X



【食糧】輸入米活用の動き広がる 国産のコメ価格が高騰する中で [シャチ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1シャチ ★
垢版 |
2025/02/20(木) 00:51:18.27ID:CEIPv/kw9
コメの価格が高騰する中、輸入米を活用する動きが広がっています。
去年、政府が輸入したコメは、入札の結果、7年ぶりに全量が落札され、今年度の民間企業による輸入も、高い関税がかかるにも関わらず、すでに昨年度1年間を超えて伸びています。

コメは、民間企業が輸入する場合は、高い関税がかかる一方で、一定量については、政府が、アメリカなどから関税をかけずに義務的に輸入しています。
このうち、政府による主食用のコメの輸入は、年間最大10万トンとなっていますが、コメの品薄を背景に去年12月までに行われた4回の入札の結果、すべてが落札されました。
全量が落札されるのは7年ぶりです。
一方、今年度の民間企業による輸入も、去年12月までの9か月間で468トンと、昨年度1年間の輸入量をすでに100トン上回っています。
国産のコメの価格が高騰する中、外食産業などを中心に高い関税を払っても輸入米を活用する動きが広がっている形です。
政府は、先週、21万トンの備蓄米を放出することを発表していて、こうした動きが、コメの輸入にもどういった影響を与えるか注目されます。

【コメの販売店は】
コメの価格が高騰する中、輸入米に対する引き合いが強まっています。
東京・千代田区にあるコメの販売店は、国産米に加え、政府が輸入したアメリカやタイ、それにパキスタン産のコメも仕入れ、パエリアやカレーを提供する飲食店に販売しています。
店によりますと、このうちアメリカ産のコメは粒が大きめで細長く、食感はもちもちしているのが特徴で、1キロあたりの販売価格は600円程度といまは国産米より割安だということです。
国産米の価格が高騰する中、最近では、定食を提供する店や弁当店からも「輸入米を扱いたい」といった問い合わせが寄せられているということで、この店では、今後の価格の動向も見ながら、政府の輸入米に加えて民間による輸入米も扱うか、慎重に検討していくことにしています。
「米マイスター麹町」の福士修三社長は、「要望があった場合には、関税を支払ってでも輸入米を増やすことも考えないといけないが、できる限り国産米を扱いたいという思いもある。備蓄米の放出の結果、どのように価格が形成されるのかを見極めてから決めたい」と話していました。

【外食産業では】
コメの価格高騰が続く中、外食産業では、商品への価格転嫁を抑えるため、店舗で提供するごはんに国産米と比べて安い輸入米を活用する動きが広がっています。
日本は国際的な取り決めにより、アメリカやタイなどから年間およそ77万トンのコメを輸入していて、このうち10万トンが主食用として国から民間企業に売り渡されています。
外食大手の「コロワイド」は、傘下の焼き肉店やしゃぶしゃぶ専門店など3つの外食チェーンの一部の店舗で、今月上旬からアメリカ・カリフォルニア産の輸入米を使用しているということです。
会社では、値上げ幅を抑えるための対応だとしていて、ごはんを炊く際の水分の量を調節することで、国産米と変わらない味や食感を確認できたとしています。
一方、傘下の寿司チェーンや定食チェーンでは、引き続き、国産米を使用する予定だということです。
会社では、「国産米は価格や調達の見通しを立てにくくなっているので、サービスを維持するために輸入米の利用は有効な選択肢のひとつだ」と話しています。
このほか牛丼チェーンの「松屋」が必要な量のコメを確保するために輸入米を利用しているほか、「※吉野家」では去年から輸入米と国産米をブレンドして提供しているということで、輸入米を活用する動きが広がっています。
※吉は「土」に下が「口」

02月17日 08時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250217/1000114339.html
2025/02/20(木) 00:52:25.44ID:K9fmrfZS0
ついに米すら満足に食えない国になったか
2025/02/20(木) 00:53:37.90ID:fynTJTs/0
このまま高騰し続けるなら輸入米で構わないわ。
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 00:54:03.47ID:MV7avdMp0
>>2
インフルエンサー()やYouTuber()を持ち上げて農家や百姓を馬鹿にした結果だ
日本の労働者減少は人口減少や少子化以外の原因も大きい
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 00:54:38.99ID:Vf86o6Si0
消えた米21万トンはどこに行ったのか… →中国人SNSで高額転売 [754019341]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739880746/

「買えない人へのビジネス」コメ“高額転売”の中国人女性を直撃…中国SNSに相次ぐ「日本のコメ転売」投稿 [2/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1739889512/
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 00:55:17.26ID:Rbe965gr0
こわー
2025/02/20(木) 00:56:02.63ID:QQpzlpO+0
またタイ米か
2025/02/20(木) 00:56:08.94ID:GH/WbD9Q0
2000%の関税をかけなさい
2025/02/20(木) 00:56:35.70ID:C/Nm+SW60
おかしいのがコメが足りないで値上がりしたはずなのに今高いコメが山積みなんだよな
業者がつるんで値を上げてるだけだろ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 00:58:33.03ID:UBUQaJI40
「学校名 正門」で画像検索すれば似ている学校が出てくるが絶対に探すなよ
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg

【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める


鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。

被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。
寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。

7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。
同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。

保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。

発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。
加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。

9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。
10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。

教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。

この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。

ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
373news.com/_news/storyid/203141/
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 00:59:36.33ID:LzefgAWO0
農水相が次々とアレする国の末路
2025/02/20(木) 01:00:25.99ID:386lF/qD0
5キロ1500円だろ
2025/02/20(木) 01:02:03.98ID:hh8Q4aHE0
主食の高騰は政府の責任だと思っている 凶作で米が不足とかじゃなく投機目的や転売で儲けようとしている輩が貯め込んでいるからに他ならない
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:03:16.13ID:fZ9qIM2u0
アメリカとは相互関税になるんだし米の関税も下げりゃいい
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:04:05.02ID:Vf86o6Si0
🍚コメさん。 1年で “1.9倍” の値段になってしまう……。 地獄の自民党政権によるハイパーインフレ [485983549]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739922835/
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:04:50.49ID:fZ9qIM2u0
>>9 今年の米が出るまで品薄感出してまだまだ値上げする気なんだろうな
そこまでするなら輸入でいいわってなる
2025/02/20(木) 01:05:55.82ID:PvBc8ORu0
中国人業者が買い占め
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:06:38.89ID:9UhME0AZ0
極微創価独身オッサンキモデブには関係無い
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:06:40.55ID:WCy/L0340
こう言う時こそ日本の政府じゃなくてトランプに直訴して
関税を撤廃してもらおう

トランプが動いてくれれば日本人は喜んで日本の米を捨てるぞ
2025/02/20(木) 01:07:19.33ID:QQpzlpO+0
二度と転売する気を起こさない位
米をジャブジャブに流通させろ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:08:57.34ID:Im/ZTWe80
タイ米以外なら輸入でもいいわ
韓国とかうまそうだし
2025/02/20(木) 01:09:31.29ID:GH/WbD9Q0
>>19
捨てない捨てない
2025/02/20(木) 01:12:02.35ID:oYYGKbGf0
昔食ったタイ米不味かったんだよな
2025/02/20(木) 01:12:05.86ID:SiH4oxpm0
自民党に投票した馬鹿のせい
2025/02/20(木) 01:12:12.45ID:sBP0yJe20
自民党「お前らに食わせる日本米はねぇw」
2025/02/20(木) 01:12:15.64ID:6YSrKNVV0
仕方ないわな、後で泣いても。

【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739948753/
2025/02/20(木) 01:14:56.04ID:tFadwH8h0
こんなに円安でも輸入品の方が安いんだ
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:15:32.69ID:ZCtb3/UI0
これが広がれば庶民は日本産の米など買わなくなる
一部高級志向の米農家が残るだけで大半の米農家は廃業だろうな
流石に倍以上に値上げされたら農家の信用は失うことを忘れてしまったのかね
2025/02/20(木) 01:17:35.12ID:fynTJTs/0
>>23
タイ米はインディカ米。
粘り気がなく炒めたりするのに適してる。
日本の米はジャポニカ米。
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:17:40.84ID:oVzuv9/V0
国産にはこだわらんわもう
安いほう買う!
食料品全般高すぎるわ、ついていけんし
2025/02/20(木) 01:18:08.15ID:sFzzqcDw0
本命は中国産やろ?
2025/02/20(木) 01:19:28.90ID:fynTJTs/0
>>30
そもそも小麦粉や大豆はほぼ輸入だよね。
2025/02/20(木) 01:19:59.89ID:RFwoQa990
米の値段戻っても安かったらカリフォルニア米買うつもり
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:20:55.26ID:PX6iZ3i+0
国産の価格が関税かかった輸入米より高けりゃこうなる。
2025/02/20(木) 01:24:09.88ID:v+GtgrAF0
転売してるバカがやめるまでじゃんじゃん輸入するといい
虫たくさん入ってたりカビ生えてたり豚のエサにするようなやつでも日本人なら食うから
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:25:34.84ID:ZCtb3/UI0
国産は味も匂いも良いからとか言うけど価格を考えたら買わないんだよ
そもそも味も匂いもおかずでなんとでも変わるしわざわざ高いものを買う必要がないんだよ
米農家にも利益は取ってほしいけどやりすぎなんだよ
2025/02/20(木) 01:25:38.23ID:nKAdeT+50
国産米を輸出して、輸入米を輸入するっていうw
2025/02/20(木) 01:27:20.14ID:ZgPj7FzY0
これまで米は安過ぎたなんて悪態つくから輸入米なんて話が出てくる
2025/02/20(木) 01:27:47.33ID:E/BvTOeW0
ほらなこうなるだろw
トランプからもジャップの庶民が苦しんでる合衆国の米を無税でもっと買えとか交渉で言われそうw
政治的センスの問題ですなw
前の農水大臣が酷かったw
2025/02/20(木) 01:28:49.06ID:fynTJTs/0
スーパーは無駄に高い国産米から安価な輸入米にシフトするべきだな。
なんなら両方置いて消費者に選択させるべき。
2025/02/20(木) 01:32:05.94ID:SDgZvOWS0
カリフォルニア米を流通させろよ!

カレーなら大抵の白米は不味く無い!
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:32:52.02ID:PX6iZ3i+0
売れないレベルの関税がかかっているはずの輸入米が
国産米より安いとなると、小麦と同じになる。
2025/02/20(木) 01:33:56.47ID:yUYJE5q40
普段米食わないやつまで米米米w
2025/02/20(木) 01:36:28.68ID:hrCJTkvK0
>>35 薬漬けなんだから虫もカビも湧くわけないでしょ!
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:36:58.23ID:Un+roa+10
>>39
それはないでしょうね。むしろアメリカで消費量のすくねえ米を作ってる農家は無駄だから
補助金切ってコメは輸入だなとか言いそうだねw
ていうか現状では日本政府が率先してコメを輸入してバカやってるってだけよw
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:37:30.43ID:o2FJILWz0
関税撤廃しろよ
米農家や卸売り業者が今こそ正当な価格競争の値段と言ってるが、関税かけてる時点で価格競争してないんだよ
手厚く保護されてること忘れて調子乗り過ぎ

そして何より政府が農家利権で後手に回り過ぎなんだよ
2025/02/20(木) 01:39:11.52ID:2/HIHLkp0
農家はまず関税で守られてるって自覚しろよ
お前ら農家の為に普段から高い米を買ってやってるんだよ消費者は
その善意に恩着せがましく高値で米を売る気なら
消費者だって選ぶ権利があるんだからいい機会だし関税撤廃させるべき
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:39:59.85ID:Un+roa+10
米でも小麦でも主食は自給率を高めて安定させて、余剰を輸出するのが常識だ。
戦後などとっくに終わってるんだから、忖度やら利権やらで腐ってるのなら
統括組織を解体して一新するのが改善の早道だねw
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:40:21.14ID:4L52UBhK0
ありがとう売国移民党
2025/02/20(木) 01:41:16.65ID:OAfnrTiy0
備蓄米だせばええがな
2025/02/20(木) 01:44:33.39ID:OAfnrTiy0
>>46
これ以上価格競争したら、誰も米なんか作らなくなって、国民が餓死するぞ。
すでに赤字経営してるところが多いんだから
2025/02/20(木) 01:47:48.25ID:q4pJXzNS0
種籾も含まれたみたいだね

変な所から買うの止めとけ。まじで病気になる
2025/02/20(木) 01:50:32.06ID:rfoZNV/P0
この状態が毎年続けばアメリカはカルローズとか国宝ローズじゃなくて
田牧米ゴールドみたいなの量産するだろ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:52:30.44ID:uQM5T4J70
業務スーパーでカルローズがよく売れてるようだった
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:52:45.80ID:BD6pl16L0
tps://www.cjc.or.jp/school/d/img/d-2-1_graph03.gif


先進国ダントツ最下位の自給率
関税かけられたら食糧危機訪れるな
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:53:20.93ID:341Ao4SX0
長粒米

なんて、ビックリするくらい
日本人、喰わん
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:53:47.02ID:LzefgAWO0
戦争になったら大日本帝国よりやばいんじゃね
食糧不足で全面降伏だろ
2025/02/20(木) 01:54:07.66ID:mk3jdNGH0
台湾米はよ買わせて
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:55:26.20ID:341Ao4SX0
>>54
中粒米(カルローズ)って、どうなの?

ワシは、中粒米どころか長粒米でも
バクバク喰うけど
2025/02/20(木) 01:55:52.72ID:FC28lP/a0
>>28
農家が儲かってるなら多少は我慢する気になるが中間業者が儲けてるのはホントに腹立つ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:55:53.48ID:341Ao4SX0
>>58
長粒米?
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:56:31.23ID:VEYqxzb90
転売と釣り上げのせいで輸入米を入れる隙作るなんてマヌケだな
目先のはした金に目がくらみすぎ
63ゆうぽむ運営 ベン中村
垢版 |
2025/02/20(木) 01:57:39.48ID:sGVgoqja0
>>61
長粒米
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 01:58:09.01ID:341Ao4SX0
>>63
日本人、喰わん

問題
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:00:39.93ID:i83VRbTV0
日本の政治家は数だけ多くて能無し過ぎだろ
仕事しろや
2025/02/20(木) 02:01:31.51ID:i9jCklaB0
南海トラフ臨時情報の影響で米が消えたってのはやはりデマで、農家を壊滅させてクソ不味い輸入米増やす政府の作戦だったんだな
カルフォルニア米やタイ米が美味いだと!?カレーにすると全然分からないだと!?
それもデマだから若い奴は騙されるなよ、パサパサ過ぎて一口で食うのやめるはずだ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:02:34.90ID:341Ao4SX0
短粒米(ジャポニカ種)を作ってるのは、

日本だけ
2025/02/20(木) 02:04:33.67ID:fynTJTs/0
>>67
>ジャポニカ米は、日本、朝鮮半島、中国東北部、台湾などで主に栽培されています。また、近年ではアメリカやオーストラリアなどでも栽培されるようになっています。
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:05:48.34ID:BHwCm7Oq0
漢字を見れば分かるけど、
米と言えばやはりアメリカ。
2025/02/20(木) 02:05:53.01ID:rfoZNV/P0
>>66
思い込みが激しい人かもしれないけど
アメリカのコメは在住日本人が全然文句言わないレベルだよ
日本人向けにコシヒカリとか現地で作ってる
あれ食ったら変な思い込みは消えるだろ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:06:13.75ID:341Ao4SX0
>>68
ハイハイ
2025/02/20(木) 02:09:30.44ID:+/O/eqTo0
>>47
関税だけでなく、大規模化も駄目、法人参入も駄目
外国人実習生も使用も駄目と守られ過ぎだからなあ

今回の件はこれらの規制で既存の農家を
保護し過ぎていた事が原因
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:11:54.04ID:341Ao4SX0
>>72
保護、とは?
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:12:01.47ID:F+5ysoBM0
>>72
長野のレタスヤクザは外人使ってたと記憶している
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:13:10.08ID:qtDhsT5/0
日本がカルフォルニア米にかけている関税は1キロあたり341円。元値は150円。それも数量制限つき。

トランプが日本車にも同じことをする!と言ってくれたら日本政府はビックリして米の関税を無くすかもね( =^ω^)

そしたら5キロ750円になって、買い占めた奴らは大損くらう。
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:13:56.03ID:341Ao4SX0
>>75
そもそも

カリフォルニア米なんて
輸出、してない
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:16:14.62ID:F+5ysoBM0
>>76
業務スーパーや貧乏人御用達スーパーでカルローズ売ってるよバ~カ
2025/02/20(木) 02:16:41.05ID:acVmPPAP0
>>1
カルローズもバスマティも香り米もとっくに日本の米の値段に合わせて値上げしたやろ?
もち米もだしもう抜け道ない
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:17:48.38ID:341Ao4SX0
オマエ、
自分でさえも書いてるけど

>>77
それ、カリフォルニア米

では、無い
2025/02/20(木) 02:18:42.24ID:fynTJTs/0
>>76
ミニマムアクセス米の枠が設けられてて毎年77万tの国外の米を購入してる。強制的に。
ミニマムアクセス内の購入は関税かからない。

購入してる国にはアメリカも含まれてる。
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:19:13.22ID:341Ao4SX0
>>80
カルローズ(中粒米)
2025/02/20(木) 02:21:03.72ID:fynTJTs/0
農水省のデータによるとミニマムアクセス米としてアメリカから毎年36万tの米を買ってることになってる。
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:22:22.59ID:ZCtb3/UI0
>>79
横からだが日本語読めてないのはお前だぞ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:23:24.65ID:341Ao4SX0
>>83
ID コロコロ
2025/02/20(木) 02:24:08.48ID:fynTJTs/0
>>81
>>1
>牛丼チェーンの「松屋」が必要な量のコメを確保するために輸入米を利用している

松屋で定期的に食ってるが仮に中粒米だとしても全くわからない。
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:24:22.62ID:qtDhsT5/0
オールドメディアは、備蓄米の放出で値段が下がるかどうかしか報道しない。

カルフォルニア米をアメリカから関税なしで輸入すればいくらで買えるのか決して報道しない。

トランプが日本車に25%の関税をかけるかもとかは報道する。

日本がカルフォルニア米に200%以上の関税をかけている事は報道しない。

もし報道したらJAとか農林族の議員からテレビ局にクレーム来そうなので忖度報道しかしない。

これを「報道しない自由」と言う!
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:24:46.37ID:F+5ysoBM0
>>84
お前知的ガイジだろ?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:25:09.97ID:X/lqmELu0
>>1
国産を輸出して、美味しくない外国産を輸入とか
頭腐りすぎ、マジ勘弁してこの国酷すぎ!凸(゚Д゚#)
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:25:13.46ID:341Ao4SX0
>>87
ID コロコロ
2025/02/20(木) 02:26:14.32ID:fynTJTs/0
>>86
ミニマムアクセス米は関税かからない
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:26:25.05ID:OeWrZ87G0
どのみち平均年齢75歳の農業なんか保護したところで先がないからな
関税撤廃で輸入100%に切り替える時がきた
食料供給を止められないように日本も核を持つべき
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:26:58.87ID:ZCtb3/UI0
主食を外国人に抑えられても皆暴動はしないのかな
いっそ十倍くらい値上げされて売ってるのは外国人ばかりになってみてほしい気もする
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:27:15.91ID:YttX/E1z0
コメ増産しまくって安価に国内に供給し、ここで税を投入ならわかる
余ったら海外に売れよなー
やってることおかしくねーか
2025/02/20(木) 02:27:40.89ID:GHREgz430
日本人て自分勝手で想像力ないよね
1993年の米騒動のときもそうだったらしいけど、日本が米を輸入すると、その分、その米の米相場が上がる
普段その米を買っている世界の人達にとって米が高くなる
東南アジア辺りの貧困層は米を買えなくなる可能性がある
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:27:53.01ID:o2FJILWz0
>>51
2倍以上値上げしてるんなら、これ以上も何もない
だから関税撤廃して輸入でいいよ
カルローズ米、シェルパ米、台湾米はジャポニカで日本米とあまり変わらない
日本の米農家は廃業していいよ
廃業して土地活用できない農地は税金かけて取り上げて
農業を法人化しよう
2025/02/20(木) 02:27:59.25ID:fynTJTs/0
>>1
>日本は国際的な取り決めにより、アメリカやタイなどから年間およそ77万トンのコメを輸入していて、このうち10万トンが主食用として国から民間企業に売り渡されています。

↑これがミニマムアクセス米。
ミニマムアクセス米は関税かかってない。
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:28:21.24ID:341Ao4SX0
>>85
松屋

って、「米」は全て『国産』!!
ってアっピール

してなかったっけ?
2025/02/20(木) 02:28:44.33ID:m6dUoo6s0
タイ米もカレー多いから5kg1400円なら買う
2025/02/20(木) 02:29:00.43ID:JKBIfHzh0
コスモスで食パン99円だから毎日食パンだわ、もう米主食には戻らない
2025/02/20(木) 02:29:16.59ID:fynTJTs/0
>>92
小麦粉と大豆はほぼ輸入だよね。
2025/02/20(木) 02:29:28.80ID:Yv5kBP2O0
>>99
チメリ米食べてる
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:29:41.13ID:YttX/E1z0
輸入こそいつゼロになっても倍の倍の倍になってもおかしくない
危険すぎっぞ
2025/02/20(木) 02:29:59.15ID:fynTJTs/0
>>97
記事読んでないよね?
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:30:39.71ID:F+5ysoBM0
>>93
日本のたっかい米なんぞ超富裕層にしか売れんぞ
調べたら最近は世界的に米豊作らしく、今はタイ米1kg当たりの取引き額は75円くらいらしいわ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:31:05.29ID:341Ao4SX0
>>100
日本国内で、育てても

儲からん、からねぇ
罰ゲーム

みたいな
2025/02/20(木) 02:31:08.64ID:fynTJTs/0
>>102
例えば大豆。
そんなに価格変動してないよね。
2025/02/20(木) 02:31:15.25ID:GHREgz430
そういや輸入の小麦粉にはポストハーベスト問題があるな
米も輸入米はポストハーベスト問題が出るんじゃないか?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:31:18.49ID:k/dJK8uP0
>>23
臭くて吐きそうになった
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:31:23.16ID:341Ao4SX0
>>103
知恵遅れ、発狂
2025/02/20(木) 02:32:27.77ID:fynTJTs/0
>>105
もやしもほぼ緑豆で中国から輸入してるよね。
緑豆は日本の風土では育ちにくいんだっけ。
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:32:52.19ID:qtDhsT5/0
話は変わるが

日韓併合時代に朝鮮でとれた安い米を日本に輸出して大儲けし企業の基盤を作ったのが「サムスン」の創業者。(丿 ̄ο ̄)丿
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:32:53.54ID:341Ao4SX0
>>108
長粒米
#否ジャポニカ

は、どうしようも無い
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:33:03.50ID:YttX/E1z0
コメがあるから小麦も大豆も安心して全輸入できるんでそ
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:33:43.72ID:F+5ysoBM0
>>109
知恵遅れはお前だろ
2025/02/20(木) 02:34:03.57ID:fynTJTs/0
>>107
日本の小麦粉は9割が輸入。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:34:04.50ID:341Ao4SX0
>>114
ハイ
ハイ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:34:17.21ID:s+bHySeq0
こいつら国賊なんとかしないと
思い通りにやりたい放題まよ
中国の記載がないがあいつらが中国プラスチック米を契約してないわけないよな
これをするために隠したんじゃないか
もう逮捕しろよ警察
2025/02/20(木) 02:34:40.04ID:fynTJTs/0
>>113
用途が違わない?
特に大豆。
2025/02/20(木) 02:34:42.00ID:E7awehCD0
もう主食がこの惨状じゃ食料危機も時間の問題かもな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:35:20.75ID:YttX/E1z0
全部輸入に頼ったら足元見られて値上げされまくる
2025/02/20(木) 02:35:33.48ID:fynTJTs/0
>>109
おまえ頭かなり悪いだろ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:36:40.51ID:341Ao4SX0
>>120
韓国では

