X



備蓄米放出 売り渡す対象業者に説明会 農水省 [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1どどん ★
垢版 |
2025/02/17(月) 19:38:35.46ID:pbYxyYuM9
備蓄米の放出について、農林水産省は17日、売り渡す対象となる業者に向けて説明会を行いました。

コメの価格高騰が続いている背景には、一部業者による「売り渋り」など流通の滞りがあるとみられています。そのため、農水省は先週、備蓄米21万トンを放出すると発表しました。

17日、農水省で行われた説明会には、備蓄米を売り渡す対象となる集荷業者などが参加し、「事前に販売計画を提出しなければならない」など、入札に参加するために満たすべき要件や、事前に審査を受ける必要があることなどが伝えられました。参加者からは、備蓄米の売り渡し価格についての質問などがあったということです。

日テレ

https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd5a64e95e23a1577234a95348915aed5c5bd36
2025/02/17(月) 19:39:36.95ID:Z+LJk5Xp0
外人はさすがに買えないだろう
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:39:39.67ID:sRtSbgIN0
そいつらがまた転売ヤー
2025/02/17(月) 19:39:42.23ID:seyMDbAc0
さっさと出さんかい!(ボロォン)
2025/02/17(月) 19:39:47.38ID:PZO1jN9l0
卸売業者を通すとどうなるかというと…。
2025/02/17(月) 19:39:53.49ID:hm7oyKcI0
それ無視したらどうすんの?
どうせ罰則なんてねえんだろ?
2025/02/17(月) 19:39:55.82ID:+TJX4qAq0
今まで古米を買い漁った老害連中は息してるの?
2025/02/17(月) 19:40:13.56ID:Xd+KQmQF0
ジャアイイデスー
みたいな事にはならないと思ってていいのかな
2025/02/17(月) 19:40:17.19ID:qhfQbd/W0
利権発生
キタ――(゚∀゚)――!!
2025/02/17(月) 19:40:47.99ID:4AZSo5MB0
>>8
藤岡弘かよw
2025/02/17(月) 19:40:48.81ID:+6TLN0pY0
中国人に売るなよ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:40:59.56ID:HDiiXI7t0
突貫で買いだめしてた業者なんてどんな保管してたかわからんから保冷してた備蓄米でるまで待つのが吉
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:41:14.95ID:qbvejyfM0
競争入札にするらしいけど平均落差価格加重平均はいくらくらいを想定しているんだろう
高く落札されると後の市場価格に影響するからな
2025/02/17(月) 19:41:24.62ID:V2ycgoiw0
備蓄米も行方不明になります。
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:42:02.78ID:7plz3IHV0
価格は下がるどころか、むしろ上がるまであるかと
2025/02/17(月) 19:42:20.85ID:gqU0oL6x0
>>9
これだよな

