X



豪雨被害から東京守れ 首都の地下に「人工河川」構想 都が整備中の調節池と東京湾をつなぐ巨大工事計画 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/18(火) 07:34:27.33ID:bf39YGR19
 温暖化などの影響で豪雨や台風被害が深刻となっていることを受け、東京都は「地下河川」の整備を検討している。住宅などの浸水を防ぐため、河川から水があふれないよう一時的にためる地下調節池を増やしており、それらをつなげて東京湾へ放流する。首都の地下に川を造る壮大な構想は、長期間の工事と、少なくとも数1000億円規模の巨額の予算を要する。専門家は「有効な対策の一つ」と評価しつつ、必要性などの丁寧な説明を都に求めている。(奥野斐、写真も)
◆長期間の工事と数1000億円規模の予算必要
 立て坑を地下約50メートルまで降りると、シールドマシンで掘り進めたコンクリートの円い壁が、はるか先まで続いていた。昨年11月下旬、将来的に地下河川となるトンネル式調節池の中野区での工事現場が公開された。内径約12.5メートル、延長約5.4キロの「環状七号線地下広域調節池」で、2027年度末の使用開始を目指す。総事業費は1252億円を見込む。
 この調節池の前後には、既に運用中の「白子川地下調節池」と「神田川・環状七号線地下調節池」があり、完成すれば総延長13.1キロ、小学校のプール約4800杯分の143万立方メートルの水をためることができる。神田川など5河川にまたがり、相互に融通することで1時間に最大100ミリの豪雨にも対応。調節池3カ所の事業費は計2500億円ほどにも上る。
 地下河川のルートは未定だが、下流では「目黒川流域調節池」(仮称、杉並―世田谷区)を設計中。その先は都道などの地下を通り、東京湾につながる構想だ。都の向山公人・調節池整備担当課長は「総合的な治水対策を強化し、都民の被害を減らしたい」と話す。
 都によると、大雨警報などの発令に伴う都水防本部の設置は昨年、過去最多に並ぶ19回。8回だった2023年の倍以上に上った。都建設局の職員は「地下鉄駅構内が浸水するなど、気候変動の影響を肌で感じる人も増えているのでは」と語る。
◆「海に流し切ることで下流の安全性が高まる」
 治水対策として、都は箱式やトンネル式の調節池を都内12河川の27カ所(計264万立方メートル)で運用している。整備中は9カ所、設計中も3カ所。さらに2カ所の設計に着手する予定で、2025年度当初予算案では前年度比約1.5倍の整備費約550億円を計上した...(以下有料版で,残り 961文字)

東京新聞 2025年2月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/386417
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:22:33.49ID:YC3xhu0u0
下水道原因じゃないようだけど、都区内だって、道路陥没して車が落ちたことあっただろ?
(´・ω・)
2025/02/18(火) 20:28:48.52ID:/OcPyQSE0
>>64
何を言ってるのかサッパリ分からない
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:36:25.53ID:TVqx0bAa0
>>9
陸路は花火大会の後みたいに大群衆でまともに歩けないし、そもそも関東脱出は数10km歩いた先に待ってるのは箱根や高尾、三国峠といった山越え

品川や浦安あたりの漁船に札束渡して焼津港か清水港まで乗せてもらえ
それらの港からJR東海道本線の駅まで徒歩数分、一気に西日本まで移動出来る
2025/02/19(水) 01:49:47.48ID:R1zV1liX0
手抜き工事で地下の人工河川が陥没して大穴が開くんだろ?
2025/02/19(水) 01:50:46.20ID:R1zV1liX0
>>339
おかし町だっけ
地下新幹線掘ってたら
2025/02/19(水) 10:03:13.82ID:JWJXpDZZ0
>>230
自己紹介かよw
知識ゼロのバカ爺
バカのくせに絡んでくるな
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:25:12.37ID:bWTSGp8/0
陥没しないだろうな
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:27:19.65ID:Nr+mKlLZ0
一旦山手線の内側を無人地帯にした方がいい
2025/02/19(水) 11:31:30.78ID:zIAzAtSk0
ドワーフの宮殿みたいなもん無かったっけ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:36:51.66ID:uBUkMY8o0
無理やり洗剤飲ませたか 踏切自殺偽装、元同僚ら再逮捕―警視庁
2025年02月19日09時43分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021900319&g=soc

 東京都板橋区の踏切で2023年12月、塗装会社元社員の高野修さん=当時(56)=を自殺に見せ掛け殺害したとして、元同僚4人が逮捕された事件で、高野さんに無理やり洗剤を飲ませたなどとして、警視庁捜査1課は19日、強要や傷害などの容疑で、同社社長佐々木学容疑者(39)といずれも社員の島畑明仁(34)、岩出篤哉(30)両容疑者を再逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。