自国での、米生産
を殆ど、やめた

らしい
2025/02/20(木) 02:36:53.70ID:fynTJTs/0
>>120
それでも今の米の価格より安いかもね。
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:38:11.42ID:s+bHySeq0
>>122
なんも関係ないが
2025/02/20(木) 02:38:13.12ID:84t9iv6c0
松屋行ってきたけど見れば確かにジャポニカ米ではない米が入ってたかな
美味いと言うことはないけどそんなもんかなぐらいで食べれない程ではなかった
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:38:25.47ID:flhVvyDj0
>>1
そら
そうなるだろう
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:38:33.95ID:341Ao4SX0
>>124
ID コロコロマン
2025/02/20(木) 02:39:49.11ID:fynTJTs/0
>>125
全く気にならなかったわ。
アメリカの米で何も問題ないな。
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:40:10.26ID:s+bHySeq0
米農家が米を大量につくると国に何かされるのか?
農家さんたちどんどん作ってオンライン販売してくれよ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:40:50.77ID:341Ao4SX0
>>125
スーパーな棚に
置いてたら

売れ残り、ばっかり
だから、仕入れ無くなった
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:40:54.28ID:LSfBwqsz0
稲作経験ないけど親、親類、地域などの米作りは見て育った
米って玄米でも二年経過でも味が落ちるもんだなと思ったことある
一昨年の米をケチってストックしてる業者は居ないと思いたいけど昨秋の米も今年のうちに売りまくらないと無駄になるよなーw
今年冷夏、凶作とかなら別にしろ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:40:54.68ID:+o109f1o0
これこそアメ公とゴキブリ自民党が描いたシナリオ。
そのシナリオ通りに進んでいる

世の中に偶然なんて無い、全部仕組まれているから
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:41:33.30ID:qtDhsT5/0
業務スーパーでイタリア産のスパゲッティが500グラムで100円ちょっと。5キロで1000円ちょっと。

ミートソースも安いので最近はスパゲッティが多くなった。和風が食いたい時はうどんが一玉18円なのでありがたい。
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:41:59.66ID:ZCtb3/UI0
>>129
大量に作るとJAが買い取り拒否をする
周りの販売店にもあそこの米は扱うなと通達されるので面倒なことになるんだよ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:42:06.72ID:s+bHySeq0
>>127
構われたいのかよ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:42:18.95ID:341Ao4SX0
>>131
繰り返し、になるけど

コメの自由化
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:43:12.24ID:341Ao4SX0
>>135
ハイハイ

知恵遅れ
社会経験ゼロ
中卒

生活保護
オマエ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:43:29.78ID:s+bHySeq0
>>134
だからオンラインでと
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:43:44.27ID:OeWrZ87G0
75歳のじじいどもを保護してなんになるのか
韓国が米輸入100%でもやれているなら日本もできないはずはない
2025/02/20(木) 02:44:26.20ID:Yv5kBP2O0
>>138
平均価格に引っ張られるし特段安くはならないと思う
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:44:59.09ID:341Ao4SX0
>>133
かったい
かったい
(粗悪品)乾麺

さて
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:46:22.36ID:ZCtb3/UI0
>>138
もちろんネット販売とかもやれる
でも極端に安くすると米を作るの禁止とかにされるんだよ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:46:47.16ID:LOsgIDKT0
いらね
2025/02/20(木) 02:47:39.84ID:JCGzwvsE0
関税を下げろ
2025/02/20(木) 02:47:52.10ID:nyB7VeVJ0
>>28
米農家に責任を押し付けるのはお門違い
米農家の時給は平均10円とも言われていてほとんど慈善事業
価格が倍になってもたかが知れてる
責めるべきはそんな状態で長年ほったらかしてる政治家どもよ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:48:15.64ID:F+5ysoBM0
>>140
そう
腐れ百姓が消費者の足元見て高く売りやがる
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:48:19.70ID:s+bHySeq0
>>140
日本の米
安くする必要なし
米作られると困るのかよ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:48:48.96ID:341Ao4SX0
>>145
コメの、自由化

30年以上前
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:49:36.83ID:s+bHySeq0
>>146
日本の農家はそんなことしない
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:50:54.32ID:s+bHySeq0
>>28
買う
タイ米の前列があるのによくやるよ
2025/02/20(木) 02:51:14.09ID:32zpLyNt0
国産でも安い米は不味いのが現状なので輸入米が増えたら米農家もかなり廃業しそう
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:51:31.06ID:qtDhsT5/0
米の買取業者にスクラップやクズ鉄業者が新規参入してるらしい。

盗難車をバラして海外に売ったり、盗んだ銅線を引き受けたりして儲けた金で農家から直接現金買い取り。

その農家、その金キチッと所得申告するのかなー。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:54:10.24ID:s+bHySeq0
ベトナム人に販売したよな農協
JA記載のある大袋を大量に積み上げてメルカリで販売してるらしい
大問題だろ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:55:26.17ID:341Ao4SX0
>>151
安い2等米以下(くず米)でも、

精米に包装に出荷なコストは
変わらないので
2025/02/20(木) 02:57:01.36ID:RtWTiEe30
タイ米は料理と調理法さえ誤らなければそこそこ美味しいのに
ジャポニカ米と同じように炊くと臭いもきついし、柔らかすぎてしまう
パエリアとかみたいに蒸すか、ピラフみたいに炒めるのが正解
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:58:52.55ID:F+5ysoBM0
>>149
してるよ
この前見た動画だと、百姓の家まで行って35kgで21000円だった
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 02:59:01.60ID:341Ao4SX0
>>155
パエリア
煮込み米

みたいの、日本人
喰わん、からなぁ
2025/02/20(木) 02:59:14.91ID:LRwoUxwn0
政府の狙いはこれなんか
2025/02/20(木) 03:00:51.59ID:Yv5kBP2O0
今年のエルニーニョ監視速報2月版で夏場は平年並み(平常の状態)と有るから
平常作付モデルで通常収穫量が見込めるから輸入米は別に食べないわ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:03:33.74ID:3BGkkvD60
今年も8月ころには去年と同じように売り場にコメが
並ばないようになると言われてる
政府は関税を下げて早めに、大量に輸入しろ
2025/02/20(木) 03:05:16.76ID:7Nt+LzzU0
関税クソヤバいんだから代替するわけがない
既に出てるだろうけど5kgで1450円も税金がかかってる
だから昔からインド料理とか好きなだけなのに謎にコメが高いってすげー言われてたのに
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:06:22.14ID:G2vrjmeZ0
米だけは時給出来ていたのにそこも落とされた
後は戦争で飢え死にするだけか
2025/02/20(木) 03:06:23.03ID:b3iwex840
>>2
転売ヤーも含め米の販売業社には虫が湧かないような貯蔵施設の設置を義務付けろ
車を買うときに車庫証明が必要なのと同様の措置である
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:08:08.59ID:R+G9hZiT0
米がまともに食えないってヤバいよな
戦後やんけ主食やんけ先進国やんけ
戦争か天災かクーデターが無いともう無理かもね
2025/02/20(木) 03:11:34.19ID:7Nt+LzzU0
「日本の米を高くして日本米離れを起こして輸入米を増やすための政府の策略」みたいなことXで言ってるやつ居るけど
面白いこと言うね
2025/02/20(木) 03:16:08.77ID:nn4uxTIi0
これそのうち余りまくって暴落するわ
2025/02/20(木) 03:16:21.34ID:GEr78ySD0
どんどん輸入しろよ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:17:19.76ID:341Ao4SX0
>>167
長粒米なんて

日本人、喰わん
2025/02/20(木) 03:17:55.63ID:oGhQJdN90
>>4
そんな事があった?
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:18:17.09ID:SlO+jvwi0
10年前からカルローズしか食ってない
2025/02/20(木) 03:19:52.06ID:0HGhVXWh0
高くて食えんのなら、うどんでもパスタでもパンでも食えるもの食うわ
2025/02/20(木) 03:20:23.40ID:D+GRp48F0
>>23
使い方次第
君は料理が得意そうではないね
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:20:59.17ID:IC2P+C+R0
大阪市西区の靭公園で

「犯される〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
2025/02/20(木) 03:21:17.74ID:AwZJrxYa0
海外産でも短粒米なら大して変わらないもんな
外食で出て来ても海外産とは気が付かないレベル
2025/02/20(木) 03:22:11.99ID:BRmYshu80
輸入米もチラホラ見るようになったけども
言うほど安くないから買わないわ
2025/02/20(木) 03:22:20.39ID:7Nt+LzzU0
>>166
それはそう
というか一昨年以前はずーっと米が暴落傾向だったのが1年で反転しただけで
構造的には暴落傾向のほうが強い
2025/02/20(木) 03:23:02.62ID:c8ju7riV0
こうなるのは当然だよね。米が主食の日本人が輸入の米欲しがってるらしいぞってなれば、
アジア圏アメリカも喜んで売るよ大規模市場だし。
しかもタイなんて前回の失敗で学んでて日本人好みの米わかってるから強豪になるだろうね。
海外でも日本の米にかなり近いものが作られているんだろ?
どこの国もかなり売り込みかけてくるだろうね。

今までが安過ぎたこれが適正価格とか言って3倍まで値上げして荒稼ぎしようとした結果、
大量生産できる海外の米が入って来て業者だか農家だか苦しくなりそうだね。
海外の米でも美味いって認識が広がったら値下げ合戦突入するよ。
海外価格に対抗するとか地獄見るね。
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:23:22.20ID:341Ao4SX0
>>174
短粒米(ジャポニカ)なんか作ってるのは、日本だけ

やからなぁ
2025/02/20(木) 03:23:25.78ID:7Nt+LzzU0
>>174
外食じゃ分からんかもだが
流石に家で炊いたら違いは分かる(甘さとか柔らかさが無いんで)
ただ外国米が当たり前になったら日本米の旨さを忘れてしまうかもな
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:24:05.18ID:s+UrWPE+0
イオンだとアメリカ米300円ときいたがウソなのか
それとも非関税品?
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:24:05.99ID:s+UrWPE+0
イオンだとアメリカ米300円ときいたがウソなのか
それとも非関税品?
2025/02/20(木) 03:24:25.80ID:BRmYshu80
>>178
アメリカとか韓国の米はジャポニカって聞いたことある
2025/02/20(木) 03:25:31.60ID:BRmYshu80
>>181
どうなんだろ
元はそれくらいだとしても、中間でガッツリ儲ける人がいるのかな?
そんな値段で見た事無いわ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:27:18.22ID:uLjsLCSO0
米を買い占めて暴利を貪る悪人は時代劇の鉄板

上様になった松平健に成敗してもらいたい
成敗した後はみんなでマツケンサンバ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:27:21.18ID:baevvTL00
>>178
韓国が勝手にパクって作ってるぞ
2025/02/20(木) 03:31:03.73ID:grLjI5Qj0
タイ米は美味しいよね
2025/02/20(木) 03:31:25.18ID:JYuDhz2Q0
タイ米にケチつけてる奴おるけど
ジャポニカ米のように炊飯器で炊いて食おうとするのが間違い
ピラフやパエリア、チャーハンなら日本米より上等
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:32:01.34ID:Mg01M2WR0
>>181
米高騰の前にカルフォルニア米をスーパーで見たけど
安くなかったけどな
そりゃ輸送費が掛かるから安い訳ないし
関税が無くても変わらんよ ただ品質というか等級は最高ランクらしいけど
2025/02/20(木) 03:32:06.94ID:EhxfguLX0
ここのスレ、あからさまな世論誘導ばっかに思えるのは俺だけか?
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:33:07.88ID:TC1otRUZ0
スーパーの棚に米は並んでいて品不足にはなっていないが価格急騰で貧困層は購入できない
自民党には貧困層が主食の米を食べられる政治をやってほしい
2025/02/20(木) 03:35:55.29ID:ZwsqbIly0
>>163
お前って普段は天下りがー公務員がーって言うくせに
規制強化しろって官僚太らす提案しかできない無能だよな
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:37:02.81ID:341Ao4SX0
>>186
どうぞ、ご自由に
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:37:35.20ID:Mg01M2WR0
千葉の田舎だけど、棚にコメは無いけどな
スーパーが良心的で安価で売るから、すぐに売り切れて棚はスカスカ
高額品だけ残ていた 
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:37:37.19ID:341Ao4SX0
>>187
日本人は

長粒米、喰わん
2025/02/20(木) 03:40:03.09ID:C7bbEIeS0
>>188
日本のペットボトル飲料が海外だと500円くらいするようなもんかもね
2025/02/20(木) 03:40:20.12ID:3kZgIm0h0
アメリカが 名実ともに 米国へ
2025/02/20(木) 03:41:21.86ID:D8T0HYG+0
昔懐かしいタイ米がまた食べれるのかな
2025/02/20(木) 03:44:33.76ID:cx72PinQ0
本末転倒すぎ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:46:31.16ID:Mg01M2WR0
タイとインドは安全保障から自国を優先して輸出に制限を掛けているよ
中国も食料輸入国に転落したけど、インドも輸入国に転落しそう
ベトナムの高級米が店頭にあったけど、価格は同じくらいで、
ベトナム米もインドが買いそう
2025/02/20(木) 03:46:40.19ID:+oEb10Kl0
インディカ米は馴染みが薄いから口に合わない人はいるかもしれない。
料理しだいだな。
また、平成の米騒動から30年以上も経っているから日本人の口に会う米もあるかも。
うるち米じゃなく、もち米はけっこう馴染むかも。おこわや赤飯などに用いられる。
タイではあきたこまちも作っているし、高いがジャスミン米という米もある。
平成の米騒動の際は、タイ政府が友好国なので特別に備蓄米の一部を分けてくれたんだぞ。
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:49:39.33ID:341Ao4SX0
>>200
タイ国でも
最上級な長粒米を
送ってくれたタイ

日本人は、長粒米
喰わんかった
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:50:47.45ID:WrdxFw330
カルロ―スも4500円→6000円になってるけどなw
2025/02/20(木) 03:51:19.76ID:3kZgIm0h0
そのうち業者も消費者も「外国米も意外とイケるな」に変化していくんだろうな
今の状態ならなし崩し的にそれが当たり前になっていく
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:52:04.83ID:341Ao4SX0
>>203
牛丼屋は

外国米ばっかり
2025/02/20(木) 03:52:56.02ID:+oEb10Kl0
混ぜご飯やカレー、丼ものならインディカ米でもなんとか食える。
まあ、個人差はあるだろが。
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 03:55:15.94ID:Mg01M2WR0
コメは連作障害に強い耐性があるらしいけど、
高温障害は別だろうな
高温障害が起きるほどの気候だとモンスーンも
影響されるだろうから、インドはヤバいぞ
そしてインドのコメの最大生産国
減反なんてしている場合じゃないのにな・・
2025/02/20(木) 03:56:44.78ID:CS8l4ry30
そのうち日本米は、上級国民、政治家、官僚、外国人の食品になり
日本の庶民は食べれないのが普通の状態になんのかな、
2025/02/20(木) 04:02:13.36ID:lWPmZ92T0
自民党と中国人による転売コンボ
2025/02/20(木) 04:02:38.53ID:DYGz8tcj0
牛丼みたいな丼物屋はつゆをかけるから全部カリフォルニア産でいいんじゃね、客はつゆかければカリフォルニア産でも全く分からんだろう
チャーハン・ピラフみたいな冷凍食品もちろんだ
石破政権には一時的に関税ゼロにして欲しいもんだね、そうすりゃ小売価格が一気に下がって買い占め連中も全部駆逐できるんだが
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:03:40.64ID:gk83qo370
まさに令和の米騒動

https://dec.2chan.net/up2/src/fu4667007.jpeg
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:05:04.44ID:341Ao4SX0
>>206
水田、では連作障害が無い

儲かるから、暑さに超弱いコシヒカリを作ってた
2025/02/20(木) 04:11:43.83ID:TC1otRUZ0
たいこめとは言葉遊びの一つ。
ある文を後ろから逆に読み返ると、全く違う意味の通る文のこと。
「たいつりぶねにこめおしだるま(鯛釣り舟に米押し達磨)」の略で「たいこめ」。
同文をひっくり返すと別の文章(下ネタ)が現れることから、略して「たいこめ」と呼ばれるようになった。
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:16:33.41ID:341Ao4SX0
>>212
長粒米
2025/02/20(木) 04:20:18.60ID:+oEb10Kl0
世界的にはインディカ米が主流。
ジャポニカ米は栽培が難しいから
日本以外他の国の一部でしか作っていない。
日本食ブームが注目された時から輸出を考えた米政策をしなかった政府がおかしい。いや、米業界もか。
タイは日本食ブームでけっこう日本食を扱う店が増えたが、日本からの米でなくタイ北部で生産のあきたこまちなどのジャポニカ米を使用している。
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:24:56.04ID:NYFLWUEl0
>>181
さすがにねーよ それパックご飯か何かかよ
2025/02/20(木) 04:29:06.50ID:hOLADMGV0
>>193
同じく千葉の田舎だけど米高すぎてどこも余ってるよ
どのスーパーなら安い?
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:29:30.15ID:NYFLWUEl0
>>200
馴染みが薄いっていっても今の時代 普通にビリヤニが外食で食える時代だからな
抵抗感は昔ほどはないって話
2025/02/20(木) 04:30:45.03ID:+oEb10Kl0
ジャポニカ米は短粒、カリフォルニア産のカルローズは中粒、インディカ米は長粒。
カルローズやインディカ米は米をそのまま味わうより、炒めたり、カレー、丼もの、リゾットなどにして食べるのが主流だろ。
日本人はそのまま白米を食べるから、輸入米に馴染みにくかった。
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:32:12.85ID:Mg01M2WR0
農水省と筑波の農研と種苗メーカーが
新種を開発しているけど専門的すぎて、よくわからんわ
野菜の高温障害は、根と夜間の気温が大きいけど、
コメも水温が高いと影響するのかも、よくわからない
水は冷めにくいから、どうなんだろうな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:34:54.23ID:341Ao4SX0
>>219
高温に強いジャポニカ(品種)は、いくらでもある

儲かるから、と理由で
暑さに超弱いコシヒカリを作ってた
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:35:56.91ID:Mg01M2WR0
>>216
茨城・千葉に展開しているスーパータイヨーで
「あきたこまち」5キロ 3200円+消費税で買ったわ
でも入荷して棚に並べても数時間で売り切れるよ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:37:08.92ID:Mg01M2WR0
>>220
そうなんだ
教えてくれて、ありがとう
2025/02/20(木) 04:38:21.46ID:N7qtBmwy0
パキスタンの米欲しいんだけど
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:39:19.71ID:can9WOJZ0
コメが高いガソリンが高い全ての物価が高い制汗剤癒着による中抜きが酷い500万円で作れる公衆トイレに税金一億円7000円交通費自腹のバイトの元請けが10万円天下りが酷い悪徳企業の延命に寄与年収1500万円仕事は殆ど無い数年後に退職金5000万円安倍晋三が国政を盾にやりたい放題無軌道に外国人入国させ犯罪を行なう輩を国内に放逐した竹中平蔵小泉純一郎がいなければ今頃中学生のバイト時給5000円1ドル80円新卒年収1200万円とかだから
2025/02/20(木) 04:39:51.02ID:N7qtBmwy0
>>220
正確にはあらゆる場面でコシヒカリ基準で回ってるから
諸業界からエンドユーザーまでコシヒカリを欲しがるわけ
具体的には炊飯器の開発においてコシヒカリを炊くのに最適化されてたり
2025/02/20(木) 04:41:56.72ID:N7qtBmwy0
>>201
当時はクックパッドとかなかったからな
そのまま食ってまずく感じるのは当たり前
今のようなクックパッドとか見りゃいくらでもレシピ見れる時代なら違うけど
2025/02/20(木) 04:45:36.15ID:Yn8Jub890
https://i.imgur.com/YVfHsEJ.jpeg
https://i.imgur.com/TMAicjk.jpeg
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:46:15.90ID:Mg01M2WR0
>>225
そうそう それだよな
炊飯器が結局は決めちゃうからな
EVと同じ 充電器じゃ安価で豊富じやないと使い物にならない
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:46:25.00ID:+0Nd9SY/0
>>214
いーや、政府は考えていた
転作を、主食用米から同じ物を飼料用米として安く販売させていた
差額を補助金で出してたはずなんだが、飼料米を横流しして
格安米で売ってたんじゃないの?5キロ1500円って飼料並みだもん
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:46:28.26ID:qL7Zwx7b0
無能農水省
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:47:31.52ID:m3pcy5Da0
百姓と釣り上げ問屋はバカだから最後に自分たちの首絞めることになると気づけない
2025/02/20(木) 04:47:49.40ID:0JeQ+kuj0
関税かけても安くなっちゃってるからな
アホだよ農水省と
欲まみれの大規模農家とJAの馬鹿ども
2025/02/20(木) 04:50:15.35ID:0JeQ+kuj0
ますますどれだけ苗植えたらいいか
わからなくなってきた
飲食業者が輸入米を買いだしたら
2025/02/20(木) 04:55:48.57ID:WZO3R9b20
ジャスミン米の輸入増えて安くなったらいいな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 04:55:51.03ID:2jK/fCT70
2NN言論封殺露見、これを書き込めない

これだけフジテレビが腐敗したのを助けたのが実は天下りや社外取締役なのでは無いのか?問題が露見して元検事総長?が苦言を呈したが遅いし弱い、どれだけ貰ってきたのか?社会の風向きを読んでやってる感を出しているのだとしたら全く救いが無い。彼らに支払われたカネも女子アナの性上納による利権獲得の成果である場合もあるかもしれない、その意味で忘八の輩の梁山泊がお台場にあったのと変わらない場合もあるだろう
覚醒剤の蔓延とフジテレビの問題を明らかにする姿勢は見られないではないか
2025/02/20(木) 04:57:19.26ID:yA1DcTYh0
お店でカルローズとコシヒカリ比べて何が違うのかわからない
あんな小さい粒に短粒とか中粒とか区別するの日本だけだべ
2025/02/20(木) 04:57:42.12ID:PRnj0u950
>>231
農家はこの件で儲けてはいない
2025/02/20(木) 04:58:40.34ID:IxPifzsS0
>>95
本当それ
関税のせいで高く買わないといけないのは国民だが、大事な主食だからと我慢してきた
農家や関係者がこんな対応をするなら関税撤廃の声が多く出るのも当然だ
2025/02/20(木) 05:02:07.36ID:0JeQ+kuj0
牛丼屋のご飯なんか
牛の脂身と玉ねぎで甘いつゆにして 掛けるだけだから
ご飯のブランドなんかなんでも構わないんだよ
つゆ掛ける丼飯はみなそう
2025/02/20(木) 05:04:54.63ID:0JeQ+kuj0
気にしなきゃならないのは
中国のような汚い水の田んぼで
作られたような米かどうか
さすがに中国米は信用できない
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 05:06:29.10ID:Ggq6V9ep0
>>97
オール福島米だな
2025/02/20(木) 05:08:14.61ID:kJ/iixbQ0
だから結局日本の農家は大変な目に遭うんです これから
日本で食べられる米が日本産じゃなくてアメリカさんになればその分だけ 日本の農家は余ってしまう 米が
値段が高くなって良くなったじゃないんですよ
値段が高くなったことによって空白地帯が生まれて その空白地帯をアメリカの米が産めるからそのアメリカが米が埋めた部分はもう二度と戻ってこないんですよ
農家は直接企業や国民に米を売る以外にもう方法はございません 安く売る必要があります
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 05:11:19.31ID:MZjybsrS0
カルローズが関税の1キロ341円払っても500円だからな
そりゃ個人輸入が増えるわw
2025/02/20(木) 05:14:31.33ID:zhwrZloE0
>>1
貧乏人は輸入米と古米を食うのか

