X

1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/18(火) 08:14:29.63ID:4kT5Sh4F9
大口の個人預金口座が増えている。日銀の預金者別預金によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同月末比5.9%増の13万8900件だった。預金の保護を元本1000万円と利息までとするペイオフの全面解禁後の05年9月末からの約20年間では3倍となった。金融機関では富裕層を囲い込む動きが強まっている。

株式や投資信託などの金融資産の価格上昇や相続などで預金額が膨...(以下有料版で,残り804文字)

日本経済新聞 2025年2月18日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028K40S4A201C2000000/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:15:18.94ID:YReuks0i0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:15:27.59ID:RIXkS6Z+0
庶民は増税
富裕層を減税させた結果だ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:15:35.39ID:bUofvPsx0
極貧パヨク預金ゼロ😭
2025/02/18(火) 08:16:58.42ID:/y8p+qqT0
1億円以上の個人預金口座か
俺のは入ってないな
全部手元に置いてるから
2025/02/18(火) 08:17:22.26ID:iwqdcBUk0
0円の個人預金口座は何倍になったの?
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:17:31.49ID:3r7xUANQ0
同時に貧困層も3倍
これぞアベノミクス
安倍晋三先生バンザーイ\(^o^)/
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:17:32.54ID:01BxmvCq0
はよ資産課税やれや
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:17:37.58ID:04F5CbSP0
お金がない!!!!(´;ω;`)
2025/02/18(火) 08:17:46.26ID:+C84xbDd0
一億以上塩漬けってマジか
2025/02/18(火) 08:18:04.43ID:G1QHXDAg0
ワイは1000万しかないわ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:18:14.74ID:t82dyyLH0
億り人か
2025/02/18(火) 08:18:23.07ID:RPev7c360
貧困層が搾取された金だろ
2025/02/18(火) 08:19:07.49ID:szAzW/5B0
中間層が水滴型に上下に伸びた
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:19:13.80ID:vn3Nfg9F0
ニヴィディアの株買っとけばよかったな~
2025/02/18(火) 08:19:27.52ID:fetfqSNb0
その分税金も取られてるんでしょ
よくムカつかないな
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:20:11.27ID:5l2/3w3n0
アメリカは1億以上なんてザラにいる
まったく成長しない日本は未だに夢の1億なんだよな
2025/02/18(火) 08:20:24.72ID:okcSpUuk0
底辺ネトウヨは何を期待して自民に入れ続けてたのかいまだに謎だな
2025/02/18(火) 08:20:47.74ID:KRP1n8f50
もう1億を富裕層って定義するのやめろ
1億ってもう70万ドル程度だぞ
2025/02/18(火) 08:21:03.07ID:a4eJgxBL0
預金で一億円持ってる人は株や不動産もっと持ってるんだろな
2025/02/18(火) 08:22:05.16ID:wyJLXTzd0
今、年収の中央値と平均値ってどうなってるんだろう?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:22:41.67ID:oxPvr8JU0
>>4
ヘイトウヨが給料で白米買いたい言うてるのが放映されたの、そんなの屈辱だったんか?
涙拭けよ無能ガイジクズウヨ
2025/02/18(火) 08:22:44.95ID:NnqEy9Ua0
その富裕層はなにか生産したんかね
2025/02/18(火) 08:23:22.20ID:s3NPWM9j0
自民党が生み出した超格差社会
2025/02/18(火) 08:23:51.20ID:3ihZAb170
>>21
ずっと横ばいか下がってるんじゃないの?
2025/02/18(火) 08:23:58.72ID:sTAcQ5Uu0
15年で円の価値は半分になったけどね
2025/02/18(火) 08:24:02.05ID:zPz56EBv0
>>22
反応せずにはいられないのか?w 色即是空空即是色!
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:24:04.70ID:gkvyE9ZA0
>>22
あれネトウヨに偽装した極貧パヨクだよ
偽旗作戦ってやつ
2025/02/18(火) 08:24:13.66ID:5ixgLWqG0
口座数が増えてるんじゃないか?
2025/02/18(火) 08:24:26.36ID:FNK4FMrN0
1割の富裕層と9割の貧困層
2025/02/18(火) 08:24:59.29ID:zPz56EBv0
海外に逃すんじゃ~ねーの?
2025/02/18(火) 08:25:30.55ID:EIn28E7A0
金持ちの税金もっと上げろ
2025/02/18(火) 08:25:41.30ID:VkzXFRsu0
利息5万ぐらい?
2025/02/18(火) 08:25:54.12ID:ErG1swYf0
これからはこの裕福層のみを日本人って呼ぶことになるんやろな
それ以外は移民と同列
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:26:06.76ID:bOkTcPM70
働いたら負け

これが1億までの最速ポイント
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:26:16.10ID:0Arpq+ZG0
早稲田卒の氷河期リーマンとしては平凡だが、金融資産2億、不動産1億くらいだね
頑張って大学入って20数年働いた甲斐はあったかな
妻の分も含めればもう1億位は増えるけど持ち家で子供も大学だし今後あまり使い道ないわ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:26:45.30ID:FI/c3MZG0
ネトウヨの生活w
s://pbs.twimg.com/media/EBNuZBMUEAEQL55?format=jpg&name=large
2025/02/18(火) 08:27:37.63ID:8DWx6ZoK0
日本人じゃなくて中国人富裕層が増えてるだけ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:28:04.97ID:4vTCiJMs0
富裕層の増加じゃなくて昔の1億円の価値が今の1億円にないってだけなんだよ
1億円は富裕層でも何でもない
20年前に1億貯金で富裕層なら今は2億ないと富裕層じゃない
20年前に7000万で3LDKディスポーザー付きの新築高級マンション買えたのが
今は14000万で2LDKディスポーザー無しの新築マンションしか買えない
2025/02/18(火) 08:28:08.20ID:wyJLXTzd0
>>25
貧富の差が拡大してんのかな
全国総中流は崩れてるのか
2025/02/18(火) 08:28:10.97ID:VkzXFRsu0
>>29
口座どんどん分けてるだろうが
さらにその中身は億以上のものが増えてるってことよ
2025/02/18(火) 08:28:43.14ID:lkB94Z4R0
>>16
昭和と比較したら所得税の累進課税の最高税率はユルユルでしょ
当時は最高70%とかだったんやで
今45%
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:30:02.56ID:OJRHH8tz0
東京で賃貸オーナーだと
働かなくても金がどんどん増えてく
2025/02/18(火) 08:31:20.96ID:RycB3wap0
わいも氷河期やけど、しがない中小でめっちゃ節約して1億いったけど、資産課税やめて欲しい、やりたいこと我慢して貯めてるんだから。貯めないと不安な社会にしてるのが悪い
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:31:21.81ID:emzrXq4U0
足したら1億とか余裕で超えるけど銀行には保証内の基本1000万ずつだわ、銀行いくらあっても足りないから残りは変動国債
一つの口座に1億は銀行が急に潰れる時に対応できん、引き出すのに2週間かかるから
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:31:34.94ID:9GvBXro50
>>10
や、お前も資産の数%が塩漬けだろ?
資産家もその数%が億なだけ
2025/02/18(火) 08:31:50.73ID:g2ppx2HH0
>>33
一千万以上はペイオフの対象にならないから安全のため利息の付かない口座に入れてるだろ
2025/02/18(火) 08:31:57.86ID:VkzXFRsu0
子ども成人してても心許ない額やろうね
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:32:27.41ID:pgO6qVKY0
自民党に言われて景気の良さそうな記事流してじゃねえよバカ
2025/02/18(火) 08:32:53.18ID:lkB94Z4R0
>>19
もし1ドル80円なら倍近いけどな

素晴らしいねアベノミクスw
2025/02/18(火) 08:33:00.24ID:zEIJSyIo0
アベノミクスで日経平均だって3倍だからな
自分も退職金貰ったら富裕層の仲間入りしたよ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:33:07.60ID:rj5JX+OK0
アベノミクスは富の移動

富めるものは富み貧するものはますます貧した
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:33:16.28ID:K4Cfd/yW0
>>30
日本は差が少ない社会だったのにね
2025/02/18(火) 08:33:16.50ID:i/FSTtnv0
アベノミクス以降ネット証券の環境が整い出してくれたお陰で氷河期の俺でも億れた
2025/02/18(火) 08:33:25.99ID:VkzXFRsu0
>>45
海外に資産分ければ
富裕層はそうしてるよ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:33:42.74ID:zzf8WjP/0
銀行へ行くと窓口じゃなくて応接室で応対してくれるのかなw
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:34:03.22ID:fAfFkd+40
だから増税だって?
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:34:30.37ID:emzrXq4U0
>>55
とっくにしてるわ、資産の一部の円預金の話だよ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:34:51.85ID:haHz4VDQ0
円の価値はどうなりましたか?w
2025/02/18(火) 08:35:15.53ID:IiFqX4kV0
低金利だけど強盗も多いし、タンス預金は危ない。
俺には、そんな心配微塵もないが
2025/02/18(火) 08:35:24.58ID:uO0PwlxY0
アベちゃんのおかげで株で儲けたやつらは多いね
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:36:39.00ID:Zt8JpwYP0
本日の就業時間中に脳内金持ちが自慢するスレですね
2025/02/18(火) 08:37:02.94ID:prHdBX170
国税局「確定申告始まったで😁」
2025/02/18(火) 08:37:30.29ID:I29QlXnX0
そのうちの端数8900件は過去に宝くじ、サッカーくじが当たった人かな
2025/02/18(火) 08:37:37.07ID:B04vlZ6x0
富裕層じゃなくてただの円安
2025/02/18(火) 08:39:03.49ID:G5appIFy0
俺でさえ億に行くのだもの
逆に子供とマイホーム建てた奴のが増やしづらいという
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:39:07.08ID:W/3p7fn+0
20年で3倍にしかなっとらん

日本だけが特殊で、普通なら1億くらいみんな持ってたろうよ
失われてない世界各国は皆そのくらいの経済成長しとるわ
2025/02/18(火) 08:39:50.88ID:B04vlZ6x0
1ドル100円で換算したら
2025/02/18(火) 08:39:51.37ID:xeRek37L0
金融資産課税待った無し
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:40:16.29ID:JqzF2GUx0
>>1
はい増税
2025/02/18(火) 08:40:19.21ID:zEIJSyIo0
>>63
退職して所得が少ないから特定口座で源泉徴収された所得税も全額還付される
2025/02/18(火) 08:40:57.36ID:WJBhf0A+0
1億円以上の個人口座か
羨ましいな

俺は4つの口座に定期預金と普通預金を分散してるから、1つの口座の残高は大した事ないや
それでも窓口に行くと、椅子のあるカウンターで対応される事が多い
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:41:01.61ID:KIGf2tlj0
段階ジュニアが胃酸を相続したんだろ
2025/02/18(火) 08:41:11.22ID:ZEQlWzik0
>>1
税金かけろ
2025/02/18(火) 08:41:25.58ID:G5appIFy0
黒田東彦のせえで凄い時代になったもんだぜ
億あってもハイパーインフレしたら意味ねえ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:41:33.90ID:gJ8PBs0+0
考えられる理由としては
独身者が増えた
高すぎて不動産を買わず、預金と株で寝かせる人が増えた
ネット証券会社で株式投資が身近なものになった
団塊世代が鬼籍に入り相続する人が増えた
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:41:38.40ID:JqzF2GUx0
>>69
あの世に金持って行けないしな
相続税で取ればいいだろw
2025/02/18(火) 08:42:04.63ID:zPz56EBv0
>>44
これだな
2025/02/18(火) 08:42:17.17ID:nTp+WNLo0
一億以上は預金税だ!
2025/02/18(火) 08:42:27.99ID:G5appIFy0
>>72
円だけで持ってるとか最悪やん
定期とか最悪の存在
2025/02/18(火) 08:42:33.90ID:txf5lNz/0
むしろ今は一億そこそこくらいを富裕層と呼ぶか?
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:43:02.10ID:Teuhp3zD0
頭はいいか悪いかという要素も当然あるけど、これに関しては使う使わないかの違いしかないんだよな
多少悪い頭でも使ってさえいればアベノミクスで数千万は簡単に作れた
2025/02/18(火) 08:43:12.77ID:WJBhf0A+0
>>69
タンス預金が増えるだけ
2025/02/18(火) 08:43:26.74ID:IZSWk+2P0
>>72
椅子のないカウンターなんて存在するのか?
2025/02/18(火) 08:43:51.28ID:PhR6ov8H0
預金金利は自由化されてるので銀行との交渉次第で高くさせられる
これらの預金はおそらく低金利ではない
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:43:55.83ID:NWIBaZdr0
最近急に富裕層増えたって記事出すじゃん
金持ってるから減税必要なしって持って行きたいんか
2025/02/18(火) 08:44:07.75ID:93RKCMrJ0
資産額(株、金融資産)7500万しかない…
俺の能力ではここまでが一杯一杯だな
2025/02/18(火) 08:44:10.88ID:PrfzJUc20
億超えの証券口座数は預金口座数の数十倍はあるだろ
いつの間にか億超えとか周りで多いよ
2025/02/18(火) 08:44:14.81ID:zEIJSyIo0
>>81
1億程度じゃな
昼飯はマックとかかつやとか行くし
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:44:49.38ID:ezKCJ7NA0
単純に相続と、最近まであった株高が原因と思うけどなあ
団塊が溜め込んだ資産を相続して、それを株に投資してたら大抵の人は億に届きそう
2025/02/18(火) 08:45:09.46ID:G5appIFy0
黒田東彦のせえでめちゃくちゃになったらガス抜きか
黒田東彦さえいなけりゃね
日本なんぞ終わったとしか思えんけどなあ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:45:20.54ID:ueljgxxw0
こんなにみんな金持ちなのに海苔は減る

松屋の朝食“焼きのり枚数”4枚から3枚へ…広報部は「変更したことは事実です」「券売機への貼り紙で告知は行っていた」と回答 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739691435/
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:45:47.90ID:Nr5qXINS0
>>4
毎度お前やん極貧創価
2025/02/18(火) 08:46:24.32ID:Vm2uAgEi0
銀行口座に一億とか馬鹿だろ
2025/02/18(火) 08:46:48.84ID:a/y+tpZP0
アベノトリクルダウン大成功!
2025/02/18(火) 08:46:52.42ID:it4+P03p0
でも国は衰退っと、
2025/02/18(火) 08:47:25.05ID:uO0PwlxY0
円はどんどん価値下がってるから株かったりしたほうがよいわ
2025/02/18(火) 08:47:25.98ID:vhP4lL5E0
>>1
負け犬貧乏人暇人老害パヨクが発狂するスレ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:47:33.87ID:tUI1Ojy80
この個人預金口座って株口座も含まれてるの?
2025/02/18(火) 08:47:57.31ID:WJBhf0A+0
>>80
別に、マネーゲームで増やすつもりはないからね
投資信託なんかも一応やってるが、大して増えないのでどうでもいいや
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:48:03.14ID:McIL7+6x0
幸運な富裕層の相続でもなく、本当に金融資産で億単位を築く実存的な過程を辿ると、たかが一億とおカネを小馬鹿にするような真似は本当に出来なくなります。
2025/02/18(火) 08:48:13.62ID:PrfzJUc20
>>99
証券口座は預金口座とは言わない
2025/02/18(火) 08:48:33.41ID:PhFpQy180
予想はしてたが個人の預金残高が国に把握されてる事実の方が驚きだ
2025/02/18(火) 08:48:40.38ID:3/qBFV3C0
現金で1億、投資口座はその何倍も有るんだろう
努力の結果やな。課税強化しか無いw
2025/02/18(火) 08:49:04.98ID:I76r+csY0
彼らから搾り取って庶民に配ったって無駄
彼らから搾り取って道を、町をイチから作り直せ
彼らだって穴に落ちて死にたくねーだろ。あの穴は総理さえ落ちて死ぬ可能性があった穴だ
発達自民党はコレを全く理解出来てないがな
2025/02/18(火) 08:49:10.27ID:zEIJSyIo0
>>99
家計の金融資産2200兆円
当然証券口座も含まれてる
2025/02/18(火) 08:49:32.12ID:WJBhf0A+0
>>84
舌足らずですまんのう
立ったままの窓口とは違うカウンターに呼ばれる、という意味だよ
2025/02/18(火) 08:50:39.39ID:PrfzJUc20
>>106
証券口座は預金口座とは言わない
2025/02/18(火) 08:50:47.97ID:Vm2uAgEi0
>>99
富裕層は140万世帯
うち14万件弱で銀行に一億いれてんだろ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:52:02.12ID:McIL7+6x0
株式市場の大崩壊時に、その彼等の預金口座の一億のキャッシュは、大バーゲンセールとなったブルーチップ株をすかさず集める資金になります。
2025/02/18(火) 08:52:22.64ID:U8SZt1id0
>>40
何を今更…
2025/02/18(火) 08:52:28.73ID:PrfzJUc20
>>109
フロー用の預金口座に億入れておけるって
証券口座には10億以上あるだろうな
2025/02/18(火) 08:53:25.12ID:4iR86hnf0
機会損失ちゅうか勿体なくないのかな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:53:49.40ID:haHz4VDQ0
>>103
サラッと書いてるけど…
2025/02/18(火) 08:53:53.78ID:A6zLGk0u0
日本の借金も払ってね
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:54:12.90ID:RVc7o82Z0
夢から覚めたら1億万円入ってないかなあ
2025/02/18(火) 08:54:20.48ID:zEIJSyIo0
>>108
この記事で言う個人預金口座には証券口座も含まれてると思われる
普通口座や定期口座に1億入れてる個人が多くいるとは思えない
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:55:00.72ID:muFCHyfL0
銀行に1億円預けて金利貰ってる馬鹿がいるん?
だったらその金利の倍払うから俺に貸してくれ。
普通預金の0.1%だったら10万円やろ?20万円払って3%配当で株価維持できたらかなり安全に280万円稼げる。逆に1億もブタ銭置いとくとか金融知識のない財産相続した未亡人とかだろ?
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:55:38.35ID:gsSmVjWw0
>>106
預金口座には証券口座は入らないけどな
銀行預金だけで1億円は多いよね
2025/02/18(火) 08:56:04.58ID:PrfzJUc20
>>117
どんな底辺ライターでも証券口座を含め預金口座と表現するライターはいない
2025/02/18(火) 08:56:23.63ID:C07pIyjr0
やはり昭和の税率は正しかったんだな。日本人の国民性に合ってた。
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:56:42.53ID:n1SK+1NB0
累進課税強化しろよ
おかしいだろ今の所得税
2025/02/18(火) 08:56:47.06ID:VgkZwCjQ0
複数の口座に分けて入れてる人はカウントされてないだろうからもっといるよ
2025/02/18(火) 08:56:55.76ID:+uE4Bz7k0
すくねーな
お前らみんな億万長者のはずなのに
2025/02/18(火) 08:56:58.69ID:PpfaCzSo0
まさか何も考えずに金融の言うがまま金を差し出してた人が金持ちになってしまうとはな…
それで金融はもっと金持ちになってるけど
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:57:01.21ID:tUI1Ojy80
>>102
ですよね
株口座なら1億円くらいもっと倍増してるでしょうに
預金口座は生活費くらいで株口座に移すでしょ
2025/02/18(火) 08:57:24.73ID:qsBh92/1
ずるい🥺
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:57:57.29ID:oGuiXcCy0
ゴキパヨ「貧困なんだあああああ」
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:58:12.19ID:McIL7+6x0
証券口座と銀行口座がハイブリッド化してるので、楽天銀行の1億は同時に楽天証券の1億として扱われてます。
2025/02/18(火) 08:58:15.07ID:C07pIyjr0
>>122
自民党はやらないとこだな。
そこ増税路線なら立憲あたりかな
2025/02/18(火) 08:58:24.31ID:0RuRTh6l0
それ以上に貧乏人が増えったてことぉ
2025/02/18(火) 08:58:34.08ID:4iR86hnf0
証券口座に入金すると現金は自動的にMRFになるんじゃなかったかな
だから預金口座とは違うよね
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:59:02.18ID:xGOy5RKz0
ザイコやパヨクが日本が貧しくなったとか言ってたのはデマだったのか

