X



ロシア、小麦の輸出枠を6割減 トウモロコシ、大麦やライ麦については輸出枠ゼロ インフレ対策で国内向け優先 ウクライナは間隙狙う [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/19(水) 00:20:57.83ID:hGQ86TAQ9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB127Y60S5A210C2000000/
 ロシアが主要産品の穀物輸出でジレンマに直面している。
天候不順による不作で生産が落ち込み、15日から小麦の輸出枠を前年同期に比べて6割減の1060万トンに制限した。
インフレ対策で国内向け供給を優先する。
穀物の輸出をテコに新興国に接近するウクライナとの間では、熾烈(しれつ)な「食料外交」を競い合う。

穀物の輸出制限は6月末までの時限措置で、トウモロコシ、大麦やライ麦については輸出枠をゼロとする。
米農...

※無料部分ここまで



関連スレ
ついに見えてきたプーチン王朝崩壊の兆し この2か月で3兆円の流動性資産と100トン以上の金売却、財政破綻は秒読み段階 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739103775/

ウクライナ軍、ロシア軍のスホイ25攻撃機を「撃墜」 東部ドネツク州トレツク方面 (動画あり) [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739249865/

ロシア軍の装甲車が次々と「火だるま」に 遠隔で“罠”を仕掛ける様子をウクライナが公開 道路の轍に合わせて地雷散布 (動画あり) [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739250161/

ウクライナ、今度はロシア南部サラトフの製油所を爆破 容赦ない「石油潰し」続く [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739502730/

ロシア・クルスク州に派兵された北朝鮮軍とロシア軍が銃撃戦で死者 「補給品めぐり対立」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739503043/

ウクライナの知られざる英雄「夜間爆撃ドローン」 数千機の陰の爆撃機群 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739503598/

「この馬たち、遅すぎ!」 装備不足のロシア軍の移動手段は「まさかの馬」?...不満げなロシア兵の映像をウクライナ高官が公開 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739529730/

ウクライナの戦果が“大台”に到達! ロシア軍「ほぼ戦車ゼロ!?」 開戦3年目の驚愕の数字とは [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739530019/

ロシア西部クルスク州でロシア軍の大規模突撃をウクライナ軍が再び撃退 勢いを失いつつあるロシア側反攻を象徴 「取引カード」堅持 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739887780/

ロシア軍の対ウクライナ攻勢に陰り、背景に何が ロシアが兵力を集中させる東部ポクロウシク南側ではウクライナ軍が村を一つ奪還 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739888746/

ロシア経済に冷え込みの兆し、高金利とインフレ原因とロシア経済相レシェトニコフ氏 「既に成長の勢いが失われている」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739889226/

ウクライナ軍の無人機がロシア南部クラスノダール地方の油送管施設を攻撃、深刻な損傷 復旧に2カ月 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739890160/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:22:38.62ID:Snvg923t0
RVはよせんかい
2025/02/19(水) 00:23:57.11ID:23iXcAdm0
>>1
毎日のように欧米発のフェイクニュースを垂れ流してロシアを貶めているアメポチ工作員[ごまカンパチ★]を刺身包丁で滅多刺しにて殺害しよう!

[ごまカンパチ★]を雇用しているアングロサクソン(英米系の白人)にも頭からガソリンぶっかけて生きたまま焼き殺そう!(原爆と空襲と沖縄戦での火炎放射と横浜ファントム墜落事件で焼け死んだ日本人の復讐ね)

横浜ファントム墜落事件については「パパママバイバイ」で検索してね。間違いなくアメ公をブチ殺したくなるから。
2025/02/19(水) 00:24:42.00ID:TwyeQusH0
こういう時にうまく立ち回れよ日本政府
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:30:02.68ID:UZPrjwgX0
主食くらいは安く買えないとね
我慢できなくなるからね
なあゲルさんよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:30:10.68ID:kCbY7J+/0
一方...海外に米を売りまくる日本であった
2025/02/19(水) 00:30:30.06ID:4WyqZc/j0
>>6
アホやろ
2025/02/19(水) 00:31:53.46ID:GdAHnIvm0
>>3
あらあら。
2025/02/19(水) 00:36:38.03ID:oRMJtp8i0
日本は終わった国だから
日本人はいまさら何も気にしないだろ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:37:20.52ID:2Hu+UHYq0
>>1
米国とロシア、ウクライナ停戦へ協議枠組み合意 関係改善へ一歩
2025/2/18 23:08
https://mainichi.jp/articles/20250218/k00/00m/030/327000c

