X



【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★4 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1シャチ ★
垢版 |
2025/02/19(水) 16:05:53.49ID:/9scse0k9
 備蓄米放出を巡り、コメの産地からは「値下げはよくない」との声も上がっています。

■コメ高騰「値下げよくない」
JAさがえ西村山 アグリランド産直センター 飯野真介センター長
「現状が生産者からすると適正価格、これまでが安かったのではないかという声も聞こえてくる。農家からすれば、また値段が下がるのはあまり(良くない)という気がする」

 こう話すのは、コメどころ山形で農家をよく知るJAの産直センター。一方、消費者からは…。

買い物客
「少しでも価格が下がったら財布に優しいですよね。山形ですからラーメンを食べたり、そばを食べたりしますけど、ベースの食事はコメじゃないですか」

JAさがえ西村山 アグリランド産直センター 飯野真介センター長
「消費者の方からすると、少しでも安いほうがお買い求めいただきやすいというのがあるので、その辺のバランスを当然考えながら、備蓄米が出たタイミングでどうするかということになる」

■備蓄米放出 農家に“懸念”
 コメどころ、仙台市のコメ販売店では…。

米工房いわい 岩井一剛社長
「どんどん値上がり値上がりで一定の価格が全然なくて、毎月のように値段が上がっている状態」

 3月下旬から店頭に並ぶとみられる備蓄米ですが、価格を下げる効果があるか疑問視しています。

米工房いわい 岩井一剛社長
「全然、期待していない状態」

 価格が下がるか、疑問の声は新潟でも。放出量が足りないというのです。

マルセン 太田雅悠専務
「合計21万トンという話だが、それぐらいの量だとそんなに(価格が)変わらないという問屋さんが圧倒的に多い」

 放出の効果はコメ値上がりのペースが鈍くなる程度だと予想。これまでの価格に戻る可能性は低いとみています。

マルセン 太田雅悠専務
「主食(コメ)にかけるお金が増えると、主菜・副菜にかけるお金がどんどん減っていくというところ。我々スーパーにとってはかなり死活問題につながってくる」