自分たちが働かないから貧しくなったという自己紹介をしてたんだな
2025/02/18(火) 08:59:32.79ID:zEIJSyIo0
>>120
そこはどうでも良いよ
複利効果で金は下から上に流れる
2025/02/18(火) 08:59:38.82ID:1rK4lzHy0
>>123

口座数なんだから、口座の数よりも実際の人数は少ないだろ?
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:59:44.96ID:DqDpYszp0
うちの母親生活費は父親に出させて
自分の給料ボーナス退職金は全部貯金だから
かなりの富裕層
2025/02/18(火) 08:59:51.38ID:BqSzuxWf0
悪い事じゃ全然ない。
株等の金融資産の膨らみでも何でも資産増えるのは悪い事ではない。
悪い、そもそも株、投資はダメというのが共産党だ。
資本主義システムを否定しているのだから当たり前だが、そういう思考で金持ちを目の敵にする思考では豊かになれるわけもない。
共産党上層部連は、そこらの国民よりずっと金持ちだが。
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:59:51.80ID:U74lNsBU0
100万以下の比率も出して欲しい
2025/02/18(火) 09:00:09.04ID:YT9xJFNS0
このスレで預金額ダントツですまん🤗
https://i.imgur.com/gG9Pg5c.png
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:00:21.92ID:cwGBErsa0
まずは財務省解体から始めましょう
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:00:22.65ID:Teuhp3zD0
>>106
こういうクソみたいな思い込みで平気で嘘つくやつってどんな人生歩んできたんだろうな
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:00:26.43ID:xGOy5RKz0
>>136
お前みたいな寄生虫が食いつぶすから金持っててもろくなもんじゃないけどな
2025/02/18(火) 09:01:32.55ID:zEIJSyIo0
>>141
家計の金融資産の内訳を見てみれば良い
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:01:43.40ID:xGOy5RKz0
>>139
コーラ3本分か

7日しか持たないな
2025/02/18(火) 09:01:50.42ID:n0SGAEDz0
>>142
負け組の憎悪に満ちた書き込み怖い😱
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:02:11.74ID:rZVL8hqT0
>>136
定年離婚考えてそうだな
2025/02/18(火) 09:02:31.93ID:PrfzJUc20
>>134
働くか投資して金を増やせよw
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:02:44.51ID:qCD91MTK0
貯蓄税待ったなし
2025/02/18(火) 09:03:35.52ID:kxpSo7vM0
野球とかのスポーツ選手の年俸が上がってるせいじゃね?
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:03:39.28ID:OObbWgyx0
彼らが敵ですね?
2025/02/18(火) 09:03:52.94ID:mYqXgbgS0
>>1
少子化で相続税が大幅にアップされたからこれは回収される
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:03:57.04ID:gsSmVjWw0
>>129
自分の楽天銀行口座を調べたけど、流石に預金口座と証券口座は別に管理してたよw
預金口座が多い人は個人事業主の運転資金かもな
副業で零細不動産投資やってるけど普通預金に4000万円くらい置いてある
2025/02/18(火) 09:04:12.59ID:zEIJSyIo0
>>147
もう1億程度あれば良いわ
5000万円程度使って残りは子どもに残す
2025/02/18(火) 09:04:21.68ID:qcpKKugw0
20年でお金の価値がだいぶ下がったから富裕層の定義も変えないとおかしい
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:04:36.83ID:3G9sQzG/0
みんな金持ってんなあ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:04:38.93ID:7LM1LDGG0
子供が居なかったら1億くらい簡単に貯まる
2025/02/18(火) 09:05:05.97ID:Q5WwcxYc0
これ口座分散させてたら数に入らないんだろ
実際はこの数十倍はいるだろ富裕層
2025/02/18(火) 09:05:27.00ID:PpfaCzSo0
一方で貯金0は更に増えてそうだよなあ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:05:33.99ID:EKmlWCcG0
>>156
子供いないと貯まるな
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:05:56.06ID:Teuhp3zD0
ガイジが話そらしてて草
2025/02/18(火) 09:06:03.78ID:43Or4cSX0
またみんな画像も貼らずに小金持ちアピしてる…
2025/02/18(火) 09:06:21.65ID:4iR86hnf0
>>154
でも平均年収は変わってないから...
2025/02/18(火) 09:06:38.25ID:0F/mN8Td0
>>156
子供 いなかったら働く気も失せるから意外と溜まらないかも。
子供が独立したらバンバン 溜まるけどね
2025/02/18(火) 09:06:50.71ID:5rMEMNZx0
>>81
銀行がお金吐き出させるために持ち上げてるだけやでw
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:06:55.47ID:OObbWgyx0
もう戦争しかない
富裕層と殺し合いしかない
2025/02/18(火) 09:06:55.54ID:Jh17Pm7V0
間違った社会の証拠
お金は何のためにあるの?
数字は良くてもインフラボロボロ
適切な所に時間と労力が回ってない
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:06:55.71ID:/lErdCIx0
緊縮財政の日本で数億ほど資産を抱えるということは
人間を1人くらい殺していることを意味する
2025/02/18(火) 09:07:04.26ID:PrfzJUc20
>>154
それはそう
預金、証券合わせて今は金融資産5億以上くらいかな
2025/02/18(火) 09:07:07.19ID:VgkZwCjQ0
>>135
一つの口座に億まで預けない人って事な
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:07:11.06ID:muFCHyfL0
>>148
それやったら日本は国として捨てられるぞ
良い国は安全に費やすコスト以外は、稼いだ分だけ可処分所得になる国。おー三菱重工値上がりメールが来たわ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:07:28.03ID:rwrp4eZN0
億万長者が珍しいことじゃなくなったのも安倍さんのおかげたよな
2025/02/18(火) 09:07:36.35ID:npDm/k4W0
名寄せしてない口座かさすがに怖すぎる
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:07:37.21ID:0zmw5tcG0
結局これが使われないから不景気なんだよな
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:07:47.12ID:/lErdCIx0
緊縮財政の日本で数億ほど資産を抱えるということは
人間を1人くらい殺していることを意味する
(海外メインで稼いでいる場合を除く)
2025/02/18(火) 09:07:47.41ID:0F/mN8Td0
他の金融資産に変えずに 預金で1億持つって何でだろ?
インフレで目減りするだろうに
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:08:34.34ID:EKmlWCcG0
>>171
野村の調査によると、民主党政権の時は激減してるんだよな
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:08:58.30ID:HMAWjRuS0
実際には、外国籍の預金者も含まれる可能性がある
そのため、これは日本国内の銀行における「個人」預金口座数という意味で
外国人の口座も含まれているかもしれない、とだけ言っておく
2025/02/18(火) 09:08:59.42ID:IyR8bG+70
うらやま
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:09:01.45ID:yrgrLyf40
東京で土地とか資産を持ってる人はどんどん増える。
最初から持ってる人が強い。
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:09:19.83ID:McIL7+6x0
まったく知りもしない何処かの誰かでしかない他人の富や有り様に夢中になる暇があるなら、まず自分の富を増やすためにその時間を使う事です。
2025/02/18(火) 09:10:24.51ID:lkB94Z4R0
>>158
中間層が薄くなって富裕層と貧民が増えた
ジニ係数見ても大抵の西欧諸国より日本が大きくなってる
つまり所得格差が大きい
2025/02/18(火) 09:10:24.78ID:z64cstbB0
失われた30年とは何だったのか
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:10:29.63ID:esipheoy0
2億円以上の金融資産があれば
1億円は元本保証の銀行預金や国債だろう
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:10:41.09ID:tUI1Ojy80
ちょうど東証始まったからトレードして増やそうぜ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:11:38.93ID:tUI1Ojy80
>>183
それなら1.8億株口座、0.2億普通口座です
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:11:44.32ID:pFyVMosD0
現金は証券会社の口座に置いといて必要な時に銀行に移す
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:12:06.77ID:ZqS0DLgG0
戦争でも起こらん限りこの先貧富の差は開くばかりだろ
戦争は既得権を破壊し新たなイノベーションを構築させる力がある
2025/02/18(火) 09:12:07.96ID:PpfaCzSo0
地方ですら店に土地貸して毎月80~300万の収入とか聞いた
2025/02/18(火) 09:12:12.14ID:rwu+WZ8R0
>>179
それが資本主義だからな
2025/02/18(火) 09:12:39.62ID:0F/mN8Td0
>>185
自分もこのパターン。
自分は1.7と0.3
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:13:11.60ID:fSLMrwu00
>>183
いくらあっても国債とかいうゴミは不要
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:13:47.03ID:muFCHyfL0
>>174
んなわきゃない。トマ・ピケティが言ってただろ?
殆どは相続よ。おれの老後資金も3割しか自分では残して無い。だから7割は子供にのこす設計してるわ。親父は子供三人だったから、子供一人の俺より三倍グレートだったって事。
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:13:56.97ID:RLBLLfG00
>>10
9600万円塩漬け
トランプ怖い
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:14:55.64ID:tUI1Ojy80
>>190
ほぼ株口座に入れますよね
信用枠使いたくないし
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:14:57.90ID:RLBLLfG00
>>186
それ証券口座の引き出し手数料は無料だからな
2025/02/18(火) 09:15:15.11ID:5rMEMNZx0
>>168
銀行が本当に富裕層として扱うのはそんな少額じゃないで
2025/02/18(火) 09:16:11.96ID:w3qBKQB60
>>191
銀行預金がゴミ?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:16:16.43ID:7LM1LDGG0
>>163
サラリーマンなら普通に貯まる
2025/02/18(火) 09:16:20.56ID:PpfaCzSo0
金が全てでは無いけども金があると便利だからなあ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:16:25.85ID:pkRQL3/K0
やっぱり、最近って、景気エエんやのぉ

テレビでは値上がり物価高の話題しょっちゅうヤッとるけど、実際は景気エエんやのぉ

この前の年末年始も、円安やけど、海外行く日本人で一杯って、テレビで言うてたし、やっぱり、今の事実は、日本人は好景気なんやのぉ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:16:33.20ID:l51OMc4A0
底辺の底上げをしないと何も流行らないし
何かの商品や話題で盛り上がることもないんだな
2025/02/18(火) 09:16:49.59ID:vAZjaVKU0
>>18
同じレベルに引きずり込みたいから
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:17:00.58ID:fSLMrwu00
>>197
ゴミというかボランティア
銀行の預入金利と貸出金利見て余分な金預けるとか
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:17:25.97ID:EKmlWCcG0
>>199
少なくとも、最近の物価高も大して気にならないからな。
2025/02/18(火) 09:17:41.96ID:FEIxXv3A0
根こそぎ課税して再分配
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:17:54.92ID:o0okyhCA0
中央競馬の馬主でセレクトで毎年10億近く費やす方々あたりは凄いだろうな
2025/02/18(火) 09:18:00.40ID:FDlpwBtr0
まあ死ぬときは金は持っていけないけどな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:18:00.62ID:tUI1Ojy80
住宅建てるので株口座から800万円普通口座に移したら20分後に銀行から電話きた
「使い道が決まっていない資金ならぜひ相談を」だってお
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:18:29.95ID:emzrXq4U0
億あっても東京の平均価格のマンションも買えないけどな
いまや普通の広さで1.5〜1.7億はする
2025/02/18(火) 09:18:53.76ID:ZEQlWzik0
>>81
呼ぶよ

有名な野球選手を「1億円プレーヤー」と呼ぶんだから

充分にカネ持ち
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:18:56.83ID:7LM1LDGG0
>>200
景気は悪い
制御機器メーカー勤めだから、生産設備への投資状況が手に取るようにわかるが、日本、中国、欧州、北米どこも悪い
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:19:40.86ID:0Arpq+ZG0
>>175
考えかたにもよるけど、何かのきっかけで急にリスクオフになることもあるからそういうタイミングで上手く動けるように確保している面もあるね
結果論としてはそんな事せずに投資に回していたらもっと増えたかもしれないけど
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:19:42.21ID:7LM1LDGG0
>>210
違う
一億円プレーヤーは年間一億円を稼ぐ
2025/02/18(火) 09:19:55.58ID:g0vEj+x10
日本政府の多数の貧困層を作ってでも少数の富裕層作る政策成功したやん
経済活性化させるなら貧困層減らして中流増やした方がいいと思うけどな
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:20:16.17ID:7LM1LDGG0
>>175
利上げするよ
バブル崩壊
2025/02/18(火) 09:20:39.43ID:fdPoi3b60
ほとんど証券会社に置いてるけど
銀行口座にそんなに置いてるとはどういうこと?
2025/02/18(火) 09:21:02.82ID:BrHrfpYi0
持て余してるのかな
株は危ないし、土地にして価値が上がる時代でもないし
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:21:04.52ID:7LM1LDGG0
>>214
自民党は資本家のための政党なので
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:21:17.58ID:EKmlWCcG0
>>203
1500万ほど入れて2年くらい出し入れしてない口座の通帳記入してきたら、一昨年2月の利息64円w
それが、去年の夏は1050円、昨日ついた利息は5900円を超えていた。
金利の上昇を実感したわ。
2025/02/18(火) 09:22:07.01ID:ZEQlWzik0
>>205
再分配しないと社会が丸ごと死ぬ

使わないカネなんだから、それ
資産家の場合

イーロン・マスクやジェフ・ベゾスのような(世界レベルの)上級国民に吸い上げられたくない
2025/02/18(火) 09:22:12.16ID:6EYB6BEB0
1億円持ってるだけで富裕層呼ばわりは時代遅れ
円の価値が落ちて物価も上がってるから10億くらいにせんと
2025/02/18(火) 09:22:26.09ID:D9mx04290
なお、金が無いと文句言ってる奴ほど1万や2万の少額投資すら全くやっていない模様。証券口座すら作ったことも無さそう。金無いなら毎月1000円でも良いから再投資型にぶち込めばいいのに、しない。