哀れやな🤭
2025/02/20(木) 05:17:15.57ID:0JeQ+kuj0
金持ちもやで輸入米食うことになる
そのうち作り手いなくなるし
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 05:20:21.61ID:LIiYymWs0
自分たちの資料 で表記して40万トン足りない 分かってる上に増産許可も渋ってるようだし、 政府 って何がしたいの
外国にお金 が行くようにしたいのだけが?
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 05:24:21.34ID:kSCZvhiv0
ついに米まで国内産食べられなくなるのか
もう食べるのやめよかな
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 05:25:06.69ID:28p3j3ZC0
確かに輸入品でいいわ、と世間が思うほど国産米が悪質な高価格だもんな。
贅沢言ってられんからな。
減反だけでなく、こうやってコメ農家をますます減らすってか?
日本政府は外国から賄賂貰ってワザと輸入米を食わせるように誘導してるのか?
2025/02/20(木) 05:27:08.49ID:u+VRUiaL0
もうみんな知らない内に外食でアメリカ米食ってるし
2025/02/20(木) 05:27:49.50ID:4OH2vvGO0
本末転倒
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 05:31:01.99ID:YttX/E1z0
輸入すれば安く買えると思ってるのか
今安くても来月はどうか
足元みられるのは目に見えてる
2025/02/20(木) 05:34:54.19ID:3Ul7sYxh0
本来なら日本米を輸出するビジネスチャンスがあったのに、米業界と政府はおかしい。
世界的な和食ブームだろ。
パリに出店したオニギリ屋は大人気で毎日行列だろ。日本からの米にこだわり送ってもらっているという。
政府は余剰米対策で頑なに減反政策→転作を推進し、水田を減らしてきた。
跡継ぎ問題などもあるのに水田を減らし、ちょっと不作や需要増があれば米不足に陥る状況。
2025/02/20(木) 05:36:30.64ID:BFjyWBPR0
高齢農家の離農と減反政策でますます国内生産量は減るからな、たくさんカリフォルニア米を買ってトランプを喜ばせたれ
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 05:43:01.40ID:8uOHAamh0
製造業が工場を海外に作ったように
海外で広い土地確保して現地民雇用してコメ作ればいい
今それを妨げているのは関税なので撤廃しよう
2025/02/20(木) 05:45:49.06ID:3Ul7sYxh0
2008年頃に石破が麻生内閣で農水大臣に就任、減反政策見直しを提言したら、自民党農林部会の族議員から大バッシング。
で、石破が触れてはならないことに言及してしまったと後悔したという。
石破は好きじゃないが、減反の見直しを早くから考えていた一人であることはたしか。
自民党の農林部会族議員らはその時はまだ減反政策を推進していた連中。
2017年に減反政策は廃止されたが、転作すれば補助金が出る政策に変えて水田を減らしてきた。
そのツケだよ。これからも米不足はままあるだろな。
2025/02/20(木) 05:48:29.19ID:zYh5xTuC0
税金じゃぶじゃぶのアメリカ農業からの穀物山盛り買わされて日本の農業が押しつぶしされた
さすがの鬼畜米英
露助や中華と同レベルの腐れ蛮族
2025/02/20(木) 05:54:41.51ID:hOLADMGV0
>>221
ありがとう
下の方だからそのスーパーは無いな…
2025/02/20(木) 06:00:17.38ID:kvot+VON0
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2025/02/20(木) 06:01:01.64ID:E8NnlsF80
>>9
いいかげんに現実を見よう。価格が上がって喜ぶのは生産者だけ。業者は一定の利益抜いて左から右に流すだけなので価格が安かろうが高かろうが関係ない。米を少なく作って価格を上げて、貯め込んで闇で直販してるのは農家だよ
2025/02/20(木) 06:02:14.62ID:s88HGe5i0
枠を拡大してどんどん輸入しろ。今の量じゃ全然足りない
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:05:06.06ID:Mg01M2WR0
世界的に干ばつだから、稲作に適している所は
将来はどうなるか疑問たけどな
アメリカのサクラメント・アーカンソー州で稲作が盛んだけど、
ココでしか作れない地理的な制限があるからな
日本は野菜が高温障害で向いていないと言う人が多いけど、
災害が起きるほと雨と雪は豊富
2025/02/20(木) 06:05:39.34ID:tMFUyigC0
>>251
タリフマンが現れるしな(笑)
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:09:22.34ID:Mg01M2WR0
コメも野菜も、窒素・リン・カリは必要で、これ輸入だからな
生産者も窒素・リン・カリの負担に苦しんでいるし、
コシヒカリを作るならケイ素も必要なんだろ?
肥料も高騰しているからな 窒素はロシア・カリはベラルーシと
ウクライナ戦争の震源地だし
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:12:23.58ID:MZjybsrS0
1キロ341円の下駄はかせてもらってるのにこのザマ
2025/02/20(木) 06:16:53.76ID:Y7adlNvf0
>>1
日本米はお高く買ってくれる外国人様に今の二倍くらいの値段で売って農家を儲けさせればいい
関税なくして日本人は外国産の安い米でも食っとけよw
2025/02/20(木) 06:21:37.65ID:RxZnxCzr0
サラサラなのでお茶漬けが美味しい
少し水多めで寒天粉入れて熟成炊きがお気に入り
2025/02/20(木) 06:22:45.53ID:kx6fnSOK0
米の先物辞めればいい
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:24:39.94ID:F/zCTADh0
肥料が高騰ねえ
2024年と2025年では
ほぼ同じ価格ですぜ
>>263
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:37:20.72ID:QGxEqhtm0
アメリカや他国にとったら 大きなビジネスチャンスだろうなぁ

日本人で またヒト儲け出来るよ
どうせかまた価格吊り上げるんだろうけどなw
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:38:05.00ID:QGxEqhtm0
>>265
自民党から もう農家票も離れ出してるそうだなw
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:40:02.13ID:QGxEqhtm0
>>263
物価高騰で 泣きを見るのは 実は 生産者や、加工業者なのよな

なのでカルト政権では
全く 選挙でも勝てなくなりますよ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:42:17.57ID:QGxEqhtm0
>>256
アメリカが そっぽ向いたら
日本の国民 餓死するしなw

関連飼料も種子も、通信も全てを西側に握られてますからな
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:42:31.20ID:ooL2N/DH0
海外の細長い米って美味しそう
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:48:13.21ID:hEqFfQnB0
>>1
輸入関税撤廃とは言わないが30%くらいまで引き下げて輸入解禁しろ
国産保護って思って我慢していたが
こんなバカみたいに高額になったら米も麦も輸入解禁しろ
国際相場じゃ麦なんてキロ2〜30円だ
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:48:37.51ID:QGxEqhtm0
うさあぃでぃ の閉鎖で
日本のメディアや政府への金の停止

あと、NDIだかNEDだかの金も停止されました

更に 米国は 膨らみ過ぎた連邦債務を縮小させようと 仕事に取りかかっていますから 忙しいのです
つまり、公職員のクビキリです
2025/02/20(木) 06:49:54.78ID:0JeQ+kuj0
細いコメなんか美味いわけないじゃん
コメを品種改良なんかしてるの日本だけだろ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:51:19.97ID:QGxEqhtm0
運送費な
円安と消費税増税で 物価が高騰すると 運搬料金が値上がりますから
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:51:55.91ID:hEqFfQnB0
>>1
輸入関税撤廃とは言わないが30%くらいまで引き下げて輸入解禁しろ
国産保護って思って我慢していたが
こんなバカみたいに高額になったら米も麦も輸入解禁しろ
国際相場じゃ麦なんてキロ2〜30円だ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:52:41.48ID:QGxEqhtm0
>>260
買い占めや 政治からの海外転売ヤーが バレてるからムダだよww
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 06:55:19.51ID:QGxEqhtm0
日本人による
インド、アメリカ、カンボジア、中国への
横流しや 転売ヤーが暴露されちゃったなwwww

売買をやりにくく でもなるのかね?
2025/02/20(木) 07:02:00.01ID:CS8l4ry30
よくもまぁここまで無能な政府があるもんだ
2025/02/20(木) 07:03:34.95ID:aELfe4U30
減産の影響で
国産が駆逐される米
2025/02/20(木) 07:08:52.62ID:RhV6qfQi0
タイ米で良い
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:09:41.16ID:n2bnhGUA0
もうすっかりタイ米にはまっちまったよ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:13:00.86ID:AW6VwScu0
>>265
その外国人が買ったやつを日本人に売りさばいてるわけだぜ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:17:36.77ID:9Wd1okbO0
たいこめ最高
2025/02/20(木) 07:19:39.63ID:2teLF1Rt0
>>191はこの米でも食ってろよ

https://i.imgur.com/RunsS4o.jpeg
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:21:28.60ID:clzXByj60
参加しよう 財務省解体デモ 2月21日金曜日 17時から19時
2025/02/20(木) 07:22:36.62ID:lS8DMU940
少なくとも今以上に上がったら輸入米が普通に店に並び出すレベルになってる
単純にビジネス的な転売だとするとそろそろ引くかなくなる夏場にそのまま輸入米に入れ替えてぶち込むこと考える時期にきてるわけだな
2025/02/20(木) 07:22:46.46ID:nNbqsjQo0
もはや自給率とか誰も気にしてないよね
所詮はそんな国よ
2025/02/20(木) 07:22:51.34ID:m7kHzaUM0
兵糧攻めされている
これで米農家不足になりアメリカで異常気象で米不足になり輸出する余裕がなくなれば
日本に食糧難が訪れる
2025/02/20(木) 07:22:51.92ID:0XrR8hA40
>>169
世間的風潮の話だろ?
2025/02/20(木) 07:24:50.92ID:nNbqsjQo0
政治のせいにしてるけど
国民全員が政治オンチなだけ
2025/02/20(木) 07:24:58.59ID:Cs0g8icg0
アメリカ米うめぇからなぁ
2025/02/20(木) 07:26:46.78ID:3Ul7sYxh0
パリに出店のオニギリ屋のエピソードをユーチューブでみたが、地元テレビ局が当初取材し話題になった時、メインキャスターは冷ややかで、こんなのは料理ではない、絶対に失敗すると言い放ったが、いざ開店すると、大人気で連日の行列。
キャスターも試しに食べたら、その場で虜になり10個も買ったとか。
で、その後は日本の料理は奥深いと称賛する人になったという。
日本米はそのままでも美味い米が沢山あるからな。外国産米はアレンジ加工しないと口になかなか合わない。
世界的な和食ブームになのに、国内で米不足。減反のやり過ぎだよ。
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:32:41.88ID:3t1EVDLu0
農水官僚「輸入米利用促進財団という天下り先ができてウマー!」
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:35:35.96ID:RD2cuZG40
以前の米不足の時にカルフォルニア米を生協で購入したけど
うまかったよ
あれならいける
2025/02/20(木) 07:40:00.85ID:t+HPzqIy0
関税下げて輸入米を広く売らないと、米離れから和食離れに繋がって農業への打撃が広がるぞ
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:56:01.38ID:gThyf6F30
輸入米も日本米並のやつって高くないっけ
2025/02/20(木) 07:57:47.34ID:aELfe4U30
小麦を売りたいんだとは思う
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 07:59:06.23ID:aM0lXkTb0
法律で物価を強制的に下げるか、せめて固定ってできないの?
円も1ドルを80円とかにすればいいんだろうけど
302 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/02/20(木) 08:00:28.65ID:qDa91JA50
普通に作れるものをわざわざ輸入に頼ってシンプルにバカなんだろうなこの国
価格倍になって備蓄放出して外人転売ヤーに買い占められて転売されて規制する仕組みも作れなくて
諸々終わってんだわこの国
2025/02/20(木) 08:02:43.07ID:tUsX7KLx0
自国農家の保護の為に関税掛けてるのに
自国農家が供給出来ないなら関税無くしたら??
2025/02/20(木) 08:07:05.03ID:TzCvmjIq0
カリフォルニア米も5kg3000円超えててビビった
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:10:02.00ID:6I6Apvqm0
あーあ、輸入米の価格も上げられちゃうなw
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:10:51.01ID:6I6Apvqm0
>>304
コメを食いたきゃ言い値を払えと。

この傾向は続くだろうな


コメ食を棄てるとき
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:14:02.92ID:XyMscQeJ0
>>100
そこで蕎麦ですよ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:15:01.87ID:XyMscQeJ0
>>304
300%関税かけられてかつ円安でもその程度なのが奇跡
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:16:32.34ID:XyMscQeJ0
>>303
もう専業米農家なんかほとんど居ないし
平均年齢75歳だから票田にもならないし
数年で完全に消える
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:19:07.84ID:9Wd1okbO0
米推しダルマ
2025/02/20(木) 08:21:02.60ID:yA1DcTYh0
日本みたいなお米の栽培に適した気候で大して作れないことを
政府が規制してるとかJAがーとか他人のせいにばかりして
YouTubeでくだらない動画アップして騒ぐコメ農家も生産性のない自覚ない無価値
2025/02/20(木) 08:23:51.23ID:3Ul7sYxh0
>>311
価格を下げないために余剰米を出さないよう減反政策をずっとやってきたのが原因。
努力不足とかは関係ないんじゃね。
2025/02/20(木) 08:26:17.09ID:gQ8Az6uH0
JAの爺さん達、価格を釣り上げすぎて悪手だったな
トランプにコメの関税が暴かれて国産米終わるぞ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:27:08.80ID:MxEpLkj00
>去年、政府が輸入したコメは、入札の結果、7年ぶりに全量が落札され、

「6年間 売れ残った輸入米は 処分してました。」 って事。

食品ロス ダメ。ゼッタイ。 笑笑
2025/02/20(木) 08:32:41.94ID:wt2nPo5Z0
ブーメランだな、数十年前なら不味い品質悪いで済んだけど
2025/02/20(木) 08:36:53.95ID:2teLF1Rt0
>>314
タイ米の時も破棄しまくっていたのに何いってんだ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:37:18.84ID:eRhs2Ukr0
>>91
他の国が農業予算削って
ギリギリしか作らなくなったらどうすんだよ
2025/02/20(木) 08:40:44.40ID:fLDVfl9H0
米は都合で輸入するくせに
移民輸入すると怒る消費者
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:47:57.51ID:SRhNBmRE0
米国からコメ輸入は当然。
2025/02/20(木) 08:51:21.23ID:8NCwhv/o0
カリフォルニア米の税率をゼロにしてガンガン輸入すればいい。

そうすれば価格は下がる。

ただ、農家の利益はしっかり確保させないとダメ。せめて時給二千円くらいの利益確保できるようにすればいい。

中間ブローカーが儲かる仕組みは排除せんとな。
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:51:57.00ID:Z4NBUO0y0
高騰しすぎだろwww
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:52:45.77ID:/oHqduAN0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
2025/02/20(木) 08:54:27.16ID:Cp1BRVeA0
中国転売ヤーに揺るがされる流通って脆弱過ぎない?
どうなってるの農水省
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:54:28.28ID:0TzwYJrm0
生活困窮者に輸入米を安く買えるようにして欲しいです
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:55:28.07ID:YciFmY3d0
自分で作ったらいい
70の爺さんが作れるんだから簡単だよ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:58:22.97ID:UWDXTnQD0
全体の数%だぞw
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:58:40.70ID:0TzwYJrm0
国が輸入するなら関税はなしなんだから輸入してくださいよ
関税率を下げるだけでも民間が輸入するかもよ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:59:25.05ID:F/zCTADh0
>>324
個人輸入なら無税ですよ
年間100kgまで関税ナシで輸入出来ます
2025/02/20(木) 09:01:38.73ID:W29JgGQz0
国産米はともかくカルローズも値段3倍くらいになってるのなんでよ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:02:20.35ID:0TzwYJrm0
>>328
バカだから売ってるのを買う方が良いです
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:04:31.90ID:YciFmY3d0
>>329
国産米から500円~1000円くらい安い価格をつければ売れるから
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:05:56.97ID:F/zCTADh0
>>330
米国でお米を売ってますよ
ネット販売です
2025/02/20(木) 09:09:13.42ID:DdfOfBkC0
米の関税もやめよう
責任とらせるために農林水産省を解散させよう
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:11:11.62ID:0TzwYJrm0
>>332
Amazonで商品を買ったことはありますが食品は買いません
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:14:11.52ID:P0f7HEW/0
一方でコメ不足とか茶番もいいところだろw
2025/02/20(木) 09:16:11.73ID:3Ul7sYxh0
>>>318
アホかw
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:17:14.92ID:0TzwYJrm0
米の値崩れを防ぐ為に生産調整してると農家が言ってる
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:17:17.95ID:5YNT48CF0
いっそ輸入米の関税払ってでも国内の奴らには金落とさないようにしようぜ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:17:22.00ID:WxBReJB70
専業農家ってそんなにいないけど、大規模化で米で専業に近くやるとすると一人で20haか30haはないと無理。
20haとして生産量は200トン(反収0.5トンx200)。700万トンの生産に3.5万軒の農家しか必要ない計算になる。
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:19:02.81ID:j7do1y2C0
タイ米美味いぞ
安けりゃ買うわ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:19:21.93ID:lsOPuRmA0
農薬ドバドバ輸入米食べるやつw
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:23:20.09ID:0TzwYJrm0
貧乏人は輸入米を食え 生活困窮者は安ければ良いですよね買えるようにして欲しい
2025/02/20(木) 09:23:49.90ID:OsdkEraX0
トルコ産パスタみたいに安く買える米が切望されるほど貧しくしたんだから
関税撤廃して貧民の餌を確保するのが政治じゃないんですか😭
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:25:00.59ID:1NKM8oEn0
>>1
無能なクソ政府だから
こうなるよなw

個人でも米は
ネットで輸入するのが当たり前になるんじゃね?
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:26:24.32ID:M11k8zLu0
>>329
日本からの需要が高いので、アメリカ側が高く卸してる
とにかく既存業者に新規参入業者も混じって米を寄こせって国内外でやってる
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:27:53.09ID:dmSNrmTD0
日本の農家を守るために国民は国産米を食べるべき
現在の価格はけっして高くはなく適正価格だ
おいしいお米に金を出すのは当然のことです
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:28:14.61ID:1NKM8oEn0
>>341
しこたま買い占めた転売ヤーが
これから放出するカビ米より安全でしょw
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:29:30.18ID:M11k8zLu0
>>346
農家は儲かってない件はどうなる?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:29:38.90ID:1NKM8oEn0
>>346
何勘違いしてんだ?
値上がり分は転売ヤーの懐に入ってんたぞ
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:29:57.00ID:04E8btzB0
減反継続かなw
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:30:07.59ID:0TzwYJrm0
大阪万博に外国人が来るし外国人観光客も来るから国産のお米は不足するんでしょう
更に米の価格は上がりそうですね
2025/02/20(木) 09:34:22.46ID:+wg3rVxf0
高齢農家は長くはもう続かない
若者の参入も見通せない
大規模農業化も地形的、分散した土地により難しい

まあ、調達手段考えていかないとダメでしょうね速やかにね
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:36:53.74ID:8AsbXHJk0
冗談でしょうw
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:37:32.88ID:0TzwYJrm0
国産米の価格は下がる事はないし米が買えなくなる生活困窮には安い輸入米を
買えるようにしてよ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:37:54.51ID:8AsbXHJk0
万博やふるさと納税とか転売ヤーで高騰とかw
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:41:16.49ID:M11k8zLu0
>>355
ふるさと納税の何が関係あるんだ?
ふるさと納税どころか納税もしたことなさそうだが
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:41:40.36ID:WxBReJB70
>>328
個人輸入ってどうやってやるの?いくらなんでも船便はなかろうし、航空郵便??
30キロだろ運賃がいくら掛かるんだろ?
2025/02/20(木) 09:41:45.80ID:qdanLtnX0
>>337
生産調整なんて格好つける余裕ないよ。
作る側は80代後半がトラクターやコンバイン
動かすのは当たり前なくらいに高齢化して、
今使ってる機械が壊れたら、もう辞める
という人がほとんど。
実際昨年とか暑さで脳や心臓やられて
機械より先に自分の身体が壊れたり
氏んだりする人結構いたからな。