 ロシアとウクライナの停戦に向けた米国とロシアの高官による協議が18日、サウジアラビアの首都リヤドで行われた。米国務省によると、米露は戦争終結に向けた新たな高官級協議の枠組みを設けることや、両国の外交使節団の活動を正常化させるための協議枠組みの設置などで合意した。2022年の侵攻を機に米露関係は冷え込んでいたが、関係改善に向けて大きな転換となる。

 サウジでの協議には米国からルビオ国務長官、ウォルツ大統領補佐官(国家安全保障問題担当)、ウィットコフ中東担当特使が、ロシアからはラブロフ外相とウシャコフ大統領補佐官(外交担当)が参加した。

 国務省の発表によると、合意事項は4項目。戦争が終結した場合に向けて相互の地政学的な利益や経済・投資に関する協力の基盤を築くことのほか、両国の取り組みが生産的な形で続くよう関与を続けることも含まれた。

 またロシアとウクライナを合意に導けるのはトランプ大統領だけだと強調。「永続的な平和を確立するには、1回の電話や会合では不十分だ。我々は重要な一歩を踏み出した」とした。ただ、協議では米露首脳会談の日程は決まらなかった。

 トランプ政権は戦争終結に前のめりな姿勢が目立っており、ウクライナや欧州は頭越しに米露で交渉が進むことへの警戒感が広がる。国務省は「永続的かつ持続可能で、すべての当事者が受け入れられる形で終結させるための作業を開始する」と説明したが、詳細は不明だ。

 ウィットコフ氏は協議に先立つ16日、協議について「出発点は信頼構築だ。進展が得られることを期待する」と述べた。露側では、ペスコフ大統領報道官が協議では「何よりも露米関係全体の回復に(時間が)費やされることになるだろう」と指摘していた。【ワシントン松井聡】
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:38:03.40ID:rmTnITYt0
ウクライナが何をできるってw
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:43:04.17ID:2e1ojUq20
行政も〇〇無ければ
2025/02/19(水) 00:43:06.12ID:Ub/yz6an0
日本では米の値段が倍とは言わないが5割増の実感なんだぞ

プーチンさん小麦わけてよ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:43:49.07ID:5XoR7zh00
★ 「ロシア革命はユダヤ人解放運動である。」米国ウッドロー・ウィルソン大統領

親ユダヤ主義者であったアメリカのウィルソン大統領は1919年に「ロシア革命はユダヤ人が指導した革命である」と言った。ロシア革命で政権を握った政治組織の85%、革命の中心メンバー50人中44人がユダヤ人であった。世界最大のユダヤ人口を抱えていたロシアにおいて、反ユダヤ主義を掲げるロマノフ王朝を倒す、ロシア革命とはユダヤ人解放運動であった。これは否定できない事実である。

アメリカのユダヤ人社会はロシアの革命家たちに多大な資金を提供してロシア革命運動を支援した。例えば、ヤコブ・シフは1917年にレーニンとトロツキーに対してそれぞれ2000万ドルの資金を提供した。

レーニンはユダヤ人である。レーニンを継いだスターリンはグルジア人であると言われるが、スターリンはユダヤ人である。その根拠の1つとして、彼の本名が挙げられる。

彼の本名は「ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ」。「ジュガシヴィリ」とは「ジュウ(ユダヤ)の子孫」という意味で、彼はそれを嫌ってスターリン(鉄)というあだ名を正式の名にしてしまった。

共産主義経済理論を体系化したカール・マルクスもユダヤ人だった。マルクスはユダヤ人でありながら、ユダヤ的なものを極度に忌み嫌い、自分がユダヤ人であることを極度に嫌っていた。

マルクスにとって、ユダヤ教と駆引商売とは同義であり「そこでは金の力が唯一絶対であって、市場と貨幣の思想が社会の中の人間的な絆にとってかわり、そのために、我々の社会は細分化され、非人間的になっていった。」とし、その責任はユダヤ人にあると考えた。マルクスは、ユダヤ教を排除し共産主義社会を実現することが人間らしい社会的結合を取り戻すための必要条件であると考えた。

★ ソース;
*ロシア革命と民族問題 - レーニンの民族自決論
www.i-repository.net/il/user_contents/02/G0000031Repository/repository/keidaironshu_057_001_047-061.pdf

*ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

i.imgur.com/3hwIc27.jpeg
i.imgur.com/DJeAEbs.jpeg
i.imgur.com/Bs8SY23.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:43:57.82ID:DieGzFzc0
制裁リーダーwww
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:45:17.94ID:SKZEPgAH0
まあ普通は国内優先するわな。
国内の米価高騰そっちのけで支那に闇米横流しするような国賊は官民問わず死ね。
2025/02/19(水) 00:47:17.85ID:rX3oBg+k0
北朝鮮に渡す分は確保しないと兵隊を送ってくれなくなりそう
2025/02/19(水) 01:32:24.83ID:gtaKGS3C0
こいつらほんと苦労するの大好きだな
北朝鮮も
2025/02/19(水) 01:33:06.01ID:bAOl02XR0
ロシア国内なんか
戦死者と海外に逃げたので
人口減ったのにか
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 01:35:01.83ID:YrypU79l0
極貧パヨクには麦を融通しろ😚
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 01:38:36.07ID:Ozt5eTmS0
ロシアの外貨無くなるの?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 01:39:22.31ID:jsoXwvoB0
(´・ω・`)ヒャッハーw
遂に食い物も調達できなくなってきたかw
目出度いw実に目出度い

そら資材が無ければ作物なんぞつくれねえよなw
財政難、経済締め上げの効果がここにもでてきてるなw

おいプーアノンパヨw資源国じゃねえのかよ?輸出も出来ない
国内物資が逼迫してるぞwww
ざっまあああああああああああああああああああああああ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 01:49:03.36ID:cHFFO1RO0
★ 北東アジアの原住民と非スラヴ諸民族連合体のイスラム教国家、ロシア。

ロシアの前身、モスクワ公国は宗主タタール人キプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)から独立する1480年まで、【イスラム教を信仰し、フィン語】を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族の連合体のイスラム教国家であった。スラブ語を使い【ロシアがスラブ化したのは16世紀】から。

i.imgur.com/FN2V8Z4.jpeg
i.imgur.com/cUgzQ90.jpeg

ジョチ・ウルス衰退後、ピョートル1世が1703年に建設着工した帝政ロシアの首都【サンクトペテルブルグには、タタール人を中心とする多数のイスラーム教徒が入植】した。彼らは商人や職人、陸海軍人、護衛、学者など多分野で発展に貢献した。町には次第に【「イスラーム教区」が発達し、ムアッジンやムッラーは公的役職】となった。帝政ロシアの支配階級や貴族階級は、ジョチ・ウルスの【タタール人豪族がキリスト教に改宗】した改宗貴族の末裔であった。1913年には初めて、町の中心ペテロパブロフスク要塞の直近に当時最大のモスクが完成する。

ロシア語には、「ロシア人」を意味する語が二つある。国籍的ロシア人 "россияне" とはロシア連邦を構成する【100以上の多民族集合体】であり、民族学的・遺伝学的ロシア人"русские" とは【スラブ化したタタール人、スラブ化したペルシャ人、スラブ化したユダヤ人ercの末裔。】ロシア民族と言うのは存在しない。

ロシア人とは他国の歴史と文化を盗み、白人ヅラした中東アジア人である。

i.imgur.com/8OaeDE4.jpeg
i.imgur.com/swX5s9O.jpeg
i.imgur.com/FxYjv15.jpeg
黄金のオルド
i.imgur.com/Ynbkrcv.jpeg
イスラム・モスク
i.imgur.com/yYRpFrr.jpeg
モスクワ・クレムリン
i.imgur.com/mSNB8J1.jpeg
18世紀の木造建築
i.imgur.com/PlIRoO0.jpeg

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 02:01:48.64ID:OUSfxWcz0
日本の米は最大の輸出量を記録してます
2025/02/19(水) 02:05:38.26ID:Qtve5/C70
しかし日本に来るロシア産の食品て…鮭とウオッカとキャビアぐらいじゃないの?ほぼ何も買ってないよね?あとLPGくらい?
2025/02/19(水) 02:18:26.31ID:NY08qKqi0
>>25
日本は露から年間1~2兆円ほど品物を輸入している。金額の多い順に
天然ガス、原油、石炭、たらばと毛蟹、縞海老、その他の魚、うに、鮭鱒、いか、にしん、木材、他

ちなみにカニは、第一次安倍政権のときに露→日を禁止にして、露→中→日○で輸入される仕組みを作った。理由はわからないが、以降は日本の蟹の相場が羽上がった。
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 02:46:30.06ID:Qnv575Uq0
>>26
>露→中→日○で輸入される仕組みを作った

幹事長だった2Fの仕業か
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 03:44:13.28ID:3h0LR/QW0
ロシア社会が安定していれば、小麦自給率の減少は年率10%だから、
今年の秋ぐらいまでは食いつなげたはずなんだ
つまり、今の慌てようは、別の押し下げ要因があるということだよ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 03:46:31.28ID:3h0LR/QW0
>トウモロコシ、大麦やライ麦については輸出枠をゼロ

