒なんよ。少し気に食わないと同じ体育のやつ同士で報復人事しあうし。
2025/02/16(日) 20:39:14.67ID:1c//Dy8F0
>>960
お前は知識で絵がうまくなったか?
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 20:41:00.04ID:84keBt/I0
>>716
一応、優秀だけど文科省を前から志望して入った人もいるよ
2025/02/16(日) 20:42:19.89ID:9RCcMWVR0
>>960
こういう研究結果があるらしい
遺伝と環境が決める割合

dot.asahi.com/articles/-/128572?page=1

これ見ると音楽は遺伝の割合95パーぐらいだな
スポーツも結構高い
美術は遺伝の割合60パー
2025/02/16(日) 20:45:55.68ID:mTbr6klp0
>>964
じゃあオオニタサンと真由子の子はアスリートてして期待出来るな
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 20:46:46.63ID:H1lmk+TJ0
>>926

どんな仕事だってできる奴とできない奴は必ず
出てくる
自分ができない方になったときに耐性のない奴は
すぐドロップアウトする

苦手を克服する努力は経験しておくべきだ
2025/02/16(日) 20:48:11.89ID:sacGaSBR0
いくら煽られても子供が微塵も欲しくならない原因の一つだわこれ
ガチでいい思い出がねぇし引きこもれないから逃げ場もなく絶望しかなかった
2025/02/16(日) 20:49:25.27ID:yoZ/9Nva0
>>962
人体の比率を暗記したからそこら辺の人間よりは描けるよ
>>964
身体能力がもろに影響するもんなぁ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 20:49:59.75ID:H1lmk+TJ0
>>965

アガシとグラフの子供はそこまでになってない
やはりあまり恵まれた環境は逆効果な気がする
970 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 20:52:50.89ID:TNeTo73H0
>>966
それな

子供の頃から多様な競争をする体験、負ける体験をして
負けに対して整理を付け、自分の立ち位置を確保する体験をさせた方がいい
2025/02/16(日) 20:53:25.67ID:DYQL1aPN0
高校で進学校入ると生徒が体育教師を上から目線
2025/02/16(日) 20:56:44.48ID:sacGaSBR0
>>970
それは必要だが晒し者になりやすい上バカにされたりいじめに向きやすい物でそれやるのは人格歪むだけだわ実際歪んでケンモメンに成り下がった
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 21:00:38.05ID:qvYh5QMF0
>>939

>それで学校の体力テストの結果が思わしくないと「子どもの体力がー」とか言ってるんだよな。
>きちんと指導すれば個々のベースは必ず上がるのに大人の怠慢を全国ニュースで子どものせいにして何言ってんだと思う。

まさにこれ
今の子供は様々な理由から外で遊ぶ運動する機会が減ってる
場所の問題や治安の問題や気候の問題等
自分達が子供から機会を奪っておいて「今の子はー」と吐かしてる
そしてそれを指摘する者はいない
なぜならすでにそう言う商売ができてしまったから
974 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 21:00:39.39ID:TNeTo73H0
>>971
それはあるw

県内トップの公立校のサッカー部だったが、U18日本代表にも選ばれてたキャプテンが
顧問に対して教え方が古い、練習は俺たちだけでやるからあんたは練習試合だけ組んでくれって言ってたわw
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 21:01:53.09ID:d1IoquHC0
>>948
競争しないと国力が上がらない、という信念こそが、昭和の遺物であり学校教というカルト宗教の盲信でしかない
2025/02/16(日) 21:05:21.64ID:4YB+KzOk0
常識だろ
足が速いこと、運動ができることはいいこと
足が遅いこと、運動ができないことは悪いこと
運動できない奴は反省して直せ
977 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 21:05:30.75ID:TNeTo73H0
>>972
自分の領域を確保したり庇護者を確保すれば虐められないぞ
そういう努力は社会になってからも必要だ

ちなみに俺は庇護者側だったがみんなからバイキン扱いされてたやつも
性格が良くて卑屈じゃなければ守ってあげてたわ
978 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 21:08:05.52ID:TNeTo73H0
>>975
実際に競争から逃げ続けた結果どうなった?

