バスも鉄道も消える!? 自治体統廃合「1700 → 400」で地方はどうなる? 村上大臣の発言で懸念される“移動崩壊”の危機
https://merkmal-biz.jp/post/86556
2/17
2月14日、村上総務大臣が「現在1700以上ある自治体は300から400で済む」という持論を展開した。人口減少を前提に、行政の効率化を模索する発言だが、これが実現すれば、日本の移動環境はどう変わるのだろうか。
日本の人口減少が避けられない現実となるなか、行政の枠組みが大きく変わる可能性がある。しかし、自治体の統廃合は単なる行政区分の問題ではない。それは、
・道路
・鉄道
・バス
・タクシー
・物流
さらには住民の移動のあり方そのものに根本的な影響を与える。例えば、ある町が隣の市に統合された場合、住民はこれまで徒歩圏内にあった役所に行くためにバスや車を使わざるを得なくなる。路線バスは果たして維持されるのか、それとも新たな移動手段が必要になるのか。企業の配送網はどう変わるのか。自治体の数が減ることは、日本のモビリティ環境全体を根底から揺さぶる可能性がある。
本稿では、自治体の大規模な再編が日本の移動環境に与える影響を多角的に分析し、新たな交通・物流の未来を探る。自治体が統合されることは、住民が生活する「行政単位」が広がることを意味する。たとえば、現在、市町村単位で運営されているバス路線やタクシー補助制度は、広域行政になったときにそのまま維持できるのだろうか。
多くの地方自治体は、赤字でも住民の生活を支えるためにバス路線を維持してきた。しかし、統廃合後、新たな自治体が「採算が取れない路線」を整理する可能性は高い。例えば、人口減少が著しい地域では、幹線道路沿いの主要バス停を中心とした幹線輸送へのシフトが進むかもしれない。その結果、これまで徒歩圏内にあったバス停がなくなり、高齢者の移動手段が大きく制限される可能性がある。
地方ではタクシーが公共交通の代替手段として重要だが、行政区域が広がることで、タクシー事業者の営業エリアが変わる。例えば、現在の「〇〇市内均一料金」などの制度は消滅し、より広域な料金体系が導入されるかもしれない。これにより、一部の地域ではタクシー料金が割高になり、利用が減る可能性がある。
バスが減り、タクシーが高額になると、人々は新たな移動手段を求める。カーシェアやライドシェアの利用が加速する可能性が高い。特に、自治体が主導する「公営ライドシェア」が増える可能性がある。例えば、現在のデマンド型交通(予約制のバス)を進化させ、住民がアプリで乗り合いタクシーを呼べる仕組みが登場するかもしれない。
自治体再編は、鉄道や高速道路といった広域交通インフラにも影響を及ぼす。JRや私鉄各社は、すでに赤字ローカル線の維持に苦慮している。自治体再編により、これまで存続を支えていた自治体の補助金が打ち切られるケースが増えれば、鉄道路線の廃止がさらに加速する可能性が高い。例えば、現在の第三セクター鉄道は、新たな広域自治体の判断で統合・再編され、一部はバス輸送に置き換わるかもしれない。
高速道路網は全国に広がっているが、地方の利用者は減少傾向にある。広域自治体が増えることで、高速道路の管理主体が再編され、新たな通行料金体系が導入される可能性がある。例えば、現在の「地方部割引」が廃止され、距離に応じた完全従量制に移行することも考えられる。
自治体の再編は、住民の生活だけでなく、物の流れにも大きな影響を与える。例えば、これまで独自の物流ネットワークを持っていた地域が広域自治体に吸収されることで、物流網が再編される可能性がある。道の駅や直売所の運営方針が変わり、地元産品の販売ルートが大きく変わることも考えられる。
また、人口密度の低い地域では、自治体主導の配送支援が必要になる場合がある。すでに一部の地域では、郵便局と民間宅配業者が提携して配送を一本化する試みが行われており、この動きは自治体再編後、全国に広がる可能性がある。
自治体の大規模な統合により、都市部と地方部の移動環境に格差が広がる恐れがある。都市部では、MaaS(Mobility as a Service)の導入が進み、鉄道・バス・シェアリングサービスが統合された便利な移動環境が整備されるだろう。しかし、地方では移動手段が減少し、高齢者や交通弱者の移動がますます厳しくなる。自治体が広域化することで、行政の目が行き届かない地域が増え、交通手段を自ら確保できない人々が取り残される可能性が高い。
自治体の統廃合は避けられない流れかもしれない。しかし、それにともなう移動環境の変化を放置すれば、利便性を享受できる地域と、移動の自由を失う地域の格差が広がる可能性が高い。
※以下出典先で
探検
【地方】バスも鉄道も消える!?自治体統廃合「1700→400」で地方はどうなる 懸念される移動崩壊の危機 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1七波羅探題 ★
2025/02/17(月) 07:29:22.19ID:fvAgJ24c9952名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:35:24.13ID:Uqb7Bs7B0 俺が住んでる7万人の街も駅まで行くバスが減ったわ。大阪まで1時間のありふれた郊外なんだけどな
954名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:36:03.32ID:8SpBdPMB0 ジャップ全土の北海道化が来るね
農家以外は住んでいたら基本アホ
農家以外は住んでいたら基本アホ
955名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:36:03.87ID:M0XiRXjX0 汽車も電車もみな止まる!