貧乏人の食べ物がロシアから不足すると、反政府暴動が起きるから、気にしているね
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 03:50:29.31ID:3h0LR/QW0
この報道には嘘がある。小麦輸出は去年の時点で禁止されており、
まだ収穫していない今年の小麦に輸出枠を設定したって、空証文だよ
2025/02/19(水) 04:08:31.69ID:qzdYXu250
日本は元々ロシア産の小麦買ってないよ 品質悪くて
2025/02/19(水) 04:25:38.68ID:oNsDycg40
食品価格がさらに上がる、対外に強硬するなら自給率上げてからにしろアホ自民
2025/02/19(水) 04:37:55.92ID:8SucTqBQ0
>>5
ロシアも高くなってるみたいよ。
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 05:22:59.19ID:e7Xv48hN0
我が国手は何一つ困らない
2025/02/19(水) 05:23:12.71ID:wNfclGq80
>>30
またいつものプロパガンダなんだろ
話し半分に聞いておけよ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 05:28:42.71ID:HnMKdxq70
ロシアの小麦買ってるところが他に切り替えるから国際取引価格が上がって
結果貧乏な日本みたいな国が買えなくなる
買えるところは買えてる、オレンジみたくね
さらに小麦が高くなれば給食コメにすっかとなりコメの需要が上がってコメも上がるw
2025/02/19(水) 05:30:41.30ID:zW9KQ8/00
確かに供給がダブつけば価格は下がりやすい傾向にあるけども、外貨を稼げなくなるリスもありますね
2025/02/19(水) 06:15:23.74ID:1p3d7M8k0
これができるのが共産圏の強みだよな
日本みたいな社会は米の売買も制限できないから転売ヤーに高値で買い占められて兵糧攻めにされてる
2025/02/19(水) 06:17:05.39ID:1p3d7M8k0
中国みたいな規制だらけの国のほうが良いんじゃないの?
行き過ぎた自由は国を堕落させる
2025/02/19(水) 06:24:33.35ID:xhBF06110
正直、輸入国は少なくないから困らない訳ではないけど現状では数少ない外貨獲得手段切って大丈夫なのか?
戦争自体は勝つかもしれないがその後体制維持できる気がしない
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:34:58.95ID:Y8AvWF2T0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:37:43.54ID:gsqqZC5c0
辛い人生を送ったガラガラポン待ちおじさんが応援してるロシアが
軍事面だけじゃなく農業でも衰退してガラガラしてるw
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:41:09.68ID:4ewGAzhb0
>>36
この30年間で栄養が足りなくて世界で唯一平均身長が低くなった日本
このままだと日本は極東のホビット島になってしまう
2025/02/19(水) 06:44:22.73ID:pT0nq3yv0
>>40
エネルギーも食糧も自給できるんだから問題ない
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:45:02.83ID:EpItDlnk0
すっかり忘れてたけど、開戦直後に欧米の穀物メジャーがロシアに課した
F1種子輸出規制が効き始めてる可能性ってない?
2025/02/19(水) 07:16:58.84ID:8K7rL2t+0
フェイクニュースだの何だのと
両陣営がやってるけど
膠着状態が続いてるとか
ウクライナ側の支援が相当凄いんだろ
2025/02/19(水) 08:13:38.47ID:to6hImWQ0
食料自給率が低い国は…
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:41:18.82ID:W6IsJJzS0
>>45
ソ連崩壊時、ダーチャでの自給自足で
2億人が生き延びたロシアを舐めちゃイカンぞ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:50:36.23ID:Er2K+yXm0
いよいよ大餓死時代の到来だな
食料なんて輸入すればよいという自民党政策のつけを払う時が来た
俺は自民党になんか一度も入れたことないけど
2025/02/19(水) 09:04:28.41ID:4IWdFQWr0
>>46
国民皆兵でカバーしてるだけだから凄くない

