X



アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 ★2 [お断り★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1お断り ★
垢版 |
2025/02/17(月) 08:29:37.55ID:Tmr3wepo9
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40~90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
(略)
衝突回避の方法として、NASAの“DART計画”がある。2022年、直径160mの小惑星に探査機をぶつける実験を行い、小惑星の軌道を変えることに成功している。他にも、「核爆弾で爆破」「宇宙船を横付け」「帆を付ける」などの手段も検討されている。
詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739713729/
2025/02/17(月) 17:20:04.84ID:FkiaqhMP0
アルマゲドンとかディープインパクトの小惑星は全長10kmから1200kmの大物ですが、
この100mの隕石でみんなの望むような大災害は起こり得ないどす。
枕を高くして寝てください。
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:20:13.87ID:CpjH7+xJ0
>>658
日本が滅んでも日本風アニメは残るだろうな。原産地の歴史は中国に置き換えられるかもしれないが。
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:21:17.65ID:uUfviWeB0
>>838
東京湾に落ちたら沿岸壊滅だろうが数千キロ離れてれば多分大丈夫。推定爆発力はTNT換算で7Mtらしいが、もっと大きい海底火山の噴火はたまに起こってる。2022年のフンガトンガが4~18Mt。1883年のクラカタウが推定100Mt。
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:21:50.07ID:nzP+eYZm0
映画アルマゲドンて面白い?観る価値ある?
ちなみに俺はタイタニックとか大嫌いな人
2025/02/17(月) 17:21:53.48ID:y/QVH6+C0
こんなサイズなら2隻で網張って引っ張って軌道変えればいいじゃない
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:22:41.70ID:CpjH7+xJ0
>>854
頭からっぽにしてみる娯楽映画だよ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:22:59.20ID:XfsquZua0
ハゲマルドンも現実に
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:23:15.43ID:FqtaDtNj0
1200kmなら地球が粉々になるわ
2025/02/17(月) 17:23:19.18ID:4DTNt3GE0
https://i.imgur.com/VfO4CRd.jpeg
https://i.imgur.com/2z2EYZg.jpeg
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:24:50.02ID:Uud6ZVNH0
松田聖子が出てる映画?
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:24:52.95ID:495jqMSg0
オマイラは童貞のままタヒぬ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:26:11.64ID:nzP+eYZm0
>>856
ああダメそうだな俺は
2025/02/17(月) 17:26:20.45ID:QGowJoPq0
あー ドアがすごい固ったい
2025/02/17(月) 17:29:22.70ID:+Fb9QgmX0
>>849
いや、ただ単に精度の問題だと思うぞw

まあ、ちょっと想像してみてくれw
派手なでかいビルなんてランドマークもない、海や川があるわけでもない、
あるのは、道にたとえるならば、ヘンゼルとグレーテルが撒いたようなパンくず、よりも
弱々しいいくつかの天体、くらいしかないんだぜ?w

これで遠くにある物体の速度とか位置とかを特定する、って作業の難易度を想像してみるがいいw
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:30:14.77ID:aTcvHMWB0
核兵器より確実な方法は、SFで例えるなら、シドニアの騎士でいう重質量砲や、トップをねらえ2の本土決戦用特別攻撃最終質量兵器をぶつけるといいうことになると思うけど、

