東京23区の新築マンションの平均価格は1億474万円で前年同月比9%減となった
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した1月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は、前年同月比44%減の620戸だった。都内を中心に供給が滞り、1月のデータとして50年ぶりに過去最少を更新した。平均価格は8%減の7343万円と、2カ月ぶりに下落した。
供給戸数を地域別にみると、東京23区が59%減、東京都下は70%減と落ち込みが目立った。神奈川県は12%減、千葉県は54%減となった。埼玉県を除き、各地域で軒並み減少した。
東京23区の平均価格は1億474万円と9%安くなったものの、9カ月連続で1億円を超えた。東京都下は43%上昇して7559万円だった。不動産経済研究所の松田忠司上席主任研究員は「郊外では特に価格が下がりにくい」と話す。
新築マンションの売れ行きを示す初月契約率は首都圏全体で58.5%となり、好調さの目安である70%を下回った。不動産経済研究所は2月の販売戸数は前年同月比約50%増の2000戸程度になると見込んでいる。
日本経済新聞 2025年2月19日 15:28
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1952Y0Z10C25A2000000/
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/19(水) 16:52:43.84ID:Pl6FM8sn9
2025/02/19(水) 16:53:01.28ID:OzgHMBBM0
マンション買うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:53:15.87ID:L7y2txZH0 不動産バブル崩壊きたな
2025/02/19(水) 16:53:38.18ID:3qJcpkg+0
戸建も壊滅的になってるしな
5名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:53:47.87ID:h+dkef3+0 バブリな世界やなwww
2025/02/19(水) 16:54:07.24ID:nlkw3jkI0
マジか
マンション業界の端っこで
細々仕事してんのに
マンション業界の端っこで
細々仕事してんのに
2025/02/19(水) 16:54:26.80ID:tKvkJsYv0
生活苦でマンションなんか買えんだろ
2025/02/19(水) 16:54:49.09ID:KQEOIxS10
これは暴落からの買い時くるな
2025/02/19(水) 16:55:08.61ID:6gqC8GBF0
でも価格は下がりません
まだババ抜き中ですから
まだババ抜き中ですから
10名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:10.60ID:guFpuXp10 独身高年キモヲタ創価には関係ない
11名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:25.88ID:WNDpUFYo0 >>3
これな
これな
12名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:33.66ID:4JU6VMxz0 やっとバブル弾けたか
13名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:55.06ID:d2EkOpqE0 ババ抜きより体育会ノンケ君の若バナナを抜いてあげたい(*^^*)
14名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:56:19.55ID:tJAdJW4F0 業界関係者から不動産バブル崩壊が始まってる話を聞いたのは2023年中のことだったと思うが、誰にでも見える形になるまでには随分かかるんだな
15名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:56:39.91ID:DOqY5HKw0 さらに金利上げるときがトドメになるな
16名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:57:09.78ID:zlFQ73950 空き家だらけのマンションだもんな
17名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:58:48.42ID:o9bYkCzz0 1>・・発売44%減
↑へー、ホイホイと増減できるんだ。すらばやしい。
↑へー、ホイホイと増減できるんだ。すらばやしい。
18名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:58:57.12ID:Fbok8wX40 よく読め、
供給が激減してるからやん
供給が激減してるからやん
19名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:59:03.42ID:5pr6RGQ90 都区部の新築マンション 9カ月連続で1億円超え 前年比下落も再び上昇か
2/19(水) 16:23配信
不動産経済研究所によりますと、1月に発売された東京23区の新築マンション1戸あたりの平均価格は1億474万円でした。9カ月連続の1億円超えです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db834c369a27f5c26608d0b446ca5e2d41000c88
2/19(水) 16:23配信
不動産経済研究所によりますと、1月に発売された東京23区の新築マンション1戸あたりの平均価格は1億474万円でした。9カ月連続の1億円超えです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db834c369a27f5c26608d0b446ca5e2d41000c88
20名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:00:30.75ID:d2EkOpqE0 東京23区の外環の郊外区でも35平米(内法で実質30平米ぐらい)の単身用で新築5000万近くするからはっきり言って異常だよ
21名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:00:53.57ID:5EzGX3Md0 無駄に価格は上がったけど
無人の部屋がやたら増えただけと言う
なんだかなぁ~になっている
無人の部屋がやたら増えただけと言う
なんだかなぁ~になっている
22名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:09.28ID:U2KlgVUA0 ここ最近のマンションはマジでやばいな
23名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:22.59ID:DOqY5HKw024名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:36.51ID:d2EkOpqE0 これが都心5区を囲む都心側の区だと35平米で8000万だからね