3年間で10兆円ぐらいの軍事支援で勝てるわけないし、
欧米の兵器は高額だから、同じ「10兆円相当の兵器」としてもロシアとは物量に大差がつく
例えば砲弾
2025/02/19(水) 09:33:27.89ID:KnY4XG9L0
>>50
でもロシアも弾を北朝鮮や中国から貰ったり買ったりしてるよな
2025/02/19(水) 09:39:02.48ID:6cKQuN5v0
ウクライナの次官によると
2024年に使用された砲弾の数はウクライナ側が100万発に満たないのに対し
ロシアは600万発、その半分近くが北朝鮮製の弾薬である
どう考えてもアメカスがウクライナを勝たせる気があるとは思えない
って言ってんのよね
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 09:46:02.56ID:LS4tCIc70
>>52
北超汚染の砲弾は
砲弾ではなく金属屑
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 09:50:11.11ID:nTNmNgyk0
トランブは自由陣営の裏切者
ロシアは今ボロボロ
もう一押しでロシア連邦分裂解体
ロシア滅亡
アメリカの宿敵ロシアを潰す絶好のチャンス
しかしトランプはプーチンを助 守っている
事業が倒産寸前でプーチンが資金提供
モスクワ訪問時エロエロ接待うけ脅され
アメリカの大統領がプーチンの犬
怖ろしいことです
日本もこの裏切りに備えよ
2025/02/19(水) 10:02:39.14ID:zW9KQ8/00
米ドルとルーブルの価値が今綺麗に明暗分けてるよね
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 10:19:08.74ID:UrXK2i7r0
ロシア通貨のルーブル急騰、閉鎖された両替所も…停戦交渉で制裁緩和の期待
2025/02/17 17:13
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250217-OYT1T50123/

 【ロンドン=中西梓】ロシアの通貨ルーブルの対ドル相場や株価が急騰している。ウクライナ侵略を巡って米露トップが停戦交渉の開始で合意したため、ロシアに対する経済制裁が緩和されるとの期待が高まっていることが背景にある。

 金融情報サービス・リフィニティブのデータによると、ルーブル相場は13日、一時1ドル=88ルーブル台まで上昇し、2024年9月上旬以来の高値水準となった。米国のバイデン前政権下での対露制裁強化や、ウクライナ侵略の長期化による財政赤字などが懸念され、ルーブルは下落傾向にあったが、国際情勢の変化を受けて上昇に転じた。

 ロシアの独立系英字紙モスクワ・タイムズによると、露国内の銀行にドルの交換を求める人が多く訪れたため、閉鎖された両替所もあるという。

 株価も上昇している。ロシアの代表的株価指数「MOEX」は14日に一時、24年5月以来の高値水準をつけた。ロイター通信によるとガス大手の国営ガスプロムや銀行最大手ズベルバンクなどが買われたという。

 ロシアに対しては先進7か国(G7)や欧州連合(EU)などが、金融や資源取引などで厳しい制裁を科している。
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:32:17.71ID:ZY1eP09o0
★ロシアは300年前まで、フィン語を話しイスラム教を崇める、北東アジア人国家だった。

ロシアは300年前までキプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)の奴隷、イスラム教国家だったので歴史文献が一切無い。

約850年~1110年頃のキエフ大公国について書かれた【原初年代記】。ロシアはこれをロシア最古の年代記と宣う。だが850年にロシアの前身モスクワ公国は存在しない。モスクワ公国が独立するのは1480年。それまでイスラム教を信仰しフィン語を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族のイスラム国家であった。【ロシアが、スラブ語を使いスラブ化したのは16世紀から。】即ちウクライナの歴史を盗用している。

だからロシアの歴史には「説」と「言われている」がつく。ロシアの歴史学者が常に議論しているのだ。【「キエフルーシーはロシアのルーツ」「スラブ3兄弟」はロシアの作文。】証拠はない。

対して、ウクライナに人類が住み始めたのは、およそ30万年前の旧石器時代。紀元前11世紀頃から3世紀頃まで【スラブ文化起源のチョルノリース文化】が発展し、新人類遺跡は約800があり、新人類の人口は約2万であったと推測される。つまり【ウクライナには遺跡・DNA・歴史文献がある。】

キエフ大公国が衰退消滅したあともキエフの民・文化・歴史は、キエフ公国南西部に建国された【ハーリチ・ヴォルイニ公国】として継承された。【ウクライナがタタールに占領され消滅しロシアになったと言うのも、ロシアの捏造史。】

【ロシアとは、他国の歴史・領土・文化を略奪し破壊し、ジェノサイドする13世紀蛮族】のままなのである。だからプーチンは、タタールの奴隷の歴史を修正し、存在しないロシア民族国家統合の御旗に、キエフ大公国正統後継者の証、キエフトルィーズブを欲しがる。

i.imgur.com/g4xKGmG.jpeg
i.imgur.com/FHHV1oJ.jpeg
i.imgur.com/9CTwdbT.jpeg
i.imgur.com/pV6vIRv.jpeg
i.imgur.com/xGhmL4U.png
i.imgur.com/q1O4Zef.png
i.imgur.com/CiN1ff2.png

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
2025/02/19(水) 11:36:14.41ID:ECS0x56z0
もともとイモばっか食べているイメージだったのに
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:44:35.85ID:riS5wBMN0
ロシアの衰退ぶりがヤバいな
こんな結末知ってたらやらなかったろうに
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:53:03.13ID:BWDQGMrk0
>>48
ダーチャってさ
昔の共産圏のソ連時代には義務的に手にした人は今も持ってるケースあるけど
それ以降に成人した人は基本的に自分で動いて手に入れないと
容易く持てないんでしょ?