956名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:36:39.39ID:UreAIL9o0 バス鉄道じゃなくて議員減らせよw
957名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:37:16.88ID:HQQ3eLh30 地方活性化のために中韓では新幹線建設しまくってるのに
日本は「地方に新幹線なんて贅沢すぎるだろう」で済ます そしてこの凋落振り(笑
日本は「地方に新幹線なんて贅沢すぎるだろう」で済ます そしてこの凋落振り(笑
958名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:38:16.37ID:QT1sDlGp0 移動することを諦めれば解決
959名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:38:34.26ID:y6j8FF4J0960 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/17(月) 12:39:06.96ID:CcrH5+xW0962名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:39:59.91ID:f4Lyt3/k0 LOOPはもっと田舎にこそ進出するべき
道がボコボコだからもっとタイヤ大きいやつで
道がボコボコだからもっとタイヤ大きいやつで
963名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:40:01.95ID:tWnsxazr0 不便になった日本に、外国人が来ると思うのかね?
馬鹿なのか?コイツラは?
馬鹿なのか?コイツラは?
964名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:40:12.19ID:tvoUkQGy0 氷河期見捨てたツケ
966名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:42:03.67ID:C0rW1Vo/0 大正や昭和初期生まれは
徒歩で10kmとか平気で行き来してたんだし、
今の人間が甘えすぎ
徒歩で10kmとか平気で行き来してたんだし、
今の人間が甘えすぎ
968 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/17(月) 12:42:55.81ID:CcrH5+xW0 >>961
高速道路も海外は造ってるよ
高速道路も海外は造ってるよ
969名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:43:16.70ID:B+hOYazD0 >>960
最盛期で11万の夕張と人口流出が進んでるいまでも35万人以上の横須賀はどう考えても違うでしょ
2040年でも30万人はキープするって試算だしそれよりも加速度的に人口流出が止まらない地方都市なんていくらでもあるじゃん
最盛期で11万の夕張と人口流出が進んでるいまでも35万人以上の横須賀はどう考えても違うでしょ
2040年でも30万人はキープするって試算だしそれよりも加速度的に人口流出が止まらない地方都市なんていくらでもあるじゃん
970名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:44:02.35ID:CcHE97bu0 >>944
まあ老人がなんでも反対するのはもう原理的にしゃーないからな。「今までそれでどうにかなってきた、だから今まで通りだ。」って経験則からくる考える事を辞めた脳死だから。
それでなくても新しい事考える頭ももう無くなってて、仮に若くてもろくに考えられないから貧乏になってるという能力欠如を体現してる訳で。
基本的に老人に配慮したら終わりなのよ。
まあ老人がなんでも反対するのはもう原理的にしゃーないからな。「今までそれでどうにかなってきた、だから今まで通りだ。」って経験則からくる考える事を辞めた脳死だから。
それでなくても新しい事考える頭ももう無くなってて、仮に若くてもろくに考えられないから貧乏になってるという能力欠如を体現してる訳で。
基本的に老人に配慮したら終わりなのよ。
971名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:44:05.79ID:dBlnQ9rZ0 自治体の区分関係あるかこれ?
974名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:46:54.27ID:EJiPvKBl0 そのうち自動運転バスが通るだろ
976名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:47:03.53ID:yXIQ7U4W0何かあれば餓死。
それが都会。
977名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:48:01.73ID:vv3u6rb/0 なにもかもハコモノ行政の発想だろ
そんなことしてるとアメリカのマスクに全部上納金とられるぞ
ざまぁ~~~
そんなことしてるとアメリカのマスクに全部上納金とられるぞ
ざまぁ~~~
978名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:52:01.63ID:Af6awQ6a0 >>483
農道が視えない統合失調症
農道が視えない統合失調症
979名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:52:02.63ID:CZ6GhyEF0 大阪万博での全自動バス運転を活かして大阪メトロがバス路線を維持してくれるはず
980名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:52:10.30ID:O0SAUYHu0 国会で閣僚が持論をぶち上げるってどうなの? 観測気球?