下手すると「時給就労以外での収入は汚い金」なんてイメージ未だに持ってる奴いるからな。
あとは投資はギャンブルとかな。
結局貧乏な奴って環境要因もあるかも知れんが、ソイツ自身が「なにもしない」「なにも知らない」「なにも疑わない」が揃ってんだよな。まさに放逐された奴隷。
2025/02/18(火) 09:23:15.82ID:ZEQlWzik0
>>213
どのみち1億円あればカネ持ち
2025/02/18(火) 09:23:33.20ID:cw7hyUux0
ルフィのようなトクリュウのターゲットになる富裕層が増えただけだろ
数千万でも準富裕層だからどこからでも情報は漏れるだろな
恐ろしい世の中だよ
2025/02/18(火) 09:23:41.07ID:Lzy/T4Z90
普通は口座を分散するだろうから、一つの口座に1億以上ってことはその5倍くらいは預金でもってるんだろうねえ
2025/02/18(火) 09:24:30.00ID:2bTmaXvd0
貧富の差が一気に広がったな
リーマンショック後に投資できてない層は苦しいだろな
2025/02/18(火) 09:24:37.06ID:ZEQlWzik0
>>222
証券屋さんお疲れ様
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:25:01.05ID:muFCHyfL0
>>207
そうそう。金とは人類最高の信用創造。
つまり人が他人を信用しない戦時下で価値は無くなる。だから日本人は同質性を根拠に助け合って生きていかないとな。天変地異多いしさ。それとも本物の金のアクセサリーじゃらじゃら付けて、いつでも国を捨てる生き方選ぶ?最低限、子供を飢えさせない国にしないとな
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:25:03.47ID:emzrXq4U0
>>216
君も円預金にいくらかは預けてるだろ、その額が億超える人ってことだよ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:25:07.58ID:/y6aqZJa0
いいな、金持ち、お金に困ってないんだろーね
年金なんて少額イラネとか思ってそう
2025/02/18(火) 09:26:02.81ID:0F/mN8Td0
>>215
利上げしても1%ぐらいまでだろ。
どうやっても金利はインフレには勝てないよ。
2025/02/18(火) 09:27:09.00ID:D9mx04290
>>221
流石に全体の割合から見たら相対的に富裕層やろ
生活レベル気にしないならindexに一億ぶちこんで放っておけば実質年収400万の奴の手取りと大差無くなるからな。その分時間空くから適当に副業でもすればそれだけで実質年収700万相当は軽くいく。
そこいらの管理職のリーマンより人間らしく生きて同等の収入引っ張れるぞ
233@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/18(火) 09:27:13.43ID:ELokwB//0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
234@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/18(火) 09:27:23.83ID:ELokwB//0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:27:35.97ID:ELokwB//0
希畝胃貨威妃夜羽
2025/02/18(火) 09:27:42.38ID:Z34ycEHp0
アベ友パー券仲間だけが肥え太る政策
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:28:26.75ID:4dynhH150
借金はいくらよ
2025/02/18(火) 09:28:31.11ID:KwHxVaW70
アベノミクス大成功!
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:28:57.12ID:PIFiXaOQ0
10万とか100万はだまってても溜まる
1000万はそれなりに切り詰めないと溜まらない
1000万から1億はなんらかの才が無いと厳しい
1億貯められたら10億はそこまで難儀はしない
あとは税金との戦い
2025/02/18(火) 09:29:22.45ID:Z34ycEHp0
虚業にしか人権がない終わってる国
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:30:05.90ID:juSMsBg/0
格差がーw
2025/02/18(火) 09:30:07.93ID:amzbeRHF0
元は日銀がばら撒いた金だよ
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:30:08.20ID:esipheoy0
熊本の土地バブルで億万長者になったお百姓さんは
運用せずに銀行に預けているだろう
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:30:42.50ID:muFCHyfL0
>>238
それはその通り
家計簿BBAや紫BBAを信じてたら、リーマンショックで失った財産は戻ってこなかった。
安倍晋三に合掌
2025/02/18(火) 09:31:31.19ID:465VAmxH0
日銭欲しさに特殊詐欺する低能貧乏も増えてきて貧富の差拡大してるな
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:32:29.13ID:7LM1LDGG0
>>223
そんなことない
将来が不安でたまらん
2025/02/18(火) 09:32:56.82ID:D9mx04290
>>239
億超えると利息分が実体としての日常必需品のコストを超えるから増えていくスピードが上がるんだよな。
加速度的に増える現象、いわゆる資本主義のバグと言われるのは6000万辺りから始まるとされるな。仕事持ちで投資分はとりあえず放置できるなら
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:33:11.29ID:PYIXKHY70
預金課税するしかないな
2025/02/18(火) 09:33:44.24ID:kubKsOty0
金利が上がればメガバンクも倒産します
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:33:49.08ID:fSLMrwu00
>>219
その2年で程よく米国主要株にしてたら倍になってただろうね
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:33:54.02ID:Mzdb3ne+0
なんで口座情報が筒抜けになってんだ?
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:34:30.66ID:lVIzMtqW0
銀行が破綻したら1000万までしか保証されないのによく預けられるな
ほとんどメガバンクだろうけど
2025/02/18(火) 09:34:42.91ID:StHsQNUy0
ロンダ済の犯罪性収益と博打
2025/02/18(火) 09:34:44.70ID:aOhYE9Vz0
1億円じゃ富裕層でもない
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:35:01.71ID:StHsQNUy0
>>251

アベ
2025/02/18(火) 09:35:34.18ID:RPev7c360
>>246
こういう金持ちが金を使わずに溜め込むから不況になる。資産税で奪おうよ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:35:34.56ID:kCoD45Cy0
>>243
普通にTMSCの株買って資産爆増してるやろ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:35:36.28ID:HuMm9R260
もう会社辞めてFIREする
2025/02/18(火) 09:38:55.80ID:D9mx04290
>>248
それやると国内から資金流出して銀行が潰れるだけ。流出した先はオフショアバンクに行くか金か暗号資産なんかの口座に預金形態外に変えるだけで
ダメージ入るのは銀行、潤うのは証券会社やで
2025/02/18(火) 09:39:49.46ID:PpfaCzSo0
もう会社にFIREされてやるう!
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:40:11.12ID:MbRQNA5p0
>>188
固定資産税を2月分くらい取られんぞ
所得税も盗られるし
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:40:16.41ID:ezaSvVF80
日本は貧乏になった日本はもう終わりとか言ってる奴って
自分とその周りがそうなだけなんだよなw
日本人は実際金持ってる奴が多い
2025/02/18(火) 09:40:35.33ID:n8Ik/g0+0
大量にお金刷って
預金の価値を相対的に下げようぜ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:40:47.49ID:B1NKNnrm0
1億円だと40代でリタイアはきついと思う
まして家族いたら、無理
2025/02/18(火) 09:41:39.88ID:PhR6ov8H0
数十年前は金融機関が特別扱いしてくれるのは10億円以上と言われてた
今はもっと高額でないと相手にしてもらえないかも
2025/02/18(火) 09:41:47.85ID:PpfaCzSo0
>>261
そういや確定申告の時期になっちまったね…
無職レベル低いからやる意味あるか微妙なところだけどw
2025/02/18(火) 09:41:51.87ID:0F/mN8Td0
>>260
会社都合退職!やったじゃん
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:42:33.23ID:esipheoy0
1億円持っていて安心して老後の生活を送っている人は大勢いるのに
マスコミが取り上げるのは貯蓄ゼロの年金生活者ばかりだからな
目立たないだけでお金持ちは沢山いる
2025/02/18(火) 09:44:02.18ID:D9mx04290
>>263
それやるニュース流れたら単純に米国株式か国外インデックス、ドル円相場が爆上がりして
それこそ金持って無くて為替も投資もできないような貧乏人が蒸発すらだけやぞ。
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:44:03.88ID:yFGLnwAi0
>>1
そいつらを○れば皆に還元されるのでは?
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:44:18.83ID:MbRQNA5p0
>>247
俺みたいに賢く投資すれば
20年間に1500万の投入で 5000万であります
でも年間100万ちょっとなんだよなwあぶく銭
2025/02/18(火) 09:45:56.58ID:q/19vrvP0
しんだらどうなる
2025/02/18(火) 09:46:14.40ID:qTBia8bK0
>>232
そんなうまい話なんてないないw
2025/02/18(火) 09:46:50.43ID:0F/mN8Td0
>>270
相続人が一人も居ない資産家がそんなにいるわけもなく⋯
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:47:06.67ID:hAwdJrHe0
fireしたい人って年収300万くらいの人が必死で節約しつつ少額を投資し続けてるイメージ
楽しい老後というより働きたくないって考えなのでなんの為に投資してるのか段々わからなくなっていきそう
年収600万までいくとだいたい既婚者だし
2025/02/18(火) 09:47:52.09ID:nGbSupOW0
アベノミクスのおかげで億ったけど生活はかわらんな
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:51:23.38ID:I20xu//n0
預金保険制度を考えると、1000万円以下にして、分散預金すべき。
2025/02/18(火) 09:51:34.71ID:D9mx04290
>>273
indexの平均利率知らんのかい
2025/02/18(火) 09:51:54.75ID:z64cstbB0
この20年間で高齢者が増えただけでは?
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:52:05.27ID:esipheoy0
富裕層も生活保護も同じ165万世帯なのに
ニュースになるのは生活保護受給者ばかりだからな
貧乏人が目立ちすぎる
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:52:15.68ID:vdkJJNQy0
今のインフレ状態の円換算で1億ってw
わかってて煽ってるだろこの記者www
2025/02/18(火) 09:53:11.64ID:PpfaCzSo0
FIREはネタなんじゃないの
仕事やめても2年で飽きたw
2025/02/18(火) 09:53:18.70ID:SDYtmlro0
外国人インバウンドで儲かってる商売人が多いのかな
2025/02/18(火) 09:53:33.64ID:UmpaQowb0
貧乏人から搾取しまくる自民。アベノミクスさまさまだわ。
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:53:49.65ID:l51OMc4A0
日本は物価が上がった、ガソリン高い、税金高いの話題ばかりだろ
底辺の底上げをしないと良い話題は話されない
2025/02/18(火) 09:54:47.52ID:nGbSupOW0
インフレしてんだから一億程度では富裕層ではない
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:55:23.39ID:ustkI3YW0
まぁ東大京大に入学するよりヌルゲーなのが億円以上の金融資産を保有すること

1/30に入るのはそんなに難易度は高くない
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 09:56:32.06ID:WsOUG4h50
みんな金持ちあるね
2025/02/18(火) 09:56:47.36ID:D9mx04290
>>279
コレは間違い無い要素ではある。データにおける世代別最頻値が出たら、最近の投資ブームに合わせてたまたまsp500あたりにぶち込んだ老人が到達した程度の話だと思う。増えた話だけ取り上げられるけど、その分減らした人間も居るだろうしな。
2025/02/18(火) 09:57:15.10ID:PpfaCzSo0
金無いあるよお!
2025/02/18(火) 09:58:48.86ID:PIfEyoCq0
1億円とか庶民だよ
俺が富豪とかふざけるなと言いたい
2025/02/18(火) 10:00:03.41ID:CUTb83360
生活保護もどんどん増えてるよ
ありがとう自民党
2025/02/18(火) 10:01:06.06ID:D9mx04290
>>287
確実性求めるなら銀行に就職して管理者まで登り詰めることやな
銀行は貸金庫も預金も、非正規ルートでパクれる方法が幾つかあるのがやっぱりゲロされてて、それが可能なのが管理部門。貸金庫がバレたのはたまたまタイミングが悪かっただけで、いつか預金者がくるタイミングでバレようと高飛びして億抱えて逃げるだけの時間を考えたらかなり猶予ある。貸金庫はその条件が揃いすぎてるので、現行の職業で億単位をパクれて、その枠が比較的多くあるのが銀行管理者
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:02:22.82ID:0Arpq+ZG0
>>287
意味が違うのはわかってる上であえて書くけど、東大京大など上の大学を出るほど、リーマンでも若いうちから高い給料を得やすい
コンサルや商社、外資系証券など
すると若いうちからまとまった金額を投資に回せるようになるから、金融資産を築きやすい
さらに若いうちから十分な金融資産があると、積極的に転職したり起業したりといったリスクを取りやすくなる
その意味で、将来投資で稼ぐにしても、高校生の頃にしっかり勉強して良い大学に入る事の意義は十分にある
2025/02/18(火) 10:03:05.56ID:VpCGAgSb0
>>45
無利子口座作ればいいのに
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:03:46.69ID:9eNXqkUK0
>>1
でも円安で、円の価値がドルに対して半分になり、日本人全員、貧乏になったし、

下記は、2015年8月13日 為替 124円の時の記事、
自分たちは円ベースで生活しているのだからドルベースなど関係ないと思ったら
大間違いです。

世界的な標準はドルですよ、あなたの資産はここ数年どうなりましたか? ドルベース
で見れば明らかに減っているでしょう! ところが何故株が上がったか、日本企業は
ドルで商売をすることによって円での価値に換算すると大きく儲けが出ることになって
結果的に株価が上がったのです。これって本当の利益ですか? これって本当の株価
の上昇なのですか? 違うでしょう、単にドルを持っていたから、ドルで商売できたから
得られた利益ではないですか! 

要するに何もしなくたってドルさえ持っていれば良かったのです、ドルが持てなければ
ドルで商売している日本の多くの企業の株式を購入していれば良かったのです。
その結果が日経平均の2.5倍化ということなのです。

あなたの資産は減っているのです。世界標準であるドルベースで見れば間違いなく
減っているのです、あなたは財産を減らしたのです! 株さえ持っていれば、株に投資
さえしていれば、あなたは資産を減らすことはなかった! これが現実だ!

デフレ時代ではない、インフレが到来するのです。国内でインフレになってなくても、
ドルに対して、諸外国に対して日本円は価値を失い、インフレが起こっているのです、
日本人はみんなして貧乏になっただけです、となり近所も皆同じように貧乏になったので👈
わからないだけです
2025/02/18(火) 10:04:39.22ID:qHnE0LSY0
このニュースを見て、他人と比較して、幸福感が減る人はいるだろう。
気にしない方がいい。
2025/02/18(火) 10:04:39.66ID:Mjkw33x20
リストの公開を求める
2025/02/18(火) 10:05:28.21ID:kVtojJaB0
なんだよみんなたかが一億って。みんな金持ってんじゃん。

低所得で金がねぇって嘆いてる俺がバカみてぇじゃん
2025/02/18(火) 10:07:07.82ID:D9mx04290
>>294
そこに入るまでのコスト、卒業するまでのコスト考えると案外そこまで美味くないんだよな。医者もトータルで儲かるかというと結構そんなに多くないってのがある。
親御さんが既に最初から金がある前提やろうな、奨学金借りてーみたいなパターンだと大体初期時点ではお話にならない。そもそも奨学金借りちゃう時点で東大用の塾費賄えないので前提から難易度高い。金持ちも貧乏も遺伝すると言われる由縁やな。
2025/02/18(火) 10:09:43.97ID:D+6zlUW90
あの投資イージーモードの波に乗れなかったゴミが格差格差言ってそう
知能にも格差があるって気づかないとな
2025/02/18(火) 10:09:49.54ID:D9mx04290
>>299
そりゃリアルじゃ金持ってる奴は金持ってる奴としかまともにつるまないからな。リアルでそんな奴ろくに見たこと無い、金持ってる話なんて聞いたことない、周りはみんな金無いって言ってるみたいな状態なら
周りの人間は「貧乏な自分が集めてる」現象が起きてるだけやで。小学生ですら既にその経済的格差でつるむ種類分かれ始めるからな。
2025/02/18(火) 10:09:53.76ID:nGbSupOW0
投資してないバカが貧困化してるだけ
今この瞬間にも円の価値は毀損してるってのに
2025/02/18(火) 10:10:27.79ID:0F/mN8Td0
>>292
それはそう。
景気がいいとそれに乗れる人乗れない人がでてくるから貧富の差が広がるのは当たり前。
インフレも加速するから乗れない人は悲惨だよ
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:10:49.91ID:tUI1Ojy80
1億円以上の金融資産持ちは世帯の3%だってお!
ひとクラスに1世帯くらいだ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:11:45.24ID:ezKCJ7NA0
それだけ貯めるとこんどは使い方で悩むだろ
溜め込んだ満足感と安心感は良いとして、
何に使えば人生幸せになるかなあって
2025/02/18(火) 10:11:49.07ID:aqHT3BIg0
お金というのは明るい人や前向きな人の所にドンドン集まってくる性質がある

毎日、しけた顔してネットに安倍の悪口を書き込んでいる根暗なオッサンには
貧乏神しかやって来ないのです
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:12:20.94ID:w/b1L2fO0
まっこんな所で億円以上の金融資産を持ってると自称しちゃう人は現実では相手にされていなさそうw
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:13:23.27ID:0Arpq+ZG0
>>300
そうだね
ワイは結局東大落ちて現役で早稲田理工に進んだけど、親に余裕があり浪人することも早稲田進学も可能だったのは恵まれていたと思う
ユダヤ人が有名だけど、周囲を見ても金融と教育の両輪をしっかり継承していく事が子々孫々まで繁栄するための基本だと思う
2025/02/18(火) 10:13:44.52ID:mmkr+WWJ0
安倍さんのおかげで日本が3倍も豊かになった
2025/02/18(火) 10:14:16.25ID:D9mx04290
>>303
円安に流れ始めた時点で国外に何かしらの形で資産形成してないのってノーガードと変わらんからな
相対的に国内預金は額面通りでなく目減りしてるのを知らない人は多いのは、まあ世の中見てりゃ分かるわな
2025/02/18(火) 10:14:44.58ID:B4HxLYJF0
確かに俺もあるわ。
2025/02/18(火) 10:15:02.77ID:D9mx04290
>>309
親御さんに感謝感謝やな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:15:04.93ID:w/b1L2fO0
笑えるのは大学生でも無いのに、平日のこの時間にこんなところで承認されたがってる

現実では負けてそうな人達
2025/02/18(火) 10:16:00.74ID:id5BC4iv0
一億以上持ってても一千万ずつ10行以上に分散して預けるのが普通と思ってた
超低金利時代なら利息のつかない元本保証口座にしといてもいいけど
少しでも利息つくようになったら普通か定期預金に入れたくなるもんじゃないか
2025/02/18(火) 10:17:17.49ID:qHnE0LSY0
預金口座?証券口座じゃないのか。
2025/02/18(火) 10:17:44.48ID:D9mx04290
>>314
基本的にリモートだからな。ネットで遊びつつ仕事してんやで。今服装もまだパジャマや。
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:19:08.44ID:w/b1L2fO0
>>317
はいはい、リモートリモート

現実ではみっともない人生だなw
2025/02/18(火) 10:19:27.98ID:D9mx04290
>>315
定期に入れたところでたかだか1.0%前後やしな。普通そんなところに金を死蔵しない。
2025/02/18(火) 10:19:28.57ID:mmkr+WWJ0
>>314
投資で資産25億円あるから問題ない
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:19:44.04ID:w/b1L2fO0
聞いても無いのに無理筋な言い訳をし始める始末だしw
2025/02/18(火) 10:21:31.88ID:Qq8MWnvf0
>>321
酸っぱい葡萄w
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:21:32.68ID:piGWZVWU0
国債を発行して作ったお金を経団連にバラ撒き、そのキックバックを貰ってるのが財務省と自民党。
法人税減税と雇用の非正規化と輸出還付金によって日本人の庶民と中小企業に税負担を押し付ける事に成功し、返済しなくて良いお金を手に入れたのが経団連。