当時と違うんじゃないの?
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 12:45:07.30ID:Ozt5eTmS0
>>44
外貨無くなったら、武器はどうすんだ?w
2025/02/19(水) 12:54:04.94ID:dNdsm7Sq0
>>58
何年か前だと世界最大の小麦輸出国
俺も最近まで知らんかった
2025/02/19(水) 13:19:08.69ID:3E7MUuCf0
そばは大丈夫か
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 13:36:04.09ID:3h0LR/QW0
ダーチャでジャガイモを連作すると病気が蔓延する。種芋が使い回しだからだ
ソ連末期のジャガイモ飢饉は、ダーチャが病原菌の温床となって全土に広まったせいだよ
収穫時に既に痛んでいたジャガイモは、貨物列車の荷台で凍り、到着時には腐っていた

ちなみにジャガイモの種芋は、無菌培養からスタートして生産に5年以上かかる。
ロシアは種芋をEUからの輸入に頼っていたから、制裁で輸入できなくなってから大急ぎで国産化したとしても、
とてもじゃないが、ロシア国民に行き渡る量は無い
かくしてダーチャには病気もちのジャガイモが連作され、飢饉の引き金が引かれた
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 13:39:19.18ID:3h0LR/QW0
>>62 最盛期は自給率130%を誇っていたが、毎年10%ずつ下落して、
今年の秋はパンが配給になる? というタイミングだったけど
ロシア政府の慌てようを見るに、そんなマイルドな話じゃなさそうだ
2025/02/19(水) 13:44:39.10ID:4IWdFQWr0
>>60
>ソ連崩壊後に復活したダーチャ文化
1991年にソ連が崩壊してからはロシア国民にとっては帝政時代の「休暇をダーチャで過ごす」という慣習が蘇ります。
現在のロシアでは実に全世帯数の3分の1世帯が菜園付きの別荘としてダーチャを所有しているとさえいわれているほどです

>広大な土地があるロシアには「余った土地は貸さなければならない」という法律がある。
連邦法第3条4項がそれ。「都市定住者に常住地登録をしている市民には、国家および地方自治体の所有のもとにある地所は、空いている地所がある場合に、個人副業経営の遂行のために提供される」。
ようするに”空いている土地は農園として利用してね”と国がいっているわけだ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 13:57:14.58ID:3h0LR/QW0
モスクワを中心に放射状に延びる「軍用道路」
地図には載っていないが衛星写真じゃ丸見えだ。なぜなら伐採しただけで舗装していないから
ソ連がこんな自然破壊な道路を大量に作ったのは、戦車は通れるが一般市民の車は通れないから
この軍用道路はソ連崩壊後の30年を経て、多くはシラカバやアカマツの林になったが、
国有地はダーチャにして、細切れに貸し出された
戦時にダーチャの家屋はキャタピラで踏みつぶされるのだろうか?
2025/02/19(水) 14:04:23.25ID:4IWdFQWr0
>>64
バカじゃね
連作で病気が出るのは土壌の栄養と細菌や微生物のバランスが崩れるからだ
多少の連作だったら普通に肥料をやれば問題ない
周囲の雑草雑木を刈って畑の上で燃やしてやれば肥料すら買う必要ない
家庭菜園なんて農協の奴隷じゃないんだから誰も連作ルールなんて守ってないよ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:07:41.06ID:3h0LR/QW0
>>68 おなつかしい・・・・ソビエトの人ですね
計画経済って良いですね、土地もジャガイモも、みんな共産党の指導の通りに生産出来ちゃう
そんな地上の天国など詐欺だったんですけどね
2025/02/19(水) 14:12:14.48ID:GH60/bpv0
>>61
エネルギー売ればいい
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:14:14.24ID:3h0LR/QW0
そうそう、畑の土の上で藁などの農業残渣を燃やすのは、やめた方が良いですよ
去年からロシア領内の小麦畑に焼き畑が目立つようになりました
ご説明のように、肥料としての目的と、雑草の芽生えを防ぐ除草剤としての目的です
特に除草剤は精査で輸入が止まり、小麦畑に越年した雑草が目立つようになりましたから深刻です