農水省から天下り受けると割り当て増えるw
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:42:39.80ID:TT82/JOI0
古米を買い漁って自滅する流れ?
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:42:42.06ID:B1Szjo490
中国人だらけ
2025/02/17(月) 19:43:03.16ID:GPzwY+LH0
先物に米なんていれま政府が悪いのに何言ってんだろ?
2025/02/17(月) 19:43:14.93ID:UTl5yy/B0
事後チェックなんて役人にはできないからいくらウソ言ってもバレないし意味ないわ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:43:19.10ID:HDiiXI7t0
>>15
そしたらまた放出
日銀砲とHFの闘いみたいになるんじゃね
2025/02/17(月) 19:43:29.71ID:gqU0oL6x0
審査基準=天下り受け入れるw
2025/02/17(月) 19:44:02.33ID:vaX6EnLA0
たかが21万トンで何かかわるんかね?
2025/02/17(月) 19:44:08.76ID:mfc5/1QL0
へへーお代寛さまありがとうごぜえますだ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:44:14.01ID:PdPhXSd/0
入札業者は自分が持っている在庫が損しないような価格で入札するだろう
2025/02/17(月) 19:44:15.15ID:6nY6idbv0
殆ど下がって無いのなw
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:44:25.74ID:VzpX6OHP0
中間業者さんは備蓄米ですら高値で売るんだろ?
2025/02/17(月) 19:45:28.43ID:QwdmywQb0
自ら売り渋りしてますな~
2025/02/17(月) 19:45:28.84ID:xzmWQtgB0
>>27
高値で売れるからな
価格設定は固定しないと駄目だろ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:45:35.47ID:KdrQQqZN0
入札制か
それが跳ね上がったら・・
2025/02/17(月) 19:45:43.71ID:6t8TcwMS0
めんどくせーから国が直接配れ(´・ω・`)
2025/02/17(月) 19:45:56.95ID:n/w0aoy80
早く放出しろよwwwノロマwww
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:46:07.10ID:rkEYV9+T0
>>15
価格を吊り上げたら もう日本でも 金融行動の監視がイギリスからも入ってるんで
ボロカスやられますよ
2025/02/17(月) 19:46:15.43ID:QwdmywQb0
>>32
ソレだな
2025/02/17(月) 19:46:19.88ID:vaX6EnLA0
期間限定で米を完全自由化にしろって
輸入米を喰わない奴らもいるから棲み分けだよ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:46:28.29ID:q8Gs/zB80
自民党が呼ぶんだから中国人に決まってるだろ!
2025/02/17(月) 19:46:43.79ID:dXmj0xmu0
転売はしないと血判状を
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:46:47.40ID:fAufuQlS0
>参加者からは、備蓄米の売り渡し価格についての質問などがあったということです。

おもいっきり天秤にかけてるじゃないかい
2025/02/17(月) 19:46:48.67ID:rZtw69vF0
転売ヤーが買い占めて
値上げ企む流れ?
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:46:51.15ID:dBq41N2L0
真性の馬鹿だろコイツら?
小売りに直卸ししろよ?
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:46:52.75ID:pHK9VtzQ0
今から1ヶ月米買うの全国民が我慢できれば価格は正常化するぞ
2025/02/17(月) 19:46:58.01ID:wncIpuNK0
この元凶は農水省の無策!
2025/02/17(月) 19:47:18.82ID:7DshpuLC0
新米600万トン以上あるんやで
21万トンで何がかわるんよ
2025/02/17(月) 19:47:34.12ID:QgNgFgB10
直接スーパーとかに価格決めて卸せよ
2025/02/17(月) 19:47:39.19ID:xzmWQtgB0
これ何処の販売店に卸すかで揉めるだろうな
2025/02/17(月) 19:47:39.67ID:rZtw69vF0
>>38
入札なんだから
高く買う方が落札だな
2025/02/17(月) 19:47:44.16ID:QSNKvmRZ0
北朝鮮に食料支援して本来食料を国民にくばるはずの金で武器買うあれと一緒
2025/02/17(月) 19:47:57.04ID:QwdmywQb0
遅い高い不味い
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:48:02.56ID:nxL/hDeO0
茶番すぎだろwww
2025/02/17(月) 19:48:14.07ID:vaX6EnLA0
>>41
それは言える
2025/02/17(月) 19:48:33.15ID:rZtw69vF0
>>40
農水省には運ぶ機材ないし
玄米だぞ?備蓄は
2025/02/17(月) 19:48:38.00ID:LRJ0SRii0
結局価格が下がらないように圧力かけてるようなもんだな
2025/02/17(月) 19:48:44.27ID:y4A/pjBT0
>>6
公文書虚偽記載の罪
2025/02/17(月) 19:48:55.89ID:ox/rthT00
あーこれはそんなやすくならんやろ…五キロ4000円ぐらいか?
2025/02/17(月) 19:48:56.84ID:AZdX8RWl0
もう下の人らは滅多に買えない値段なんだから
これからは上級が全部買い占めてあげたら良いのでは?
2025/02/17(月) 19:49:09.68ID:jsCR0rk20
いつもの自由民主党と仲良し業者?
2025/02/17(月) 19:49:53.51ID:CFc/9QVP0
>>53
農家から買うのは自由
2025/02/17(月) 19:49:58.91ID:7DshpuLC0
統制経済にしろよ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:50:38.18ID:HepiG4Df0
どのみち年末に政府が買い戻すんだから、
業者は高値で購入して在庫を増やすじゃん、
で、高値で売れなくても返品できるわけだから
米問屋にリスクなしで高値販売のチャンスを与えるだけなのでは?