消費税その他増税によってそのお金を返済してるのが日本人の庶民と中小企業。
その自民党に嬉々として投票してきたキチガイが日本人。
2025/02/18(火) 10:22:41.72ID:id5BC4iv0
>>319
1億の1%なら100万じゃん(それすら今までつかんかったけど)
1億コツコツ貯めた小金持ちならこれは結構見過ごせない金額だと思う
10億の資産あったらわからんけど
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:24:08.68ID:w/b1L2fO0
>>322
はいはい酸っぱい酸っぱい

でさ現実は?
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:25:20.48ID:IUy1fB7L0
まだまだ低金利の預金だと、
超富裕層の日常的口座としての1億口座と特に運用せずに置いてあるだけの裕福老人口座にわかれるんだろうな
2025/02/18(火) 10:25:36.17ID:qHnE0LSY0
低金利で預金口座上げるには、給料所得、不動産所得、事業所得か。
物価高だから、価値は目ビリしてるな。
2025/02/18(火) 10:25:42.11ID:sGtsM6IU0
米国債の保有額 日本が首位を維持
日本 1兆1270億ドル
中国 8689億ドル
英国 6720億ドル

毎年、膨大な利子を日本に払っているアメリカw
アメリカは日本の48番目の県w
2025/02/18(火) 10:26:12.64ID:sGtsM6IU0
経済 日本が33年連続で世界一の金持ち国に
https://www.sankei.com/article/20240528-67JNGC3HSBJRTCUB6SHZPUCYVQ/
日本人、超金持ち民族だった 国民資産 1京2445兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
1京円は1兆円の1万倍w

日本は世界最強の国
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:26:27.53ID:w/b1L2fO0
しかし、金融リテラシーの低そうな自称の多いこと多いことw
2025/02/18(火) 10:26:33.75ID:sGtsM6IU0
もう日本しか投資するところないんだよ
欧米はオワコンだからな 中国も消えたし

メタ、1万人削減
ダイソン 従業員千人を削減
ナイキ 従業員1670名を削減
IBMが従業員数千人を秘密裏に解雇
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
アルファベット 1万2000人削減を発表
サムスン電子 数千人規模で人員削減
インテルが1万5000人の人員削減を計画
英ユニリーバ 7500人の人員削減を実施
石油メジャーのシェブロン、社員を2割削減
米国で大リストラ インディード2200人削減
米シティグループ 2026年までに2万人削減

ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
UBSがクレディ・スイスの人員を半分以上削減
米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
ディズニー傘下ピクサー、24年に最大2割の人員削減へ
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
英石油大手BP 正社員4700人と契約社員3000人余りを削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減
2025/02/18(火) 10:26:57.62ID:7Gh/brjV0
ID:4kT5Sh4F9
自民党、維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
円安インフレ化、
減税・金融緩和、ギガ軍拡、積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、円安インフレ税を強めて、
重税化 大スタグフレーション構造化ギガ不況化で、
国民を窮乏させようとしています。

東京や大阪の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

江戸幕府末期 黒船襲来後 開国後。
安政南海トラフ大震災 安政江戸大震災 巨大台風、
コレラ コロリ ツインデミック大流行。
トクガワノミクス ペタ軍拡。薩英 下関戦争 桜田門外の変 🇷🇺の対馬占領。

坂下門外の変 暗殺横行、
天狗党の乱 天誅党の乱 
両 安インフレ税を強めて、
重税化 スタグフレーション構造化ギガ不況化で、日本国民が窮乏化

戊辰戦争 長州征伐 ええじゃないか狂い踊り、
世直し一揆巨大暴動 明治維新で、江戸幕府滅亡


 大日本帝国末期
大正関東大震災後の、テイトノミクス
ペタ積極財政 インフレ化。
投機狂乱過熱ギガバブル化 

昭和金融恐慌 大恐慌 高橋是清ノミクス ギガ軍拡。
ギガ積極財政 投機狂乱過熱ギガバブル化、インフレ化 
円安インフレ税を強めて、
重税化 スタグフレーション構造化ギガ不況化で、国民を窮乏

昭和三陸大震災 515 血盟団、226クーデター事件 
日中太平洋戦争。日本壊滅

こういう、大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて財政や世論を一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、
大きな戦争を起こしづらい。
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:27:16.42ID:TdNNXOaw0
こう言うの聞くとやはり金融所得課税の累進性を高める必要はあるわな
2025/02/18(火) 10:28:37.04ID:xD24PUrN0
1億って結構な金額だな
仕事辞めても10年生活できる
2025/02/18(火) 10:28:41.33ID:qHnE0LSY0
>>333
金融所得?この記事は預金口座の話だろ?
2025/02/18(火) 10:29:36.50ID:fab7NBsN0
証券口座4つと生活口座に分けておいてるけど
全部銀行においてたらどうやって金増やすんだよ
2025/02/18(火) 10:29:57.33ID:sGtsM6IU0
中国 これが日本の姿だ。こんな恐ろしい国を甘く見ていたら大変なことになる
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699327/
日本衰退説は完全に間違っている。それは日本の経済力を見れば分かる。

日本の対外資産残高は1000兆円を超えており、
日本の国内GDPの2倍の水準にある。
日本は海外にもう1つの日本を持っていると言える。
資産から負債を引いた対外純資産は364兆円に達し、世界一の規模だ。
完成品では日本の姿を見なくなったものの、
材料や部品で圧倒的な強さを誇っている。
その意味では世界中の首根っこをつかんでいると言える。
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:30:40.00ID:TdNNXOaw0
>>335
預金だけで増えてる話なんてどこにも書いてないが
2025/02/18(火) 10:30:44.44ID:qHnE0LSY0
>>334
証券口座で5%で運用すれば、何もせずに年収500万円だなw。3%は確実にいけると思うから、最低でも300万円は働かずに稼げる。
2025/02/18(火) 10:31:01.81ID:1ES0EcS10
兵庫 夫婦が254億円を寄付
https://www.fnn.jp/articles/-/824329
市民病院の建設資金 「市民のためになれば」
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:31:29.47ID:zlqBlr1s0
>>334
なんにもない10年だな
2025/02/18(火) 10:31:53.00ID:1ES0EcS10
日本がモノを売って稼ぐ国から投資で稼ぐ国に変貌
https://gendai.media/articles/-/91339
経常黒字のほとんどが投資収益

日本の巨額の対外資産からのリターンは着実に増えています。
ここ十年ほどは、海外子会社からの配当が順調に伸びて、
現在は所得収支の半分を占めます。
日本はモノを売って稼ぐ国から、投資収益で稼ぐ国に変わったのです。

日本はもう利益の薄いテレビや冷蔵庫のモノ作りはやめたんだよ
2025/02/18(火) 10:31:58.78ID:qHnE0LSY0
>>338
大口の預金口座が増えてると出だしから書いてあるじゃん。
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:32:24.18ID:T/CO0zho0
全部中国人やろ
2025/02/18(火) 10:32:52.65ID:D9mx04290
>>324
1%位だと他に硬い投資先(indexやetf)が結構あるから余程最低限確保したい金でも無ければ定期には入れんかなあ
年利2~3%を狙うならそこまでリスキーな商品ってわけでも無いし
そもそも銀行の定期利率が最近上がってるのは「銀行が金集めて投資したら利率上げたくらい対した問題じゃない」という意味なので、それならindexにでも投げた方が良いのよ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:34:02.99ID:TdNNXOaw0
>>343
だからその増えてる理由が株式や投資信託などの金融資産の価格上昇と書いてあるが?
2025/02/18(火) 10:34:06.47ID:9z7bw+hS0
金融資産の大部分は証券会社の口座だから俺の資産は含まれていない
資産を多く持っている人はそういう人は多いはず
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:34:38.63ID:zzf8WjP/0
政府「その預金、もうちょっと投資にまわしませんか?」
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:35:22.17ID:ustkI3YW0
>>340
その人達は両者共にキーエンス創業初期メンバーですがな
2025/02/18(火) 10:35:35.22ID:qHnE0LSY0
>>346
有料版で読めなかった。再投資してないのか。
俺は再投資してるから、みんなも再投資してると思ってたw
配当金などを預金口座に入れてるのか。
2025/02/18(火) 10:36:40.86ID:aa5ZgJ0B0
ネッ証券で源泉徴収ありの特定口座にしてあるし資産が億円以上あっても脱税の対象にもならないから楽になってるんだろうな、公務員も
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:38:33.12ID:7xL+nGxt0
どのくらい公務員いるんだろうね
2025/02/18(火) 10:38:37.42ID:0L0It1XK0
お前等は底辺だからアセットアロケーション知らないだろうけどw
高齢者が下層階級に堕ちない運用だと半分は現金(安全資産)になるよ
2025/02/18(火) 10:39:05.19ID:D9mx04290
>>348
ちなみに銀行に行くと応接室に通すぞ。
理由は上客って意味だが実際の意味は
「手数料バカ高い銀行の窓口取扱の証券を買いに、わざわざ足運んでくる奴は本当のカモ」って扱いなので応接室に通して特別扱いする。銀行にとって利益率高い商品を売りやすいからな。窓口に来た時点で詳しくないです、って言ってるのと同義だから。
2025/02/18(火) 10:41:42.56ID:O3zKyblr0
>>5
そんなこと出来るの?
2025/02/18(火) 10:42:08.28ID:PpfaCzSo0
>>354
ガチ金持ちの人か!お得な口座とか作ってくれるん?
2025/02/18(火) 10:42:21.88ID:1ES0EcS10
銀行ではお金が増えない時代は終わった
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1e9b1d2ac224ccc9e992ce7d990c9f78a5258f7
日本が「金利のある世界」に変わりつつある

日本銀行が追加の利上げをし、政策金利は0.5%程度となりました。
賃金も物価も明確な上昇基調となっていることから、
政策金利は今後も緩やかに引き上げられると予想されています。
これを受けて、メガバンクをはじめとする銀行各行では、
預金金利を引き上げる動きが加速しています。
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:42:43.19ID:xfmMufKw0
世帯収入300万ちょっとのウチでさえ3千万くらい預金あるからな
1億とかザラだろ
2025/02/18(火) 10:43:20.30ID:PWb0Y2bG0
こいつらから税金取って円安を是正しろ

刷りすぎた分をみんな富裕層に持っていかれた
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:45:23.61ID:ud36HARc0
おかしいな?
富裕層の現金のほとんどは投信にブチこまれてるハズだが...?
2025/02/18(火) 10:45:30.78ID:D9mx04290
>>356
中の方。
そういうのは無いね。まあ対応が丁寧になったりするくらい。
「電話やらで営業してきたらおたく使わんから」って言っておくのオススメ。
2025/02/18(火) 10:46:00.19ID:1ES0EcS10
最近の振り込めサギやロマンス詐欺で
大金うしなってる金持ちみると
金持ってるなあと思うわ
アホばっかしだけどなw
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:46:27.67ID:srxPbKB00
>>342
LG電子の時価総額と業績(利益)を見ちゃうと納得だな
家電なんて幾ら売っても世界シェア持ってても大して儲からなくなった
時価総額はソニー23兆円、日立20兆円、LG電子1.4兆円で営業利益もソニーの4分の1、日立の3分の1程度
サムスンですらメモリ半導体が駄目だった2023年の営業利益はトヨタどころかソニーや日立に負けた
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:47:01.47ID:ezKCJ7NA0
50歳で仕事辞めて90歳で死ぬとして40年
1年間に500万を使うとして2億あれば一応安心なんか
新卒並みの手取りで1年間に250万で暮らして、インフレとか運用無視すれば一億で暮らしていける感じか
そう考えると1億では富裕層とは言いづらいような
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:47:36.20ID:zlqBlr1s0
>>360
少数の金持ってる高齢者はタンス預金だから把握できてないだろうし全部は出てないんじゃないかね
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:47:53.28ID:7S8n5Yd80
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
2025/02/18(火) 10:48:23.81ID:TQrfH2cq0
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した

NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。
そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。

また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、
中国は日本の最も大きな事業を買い取った。
日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが
しかし、現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、
日本人はこれを予期していたがゆえにテレビ事業を捨てたのである。

日本はもうローテクの産業なんか切り捨ててるだよな
川下じゃなく川上に移ってるんだよ
それを知らない無能なパヨクが日本はオワコンと叫んでるだけw
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:49:24.21ID:HVQ1NDga0
>>336
増やした金を円口座に戻して置いてあるとか色々あるやろ、なんで円口座しか持ってない前提なんだよ
2025/02/18(火) 10:51:06.18ID:aa5ZgJ0B0
みんなペイオフで1000万しか保証されなくてどうしようと考えた
株やって資産再投資してたら1000万は普通に超えてるし証券口座は全額保護されるからそのままでいいやって人が多そう
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:52:34.87ID:crleR/RW0
老後に必要な2000万円以上は余剰金として徴税すればいい
2025/02/18(火) 10:52:45.84ID:LbnYcCpu0
貧富の二極化だな
露か中に核兵器を落とされて一度まっさらにしてもらいたい
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:53:15.91ID:j0vxsuxW0
老後の自衛のためだろ
特に年金詐欺とかな
2025/02/18(火) 10:53:50.16ID:TQrfH2cq0
>>369
まあ当座に入れておくと全額保護されるけどな
ただし利子はつかない

個人だと決済用 普通預金口座にしておくと、
銀行が倒産しても全額保護される
ただし当座と同じで利息がつかない
2025/02/18(火) 10:54:26.09ID:5npMScAT0
>>1
年収一千万以上のサラリーマンがゴロゴロしている時代だろ、1億くらい直ぐに貯まるわ
2025/02/18(火) 10:55:37.20ID:qHnE0LSY0
>>358
預金なのか。投資しないの?
2025/02/18(火) 10:55:43.88ID:TQrfH2cq0
米富豪3人が東京を見直す動き 何かが始まっている
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-24/RTL8ZST0AFB401
バフェット、グリフィン、コーエンという目利きの3氏

バフェット氏は12年ぶりに来日し、日本にお墨付きを与えた。
今後、半世紀にわたって日本は成長し続けるだろう
2025/02/18(火) 10:56:22.80ID:TQrfH2cq0
バフェット以外にもロスチャイルドまで日本に投資
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-08/RUBAWQT1UM0W01
日本市場には大きな可能性がある

大和証券の赤井雄一氏を日本担当に任命した。
世界的に人員削減を進めている中、日本での人員増を進めている。
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:56:27.90ID:gIUNOWN60
だからと言って富裕層だけ税金増やさないで下さい
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:56:30.84ID:srxPbKB00
日本人の富裕層は年々増えていてここ数年は急増中で世界3位だからな
ちなみに金融資産だけで100万ドル以上持ってる人の数は世界3位で3000万ドル以上でも世界4位
さらに桁違いの金持ちになると日本人は少なくなってくる
これが世界的に見ると格差が少ないということ
ちなみに人口からすると中国人より金持ちの割合は段違いで多い
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:56:33.34ID:KnVAUsoa0
年齢別が知りたいな
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:58:51.96ID:srxPbKB00
>>380
ここ数年で増えてる人は投資で増やした人が多いから若い奴らも多そう
2025/02/18(火) 10:59:51.55ID:aa5ZgJ0B0
年金だけじゃ暮らしていけないけど、年金だけでやっと生活してるのが高齢者だから
その一方株やって富裕層になると配当とか株のあがりだけで生活できてる
お金も減ることない
最後相続税で2割、3割納税する国に絶望する
そしてこの国を捨ててキャピタルフライトを考える
2025/02/18(火) 10:59:57.82ID:D9mx04290
>>379
チャイナは極端過ぎるからなあ…
農村部なんて月収1万5千円なんてマジでまだまだいるらしいし。農村部での夢は工場で働くのを夢見てるなんて話があったな。底辺のラインが日本人が思ってるより数段低い。
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:00:07.68ID:xjF8pzju0
トリクルダウンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/02/18(火) 11:01:48.80ID:SVF3dsDK0
政府が巻上げた税金で投資失敗しるから、信用されて無いんだろ。
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:01:52.29ID:w/b1L2fO0
自称してる人って本当に滑稽なくらい知識の欠落が著しいな
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:02:11.42ID:uRFMn6SI0
>>3
開業医も利益を獲りすぎ。

ふた昔くらい前にはなるが、医者が高級車を乗り回す事はなかった。子供の服装も地味ではないが、兄姉なんかからお下がりだったり。

病院職員や医療スタッフは家族を養うのに、ギリギリの生活者も多いのにね。

個人消費が上向くわけない。無貯金世帯の多いこと。見た目以上に貧しい国ジャパン。
2025/02/18(火) 11:03:00.93ID:5npMScAT0
>>40
製造業の工場が海外へ行って日本には本社だけ、儲けが30兆円とか…ってのが自慢らしいが
利益の一部を還流させて給料として取る、残りは海外で再投資している
だから貧富の差が大きくなるのは当然だろ、欧米諸国の富豪の大半がコレだからな
日本にも豪華ヨットや豪華別宅の保有者が生まれてくるんだろうね
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:03:02.27ID:4V5G1VHs0
>>355
反社とか、脱税してる奴は皆やってるでしょ。
2025/02/18(火) 11:03:12.65ID:id5BC4iv0
>>345
そうかー
個人的には、ビビりなんで投資にまわす金はゼロになることも覚悟出来る金額=資産の5分の1以下くらいが限界と思ってた
預金・投資・現金1/3ずつ持っとけって指南もあったし
2025/02/18(火) 11:03:36.91ID:D9mx04290
>>384
市況感出すなら「おはぎゃあああ」もおすすめ
2025/02/18(火) 11:04:28.07ID:e67sEJ2m0
一兆円を使い切るには一日一億円使ったとしても27年5ヶ月近くかかる。
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:05:36.72ID:7xL+nGxt0
>>379
桁違いの金持ちを基準に世界を引き合いに出すw
公務員かな?w
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:06:58.17ID:Br+0Ck4n0
私は東大卒です↓
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

金融資産は3億円+αです
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生が送れます
東大に行きましょう!
2025/02/18(火) 11:08:06.15ID:e67sEJ2m0
たったの62人の大富豪が全世界の半分の富を持つ
https://gendai.media/articles/-/47989
あまりにも異常な世界の現実
2025/02/18(火) 11:08:46.49ID:5npMScAT0
>>50
工場が海外へ行ったから底辺労働者の働き場所が無くなったんだよ
そのくせ貧富の差がおおきくなってるから、底辺民の働き場所をサービス業に用意したのがアベノミクス
円安も、工場が海外へ逃げたらドルが稼げなくなるから当然だろ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:09:13.79ID:h39XX0C+0
預金税を導入すべきだと思う
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:09:36.43ID:XD1Q+Lu30
溜め込まないで使って来れよww
投資でもいいし民間の各種保険でもいいのに何で預金に走るんだ

デフレだから使いたくない
そうっすよね
2025/02/18(火) 11:09:40.74ID:+qVRbM8T0
貧困層はどうだ?ナマポ申請は今年は減りそうか?