焼き畑は一時的には生産に寄与しますが、同時に畑の土壌中の有機物(いわゆる黒土)も焼いてしまうので、地力を落とすのです
2025/02/19(水) 14:27:02.37ID:UHi1tk0t0
モスクワのじゃがいもの値段がここ1年で倍になりました
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:31:02.52ID:3h0LR/QW0
>トウモロコシ、大麦やライ麦については輸出枠ゼロ

ロシアの貧乏人が何を食べているか、よくわかる公式発表ですね
特にトウモロコシは飼料用トウモロコシですから、クッソ不味いものです
体験してみたい、グルメなネラーは通販で「飼料用トウモロコシ、デントコーン」を買いましょう。
勇気ある先人たちが、食べてみた動画をうpしているので参考になりますよ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:31:47.42ID:FxaqZ9Ll0
中国がロシア援助を渋ってるらしい
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:31:49.70ID:3h0LR/QW0
>>72 それは辛いな  どういう所に情報がある?
2025/02/19(水) 14:33:35.43ID:JxldMPBh0
みんなルーブル買えよ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:35:14.61ID:3h0LR/QW0
>>74
中国がモスクワに飼料用トウモロコシを援助したら、豚肉が値上がりするから分かるよ
中国で豚肉を値上げすると、「ごちそう」を買えなくなった庶民の反発がすごいので、
中国がロシアに食糧援助していないのは確かだよ。
2025/02/19(水) 14:37:37.15ID:MX0OuP2t0
一方日本では
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 14:56:17.03ID:3h0LR/QW0
>>78
日本ではバブル期から、人気ラーメン店で行列するのが増えたじゃん?
あれを共産圏が報道すると「日本でも貧乏なんだな」と誤解されたそうな

同じ時期、モスクワではパンの配給に行列していた
今年の秋からパンの配給と行列が復活するかもしれないと思っていたが、事態はもっと悪いのかもね
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:24:38.63ID:/P8nNvIf0
>>44
果物とか胡椒とかコーヒー紅茶、生糸、綿、は作れんけどな。
まあ、そんなもんは天然ガスの売り上げていくらでも買えるだろうが
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:29:10.11ID:/P8nNvIf0
>>48
あのときは小麦の不作で餓死者が出ると言われてたのに、蓋を開けたらまったくそんなことはなく。
ダーチャで作ってるじゃがいもで生き延びたとか・・森でベリーを摘んでジャムを作り。
ある意味、豊かなんだよなあ。まあ、嗜好品は手に入りにくいだろうけど。
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:30:57.26ID:/P8nNvIf0
>>61
欧州がロシアの天然ガスを止められるわけもなく、外貨が枯渇することなんてあり得んぞ。
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:38:32.46ID:IEOt0LWa0
食料自給率120%前後あるから
輸出が問題じゃくてどう考えても国内物流の問題か、戦時下の戦略ロジが狂っていて変なところに大量に滞留しているだけ
戦略ロジって高等数学の世界だからアホが指揮するとトタンに破綻する

尚、日本は伝統的に戦略ロジが行き当たりばったりでwwwwwww
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:43:29.22ID:31gcCZgp0
小麦も高騰するのかな
2025/02/19(水) 15:46:21.37ID:oWfAmKyr0
ロシアは女性が美女だらけだから好き
ロシア人女性と結婚したい
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:46:44.97ID:IEOt0LWa0
>>84
しない
恐らく値段が下がる
トランプさんの関税戦争で米国産農産物の行先がなくなる
なくなるので米国国内で滞留して値段が暴落する

何時ものパターン

トランプ「ヲイ、ジャップ!」
自民党「よろこんで〜」

で割とリーズナブルな価格で引き受けることになるよw
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:48:27.52ID:/P8nNvIf0
小麦は通常なら需要の二倍の生産がある国。
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:02:48.13ID:3h0LR/QW0
>>87
ないない・・・・最盛期で、需要の3割増しまでが、ロシアの小麦生産量
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:08:05.31ID:3h0LR/QW0
>>81
森のイチゴごときでカロリーが補えるものか!
冷戦末期にはアメリカが家畜の餌をロシアへ援助したんだよ 人間が食べた

家畜扱いだたっという屈辱からか、黒歴史になれているが、
アメリカがトウモロコシを援助しなかったら、ロシア人の多くが餓死して、社会が崩壊していたよ
そして次の飢餓では、ロシア人がどんなに餓死しても、西側は援助しないし、させない
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:11:08.92ID:3h0LR/QW0
>>83
130→120→110?→データ無し こういう推移だから、今年の秋には100を割って、パンが配給になるかと思っていたのだが、
おそらく状況はもっと悪い
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:13:48.10ID:3h0LR/QW0
早い時点でパンを配給制にすれば、前年の残りを食い延ばせるはずなのだが、
現実には売り惜しみや買い占めが横行するのだろうな
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:14:47.44ID:IEOt0LWa0
>>90
戦時になると物品が軍優先になる