25名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:38.18ID:cVImdRLH0 >>18 なぜ供給が減ったかという話でしょ
26名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:55.65ID:EYUjwiFM0 買いたい人は金利が上がる前に買っている
27名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:03:53.49ID:pJ+dBTUi0 支那が不況で安易にタワーマン買えなく成ったのよw
28名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:04:02.93ID:d2EkOpqE0 いまのアラサーは世田谷あたりで築45年の60平米を5000万で買ってる
10年後には建て替えどうするとか言ってるのに破滅的な未来しか見えない
10年後には建て替えどうするとか言ってるのに破滅的な未来しか見えない
29名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:20.32ID:d2EkOpqE0 ただの中古をビンテージとかクラシックとか無垢素材とか言って売りつけてるけど
売りつけるほうもよう考えるなとは思うけど
売りつけるほうもよう考えるなとは思うけど
30名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:24.27ID:v971cIJ/0 早く首都直下どっかーん!ってどでかいの来ないかなあ
ほんとふざけてるから、いい加減リセットされろよ
ほんとふざけてるから、いい加減リセットされろよ
31名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:43.23ID:+yGSXhGA0 材料費の高騰で買えなくなったのかもな。
32名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:49.42ID:Wi2m3DZX0 中国人は?
33名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:06:04.20ID:ZrA8ncf80 チャイナマネーからも見放されたか
34donguri!
2025/02/19(水) 17:06:40.38ID:VFHY+xTR0 宝くじでも当たらねえと買えねえ
36名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:06:55.56ID:46vfvwP00 暴落はよ
37名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:07:28.38ID:QxLvmCVW0 えっ?晴海フラッグ応募しないの?絶対に値上がりするのにぃー! ←WWWWWWW
38名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:08:13.30ID:6AbSaO8Y0 憧れの東京のタワマンやぞw
40年ローンで買えよww
40年ローンで買えよww
39名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:08:40.24ID:SL74fxvF0 あらもう息切れして落ちだしたか
供給が少ないのにそれも売れないってヤバくねえか
高騰させた少ない流通の価格で市場全体吊り上げってコメなんかと同じかな
供給が少ないのにそれも売れないってヤバくねえか
高騰させた少ない流通の価格で市場全体吊り上げってコメなんかと同じかな
40名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:08:57.17ID:0c0eP+SG0 人は記憶型と思考型に大別できる
>東京都下は・・7559万円だった
都下でも買えん
>東京都下は・・7559万円だった
都下でも買えん
44名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:10:12.41ID:d2EkOpqE0 株価で言えばすでにRSI95ぐらいだからいつ暴落してもおかしくないレベル
45名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:21.64ID:1hur0Ypu0 バブル崩壊か
46名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:32.32ID:tJAdJW4F0 >>30
次の震災が来たら東京の復興はほぼ不可能だよ
瓦礫片付けて更地の戻すだけでも数十年がかりなのに、ぐちゃぐちゃになった地下インフラの復興はさらに無理ゲー
大正の震災の頃は木造住宅がほとんどだから、燃えたら勝手に更地になったし、地下インフラなどほとんど無かったのでわりと簡単に復興できた
次の震災が来たら関東は放棄して武蔵野に還すしかないね
次の震災が来たら東京の復興はほぼ不可能だよ
瓦礫片付けて更地の戻すだけでも数十年がかりなのに、ぐちゃぐちゃになった地下インフラの復興はさらに無理ゲー
大正の震災の頃は木造住宅がほとんどだから、燃えたら勝手に更地になったし、地下インフラなどほとんど無かったのでわりと簡単に復興できた
次の震災が来たら関東は放棄して武蔵野に還すしかないね
47名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:35.21ID:6gqC8GBF0 供給不足なのに価格も下落
あっ、、、
あっ、、、
48名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:49.58ID:DQPb3oPa0 >>44
マジでそれな
マジでそれな
49名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:50.31ID:euuwu1WW0 下町で駅からも遠い場所にマンション建ったけど億だった
団地みたいな集合住宅で億とか誰が買うんだと
中国人ですら手を出さないから未だスカスカ
釣り上げすぎだろ
団地みたいな集合住宅で億とか誰が買うんだと
中国人ですら手を出さないから未だスカスカ
釣り上げすぎだろ
50名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:12:08.33ID:deBzDIjh0 やっぱ中国人資本が日本から立ち去って本国に戻ってるね
51名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:12:47.47ID:0z4lB+DN0 もう建てる土地がないんじゃないの
建設も資材高騰人材不足で滞ってるかもしれないけど
建設も資材高騰人材不足で滞ってるかもしれないけど
52名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:12:59.50ID:DQPb3oPa0 だからさ、不動産評価額が上がったって喜んでるド素人はバカなんよ
高値で売り抜けなかったら、何の意味も無いだろ?