大規模化しろと言うけど、
大型機械になれば資格もいる上に、
運搬用トレーラーの運転手も必要。
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:42:05.34ID:M11k8zLu0
>>352
全国に150万人以上いる無職引きこもりに農業させるとかね
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:43:57.31ID:8AsbXHJk0
>>356
それでストックしてあるという話でしょうw
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:44:28.46ID:0TzwYJrm0
米は高くても売れるのがわかったんだから安く売るわけがないわな
それと供給不足で米を持っていても絶対に売れるという安心があるのかもよ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:44:51.56ID:YqrT8Q2C0
前も米が高騰した時タイ米が入ったね
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:46:54.67ID:WxBReJB70
>>345
それってさ、つまり日本で米が常時不足するようになった場合、「安いカリフォルニア米」はなくなって、
「それなりに高いカリフォルニア米」しかないってことじゃん。
「安いコメを輸入すればいい!!」って言いはるやつはどう責任を取ってくれるのさw
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:48:46.22ID:M11k8zLu0
>>360
自治体がふるさと納税のためにストックする必要はないが
どっからそういうデマ言ってるの?キチガイですか?
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:49:54.67ID:8SDuYgT70
アホJA、米不足と散々ウソを言っておいて
安い外国米を大量に輸入するパンドラの箱を開けてしまった結果に
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:50:30.54ID:MzniBRzf0
素人が転売目的に保管してるものは害虫対策に殺虫剤倉庫に吊ってるかもしれないので
抜き打ちに流通米のメタホドミスジクロルボス汚染調査して欲しい
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:51:21.15ID:M11k8zLu0
実際に、ふるさと納税もしたことがない
海外からの米の輸入状況も知らない引きこもりが
適当なこと偉そうに言ってて草
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:51:28.19ID:0TzwYJrm0
生活困窮者も米を食いたいんだよ輸入米が安いのならそれを食わせてよ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:51:29.78ID:7PPfr09J0
>>358
実情知らないんだよ
あんまりいじめちゃだめでしょw
まぁでも、1000万出してコンバイン買って
それ専用のキャリー車も用意してと
金がいくらあっても足りないわなw
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:51:47.51ID:WxBReJB70
>>361
かつて、減反を始めた頃は、年間100万トンの米が余る事態になった。
2年分が倉庫に溜まり、このままだととんでもないことに・・・で減反する。
時は、食の洋風化・多様化に向かう時代で、一人あたりの消費量が年に118キロから、減り続けていく。
10年くらい前には半分くらいになり、かつて年に一人二俵だったのが1俵になった。
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:53:34.79ID:WxBReJB70
>>320
安く売ってくれるとでも信じてるのかい?
いまでさえ5キロ3000円に上がってるのに。
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:53:43.93ID:M11k8zLu0
1日引きこもって5chだけ見て情報収集してるアホが多すぎ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:54:19.09ID:97iH28Xd0
コメで飯が食えねえんだから結果的に良かったじゃん?
2025/02/20(木) 09:54:44.19ID:qbtLVz000
近所のスーパーで売ってくれ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:55:21.45ID:W7MMvDEc0
米が高いと文句を言うくせにコシヒカリ以外は買おうとしない日本人が多いから安い米が増えてもあまり売れないよw
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:55:27.72ID:0TzwYJrm0
米で飯が食えねえってー 座布団一枚持って来て
2025/02/20(木) 09:57:55.18ID:45vXZOhM0
>>359
悪くないと思うよそれは
まあ、土地と資金とを十分に用意出来るなら
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 09:58:11.60ID:M11k8zLu0
今まで輸入米は日本の米が安いから、値を下げなきゃ売れないので下げてただけで
釣り上げても売れるなら、向こうも無理に下げてまで売ろうとしないよw
今はどんなに釣り上げても言い値で買ってくれるから、アメリカ側の思うまま
2025/02/20(木) 09:59:53.43ID:NVdbOqfL0
食管制度残してた方が良かったのか。
米と水は生活の根幹だから、しっかり管理して欲しい。
水道事業も公務員で無駄。民間の方が水道代が安くなりサービス上がるって意見もあるけど、民間行政で管理してほしい。
ましてや外資開放なんてもっての外。
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:01:36.36ID:M11k8zLu0
>>375
こしひかりの全国シェアは年々減ってるよw
それだけ他ブランド米が増えて競争になってる
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:02:30.26ID:0TzwYJrm0
外国の農家も同じだろう高く買ってくれるとこに売りたいし
自国でコメが余るなら外国に買ってもらいたい
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:04:50.11ID:gNAauTgB0
これがしたかったんかい
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:08:09.99ID:tOyXbgGg0
1キロ600円てどう考えても高いだろ
国産でいいよ
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:08:21.11ID:SJ0t2gYc0
スーパーまわってきたけど、どこにも輸入米がないけど?
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:09:00.52ID:M11k8zLu0
実際にはアメリカや台湾の米はすでに日本の流通業者が去年とっくに買われて外食産業に卸されている
アメリカや台湾側も余ってる米はもう残り少ないので値段を上げて日本に卸している
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:16:20.16ID:0TzwYJrm0
国産米が高く成れば便乗値上げするわな当然だろうな
2025/02/20(木) 10:17:03.87ID:S1WsqC9B0
>>259
無知は黙ってたら?
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:17:11.91ID:tOyXbgGg0
>>298
あたまおかしいのか?
関税下げて輸入米入れて和食広げるだぁ?普通に国産消費して生産量上げたら農産物の価格は下がるんだよ
それに関税下げた分の貿易赤字はどこで取るんだ?他国じゃ関税上げて国内の消費促してるっつーのに
アンチ日本人がしれっと紛れ込んで書き込みしてるのマジで腹立つんだよ。嫌なら国から出ていけ
2025/02/20(木) 10:17:23.92ID:K/O6vbky0
>>384
輸入米は業務スーパー、ホームセンターとかコストコに売ってます
390 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 10:19:05.13ID:kecpX4Ur0
しかしコロナ禍で国産の単一原料米のほうが台湾の複数原料米より安かったってのはどういうことなんや🤣
2025/02/20(木) 10:20:32.20ID:BTwuh93B0
>>384
あるわけないやん
ほとんどが外食産業と米菓メーカー用やがな
アホな国が輸入制限かけてるから個人には回らん
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:20:42.93ID:M11k8zLu0
>>390
コロナ禍では外食産業が冷え込んで大量購入がなくなり日本全国で米余り
2025/02/20(木) 10:21:12.04ID:K/O6vbky0
牛丼屋とかファミレスのお米はカルローズですよ、みんな気づかず食べてますね
関税かかってなければ5キロ700円くらいの激安米です
2025/02/20(木) 10:25:26.55ID:+Nf5yzNx0
そもそも今の米の高騰の原因って自民党とJAを仮想敵として憎悪に燃えてる奴らが既得権益崩して競争させれば安くなるって妄言のせいだよな
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:28:29.39ID:tOyXbgGg0
>>392
そのせいで米価が下落して、各都道府県で実質減反をさせてきたんだよな。生産調整目安と名前変えて。これは強制ではなかったのだが政府が金出して備蓄米や加工米、飼料米を農家に作らせて主食用米の生産がかなり落ち込んだ
この愚策を止めない限り生産量は上がらない。飼料米の補助金はなくなる方針らしいが備蓄米はまだ政府が買う方針だ
2025/02/20(木) 10:29:38.56ID:AY63vRWN0
>>349
バカなの?
全体的に値上がりしてんだろw
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:33:45.71ID:tOyXbgGg0
>>393
おまえいつの時代の人間だよw
円安と配送コスト理解してないのかw関税なしでもその倍はするわ
2025/02/20(木) 10:44:37.74ID:fewTbh7/0
米が高いままなら老後は実家に帰って休耕田を復活させて自家生産するでもいいか
2025/02/20(木) 10:45:28.51ID:AY63vRWN0
>>383
国産米は1キロ1000円だよ。
大量に扱う飲食店は考えるだろ。
個人はわざわざ輸入米を店では買わない。
ネットで探して買うだろ。
輸入販売する会社があるから。
400 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 10:46:04.84ID:4v3Ex48Y0
>>381
いや現状は売り手が値上げをしたのではなく買い手が高値をつけただけだぞ
SBS(日本政府が仲介する売買同時入札)だから日本側の商社が高値を付けて
売り手側(例えばアメリカの輸出業者)の出した売値との差額は政府手数料として
マークアップという名称で政府に納められる

ちなみに売り手と買い手の差額が幾らであっても政府のとる手数料は上限292円となってる
このマークアップ上限である292円が適用されたのはMA制度始まって初のこと

要するに日本側の買い手が今年は多少高くても輸入米を確保する必要があると考えて
過去に例のない高値で入札したってことだ
2025/02/20(木) 10:46:09.68ID:iZ4qqXUK0
>>31
キックバックでウハウハな政治家でてきそう。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:49:29.69ID:5AICToQA0
米(白米)(1kg)の国別価格ランキング
1. 日本 4.79ドル
2. 米国 4.60ドル
3. スイス 4.03ドル
4. カナダ 3.55ドル
5. スウェーデン 3.31ドル
6. マルタ 3.19ドル
7. ドイツ 3.11ドル
8. オランダ 2.94ドル
9. 台湾 2.94ドル
10. ノルウェー 2.94ドル
11. 韓国 2.87ドル
12. バーレーン 2.86ドル
13. シンガポール 2.86ドル

16. ルクセンブルク 2.74ドル
17. イタリア 2.72ドル

22. オーストリア 2.42ドル
23. フランス 2.40ドル
24. ギリシャ 2.39ドル

28. パレスチナ 2.33ドル
29. パナマ 2.30ドル
30. デンマーク 2.29ドル

39. ベルギー 2.13ドル
40. 香港(中国) 2.12ドル
41. オーストラリア 2.09ドル
42. イギリス 2.08ドル

52. ニュージーランド 1.83ドル
53. スロバキア 1.81ドル
54. ウズベキスタン 1.75ドル
55. ハンガリー 1.74ドル
56. 七面鳥 1.73ドル
57. アイルランド 1.71ドル
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:49:39.55ID:M11k8zLu0
>>400
輸入米も日本からの買い占め競争になってるから、アメリカ側も一番高値つけたとこに売ってる
404 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 10:50:54.38ID:4v3Ex48Y0
簡単に言えば今の輸入米の高騰は
日本の商社が米を確保しようとして輸出元が提示した価格よりキロ292円以上高い値段で入札したから
2025/02/20(木) 10:51:50.56ID:3vJKvmR90
すげぇな、主食すら満足に管理できない無能政府
核ミサイルぶち込まれても笑ってやんよ
406 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 10:53:56.56ID:4v3Ex48Y0
>>403
SBSは売り買い同時入札だからそんなことは出来ない(売り手は買い手を選べない)
SBSの枠を消化してしまったから枠外で輸入しようと思ったらそうなるかも知れんが現状はそうではない
2025/02/20(木) 10:54:58.66ID:8+qSdiJz0
大枚はたいてタイ米購入ってか!
まあタイの物価は世界情勢にしては珍しくあまり変わってないみたいだけど
2025/02/20(木) 10:55:23.74ID:uvzdokyl0
>>403
アメリカ側が選んでるわけじゃなくて日本政府が仕切ってる入札でしょ?
高値出すって言ったところが勝つのは当たり前
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 10:56:43.35ID:0TzwYJrm0
貧乏人は米は食えなくなるのかもな
2025/02/20(木) 11:00:05.21ID:fynTJTs/0
>>394
昨年の夏から米の先物取引が可能になったせいという話。やらかしたのは岸田政権。
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:01:29.19ID:EaoFE3800
アメリカでジャポニカ米を作ってんだからそれを関税無くして日本で売ってくれよ

米なんて出汁昆布と日本酒を入れるだけでみんな
コシヒカリレベルの味になるしね
2025/02/20(木) 11:01:55.90ID:X/kG2A+N0
カルローズとコオロギで飢えをしのぐ未来
413 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 11:05:31.57ID:4v3Ex48Y0
>>411
アメリカのジャポニカ米はとっくに日本より高くなってる
あの国の頭おかしい物価上昇を舐めてはいけない
Weee!とかで現地価格を確認してみ
カリフォルニア産のジャポニカ米は日本から輸出されたコシヒカリより高いから
2025/02/20(木) 11:07:14.09ID:uvzdokyl0
>>413
去年からの日本側の高騰で日本側が値段上げただけで
それでも国産米より少し割安なんだが
2025/02/20(木) 11:07:52.77ID:gUgAIxgu0
防衛費の何割か農業に回してくれ
どこかと戦争になって日本が何個も入る海に潜水艦配置されて
無制限潜水艦作戦やられたら何千万人と餓死するぞ
2025/02/20(木) 11:08:49.88ID:L8QWsdkh0
コーヒー豆輸出してるような国と同じレベルって事か
ネトウヨどうすんだよこれ
2025/02/20(木) 11:08:56.36ID:Azg6WWtE0
金払って必要な栄養がなくなった精製米を買うとかキチガイ過ぎ
2025/02/20(木) 11:08:57.44ID:0JeQ+kuj0
農水省が馬鹿すぎて
コメ取り扱い業者を免許制に戻せよ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:11:42.47ID:Czu8PiLe0
もう消費量の方が生産量を上まってるからなぁ
不足を誰かのせいにして裏では輸入政策にしたい農水省も悪よな
420 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 11:12:03.10ID:4v3Ex48Y0
>>414
まぁカルローズみたいな中粒種も日本の米(短粒種)とは違うがジャポニカ系ちゃジャポニカ系ではあるから
それのことなら日本の米よりは安いね
2025/02/20(木) 11:12:26.95ID:dnzlCi140
米食やめて小麦食品食べればいい
何か食べてりゃタヒにはせん
2025/02/20(木) 11:13:05.07ID:nyB7VeVJ0
>>410
自民党やJAが嫌がってた先物復活させたのは民主党だぞ
2025/02/20(木) 11:14:23.63ID:Oeq5YXu10
>>363
必ず相場の下をくぐる奴は出てくるから、一定のところに落ち着く
2025/02/20(木) 11:14:56.97ID:nyB7VeVJ0
>>418
反自民の奴らが望んでた事否定しちゃうの?
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:15:01.16ID:M11k8zLu0
>>404
その入札分はほとんどの外食産業で消費されてる
それ以外でも個別で業者が民間輸入しているよ
2025/02/20(木) 11:15:05.85ID:K/O6vbky0
国産が安くなるまでカルローズでしのぐしかないね
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:15:11.02ID:5zztx3Ds0
今は麺は値上がりしてないから何とか成ってる?も高くなると厳しくなる
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:20:24.78ID:KPHl3lJG0
日本はアメリカから小麦買わないといけないから、最近の小麦(グルテン)フリーの流れで、米の価格釣り上げて小麦へ誘導しようとしてるんだよ。
だいたい、減反政策は2018年に終わったとか言ってるけど転作奨励金って名前変えただけで実質的に減反政策は続いてるし。
2025/02/20(木) 11:21:03.03ID:uAIK1dir0
自民党に投票した奴は責任取って死ねよ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:22:26.28ID:M11k8zLu0
>>428
グルテンフリーなんて一部の限られた人がやってるだけで、小麦粉の需要は減ってないよ
大体の人はグルテンフリーなんて言葉さえ知らない
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:23:13.96ID:M11k8zLu0
>>429
立憲でも国民民主でも変わらないよ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:24:29.62ID:uiFiK5RS0
自民党「日本の主食をぶっ壊~す」
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:26:26.06ID:zHSv9nGI0
>>429
石破を引きずり降ろしたら女の面をかぶった安倍晋三が総理になって日本は本格的に終わるよ
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:27:13.04ID:kDzEYZom0
ほら、自民党ってダメやろ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:27:47.06ID:JY3DRb7d0
米を先物にした時点から未来は決まっていた
なのに意外とそこは叩かれない不思議
2025/02/20(木) 11:34:17.94ID:OUXx1Axo0
買ったら負けた気がするから買わない
2025/02/20(木) 11:36:23.72ID:/95Xeg9f0
買い溜めして値段釣り上げてる業者が困るだろ!
2025/02/20(木) 11:36:31.89ID:/Q3eXuSN0
備蓄米放出しただけ外国米買って備蓄しとけよクソ自民
2025/02/20(木) 11:38:59.04ID:ARYCD/E60
>>1
去年の前半まで、お米の価格は過去最低はレベルだった。

いま関税を下げても、国内農業が急速に衰退して、

食料価格が海外の要因だけで左右される国になるだけだよ。
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:41:25.92ID:MGLRfqJN0
これからは合いの子米の天下や。
ゴールデンハーフの時代や
ババンバ、バンバンバンば
2025/02/20(木) 11:42:03.48ID:Vbbqj5840
半年間開催する大阪万博用に何万トンの米を買い占めて貯めてるのかな
一般市民が飢えても万博優先
2025/02/20(木) 11:44:36.48ID:hh8Q4aHE0
江藤とかいう大臣が備蓄米21万トンを放出すると言ってドヤ顔でテレビに出ていたけど
少ないし価格が下がるとは思えない 

遅いしマジメにやれと言いたい 
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:44:46.11ID:M11k8zLu0
万博万博言ってるやつは5ch脳
5chでよく目にするワード同士を関連付けてるだけ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:46:57.67ID:/1m3LL0w0
もう国産米はダメかもな
これから安いカルフォルニア米が普通に売られるようになって国産米は減産されるやろ

まぁ、中国人に高く売ってればいいよ、俺は食わんから
2025/02/20(木) 11:47:13.86ID:uvzdokyl0
>>442
お前らも備蓄米放出したら値段下がる言うてたやん

放出量増やしても新米部分は残り10万トンしかなくて、
残りは役に立たん古い米ばっかりやぞ
2025/02/20(木) 11:50:53.76ID:N2PiHqh+0
アスリート以外そんなに米食う必要ないよな。茶碗半分程度が健康的。
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:51:20.45ID:AdYmfxfD0
和牛と同じで富裕層向けとそれなりの規模があるとこだけかなw
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 11:53:58.52ID:BhI+dY8r0
タイのジャスミンライスは日本の米より高い
2025/02/20(木) 11:54:09.77ID:nyB7VeVJ0
>>435
そりゃもともとは反自民の奴らが先物で金額吊り上げて減反止めさせようとしてたのが愚民にバレたら困るからな
2025/02/20(木) 11:54:50.79ID:HFuwt1xD0
完全自由化が必要だよ
2025/02/20(木) 12:02:43.19ID:J9/F7O710
結局こうなるんよ
もともと需要に応えるだけのコメを作れてないんだから
素直に無関税で輸入すればいいのに
2025/02/20(木) 12:03:36.63ID:GYoZFzR30
>>448
高いよねw
近所のスーパーでは二キロで売ってるわ
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:04:34.22ID:TC1otRUZ0
これからは主食の米までも国産牛とアメリカ産牛のように富裕層と貧困層の食べ物格差ができるわけか
2025/02/20(木) 12:05:46.31ID:uvzdokyl0
>>452
民間輸入は高い関税がかかるっていうのがあるし
今までは高級志向としての需要しか無かったからそうなってるんだろうが、
去年からの流れだと安物の東南アジア米を救世主として輸入する動きは広がると思う
すでにそういうポジションのベトナム米が入ってきてる
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:06:45.38ID:GYoZFzR30
>>453
牛なんてそんなに食べる?
関西は好きだよね牛
立地が関東より南なだからかな
2025/02/20(木) 12:07:27.23ID:hh8Q4aHE0
>>445
そんな事は言ってない、一度上がった価格を下げるのは非常に困難
2025/02/20(木) 12:08:24.60ID:Hkm2SF4B0
動き広がるの遅くない?
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:08:53.11ID:k1E2SvXy0
>>40
今関税が200%ぐらいかかるからな
2025/02/20(木) 12:09:14.69ID:uvzdokyl0
>>456
そこら中のスレで下がると大合唱だったぞ

実際に備蓄米放出が決定したら下がるとは言ってないとか
安倍仕草かよ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:09:42.17ID:vbd1YwxJ0
ありがとう自民党
死ね立憲民主党
2025/02/20(木) 12:10:35.06ID:MdFMFqUh0
>>454
1キロ100円以下だからな
キロあたり351円という関税は、国産の普及米が店頭価格5キロ2000円台ならば事実上輸入をシャットダウンする懲罰的なものだが
いまは4000円もするから関税をフルで負担しても貧民向けに3000円程度で売れるんじゃないか
そうなったら、貧民だけに思い税金をかけるのかという倫理面の問題も生じるわ
2025/02/20(木) 12:10:46.64ID:hh8Q4aHE0
>>459
それは知識のない人たちw 賢者はもう価格は下がらないだろうと予測
2025/02/20(木) 12:14:13.71ID:MdFMFqUh0
大ロットで海上輸送する必要があったりするから、今の高値が続くという確信が必要だ
逆に言えば、続くのであればミニマムアクセスに依らないコメの輸入に勝機がある
2025/02/20(木) 12:16:34.17ID:orfVPuza0
中華転売ヤーは死ね
ほんと死ね(´・ω・`)
2025/02/20(木) 12:18:52.09ID:kvHaWgIf0
国産の米は責任持って業者が全部食べろよカス
2025/02/20(木) 12:24:38.85ID:k1zuHzP60
>>464
中国人テンバイヤーは死んでも構わんが
奴らが死んでも米の価格は下がらんぞ
2025/02/20(木) 12:26:18.27ID:k1zuHzP60
中華テンバイヤーより悪質な商売したもんで
外国産米が国産米を駆逐し始めたか
2025/02/20(木) 12:28:37.60ID:k1zuHzP60
皆も日本の農業を守るためにJAより高い買取価格で農家に直接買いに行こう!!
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:29:01.22ID:M11k8zLu0
17日から関係者向けに説明を始め、3月上旬に入札を始める。3月半ばには落札した集荷業者への引き渡しが始まり、卸などを経て実際に備蓄米が店頭に並び始めるのは3月下旬から4月ごろになるとみられる。
2025/02/20(木) 12:33:58.51ID:k1zuHzP60
まあ農家が直売するなら30キロの米袋を個人販売するのは車への積み降ろしがきついから10キロ単位で小分けだな
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:43:23.70ID:UT+McLHL0
政府と生産者ぐるみで 価格つり上げて さすがに 上がりすぎたから 今 パニクっちゃってんだろ 政府が って判断されてんだろ
足りないのは 40万トン なんだからさっさと供給 すればよかったのに
需要と供給 ギリギリでやってるんだから
需要があれば当然こんな風になるっていうのは 現場の 一部の連中は さっしてたんだろうな
2025/02/20(木) 12:43:46.43ID:Oeq5YXu10
>>463
一般的に20フィートコンテナ(玄米20トン)が使われるらしい。
20トン単位ならそんなに大ロットではないね。
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:46:31.22ID:UT+McLHL0
>>443
現場の米の関連業者が テレビで 言ったセリフから 出たもんだぞ これ
2025/02/20(木) 12:49:05.78ID:k1zuHzP60
一度販売ルートが出来てしまえば来年も人は同じことをする
2025/02/20(木) 12:49:57.69ID:v9OXn6i30
ちょっとしか下がらないと思う
異業種の奴らが買いだめしたコメは
コメの管理が怪しいから
誰も買わないだろうから
その分が不足したままになる

アイツラが買いだめしたコメは
アイツラが破棄する羽目になる
2025/02/20(木) 12:50:52.44ID:DGjxdhOE0
誘導ニュース
2025/02/20(木) 12:53:55.43ID:JbNU8jLU0
>>469
店頭には並ばないと思うよ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 12:54:18.15ID:M11k8zLu0
>>475
スーパーに置いてる米を見て、温度管理されてない米と消費者はどうやって判断するんだ?
2025/02/20(木) 12:54:36.51ID:jrSxXq7u0
謎のネパール人カレー屋さんに連れて行かれたんだが、
厨房には、カルローズの30kg袋が山積みされてたなー
2025/02/20(木) 12:54:42.54ID:uvzdokyl0
>>475
合計20万トンなんて廃棄するにも一苦労、合法的にやろうとしたらすさまじい金かかるけどね
2025/02/20(木) 12:57:01.23ID:k1zuHzP60
21万トンの放出では600万トンには影響でないが
外国産米が100万トン入ってきたら600万トン抱えてる業者は100万トン丸損だな

日本の田植えは5月からだが
アメリカの南部の暖かい地域や東南アジアの田んぼ利用して
今から田植えして7月頃に輸入大放出したら作付した分だけ莫大な在庫抱えて来年の米の値段が下がるから
ガンガン輸入してくれ
2025/02/20(木) 12:57:40.32ID:k1zuHzP60
>>480
中国人は東京だけで10万人
2025/02/20(木) 12:58:52.22ID:++vcWBNK0
米も国産が食えなくなった美しい国
2025/02/20(木) 13:01:06.39ID:k1zuHzP60
カリフォルニア米を一人分で一年分60キロ単位で売れば
作付した来年の米は売れなくなるから
来年は米価格が下がるな
暴動に繋がるパニックは起きないから安心
2025/02/20(木) 13:12:41.23ID:9suHwq4N0
みじめな国ニッポン!
2025/02/20(木) 13:25:09.89ID:4fDeX7FU0
案の定JA憎くてJA以外に高く売ったわってドヤるパヨク馬鹿農家が出て来たみたいだね
米の価格高騰させて貧民を苦しめてる自覚がないようだ
2025/02/20(木) 13:25:13.44ID:uAIK1dir0
>>431
クソみたいな言い訳だな
2025/02/20(木) 13:32:31.87ID:4fDeX7FU0
>>487
そもそも高騰の原因は野党だろ
2025/02/20(木) 13:50:26.19ID:MfqVxeu/0
>>481
なお給食は年間二百万トン
2025/02/20(木) 13:58:21.10ID:9suHwq4N0
貧乏人は米を食うな
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 14:02:12.51ID:29Km3B8j0
作付け指数102とは何だったのかw
2025/02/20(木) 14:09:12.77ID:9suHwq4N0
米食う人の生活にとっては結構大きな問題なはずなんだけど、選挙や報道での扱われ方は小さいんだよな
生産調整=減反なくせば済むはずなんだが

とりあえず生産調整の事務手数料のために計上してる4000億円の予算を米増やすために使えや農林水産省
2025/02/20(木) 14:12:05.78ID:uvzdokyl0
>>492
もう無くしても済まないよ