物資配送ってな理系大卒が指揮採らないとままならないくらい大変な数学の問題なんだよ
あほが指揮すると必ずどこかにデッドストックが発生する
民間は不足して軍は大量にある
そんな状態にだよ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:16:01.92ID:BWDQGMrk0
>>74
中国も食料は余ってないしねw
輸入大国
水も無いし
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:18:17.76ID:3h0LR/QW0
>>92
軍に食料がある、これならまだ良い状況
凶作が連続すると、軍にすら食料が無くなる

ラニーニャは周期的な気候変動なので、去年から十数年先まで、確率的に旱魃が起きやすくなる。
怖いのは干ばつの深さではなく、連続の干ばつという、ぞろ目を引いた時の騒乱にあると思われ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:28:23.86ID:sQvnwetF0
ロシアに制裁が効かないのは戦時経済で一時的なものだからすぐに破綻するとかずっと言ってるが、いい加減間違いに気付け
外国資本を追い出して完全内需主導に切り替えた結果、制裁を上回る利益が生まれただけ
2025/02/19(水) 16:32:06.70ID:di7pLG5P0
外貨が枯渇しそうになってきたら輸出するんだろ
100年前にやってたように
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:40:25.19ID:TuG/lwdR0
1月の日本からロシアへの食料輸出は前年同月比17倍w
ロシア向けの輸出の23%が食料で55%が車関連、米の行き先はロシアかもなw
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:58:16.03ID:x+nFbeDu0
>>1
米とロシア、3段階で和平調整か ウクライナの反発必至
2025/02/19
https://nordot.app/1264698605352747029

 【ワシントン、モスクワ共同】米FOXニュースは18日、ロシアとウクライナの戦争を巡って米国とロシアが「停戦」「ウクライナ大統領選」「最終合意」の3段階で和平案を調整していると報じた。任期が切れたゼレンスキー大統領には合意する資格がないと主張するプーチン大統領に配慮した構想。ウクライナの反発は必至だ。

 トランプ大統領は18日の記者会見で、和平合意に「自信を深めている」と語った。18日のサウジアラビアでの米ロ高官協議の内容を知る外交筋によると、米ロ両国はゼレンスキー氏が再選される可能性は低いと予測。プーチン氏は親ロシア派の大統領の当選を期待しているとみられる。

 ウクライナ大統領の任期は5年。2019年5月に就任したゼレンスキー氏の任期は24年5月までだったが、22年2月にロシアが侵攻を始め、戒厳令下での選挙が禁じられているため、大統領選を実施できていない。

 ロシア外務省は18日の声明で、米ロ高官協議の結果についてウクライナを巡る今後の協議は特別代表を通じることで米ロが合意したとの声明を発表した。
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:58:25.47ID:x+nFbeDu0
>>1
ウクライナ停戦めぐる米ロ高官協議「交渉団作り協議継続」 米側も“手応え”示す
2025.02.19 06:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1739302

ウクライナでの戦闘終結に向けたアメリカとロシアの高官協議が行われ、それぞれが交渉団を作り、協議を続けていくことで合意しました。

協議は18日、サウジアラビアでおよそ4時間半にわたって行われ、ウクライナ情勢についてそれぞれの国で交渉団を作り作業を進めて行くことで合意しました。

アメリカ側は「前向きで、建設的だった」としていて、出席したルビオ国務長官は会見で、「長く難しい道のりの重要な第一歩だ」と手ごたえを示しました。

アメリカ ルビオ国務長官
「ロシア側が真剣なプロセスを始める意思があると確信しました」

そのうえで「どのような紛争であってもすべての当事者が譲歩しなくてはならない」と指摘しています。

また、解決策は「関係するすべての国が納得できるものでなくてはならない」とも話し、ウクライナやヨーロッパ諸国も交渉に関与していく考えを示しました。

ロシアのウシャコフ大統領補佐官も協議は「うまくいった」と述べ、「互いの利益を考慮しながら二国間関係を発展させることで合意した」と強調しました。

来週にも開催されると報じられたトランプ大統領とプーチン大統領の首脳会談については、双方とも日程は決まっていないとしています。
2025/02/19(水) 18:05:15.75ID:/C2EONBs0
>>95
完全内需主導経済だった旧ソ連は見事経済崩壊したがなw
アフガン侵攻とかトドメの一撃になったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況