高値で売り抜けなかったら、何の意味も無いだろ?
53名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:13:45.89ID:I2Ev3XIH0 もうおわりだね
54名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:13:56.92ID:BJf8ew8W0 不動産バブルが崩壊すると前のバブル崩壊みたいになるから、じゃっぷらんどは非常に警戒してて、わざと不動産価格があがるようにしてるって不動産屋がいってた
どうやってるのかというと迷信を深く信じるとかそうしうことかもしれないがきっと髪風邪がなんとかするんだろー
やったな!お前ら
どうやってるのかというと迷信を深く信じるとかそうしうことかもしれないがきっと髪風邪がなんとかするんだろー
やったな!お前ら
55名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:14:04.14ID:r+RLjtsm0 オーストラリアみたいな規制かかったら、値上がりしなくなるもんな。
56名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:14:06.13ID:d2EkOpqE0 かくいう自分も50ちょい平米の1LDKをプラン変更して20畳ワンルームの新築に引っ越したばっかりだけど
バルコニーは奥行き2.2mあるからアウトドアリビングに出来るし
ツタヤ編集のブックラウンジがあってそこで仕事出来るし
エントランスはセンサーで勝手に開くし
エレベーターは手をかざすだけでいいし
最近の新築分譲マンションはめちゃくちゃ快適ね
バルコニーは奥行き2.2mあるからアウトドアリビングに出来るし
ツタヤ編集のブックラウンジがあってそこで仕事出来るし
エントランスはセンサーで勝手に開くし
エレベーターは手をかざすだけでいいし
最近の新築分譲マンションはめちゃくちゃ快適ね
57名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:14:43.16ID:83FffwoO0 住宅ローンの長期金利が1.3とかに上がってるからな。
物件価格上昇で借入金が増加してるから
この金利でも支払額はかなり増える。
そりゃ販売戸数減るわな。
物件価格上昇で借入金が増加してるから
この金利でも支払額はかなり増える。
そりゃ販売戸数減るわな。
58名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:15:26.27ID:+athGPIt0 >>7
買ってるのは本当に日本人?
買ってるのは本当に日本人?
59名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:15:54.08ID:d2EkOpqE0 あとポストもセンサーで開くからダイヤル左右に何回か回さなくて良いし
荷物が届いたら部屋のモニターが教えてくれるからめちゃくちゃラク
荷物が届いたら部屋のモニターが教えてくれるからめちゃくちゃラク
60名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:17:55.32ID:QaN3WcgT0 首都圏って範囲広過ぎるからな
東京圏でも神奈川埼玉千葉の端っこの田舎まで含まれるから広過ぎる
東京から半径30kmくらい名称を作るべき
この範囲と首都圏では今も未来も状況が別物
東京圏でも神奈川埼玉千葉の端っこの田舎まで含まれるから広過ぎる
東京から半径30kmくらい名称を作るべき
この範囲と首都圏では今も未来も状況が別物
61名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:18:42.58ID:d2EkOpqE0 コロナで建設延期になった物件で地価も資材も安い頃だからちゃんと奥行き1.5mぐらいのアルコーブもあるからプライベート感がある
バルコニーの戸境もペラペラ扉じゃなくてコンクリートだから全く隣の音が聞こえてこない
今はもうアルコーブがある物件少ないもんね
バルコニーの戸境もペラペラ扉じゃなくてコンクリートだから全く隣の音が聞こえてこない
今はもうアルコーブがある物件少ないもんね
62名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:18:48.57ID:MlYfvPxB0 東京だって人口が増え続ける訳じゃない
周辺の県なんか既に減ってるし
周辺の県なんか既に減ってるし
63名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:19:37.29ID:nDyVAaLD0 不動産もいよいよ終わりか
64名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:19:51.65ID:z/7tSi3/0 コロナが終わって、なんか熱が冷めたよな
65名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:20:14.16ID:QaN3WcgT0 >>62
これも県単位のざっくりした広い範囲で観測してるだけで横浜市やさいたま市は人口増えてるし地価も上がってる
これも県単位のざっくりした広い範囲で観測してるだけで横浜市やさいたま市は人口増えてるし地価も上がってる
66名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:20:15.32ID:LoSgFaWu0 もう建てられる場所が少ないのかも
67名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:20:17.25ID:SL74fxvF0 >>60
記事の中身読めば詳しく分けて書いてるじゃん
>東京23区が59%減、東京都下は70%減と落ち込みが目立った。神奈川県は12%減、千葉県は54%減となった。埼玉県を除き、各地域で軒並み減少した。
記事の中身読めば詳しく分けて書いてるじゃん
>東京23区が59%減、東京都下は70%減と落ち込みが目立った。神奈川県は12%減、千葉県は54%減となった。埼玉県を除き、各地域で軒並み減少した。