現実の範囲で出来ることは、引力の低い月面から岩石切り出して、打ち出すぐらいか。
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:30:26.22ID:uF9L3sos0
金子の家に落ちるといいなぁ
2025/02/17(月) 17:31:03.21ID:CgoAEded0
>>843
ワンパンマンの災害レベルで言えば、竜だな
複数の都市が壊滅するレベルの災害
2025/02/17(月) 17:33:16.21ID:NCndt6V/0
何なら俺が起爆スイッチ押しに行ってもいいぞ
どうせ生きててもしょうがないし
869 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/02/17(月) 17:33:28.17ID:jlTke9/P0
大正義ジュピターはなにしてん?
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:34:24.45ID:CUJDq54+0
今の時点で大きさが正確にわかるのかね。もう少し
先にならないと難しいんじゃない?
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:35:04.58ID:2FBtWvdJ0
SNSでは今年の7月に隕石が落ちて来て
日本消滅らしいぞ
2025/02/17(月) 17:35:13.77ID:48yniL680
アルマゲドンよりディープインパクト派の俺です
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:35:58.19ID:3ISBKVRK0
倍率ドン、更に倍
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:37:23.46ID:aTcvHMWB0
時速6万キロじゃ、アルマゲドンみたいに隕石表面に核爆弾付けたり、はやぶさで培ったイオンエンジンを大量に付けて噴射して軌道を変えるというのは難しいか。
やはり、南極へロケットノズル建設して地球が逃げるか。
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:39:36.35ID:FqtaDtNj0
>>874
太陽「ワイを公転してるのに逃げられるわけ無いだろ」
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:39:36.36ID:CUJDq54+0
>>874
ずいぶんと古い作品が出てくるので驚くが、いつ頃放送されたの?
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:41:07.93ID:KZw4DQXf0
モビルスーツで押して軌道をそらすしかないな
2025/02/17(月) 17:42:02.76ID:KDtrYvXL0
どうせお前らはノストラダムスとか知らんだろ。
氷河期世代ってバカしか居なかったんだなぁ・・・・俺もだけど。
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:42:08.03ID:zFnYI3+00
>>874
>やはり、南極へロケットノズル建設して地球が逃げるか。

これを大真面目にやってた
映画黄金期の東宝の底力よ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:42:45.18ID:UreAIL9o0
小惑星「他惑星の引力に負けない。地球との邂逅を果たす、地球は今泣いている。」
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:43:16.43ID:3ISBKVRK0
イリジウムとかレアメタルが沢山あるなら、何とかして地球の軌道上に置いとけば役に立ちそうだな
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:43:58.47ID:XnkNmiMf0
エアロスミスの準備よし(´・ω・`)
2025/02/17(月) 17:44:01.09ID:BaHVTRgR0
>>807
>ツングースカ隕石と大きさ
大きさ同じでも:空中爆発、地面に激突、海面に突入(津波)で、被害が全部違う
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:44:07.58ID:FqtaDtNj0
キューバ危機でアメリカとソ連が核戦争していれば
今頃こんなつまらんことで悩まなくて良かったのになあ
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:44:28.42ID:aTcvHMWB0
>>876
CSだと2,3年前くらいか、
地上波だと幼稚園児だったころにアナログ放送で見たのが50年くらい前か。DVDは持ってる。
2025/02/17(月) 17:44:38.81ID:cOZ6Oxzf0
エアロスミスのCDはあるからいつでもこい
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:47:07.45ID:3ISBKVRK0
>>878
テレビタックルで恐山のイタコにノストラダムスの霊を降ろしてもらって人類は滅亡するか聞いたら、「それは無い」と言ってたw
2025/02/17(月) 17:48:04.66ID:h1Gs8cep0
S県S市K原の某クソ会社にTNT換算0.1kt程度の破壊力の破片でいいから直撃して欲しい
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:51:14.18ID:vg0lI9wk0
ようやく、財産が形を成してきたのにラスト7年かよ
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:53:56.75ID:aTcvHMWB0
これだけのものが衝突してくれれば
人間諦めがつくけど、40m~90メートルだと
人間生き延びようともがいてしまうな。
https://youtu.be/bA2afzgT1iM?si=WyzSnJJ1LP5wgmP7
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:55:21.08ID:zSyCuS7i0
>>841
そのとおりだと思うが、今回の小惑星についてどうなのと聞いているんだけど、特に意見はなしってこと?
2025/02/17(月) 17:55:28.36ID:CgoAEded0
>>876
先週か先々週NHKBSでやってたよ
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:57:57.70ID:Lo2fJ/AE0
また午後ローでアルマゲドン特集が
https://i.imgur.com/ERO7eiF.jpg
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 17:58:24.46ID:C9rhNYP50
>>883
というか今回の小惑星の質量は分からないだろうから、何とも言えないのでは?
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:06:18.87ID:OtZ1MYrZ0
ハルマゲドンという呼び方はすっかり見なくなったな
2025/02/17(月) 18:07:08.36ID:mmTpSFGP0
今朝のはボックスワゴンサイズだが今度はテキサス州サイズだ
2025/02/17(月) 18:07:38.81ID:kQh1xZeo0
災害レベル そよ風
2025/02/17(月) 18:08:04.88ID:hXzesG900
>>893
ディープインパクトもシリーズ化してるよな?
隕石映画の需要凄いな
2025/02/17(月) 18:08:47.95ID:PrNxk0QU0
ノストラダムスを思い出すのう…
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:13:03.20ID:lbkW54GG0
手塚ゾーン発動してしまったか
2025/02/17(月) 18:13:15.60ID:Prf6Ezcu0
>>899
あれは実体すらなかったけどこれは存在していて衝突確率まで出ている現実
2025/02/17(月) 18:13:17.35ID:mmTpSFGP0
>>872
インディペンデンス・デイ派も居るよな
2025/02/17(月) 18:23:16.57ID:Ome1oEMP0
恐竜 リアルで前にもあったで
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:34:13.94ID:aTcvHMWB0
>>895
ハルマゲドン 接近といえば
幻魔大戦だよな