もう農家の高齢化後継者無しのタイムリミットが来ちゃってるから
作れと言っても作る人がいないフェイズに入っちゃった
そしてそういう転換点が来てることも農水省はまだわかってないポンコツっていうね
2025/02/20(木) 14:16:01.14ID:4371+2Mu0
減反無くさせて作付け面積広げて税金チューチュー
これが左翼農家の狙いでしょ?
底辺はその毎年兆単位の税金負担するの忘れちゃダメよ
2025/02/20(木) 14:19:36.52ID:9suHwq4N0
漁協や農業の生産者側からは、安い米を国民に提供するは利得にならなくて、
政治家は票田になるそっちの言うこと聞くからなあ

最悪最後は農家票が死に絶えた辺りで米の関税を海外とのバーターでとっぱらって、安い海外米を輸入する国になるんじゃないの
貧乏人は小麦でパンを焼け
2025/02/20(木) 14:22:46.79ID:4371+2Mu0
>>493
農家継がずに上京してきた奴らの暮らし見てると農業やってた方が豊かだっただろうにと思うけどな
2025/02/20(木) 14:26:09.40ID:uvzdokyl0
>>496
ンなわけないから離農が進みまくってるんやで

農業からブラックに移った奴は「これくらい平気だな」と二度と農業には戻らず
ブラックから農業に移った奴は「ブラック企業の方がマシだった」とトンズラする
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 14:28:41.11ID:M11k8zLu0
政府は米の供給は現状不足していないという認識
だから値崩れを防ぐために収穫量を増やそうとは思っていない
米が余って値下がりするより、そこそこの高止まりで現状の収穫量で安定すれば良いと思っている
2025/02/20(木) 14:33:09.32ID:4371+2Mu0
>>497
そう思いこんじゃった奴らが道を閉ざしちゃっただけだろ
2025/02/20(木) 14:40:55.29ID:Bvbjb1Ev0
結局、米の値段が不自然に上がると輸入が増えて生産者も消費者も損をするってことなんだよな
転売ヤーは国を滅ぼすんだから、外患誘致罪で検挙するべき
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 14:47:14.04ID:BEGcmgDZ0
タイ米とかブレンド米とか売られてた時期があったな
2025/02/20(木) 14:50:29.34ID:/9kGEKMa0
そういえば米が値上がりする前から米スレではカリフォルニア米のステマが多かった
アメリカや輸入する商社が米不足を仕掛けた可能性があるな
中国人が買い占めたと言いふらしてるのは商社の工作員だろう
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 14:52:20.15ID:K80C2N8S0
覚えているのでハッキリ言うと、去年に私が買ったコシヒカリの値段は、5kgで1500円。
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 14:55:22.07ID:8fqtXI000
>>500
一気に倍の価格はやり過ぎだからね。
違う調達先を構築されて結局は損をする。
レアアース系も売れるからって調子乗ってたら違う調達先を開拓されて中国なんかは沈んだ。

まぁコメに関してもやり過ぎた反動で輸入米がシェア取るよ。
これは仕方ない。
2025/02/20(木) 14:55:50.92ID:k1zuHzP60
今年は皆でカリフォルニア米を買おう!!
皆がカリフォルニア米を買えば今ある米は在庫になって今年の秋前に大放出される
そうすれば来年の新米も値下がりする!!
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 14:55:51.53ID:M11k8zLu0
今後多少の輸入米が増えても、現在の収穫量と米価格で農家とJAは充分やっていけるから困らない仕組み
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:01:31.24ID:8fqtXI000
>>475
倒産した仲買人の倉庫からバッタ品の米が大量に出回るだろうね。
それだけじゃ不味くて食べられないから、巧妙にブレンド米になって格安スーパーなどで売られる。
恐らく時期的には来年かな。

普通米、輸入米、バッタ品のブレンド米の三つが売られて価格は暴落かな。
2025/02/20(木) 15:01:59.52ID:k1zuHzP60
一キロくらいをお試しで売って
一気に30~60キロを薄利多売で売ろう
Amazonが通販して作付が終わった後に販売統計を出せば下手に作付面積減らせないから
秋頃にはテンバイヤーも小売店も農協も売り抜けが出来ずに膨大な在庫を抱えることになる
そうすれば米の価格が下がって皆助かる

あとカリフォルニア米と表記も不要、日本語ではカリフォルニアは加州だから加州農場米とかアメリカは米国だから米農家丁半とかのパッケージでオッケー
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:03:10.82ID:zHSv9nGI0
>>505
昨年9月以降の高騰した米、明らかに売れ残ってるけどどこに消えたと思う?
精米日偽装して再出荷してると思うわ。実際何年も前から精米日偽装は度々摘発されてるし
2025/02/20(木) 15:03:49.20ID:k1zuHzP60
作付が終わっる6月までに30から60の米を売れば売った分だけ秋から冬にかけて米余りが起きる
2025/02/20(木) 15:04:24.88ID:k1zuHzP60
>>509
農協はテンバイヤーと違ってそんなことしないから
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:05:14.29ID:8fqtXI000
適正な値上げをしていかないと反動は絶対に来る。
生活必需品で一気に倍などと言う無茶をやれば、必ずその結果は暴落が待っている。
毎年5パーの値上げなどの適正な価格転嫁が進まなかったことが全て。
2025/02/20(木) 15:05:36.95ID:BB1XjSsl0
タイの米はチャーハンみたいな炒め物やスープに使える
水分が少ないから日本のような白米だけで食うのには向いていないんだよな
2025/02/20(木) 15:05:50.17ID:vz80VBxD0
あれ?
昔農業関連のスレが立つと必ずいた
農協以外に売ると取引停止になるとか言ってた人達
どこに行ったの?
2025/02/20(木) 15:09:16.06ID:uAIK1dir0
>>488
本当に馬鹿だな
2025/02/20(木) 15:09:17.12ID:MTFV0vJJ0
輸入米10万トン完売しているのだから制限解除して20万トンでも30万トンでも主食用に回せばいいのに
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:17:36.60ID:zHSv9nGI0
>>511
JA「仁井田米」で新たな偽装発覚…去年の米を新米に偽装・担当者は悪事の意識なし【高知】
2020年11月16日(月) PM6時15分
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:22:22.57ID:M11k8zLu0
>>517
それは出荷前の古米を新米として出したっていう偽装だろ
一度スーパーに出回った米を再度回収して袋を入れ直す手間かかるようなことしないよ
2025/02/20(木) 15:29:56.90ID:+BJvejM/0
備蓄アメリカとか輸入アメリカとか
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:31:39.59ID:5zztx3Ds0
米が高騰してるから安く輸入が出来ても便乗値上げをするわな
何処で売ってる米も高くなってるじゃん
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:34:55.69ID:bVXRB0hc0
別にそこまでして米って食いたいか、この飽食の時代に
2025/02/20(木) 15:35:18.24ID:OPiegMt40
>>1
外食やめるよ
2025/02/20(木) 15:36:16.39ID:Bvbjb1Ev0
一度輸入米を食べた人は国産には戻ってこないような気がする
そうすると、国産米の需要が減って米の価格が下がって採算が取れなくなる
喜ぶのは転売ヤーと海外の農家だけ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:45:29.78ID:5zztx3Ds0
米の価格は下がらなさそう
2025/02/20(木) 15:45:37.08ID:RWsQbyxQ0
>>320

(‘人’)b

その黒字は税務署がボッシュート(笑)

大企業みたいに赤字経営が賢いんだよ(笑)
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:45:59.76ID:DWPQnDBb0
オートミール生活に慣れたら超コスパいいよ
値段も安定してるし、カレーとか納豆とかにも合う
2025/02/20(木) 15:47:03.62ID:hZ32XrJ+0
タイ米つってもジャスミンライス高えぞ
2025/02/20(木) 15:48:59.20ID:PZbFd9cc0
前回米不足の時に備蓄米放出してればよかったの?
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 15:50:19.12ID:5zztx3Ds0
国が米を輸入するしか米は安くはならないだろう
民間が輸入しても関税もあるしコメの市場価格が高ければ安くは売らないよ
2025/02/20(木) 15:50:57.18ID:696q590e0
ファミマで5キロ3000円で売ってた
もう買い占めも潮時だと思う
2025/02/20(木) 16:00:21.83ID:fdq5OsdI0
今年ボロ儲けしたがめつい農家が更に儲けようとして増産するから値下がりするだろ
2025/02/20(木) 16:00:27.31ID:KrisD49a0
米の関税は下げるべき
2025/02/20(木) 16:02:09.93ID:vpOC54nH0
>>7
カレーや丼にはねっとりした国産米より合うだろ
2025/02/20(木) 16:07:12.79ID:8+qSdiJz0
30年近く前に食った中村屋のタイ米カレーは好きだったぞ
批判多かったみたいだけど
535 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 16:16:18.66ID:4v3Ex48Y0
>>523
それはないわ
カルローズなんて10年どころじゃない前から輸入販売されてるけど業務用以外殆ど売れてない
今年が異常なだけで例年はマークアップ(政府の取る手数料)50円程度しかないにも関わらずね

ミニマムアクセスSBS取引の枠って普段は4割ぐらい余らせてるのよね
理由は安いけど業務用以外に殆ど売れなかったから
2025/02/20(木) 16:21:52.20ID:3kZgIm0h0
>>523
一般消費者はともかく外国米に変えた外食業者は戻しにくいだろうな
2025/02/20(木) 16:37:00.33ID:qlv+jaCG0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/02/20(木) 16:43:37.87ID:c8ju7riV0
スパゲティも海外産、冷凍から揚げも海外産、豆腐も結構海外大豆使ってる、
他にも沢山海外の輸入食品あると思うけど皆普通に食べてる。
海外の米も普通に食べ慣れる可能性は高い。
そうなると日本の米も海外の米の値段に合わせていかなきゃいけなくなって苦しくなるね。
2025/02/20(木) 16:44:47.20ID:Bvbjb1Ev0
>>531
儲けてるのが農家じゃなくて転売ヤーなのがね
しかも、大抵は日本人じゃないから余計に質が悪い
2025/02/20(木) 16:46:53.33ID://jb1Gvt0
ここ数年は問屋への新規参入が多かった
取り合いで足りなくなったのもあるだろう
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 16:47:28.33ID:jHCOHbUl0
商社が大量に輸入し害人を駆逐してくれ。責任は国民の主食さえも管理できない政府にある。
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 16:48:11.40ID:5zztx3Ds0
一番儲かってるのは正規の流通業者だろう
米の価格を下げないのは流通業だよ
転売ヤーも儲けてるだろうけど量がしれてる
2025/02/20(木) 16:50:59.01ID://jb1Gvt0
>>531
3年縛りあるからか種の予約状況もあまり増えていないもよう

おまえが農家になるんだよ!
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 16:56:52.03ID:QGxEqhtm0
2倍以上の値上げだしね
高騰するなら 買わなくなるしね
他国はビジネスチャンスになるね
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 16:57:53.45ID:5zztx3Ds0
新米が680万トン収穫されて40万トンを集荷組合が買い負けたんだろう
でも640万トンは集荷組合が持ってる
集荷組合が米の値を下げないから米が高騰したままなんだよ
2025/02/20(木) 17:02:24.65ID:uvzdokyl0
>>545
>令和6年12月末現在の全国の民間在庫は、出荷・販売段階の計で253万トン(対前年同月差▲44万トン)となっており、出荷段階は197万トン(対前年同月差▲48万トン)、販売段階は56万トン(対前年同月差+4万トン)となっています。

JA系のシェアはとっくに半分以下
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:09:43.48ID:5zztx3Ds0
集荷組合はJAだけではないでしょう集荷組合が買い負けてる米が
40万トンあると言ってた居俺の唯一の情報源だぞ
2025/02/20(木) 17:12:33.13ID:+7hsJ4tE0
米の流通の半分は農家から直接だよ
縁故米が2割で直販が3割くらい
残りの350 万トンが市場に出るけど農協が確保してるの多くて250万トン、最近はそれ以下
残りの100万トンちょっとを農協以外の民間の集荷業者が集めてる
そのうち半分くらいが全集連系の民間業者
2025/02/20(木) 17:13:47.62ID:uvzdokyl0
>>547
つっても上のコピペは農水省が出してる唯一の在庫系のちゃんとした数字だぞ
調査対象は「500トン以上の大規模事業者」

他にちゃんとした集計の数字なんて無い
消えた20万トンとかほざいてるのはいったい何の数字なんだろうね

収穫量はだいたいこれくらいやろ!で適当に出した数字
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:15:06.65ID:nNbqsjQo0
>>540
独占していた流通網が農家から安く買い上げて安く売ってたのが
新規参入によって高く買われるようになってその新規参入は決して慈善事業じゃないので無駄な安売りはしない

っていうこういうことだと思ってるオレ
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:16:38.72ID:5zztx3Ds0
俺の唯一の情報源がまちがってるのかもしれんけどな
でも米を一番持ってる流組織が米の値を下げないのは確かじゃんか
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:16:45.85ID:nNbqsjQo0
インフレを円安のせいにしてることといい
政府批判してるヤツラのレベルも相当低く的外れな批判が多いのが
日本の特徴だと思う
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:17:58.94ID:3OegEO6M0
https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=137/bid=1149/tid=12462749/

全農は富山県産コシヒカリを高額販売してた
2025/02/20(木) 17:18:56.86ID:usTdxT9B0
転売が上乗せされてるだけで
値上がってないな
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:19:04.22ID:epkzvPld0
ウメキタに新しくできたビルの居酒屋で定食頼んだらパサパサの黄色い臭いご飯でてきてびっくり。おかわり言ってくださいねて言われたけどあれじゃあ誰もおかわりしないよね
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:22:00.03ID:epkzvPld0
>>539
中国人転売ヤー日本破壊していってるね
2025/02/20(木) 17:22:28.42ID:6Ca6sRXu0
>>555
それは飼料米混ぜ混ぜ米かな
外食はとにかく安いのかき集めてそうだしな
558 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 17:22:43.89ID:4v3Ex48Y0
>>545
何をアホなことを
そもそも収穫量のうち250万トンぐらいは農家自家用や縁故米で最初から市場に出ないぞ
2025/02/20(木) 17:23:26.47ID:JKCqsKmV0
米の消費はどんどん下がってるのに米不足を煽られると途端にギャースカ騒ぎ出すアホなんか?
なら普段から米食っとけよ
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:32:13.03ID:5zztx3Ds0
収穫量が間違ってるのならコメが何処にどれくらいあるかわからんって事ね
集荷組合が買い取った量はわかってるんだろう
2025/02/20(木) 17:34:53.81ID:Zloxav9x0
個人では困る事無いやろ~高けりゃ買わなければイイだけ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:40:03.28ID:4/OsXcUF0
炒飯やピラフ作るならタイ米とかの方が良い!
インドパキスタン式のカレーを作れるならこれもタイ米の方が合う
そもそも先の対戦前にはコシヒカリなんてなかったのだからお前ら旧農林省に味覚を奪われたって気づけよ
2025/02/20(木) 17:40:44.05ID:SpnPhb9h0
>>560
集荷組合に入った分は昨年より21万トン少なかった
それを消えたと言ってるだけ
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:44:17.59ID:zHSv9nGI0
>>559
自分たちの利益のために釣り上げてるくせに「国民が買い占めたせい」にした醜い奴らのことは忘れないよ
2025/02/20(木) 17:44:18.65ID:fAUTtze00
>>560
大規模効率化の影響で1割くらい反収減ってるよ。
2割くらいが委託してその1割反収減ったとすると
2%でちょうど20万トンくらい。それが消えた21万トン
の正体だね。大型機械で刈り取るから雑草なんか
生やしっぱし。そら収穫も減るよね。
2025/02/20(木) 17:47:52.45ID:k1zuHzP60
>>559
食っとるわ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 17:53:24.01ID:5zztx3Ds0
米の価格を下げないのは集荷組合を含む流通業者であってるよね
何でコメの価格を下げないのかはわからんけど高くても売れるからかな
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:04:57.69ID:8uOHAamh0
>>562
問題は炊飯器
ジャポニカ米に最適化されている
少数だが長粒米モードのある炊飯器もあるけど
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:06:34.13ID:6Ca6sRXu0
とにかく高値掴みなので下げない
品薄になる夏までには売り抜ける計算なんでしょ
手放すとすれば値崩れか維持に耐えられず頓死でやむなく放出かな
2025/02/20(木) 18:10:04.47ID:+7hsJ4tE0
>>569
というか持ってる奴はとっくに出してると思うぞ
1俵5万が天井だろ
これ以上持ってても維持費かかるしリスクは増えるし意味ねえもん
実際市場で新規売り物の数減ってきてるみたいだからな
そろそろ打止めだよ
571 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 18:10:40.33ID:4v3Ex48Y0
>>568
そもそも長粒種のコメを炊こうとするなって話でもある
あれは基本的に茹でて調理するもんだ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:18:12.15ID:M11k8zLu0
さて、ふるさと納税で届いた特A級米炊くか
2025/02/20(木) 18:18:41.09ID:iSG5VFuw0
人類は麺類になるw
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:20:11.09ID:M11k8zLu0
ジャスミンライスもバスマティライスも普通に圧力鍋や炊飯器で炊ける
水加減もうるち米と同じでいい
その方が多少モチモチしてうまくなる
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:20:38.24ID:5zztx3Ds0
俺はカレーうどんだぞ
2025/02/20(木) 18:23:33.01ID:iSG5VFuw0
長粒米(インディカ米)はそのまま食べるより、カレーやピラフ、パエリアなどにした方が美味いかも。
2025/02/20(木) 18:24:52.14ID:D6jiG0G20
米は関税がとんでもなく高いから、外国産なら本当はめちゃくちゃ安く米食えるんだよ
海外でもコシヒカリとか作ってるし、そっち買いたいわ
農家がもうからないとか、どんだけクソみたいな経営してんだよ
2025/02/20(木) 18:28:09.04ID:L4mlj/cY0
>>577
米は今までが高すぎたんじゃねえの
2025/02/20(木) 18:29:15.84ID:EHscp7ho0
カリフォルニア米食べてみたいわ
トランプ関税で安くならんかな
2025/02/20(木) 18:30:20.19ID:L4mlj/cY0
今年だけ関税免除してみたら?
2025/02/20(木) 18:32:28.01ID:fynTJTs/0
>>577
ミニマムアクセス米というものがある。
強制的に外国米を買わされる枠のことで非課税。
年間で77万tが義務付けられてて、ほぼアメリカ米とタイ米が半分ずつ。
2025/02/20(木) 18:34:05.91ID:L4mlj/cY0
もともとブランド米をかってた連中はカリフォルニアマイは食わないだろうが
5キロ2000円の米を食ってたやつは買う
2025/02/20(木) 18:35:40.46ID:L4mlj/cY0
今年は値上げのせいで米が売れてないから まだに400万トンぐらいは残ってるんじゃないか?
それが来年に繰り越して秋の収穫気になれば米の値段が爆下がりするだろうからそしたら小売店で日本米買うよ
2025/02/20(木) 18:36:03.26ID:D6jiG0G20
>>581
昔、事故米がどうこう言ってたやつだっけ
買えるのかな?
2025/02/20(木) 18:38:41.56ID:L4mlj/cY0
今年の12月頃に米値爆下がりするだろうから
米を買って真空パックにして保存して毎年新米に半分混ぜて食うか
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:38:51.13ID:M11k8zLu0
>>583
市場に出る前に売れてると思うけどね
飲食業者が買いまくってるから
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:39:48.29ID:lG4Ech0f0
関税はトランプが言ってくるだろうから、それを待ってから下げた方が良いかもしれない
それまで米なくて大変だろうけど
2025/02/20(木) 18:42:02.11ID:L4mlj/cY0
皆今年の春夏はカリフォルニア米を買おう
そうすれば夏の終わり辺りから米の値段爆下がりするから
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:44:14.01ID:341Ao4SX0
鍋で、米炊く

なんて、昭和でも
昔の人

>>588
中粒米
2025/02/20(木) 18:44:20.21ID:dN/qUrax0
カルローズ米は納豆に合わんよ
覚えといてね
2025/02/20(木) 18:45:17.25ID:q9lsGA7T0
古古古古米よりまし
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:45:27.72ID:4KCT+H890
バ◯ってすぐ日本のお米は保護されているっていうよね
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:46:26.75ID:341Ao4SX0
短粒米 ジャポニカ
長粒米 インディカ
2025/02/20(木) 18:48:18.76ID:L4mlj/cY0
まず3月か4月頃にお試しで二キロずつ低価格で販売して
問題がなければ大量に買うよ
30キロ以上の予約受付コースやって見てくれ 
予約を取って6月頃に一気に膨大な量を出すんだ
そうすれば12月頃まで米を購入しないやつが増えるから
米不足による大混乱は避けられるぞ
しかも大量に米が余るから国産前も値崩れを起こしてみんながハッピーになれるぞ
2025/02/20(木) 18:49:10.60ID:IOFEG+2+0
コメ輸出 過去最高 海外需要拡大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090300966
米の美味さがインバウンドで知れ渡ってしまったw

こんな事してるから米不足になるんやで
2025/02/20(木) 18:49:43.72ID:IOFEG+2+0
中国紙 日本のコメ 米国で買った方が安い?
https://www.recordchina.co.jp/b947545-s25-c30-d0052.html
アメリカですが、日本米がかなり入ってきて安売りしています

北海道産のななつぼし5キロが3250円で販売されている
米国の日本産のコメは、日本国内のコメよりも安い。
これをどう説明すればいいのだろうか

中国ネット
「輸出してるのに逆に安いだと?」
「日本のコメって輸出できるほど余ってるのか」
「日本のコメ不足の原因ってこれなのか」
2025/02/20(木) 18:49:56.94ID:L4mlj/cY0
一般販売以外で、備蓄意識の高まったが値段が高くて買えない層に予約受付で大量に米を出すコース
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:50:01.95ID:/ism2qVA0
もう完全自由化でいいんじゃね関税無くして
2025/02/20(木) 18:50:45.69ID:L4mlj/cY0
>>598
米農家を潰すのは忍びないから 今年だけでいいよ
2025/02/20(木) 18:55:52.87ID:D6jiG0G20
>>592
関税なくしてから言って
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 18:56:01.94ID:d9WJ0Jb40
業務スーパー行ったらコメ売り場かなり縮小されててコシヒカリ2袋だけ置いてあった
値段が高いどころかまた店頭からコメが消えるのか
もういい加減にしろよ自民党
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:01:51.17ID:QGpxVCh+0
なんで日本に居て外国米食わないといけねぇんだよ
あんなもんは海外に行った時に無性に米が食いたい時に
妥協して食うもんだわふざけんな
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:01:57.27ID:zHSv9nGI0
売れてるんじゃなくて隠してるんでしょう
「品薄だよー入荷はちょっとだから迷わず高値でも買ってねー」ってやつ
たくさん積み上げてると売れてないのバレちゃうから店頭にちょっとだけ置く
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:02:23.32ID:baevvTL00
スーパーでもじわじわ下がってきてるな
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:03:10.64ID:28p3j3ZC0
先ほど近所のドンキに行ったが、カリフォルニア米が5キロで2980円で売ってたわ。
以前はもっと安かった記憶がある。輸入米も足元を見てぼったくりしてるか?
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:04:07.87ID:8uOHAamh0
>>605
以前なら10kgでその値段
2025/02/20(木) 19:04:22.97ID:L4mlj/cY0
>>605
つまりは値上げの主犯は小売店か?
2025/02/20(木) 19:04:42.79ID:IRqKzPJR0
JAが憎い米農家のせいで高騰してるってもうバラしちゃっていいの?
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:04:54.12ID:3vHr19Ts0
プラスチック米が入り込まないようにしっかり水際で検品してよ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:05:31.83ID:MZjybsrS0
>>601
確かに近くのお店の米売り場が小さくなってた
相当米が売れてないんだと思われ
2025/02/20(木) 19:06:49.39ID:fynTJTs/0
>>584
>>1 ⇐ これの記事内の
>日本は国際的な取り決めにより、アメリカやタイなどから年間およそ77万トンのコメを輸入していて、このうち10万トンが主食用として国から民間企業に売り渡されています。