>>54
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
69名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:21:06.49ID:B895v21g0 今普通に住もうと思って買ってる日本人なんてほぼいないしな
70名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:21:07.40ID:FBYRYf+/0 儲かるところにしか建てないから供給もダブつかないし価格も下がらないんだなぁ
71名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:22:42.63ID:SL74fxvF072名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:23:02.43ID:YmI6eEAB0 買い手がつかないんかね
73名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:23:06.00ID:ggM1L2vS0 タワマンの最上階ならシナ人が買い占めてくれるよ
74名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:23:39.03ID:ggyHRa1J0 今買ってる人の中で外国人の割合どんなものなんだろ
76名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:24:03.17ID:oteIUp2H0 東京のマンション価格の話をすると
すぐ「人件費や建材がどんどん高騰してるんだから、これからもずっとマンションは下がるわけがない」勢が出てくるんだが
でもどんだけ金掛けて造ろうが
不動産は、売れなくなれば→値下がりするって現実をなんで理解出来ないんだろう?
すぐ「人件費や建材がどんどん高騰してるんだから、これからもずっとマンションは下がるわけがない」勢が出てくるんだが
でもどんだけ金掛けて造ろうが
不動産は、売れなくなれば→値下がりするって現実をなんで理解出来ないんだろう?
77名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:24:40.16ID:DQPb3oPa0 そりゃ東京以外の3県で価格が下がったら、次は東京だよな
普通に予想できたはず
普通に予想できたはず
79名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:27:40.03ID:DQPb3oPa0 >>78
転売価格がボロ下がりだから、一生住まないとね
転売価格がボロ下がりだから、一生住まないとね
80名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:09.71ID:KceowQwc0 スタグフレーションスパイラル
でも日銀はインフレだと勘違いしているから下手したら利上げ
でも日銀はインフレだと勘違いしているから下手したら利上げ
81名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:20.11ID:F1LF69sm0 売り切ったんじゃなくて?
82名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:25.12ID:Wr+WCj3G0 税金対策のための投資用だったのに(笑)
83名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:32.86ID:brQyZ8+T0 崩壊キター
84名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:35.21ID:CLldqQOw0 過去最少か
>>18
平均価格も落ちてるんだが
平均価格も落ちてるんだが
86名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:29:40.21ID:Wr+WCj3G0 ま、こんなこともあるさ〜
87名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:29:40.97ID:/KcMlYjW0 1億超えのマンションとか、よく買うわ。
88名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:29:54.04ID:LloebAaJ0 8月から暴落するぞ 売却おすすめ
89名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:30:44.05ID:T7rQpeEW0 握力と金利負担力が試される時がきた
>>30
気持ちは分かるが負債だけ残って中国みたいな不況になるよ
気持ちは分かるが負債だけ残って中国みたいな不況になるよ
91名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:30:54.52ID:i3Ud/hO00 俺30代年収2300万既婚都内賃貸住みだけど、毎月リゾートホテルのスイートルーム2,3泊しててホテルディナーやモーニングビュッフェ楽しむ生活してるけど、家買ってスイートルーム巡り止めるのはヤダな
戸建てもそうなんだけど、家って買った瞬間に人生の格が決まっちゃいそうじゃん
嫌だよ、一億円以上かけて微妙な場所の微妙な部屋に何十年も住み続けるなんて
戸建てもそうなんだけど、家って買った瞬間に人生の格が決まっちゃいそうじゃん
嫌だよ、一億円以上かけて微妙な場所の微妙な部屋に何十年も住み続けるなんて
92名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:31:10.90ID:CLldqQOw0 >>87
バブルの頃ならそれでも売れたから
バブルの頃ならそれでも売れたから
93名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:11.01ID:soPPCZMT0 高い都内の供給が減ったから平均価格落ちただけ?