生活保護申請4年連続で増加 物価高が追い打ち
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS366CRSS36UTFL00F.html
2025/02/18(火) 11:09:48.76ID:e67sEJ2m0
トランプ前大統領  円安ドル高は大惨事 米国内の製造業打撃
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431331000.html

トランプ前大統領 「ドル高は聞こえがいいが、わが国の製造業にとっては大惨事」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1133162
2025/02/18(火) 11:09:56.90ID:D9mx04290
>>390
三点のポートフォリオ組むなら
預金・不動産・証券でバランス取るのがよく言われる奴。それも古いけど。
あと現金と預金はほぼ同義やぞ。少なくとも預金1000万までは銀行倒れても保証される訳で、現金で持つメリットは無いな。
あと投資して「ゼロになる」なんてケース今まで見たこと無い。個別株買っていきなり倒産するならまだしも市場全体に投資するindexやetfでゼロになるのは原理上あり得ない。
ので基本的に詳しくないなら、個別は避けて広くパッケージされた金融商品に投資するのがいい。
2025/02/18(火) 11:10:18.45ID:9ZAkMJZP0
預金保護枠もはよ増やせよ
今どき1000万はないやろ
2025/02/18(火) 11:11:02.00ID:e67sEJ2m0
将来、AIの普及で人間のやる仕事は少なくなるのだから
ベーシックインカムは導入せざるをえないんだよ

もし消費者が貧乏になれば企業の製品も売れなくて
共倒れになるからなw
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:14:01.38ID:HVQ1NDga0
預金をドル換算にして米ドル資産と足したら92万ドルだった、あと8万ドルで100万突破や
2025/02/18(火) 11:14:39.03ID:+Lj6wWt40
餃子の王将「わずか2年で5回値上げ」も、客足が減るどころか増え続けるワケ…中華チェーン絶対王者の「おごりなき戦略」

2/17 (月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1d05cd884aa19eccdd255d163a46d369ec54d0
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:14:47.47ID:tg0rEpA20
貧困層と爆増w
2025/02/18(火) 11:15:08.33ID:ieuSxhZB0
貧乏人はそもそも税金払ってないじゃん
妬むなよゴミwww
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:15:41.84ID:HuMm9R260
物価が5%上昇すると現金は5 %価値が減るんですよ
意外にこれ知られてないケースがあるんですけど
2025/02/18(火) 11:16:29.49ID:BBEap6pW0
https://i.imgur.com/TLawr0f.jpeg

上は増えて中下級激増
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:16:39.25ID:atXBx0PQ0
このままだといずれ紙切れになるけどな
2025/02/18(火) 11:18:37.87ID:D9mx04290
>>402
預金保護枠を2000にする法案の話あったが、民間金融からの猛反発で成立しなかった。
ゆうちょから溢れた金が民間に入ってるのでその分、ゆうちょ口座の枠が広がると相対的に民間金融から金が引き上げられてゆうちょに流れるのを恐れてた。
実際一番潰れないのがゆうちょだからな。
2025/02/18(火) 11:19:41.44ID:8PenaDCv0
円の価値がドルの半分くらいになってるんだから実質目減りしてないか?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:19:48.26ID:UDSAtjVA0
マイニング株が爆騰したらボクも仲間入りしまつ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:22:02.05ID:piGWZVWU0
労働者の賃金を減らして、消費税を増税して、株主への配当を増やしてきたからな。
国際金融資本のお金の力でこの株主資本主義が世界中で起きてる。
トランプはこれを打破しようとしてる。
2025/02/18(火) 11:23:22.98ID:l/72xEOG0
投資だけが全てじゃないからな
Xの亀の人投資20%くらいで億り人やろ
貧乏飯っぽいけど畳の綺麗さが上品だわ
2025/02/18(火) 11:26:56.30ID:5npMScAT0
>>403
馬鹿、海外へ売れば良いだけだろ、BIの負担分だけ安く出来るから国際競争力がつく
国がやろうと、企業がやろうと、BIの負担分だけ国際競争力か落ちて海外へ製品が全く売れず、無資源国家な日本は国民葬一直線だよw…今の日本がこの位置にいるから円安なんだよ
「海外へ売れる様な新製品を発明すれば、海外へ売れるはず」海外へ逃げて海外から日本に売付けた方がウハウハな人生を送れるよ…この手の奴等が大勢居そうな気がするんだがね
2025/02/18(火) 11:27:24.47ID:sRcoyhOt0
富裕層さえいればいいなら少子化なんて全然問題じゃないじゃん
日本の人口は1千万人くらいでいいじゃん
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:29:33.38ID:yFGLnwAi0
>>334
年収1000万で1億稼ぐと半分くらい税金で持って行かれる
なので実際は20年くらい暮らせるぞ
2025/02/18(火) 11:31:28.30ID:4iR86hnf0
>>417
貴族が遊んで暮らす為には奴隷は必要なんだよ
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:32:47.13ID:VSRCKKd00
おまえら何でそんな馬鹿みたいに貧乏なの?
2025/02/18(火) 11:32:48.98ID:gkXrfm3g0
1000円以下の口座は1000倍位になってんじゃない?
2025/02/18(火) 11:35:18.57ID:sRcoyhOt0
富裕層さえいればいいなら日本の人口は百万人くらいでいいじゃん
巨大掲示板なんか必要ないじゃん
ニュー速+なんか特に要らないじゃん
2025/02/18(火) 11:35:31.12ID:KxQ4/DCs0
え今時は資産化してるんじゃねーの金でそんなに持っとくとかなんかもったいないな。
2025/02/18(火) 11:36:26.59ID:aHAgf43y0
俺は現金で14億円持ってる
2025/02/18(火) 11:36:36.39ID:MDfwSVkc0
アメリカと似たような流れへ
2025/02/18(火) 11:38:42.80ID:9kGMIGRq0
俺やっと1000マンやわ
2025/02/18(火) 11:39:14.97ID:MDfwSVkc0
預金口座ってことはただ置いてある金が1億以上ってことか
持ってるねぇ
2025/02/18(火) 11:40:04.85ID:qHnE0LSY0
>>427
1億円も寝かしてるってもったいないよな。
2025/02/18(火) 11:40:25.20ID:XZdwckkf0
日本人は日本語ができる時点で頭が良い

まず表記体系が複雑だ
表意文字の漢字、 表音文字の「ひらがな」「カタカナ」
ローマ字も加えたら4種類

次に漢字の読み方。音読み・訓読みの二系統、数種類の読み方があります。
そして単語表記は、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字の中からどれを選ぶのも自由。
しかも同じ単語に違う表記を使ってOK、 さらに文章中に全ての表記が混在します。

こんな複雑な文章をさっと見て理解し、微妙なニュアンスまで読み取り、自分でも使いこなす。
日本人は、脳の演算処理能力、容量ともにフルスペックですw
こんな言語がデフォルトで装備れていては、他の言語の入る余地はありません。
日本人に英語は必要ないのです
2025/02/18(火) 11:42:58.89ID:sRcoyhOt0
日本にはそれくらいの数の人間しか生きていけないってことじゃん
少子化対策とか無駄なんよ
生まれたって生きていけないんだからさ
2025/02/18(火) 11:42:59.03ID:XZdwckkf0
高橋洋一 相続税はゼロにした方がいい
https://youtu.be/9P3HIROghyY?t=206
中国人に乗っ取られるから

所得税は倍増して相続税はゼロにした方がいいな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:43:19.91ID:pPSwRAiN0
オレもパチンコでカネ儲けるわ…
2025/02/18(火) 11:44:25.83ID:XZdwckkf0
アメリカが格差大国に堕ちた理由
https://courrier.jp/news/archives/181930/
1930年代のアメリカの所得税は90%だった

ほとんど没収同然の高さだったわけです。
GHQは日本でも80%という高さに設定しました。
これが戦後の日本で、格差が拡大しなかった要因です。

その後、アメリカでは1970年代に所得税の最高税率が
少し引き下げられましたが、1981年時点でも、
まだ70%という高さでした。当時の先進国の間では最高水準です。
それが6年後に28%まで下がりました。

やっぱり累進課税復活だな
最高税率は70%がいい
その代わり相続税は廃止
これでバランスとればいい
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:44:31.88ID:JFcj9Nhh0
資産のデータや概念は工学的にはどういう仕組みなの?電子基盤?カメラのような原子凹凸?
詳しい人いたら意見聞きたい
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:45:03.40ID:0l9ipESC0
銀行に預金してカネ増えるか?
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:47:36.97ID:RIXkS6Z+0
頑張ったやつが金持ちになるのはいい
だが2世3世はダメだ
格差の固定化で悪

譲与税相続税を90%にしろ
2025/02/18(火) 11:47:37.03ID:UrV/Tt110
全人口のたった2%ですが?
如何にも金持ちが増えたみたいな演出
胡散臭いよw
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:48:49.14ID:RIXkS6Z+0
>>437
そいつらが金使わんから経済が回らない
そして不労所得で生活できるってのは悪であり憲法違反
2025/02/18(火) 11:48:58.27ID:HRZp4VPe0
預金口座に1億は凄いね。俺は銀行には100万くらいしかないな。基本的に証券口座にほぼおいてる。
銀行に1億置いておくような人は5億10億持ってるんだろうな。
440「」 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/02/18(火) 11:50:44.57ID:IQMEJqTW0
うちの親はおそらく富裕層に入るんだろうけど、金融リテラシーゼロだから生前贈与とか何にも考えてないのが辛い
俺も生活苦しいわけじゃないから何も言わないけど、もったいないな
2025/02/18(火) 11:51:16.71ID:XZdwckkf0
>>436
それやると海外の財閥に乗っ取られるんだよな
2025/02/18(火) 11:52:18.66ID:HYFNasSc0
すでに世界は完全な生産過剰になっています。
ちょっとくらい余計に消費しても、瞬時に需要を埋めてしまいます。
設備投資など必要としてない状態なのです。

ところが、ここにきて日本は設備投資減税なるものを出してきました。
ほぼ金利がゼロで、借りようと思ったらいくらでも借りられる環境下で、
数百兆円もの内部留保を持っていてる企業に対し、減税をすれば設備投資が
増えると考えている。これはもうブードゥ教経済学と呼ぶ以外にない。

山口正洋 経済評論家
2025/02/18(火) 11:54:24.43ID:D9mx04290
>>436
贈与税に重税課しても110万までの基礎控除内で毎年動かすだけになるから意味ない。基礎控除を減らすと貧困層も就学時なんかに引っかかるから余計に格差になる。
相続税はガチの金持ちは子供を海外籍にして合法的に脱税するだけだから、やっぱり意味ない。どっかの製紙会社が12億くらいそれで脱税したけど裁判で争って合法で決着したはず。
2025/02/18(火) 11:56:06.05ID:DU8hNT380
 
増税してもいいでしょ
2025/02/18(火) 11:57:14.24ID:XpcB7CQY0
そのうちの殆どYouTuberだろ
2025/02/18(火) 11:57:34.41ID:IaX8OO9B0
証券口座のMRFが1億円以上は?
2025/02/18(火) 11:58:01.29ID:vN+gPr200
>>229
それくらい生活費で使うってことか
さすがの富裕層
2025/02/18(火) 11:59:56.86ID:08dho8bR0
>>39
ディスポーザーなんて自分が住んでた家賃66000円のワンルームマンションにも付いてたぞ
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:00:03.15ID:Vhs9wC3r0
>>443
武富士長男も海外に資産移して大勝利
裁判に勝って加算還付金400億円ゲットw
2025/02/18(火) 12:03:25.77ID:s9tlQ4lr0
これからも稼いでる層「だけ」を見て増税決めて行きます
自民党&財務省の最強タッグをよろしく!
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:04:00.17ID:HGg6C4zA0
証券口座になら3.4億あるぜよ
今日は半日給180万円なりー
2025/02/18(火) 12:09:42.48ID:JVwEB7Kx0
毎週ロトやビッグやらで何人も億万長者がいるはずだから増えるはずやわな
2025/02/18(火) 12:10:44.01ID:D9mx04290
>>449
結局のところ、節税(合法だから脱税じゃない)の手法は金持ちの手元に税理士や弁護士が居て、抜け穴を常に編み出してるからイタチごっこ。それどころかその外野の一般の人間に課税のとばっちりが飛んでくるからキツイのよね。社長の給料がゼロみたいな会社が一時期ちょいちょいあったのも税逃れでストックオプションを支払ってるみたいなのだし。
できる事はあんまりないけど一般人も税の変化について追随するしかないのよね。
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:10:52.52ID:MJPGDB+G0
金持ち裏山
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:11:01.47ID:zQ1sQRJF0
外国人だろ
増えてるのが外人なんだから
2025/02/18(火) 12:11:50.84ID:aWf34FZC0
1億もってて金持ち言われてもさ
老後2000万以上貯めとけいったの政府やろそらみんな貯めるて
2025/02/18(火) 12:12:46.08ID:wCd77OzU0
残高1億って、なかなか難しいよな

年商とかアホ数字とは違うw
2025/02/18(火) 12:12:53.22ID:sRcoyhOt0
稼ぎから考えると日本の人口は今の2%でいいってことじゃん
だってそれくらいしか稼げない、生きていけない国だってことじゃん
年間出生数は5万人くらいでちょうどいいってことじゃん
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:14:25.49ID:JFHIn9//0
金はあるとこにはある
そこから取らないで庶民という貧困層から消費税他で取るからおかしなことになって衰退国家となる
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:14:52.52ID:bvVcqAL70
嫌儲なんかでも資産1億超えは大量にいる
日本て一部を除けば好景気だよな
2025/02/18(火) 12:15:37.74ID:eyXZlMbJ0
まぁバブル時代の預貯金崩してない人とかいるしな
2025/02/18(火) 12:16:05.09ID:Sc28N3j80
ひとつの口座に一億ってことなら
そういうやつは他の銀行にも億あるだろ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:18:47.29ID:3N6aRnyO0
この世は準富裕層を含めた富裕層と
ゼロに近いマス層で構成されるようになるのか
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:18:47.96ID:3N6aRnyO0
この世は準富裕層を含めた富裕層と
ゼロに近いマス層で構成されるようになるのか
2025/02/18(火) 12:19:44.35ID:l/72xEOG0
>>460
脳内じゃなければなあ
カビュウですら資産2,500万で偏差値75ぐらいやぞ
金持ちはマネフォカか?
2025/02/18(火) 12:21:31.59ID:Ar+nH34S0
株で儲けてるやつったら株の話と金の話しかないから 超つまんないの。

知性教養がないんだってことはすぐわかっちゃう
2025/02/18(火) 12:21:32.35ID:sRcoyhOt0
この人たちが例えて言えば日本でメジャーリーグに属してる人たちなんでしょ
その他の人たちはマイナーリーグで食っていけない人たち

もう日本にマイナーリーグ要らないよ
生きていけないのに生まれてきてかわいそうだよマイナーリーグの日本人て
2025/02/18(火) 12:22:40.67ID:028LLxHD0
トリクルダウン大成功
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:22:55.05ID:NpqxDNkT0
マネロン?
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:29:32.10ID:pRfuVzrj0
ところでおまいら48歳こどおじ年収600万資産4000万のわしをどう思うね?
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:31:18.72ID:E0vBrlfE0
うちも土地売れば1億以上になるので一時的には該当しちゃうけど
資産もなく純粋に稼いで1億以上あるやつ富裕層が増えたのだろう
2025/02/18(火) 12:31:59.55ID:0lS1jZZe0
成田悠輔 日本の税率について言及
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20250217-0306.html
最高55%でよく高いと言われる。でも昔は93%だった
松下幸之助は9億円の税金を国に払ったというより、
国のために10億円稼いだので、ご褒美に1億いただいたと言ったらしい。