テレビ朝日
2/18(火) 20:12配信 テレビ朝日系(ANN) 備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d35f08f8b7c8af476e37baae7a75df683fa1fc
前スレ ★1 2025/02/18(火) 22:24:15.78
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739932451/
2025/02/19(水) 16:07:00.36ID:Q3cFMQte0
百姓は黙っとれ
2025/02/19(水) 16:07:13.21ID:OzgHMBBM0
コメがないならYoutubeで大宮公園のピース君見てたらいい
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:07:42.29ID:jLnPHAgO0
アルかニダのセリフ?
2025/02/19(水) 16:07:52.85ID:Cc5EYkco0
絶許!
2025/02/19(水) 16:08:41.09ID:CbqOZYEF0
農家「俺らがいなくなったら困るくせにw」
2025/02/19(水) 16:08:46.03ID:z7ygcUlO0
業突く張りの山形県民のみなさんこんにちは
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:09:16.00ID:hXnBe1sG0
JA中抜き業者の 戯言。
2025/02/19(水) 16:09:22.62ID:3x+3T4oF0
>>1
高い米なんか食べなくてもいいとなって客が離れていってもいいんだね?
2025/02/19(水) 16:09:31.88ID:k1tBiZtl0
今までが安すぎたんだよ…。
2025/02/19(水) 16:09:45.40ID:fPGv3wqN0
農家は儲かっていない ・・ は嘘だった
2025/02/19(水) 16:09:58.01ID:ladUpYaf0
茶碗一杯50円を高く感じる国力が悲しいよ。
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:10:15.51ID:6vctvldq0
反対してる奴はJAから恩恵受けてるやつばっかじゃないか?
知り合いのコメ農家は飼料や運営費で1割は上げたが
売られてる米の値段で5割り増しになってるのを見て
ビックリしたって言ってるよ。
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:10:18.54ID:4JU6VMxz0
海外の米でいいよ、もう
高すぎる
2025/02/19(水) 16:10:28.15ID:fPGv3wqN0
結局高くなると
日本国民の米離れがもっと進む
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:10:57.83ID:hXnBe1sG0
農水省とJAの癒着、
減反政策が 元凶であるのは 間違いない、
2025/02/19(水) 16:11:04.05ID:fPGv3wqN0
>>12
お前が独身の1人者で老人であることだけは分かったわw
2025/02/19(水) 16:11:23.22ID:r2Ubi6c70
5k2000円くらいまでやろ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:11:41.05ID:N3ORFU8m0
不正転売容認職員をなんとかしたらどう
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:11:50.14ID:ngJDkJ2t0
地元は安く売ってほしい 東京は高くていいよw
2025/02/19(水) 16:12:08.95ID:bWYKtMe30
非国民
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:13:29.03ID:si4iRGJf0
もう米なんて食べないパン主食
2025/02/19(水) 16:14:13.33ID:KksBSQIl0
米農家って年収どのくらいなの?
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:14:14.83ID:RUeM5Tjc0
こうして輸入米が解禁される流れね。これが日本人じゃないか反日日本人のやり方か。
2025/02/19(水) 16:14:44.56ID:V5oSmil00
この騒動で農家の人達の売り上げが増えるといいな
2025/02/19(水) 16:14:51.60ID:6cRnWsnc0
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
2025/02/19(水) 16:15:18.52ID:lv2quBpq0
じゃあ完全自由競争ということで、米の関税撤廃しよう
2025/02/19(水) 16:15:22.55ID:B6CT+C1G0
>>23
1円
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:15:29.49ID:hLGeZDZn0
反対するのは転売ヤーだけ
2025/02/19(水) 16:15:43.02ID:V5oSmil00
>>20
それは流通経路を分ければ解決する
外部が入れないシステムにすれば実現できる
2025/02/19(水) 16:16:08.75ID:hU66oDlZ0
>>22
ちょくちょくパン主食にしているって人見かけるけど、1食菓子パン1個とかなの?
2025/02/19(水) 16:16:53.38ID:Fwy7E3ed0
今の物価高って、一番儲かってるのは誰になるの?
2025/02/19(水) 16:16:54.11ID:58vWRNFl0
コスモスで食パン99円だから毎日外人みたいな食パン文化になった
2025/02/19(水) 16:17:05.85ID:V5oSmil00
>>26
農地改革があったからだよ
2025/02/19(水) 16:17:17.34ID:YOdc0HH00
>>20
その分、都会は多く給料貰ってるわけだしな
2025/02/19(水) 16:17:28.16ID:lv2quBpq0
>>26
日本中探したところで、平地に大規模農場作れる様な空き地なんてある訳ないだろ
37@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/19(水) 16:17:36.52ID:94A+vkHk0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:17:42.73ID:Wu5YUGsj0
その適正な値段で品不足が解消され
お店のお米の棚にいつも並んでいること出来るのかな
39@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/19(水) 16:17:45.51ID:94A+vkHk0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:17:57.02ID:94A+vkHk0
木背委華伊日予宇
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:18:27.36ID:hLGeZDZn0
お前ら、まだ米なんか食ってるの?
パスタか麺の方がコスパがいい上に美味い。
2025/02/19(水) 16:19:32.93ID:Z5Npv0O70
キミらさー
米農家への就職お願いします
マジでお願いします
2025/02/19(水) 16:20:17.35ID:iDWkNQfP0
こいつらが犯人か
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:20:17.81ID:boj27mkU0
値下げは良くない?チキンレースでも始めるつもりか?
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:20:24.84ID:Wu5YUGsj0
怒った国民が米不買、そば、小麦、ジャガイモなどに変更して
お米が余り始めたりして
2025/02/19(水) 16:20:42.34ID:YOdc0HH00
>>41
食べ過ぎると、小麦粉アレルギーになるかもしれんから注意な
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:21:25.27ID:Y7CIYKHJ0
買い占め業者に売った奴らに言えよ
2025/02/19(水) 16:21:27.23ID:V5oSmil00
>>32
あくまで推測だけどJA じゃね
農林中央金庫が金融取引失敗で1.5兆の赤字を出したので
その穴埋めに価格釣り上げていると推理している
2025/02/19(水) 16:21:28.12ID:r2Ubi6c70
>>32
官僚
2025/02/19(水) 16:21:38.56ID:Q/G3k54A0
結局売れなくなって困ったりしないんか
それとも中国人がお得意様に代わるだけか?
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:22:22.92ID:+aXf2Zu00
今年の収穫時期じゃないとこの高値の恩恵を受けれないもんな
去年はまだ安い時だったし
2025/02/19(水) 16:22:48.93ID:hU66oDlZ0
>>45
そうなればまた価格が下がるんだろうけど、中国人やベトナム人が買い漁りだしているから余るどころか足りなくなるかもね
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:23:13.14ID:NtQmFqsv0
反対している農家の中に外国人や異業種に売った奴、絶対いるだろ
2025/02/19(水) 16:23:15.50ID:aWHaznVd0
さすがに去年の倍近くがちょうどイイはない
コメ不足で理不尽に値上げされた記憶があるうちに便乗されたような印象がのこるわな
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:23:17.79ID:sF+olbvT0
百姓は儲からないからなぁ
収穫期に天変地異自然災害やらイノシシ、クマ
害獣にやられるわ
それでも農業法人化して年収800万円のところもある
2025/02/19(水) 16:23:25.31ID:6DL7Qdfx0
農林水産省Hpより。