 同課は高野さんが恒常的な暴行や虐待で心身ともに追い込まれ、踏切に入るよう迫られた際も逃げたり抵抗したりできなかったとみている。

 捜査関係者によると、3人の再逮捕容疑は23年7〜9月、板橋区の高野さん宅で食器用洗剤を飲むよう強要したほか、出張先の静岡県富士宮市で高野さんの顔や股間をハンマーで殴ったり、腹を踏みつけたりした疑い。

 また、佐々木、島畑両容疑者は20年8月、高野さんに熱湯をかけ、背中の広範囲にやけどを負わせた疑いも持たれている。高野さんは受診先の病院で「誤ってシャワーをかけてしまった」と説明していたという。

 高野さんは23年12月、東武東上線の板橋区内の踏切で電車にはねられ死亡した。
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:38:01.87ID:Nr+mKlLZ0
>>322
ひろゆき「東京駅から東側に住む奴、馬鹿です」
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 13:51:37.17ID:uxEv0uiq0
東京は韓国に嫌悪感抱いてるわりに、
目指してる都市モデルがソウルになっちまってるんだよなw
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:12:37.30ID:jbubh3ZE0
東京は守られてるな
そりゃみんな東京に集まるに決まってる
2025/02/19(水) 14:35:14.24ID:el9/KyyL0
埼玉県八潮市の陥没から何も学ばない><
2025/02/19(水) 14:43:43.92ID:fPGv3wqN0
>>322
その前に江戸川区、江東区が水没している
2025/02/19(水) 14:46:11.28ID:gINmr0/50
カネあまり東京
2025/02/19(水) 15:08:06.49ID:9TrnwxZF0
>>352
下水なんてどこでもあるでしょ
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 17:35:33.66ID:tuR5xZef0
>>352
何も学んでないのはお前

トンネル式調節池と書いてるだろ
その意味も判らない馬鹿だとは思うけど
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 17:43:44.64ID:rmTnITYt0
くさそう
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 17:49:24.57ID:qfa7F1o30
洪水が起きにくい海抜の高い地域に
首都機能を移転すれば良い、
具体的には群馬や栃木だな
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 17:49:54.91ID:P1Rivohw0
目黒通りの下って共同溝作ってたよね
通り沿いの城南地区は大雨も大丈夫って聞いてたけど
2025/02/19(水) 17:52:29.10ID:BWjewAyM0
>>343
御徒町ね>< 
2025/02/19(水) 17:56:34.17ID:a+S+F5d+0
>>348
しらんけど、動画が残ってたなのかね?(´・ω・`)
直接の容疑もアレだけど 積み重ねで心身が疲弊していったことの立証としても重要なんだろうな
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 17:59:43.05ID:tuR5xZef0
イメージとしては首都圏外郭放水路みたいなもん
こっちは東京湾に流す
>>359
目黒川は浚渫もしてるし地下調節池を何個か作って溢れる事は滅多に無くなったけど、ギリギリ持ち堪えた事はあったと思った
目黒通り沿いの古いビルやマンションには、入口に止水板を付けられるようになってる
2025/02/19(水) 18:10:00.22ID:bfgO/oxl0
>>358
海抜が高いのと洪水が起こらないの別
標高が高くても水はたまる
2025/02/19(水) 18:29:38.43ID:ZpfYMSCX0
>>348
東京スレに粘着するストーカー大阪人
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 18:36:40.59ID:ggM1L2vS0
このスレを立ててるのが東京都なのがお笑いだな
結果を何もかも無視しておれのところが一番だーってチョンみたいな民族東京人
2025/02/19(水) 18:40:23.46ID:/OPD43oB0
>>344
語彙もうそれしかないんか
2025/02/19(水) 18:40:49.84ID:/OPD43oB0
>>358
できもしない案ならいくらでも出せるんだぞ
2025/02/19(水) 18:41:57.62ID:/OPD43oB0
>>352
下水管と、地下貯水槽では全然別の工法だろ
貯水槽が全くもって安全かどうかは知らんが、老朽化して穴があいた下水管を引き合いにだす話じゃない
2025/02/19(水) 18:42:24.86ID:1kthhEnj0
ネズミの王国建設からの陥没へ
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 18:51:29.32ID:a52fHt3N0
うんこタマルーゼ爆誕!
2025/02/19(水) 18:52:57.41ID:RMxrm3MN0
我がネクステージ大横浜、戸塚にこそこのバビロンプロジェクトはふさわしい
さあ早く作れ、柏尾川が待っている
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 18:59:58.16ID:qfa7F1o30
海抜が高ければ大雨が降っても海抜の低い
地域に流れ出すから大災害は起きん
2025/02/19(水) 20:16:16.63ID:4M3DyLTv0
>>372
富士山の頂上にも水溜まりができる
重要なのは周辺との高低差
高台でも窪地は危ない
逆に下町は広大な平地なので1m浸水するには途方もない水量が必要
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 21:42:10.80ID:9ltVSv0G0
上の土地は津波は届かなくても土砂崩れとか寒さとかが付いてくるから難しいなぁ
2025/02/20(木) 19:23:15.90ID:by2Xa6lo0
>>326
江戸は家康が来るまで人が住めない場所だった、みたいな話は
徳川の手柄を強調するためにかなり盛った話だったりするので注意。