「発想が次元違いすぎる」
「誰のおかげで稼げたんやということでしょう」
「松下幸之助のメンタリティがすごい。聖人に見える
2025/02/18(火) 12:33:30.67ID:BvKtsspC0
>>470
こどおじとしか
2025/02/18(火) 12:34:46.94ID:HT0Qe+BG0
内訳は政治家と株主と経団連関連企業の
役員(会社自体は税金逃れの為に赤字)
とかでしょう?あほらしい
2025/02/18(火) 12:34:47.64ID:Sc28N3j80
>>466
常に株価見るから儲けのことしか考えられなくなるんよ
2025/02/18(火) 12:35:40.02ID:Sc28N3j80
>>470
その年齢で4000ならたいしたことない
2025/02/18(火) 12:36:50.46ID:lzxmVeO50
>>466
しゃあない
中卒だろうが高卒だろうが億り人なら偉い
だが東大卒なのに貧乏で理屈ぽいなんてのはうんこだから
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:36:50.49ID:W8Nmn8cM0
どうやって調べたの?
2025/02/18(火) 12:38:05.44ID:Sc28N3j80
>>478
ひとつの口座だけなら銀行に聞けば分かるんじゃない
ひとりの資産なら口座分けしてたらわからんけど
2025/02/18(火) 12:42:46.31ID:RdUBKoQ30
金利1%付けば、利息100万(税抜)

ゆったりよなぁ
2025/02/18(火) 12:45:26.49ID:m+bxP9v30
あらたな税金導入しよう
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:47:24.20ID:esipheoy0
金持ちに課税するより
せいか
2025/02/18(火) 12:48:25.94ID:5xuhMvJu0
1億寝かしとく人って総資産いくらあるんだろう
2025/02/18(火) 12:49:21.45ID:xSNuG6no0
最近の金持ちは何かをやってお金を稼ぐんじゃなくて
いかに効率よく税金を吸い上げて自分のものにするか
コレに尽きる、こいつら自体は何も生み出してない
2025/02/18(火) 12:52:58.40ID:kBQr473m0
株資産6.7億円
貯金370万円
2025/02/18(火) 12:53:47.29ID:9V2niljA0
あっそ
2025/02/18(火) 12:55:21.62ID:sRcoyhOt0
客観的に見たら貧乏なAさんの財布から金持ちのBさんの財布にお金を移しただけでしょ
アメリカで言えばラストベルトの人たちから金持ちユダヤ人に財産を移しただけのことでしょ
日本のAさんやラストベルトの人たちはお金がない生きていけない、国に不要な人たちってことじゃん
それが資本主義じゃん
日本は資本主義なんだから少子化対策なんか要らないね
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:57:37.54ID:xBPhrbLv0
団塊世代の集団退職でそのくらいいくだろ普通に
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:58:04.65ID:cBNuLCUU0
実態はちゃうけどなwwww
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 12:59:47.84ID:C0owNfFN0
みんなすげーな
勤続20年で、ようやく3500万だよ預金額・・・・

投資やってなくて地道に貯めてこれ
491予言者@ミスターX
垢版 |
2025/02/18(火) 13:00:15.44ID:dT5EHX1K0
>>1
人類がAIほか、科学技術の劇的な進化と発展の結果、病気・仕事などから解放される。
利益はAIほかの機械が生み出す。
人類はそれを享受する。

この過程で現在の経済システムほかは、【天動説から地動説へのパラダイムの大転換】の如く、今までの常識が根底から大きく覆(くつがえ)る可能性がある。

現在、資本主義は末期状態にある。
今後も現在の形のまま資本主義が未来永劫続くなどとは、ゆめゆめ考えないことだ。

>>1も同じで、米ドル・日本円・中国人民元・ユーロ・印度ルピー・その他、貨幣価値そのものが、現在のまま存在する保証などどこにもない。

詳細に執筆すれば本が書けるボリュウムになるので、ここでは省略するが、
今後、貨幣価値は相対的に低くなる可能性が充分に考えられる。
基本的なベクトル方向性として、多くのものが安くなって行く。
最終的には、あらゆるものが無料になる。

そして、究極的に人類は滅びない限りにおいて、全知全能の神と成り得る。
人類に限らず、これが宇宙に無数存在する知的生命体の進化の歴史である。

これが実現するか否かは、今後の人類の選択によって決まる。

賢明であれば全知全能の神となり、
愚かであれば滅亡する。
これが人類を含む知的生命体の最終到達点なのである。

全体を通して自分が言いたいことは、人類の歴史における現在の価値観や常識が、今後も変わらないなどと決して絶対視しては為らないということだ。

21世紀以降、人類は滅びない限りにおいて、人類史にかつてない劇的、革命的、超絶的な進歩・発展を遂げる無限の可能性を秘めている。

>>403>>416
2025/02/18(火) 13:00:49.96ID:UsBhXupc0
溜め込まず使って経済回せよ
2025/02/18(火) 13:04:20.22ID:oPE8TT420
消費に回す額が平均値ならそれは富裕層にあてはまらない。
2025/02/18(火) 13:07:41.76ID:m+bxP9v30
貧富の格差がすごい
アベノミクス大成功やな
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:08:30.29ID:VTceE3jo0
おまえら余裕じゃん
2025/02/18(火) 13:10:29.94ID:l/72xEOG0
>>490
嘘だから気にせんほうがいいぞ
せめてドヤって拾いものスクショを貼るぐらいのネタを提供してほしいわ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:13:44.56ID:KZWmKHah0
各銀行口座合算して1億円以上のやつに課税しろ
マイナンバーあるから出来るだろ
2025/02/18(火) 13:15:07.11ID:qfexdoNz0
一億円の価値が変わってるからな
数字の問題
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:15:16.48ID:7c15jZFP0
マイナンバーですべて差し押さえできるから別に
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:15:50.26ID:YDDYyQ1d0
俺もあの時もう少しれいせいになって、あの株を手放さなければ今頃億り人だった
501嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/18(火) 13:16:13.54ID:nepnvAF30
アベノミクスによって「富裕層」が富裕層でなくなっただけです。
富裕層の定義は、1−5億の財産を持つ者です。
1−5億の金では東京で富裕層に相応しい家も買えません。
ちなみに、米国では年収1200万以下が低所得者層です。
インフレを進めるためのユダヤのプラパガンだです。
502嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/18(火) 13:17:09.41ID:nepnvAF30
名目GDPが増えても、実質GDPが増えなければ
国内で生み出された物事は減っています。国民に行き渡った物事はもっと減っています。
今の日本の状況はほぼこれです。

トルコの名目GDP
2000年 1259億リラ
2010年 1.1兆リラ
2020年 5.0兆リラ
2024年 11.9兆リラ

https://x.com/CasseCool/status/1891304490998870256
2025/02/18(火) 13:17:37.85ID:OvQHZGEX0
俺は5000万くらいしかない><
504嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/18(火) 13:17:52.16ID:nepnvAF30
アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)

@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:18:06.51ID:IMCXspJ80
金利を上げれば富裕層が無リスクで資産を増やすことができるんだぞ。庶民のくせに金利を上げろと主張する人は、頭が弱いと言わざるを得ない。
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:19:09.15ID:x6LivjD20
この20年というか30年でGDP増えてないのに
富裕層が増えたというのは所得分配で格差が広がったということ
普通は逆を目指すものなんだけどなあ…
2025/02/18(火) 13:19:58.15ID:YVmt3aZC0
>>504
韓国は少子化定期
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:21:24.59ID:VTceE3jo0
よくバブル時代の浮かれぶりでNTT上場時の投資ブームが取り上げられるけど
あの時買ったホルダーは今いくらになってんだろうな
2025/02/18(火) 13:22:03.38ID:Ar+nH34S0
男も女もつまんないやつとは関わりたくない
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:24:37.05ID:IMCXspJ80
高金利下で富裕層が財産を増やそうと思ったら、元本保証の預金をするだけでいいが、低金利下で増やそうと思ったらリスクを冒さなければならない。つまり高金利は富裕層を固定化する作用があるんだよ。
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:25:38.37ID:5PYQSJ9n0
え?そんだけしかないの?
1億3000万分の13万って0.1パーセントだろ
2025/02/18(火) 13:25:41.99ID:OvQHZGEX0
>>505
「富裕層が無リスクで資産を増やす」ことの何がいけないの??
その増えた資産を使ってくれたら景気が良くなって
お前にもおこぼれがくるかもしれんぞ?

そうやって僻み根性で他人の足を引っ張ることしか考えてないから日本はダメなんだよ
2025/02/18(火) 13:26:54.79ID:0lFUqh8M0
結局は本人の努力不足の実力不足の情報弱者で自己責任だわ
2025/02/18(火) 13:27:31.05ID:BJd5OmtU0
個人向け国債の金利がそこそこ良くなってきたから利息なし口座からそっちに乗り換えるかな
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:27:48.81ID:uGGeO7RP0
変なリストに載ったら嫌なので自分は億超えないように口座を分散させてるけど
ひとつにまとめた9桁の残高見ながらニタニタしてる人もいるんだろうな
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:28:01.21ID:ezKCJ7NA0
>>478
今ってマイナンバーで紐付けされて個人の金融機関情報は丸裸じゃろ
カード持ってなくても番号は振られてて、確か金融機関が本人へ紐付け確認するの義務だったような
2025/02/18(火) 13:31:30.71ID:5PYQSJ9n0
少なくともロト6の億万長者はこのうち1900人いるのか?
本当に?13万の1パーセントがロト6当選者って多すぎね?
まあ、もう使ってしまったのかもしれんが、
それにしてもロト6って当たんのかよ
2025/02/18(火) 13:31:56.57ID:GvW4u1AZ0
>>512
その増えた資産が国内に流れてないから景気が悪くなっていってるんやで
中学で習わんかったか?
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:35:19.01ID:AM3/bw+a0
30-40代の貯蓄中央値いくらだっけ
30万とか?

こういう現実とこういうニュースどっちが合ってるの?
2025/02/18(火) 13:38:11.93ID:7pABx4So0
ペイオフ!ペイオフ!
2025/02/18(火) 13:38:28.19ID:OvQHZGEX0
>>518
中学以前に
お前は最近の新聞でも読め
別に今日本は景気悪くなってないから
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:42:04.34ID:pjo/YKxR0
中間層が激減し、富裕層と貧困層に2極化させた自民党の政策の見事さだろな
2025/02/18(火) 13:42:34.78ID:zBweQaUk0
なんとか65歳までに1500万貯めたい
2000万はどう頑張っても無理だけど
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:44:11.29ID:ezKCJ7NA0
こういうのは子に引き継がれるんだろな
親が資産家で投資してたりすると、子が独立して働き始めたときに、給与口座に自動積立設定したり、新型NISA始めるんだろ
金融教育も人生には結婚大事よな
2025/02/18(火) 13:46:54.02ID:zBweQaUk0
なんかの統計でみたけど、貯金ゼロが20%で、3000万以上も20%とかだった
完全に二極化だね
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:47:26.64ID:OkpiziAU0
貧困層はその何倍の速さで増えてることやら
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:49:30.07ID:E0vBrlfE0
>>523
そのぐらい貯蓄があるなら健康注意して65歳以降も働けるようにしたほうがよい
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:51:48.37ID:oQDaZwCt0
そいつらが金を使わないから経済が回ってないんだろ
貯金税早く作れよ
2025/02/18(火) 13:52:02.17ID:/e7iLX1y0
>>10
今は普通預金もちゃんと利息つくぞ
一億なら源泉引いた手取りで年8万円
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:52:21.45ID:OkpiziAU0
でもおまえらは新自由主義好きだろ
新自由主義がどんどん広がれば勝ち組負け組がハッキリしてくる
数パーセントの勝ち組がガッサリ利益を持っていき貧乏人が量産される
2025/02/18(火) 13:55:15.19ID:NyVzBXZF0
>>525
俺50半ばだけど50半ばらしい平均値以上は預金はあるけど中央値見ると「え…これしかないんだ…」というイメージしかない
中央値の方が大半の同世代のリアルな数字だからね
2025/02/18(火) 13:56:04.27ID:jNMqP6Eb0
1億円資産があるなら、金利の高い海外の銀行の定期貯金にするか欧米の優良企業の社債を買うかすれば
年利3%〜4%ぐらいなので、1年間の利子・配当収入だけで300万〜400万円ぐらいになるから、かなりおいしいけれど、
日本の銀行に預けているだけでは宝の持ち腐れ。
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:56:40.87ID:s8Dq5I5t0
安倍のせい
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:56:41.01ID:s8Dq5I5t0
安倍のせい
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:57:35.58ID:pjo/YKxR0
>>525
きちんと狙い通りになってる、霞が関や自公政権の協力関係が生み出した戦略だろうけど
まぁ、見事なものだろな
2025/02/18(火) 13:58:00.60ID:0lFUqh8M0
結局は「正論や文句たれてる貧乏人」
が1番たちが悪い
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:59:17.12ID:N5VqUo6m0
この数年で物価上昇したと同時に現物資産と言われるものも大幅に価格上昇した、具体的には都心マンション、高級時計、金
あと円安で米ドル資産持ってた人も円換算額が激増した
その増えた分を円に戻したりしてるから億越えが急に増えてるんよ
この数年ずっと給料上がらねえ物価高え海外行けねえとか文句言ってるだけの人はたいてい円預金だけの人
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:59:51.07ID:OkpiziAU0
貧乏人多いほうが国も統治しやすからな
人参を眼の前にぶら下げれば背に腹は代えられないから何でも言うこと聞くし
2025/02/18(火) 14:00:42.20ID:sRcoyhOt0
日本もアメリカも勝ち組しか生きていけないんだよね
日本で言えば億り人
アメリカで言えば金持ちユダヤ人
顔かたちは違っても同質なんだよ勝ち組って
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:01:07.56ID:qqAcy+1A0
家を諦めただけ。
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:01:43.85ID:U8iFa8IX0
これは老人の溜め込みだから

ここから税金取るなら消費税や資産税
2025/02/18(火) 14:02:20.06ID:1Wcn8oVi0
いいことだね
景気かよくなる
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:02:23.56ID:pjo/YKxR0
>>539
強者が弱者から搾取する構図は弱肉強食の原理だけど
おそらく日本はアメリカよりも過酷になっていくと思うよ
2025/02/18(火) 14:05:33.00ID:sRcoyhOt0
人口の2%しか生きていけない国に少子化対策も結婚促進も不要でしょ
生きていけない子どもを産んでも何にもならない
日本の人口は二百万人が適正数なんよ
2025/02/18(火) 14:05:41.59ID:GvW4u1AZ0
>>521
スタグレが好景気なんだ
へー知らなかったなぁ
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:09:06.97ID:ustkI3YW0
無職に景気の浮揚は無関係だってのにね
無職って自分準拠を標準化したがるけど、完全雇用状態が10年以上続いてるのに貧乏なのは完全に自己責任だぞ
2025/02/18(火) 14:13:13.81ID:LqRgOaCw0
儲けてるんなら子供100人くらい作って育てて国に貢献しろよ
俺にはもう無理だ
548 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/02/18(火) 14:13:33.53ID:9JFPPg7D0
マイナンバーで残高把握されてんのか?
2025/02/18(火) 14:13:41.80ID:62KaSeYP0
一度きりの10万円の給付金を待ちわびるひともいれば、朝目覚めたら一晩で残高が10万円増えてる人がいるっていいね
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:13:44.48ID:U8iFa8IX0
自民党支持層の
老人、地方経営者、地主、医者
がめちゃくちゃ貯金増やした

自民党政権が続いたからな
で、若者や労働者層は冷遇された

老人や経営者や地主、医者から税金取るには消費税や資産税アップ
2025/02/18(火) 14:16:10.20ID:D9mx04290
>>547
ボリュームゾーンが老人だから無理やぞ
2025/02/18(火) 14:16:51.36ID:/e7iLX1y0
>>548
それが怖くてマイナンバーカード取ってない。新規口座はマイナンバー要るのかもしれんが。
2025/02/18(火) 14:18:38.51ID:+cWSHgMI0
>>548
単なる銀行のデータやろ
日銀が吸い上げて報告しとるだけ
マイナンバー関係なしよ
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:18:41.55ID:ustkI3YW0
>>552
既存の証券口座もマイナンバーの提出は任意では無いよ
2025/02/18(火) 14:19:24.38ID:+cWSHgMI0
>>554
うちは必須やったな
2025/02/18(火) 14:19:46.15ID:l/72xEOG0
>>508
すげー単純化すると
1989年 NTT 1株320万
2025年 NTT 1株145円
数度の株式分割で現在は1万株を超える
1万として145万
配当利回り3%で考えると単利で430万相当
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:19:56.44ID:9jHlgGE80
投資プロパガンダ
官僚は誰も投資なんてしてないのにw
2025/02/18(火) 14:20:59.58ID:Sc28N3j80
>>548
今のところ任意だから勝手には紐付けられてないが
給付金や年金口座に指定してたら分かる
2025/02/18(火) 14:21:28.12ID:Sc28N3j80
>>558
ちなみに残高じゃない
2025/02/18(火) 14:22:46.69ID:Sc28N3j80
>>554
証券口座は作るときにマイナンバー必須じゃないの?
銀行で言われたよ
楽天で作ったときもマイナンバー必須だった
2025/02/18(火) 14:22:47.54ID:37d41N2s0
>>542
いいことなんだべか?
銀行はもうずーっと、金をめっちゃ貸し渋ってるわけで
預金として滞留している=その分だけマネーが社会で廻っていない、って事のようにも見える。
2025/02/18(火) 14:23:49.94ID:do/sXZT20
こいつらから奪うことは最早合法
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:25:00.69ID:pCr69LaP0
みずほ銀行ってヤバイの?親戚界隈がみすぼをやめて他へ移してる
2025/02/18(火) 14:26:32.26ID:MYKOlVxr0
>>45
ネット銀行で一億超えて資金移動させ過ぎてどこに預けたかわけわかんなくなるよな
証券口座もあるしど忘れして10年ぐらいしてから本棚の奥から口座開設のお知らせ出てきてログインしたら定期満期で放置してた一千万が出てきて冷や汗とか2回ほどやったわ
2025/02/18(火) 14:27:27.79ID:sRcoyhOt0
日本に社会なんかないじゃん
あるのは富裕層200万人の集団と貧乏でもうすぐ死に絶える1.1億人の群れ
社会って日本人よりもっと高度な人間が作るものなんよ
2025/02/18(火) 14:29:13.88ID:LqRgOaCw0
>>551
女は無理だが男は不妊症とかじゃない限り死ぬまで子作り可能だろ
2025/02/18(火) 14:32:45.80ID:l/72xEOG0
この手のスレと米値上げスレを並走するのが楽しみ
2025/02/18(火) 14:34:46.95ID:0F/mN8Td0
>>552
証券口座開設にはマイナンバー必須だけど銀行口座開設はマイナンバー任意だろ。
ちなみに最近証券口座開設した時にはマイナンバー なくても口座は開けられるけどマイナンバー登録しないと取引できません。っていう内容だったような希ガス
2025/02/18(火) 14:40:21.91ID:qcpKKugw0
アメリカの1/3の物価だし、今富裕層と言えるのは3億以上だろう
2025/02/18(火) 14:41:42.84ID:p5GCaoFw0
投資した人としなかった人との違いか
2025/02/18(火) 14:47:05.58ID:NhmIqCPs0
よし、こいつらから税金を奪え
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 14:49:15.86ID:JFHIn9//0
>>531
一部の富裕層が富の総取り状態だよ
トリクルダウンが起きなかったので
2025/02/18(火) 14:53:28.07ID:/e7iLX1y0
>>568
そうそう、証券口座ではなくて普通預金のことです。
2025/02/18(火) 14:55:37.64ID:/e7iLX1y0
>>572
お金は寂しがりさんだから、お金のある所にどんどん集まってくる。よくドラマなどで聞くセリフである。
2025/02/18(火) 14:59:51.17ID:0lS1jZZe0
恋人にHDDを捨てられ、ビットコイン1200億円を失った男の悲劇