少子高齢化してグローバル経済になった今、昔よりさらに競争、競争なんだよ
競争から逃げ続ける奴ばかり生み出したら日本社会は今よりさらに没落するわ
2025/02/16(日) 21:08:15.11ID:8CoeEaT30
足速くて球技出来ない半端者だった
2025/02/16(日) 21:09:23.25ID:sacGaSBR0
うわ変なイキリ野郎に安価してたわきっしょ
2025/02/16(日) 21:14:39.43ID:9gmAqk7Q0
何事もそうなんだけど得手不得手を確認するためにやるのであって出来なければ出来ないで良いと思うけどな
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 21:28:14.24ID:JU5uTmkH0
>>981
ちゃんと指導してもできない人がいるのは仕方ないがまともな指導もせず結果だけ見て素養の問題で全て済ますのは単なる怠慢だろ
出来ない子がいたら指導者の素養も疑われるならフェアだけど出来ない子がいても体育については教員はお咎め無しなのは子供に対してアンフェアでしかない
2025/02/16(日) 21:32:56.54ID:+TH7OpjG0
「苦手なことはやらせない」のはただの精神薄弱化教育
どの科目も苦手な子には目をかけてやって何かしらの成功体験を作ってやればいい
恥?学生のうちにかいとけや
2025/02/16(日) 21:35:17.88ID:p410kqMA0
なんで体育が嫌いと言っただけでこんな大騒ぎになるの?
体育は頭使わないから子供はみんな大好きなはずという思い込み?
985 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 21:36:50.86ID:PwUHMoYR0
>>984
勉強が嫌いと言っても問題になるだろ
2025/02/16(日) 21:38:26.26ID:TgnqyNHD0
小学校入学したとき逆上がりできない自転車乗れない泳げないの三重苦でバカにされたけど
10歳までには全部できるようになった
自分も頑張ったけど練習に付き合ってくれた親や友達に感謝してる
教師ではない
987 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 21:39:43.97ID:PwUHMoYR0
>>986
そういう体験が重要なんだよな
苦手なものから逃げずに立ち向かって努力して克服する体験ね
2025/02/16(日) 21:45:20.69ID:1c//Dy8F0
>>987
それは典型的な「生存者バイアス」
パワハラに生き残れと言うのと同じ
989 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 21:47:58.31ID:PwUHMoYR0
>>988
パワハラだって対処方法を見つければいいだろ
嫌なことから逃げ続けてもいいことないぞ
2025/02/16(日) 21:49:40.51ID:TgnqyNHD0
>>988
それはあると思ってるんだよね
勉強はできたほうだからやればできると信じてたんだよ当時は
勉強もダメ運動もダメだったら全てを諦めた可能性ある
あと親や友達が協力的だったのも大きい
2025/02/16(日) 21:50:19.21ID:be2lEtFi0
まあたしかに体育って他教科で言えばテストの点数発表してるのと同じことになってるもんなあ
2025/02/16(日) 21:51:56.49ID:1c//Dy8F0
>>989
指導者としては最悪ということw
2025/02/16(日) 21:53:21.51ID:1c//Dy8F0
99%を切り捨てても1%を日本一、世界一にすればいいというのは
教育ではなくてただの選別
このスレでも何度か指摘されている
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 21:53:37.04ID:H1lmk+TJ0
体育苦手な奴ってできる努力しないじゃん
できないなら練習すればいいのに投げ出してるのが
実態やろ?

英語でいうと単語覚えないで苦手とかいったら
おかしいやろ?
995 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 21:58:37.11ID:PwUHMoYR0
>>992
メンタル弱すぎだろ
ナニクソって気持ちにならないのかよ

パワハラ上司だって面従腹背で従うふりして
上手く利用してやるよって気持ちで付き合えばいいんだよ

俺も行く部署行く部署で何人も部下を潰して会社に来れなくした
会社でも有名なパワハラ上司に当たったことがあるが
毎日一緒に上司と昼飯行った上で同僚が怒られる時に一緒に怒られてあげたりして
上司にも同僚にも信頼されてメッチャ仕事しやすくなったわ
2025/02/16(日) 21:59:39.29ID:1c//Dy8F0
>>994
努力=さぼらない、ということに過ぎない
だから努力は大事だが
努力しても、さぼらなくても
できないことはできない

努力と言うのは指導者の義務放棄
努力させるんじゃなくてその子が伸びる技術を習得させなければいけない

最近の技術伝承がうまく行ってないのは
もちろん若い子にも責任はあるが
多くは「技術は盗め」と言われた時代を生き延びたパワハラ気質が上にいるから
997 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 22:00:09.09ID:PwUHMoYR0
>>922
重要なのは心の感度のコントロールだと思う
理性で心の感度をコントロールできるようになると大人になってから便利だぞ
2025/02/16(日) 22:00:18.52ID:1c//Dy8F0
>>995
だからそれが「生存者バイアス」だってのw
ホントにバカは困るなあ
2025/02/16(日) 22:01:04.89ID:1c//Dy8F0
俺は戦争に生き延びた
戦争は人を鍛える
だから戦争に参加しろ

というのと同じだよ
わかるかな?
1000 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 22:02:59.75ID:PwUHMoYR0
>>996
努力から逃げる言い訳だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 3分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況