https://youtu.be/XIqID-JD-Dc?si=mVoPGZvgsJTBBKR4
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:35:07.89ID:tFtcTQc70
衝突の確率が 2.2%
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:36:31.90ID:rHEzkGQr0
ロシアに落ちて隕石を誰かが撃ち抜いてくれた
今度もまた助けてくれるさ
2025/02/17(月) 18:36:37.40ID:sAqzqjKO0
どわなくろーじょあーぃ?
2025/02/17(月) 18:37:25.76ID:icFmnbop0
これが恐怖の大王かな?
予言だから25年程度の違いは、誤差の内だしな。
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:38:13.55ID:UfBQ08jc0
なぜこんなものを地球に落とす?!
2025/02/17(月) 18:38:16.42ID:nPEeViuX0
あと7年か
2025/02/17(月) 18:38:55.73ID:jv6k5Jzg0
お前らディープインパクトも思い出してやれよ
2025/02/17(月) 18:40:05.82ID:vTiG/zGe0
ヨーロッパなら落ちてもいいぞ
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:45:00.49ID:aTcvHMWB0
>>911
ディープインパクト
ディープインパクト2018
ディープインパクトセカンドクライシス
ディープインパクト2024
のどれがおすすめなの?
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:45:50.02ID:t1zHLN4N0
人類が発生してから何千万年何億年たつか知らんが
その最後に立ち会えるとは光栄の至り
2025/02/17(月) 18:47:10.67ID:LJUX6hwF0
わい負け組だから軌道を変えて人類を救うとかしないで
何か俺のとこに隕石が落ちてそれを売って大金持ちになりたいから
余計な事はしなくていい
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:48:30.22ID:1l0abHe30
南海トラフの30年以内80%よりは確率高そうやん
2025/02/17(月) 18:54:54.27ID:jL0Lyi3p0
それまでには童貞卒業だけはしておくか…
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:55:20.12ID:E7TVEXVO0
>>914
一字一句同感
変なヤツだと思われるかもしれんが、これ以上のない幸せだと感じます
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:56:24.50ID:aTcvHMWB0
ディープ・インパクト2022というのもあるみたいだ。