981名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:53:49.35ID:Af6awQ6a0 以上、【コンパクト】の書き込みは100%統合失調症でした。
982名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:55:27.22ID:+Fx2JRgp0 無投票で市長や町長が決まる自治体は合併させるべき
983 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/17(月) 12:56:47.70ID:CcrH5+xW0 >>975
ぶっちゃけ自民も立憲も年寄りのなんでも反対は変わらんと思う
ぶっちゃけ自民も立憲も年寄りのなんでも反対は変わらんと思う
984名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:57:06.64ID:Ylm81/JK0 47都道府県が多すぎになるから数字の変化にあわせて10-15にしぼって&コンパクトシティ化が要と思う
985名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:57:12.41ID:Af6awQ6a0986名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 12:58:09.59ID:Af6awQ6a0 >>984
ググれないバカ
ググれないバカ
987名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:01:33.98ID:a9GPibOe0 クシャおじさんみたいに中央にくしゃっと集まって住むしかないよ。田舎の人間に
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
に移住でインセンティブを出せばいい
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
に移住でインセンティブを出せばいい
988名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:01:37.76ID:Af6awQ6a0989名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:02:23.11ID:HQQ3eLh30 地方のGDPを上げていかないと 日本なんて凋落一直線やで
991 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/17(月) 13:03:57.42ID:BmGr6TlJ0 人口が減るなら当然
米国でも人口が減った地域からは公共交通機関なんかすぐになくなる
てか元々自家用車社会だが
中国だと人口が減るのは
まだなんかの中国共産党にとって都合の悪い不祥事が起きた場所だから、
存在自体が消されて公共交通機関なんか存在してたことさえ抹消隠蔽される
米国でも人口が減った地域からは公共交通機関なんかすぐになくなる
てか元々自家用車社会だが
中国だと人口が減るのは
まだなんかの中国共産党にとって都合の悪い不祥事が起きた場所だから、
存在自体が消されて公共交通機関なんか存在してたことさえ抹消隠蔽される
992名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:04:31.69ID:vv3u6rb/0 ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコお前らの群れハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
藻屑の夢
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコお前らの群れハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
ハコモノハコモノハコモノハコモノ
藻屑の夢
993名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:07:04.08ID:FEKNeJFH0995名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:09:46.35ID:9B54Q7fW0 政治屋も公務員も同じ比率で削減しろよ?
996名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:10:53.54ID:+gYwUcEb0 よけいに必要になるんだし
自治体の予算も増えるんだから
現状よりは維持しやすい方向には行くんじゃないのか?
人口減少がそれを上回ってしまえばどうしようもないだろうけれども。
自治体の予算も増えるんだから
現状よりは維持しやすい方向には行くんじゃないのか?
人口減少がそれを上回ってしまえばどうしようもないだろうけれども。
997名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:11:59.20ID:FjglTOju0 田舎に感謝しつつ東京で生活します
海産物とかも一番おいしいのは必ず東京にやってくる
海産物とかも一番おいしいのは必ず東京にやってくる
998 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/17(月) 13:12:02.34ID:VAtKHrtC0 年寄は対案出すと良悪関係なく発狂するしなw
999名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:13:02.39ID:kK8LDnz70 過疎地域に限って完全自動運転を認可すると、免許返納後の移動問題はある程度解決しそうだが。
自動車に地域外に出られない設定を入れられるようにするとか、交通事故の扱いについて条例を作る必要があるが、モデルケースみたいなものを作ってやってみる必要があると思う。
自動車に地域外に出られない設定を入れられるようにするとか、交通事故の扱いについて条例を作る必要があるが、モデルケースみたいなものを作ってやってみる必要があると思う。
1000名無しどんぶらこ
2025/02/17(月) 13:13:36.17ID:jAdOwJrA0 ずり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 44分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 44分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★7 [シャチ★]
- 【MLB】佐々木朗希、デビュー登板に米識者ら厳しい評価「非常に不安定。ひどい投球」 3回1失点も… 5四球、押し出し、2盗塁も許す [冬月記者★]
- テレビ朝日「ナスD」がパワハラ、経費の不適切使用で降格処分…冠番組のSNS、公式HPも全て削除 [muffin★]
- ホテル転落死事故 4歳児、1人で10階の非常用扉まで移動か 福岡 [どどん★]
- 【ブラジル🇧🇷】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲 [樽悶★]
- 【長崎】10代女子をわいせつ目的で誘拐 24歳自称YouTuberを逮捕 「ぼっちの冒険」は登録者数70万の人気チャンネルだという [シャチ★]