ゴミ山の中を何年も捜索しても見つからず。
ゴミ処理場閉鎖に男性はゴミ処理場を購入することまで検討か
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:01:19.50ID:SLnL8YPq0
格差が超激しそう
ほとんどが貧乏人で、ひょっこり億万長者が1人混じってるとかだろ
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:02:51.31ID:pCr69LaP0
○○ショックですってんてん
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:04:30.88ID:Tb/ZTpdx0
酒飲むやつには無理
2025/02/18(火) 15:10:45.90ID:D9mx04290
>>578
金が増えてくると、金より稀少なのが身体と時間とハッキリ実感してくるので、
真っ先にアルコールは辞めたわ。時間・金・身体の資本全てを消費するのにそれ自体は大して意味が無いからな。
既に10年以上一滴も飲んでないが、想像してたより飲まなくても人間関係にも影響無いのが意外だった。
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:11:31.27ID:QakYcDkb0
富裕というか、金使わない奴が多いだけ
2025/02/18(火) 15:11:58.86ID:zMql4tL20
おかしいな全然増えてないや
2025/02/18(火) 15:13:50.96ID:1YL6UuF60
俺ですら1億行きそうになったから株やビットコインで資産増やしてるやつは多いだろ
2025/02/18(火) 15:14:32.60ID:/e7iLX1y0
>>580
家が狭いと、物を買えば買うほどますます狭くなる。物を買わない方が家が広々として快適
2025/02/18(火) 15:15:19.21ID:D9mx04290
>>580
価値の意味と足るを知れば実際そんなに大して浪費する事無いからな。
億近くあっても生活レベルは年収500万くらいの時のままだわ
贅沢したいっていう欲がある人間には多分貯蓄は無理よ
こじるりの旦那みたいな末路になる
2025/02/18(火) 15:17:40.32ID:D9mx04290
>>583
貧乏人ほど家に物が多くてゴチャゴチャしてるという事実が、物欲と計画性の無さ、突発的な行動が貧乏足らしめてるとも言えるよな
2025/02/18(火) 15:23:52.90ID:gJlq4nIW0
>>176
それは円高だったから
2025/02/18(火) 15:25:40.92ID:gJlq4nIW0
>>205
再分配と言う名の公金チューチューなんだよなぁ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:28:08.11ID:qMMPaXVr0
共産党政権にするしかない
それ以外の解決はない
2025/02/18(火) 15:30:09.78ID:D9mx04290
>>588
ソ連とロシア、中国の崩壊具合見て、未だに共産主義でどうにかなると思ってるのはお花畑過ぎる。共産主義は理想とかけ離れて超格差社会やぞ
2025/02/18(火) 15:43:06.06ID:l/72xEOG0
金持ちそうなので貧乏生活って見たことないや
金持ちは他者にケチくさくとも自分には甘いので自分で使うファッションやら遊びはケチらない
Xの底辺ファイアーとかはどうだろうね
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:43:24.91ID:esipheoy0
金持ちに課税するより
生活保護を受けているような貧乏人を処分すれば
再分配する手間も省ける
どうせ納税もしなし税金つかって生かしておく価値もないし
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:47:45.83ID:1iI+wJSP0
中抜き業
2025/02/18(火) 15:48:21.36ID:Q4VWJaS/0
資本主義≒共産主義 ←→ 国家社会主義
https://caritaspes.hate☆nablog.com/entry/2019/04/23/034051
ドイツ悪玉論の神話043

ハンガリーのジャーナリストで著者でもあるルイ・マルチャルコ(Louis Marschalko)は、次の様に書いている。「國家社会主義は、戦争するように運命づけられた。何故ならそれは、不可避的にボルシェヴィズムと世界資本主義[どちらも猶太人支配]に敵対する政体であったからだ。」
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:52:24.68ID:vouRsfqJ0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
西野亮廣
2025/02/18(火) 16:09:19.74ID:VlH/idp60
>>591
セーフティネットが何故あるのかって考えてみると面白い。
文字通りの弱者救済ではなく、弱者による犯罪防止、回り回って資産階級の保護になるんだよ。排除は人権的に不可能なので補助打ち切りとかになるだろうけど、そうなると一部は何をするかというと強盗や富裕層を狙った差し違いだわな。
得る事ができないと悟った人間が何をするかとなれば奪う行為、それすらできないのであれば被害を与える行為に至る。
事前にその芽を摘むのがセーフティネット。生かさず殺さず、なにもさせずのためだよ。
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 16:48:05.03ID:L3fV1dm+0
でも一億円の価値は20年前の何割減だよ?
2025/02/18(火) 16:50:52.04ID:MDZF/JXZ0
単に20年前の金持ちの子が成人して作った口座に親から貰った大金がそのまま入ってるとかやろ
2025/02/18(火) 17:08:35.68ID:sRcoyhOt0
日本の富裕層=アメリカのユダヤ人
頭がいいので自分にお金が集まるよう国や社会の制度を変えることができる
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 17:34:09.26ID:esipheoy0
右や左の旦那さま
どうかお恵みを
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 17:36:21.42ID:esipheoy0
言えばいいです
なにをしでかすか分からんとか脅さなくなっも
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 17:40:47.07ID:Ot6+Rigl0
国民の努力ですね。それ以外の人は何もしていなかった。
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 17:50:21.65ID:ezKCJ7NA0
金があると得られるのは安心で、満足感あるサービスとかモノとかはそんなないだろ
むしろ金あるのに健康とか老いがままならなくてイライラするんではないかな
若くて金あって時間もある三冠王以外はどこかしら悩みあるはず
2025/02/18(火) 18:02:09.56ID:UrV/Tt110
ゆうても全人口のたった2%でっせ
殆どの日本人は資産2000万あれば良い方
一番多い層は
貧乏には変わりない
ありがとう自民党
ありがとう日銀
ありがとう財務省
ありがとう経団連
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 18:05:12.05ID:0d893kcC0
>>38

うちの近所の工場も社長は中国人。
2025/02/18(火) 18:15:55.91ID:lG8Wi22e0
>>596
ドルとの相対的価値で見るなら三分の二ではあるが、取引を国内だけで完結するなら国内インフレ率でしか下落率は無いな。
2025/02/18(火) 18:17:24.64ID:oroREatd0
>>8以外にも何件か同じレスがあったがこの辺のなんの努力もせず他人の足を引っ張ることだけには一生懸命なやつが増えたよな
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 18:22:18.65ID:0d893kcC0
なにが幸せかは人それぞれだろう。
金があっても使って遊ぶ時間がないんじゃないのと同じ。
2025/02/18(火) 18:41:39.90ID:OxvCciQ10
国内銀行のみ(ゆうちょ銀行 信用金庫 JAバンクなどは対象外)

1億円以上3億円未満  122500口座 17兆7735億円
3億円以上10億円未満  14200口座  6兆6420億円
10億円以上       2200口座  5兆0540億円

同一名義で複数の口座を所有してるケースもあります
2025/02/18(火) 18:59:20.30ID:sRcoyhOt0
人口1.2億人いても生存能力あるのは0.02億人しかいないのは草
日本人なんて全然ダメ民族の証だよこれ
2025/02/18(火) 19:30:05.63ID:xl/lLyTs0
富裕税早よ
2025/02/18(火) 19:48:43.98ID:sRcoyhOt0
スレ建てるときは「国民の一部が無能だから日本の足を引っ張ってる」ていう論調が欲しかったんだろうけど、蓋を開けてみたら国民の98%が金を作れない無能だって立証しちゃったよ
5ちゃんスゲー
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 19:54:53.13ID:rZVL8hqT0
>>611
無能だからルールでがんじがらめにしてんだろうが
それをモラルが高いって勘違いしてんのが日本人W
2025/02/18(火) 19:58:04.93ID:xSGToc/D0
>>603
君が貧乏なのは自民党のせいじゃないから勘違いしないように
どこが政権取っても能力がなく怠けいてる人は貧乏人のままだぞ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:00:05.92ID:GtwLMTAR0
預金口座に一億以上入ってる人がそんなに増えたのか
俺は逆に預金口座から証券口座に移して投資してるが
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:06:10.12ID:SVC6JixI0
超富裕層に増税検討 
財務省「1億円の壁」是正目指す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667898911/

これがジミン政治
金持ちイビリ
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:07:03.29ID:Td882a650
ワイも富裕層なれたし
今誰でも1億ぐらい稼げるやろ
2025/02/18(火) 20:12:08.58ID:kBxqF5os0
全部かき集めてもイーロン・マスクの資産にも及ばないとか本当に貧乏国になっちまったな。
2025/02/18(火) 20:12:18.84ID:MYKOlVxr0
>>608
名寄せすれば一億以上持ってる人なんて百万人ぐらいいるだろ
だって親の遺産相続すりゃ足して一億ぐらい超えちゃうぜ
2025/02/18(火) 20:12:34.16ID:S6+XIj9D0
格差拡大は政治の責任でもあるけど、富裕層が貧困層よりも行動&工夫しているのは間違いない
もちろん運のおかげもあるけど運を掴むには行動が必要
2025/02/18(火) 20:18:18.89ID:r/LXWaUF0
預金20万以下の口座も3倍に増えてるだろうけどなwww
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 21:36:04.72ID:ypnUWl/D0
株価が暴落する可能性は
南海トラフが起こる可能性より高いからな
全額投資に回さないで1億円ぐらいは元本保証の銀行預金に預けておこう
という大金持ちもいると思う
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 21:53:13.45ID:+tfy+fF20
個人情報どうやって手に入れた?
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 21:56:03.06ID:pMeHasqi0
俺は口座分けて貯金してるから4000万円とかしかないな
全部合わせれば1億円以上あるけど
2025/02/18(火) 21:56:40.21ID:FmIcVeTX0
>>621
バカかおまえはw
利子なんかほとんどゼロなのに預けても意味ない
2025/02/18(火) 22:10:29.99ID:oRyK4jZE0
お金いうものは寂しがりやさんなのよ
だからわしの元へドンドンと集まってくるんよ
2025/02/18(火) 22:12:24.76ID:rIMrtdXm0
ロマンス詐欺や投資詐欺でだいぶ減ったでしょ。
詐欺のターゲットは恋愛経験が少なく、モテない富裕層。
気を付けなさいよ。
2025/02/18(火) 22:31:41.76ID:xSGToc/D0
>>623
俺も全部合わせたら1億超えてるけど
現金4割、不動産4割、保険1割、時計1割で分散してる
2025/02/18(火) 22:43:02.95ID:sRcoyhOt0
大金を手にできる有能な日本人
200万人

大金を手にできない無能な日本人
1億1000万人

割合から出せる結論:日本人は無能な民族
例外はレアケース
2025/02/18(火) 22:46:33.34ID:sRcoyhOt0
金融統計から「日本人はバカで無能」が証明されて何より
例外の富裕層はユダヤ系?
いずれにしろ日本人の頭では富裕層になるのは無理
2025/02/18(火) 22:51:12.02ID:sRcoyhOt0
98% of Japanese are poor and lazy.
The real image of the Japanese.

いいですねえ
2025/02/18(火) 22:52:11.76ID:Ur3vqN4M0
>>629
君はどの立場で語ってるのか知らんがバカで無能の日本人の中で平均年収以上に稼いでる人なんか?
平均年収すら無いなら君はバカで無能の日本人の中でも底辺のバカで無能と言うことだぞ
2025/02/18(火) 22:58:00.64ID:sRcoyhOt0
金融統計が表した真実
「98%の日本人はバカで無能」

30年間もゼロ成長なんてバカで無能じゃなかったらありえない
2025/02/18(火) 23:00:24.26ID:sRcoyhOt0
ネトウヨ「日本人スゲー、世界一の民族」

金融統計「98%の日本人はバカで無能」

数字は嘘をつかない
2025/02/18(火) 23:04:31.10ID:Ur3vqN4M0
>>633
バカで無能な人未満の君は
はやく働いてバカで無能な人になりなさい
2025/02/18(火) 23:25:40.39ID:sRcoyhOt0
「何だよ、日本人は世界一の民族だとネトウヨか言ってたけど、金融統計見たら俺たち日本人はバカで無能じゃん」
「98%がバカで無能なのに世界一なんてありえないじゃん」
「ジャップ呼ばわりも当然だよ」

真実を教えてくれた統計に感謝
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:48:29.34ID:1Zj9coNL0
複数の機関に預けた合計が一億ってことだよね。だって、ぺイオフの対象は1000万までじゃん
2025/02/19(水) 00:51:40.32ID:zTjcvYun0
そりゃ富裕層がさらに搾り取った結果だからな
しかも増えてるのは日本人じゃなくて中国とかの外国人の講座だろ
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 01:04:39.00ID:XlTzP2kD0
いまどき一億じゃ金持ちじゃないよなあ
2025/02/19(水) 01:11:06.07ID:tJlS7u3r0
>>369
それな。
めんどくさいから証券口座に放置しといたらなんか利子みたいなのが結構付いてた
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 01:35:49.79ID:u6Tc57DF0
直近15年で貧困層に転落した世帯はバカパヨク世帯くらいなもんでしょ
せっかく安倍さんがアベノミクスとnisa制度を用意してくれたのにそれを利用しなかったんだから自業自得
2025/02/19(水) 01:48:55.63ID:nYL28qaw0
>>369
大和証券は勝手に大和ネクスト銀行に資金を移されたぞ
2025/02/19(水) 01:51:59.71ID:1i44w5r00
年齢別の構成はないのかな?
高齢化で年寄りが増えたから、高額の預金者が増えただけなんじゃないの?
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 02:31:39.05ID:nG/i42Do0
1億円って、それほどの大金じゃないよな!
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 03:54:16.16ID:DyRxKBmh0
大丈夫
金を何億持っていようが
これから日本では食料や物資の奪い合いになる
非資源国の地獄は北朝鮮を見ればわかるだろ?
少子高齢化、円安、外国人急増であれと似た状況になる
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 03:55:49.53ID:ow2SpuKb0
中の上にいた人が上になったんだろ
金持ちになりたいと頑張る人が報われるいい時代だとも言える
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 03:57:20.58ID:LZj2BwVT0
格差大拡大だな
まじでアベノミクソですわ
庶民は物価だがで苦しんでるというのに
2025/02/19(水) 04:05:47.15ID:FpIakeUw0
だから高所得者からガンガン課税していけって
前キーエンスの元幹部が宝塚に市に200億の寄付を発表してたが
贈与税80%にでもして貯めた資産全て吐き出させればいいんだよ
2025/02/19(水) 04:11:09.16ID:2VWgqUF60
そろそろ財産税やれ
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 04:16:54.50ID:/AjirusG0
口座に一億入っても借金のがみんな多いんだよ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 04:19:08.12ID:rngDUcyr0
1億は少ないな
2025/02/19(水) 04:21:37.56ID:AY6aEMUr0
62で資産1億目指しているけれど、遠いわ。
2025/02/19(水) 04:40:15.06ID:zW9KQ8/00
銀行の残高か。投資やってる人は基本的に証券口座に財産を集中させてあるだろうからね
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 04:54:16.09ID:W6IsJJzS0
>>638
おう、一度に1千万 10回降ろしたらゼロだからな
一度に1千万降ろされて盗まれたのに連絡無かったよ 銀行から
預金も貸金庫も信用のならん時代だなw
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 04:56:49.66ID:yR9Dx+uL0
アベノミクスの果実
2025/02/19(水) 05:02:07.37ID:Cx0zV+2b0
マスコミは黙ってるけど、庶民の実質賃金が上がらない一方で、役員報酬はガンガン上がってる
これこそ「ネットで真実」で知るべきだと思うんだが、庶民同士の足の引っ張り合いは出来ても、富裕層全体にケンカ売る人は居ないよね
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 05:21:51.95ID:WBNeSjxh0
>>655
逆じゃね?
2025/02/19(水) 05:26:49.28ID:wK63e1jb0
1億円で買えたものは2億円になったけど
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:31:57.40ID:IZ6hShto0
>>623
>>627
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250218/cE1lSGFzcWkw.html