この小惑星が地球に衝突する可能性と
自転軸がズレてるから大丈夫と言われてる
ベテルギウスのガンマーバーストに人類がやられて、お前はもう死んでいる状態にされる確率はどちらが高いのだろう。
やはり前者か。
2025/02/17(月) 18:57:10.76ID:f+N6GTaK0
アルマゲドン2032 ラスト・デイ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 18:59:06.71ID:lbkW54GG0
1/49とかパチの転落確率イメージすると
1発で引いてしまう気がするヤツ多数
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:01:07.06ID:YayUmWhe0
>>116
パチンコジャンキー
「継続率98%だろ?何で一回も連荘しないんだよ!2%だぞ、おい!
 もう10万も使ったのに何で連荘しないんだよ!こんなの嘘だろ、もう破滅だよ!家賃払えねえよ!」
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:01:09.00ID:4yMZyD4j0
7.8キターーーーーー
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:01:48.78ID:EgU6+ITy0
アドワナクロージュラアーイズ🎵
925アイリ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:03:10.95ID:ct0ERxFE0
人類全員あと7年の命か
悔いのない日々を送りましょうね
(*´ω`*)美味しいもの食べて
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:03:34.82ID:2pAaewA10
(´;ω;`)ブワッ
2025/02/17(月) 19:08:23.16ID:HbNd5Hma0
死ぬなら津波は嫌だから蒸発させてほしい
2025/02/17(月) 19:08:40.04ID:PJ02WHH+0
7月には日本がなくなるというのに、ばかなの?
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:09:42.80ID:2Hogls1m0
消えて行く。星々が次々と消え去って行く。
一千億の恒星系の半ば以上が既に消滅した。380万光年の果てから闇が押し寄せてくる。
緑の地球もやがて、暗黒の闇に包まれてしまう。
一人の少女が成り行きの鍵を握っている。その少女は予知能力を持ったテレパシスト
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:11:17.44ID:upsGfGgR0
>>879
ハリウッドSWシリーズより20年近く早く宇宙戦闘機同士のドッグファイトを描写してた東宝特撮映画の発想力をなめてはいけない
2025/02/17(月) 19:12:16.14ID:KvxcRKsC0
中韓あたりに落ちてくれ
2025/02/17(月) 19:13:33.44ID:iL0ZIPRT0
マジかよ借金して豪遊しなきゃ
2025/02/17(月) 19:13:40.54ID:a3SJ8DQR0
>>911
凱旋門賞で薬物出て失格になったな
2025/02/17(月) 19:14:23.92ID:INI8q5jZ0
>>716,747,748
前者はディープインパクトか
後者はそういえばタイタニックだった気がするw
ありがとうスッキリした
2025/02/17(月) 19:14:57.29ID:P5nW/0br0
もうブルース・ウィリス引退してんだから来んなよ
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:15:42.42ID:gpquHjEP0
2025年7月
2025/02/17(月) 19:15:54.99ID:QTtPuc3c0
もうシンギュラリティ起こってるから余裕やな
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:18:42.53ID:E7TVEXVO0
コツコツ貯めた500円玉 多分100kg以上ある
手数料取られても今のうちに両替しとくか
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:20:08.42ID:C9rhNYP50
こんなもんで人類が絶滅すると本気で思ってる奴が多くて笑える
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:20:46.83ID:4Ue+R+py0
恐怖の大王だいぶ遅刻したな
2025/02/17(月) 19:20:56.83ID:wJF9JIix0
ハゲてねえ言うてるやろ😠
2025/02/17(月) 19:21:26.36ID:a9rQmuyx0
正直言うと月くらいの惑星が衝突してくるところをこの目で見たい欲はある
ちょうど裏側にぶつかってなにも見れないまましんだら泣く
2025/02/17(月) 19:21:49.63ID:J0kzdaCJ0
結構高い確率だな
カタストロフを見たい
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:22:09.66ID:fkHxeHOY0
隕石は確実に落ちるものだが
この隕石では決してない
無視して暮らしてok
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:23:01.38ID:wCqID8kc0
何%ぐらいからパニックになるかな
楽しみだなぁ
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:24:02.37ID:495jqMSg0
♪ドアのクローズあま〜い
2025/02/17(月) 19:25:57.65ID:a3SJ8DQR0
100mにも満たない隕石じゃ、せいぜい東北地震レベルだよ
2025/02/17(月) 19:26:16.06ID:vu9vYzfw0
地球の大きさからすると100mとしても小さすぎてほぼダメージなんてないよ
むしろ落ちても町中にしても100mの大きな穴があく程度ですわ
大げさに騒ぎすぎ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:26:32.15ID:7ka7BsPP0
これ未来だからみんな他人事だよなー
来年位だったら無茶苦茶盛り上がりそうなのに
2025/02/17(月) 19:26:40.82ID:4MyRM98w0
隕石って言うとどうしてもギャグ漫画日和を思い出してしまう
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:27:55.44ID:7ka7BsPP0
>>948
クレーターが隕石と大きさ同じなわけねーだろ
釣りか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況