>日本の生産量は、年間781万6,000トンで世界第10位。 消費量は796万6,000トンで生産量を上回っていますが、1人当たりの消費量は年間55.2キログラムと他のアジア諸国に比べて圧倒的に少なく、年々減少傾向にあります。

21万トンが滞ったくらいで、コメ不足に陥り、価格が倍になる構造が理解できない。
生産統計は正しいのか?
ハナから生産量は少ないんじゃないか?
今年からそれはわかるかもな。
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:23:39.30ID:N3ORFU8m0
JAが損失補てんするチャンスだから冒頭のコメントになるわけよ
2025/02/19(水) 16:23:41.82ID:Ktr+hjPJ0
お高いブランド米が欲しい人ばかりじゃないから
昔みたいにお安い標準価格米を復活させて
ブランド米と住み分けすれば良いのにな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:23:57.67ID:tfYED+Wa0
>>9
コメ以外もあらゆるモノが値上がってるんだが?

むしろ、今まで全然、上がってなかった
それがコメ
60 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/19(水) 16:24:47.53ID:cydFdxSQ0
>>59
氷河期世代の給料もね・・・
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:25:00.56ID:TuG/lwdR0
>>1
値下げが良くないならガソリンも肥料ももっと値上げしよう
2025/02/19(水) 16:25:02.07ID:rLb9oVbv0
農家の収入が上がるんなら高値も致し方なしだけど、
現状は中抜き業者が潤うだけじゃんよ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:25:02.63ID:Ct0a7Btw0
米問屋を明確にするのが先だろ
変な買い占めしてる奴を排除しろ
2025/02/19(水) 16:25:38.23ID:k2OPK8mO0
ブランド米は下げなくていいだろ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:25:56.02ID:ce3+Julc0
出たわね
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:26:02.74ID:2TZh9+kz0
問屋全体で値下げしないってことは可能なの?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:26:03.06ID:UqL70AIV0
>>46
米アレルギーだってあるんだよ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:26:21.01ID:pXRQO3Ph0
調子に乗るなよアホ百姓
2025/02/19(水) 16:26:31.12ID:LRUumO3O0
>>62
一生懸命デマ広めようとしてるけど工作員なの?
2025/02/19(水) 16:26:44.94ID:727JBZm/0
なんか備蓄米放出で騒いでるってだけでよく分かってない層が買いだめしてるらしいな
米不足と勘違いしてるのか
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:26:45.62ID:BUNZs5zb0
何で輸入米も値上がってんの?
2025/02/19(水) 16:26:51.12ID:a1oBnpeS0
転売中国人びびってるw
2025/02/19(水) 16:27:11.73ID:6DL7Qdfx0
>>59
過剰供給になりやすいから減反政策を長い間やっていた。
高くできる要素がなかったんだろ。
2025/02/19(水) 16:27:15.10ID:aWHaznVd0
>>58
秋田あたりはここ数年多収穫米に切り替えてる農家も多いみたいよ?
そりゃ比較的楽に作れて量も多くてそれなりに高値で売れたらブランド米生産なんてやってられないだろうさ
2025/02/19(水) 16:27:23.36ID:TSKDEDCg0
犯人探ししなくても分かっちゃったね
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:27:23.88ID:FMTRnls20
こちらもお断りです 山形産は買いません
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:27:48.75ID:kZzowPir0
中抜き買い占め業者からキックバック受け取ってなきゃ出てこない意見じゃね?
2025/02/19(水) 16:27:57.65ID:2GlaOXzq0
とりあえず1〜2年は米は買わないように自衛するしかないこんなの許してたらカビ米が出回って死亡する人多発するぞ
2025/02/19(水) 16:28:03.20ID:AlSA4bU90
>>45
コメ食いてえ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:28:08.23ID:N3ORFU8m0
ノリカズの後援会だろこの職員 お察しだな
2025/02/19(水) 16:28:09.59ID:Fwy7E3ed0
>>48
百歩譲って利益を出すのは仕方がないとして、農家にその利益が分配されてないのであれば最悪だな。
農家はいくらでJAに納めてんだろ。
82嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/19(水) 16:28:44.38ID:h9WmDQ5y0
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
ユダヤが確固たる意志と目的を持って物価を意図的に上げているので下がることはありません。
83 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/02/19(水) 16:29:06.66ID:XHgcByWT0
あそこまで高いと誰も買わなくなるよ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:29:14.00ID:i8zUkP1W0
なんか米自由化しろよもうって気分になるな
2025/02/19(水) 16:29:14.92ID:xisCt4NC0
>>78
卸売業者や店頭で管理するより遙かに良い状態だぞ
86嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/19(水) 16:29:29.08ID:h9WmDQ5y0
>>82
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もメディアもSNSも裏で統制されています。