実際は狭義の江戸でも江戸氏が館を構えた平安後期には人が居たし、
江戸幕府が定めた江戸の範囲ならそれこそ弥生町遺跡なんかもある。
2025/02/20(木) 20:14:06.98ID:NvE01pPR0
大森貝塚とかも残っているものね
その人達がそのまま住み続けているわけではないけど
2025/02/20(木) 20:29:48.46ID:by2Xa6lo0
大森貝塚の場所は江戸と呼ぶにはちょっと南すぎかな。
江戸幕府が1818年に作成した「江戸朱引図」によれば
江戸の範囲は大井町駅の北側あたりまでになってる。
まあ別の解釈もあるかもしれないけど。
2025/02/21(金) 03:46:45.34ID:ATpY1B9f0
>>366
図星だったかw
2025/02/21(金) 09:33:06.46ID:/wBv/khQ0
>>378
最近は小学校で、相手の話への賛否と、相手の人格への賛否は別にしろって習うらしいぞ
無知蒙昧で無教養でしつけのなってない底辺は、匿名ネットなのを良いことに息を吐くように人格中傷を文章の半分ぐらいくっつけてくるよな
頭悪くて何も知らない奴ほど、とりあえず相手の悪口から入る
その割に主題について具体的な知見の記述がない

それを指摘されると逆上し、もう主題の話はそっちのけで100%相手への中傷しか書いてないレスバモードに移行する
悲しいなあ・・・・
2025/02/21(金) 09:39:53.13ID:/wBv/khQ0
>>375
>>376
そのあと近代になってものすげー勢いで埋め立てていって、地価の高い東京の土地が足りないなら海に向かって増やしちゃえばいいんだよ!とかやったのが治水的に下策すぎた

しかしまあ、地下貯水槽に数千億円ねえ・・・・
国会議員と資本家が自分の財産である「東京の不動産」の価値を絶対に落としたくないので、国民から搾り取った税金をジャブジャブ使って土地改良しまぁす! ってこったな
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 11:42:51.66ID:uwzBWnij0
東京住んでた事あるけど首都圏の人らは荒んでる人間が多い
詐欺みたいな事やってる奴も多いし宗教とか読売の新聞拡張員とか嫌な思い出が多かったな
若い内はまだいいんだけどそういう環境にいると自分も影響受けてしまうんだよ
早めに脱出出来て良かった
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 11:57:53.03ID:SgIZmXm20
そんなとこに住むのが悪いんだよ
莫大な税金かけるのやめろや
2025/02/21(金) 11:59:24.00ID:mhP3sFeM0
杉並区とか中野区は盆地で
高田馬場の神田川に降った雨が集まるから
台風来ると床上浸水してた

環七の地下に地下神殿を造って
床上浸水防いでるだけ
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 12:11:48.11ID:SgIZmXm20
負け土地に住んでる奴は自己責任なのに
なんで無駄金をかけるんだろう
2025/02/21(金) 13:23:58.94ID:/wBv/khQ0
>>384
君から徴収した金で俺の土地の地質改良をする
いい話だろ?
2025/02/21(金) 15:22:46.80ID:ATpY1B9f0
>>379
はい、図星だったw
2025/02/21(金) 18:11:04.06ID:xedVxHp10
>>380
湾岸の埋立地は大雨降ってもすぐ海へ流せるから治水的には意外と強いで
東京のハザードマップ見ると23区東部の低地は浸水危険度が高いが
東京湾岸の埋立地は比較的危険度が低くなっとる

あと東京都は地方交付税不交付団体やから
国税が投入される心配は無いやろ
2025/02/22(土) 12:50:11.22ID:PeL7/JDh0
>>387
あの辺はもう、ブロック状の浮き石が並べてある状態だからな
2025/02/22(土) 22:22:30.16ID:9QXre1Qb0
>>388
普通に埋め立ててるから浮き石ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況