↑これがミニマムアクセス米
2025/02/20(木) 19:06:50.18ID:BKwHLqh90
いやいやこれが狙いだからな(笑)

日本米は中国人ブローカーが闇輸出で海外の金持ちにプレミアム価格で売りつけて中国人が荒稼ぎし、日本人には中国米食わせて中国人が荒稼ぎする。

お前らが中国米食いたくないと思っても外食産業の中国米比率は上がる一方だから諦めろw
2025/02/20(木) 19:07:34.28ID:L4mlj/cY0
わからないことがあるんだが、物流や精米能力を考慮したとして冬には
2025/02/20(木) 19:08:00.39ID:2teLF1Rt0
>>607
あいだの商社だろ
2025/02/20(木) 19:09:33.93ID:L4mlj/cY0
冬には米放出出来ただろ
意識高いやからの家庭内備蓄が終われば、それほど米の消費は延びないし低下したまんまだろ
2025/02/20(木) 19:09:36.73ID:OFFDZj9O0
柿の種に中国米を使ったのは、先見の明があったから。
2025/02/20(木) 19:11:50.75ID:L4mlj/cY0
国会議員様はJAがいくらで米問屋に下ろしてるか公開してください
2025/02/20(木) 19:17:10.97ID:phY/zkNm0
>>617
農林水産省の相対取引価格じゃダメなのか?
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:27:10.06ID:3vHr19Ts0
米も牛みたいににトレーサビリティ制度作ろう
2025/02/20(木) 19:29:52.70ID:hZyE7LpD0
>>619
既にあるみたいだがw
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:32:26.39ID:ixncAQHU0
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:33:53.32ID:MZjybsrS0
俺が行く店は年金生活者が行く安売り店
米売り場が小さくなって1キロ190円の小麦粉が新登場してた
1キロ280円の日清の小麦粉じゃないんだよね
それがお店のメインストリートに新登場
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:35:32.07ID:uq20oWvz0
米の価格が高騰して今も上がり続けるのはどうしてなんだろうな
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:38:29.80ID:3vHr19Ts0
消費が落ちても損切りできないチキンレース
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:40:00.06ID:MZjybsrS0
政府が出し渋ってた備蓄米を出したのは小売りでびっくりするような変化が起きてるからだと思う
売り上げ半減どころじゃないんじゃないw
2025/02/20(木) 19:40:34.75ID:wFjFVqZf0
カルローズは、1年くらい前から国産の米より糞高かった
一回ためしてみたいが
日本米みたいな一回お試し量パックとかないからね
2025/02/20(木) 19:41:44.80ID:DD+dMhe70
農林水産省が生産者まで調査対象拡大するって発表したらしいから本当の犯人から米放出されるんじゃない?
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:42:15.17ID:jNVu41O80
買い占めしている中国人やインド人を取り締まれ無能政府
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:49:22.00ID:ZW9J32bG0
スーパーで米泥棒発生。住所不定・無職の男(26)が逮捕される。所持金は0円 [663766621]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740048478/
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 19:50:54.65ID:uq20oWvz0
流通業者が協力して米を高騰させて価格を維持してるんだろう
米不足も計画的なのかもよ
2025/02/20(木) 19:56:23.11ID:DD+dMhe70
>>630
某新聞の取材でJA通してない米農家が自分達が隠してため込んで釣り上げてると自白してた
米農家から直接仕入れてる米屋が売ってくれないって嘆いてるニュースなんかもテレビで見たな
2025/02/20(木) 19:58:53.37ID:nJGc9u320
無能自民党のせいでついに米まで輸入に頼らないと供給できなくなった
633 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 20:04:16.43ID:4v3Ex48Y0
>>577
日本人好みのジャポニカ米短粒種ではなく日本人の大半が常食として好まないインディカ米なら安いな

そもそも市販されてる輸入米に関税はかかってない
マークアップ(政府手数料)も例年ならキロ50円程度しかかからない
去年までのカルローズの仕入値はアメリカからの輸出価格にキロ50円てすが乗っただけ

日本人が常食にできるような米は海外でも言うほど安くない
2025/02/20(木) 20:04:32.46ID:L4mlj/cY0
>>625
備蓄米と外国産新米では微妙に備蓄米の勝ちだわな
価格が同じなら備蓄米を選ぶ
備蓄マイが来る前に60万トンぐらい放出してくれ
そうすれば農家は生き残れるだろう
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:12:33.15ID:uq20oWvz0
備蓄米を流通業者に放出する理由がわからん
ため込むばっかりだろう
636 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 20:17:26.12ID:4v3Ex48Y0
>>605
違うよ
去年に懲りて輸入米でも良いから安定した量が欲しい(買い付けて確保しろ)という需要が高かったんで
SBS入札で商社が軒並み上限価格以上の値段で入札したから

今期のWTO枠(ミニマムアクセス枠)の食用米は全てが海外からの売値(日本政府買値)プラス
292円(マークアップの上限いっぱい)で落札されている
637 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 20:21:37.72ID:4v3Ex48Y0
ちなみに
輸入米でも人気のないオーストラリア米(TPP枠)は今期のSBS取引でマークアップ50円ぐらいのまま
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:26:06.86ID:GyJg8SlQ0
輸入米で米食を維持するかパン食などに切り替えるか
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:29:21.79ID:uq20oWvz0
米の流通に詳しい人でも価格が3割くらい下がる、下がらないと分かれてる
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:29:30.19ID:NoyRiYAy0
>>1
今まで安い国産米に感謝してたから外国からの輸入米に高い関税かけるの賛成だったけど、ここまで国産米の価格上げるのなら関税撤廃しろやボケ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:32:17.62ID:6Ca6sRXu0
外米が関税かけてもかなり大量に入ってきて捌けてるのな
ほぼ外食向けだろうけど、外米がスーパーに並び出す前に備蓄米でなんとかしたいんだろな
2025/02/20(木) 20:34:33.68ID:L4mlj/cY0
この間破産して日本に泣きついてきた農業大国のスリランカっていう国あっただろう
あそこの債務を日本政府か農協が買取して夏頃にやばそうな兆候が出たら
米を作らせれば?
気候的に温暖な地域だから冬以外はだいたい年間を通して 田植えができるだろう
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:36:53.26ID:PvTgyYOJ0
消えた米。中国人とミャンマー人が買い占めて隠してるんだってな
もう国外追放させるべき
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:37:06.74ID:341Ao4SX0
タイ米 長粒米
カルローズ 中粒米

面倒臭い
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:37:59.20ID:341Ao4SX0
>>642
米の

自由化
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:38:05.20ID:TMfdIv1k0
>>633
ホラ吹き乙
https://i.imgur.com/SMNIg23.jpeg
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:38:10.64ID:uq20oWvz0
国産米が高騰してるから輸入米も便乗値上げしてるがな
米の値はもう下がらないのでは貧乏は代替え品をさがした方が良さそう
648 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 20:39:40.74ID:4v3Ex48Y0
>>646
アホ
ミニマムアクセス米は非関税だ
2025/02/20(木) 20:42:54.12ID:fynTJTs/0
>>635
精米したものを渡すらしい。
精米すると消費期限はひと月ほどなので貯めるの無理。
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:45:05.46ID:zHSv9nGI0
>>649
精米日偽装は過去に度々摘発されてる
2025/02/20(木) 20:47:57.45ID:L4mlj/cY0
>>645
農協か日本政府が債務を買って返済のための特例指定
652 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 20:50:53.61ID:slmfCowr0
>>646
ひょっとしてMAが何なのか理解してない?
義務教育ずっと寝てたのか?

年間この量までは関税をかけませんてのがミニマムアクセスな
今年は主食用米のミニマムアクセス枠は使い切ったから、これ以降輸入した場合に初めて関税がかかる
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:51:06.14ID:uq20oWvz0
高くてもコメは売れてるから値を下げるのかなあ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:54:21.66ID:bI19FI5Y0
台湾米はゴミ
タイ米は癖がある
カルローズしかないか
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 20:59:29.30ID:6Hb8bLWp0
>>630
こんなことできるのは談合しかないもんねぇ
転売ヤー如きでここまで組織的にてできるのか?ってことと、その流通量如きでここまで価格操作できるかってのは疑問。かなり難しいもん
事前に高くなるって分かっていなければ米農家に他より高値で買いに行くってことはないと思うんだが
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 21:04:49.28ID:TOgbYYdr0
農水省とJAは価格を下げる気がない事が明らかになった以上、
卸業者とスーパーは米国から直接輸入すべきだな。
農水省とJAの天下り中抜き利権を解体しよう。
これをしなければ今年中価格は上がりっぱなしだろ。
2025/02/20(木) 21:05:19.33ID:qOp9Y1530
>>656
消費者は農家に直接買いに行こう
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 21:09:06.80ID:TOgbYYdr0
今回の入札には卸業者やスーパーは参加できません。
価格を吊り上げることを目的にしているJA等しか
参加できません。
そして奴らの中で最も高額の入札をした野郎が
落札する仕組み。
死んでも下げない仕組みな。

全ては決断力のない無能石破の責任な。
今年はまだまだ上がり続けるだろう。
2025/02/20(木) 21:11:03.620
>>649
それならいいね
放出したけど売りません、ではアホすぎる
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 21:11:07.28ID:hnm0UzrN0
さすが国賊自民党
2025/02/20(木) 21:11:15.26ID:qOp9Y1530
アメリカの米なんだからAmazonとかに売らせりゃいいだろうに
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 21:13:28.40ID:TOgbYYdr0
石破政権が悪徳農水省&JA連合に逆転勝ちする方法があるとしたら、
備蓄米全量放出+関税ゼロでアメリカ産を大量に輸入すると口先介入
することだ。次の選挙は自民が勝つか、自民解党かしかないと思え。
トランプなら秒速で決断するだろう。
2025/02/20(木) 21:15:10.14ID:tqbwj0wt0
保存状態の悪い転売国産米より輸入米の方が絶対良い選択
2025/02/20(木) 21:16:12.01ID:qOp9Y1530
>>663
今の時期までなら農家も農協も転売屋も保存状態大して変わらんと思うぞ
2025/02/20(木) 21:17:19.63ID:AS1otd+i0
米の国際価格1Kg75円、日本の関税1Kg341円
こんなバカ高い関税かけても輸入米の方が安い
トランプに期待だな
2025/02/20(木) 21:19:54.66ID:192Pbb/j0
一度上がったものを下げるのは相当難しいよ
この価格でも売れることがわかっちゃったんだもん
輸入に頼るしかないね
667 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/20(木) 21:22:37.89ID:pzZKSe/d0
自国生産の主食が高くて食べられない国ってあるの?www
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 21:43:33.65ID:TOgbYYdr0
石破の馬鹿が長期にわたり放置したことで、馬鹿高い米が
倉庫に積みあがってる状態。
そして先物価格がとんでもない価格を更新し続けてる。
ああしてJAあたりが吊り上げ、それを買わざるを得ない業者の
倉庫もとんでもないことに。石破じゃ三年は上がり続けるな。
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 21:48:46.88ID:/dK5cnkT0
>>633
知ったかぶりするなよ
ミニマムアクセス米と、商社が輸入するコメじゃ
扱いが違うだろう
通常輸入だと341円/kgの関税がかかる

6月くらいまでは
台湾米が5kg1,290円で売っていた
米不足が進んで、入札価格が上がってしまったので
もう、その値段では買えないだろうな
2025/02/20(木) 21:50:16.36ID:1xqGo2Pj0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ タイのジャスミン米は数年前食った事有るが
 へノ   ノ   普通のタイ米を食ってみたい
   ω ノ    売ってないけどな
     >
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 21:50:26.65ID:uQM5T4J70
前回5㎏2900円で買った米が今日3700円だった
仕方なく3500円のを買った
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:00:06.65ID:NoyRiYAy0
>>602
国産コメが高過ぎるから仕方ないだら
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:01:23.34ID:NoyRiYAy0
>>662
コメの関税ゼロにしろ、ここまで国産コメが高くするならそれしか対抗手段は無い
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:02:10.55ID:NC2vsB1C0
ほんまお米食料品は収穫量や外国産とで競争させられるのアホらしい
2025/02/20(木) 22:11:08.33ID:CStb4Xpn0
ネパール人転売ヤー「欲しけりゃ買ってくれよ。」

https://i.imgur.com/5UFmCww.jpeg

これ同様が、九州、大阪だけでなく、東京でも確認。
普通の団地で紙袋米を日本人を見下しながら背負っていく。

クズ過ぎるよネパール人!!!
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:11:11.24ID:xbTBK9cn0
インディカ米は平成5年の冷害で食ってみたが我慢を強いられる感じだったからね
カリフォルニア米のほうが抵抗感が無さそうだけどセスナ機で農薬を撒いてるんでしょ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:16:20.42ID:gtK6mRuW0
米が5Kで4000円だったけど上がってたわ
貧乏人は米の代替品を考えないといけない価格だわ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:18:04.12ID:Z/99Jj8g0
そしてアフラトキシンB1死者が多発w
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:20:54.49ID:D0FrVrNa0
貧乏人は外米を食え!
そして中国人が外米ブレンドしてコシヒカリとして売り出す
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:21:39.45ID:6Hb8bLWp0
JAはここまで値上げせんだろ
値上げしたいんだったら、去年までで地味に値上げしとくと思うんだけど
馬鹿みたいに値上げしたら自分達がダメージ受けるだけ
2025/02/20(木) 22:21:42.35ID:jeFmQRiy0
輸入米も高いのよ
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:22:24.26ID:bM2C/TMX0
コメ作ると飯が食えねぇは名言だったなw
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:24:29.35ID:gtK6mRuW0
安く売ってる卸売業者は居ないじゃん
まるで談合してるかのようだわ米の値段は下がらないのかもよ
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:33:21.60ID:VK/rc0ap0
米屋大変だな
685 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 22:35:59.96ID:slmfCowr0
>>669
MA制度が始まってから枠外輸入なんて殆どされてないぞ
制度が始まって以来枠を使い切ったのなんて数回しかない(今回7年ぶりだろ)

つうか、毎年非関税枠を4万トンも5万トンも余らせてたのに通常輸入なんてやってるわけねーだろ
非関税枠使い切った今年が異例なだけ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:36:38.50ID:gtK6mRuW0
コメの生産は毎年10万トン減らしてるんだって
687 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 22:43:41.67ID:slmfCowr0
アホは知ったかする前に米の輸入通関統計ぐらい見ろよ
昔と違って財務省行かなくてもいまはWEBで誰でも見れるんだから

近年において米は輸入統計にあがる量はミニマムアクセス枠内輸入しかされてない
※統計に載らない100kgまでの非関税個人輸入は除く
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:47:58.63ID:gtK6mRuW0
米を持ってる流通が米の値を下げないからどうしようもにわな
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 22:54:26.31ID:ltlCVWGM0
>>680
2年前からJAに卸す必要無くなったからね
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 23:00:08.40ID:Tgjz6Ap00
>>658
真実と誤解が入り混じっていますね
今回の入札は5000t以上の集荷業者が参加でき、過去の集荷実績量の比例分が入札上限量とされています

多分JAグループに半数量以上の入札量の上限が割当られると思いますが、他社も自分の上限量を落札できます

落札数量の上限が決まっているので高値で競る必要がなく設定の最低価格をクリアできれば各社団体毎に設定された上限量を落札することができます
最高額で入札しても自社に割当られた上限量しか入札できません

結果的に各社団体の入札額や全社の平均入札額が公表されれば高値かどうかわかるでしょう
2025/02/20(木) 23:38:29.48ID:fynTJTs/0
>>665
ミニマムアクセスくらいは知っておくべき。
2025/02/20(木) 23:51:27.47ID:W8RtrkcS0
全面自由化すべき
オレンジだって自由化しても国産ミカンは大丈夫だった
2025/02/21(金) 00:45:32.38ID:+qvVzJTj0
>>339
米農家1戸あたりの適正な経営面積が20haとすると
20haで収量が100トン程度なので 今日本で必要だと言われている700万トン生産するのに7万戸でいい
今70万戸いるから7万戸しか食えない米で70万戸食ってるんだから
国際価格の10倍もの値段になって適正って言われる
めちゃくちゃな状態になる
2025/02/21(金) 00:50:56.02ID:+qvVzJTj0
>>691
だよね ミニマムアクセスは輸入義務はないので
他の国はほとんどその枠を使っていない
非常用に開けてあるとも考えられる
日本の場合はどういうわけか 全部使わなければならないと 農林水産省が言うんだけど
枠の8割くらいは飼料米の輸入に使われていて 食用米はわずかしか輸入しないので
特定の場所でしか流通しないものであることも有る
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 01:34:31.65ID:k3Uxz8lR0
>>687
アメリカの農家が日本の家庭1軒1軒に売ると関税かからない?
誰かアメリカの農家に指南したらいいのに
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 01:36:08.59ID:vLvL91O+0
>>687
輸入を買う日本人いないから心配するな
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 01:37:30.95ID:vLvL91O+0
輸入しろと言ってるのは米の価格もしらないアホ工作
2025/02/21(金) 01:37:34.16ID:NJOAr7Fj0
>>696
大手チェーン店が買ってるよ。
>>1に書いてある。
2025/02/21(金) 01:38:11.84ID:NJOAr7Fj0
>>697
どういうこと?
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 01:38:22.33ID:vLvL91O+0
>>698
外食しない
2025/02/21(金) 01:38:45.84ID:NJOAr7Fj0
>>700
それはあなた個人の話だよね。
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 01:41:10.41ID:vLvL91O+0
スパイ防止法が成立したら農水省も日本人になるから安心安全な日本に戻るよ
2025/02/21(金) 01:46:04.69ID:vJnNlnlv0
政府が全く動かないんだから意図された値上げだよ
2025/02/21(金) 01:59:13.86ID:xFYd52Tf0
高い関税かけて国産米生産を守ってきたけどこれ以上値が乖離すると破綻しそうだね
2025/02/21(金) 02:24:25.56ID:uYAqEKiR0
>>692
ミカンを箱買いしていたのは昭和の時代だが
それって昭和の時代のほうが豊かだったとは言えないかww
ミカン食い過ぎて手が黄色くなるとか
今の時代は考えられないだろうww
2025/02/21(金) 02:40:13.87ID:KEi4DFOY0
>>7
タイならまだ良いけどね・・・・
2025/02/21(金) 02:44:20.19ID:3ZgvBTTQ0
プロピレングリコールのような添加物やめてほしいよね

いくら美味しくなるとはいえ、体によくないものだとゴミになるのと同じなんだし
2025/02/21(金) 02:46:35.46ID:3ZgvBTTQ0
こういうとき ストローの問題も
バイオプラスチックで解決したけど
生分解のプラスチックって本当に
大切だと思うのよ
無害で分解できるならお米にもきっと応用できる
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 02:51:45.44ID:3ZgvBTTQ0
古米が美味しく食べれるのは大事だよね

そういう技術が進化できれば
安くて美味しく安全に食べれていいことずくめよ
2025/02/21(金) 02:52:28.48ID:Pb3CQw/g0
そういう問題じゃなくて
トレーサビリティ取れてないのに販売してる犯罪者を
警察が放置してるだけなんだよなぁ

日本人じゃないやつは相場操縦の犯罪やり放題なの?っていう
711!dongri
垢版 |
2025/02/21(金) 02:53:54.82ID:+lrnutNl0
中国のSNSで日本の米がいっぱい売られてるよ
どんな仕入れかは知らないが日本のスーパーよりかなり安い
712!dongri
垢版 |
2025/02/21(金) 02:58:24.58ID:+lrnutNl0
盗まれたなら気の毒だが、高値で買い取ってくれるから、と取引のない業者や中国人に米を売った百姓も悪い
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 03:38:13.24ID:alDsfrgl0
>>712
コメの

自由化
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 04:08:50.24ID:Emkoq8M90
日本の米が高い原因は機械が入らないかくし田で米作ってる田吾作のせい
米作りやめろ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 04:44:44.31ID:4GkBQKLf0
>>711
中国で本物より安い商品
それパチモノ
2025/02/21(金) 04:56:01.97ID:glSObDXm0
広がるのは米離れじゃなくて日本米離れじゃねえの
2025/02/21(金) 04:58:55.63ID:glSObDXm0
減反もあれだよな田んぼ潰すんじゃなくて
やる気のある農家の田んぼをタニシ対策で1/3づつ順番で休ませればいいんだ
クローバーでも植えとけよ
2025/02/21(金) 05:03:20.47ID:glSObDXm0
ではちょっとYouTuberの動画見てきたけど米不足に困っている在日中国人や飲食店に販売するって言ってたが
米は不足してるんじゃなくて足りてるのに高すぎて買えないだけだぞ
それは在日中国人も飲食店も日本人も変わらねえよ
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 05:15:24.27ID:c4nKzRRD0
>>717
食料自給率100%超えてる米じゃなくて他の作物作らせるのは他の作物の自給率高める食料政策としては間違ってはなかったと思う
2025/02/21(金) 05:16:11.81ID:6ofewYUC0
関税撤廃すりゃ5kg700円くらいだろさ
2025/02/21(金) 05:17:17.90ID:6ofewYUC0
>>705
令和になってクリスマスケーキがCDサイズになってしまった
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 05:18:18.70ID:pC2qa5m10
いやまず国産米がちゃんと流通する法整備が先だろ
2025/02/21(金) 05:21:40.69ID:6ofewYUC0
TPPに米国が入っていたら関税なくなっていたんではないか
2025/02/21(金) 05:22:35.43ID:glSObDXm0
>>719
たしかにそうだが、
農業では絶対に日本は海外に勝てないんだから関税かけて米だけは絶対保護しとけばよかったのに
なんか今年の小売価格が米価格の妥協点をぶっ壊し始めたからね
米も食料自給は完全な保護政策の中でのはなしだろ
大豆にしろむぎにしろ凄まじい関税バリヤーかけないと成り立たないだろ
それは現実的じゃない
だから米だけは死守しとけばよかったんだよ
土地の不活用はもったいない精神を発動させないで耕さなければ良かっただけなんだ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 05:24:43.05ID:lE+yjysj0
>>714
辞めると日本全体の米の総量が減る
→米不足になる
→米の値段が上がる
2025/02/21(金) 05:28:03.97ID:glSObDXm0
米の自給は生存に関わるから死守されてたけど
その保護の中で価格爆上げしてきたなら、お前ら死ねか金出すか選べって言ってるのと同じだからな
保護政策をもう全部やめるのがよろしい
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 05:31:44.42ID:lE+yjysj0
>>726
自分で作ればいい
70過ぎの爺婆に作れるんだから楽勝だよ
2025/02/21(金) 05:33:09.84ID:ZIICnX6D0
テンバイヤーがコメをカビさせたり虫沸かせてダメにしたら益々コメが足りなくなるね
2025/02/21(金) 05:33:38.18ID:glSObDXm0
>>727
そう ここまで来たら農地の販売自由化を行って個人農作を進めるべきだね
2025/02/21(金) 05:33:39.14ID:SuP75Onw0
円安で輸入米購入を加速させる馬鹿
売国奴ですわ
2025/02/21(金) 05:34:08.43ID:glSObDXm0
>>728
この時期までなら倉庫内でも虫のカビもわかないよ
2025/02/21(金) 05:41:32.44ID:ZIICnX6D0
アマゾン見たらカリフォルニア米の値段まあまあするやん、中抜き?関税?
2025/02/21(金) 05:42:58.69ID:sCZs3KkJ0
農家なんて減る一方だよね
関係ない人ができないし
歌舞伎や相撲を守るより守ってほしい
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 05:46:58.69ID:pRp22xzX0
>>732
関税280%
2025/02/21(金) 05:50:48.70ID:glSObDXm0
>>733
その通り 
今まで日本人の生活を守りますから農家を守るために 絶対に関税かけてくださいって言ってた農協が
米が欲しければ金出す予定やりだしたからもう日本の農業を守る必要もないの
日本人の生活守ってないじゃん むしろみんなが我慢して関税ををかけて保護されてる中なのに
その中で暴れだしたから今ある農業保護はもう全部撤廃すべきなの
2025/02/21(金) 05:51:33.74ID:glSObDXm0
>>735
米が欲しければ金出せや
でした
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 05:52:35.28ID:iYt8YSty0
人は記憶型と思考型に大別できる