ユダヤの思惑すること以外がテレビで報道されることはありません。
(米の)「値下げはよくない」がユダヤの思惑する所です。
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:29:34.32ID:j86/n6S+0
玄米は60sで農家に15000円

スーパーで精米が10sで6000円
中抜きしすぎでしょ
88嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/19(水) 16:29:52.20ID:h9WmDQ5y0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
89嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/19(水) 16:30:07.57ID:h9WmDQ5y0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:30:09.51ID:8ZKFyerk0
>>1
お前だけ値上げしたまま販売続けてりゃ済む話
2025/02/19(水) 16:30:28.95ID:rLb9oVbv0
>>69
そのレスの方がよっぽど工作員っぽけいど
2025/02/19(水) 16:30:29.28ID:Ktr+hjPJ0
>>56
去年の夏のコメ不足のとき、緊急出荷で今年の分を先喰いしてる
もう去年のうちに喰っちゃったから無いという話が

農水省の「コメ不足」説明は「ウソ」ばかり! 買い占めや転売のせいではないという重大な指摘
news.yahoo.co.jp/articles/aa95d55210478e10b4a9695f1ac42b675154ba0e
2025/02/19(水) 16:30:42.21ID:Z56f6QwQ0
農家には大して金いってないのバレてんだから噓言うなよ
2025/02/19(水) 16:30:50.77ID:r2Ubi6c70
戦後の食糧難じゃ無いんだからさ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:30:50.75ID:7bP5vUWW0
産地やまともな流通が儲けるのは良いんだけど、
ポッと出の転売ヤーを儲けさせたくない
2025/02/19(水) 16:31:55.49ID:XpDNkhty0
米が高くなるのは厳しいが、農家が苦しいなら作り手が居なくなるから更に困るのがな
2025/02/19(水) 16:32:18.80ID:2+LGuind0
やり方次第では安くなってもテンバイヤーが買うだけでは?
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 16:32:19.81ID:/9scse0k0
高級牛肉や高級魚介があるように、高級なコメがあってもいいと思うのよね。1キロ1万でも2万でもさ。
ただ、同時に庶民が口にする普及帯の価格のコメも必須なわけで。

そうなると国産は高級路線で、安物は海外から仕入れるって流れになるしかないんじゃないかな
2025/02/19(水) 16:32:28.62ID:LfaM9lb00
>>23
米では赤字、兼業農家だから食えてる
会計上の赤字で無くて、本当の赤字なんだよw

全力で作っっても売上は百万円余り、そこから肥料代や農薬代を引くと半分も残らないんだ
それでは食えないから小さな町工場をやってたんだが、やはり納期とかあるし、休みも取れない
なので、大型機械とか導入して、作業の一部を外注に回すと赤字にしかならんw
田植えとか、手植えだと数人の手伝いを頼んで一週間掛かってたのが、田植え機…百万円の導入で日曜日一日で植わってしまう
トラクターやコンバインも同じで、機械や農法を廉価にすればコストを下げられるが、人手と時間を食うから絶対的な売上が無いから無理
2025/02/19(水) 16:32:51.64ID:F5BXYGEl0
>>70
米の量に過剰反応して市井が右往左往するのは江戸時代からの伝統だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況