そうなると市場価格は一時的に供給が増えることはあっても、実際に下落することはないと思うんだけど。
2025/02/17(月) 19:50:44.45ID:xzmWQtgB0
価格下げたいなら50万㌧は出さないと
下がらないだろうな
転売ヤー側としたらこの21万㌧が無くなるまで待てばいいだけだからな
2025/02/17(月) 19:50:47.30ID:7DshpuLC0
税金で買い取って貧乏人には配給にしたらええんよ
2025/02/17(月) 19:50:48.92ID:jsCR0rk20
>>42
自由民主党「だってよ、お前らの税金削って貰ってる俺らの給料で気にする程度の額じゃねえんだから、本気で対応する訳無いだろ?」
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:50:53.69ID:DTixfMDR0
貧乏人は麦を食え
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:50:56.74ID:xUNqkVzG0
やってる感
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:51:10.98ID:EGb0Iqv30
大塩平八郎
「えーい このシナ人共と似非役人めー
鍬をもてー出陣じゃー!」
2025/02/17(月) 19:51:19.16ID:y4A/pjBT0
>>57
なんで政府備蓄米を農家から買うんだよ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:51:30.66ID:ORqWO/g00
こんなんじゃ下がらんよ
2025/02/17(月) 19:51:36.82ID:HlU+z0Hz0
倉庫代もタダじゃないから売り時見誤ったら詰む
2025/02/17(月) 19:51:49.34ID:Z+o1gNpP0
農水省はコメの減反生産調整して生産高を
管理してるんだから売価も管理しろ
食管法復活させれば良いだけだ
欧州も米国も農業は保護してる
食料安保だ
2025/02/17(月) 19:51:57.58ID:TXMP9Rg/0
これもシナ業者が買い占めるのでは
2025/02/17(月) 19:52:04.73ID:6vqFxw4h0
嘘の販売計画出されたらどうすんだろう
2025/02/17(月) 19:52:05.73ID:7DshpuLC0
>>60
今年の収穫期になるまでまだ何百万トンも保存してあるんだけどなぁ
ほんと意味あんのか数十万トンで
2025/02/17(月) 19:52:07.35ID:V2ycgoiw0
銀シャリ食べれない日本人が可哀想だよ🥹
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:52:08.43ID:EXxvYe3X0
昔は白米は高級品だったというけど当時は雑穀が安かったんだよね