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250218/eFNHVG9jL0Qw.html

wwww
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:33:51.62ID:IZ6hShto0
>>635
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250218/c1Jjb3loT3Qw.html

wwww
2025/02/19(水) 06:34:35.90ID:rn47ajZK0
>>655
だって役員ってほとんどは仕事してない天下りだからな
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:35:45.60ID:USriF0YA0
>>660
無職ってこんなに馬鹿なんだw
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:38:08.34ID:W6IsJJzS0
>>647
キーエンスだったのか、納得
しかし、そんなん言い出したら、昔 富豪になった奴が有利過ぎだろ
BSの石橋財団とか兆単位の資産あるぞ
2025/02/19(水) 06:41:25.48ID:rn47ajZK0
金持ちなんて日本は元々クソ高いんだから
これ以上上げても逃げるだけだろ
そもそも日本は税金取りすぎてるだけ
変な組織とばらまき辞めるだけで20兆余る
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:43:23.90ID:rCHy2KXI0
>>5
住所教えて
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:46:06.76ID:5zD3o9lC0
20年で三倍って低いと思うわ
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:46:16.20ID:MnMCJgWh0
国債を発行して作ったお金を経団連にバラ撒き、そのキックバックを貰ってるのが財務省と自民党。
法人税減税と雇用の非正規化と輸出還付金によって日本人の庶民と中小企業に税負担を押し付ける事に成功し、返済しなくて良いお金を手に入れたのが経団連。

消費税その他増税によってそのお金を返済してるのが日本人の庶民と中小企業。
その自民党に嬉々として投票してきたキチガイが日本人。

アホの日本人は分かってる?
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:48:21.50ID:MnMCJgWh0
アメリカの国際金融資本が日本の経団連の大企業の株主になっちゃったからね。
(バブル崩壊後の不良債権処理とやらで株を売ったのは竹中平蔵)
ここの恫喝に屈しない人間は居ないけどね。

コイツラが消費税その他増税によって経団連の税負担を日本の庶民と中小企業に押し付けて利益を上げてるんやろ。
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:50:23.23ID:SnbvaZFX0
近年の株高凄いもんな
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:51:13.68ID:MnMCJgWh0
[訂正]
アメリカの国際金融資本が日本の経団連の大企業の株主になっちゃったからね。
(バブル崩壊後の不良債権処理とやらで銀行が保有してた日本企業の株をアメリカの国際金融資本に売ったのは竹中平蔵)
ここの恫喝に屈しない人間は居ないけどね。

コイツラが消費税その他増税によって経団連の税負担を日本の庶民と中小企業に押し付けて利益を上げてるんやろ。
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:55:14.23ID:MnMCJgWh0
日本が景気が良くて日本の大企業が株高になってる訳ではなく、
消費税増税によって負担を日本人の庶民と中小企業に押し付けて大企業が儲かる仕組み(法人税減税、雇用の非正規化、輸出還付金)になってる結果、株高になってるだけ。

アホの日本人は分かってる?
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:55:24.40ID:/iQ8Pu4u0
日本は巨大なネズミ講
ピラミッドが形成され、金は底辺から上へ上へと吸い取られる仕組み
2025/02/19(水) 06:55:26.98ID:PQpSdyHb0
>>18
パヨクが何を期待してりっけん共産に入れてきたのかなぞだな
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:57:28.46ID:MnMCJgWh0
トランプはこの国際金融資本が儲かるだけの付加価値税(日本の消費税に当たる)の詐欺システムを壊そうとしてるんやで。

アホの日本人は分かってる?
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:59:51.07ID:MnMCJgWh0
世界中に付加価値税(消費税)を広めたのがアメリカの国際金融資本。
付加価値税(消費税)とは、国民に負担を押し付けて株主が儲かる詐欺システムだからだよ。
2025/02/19(水) 07:05:55.49ID:U0XAc70U0
ずっと格差拡大政策してるんだから当たり前だろ
自民党に投票するってことはそれを認めてるってこと
2025/02/19(水) 07:06:37.40ID:mDQMMAkz0
ドル換算では減ってるけどな(´・ω・`)
677! 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/19(水) 07:10:59.87ID:PpMO4CKa0
>>447
暴落時に即購入するためのキャッシュ必要だろ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:15:56.01ID:uL250ZHQ0
まあどうせそのうち人民解放軍が攻めてきて日本丸ごと占領されれば
金持ちから順番に適当な濡れ衣着せられて強制収容所に連れていかれて屠殺されて
財産没収されて臓器抜かれて人体の不思議展に並ぶだけだから
せいぜい今のうちにエエ目しとけw
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:19:17.47ID:zD2HdpJd0
ペイオフ解禁直後は富裕層は右往左往して複数の口座に分けていたが
あれから20年経ち「大手銀行はそう簡単に潰れない」
ということがわかり1つの銀行に億単位で放置している人増えた
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:21:45.97ID:MnMCJgWh0
>>672
消費税という詐欺システムを使って自国である日本を意図的に破壊してる自民党こそホンモノのパヨクだと思うのは私だけwww?
2025/02/19(水) 07:25:05.30ID:eNFNLS6u0
日本人の98%が大金に縁のない貧乏無能国民だとはバカウヨは理解できないだろうな
2025/02/19(水) 08:56:54.18ID:kDNfEO0V0
富ではないが準富くらいはある
普通のサラリーマンでも株で運用してれば余裕で行くと思うが
2025/02/19(水) 09:11:08.12ID:ZlpcsnXY0
>>682
恵まれた大企業のサラリーマン限定ね。俺たち中小に勤める一般サラリーマンには無理な話です。
2025/02/19(水) 10:42:00.54ID:4nPfH3nw0
>>678
あいかわらず他力本願ですねえw
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 10:45:49.70ID:vPHeu3V/0
>>5
税務署の捜査入って一網打尽だろうね、あなたはw
2025/02/19(水) 11:07:44.16ID:nYL28qaw0
>>644
北チョソン見てきたようなことを言うなよ
2025/02/19(水) 11:15:13.28ID:rhGsa2jc0
大企業に入ってNISAで株しなさい、みんな何でしないの?
って感じやな
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:20:21.72ID:zs8zKc+X0
>>595
じゃあ、生保の医療費無料は不要だな。病気だと悪いこともできないだろう。
高額医療無料もやめるべき。
2025/02/19(水) 11:20:45.83ID:brQyZ8+T0
高卒大企業工場工員だったけど億越えてるよ
誰でも億れたと思う
2025/02/19(水) 12:28:24.73ID:taQ5ui/N0
お金を持ってるから頭がいいとは限らぬ
振り込め詐欺やロマンス詐欺にひっかかるのも金持ちだからなw
2025/02/19(水) 12:30:28.10ID:taQ5ui/N0
>>681
そんなの韓国や中国でも同じことw
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 12:33:14.51ID:DyRxKBmh0
>>686
じゃあ戦後の闇市時代をイメージ汁
だがあの頃と違い若手の労働力は無い
戦後のような生産の復活はないんだよ

少なくとも戦後の日本より悪い状態になることは想像できるだろ
2025/02/19(水) 12:39:39.48ID:pbCZ+1/80
宝くじだよ
2025/02/19(水) 12:42:47.27ID:nYL28qaw0
>>692
若きゃいいってものじゃない
外国人材をうまく使い捨てればいい
闇市時代の日本と違って対外資産はある
今のうちに円を海外の権益に換えておくことだな
2025/02/19(水) 12:49:39.34ID:1ROF+HLm0
このままでは奴隷が少なくなるから、
世界的にお金の価値を薄めるのに躍起です。
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:49:45.75ID:veg/uDei0
安倍さんありがとう
2025/02/19(水) 17:13:19.10ID:GpiPC1r80
あるところにはあるんだなぁ~
2025/02/19(水) 17:54:30.74ID:1kthhEnj0
なんだ税務署に筒抜けか貸金庫だと行員に盗まれるし
699! 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/19(水) 18:13:55.14ID:PpMO4CKa0
>>687
四季報見た事もないような素人が株はどうですかね?

インデックスファンドの投資信託が最適解でしょ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 18:34:14.41ID:h8KWnfGd0
消費税を無くして現金貯蓄税
嫌なら投資をしろ
タンス預金や帳簿に載せない裏金は200%の罰金
2025/02/19(水) 18:38:55.57ID:CYbFSO7+0
金利が上がったから
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 19:33:19.17ID:FM2TrcEo0
>>666
アホはおまえ。自民党に投票してるのは有権者の3割。7割は投票してない。
問題なのは政治の仕組みを規定している日本国憲法だ。
2025/02/19(水) 20:33:26.88ID:GEuBOtVp0
トランプ氏が年金の不正給付を主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/75e504bf9f0c02a650a39480546a04388c919593
「100歳を超える人が何百万人もいる」

360歳の人にまで年金などが支払われていると批判しました。
アメリカの年金制度などにあたる社会保障制度に
150歳や200歳以上の人が登録されていて、
中には360歳が1人いるとも指摘し批判しました。

こうした登録について詐欺だと述べ、
不正な給付が行われていると強調し、
修正すれば強力な社会保障制度が確立できると主張しました。
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 20:48:40.68ID:nRqL+eby0
海外からも富裕層が流入してるし、株価、物価、賃金などの上昇が目に見えて増えてる。
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 20:54:55.19ID:vCWHBW/T0
大半は遺産相続だろ
2025/02/19(水) 21:03:12.86ID:NragYlFM0
相続財産平均3000万だもんな
ひとりっこならまるまる相続
家もはいってるだろけど
2025/02/19(水) 21:11:58.69ID:qyM2fj3X0
普通口座を分散させないか
これどうやって調べてるんだ
金融機関が連携して口座情報見てるってことか
2025/02/19(水) 21:21:09.55ID:HYC0Ohaq0
>>680
やっぱれいわだよねー(^q^)
2025/02/19(水) 21:27:05.50ID:76Xxo+PV0
このスレの底辺たちには一生関係のない話ですねw
2025/02/19(水) 21:29:55.80ID:BqmxmYif0
株で1億持つならともかく預金で1億円もつ意味が分からん。自営ならまだしも
2025/02/19(水) 21:46:05.31ID:nYL28qaw0
>>710
いつまでも稼げると思うなよ
老いと病はすぐそこに来てる
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 21:48:45.69ID:VNzPcHoM0
去年の12月を株価が暴落すると言っていた
経済アナリストの言うことを信じて
株を売った人もいるだろ
2025/02/19(水) 21:50:16.88ID:WcpA5i8E0
20年前に小泉竹中が始めた日本格差社会化
20年で花開いたということだな
金持ちと貧乏の二極化や
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 21:52:59.36ID:JD5Yzdlj0
5000万以上に貯蓄税はよ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 21:55:58.17ID:JD5Yzdlj0
>>713
しかも老人貯金ばかり増やす
最悪な政策をやったからな
日本没落当たり前
2025/02/19(水) 22:03:06.72ID:VyE80o/w0
まぁ、日本に住んでると使い道ないんだよね
だからって必要以上に払うのは何か違うし
拡がってる格差って人間性だと思う
2025/02/19(水) 22:04:31.97ID:xL6fcOa40
口座残高1億って凄いなぁ
この他に株とか資産運用しているのだろうから都心のマンション価格が1億超えるのも納得だな
2025/02/20(木) 01:08:40.79ID:5wxT1MTE0
かたや貧乏人は1000倍
国会議員議員どものせいだな
2025/02/20(木) 09:10:51.79ID:KKL7jm/+0
本人のせいな。
政治がどう変わってもダメな奴はダメ
2025/02/20(木) 13:23:04.18ID:58z53I+P0
政治家様は相続税も政治団体に寄付して非課税やで!
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:56.03ID:Vl/wR/G90
>>717
正直どう凄いのかわからん 零細自営でも簡単に億いくけど
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 02:00:59.98ID:Winuzc5V0
>>33
キャンペーン金利使うと一億の利息は50万円位かな
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 02:14:04.84ID:JFURXGbA0
>>45
自慢すんなよ厭味ったらしい
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 04:29:25.40ID:3VGUM8l10
1億を預金口座に入れておくなんてもったいないよなあ
俺は預金口座に2000万だけで残りは全部証券口座だ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 06:30:20.56ID:AXtBrgmf0
むしろ口座に預けている富裕層は少数派
実際は3倍どころじゃない
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 11:29:31.52ID:qNXITpA20
>>703
長妻「俺様なら年金問題を解決できる!」

厚労大臣になったけど何もできず、荷物用エレベーターに乗ってマスコミの取材から逃げましたw
2025/02/22(土) 06:15:17.84ID:9gHk4Ljb0
1億ってやっぱ決済用口座にしてるの?
あちこちの銀行口座作るのめんどくさいよね
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 09:07:31.81ID:hjqE789o0
ショボい所は知らんけど銀行の決算見てれば潰れることなんてまずないから、用途別に2〜3行辺りに分散するだけで充分
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 09:59:25.12ID:dTzIC7dW0
>>726
ありゃ自治労の自爆テロで長妻が軽い神輿になっただけだしな
消えた年金問題は旧民主が政権取ったらマスコミは収束させたし
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 10:15:31.80ID:PckA49170
>>720
そういえば政治家様の保有資産に普通預金金額は含まないなあ
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 12:27:58.23ID:PS9CPAj10
株クラ。以前は一億円達成で億り人と持て囃されたが、今では3億超えないとリスペクトされない。
2025/02/22(土) 12:32:05.40ID:dOqLKiDR0
アベノミクス前の株で1000以上万損したが
今まで持ち越せば1億越えてたわ
まあ、おれには向いてないからもう株はやめたよ
淡い夢は見ない事にしたw
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 14:25:24.11ID:uNrcc2Q30
個人で貯金1億とか、純資産5億は有る俺でも無い話。
まず、口座に2000万とか超えてくると、銀行は色々なものを売り付けてくる。
会社だと投信と保険。個人だと投信と株。もうね、執拗ったら無いから。
しまいには契約取ってこないと帰社するなと言われてる。とか泣き脅し。
それにローン返済中の自宅等不動産。あと3年で終わるけど。これも徐々に
返済時の金利が上昇してるんで、繰上げ一括返済を言うと、銀行、それだけは
勘弁して欲しい、泣きついて来る。それと保有している株、投信、個人年金。
それに経営している会社の自社株と簿外資産、退職金とか。

貯金で一億とか、ある意味尊敬する。そこまでお金好きとは。
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 14:46:28.33ID:AMb1fien0
>>733
銀行に数千万円あっても一度断れば勧誘なんて来ないよ
一度は確かに来るけどね
質の悪い銀行かカモネギ客と思われる態度なんだろう
2025/02/22(土) 14:56:20.07ID:Ikpvd7PK0
ワイの口座残高2900円w
736 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/22(土) 15:04:08.14ID:tLwjeOry0
>>1 日経は経団連の舎弟。
一億円で線引いて庶民を富裕層に仕立てて富裕税を搾り取ることを経団連が計画してるってことだよね。
2025/02/22(土) 16:28:24.77ID:6EaQbccW0
通帳に大金が振り込まれたので
とりあえず昔ながらの鋼鉄のクソ重い金庫に隠した
近所の小さな銀行や信金には貸金庫なかった
・自宅では盗まれ易い
・貸金庫も実は行員に盗まれる
・1000万づつ別の銀行に分散しても結局通帳を隠さなくては
さて、どうしたものか
2025/02/22(土) 18:58:05.41ID:QuAtvW/O0
庭に穴を掘って埋める🐶
2025/02/22(土) 19:45:53.48ID:6EaQbccW0
雑居ビルなんで庭がない残念
2025/02/22(土) 19:49:38.32ID:lPzjqhIY0
こいつらが平均所得を引き上げてるだけなんだよな
中央値はむしろ下がってる
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 20:58:07.15ID:blXbbLSp0
再雇用とかで質が悪化してるから中央値は下がって当たり前
平均が上がってるのは現役世代でまともな成果が出せてるのは増えてるからだろう
成果が出せない質の悪い労働者は上がらんけどな
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 20:59:12.56ID:bwc3/5U40
全部差し押さえろ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 21:00:41.47ID:Xp0FhhVF0
【経済】1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で
大口の個人預金口座が増えている。日銀の預金者別預金によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同月末比5.9%増の13万8900件だった。預金の保護を元本1000万円と利息までとするペイオフの全面解禁後の05年9月末からの約20年間では3倍となった。金融機関では富裕層を囲い込む動きが強まっている。
株式や投資信託などの金融資産の価格上昇や相続などで預金額が膨...(以下有料版で,残り804文字)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028K40S4A201C2000000/
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 21:01:31.11ID:Xp0FhhVF0
【資産】1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で
大口の個人預金口座が増えている。日銀の預金者別預金によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同月末比5.9%増の13万8900件だった。預金の保護を元本1000万円と利息までとするペイオフの全面解禁後の05年9月末からの約20年間では3倍となった。金融機関では富裕層を囲い込む動きが強まっている。
株式や投資信託などの金融資産の価格上昇や相続などで預金額が膨...(以下有料版で,残り804文字)
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028K40S4A201C2000000/
2025/02/22(土) 21:02:52.93ID:/9ggluqm0
マルサ「やぁ」
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 21:08:15.25ID:wYUAwB4J0
氷河期世代が死ねば金持ちだらけになるな日本
2025/02/22(土) 21:21:52.58ID:uK49uoqF0
ググったら富裕層は2.7%しかいないらしいのに5chにはやたら多いよな
2025/02/22(土) 21:46:45.48ID:6pczh7iv0
>>733
一行の預金額が1000万超えたら営業電話バンバンかかってくるようになったわ
分散して一行につき常に1000万ギリギリ切ってるようにしたらパッタリと止んだ
多分1000万をラインにして営業かけるマニュアルなんだろなと思った
2025/02/22(土) 22:07:50.51ID:IS7P7qxR0
>>747
富裕層2.7%しかいないというのが資産を捕捉できてないだけで、実は2割ぐらいは居る説。政治家は自分の資産は少ないことにして 管理団体が持ってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況