どうやら米の絶対量が足りないようだ

一昨年は安いやつで5kg千円台売ってたんだ
だが去年は二千円台になった
で、夏場から不足した

政府は21万トンが消えたっていうけどさ
10トントラック2万1千台分だぜ
転売ヤーじゃ裁ききれんし、買えないし、置き場所もない
米の絶対量が足りないんだ
2025/02/21(金) 05:53:41.99ID:glSObDXm0
>>737
いや足りてる不足分と民間在庫を合わせれば100万トン分ぐらい余ってる
それに政府に把握されてない民間在庫があるからもっと多い
2025/02/21(金) 05:59:47.94ID:kIyaVA180
国内の不足分が解消されたら
カルローズ米が入ってきた2024年秋の価格の2000円くらいで落ち着くよ
そのとき5000円以上が適正と言ってる人たちがどうなるか
輸入することがあたりまえになってこれからさらに安くなるんでは
自分たちの首絞めてると思う
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 06:00:36.01ID:4uAU3LXR0
ジャップ産のコメは海外に高値で転売してやるからオマエら戦犯敗戦劣等ジャップどもは輸入米喰ってろよww
2025/02/21(金) 06:02:00.90ID:kIyaVA180
価格吊り上げ操作するような連中に血税を使うのかってところは議論になる
自由に価格を決めたいのなら税金にたかるな
当然世論は関税も撤廃せよってなる
2025/02/21(金) 06:07:20.23ID:5mnZjAJs0
少しの水と光合成で生きられないとか
人間って非効率だね
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 06:07:59.79ID:lE+yjysj0
>>739
カルローズ米も大手業者がぼろ儲けしようとわざわざ輸入しているわけで言うほど安くなる訳ないやろ
2025/02/21(金) 06:09:16.10ID:glSObDXm0
>>743
次は個人輸入代行業者が現れるバンダナ
2025/02/21(金) 06:24:11.80ID:glSObDXm0
外人は学校で習わなくても英語ペラペラなやついるからな
輸入代行が捗るだろ
2025/02/21(金) 06:41:54.82ID:TjIaMyps0
>>669
西友が台湾米を扱いはじめた当初は5キロ2797円(税込)。今は3229円(税込)みたいだ。昨日のロケットニュース記事に出ていた。
432円上がった模様。
2025/02/21(金) 06:50:25.55ID:stZp+9wt0
>>746
日誌を見てみたら
西友の台湾米の価格はその通りだった
2024.11.15が初入荷で翌日にはもうなかった
つうかそれ以降ときおり入荷しているらしいけど自分は出会えてない
2025/02/21(金) 06:53:20.71ID:stZp+9wt0
きのうはドンキホーテ、ハナマサでカルローズ米5kgが税込み3200円程度
国内米はおおよそ税込み4000円〜5000円
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 06:53:21.14ID:An9XvHMg0
国民を苦しめる強欲クソ業者に制裁加える方法ねーかな

まずは全業者を公表な。公表されたら後はどうなるか、もう分かるよな。
2025/02/21(金) 07:18:51.82ID:TjIaMyps0
こんな泥棒も出るわな。

【令和の米騒動】新潟県胎内市で玄米150キロ盗まれる 県警が農作物の管理に注意呼び掛け
(新潟日報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cdc4139bc20af428b486f7969f75775ea804fc0
2025/02/21(金) 07:28:32.84ID:ckdQG/LK0
皆でパン食べてたら勝手に米の価格下がるだろ
ニュースでもパン食勧めろよ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 07:44:56.78ID:IeLfkUxQ0
米の価格高騰は価格を決めてる組織がやってるしかないじゃん
米の価格を決めてる組織はどこよ米の価格は自動的に決まるわけではないわな
2025/02/21(金) 07:49:56.31ID:YhXpTcMr0
ずっと上がり続けてるな。
暫く我慢したら下がるかな?と思いつつも我慢できずに火曜日に3270円でひとめぼれ5K買ったんだけども、木曜日に同じコメ見たら3470円になってたわ。
この勢いだと備蓄米で少々流通量増えたところで安くなるのか大分怪しいぞ。
政府も農水省もまじムカつくわー
2025/02/21(金) 08:14:38.95ID:MRenJFJD0
インバウンド客が増えただの新米出たら落ち着くだの
嘘ばっかだな石破政府
2025/02/21(金) 08:23:44.57ID:mDUXMkl20
>>752
組織がわからんのに組織が決めてるってw
2025/02/21(金) 10:25:21.88ID:ftvB8nVA0
米は今までか高過ぎた!!
次の参院選では関税撤廃を主題にしてください
2025/02/21(金) 10:27:21.50ID:ftvB8nVA0
米は今までが高過ぎた!!
十分足りてる不作の状況でこれなら戦争とかの非常時には何をされるかわからない!!
関税と土地の売買の禁止を撤廃しよう!!
2025/02/21(金) 10:28:44.77ID:ftvB8nVA0
非常時に役に立たないなら平時に守る必要なし!!
浮いた金で備蓄して自助救済しよう
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 14:05:11.97ID:wXfVOjaV0
>>751
転換して 何ヶ月経ってると思ってんだよ
2025/02/21(金) 14:09:41.50ID:47J/UIzd0
補助金は米にこそ使えばいいだよ
USAID案件に使わずにさあ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 14:18:31.75ID:KV+RqiVi0
外国を儲けさせるために日本米の販売妨害している気がしてきた。
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 14:19:48.21ID:70szW6C50
>>760
ほんとそうだよな
2025/02/21(金) 14:21:34.56ID:8PuPnu2q0
関税かけて日本の米を守ったところで5キロ4000円とかぼったくりすんなら意味がないな
2025/02/21(金) 14:24:25.72ID:ostMs6pX0
もう自給できないんだからどんどん輸入しろ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 14:29:17.08ID:Emkoq8M90
1キロ341円の関税かけてるんだからカルローズの方が高くないとおかしいやろがい!
なんで輸入米の方が安くなるんだよ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 14:33:15.74ID:Emkoq8M90
関税に甘えて効率化の努力をしなかった結果が今の米農家
767 警備員[Lv.59][苗]
垢版 |
2025/02/21(金) 14:34:42.88ID:J8KxulUn0
>>765
日本で売られてるカルローズに関税なんてかかってねーぞ
ミニマムアクセスの非関税枠で輸入された分
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 14:36:32.26ID:jMp0vxkl0
>>577
結局米農家の水田規模のスケールメリットが
日本の場合まったく効かないんだろうな
先祖代々の農家で長男次男三男に産まれたら水田たか分割して分け与えて
狭く分けた田んぼで多くのコメ農が少しづつの
米しか作れなかったらそりゃみんな赤字だろうさ
まあ日本の農政の構造問題でもあるかもな
国産米がやたら高いのは
2025/02/21(金) 14:43:32.61ID:TjIaMyps0
>>765
輸入米に高い関税かけていたが、国産米がそれを上回る高値とか、それだけ見ても異常なんだよね。
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 14:50:48.02ID:71q5qZZd0
>>767
ミニマムのカルローズなんかとっくに売り切れてるだろ
去年の9月頭頃安いの見かけたのを最後に
お店で全然見かけなくなったけど 
写真撮って置いた
https://i.imgur.com/i5uNhmX.jpeg
先週ドン・キホーテでカルローズ売ってるのひさしぶりに見たのは
多分関税払っても輸入したカルローズだと思うわ
https://i.imgur.com/PRkW0st.jpg
771 警備員[Lv.59][苗]
垢版 |
2025/02/21(金) 14:55:59.45ID:J8KxulUn0
>>770
それ(下の写真)令和6年度SBSのカルローズだろ
各社マークアップ上限超える額で入札して全量落札されたって報道されてただろ
ミニマムアクセス制度始まって以来、初のマークアップ上限落札ってニュースになってたじゃん
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 15:00:20.18ID:71q5qZZd0
>>771
そんなのは知らん
約半年ぶりに見かけたカルローズだ
もちろん他の店も週に3回買い物行くたびにどんな米が幾らで売ってるかチェックしてるからな
773 警備員[Lv.59][苗]
垢版 |
2025/02/21(金) 15:04:54.78ID:J8KxulUn0
ちなにみ令和6年度のSBSがどんだけ異常かというと

1)7年ぶりの非関税枠(10万トン)の消化
2)ミニマムアクセス制度始まって初のマークアップ上限
3)しかも全取引でマークアップ上限
4)令和5年度のマークアップは50円から60円、令和6年度は292円(上限いっぱい)

マークアップてのは出品価格と入札価格の差で、これが政府の手数料となる
SBS取引だから日本政府を仲介として売り手と買い手が同時に入札する
買値が売値を上回っていれば落札、売値と買値の差はマークアップという名で政府に収められる
この上限が292円で買値がどんだけ売値を上回っても政府のとる手数料が上限292円
774 警備員[Lv.56]
垢版 |
2025/02/21(金) 15:05:35.01ID:QZ8fUA3A0
>>23
この米クソ不味かったけど飼料用だったらしいじゃん
2025/02/21(金) 15:06:39.31ID:4HST8WeJ0
タイ米って、臭いんだよな
水が悪いんだろうな
2025/02/21(金) 15:08:14.37ID:cn1K345E0
亀田製菓はさすがだよね
この騒動が起こる前から中国米使っている
日本人の無能経営者と違って
先見の明がある
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 15:12:46.02ID:nDeE65aM0
今安く買えるんならとりあえず輸入全然いいと思うけど
だが次はどうする、来年10年先、手に入るのか?安く?そこらへん政策の方できちんと誘導してもらわないと困る
778 警備員[Lv.59][苗]
垢版 |
2025/02/21(金) 15:17:12.10ID:J8KxulUn0
>>772
店頭価格から関税どうのこうの言うぐらいならその前にカルローズの政府売買価格を確認しろよ

令和5年12月、政府買値(アメリカ側の売値)
日本政府買値(アメリカ側の売値)キロ156.003円
日本政府売値(日本側の落札価格)キロ217.017円

令和6年12月
日本政府買値(アメリカ側の売値)キロ190.845円
日本政府売値(日本側の落札価格)キロ482.845円

アメリカの出値も上がってるけど何より日本側の買値がこんだけ上がってんだよ
そりゃ小売りのカルローズも高くなるわw
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 15:22:19.30ID:jm3dnATj0
スーパーには米は売ってるけど高くなってる5K4000円を超す
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 15:30:59.78ID:W05wP+xe0
輸入米は
関税=280%+輸入量制限して
米農家を守ってきたが転売による
米高騰はコメ農家にも責任があるから
もう輸入自由化した方が良い
2025/02/21(金) 16:44:27.23ID:mDUXMkl20
>>780
じゃあ日本人が働かない英語喋れな無能なのは移民規制が原因なので
移民自由化すべきだろ

農家は日本文化の継承者だけど、おまえらジプシーロマと大して変わらん
価値がない
有能で生命力ある移民に置き換えようぜ
2025/02/21(金) 18:07:14.17ID:ftvB8nVA0
とりあえず今年は秋までは輸入米だけを買えば
膨大な量の米が余るから値崩れ起こして皆助かる
2025/02/21(金) 18:10:27.50ID:ftvB8nVA0
>>781
日本人を移民に入れ替えても関税がある限りは日本の食は守れない
関税撤廃すれば日本の食は守る事が出きる
今まで関税で日本の米農業を支えてやったのにこの仕打ち

ホントにヤバい有事の際はもっと酷いことされるぞ
関税撤廃と個人輸入の通販で対処しよう
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/21(金) 18:35:07.62ID:xUsvzptm0
稲作農家は補助金がもらえるから供給しぼってぼったくりが横行する。

補助金がなければ家畜に食わせたりしない。
2025/02/21(金) 18:51:41.66ID:Ndz9XxGh0
カルローズって、白米として食べた場合、国産米に比べ、そんなに味は変わらんという消費者や食堂経営者がテレビでしゃべっていた。
炊き立てならかなり美味いらしいな。試してみるかな。
カレーライスなどに使ってもよく合うと料理専門家が。
食堂などは仕入がキロ当たり200~300円差がでるというから、そちらを選ぶだろな。
2025/02/21(金) 19:43:08.72ID:+qvVzJTj0
>>785
カルローズは水分をよく吸うので2割ほど水を多くして炊く
結果的に1割くらい仕入れ量が減るから外食にとってはコスト節減になる
2025/02/21(金) 20:23:28.54ID:wdzPCgB30
輸入米へ200%以上の関税かけたら売値三倍じゃん
それより高い国内米が適正価格ってなんだよ
2025/02/21(金) 21:08:44.07ID:Ndz9XxGh0
カルローズはとがなくて、一度洗えばいいみたいだな。その方がカルローズ本来の味がたのしめるらしい。
2025/02/21(金) 21:18:10.66ID:mDUXMkl20
>>783
移民を再教育すれば守れる程度の文化だし
別に関税あろうがおまえらパンとパスタ食って米食わなかった
2025/02/21(金) 21:22:34.99ID:3ikCZBsX0
>>789
再教育?
ムダ
https://i.imgur.com/K3XIzKL.jpeg
2025/02/21(金) 21:23:21.96ID:ZHYfOKnn0
>>789
どうでもいいから米の値段下げろよ
散々市場原理から守られた保護の範囲内に入っておいていざという時に消費者の足元見てくるやつは全員くたばれ
2025/02/21(金) 21:23:36.03ID:mDUXMkl20
今ですら黒人ハーフが盆踊り踊ってるし
オーストラリアで白人がハカやってるだろ
おまえの守りたい文化なんて、それほどの価値はない
2025/02/21(金) 23:16:38.59ID:ZHYfOKnn0
>>792
保護政策なんて文化でもなんでもないからな
2025/02/21(金) 23:56:02.64ID:tXWs1Dr+0
コメの件でゴタゴタしてると結果的に輸入米やら関税撤廃圧力が待っている

農家が死滅する

岸田石破
SBI北尾
コイツラに責任取ってもらおう
2025/02/22(土) 08:25:27.48ID:4f7kihOL0
日本には米があるのにどこぞのあほが海外にだすからおかしいねん。
なんで米あんのに海外の米かわなあかんの?
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 08:42:59.28ID:TbjrWVfx0
米業界は大手でも悪どいのがほとんど 産廃業者と似たようなもの ウソやごまかしばかりの業界 

彼らが値段を釣り上げよとしてるのが原因だろ
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 08:45:02.75ID:kC6BXqyB0
輸入米も便乗値上げしてる
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 08:54:35.78ID:Z7wIPlGm0
なんで輸入米が半額で買えると思ってるのかね
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 08:55:46.04ID:sU6my7G90
JAが海外への投資を10兆円ほど焦げ付かせたからでは?

>>798
大規模経営なのとインフラ費用が安いから?
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 08:59:21.52ID:CfptIH4k0
カルローズが関税の1キロ341円かけても500円
これを超えたらいくら国産米と言えど競争力は無くなるわな
効率化に励めよ田吾作
2025/02/22(土) 09:06:30.55ID:StRn6W/T0
>>794
2年で価格が2倍になった国産米。
自給率が下がる、と言われてもどうでもよいわ。
国産米を見捨てて海外米の関税を撤廃すべきだと思うわ。
無駄に高い国産米はもういらない。
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 09:14:25.02ID:Z7wIPlGm0
>>799
半額にしなくても500円~1000円安く売れば十分でしょう
実際カルローズ米は3000円/5kgを超えてるんだから
2025/02/22(土) 09:15:07.43ID:9jSHaGKo0
>>801
農奴足りないんで移民推進に転換しますね

頭数減るんで補助も手厚くしますし
農業委員にも中国人入れますね
空いた圃場は中国人に安く提供しますね
だって日本人怠けて働かないし

水利管理する土地改良区にも中国人とクルド人を大量に参加させて
発電から工業用水まで全産業の主導権を大和民族から奪いますね


これが正しい自由民主主義の在り方
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 10:26:01.85ID:URfRnUpB0
>>802
関税280%なのが問題ね
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 11:01:12.40ID:22UPNoOY0
輸入おめこ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 11:07:44.23ID:tmLAv6vM0
>>346
給料が倍になったら買うよw
2025/02/22(土) 11:58:28.15ID:7xyHMVwu0
関税撤廃しよう!農家を守る必要はもうない!
平時にあくどいことやるやつは有事にはもっと悪どいことするぜ
スーパーを通さず個人輸入で対応しよう
2025/02/22(土) 11:59:15.04ID:7xyHMVwu0
>>803
いやもう農地いらないだろ
2025/02/22(土) 12:01:27.68ID:9jSHaGKo0
>>808
日本人いらなくね?
生きることに必死で真剣な移民でいいだろ
2025/02/22(土) 12:04:46.00ID:7xyHMVwu0
>>809
はいはい日本人だろうが移民だろうが、関税撤廃した方がいいのは皆同じ意見
2025/02/22(土) 12:13:34.78ID:9jSHaGKo0
>>810
はいはい皆じゃなくて自分な
自我肥大w
2025/02/22(土) 12:15:03.06ID:7xyHMVwu0
値段が同じなら今年はカリフォルニア米を選ぼう
そうすれば今の米の在庫を抱えたまま今年の秋に突入するから
夏頃には一気に米の価格が下がる

みんなで助かるために高かったとしてもカリフォルニア米をあえて選ぼう
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 15:02:47.26ID:DW4Dmv+S0
#コメが高い#自民党しね
2025/02/22(土) 15:21:13.79ID:+y/NdT/S0
まあ、米の価格が下がらなかったら、夏の参議院選挙は自公が苦しむだろな。
自公終わりか?
2025/02/22(土) 16:20:06.35ID:StRn6W/T0
>>814
苦しむというか終わると思うわ。
俺の周りだと世代問わずに米の暴騰はみんな怒ってる。
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 16:38:23.25ID:ScBwH0+r0
>>803
移民より海外で現地民雇用して米作りした方が効率的
製造業が海外に製造拠点を持ってるのと同じ考え
関税撤廃前提だけどな
2025/02/22(土) 16:43:57.60ID:UHsWCHLE0
令和の米騒動回避のために
7月までカリフォルニア米を通販で買おう
7月の終わり頃に特別セールとして真空包装した米を30キロ3000えんくらいで売ってくれ
そうすればスーパーが八月に格安放出しても在庫が残るし
来年の新米も全く売れずに令和の米騒動は終わる
皆助かるから
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 19:38:47.06ID:JnCMZ7we0
>>802
カリフォルニア米なんて10キロ3000円以下で買えてたのに便乗値上げしとんな
2025/02/22(土) 19:41:26.83ID:QybDwFvZ0
>>800
自分でやれば??
2025/02/22(土) 19:42:53.05ID:QybDwFvZ0
>>806
別にクズ米食っとけばいいよ
2025/02/22(土) 19:44:21.76ID:QybDwFvZ0
>>812
ポストハーベスト食品は任せた!
2025/02/22(土) 19:45:19.14ID:QybDwFvZ0
>>814
食い物の恨みにまで至った暁には…
823 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/22(土) 19:52:33.30ID:6QCXMlk30
>>818
アメリカからの輸出価格も上がってるし何より今年は商社が業務用確保で必死こいて
過去に例のない高値(ミニマムアクセス始まって以来の高値)で落札したからだぞ
2025/02/22(土) 19:54:59.42ID:tWOc9+Rw0
>>259
生産者…?
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/22(土) 19:57:46.03ID:w1/2PqMd0
そうそう
都民はおとなしく輸入米食っとけ
2025/02/22(土) 20:27:09.12ID:k4SyIkar0
平成米騒動の時は、そもそも国産米が無かったから
今回は、くても買えるだけまし
2025/02/22(土) 20:44:01.83ID:FyhqahZD0
>>813
#米と乳製品の完全自由化
トランプさんも喜ぶよ
2025/02/23(日) 00:23:39.44ID:hFv+8Ixj0
>>818
米騒動だから足元見られるのは仕方ない
カリフォルニア米を買えば必ず日本米が余るから
積極的にカリフォルニア米を買おう、そうすれば米価格は下がる
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 01:38:48.68ID:h3oxXKSr0
>>828
コメの関税280%をやめてほしい
2025/02/23(日) 01:41:18.60ID:Mk/CSCcb0
カリフォルニア米普通にうまいよな
今円安だし安くならなそうだが
2025/02/23(日) 01:41:22.33ID:hFv+8Ixj0
>>829
確かに
2025/02/23(日) 01:56:57.69ID:tNzLrV9L0
>>831
トランプに密告して関税撤廃できないかな。

不当に高い国産米のせいで日本国民は困っていて、安価なアメリカ米を望んでるのに日本政府がアメリカ米に不当に高い関税をかけてて流通の妨害してます。

とか。
2025/02/23(日) 01:58:07.97ID:1CQH3Dmu0
>>832
外圧で変えられるのは嫌だなぁ
参院選に期待
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 01:59:21.29ID:bFLgP4ST0
この騒動が終わった後 輸入米でも味たいして変わんねえ 安いからいいや なっちゃうと一番困るんだろうな 農家が
結局自分で自分の首絞めてるようなもんだな この高騰は
2025/02/23(日) 01:59:27.71ID:tNzLrV9L0
>>833
それは無理だと思うわ。
日本は外圧でしか変われない国だと思う。
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 02:01:28.90ID:h3oxXKSr0
>>833
ナザレンコ、国民民主の特別党員になってた
比例代表で出馬するのでは?
://x.com/nippon_ukuraina/status/1870663491864166829
://tadaup.jp/35063b6f5.jpg
2025/02/23(日) 02:02:17.64ID:tNzLrV9L0
>>834
多少、味は落ちても海外の米でも問題ない、コスパもいいし、という流れができる可能性はあるね。

別記事によるとすでに某大手チェーン店はミニマムアクセス米でアメリカ米を使い始めてる。

今日、その店で食ってきたが味は全く問題ないよ。
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 02:03:50.93ID:h3oxXKSr0
>>834
カリフォルニアのコシヒカリ、美味しいよ
サンフランシスコに居たとき買ってた
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 02:04:58.52ID:Y6k8a99+0
近年米の生産が減っているのはアメリカの指示ということはないの?
米が足らないとかは政府の失政だよな
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 02:06:11.74ID:RA77Ox0u0
輸入が増えれば貧困層はアメリカ産やタイ産を食べるんじゃないのかな
2025/02/23(日) 02:09:55.85ID:tNzLrV9L0
>>840
米不足で知ったが米は長粒種(タイ米)、中粒種(カリフォルニア米)、短粒種(日本の米)がある。