で、小麦は輸入だからな?
いつ高騰してもおかしくはない

今の強盗って遊ぶ金ほしさだけど日本でも生きるための強盗が流行るかもなw
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:52:08.39ID:R3uF1Zm50
もっと早くにやれたのにある程度稼ぐまで放置してたからな
とりあえずこれをやったら値下がりはするかな
2025/02/17(月) 19:52:16.72ID:4DKRvVM50
備蓄米を政府から買っておけば、政府公認の見せ米としていつもの取引先に売って
取引先に売るはずだった自倉庫にある米は全部通販にまわせるだろ
2025/02/17(月) 19:52:22.41ID:f0ntA/CB0
主食が安定して行き渡らないようなら配給制しかないね
2025/02/17(月) 19:52:37.76ID:utxRV9gq0
>>2
官僚どもはわざと流通管理も罰則も設けないから不正し放題。
ほとんど小売にまで行かないんじゃね?
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:52:54.24ID:E4c4txkd0
これ、売れ残ったら国が買い戻してくれるんだろ?
売渡価格と販売価格の差はノーリスクで丸儲けじゃんね。
だから、販売計画を出させて暴利を貪ろうとする業者には渡さないんだろうし、大半を売り残したりしたら、もう国にマークされちゃうな。
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:53:02.77ID:R3uF1Zm50
>>71
逮捕されて没収されて二度と販売できなくなっても良いならやるんじゃない?
2025/02/17(月) 19:53:02.99ID:TXMP9Rg/0
シナの卸し挟んだ米なんて絶対品質落ちてるだろに、まともに保管してないだろ
2025/02/17(月) 19:53:05.57ID:AZdX8RWl0
>>63
麦飯も高いよ
2025/02/17(月) 19:53:16.03ID:y4A/pjBT0
>>60
価格下げたいなら2020年産の米を放出すれば
2025/02/17(月) 19:53:16.44ID:7DshpuLC0
>>69
結局コメは特別なんだからっていうならそういうことにするしかねえよな
2025/02/17(月) 19:53:39.62ID:hni573TC0
農家から直接買えば格安で手に入るぞ
玄米30キロ7000円でな
2025/02/17(月) 19:54:01.44ID:wURQ00tc0
これ備蓄米が5kg4000円でスーパーに山積みされたら笑えるな
2025/02/17(月) 19:54:09.78ID:BinTH8Q/0
必死で中国人のせいにしようとしてる奴はなんなんだ?
2025/02/17(月) 19:54:13.97ID:lBDx3fgO0
話聞いてりゃ中国人を独占禁止法で逮捕するか国外追放が先やろ

主食を標的にするとか昔のヤー公でもやらなかった
常識なしの犯罪者を日本に入れるんじゃない
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:54:15.27ID:0R5kZsDZ0
精米して渡せ。すぐに売らないといけなくなる
2025/02/17(月) 19:54:32.67ID:nTDXbjs20
カリフォルニア米が5キロ2400円で買えたから今月はこれで我慢するしかないな。
2025/02/17(月) 19:54:46.55ID:0vcJryEC0
ちなみに何年目の米なんだろ?
古米くらいなら食えると言うか逆に美味い場合も有るんだけどさ
何年も保存していた物だと美味くなくて臭いと聞くんだよな
寿司屋なんかはわざわざササニシキの古米を使うんだと聞いたな
口の中でほぐれやすいんだそうだ
2025/02/17(月) 19:54:55.26ID:wURQ00tc0
さらにメルカリにも出たらドン引きされるべ
2025/02/17(月) 19:55:02.15ID:a3SJ8DQR0
こっそり古米をブレンドさせた詐欺米が流通するわ確実に
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:55:12.90ID:AcxqkD3e0
いい加減、
減反政策やめれば?
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:55:20.26ID:BxRgDYCA0
>>85
そのまま米屋に持って行けば1万2000円で買ってくれるぞ
2025/02/17(月) 19:55:20.93ID:4DKRvVM50
>>71
備蓄米は古米として提出した通りに販売するが、自分で農家から買い付けた新米はぼったくり価格で売るのよ
まあ供給が増えれば狂乱価格もおちつくだろ

つーかよ、輸出とかはどうでもいいが、減反=生産調整補助金やめろよ アホか
作りすぎて余ったらそれこそ円安の強み生かして輸出すればいいだろ
日本の米はうまいぞ
2025/02/17(月) 19:55:48.81ID:mLzOnm6a0
業者の不正に甘い法律体系なのが自民の政策に悪影響すらでてきてるよな
自民が作ったルールなのに
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:55:56.97ID:HDiiXI7t0
>>43
そこまではないかも
収穫次期から半年くらいだから単純に考えて半分の300
大手食品メーカーなら昨年のうちにある程度まとめ買いしてるだろうから更に少ないかも
備蓄米砲はまだ80あるし今年の収穫までそんなに時間はない
政府もそのあたりのタイミング狙ってここまで引っ張っての放出かもね
2025/02/17(月) 19:56:17.69ID:YzKkAJzs0
中国人なんとかしろよ…
2025/02/17(月) 19:56:21.42ID:5hjRevt60
>>69
国がコメの管理したら半端じゃない額の税金が飛ぶ
民間に任せるほうがいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況