※2/19(水) 11:03
産経新聞

和歌山市の漁港で令和5年4月、岸田文雄前首相の演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、殺人未遂罪などに問われた無職、木村隆二被告(25)の裁判員裁判の判決公判が19日、和歌山地裁で開かれ、福島恵子裁判長は懲役10年(求刑懲役15年)を言い渡した。

争点は殺意の有無で、弁護側は傷害罪の適用による懲役3年が相当だと主張。被告が自作した爆発物の威力を踏まえ、人を死亡させる危険性の認識があったかどうかが争われた。

論告で検察側は、飛散した部品の速度は銃弾に匹敵する上、一部は約60メートル先のコンテナにめり込んだと指摘。150人以上の聴衆が集まる中、岸田氏が背を向けたタイミングで爆発物を投げ込んでおり、「現職総理を狙い、周囲の人を無差別に巻き込んだ悪質なテロ行為だ」と指弾した。

続きは↓
岸田前首相襲撃、殺人未遂罪などに問われた木村隆二被告に懲役10年判決 求刑は懲役15年 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_trial_YE5XKPIRCJNCNEOVNPP4BUKECU