それとも各地域ごとの価格も落ちてる?
それとも各地域ごとの価格も落ちてる?
94名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:18.59ID:UFXhVcQU0 そもそも供給量が少なすぎ
少ないから値段を上げないといけないし、負のサイクルだよ
少ないから値段を上げないといけないし、負のサイクルだよ
95名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:19.86ID:d2EkOpqE0 >>91
自分は年収2000万ぐらい(月の手取りが120万ぐらい)だけどワンワンがいてワンワンは家にいるほうが安心だから
本当は毎週末旅館とか行きたいんだけど家にいるわ
おかげで毎月100万ぐらい貯まるけど笑
自分は年収2000万ぐらい(月の手取りが120万ぐらい)だけどワンワンがいてワンワンは家にいるほうが安心だから
本当は毎週末旅館とか行きたいんだけど家にいるわ
おかげで毎月100万ぐらい貯まるけど笑
96名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:42.63ID:lDgmgYWr0 今、都心のマンションを買っているのは、お金のある投資家か、相続対策の年寄りばっかり
実需はほとんどない
時々、勘違いしたパワーカップルがフルローンで35年以上のローンで買って住んでいる
ローンを返す前に金利高で破産するか、ローンをやっと返し終わった時には、廃墟のようなマンションが手に入る
実需はほとんどない
時々、勘違いしたパワーカップルがフルローンで35年以上のローンで買って住んでいる
ローンを返す前に金利高で破産するか、ローンをやっと返し終わった時には、廃墟のようなマンションが手に入る
97名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:33:10.30ID:lxxJarpm0 そりゃ打ち止めだろ
1億ってパワーカップルが出せる限界だぞ
しかも上がるって思ってるから無理してでも買う
ここらでババ抜きタイムにフェーズが変わる
1億ってパワーカップルが出せる限界だぞ
しかも上がるって思ってるから無理してでも買う
ここらでババ抜きタイムにフェーズが変わる
98名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:33:30.54ID:k0WZJgBt0 相続税対策とチャイナマネーと資材価格の高騰で上がってただけだろ
ついにバブルがはじけるのか
ついにバブルがはじけるのか
99名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:01.00ID:jsoXwvoB0 (´・ω・`)ヒャッハーw
そら日銀が高金利政策やで
誰がこうてくれるんや
誰が建ててくれるんや
売り上げが撃滅すんのはわかっちょる
結論:植田と石破と加藤はタコ
そら日銀が高金利政策やで
誰がこうてくれるんや
誰が建ててくれるんや
売り上げが撃滅すんのはわかっちょる
結論:植田と石破と加藤はタコ
100名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:08.55ID:7fxK7ZRf0 今建ててるマンションは何年後に建て替えるつもりなんだ?
50年くらい?
50年くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★7 [シャチ★]
- 【MLB】佐々木朗希、デビュー登板に米識者ら厳しい評価「非常に不安定。ひどい投球」 3回1失点も… 5四球、押し出し、2盗塁も許す [冬月記者★]
- ホテル転落死事故 4歳児、1人で10階の非常用扉まで移動か 福岡 [どどん★]
- 【ブラジル🇧🇷】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲 [樽悶★]
- 【長崎】10代女子をわいせつ目的で誘拐 24歳自称YouTuberを逮捕 「ぼっちの冒険」は登録者数70万の人気チャンネルだという [シャチ★]
- 【ライバー殺害】子供を託児所に預けたまま飲みに行く ボーイズバーの男性に貢ぐ…被害女性の奔放な夜遊び★3 [シャチ★]