多分、日本人が好んで食うのは中粒種まででは。
2025/02/23(日) 02:16:18.30ID:1CQH3Dmu0
>>841
タイ米の時に調理法間違えてまずかったから
機会があったらネットで検索してちゃんとした調理でくってみるか
2025/02/23(日) 02:18:46.97ID:9U3uMVrp0
>>841
関税が撤廃されて10キロ1500円でタイ米が入ってくれば 喜んで食べる人はいくらでもいる
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 02:21:15.27ID:hBuqWLWX0
>>840
タイ米は世界が認める高級米だぞ
カーオ・ホーム・マリ(通称ジャスミン米)は超有名
同じインディカ米だとインド・パキスタンのバスマティも
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 02:27:00.93ID:hBuqWLWX0
>>843
輸入食材店とかでバスマティやジャスミンライス売ってるけど
米価が上がる前の去年の段階で1kg入りで1000円以上の価格
タイ米を見下してると恥をかく
846 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/23(日) 02:27:06.66ID:ZB1jY4kV0
>>843
いねーよ
今日本で流通してる輸入米はカリフォルニア米であれタイ米であれ関税はかかってない

ミニマムアクセス枠内のSBS取引だから関税はゼロ
関税はゼロなのに輸入米の需要は全然増えなかった
理由は売れないから

タイ米やカリフォルニア米が売れてたら毎年のように非関税枠が4万トンも5万トンも余るわけない
非関税枠使い切った今年が異例なだけで(確か7年ぶり)過去非関税枠を消化したことは数回しかない
2025/02/23(日) 02:28:29.50ID:9U3uMVrp0
>>845
1kgあたり350円の関税がかかってパスマティライスが 1kg 1000円だね
2025/02/23(日) 02:30:49.45ID:wmiASFPN0
転売ヤーを儲けさせるくらいなら輸入米を食べる方が遥かに良い
2025/02/23(日) 02:32:47.99ID:9U3uMVrp0
>>846
ミニマムアクセス枠の中で8割は飼料米
非関税枠の食用米は1割程度だから本当にごく一部でしか売ってなくて
一般の消費者は買えてない 業務スーパーでも一部は売ってたってだけ
日本中の業務スーパーに非課税枠のカルローズがあったわけではない
850 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/23(日) 02:37:31.01ID:ZB1jY4kV0
>>847
そんな関税は日本にはない
枠外の関税ならキロ341円だぞ
非関税枠が余ってんのにわざわざ枠外輸入してる物好きがいるなら適用されるが
まぁパスマティなんて需要は極小だからミニマムアクセスで扱いがないのかもな
2025/02/23(日) 02:38:59.54ID:9U3uMVrp0
>>850
正確に言えば341円
9円の違いで1000円のものが500円にもなるわけではないので
852 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/23(日) 02:44:08.01ID:ZB1jY4kV0
>>849
その少ない食用米枠10万トンをミニマムアクセス制度導入以来ずっと余らせてんのよ

食用米のSBS取引は少ない年は4万トン多くて6万トンぐらい
10万トンの枠を使い切ったのは過去にカリフォルニア産コシヒカリが人気になった時と
冷害で米不足で米価が高騰した時の数回だけ
さっきも書いたけど非関税枠を使い切ったのは7年ぶりで今年が異例なだけなんだよ
853 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/23(日) 02:46:45.36ID:ZB1jY4kV0
>>851
で?パスマテが枠外輸入されてるって何処の情報?
確か去年だけやたらと高くなって倍以上とかXで呟かれてた記憶はあるが
それまで普通に安かったろ?
2025/02/23(日) 02:49:48.30ID:cgOu0DRf0
日本米の釣り上げで業界でボロ儲けしてるから値段下がっても買わないわ
不買不買

カリフォルニアのカルローズライスとタイ米買うからもう良い
2025/02/23(日) 02:58:58.67ID:9U3uMVrp0
>>852
ミニマムアクセスっていうのは最小の枠ということで 輸入 義務があるわけではない
だから WTOの他国ではその枠はほとんど使っていない
なぜか日本の農水省は全部使い切らなければならないとかわけのわからないことを言って9割も使っている
本来は日本の食料自給率を上げるためにはその枠は使わないで国内で生産をあげるべきものを
無駄に海外から輸入し続けているという目では見るべき

日本ではほとんど作られていない品種の米を輸入するには
WTOのアクセス枠は国が定めた商社に輸入させて国内で入札するという形式だから
国内の業者が好きなものを輸入できるわけではないということが困ったもんなんだ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 04:37:57.70ID:CgKGYMyM0
非関税枠で政府が輸入した米にはぼったくり手数料(マークアップ)が300円/キロぐらいのってる。
マークアップは関税(341円)払って輸入するよりはちょっとだけ安い。
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 13:35:27.04ID:iIgOyo/q0
カビた米に多く含まれるアフラトキシンは自然界において最も毒性の強い自然毒であり非常に高い発がん性があるらしいけど、

中国人経営の中華料理店などが売りさばけなくなった大量のカビ米を中国人転売ヤーから安く購入して・・・
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 20:04:22.10ID:KVNjR5Nm0
石破の151兆投資に関連してる?
財務省デモでここも提起しないとダメだろ
日本ブランドの米を敗退させる気なのか
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 20:06:35.58ID:KVNjR5Nm0
一般販売するのか不明だが買うなよ
過去のタイ米騒動では
皆さんで不買をして日本米に戻してくれたことを忘れるなよ
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 20:08:40.81ID:KVNjR5Nm0
>>857
言うまでもないが
どんだけ安くても中国人経営の中華も行かない方がいいな
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 20:09:51.49ID:TZEip7mq0
もっと関税上げなくちゃな
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 20:27:03.66ID:2yASnQ6C0
貧乏人用の米を2倍にしたからなあ買えなくなったわな
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 21:03:17.74ID:/LRpCVdv0
前の米不足の時
タイ米は白ごはんとして食べるには
口に合わなくて食べられなかった
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 21:03:18.25ID:/LRpCVdv0
前の米不足の時
タイ米は白ごはんとして食べるには
口に合わなくて食べられなかった
2025/02/23(日) 21:59:09.07ID:yZmRdAqG0
関税撤廃
高い米は高いままでいいよ
単純な棲み分け
乳製品も肉も頼む
卵だけは輸入し難いから卵だけは国が補助すべき
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/23(日) 22:15:23.97ID:oJm+hITf0
一般消費者向けの輸入米関税下げろよ
2025/02/23(日) 23:37:44.28ID:Me8qURCz0
農家減少や物価高騰で元の値には戻らないから過度な輸入関税は国民を苦しめるだけになるよね
2025/02/24(月) 00:14:57.55ID:NbJkl/tr0
>>859
そんな運動は聞いたこともない。
2025/02/24(月) 01:24:49.25ID:kykUBZTx0
はやく関税無くせよ
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:27:54.73ID:kykUBZTx0
>>856
だから 関 税 はかかってないって言ってるやつがいるんだな
2025/02/24(月) 01:29:32.08ID:K6s0VjU70
>>1
外国人が日本の主食で金儲けしようとしてるのに国は放置するのか…
もうだめだなこの国
2025/02/24(月) 01:29:48.05ID:dBFTdo910
わざとやってるだろ自民党
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:32:16.55ID:2Zlc1Ixb0
>>869
長粒米
インディカ

なんて、スーパーに置いても
誰も買わん
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:34:24.65ID:fQ8MZ6Gp0
輸入米ってどこで売ってる?
一度試しに少量買って見るか
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:35:48.52ID:2Zlc1Ixb0
>>874
スーパーには置いてない
#仕入れてない

理由は、売れないから
2025/02/24(月) 01:36:33.15ID:taY4VarV0
>>873
輸入米 = タイ米 という考えが古い。
ミニマムアクセス米だと半分がタイ米、半分がアメリカ米。
アメリカ米の詳細はわからんが中粒米がメインだと思う。
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:36:34.85ID:fQ8MZ6Gp0
今なら売れんじゃないか?
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:38:26.05ID:1YipaV0b0
>>864
鍋で煮るのが良いんだぞ
2025/02/24(月) 01:38:54.90ID:taY4VarV0
>>875
売れないからではない。
ミニマムアクセス米の枠でしか実質、買えないので輸入量が少ないため。
しかも大手チェーン店で使うから更に手に入りにくくなる。
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:39:07.02ID:2Zlc1Ixb0
>>876
カルローズ(中粒米)も、売れ残りまくり

スーパーも仕入れ無くなった、カルローズ
2025/02/24(月) 01:40:44.60ID:K6s0VjU70
白飯のままで美味い輸入米あるなら全然食うけど有る?
塩おにぎりにして美味い輸入米
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:41:08.95ID:ghpnhWAD0
三橋が癌米と言ってるぞ
2025/02/24(月) 01:42:03.31ID:taY4VarV0
>>1 ← 少しは読むべき

>日本は国際的な取り決めにより、アメリカやタイなどから年間およそ77万トンのコメを輸入していて、このうち10万トンが主食用として国から民間企業に売り渡されています。

↑これがミニマムアクセス米
2025/02/24(月) 01:42:21.58ID:taY4VarV0
>>880
>>883
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:44:02.19ID:2Zlc1Ixb0
>>881
とりあえず

ジャポニカ(短粒米)の輸入米は、無い
ジャポニカ作ってるのは日本だけ
2025/02/24(月) 01:44:36.66ID:taY4VarV0
【外食産業では】
コメの価格高騰が続く中、外食産業では、商品への価格転嫁を抑えるため、店舗で提供するごはんに国産米と比べて安い輸入米を活用する動きが広がっています。
日本は国際的な取り決めにより、アメリカやタイなどから年間およそ77万トンのコメを輸入していて、このうち10万トンが主食用として国から民間企業に売り渡されています。
外食大手の「コロワイド」は、傘下の焼き肉店やしゃぶしゃぶ専門店など3つの外食チェーンの一部の店舗で、今月上旬からアメリカ・カリフォルニア産の輸入米を使用しているということです。
会社では、値上げ幅を抑えるための対応だとしていて、ごはんを炊く際の水分の量を調節することで、国産米と変わらない味や食感を確認できたとしています。
一方、傘下の寿司チェーンや定食チェーンでは、引き続き、国産米を使用する予定だということです。
会社では、「国産米は価格や調達の見通しを立てにくくなっているので、サービスを維持するために輸入米の利用は有効な選択肢のひとつだ」と話しています。
このほか牛丼チェーンの「松屋」が必要な量のコメを確保するために輸入米を利用しているほか、「※吉野家」では去年から輸入米と国産米をブレンドして提供しているということで、輸入米を活用する動きが広がっています。
2025/02/24(月) 01:45:08.58ID:taY4VarV0
少しは記事を読んでから書き込むべき
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:45:21.73ID:YVIS8fvi0
業スーのカリフォルニア米
炊くときサラダ油スプーン 1杯入れて
普通のご飯レベルで食べられたよ
2025/02/24(月) 01:46:31.65ID:taY4VarV0
>>885
輸入米を混ぜればよいのでは。
知らない間に輸入米を食ってた(ブレンド?)が全く気にならなかったな。
2025/02/24(月) 01:47:37.82ID:K6s0VjU70
>>885
やっぱ無いよねぇ…
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:47:44.24ID:2Zlc1Ixb0
>>888
どうぞ、ご自由に
2025/02/24(月) 01:48:41.37ID:taY4VarV0
>>885
検索したが、

>アメリカでは、短粒種と中粒種のジャポニカ米が栽培されており、日本などの米食国に輸出されています。

【アメリカで栽培されているジャポニカ米】
短粒種:ほぼ円形に近い形で、粒が小さくて短いタイプです。日本市場に流通しているカリフォルニア産の「コシヒカリ」や「あきたこまち」などの日本の品種は、このタイプに含まれます。
2025/02/24(月) 01:50:40.38ID:taY4VarV0
AIの回答

カリフォルニア米の種類
カリフォルニア米には、以下のような種類があります。
* コシヒカリ: 日本で最も多く栽培されている品種で、カリフォルニアでも栽培されています。
* 秋田小町: 秋田県で開発された品種で、カリフォルニアでも栽培されています。
* カルローズ: カリフォルニアで開発された中粒種で、主に寿司米として使われています。
* ミルキークイーン: 食味ランキングで特Aを獲得したお米です。
* ササニシキ: 寿司店で好んで使われるお米です。
* あきたこまち: 秋田県生まれの美味しいお米です。
* ゆめぴりか: 北海道で生まれたお米です。
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:55:38.99ID:2Zlc1Ixb0
アメリカから輸出されてるのは、カルローズ(中粒米)

韓国は自国の米生産をやめたので
輸入米(カルローズ 中粒米)ばっかり
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:59:36.25ID:LfVCSRG20
外国の不味い米食べると、日本の米はこの値段でも妥当なんだなと思うかな
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 01:59:58.90ID:pB1j8oVd0
日本も米作るのやめて全部輸入にしちゃえよ
2025/02/24(月) 02:01:24.40ID:taY4VarV0
>>894
検索すると大手チェーン店で2017年からカルローズを国産米に混ぜてるところある。

あとカルローズしか日本が輸入してないソース出して。検索してもソースは見つからなかった。
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 02:03:48.57ID:cWxzZexC0
>>896
祖国に戻り好きなだけ食えよ
2025/02/24(月) 11:24:58.83ID:ARGTvTL80
>>897

(‘人’)b

ベトナム米や台湾米を確認してるよ(笑)
2025/02/24(月) 12:35:09.02ID:0tOETaQW0
自由競争にしろ。
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 12:43:24.90ID:KEozVY/a0
>>900
コメの関税は280%なので
902 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/24(月) 13:43:41.50ID:+RmAXiNw0
>>885
いや僅かだがあるぞ
カリフォルニア産のコシヒカリとか(アメリカの物価高騰で日本産より高くなって輸入激減したけど)
あとベトナムでトライアル的に作られて一昨年あたりから輸入が始まった短粒種も入ってきてる

まぁ量的にはごく僅かで輸入されてるジャポニカ米の殆どは中粒種だが

それとジャポニカ米短粒種を作ってるのは日本だけじゃない
中国東北部と朝鮮半島と台湾でも作ってる
韓国は輸入米依存になったんで激減したけど、まだ国産米も僅かに作ってる
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 14:26:56.57ID:KEozVY/a0
>>890
>>885
いやカリフォルニアでコシヒカリを作ってる
向こうに住んでたときよく買ってた
2025/02/24(月) 14:36:42.58ID:0tOETaQW0
>>903
わざわざ輸入しないとは思うが、輸入したコシヒカリの方が関税かかっても安くできるなら考える商社はでるかもな。
タイ・チェンライ産あきたこまちもあり、輸入しているからなw
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 14:48:08.62ID:KEozVY/a0
>>904
美味しかったよ
日本のコシヒカリと違いはわからんかった
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 14:53:05.57ID:Efm7vS480
だから収穫量は一昨年より多いんだから
コメは品薄ではなく隠したやつがいるわけで
こんなんで騙される人はいないから犯人を隠蔽するなって
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:11:56.69ID:dDpk6gI80
>>885
ベトナムの輸入米は日本の米と同じだったよ
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:13:49.79ID:KEozVY/a0
>>906
JAだろな
外国債権の投資に失敗して1.5兆円の損失を出したから

農家はJAに例年の同じ価格で売ってるので
909 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/24(月) 15:15:31.27ID:+RmAXiNw0
>>904
とっくに価格逆転してカリフォルニア産コシヒカリの方が高くなってる
日本から輸入した方が安いのでここ数年は日本からアメリカへの輸出が増えてる
日本からの輸出米の方がだいたい3割ぐらい安い
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:16:53.21ID:KEozVY/a0
転売ヤーのような企業が買い漁ってるのも有るだろうけど、それだけで価格が2倍になるわけ無い

犯人はJAだ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:17:35.44ID:KEozVY/a0
>>909
コメの関税280%を無くせばいい
912 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/24(月) 15:18:42.37ID:VkOU01a70
先週末、米国LAで日本から輸入した新潟産コシヒカリの値段
5kgで3000円だって
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:19:09.61ID:EnTHJdYL0
>>1
今やるか?政府備蓄米を海外に供与!

・石破政権はアフリカ・ブルンジに10億円の
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:21:05.80ID:nt9G1Rye0
民主党支持州の米なんて何入っとるか分からんから食べたくない
鳥インフルの報告も民主党支持州ばかりというw
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:26:53.59ID:pSBL9WYx0
自民党「補助金付けて国産米輸出促進!カルフォルニアのスーパーで5kg20ドルのサービス価格!お前らジャップに食わす米はねぇwwwwww」
ttps://imgur.com/SgmsEpA
まだ自民支持している奴w池沼だろw
916 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/24(月) 15:29:25.47ID:+RmAXiNw0
>>911
現地価格で日本の米より高くなってんだから関税関係ねーよ
以前は為替も円安だったしアメリカの物価も今のように高騰してなかったから、
日本の一部のお高めの料理店で人気になってそこそこ輸入されてたがな
今じゃ国産高級米と変わらん価格になったから輸入は激減した
917 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/24(月) 15:32:54.26ID:+RmAXiNw0
>>916
あ、逆だ
円安じゃなくて円高な
為替が100円とか110円ぐらいまでだった頃は、まだ現地価格もそれほど高騰してなく
カリフォルニア産コシヒカリは日本のお高めの飲食店で結構人気だった
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:33:57.05ID:DpRhqud90
国産米は安くはならないから安い米を輸入して国産米より安く売れば
底辺層は助かるわな
2025/02/24(月) 15:36:44.15ID:3Fuxsv570
最近のカリフォルニア米はふつーに食えるぞ
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:37:49.19ID:DpRhqud90
今年も米不足らしいから国産米は安くはならないんだってよ
貧困層向けに安い米を輸入して国産米より安く売って欲しい
2025/02/24(月) 15:38:36.48ID:00S6GVt80
そのうちコメ以外にも全部高くなるから
コメが―っていう奴いなくなると思うよ
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:40:10.87ID:DpRhqud90
国が輸入してくれたら関税はいらないから国産米より安く出来そうだけど
しがらみがあるからやれないんだろうな
2025/02/24(月) 15:40:27.55ID:00S6GVt80
輸入ってもそれなりの量集めて輸入するなら最低1年から数年はいるんじゃないか?
買い叩ける身分じゃないだろ
2025/02/24(月) 15:41:15.29ID:nt9G1Rye0
キックバック自民党
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:42:10.03ID:pSBL9WYx0
安倍晋三がアベノミクスとか馬鹿な事を言いだした時に

お前らその内牛丼すら食えなくなるから

と警告したらお前ら俺の事チョン呼ばわりしたっけ
14年間アベノミクス継続した結果、牛丼どころか米すら満足に食えなくなったみたいだな

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

いい加減自民こそが日本の癌だって気づけよwwwwwwwwwwwwwww
選挙行って自民以外に投票しろよ
池沼ども
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:42:18.24ID:DpRhqud90
外国の米産地に米が余ってるんだろうか
2025/02/24(月) 15:42:58.72ID:EwOKg+Dt0
自分で自分の首を締める農家さん達
2025/02/24(月) 15:44:06.26ID:zYg6hHBu0
中国人に売るなよw
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:44:46.05ID:DpRhqud90
国産米は今年も不足すると言ってるから米は値下げはしないらしい
2025/02/24(月) 15:44:46.41ID:EwOKg+Dt0
先月5キロ3100円で買ったのだが今はもうどこでもその値段で売ってやしない
ちなみにちょうど一年前は10キロ3200円だった
2025/02/24(月) 15:45:20.70ID:zYg6hHBu0
一昨日ぐらいから白米の粒が長くなったんですよー
母ちゃんがカルロースを買ってきましたよ
932 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/24(月) 15:46:19.55ID:+RmAXiNw0
>>919
まぁ日本に輸入されてるカリフォルニア米は日本向けに作られてるやつだからな
海外のコメ(精米)って日本と違って余程の高級品以外は不良米屑米(白濁米、欠け米)混じりで
粒も揃ってないのが普通だから、同じカルローズでも現地庶民向けのは食えたものじゃない
2025/02/24(月) 15:46:24.08ID:00S6GVt80
海外行ったらスーツケース重量ぎりぎりまでコメ入れて帰国するやつ増えそうだな
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:47:07.63ID:DpRhqud90
俺とこのスーパーは5Kが3750円が一番安い高くなったわ
2025/02/24(月) 15:51:12.98ID:/1YUBRfR0
>>1
外食する人や弁当惣菜を買う人が減るだけだよ
2025/02/24(月) 15:51:44.63ID:i8S2F7dQ0
ミニマムアクセス77万トンのうち食用されてるのは10万トン
77万トン全部食用にすれば足りるね
937 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/24(月) 15:56:39.41ID:+RmAXiNw0
>>936
そもそもミニマムアクセス制度が始まって以来
そのたった10万トンの食用米の枠を使い切ったことが殆どない

食用米の枠は毎年だいたい4万トンから5万トン余らせてる

枠を使い切った今年が異例なだけで確か7年ぶりだった筈
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 15:57:45.06ID:DpRhqud90
ぼやいてもコメは安くはならんからパン、麺も食うようにしたよ
安ければ輸入米で良いんだけどなあ
939 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/02/24(月) 16:01:50.08ID:+RmAXiNw0
確か過去に食用米の輸入枠使い切った年って
吉野家とかの低価格外食系がコメを輸入米に切り替えたときだったかな

まぁ吉野家も輸入米と国産米のブレンドになったし他社も基本国産米に戻ったから
食用米の輸入枠の消化もすぐ元に戻って毎年枠を余らせてるわな
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 16:23:55.51ID:IiUxdNxp0
>>908
万博に10万トンはちらほら見かける
吉村は釈明すべきだよな
941 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/02/24(月) 16:59:49.24ID:ZVTmZa3W0
ロサンゼルスで普通に売ってる日本の米が、日本で買うより安いらしいぞ
いったいどうなってんだよ
942 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/02/24(月) 17:01:59.63ID:ZVTmZa3W0
「日本の皆さん 物価が高すぎてヤバい!でおなじみアメリカロサンゼルスの日本米(全農、新潟産コシヒカリ)今週の金額は5キロ3000円です(1ドル150円) 輸送コストをかけてもこの金額です つまり…そういうことです」
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/24(月) 17:19:25.02ID:DpRhqud90
米価を下げたくないから安くしないよ高くても売れてる
コメの消費はいくらか落ちてるんじゃないかな貧困層が買えなくなってるだろう
944 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/02/24(月) 17:19:48.80ID:yh9zFMpM0
>>941
それデマ
一昨年の米(2023年米)が去年の春に精米輸出されて現地で去年の8月末に売られてた画像を
さも直近の画像のようにデマッターにあげた馬鹿がいただけ

速攻で閲覧者にそれ一昨年の米で去年の画像ですよねと突っ込み入れられて
うぷ主はアカウント放置して逃走

今でもデマ画像と閲覧者の突っ込み残ってるから探してみ
画像拡大したら精米年月日もセール期間もバレバレだから
2025/02/24(月) 18:24:20.55ID:7lvq4/qO0
>>942
って画像が2023年くらいのやつ?

X真理教団って何度論破されても同じことしつこく書くのが不思議
2025/02/24(月) 21:19:40.65ID:kJ3gyg7j0
高くて文句言いながら買ってるうちは値段なんか下がるわけがない
本当に食えない人もいるから、こういう選択肢も必要になる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況