埼玉県坂戸市は新年度から、市立中学校の生徒全員に国語辞典を配る。石川清市長は「スマートフォンやタブレット端末は便利だが、紙の辞書を引いて読むことの方が大切。言葉が頭に入るようになる」と教育効果に期待を寄せる。
辞書は1冊約3300円を見込み、約2500人分を購入する予定で、約830万円の事業費を新年度の一般会計当初予算案に盛り込む。
中学生を対象にしたのは、市の調査で中学生(1~3年)の国語辞典の所持率が2~5割弱にとどまっていたからだ。小学生(3~6年)は約8~9割と、中学生より高かった。
市教育委員会は「タブレット端末などで調べるより、辞書を引いて苦労して調べた方が記憶に残るという調査結果がある。調べる時に周りの言葉も目にするので、言葉に興味を持つ」と説明する。
配布時期は1学期の終了後を予定している。次年度以降は新1年生に配り、授業での活用にも力を入れる。小中学校で使うドリルやワークブックなどの教材購入費を補助する事業も始める。約4千万円を計上する。一般家庭の教材費負担を約4~6割軽減できるという。
(永沼仁)
[朝日新聞]
2025/2/23(日) 9:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37026287fa63c5996e7d437dfba9870a4039621
探検
【埼玉坂戸市】中学生に紙の国語辞典を配布へ 「辞書を引いて苦労して調べた方が記憶に残る」市長が教育効果を期待 [煮卵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1煮卵 ★
2025/02/23(日) 13:53:34.05ID:VF1INV/R92名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:54:05.24ID:RR8P84hc0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:54:05.32ID:GBbWDOS/0 さとうさおりがトランプとあったな
2025/02/23(日) 13:54:05.96ID:RJy7izk70
バカバカしくて草
2025/02/23(日) 13:54:29.22ID:f731Dym40
3300円は高いな
キックバックいくらなん?
キックバックいくらなん?
2025/02/23(日) 13:54:32.77ID:qtYMe1xu0
タブレットより紙をめくる方が楽しい
2025/02/23(日) 13:55:03.11ID:aa/v3c5h0
知り合いの本屋さんから買うのかな
8名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:55:26.85ID:fYIBqQj00 な、田舎だろ
9名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:55:31.88ID:hN5+0POA0 埼玉って
ネット繋がってないの?
ネット繋がってないの?
10名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:55:40.41ID:WYBqTvON0 まあ途中で違う言葉調べたりして知識つくよね
11名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:55:49.04ID:Uj0wM7z60 悪くないと思うな
12名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:56:12.63ID:dWQmJcnW0 ラクガキに最適
あと辞書だけは何の授業の時にでも机の上に出して置いてよかったから暇つぶしにずっと読んでた
あと辞書だけは何の授業の時にでも机の上に出して置いてよかったから暇つぶしにずっと読んでた
13名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:56:26.12ID:WYBqTvON014名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:56:39.15ID:usLMZcBj0 税金なわけだが
15名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:56:46.48ID:0YtcWq+J0 老害だな
16名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:01.90ID:F382bU920 バカに金持たせると
教科書で読みとか意味や類語が知りたいとか
コピペして検索できるかはデカいだろ
教科書で読みとか意味や類語が知りたいとか
コピペして検索できるかはデカいだろ
17名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:08.16ID:oUszM0Cw0 それより下水道菅を直そうぜ
18名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:16.24ID:RzR+Amw90 1番効率良いのは海外のエロサイトで分からない単語をググって覚えることな
19名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:27.39ID:rXnzYe5q0 こういうのに文句垂れる奴は刑務所増やしても税金の無駄遣いとかのたまうと思う
20名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:39.17ID:HAz6IIF20 錯覚です
21名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:43.50ID:BQRNnKq60 お前らほんと文句しか言わないなw
22名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:44.34ID:KNs/uC+c0 今のキッズはぶ厚い辞書を
買わされないのかい?
買わされないのかい?
23名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:44.57ID:OoxQlA6g0 紙には紙の良さがあるのでいいんじゃね?
デジタル禁止って訳でもないんだし
デジタル禁止って訳でもないんだし
24名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:50.72ID:imDeB+zQ0 いまの電子辞書有能だから紙の辞書の存在意義はほぼない
25名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:57:57.76ID:iPlfYsq00 教科書を全員に配布するのとやっている事は同じだな
これで生徒が自分で辞書を買う金を節約できるなら良いのではないか
これで生徒が自分で辞書を買う金を節約できるなら良いのではないか
27名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:58:28.39ID:RR8P84hc0 >>13
それいつの話?
それいつの話?
28名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:58:38.81ID:iYEcQ1Z30 20年前から主流は電子辞書なのにアホで間抜けだなこれw
29名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 13:59:09.19ID:evQ8BA2R0 思いつきはで突っ走るなあ
31名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:00:12.02ID:9LjULDHx0 記憶に残らないならそれでもいいんだよもう
社会に出たって都度検索すりゃいいんだから
社会に出たって都度検索すりゃいいんだから
32名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:00:30.14ID:LBjI205l0 どこの機関に頼まれたのかな
33名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:00:42.36ID:op2SjtUq0 時刻表も紙にしようぜ
34名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:00:55.80ID:BCu3ZhHu0 老害とまでは言わないが、ほかに金の使い道があるだろう
35名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:01:17.63ID:N2dGmwDk0 74歳じゃあこれが限界だな
36名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:01:26.06ID:7+gytsVB0 紙の辞書は残るからいいかも、電気とネット切れたら世界終わりの割合が増えてるから
37名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:01:28.99ID:qdbSx8T10 老害
38名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:02:13.38ID:TicDgRaR0 デジタルだと苦労しないって認めちゃったらダメだろ。
39名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:02:44.33ID:V2UtZd6z0 読む本ならともかく、辞書などの引く本については圧倒的に電子化されてるもののほうが便利
40名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:02:50.86ID:9y7u4g5K0 デジタル教育の先進国であるスウェーデンで、教育現場における脱デジタル化の動きが広まっているという。10月22日付「読売新聞」記事によれば、デジタル教育への移行が進んだ近年、学力の低下がみられるようになり、OECD(経済協力開発機構)が22年に実施した国際学習到達度調査(PISA)では「読解力」「数学的応用力」「科学的応用力」のすべてで前回(18年)の調査から順位を下げたという。
https://biz-journal.jp/company/post_384539.html#google_vignette
市長は色々考えてんだな
国民総アホ化計画に反対するとは(´・ω・`)
https://biz-journal.jp/company/post_384539.html#google_vignette
市長は色々考えてんだな
国民総アホ化計画に反対するとは(´・ω・`)
41名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:02:56.54ID:Ut+DWmfC0 辞書の表紙がふにゃふにゃになってる奴は宿題やりながらカップ麺食った可能性大
スマホにダウンロードしたドリルやワークブックを印刷するためのコピー機に補助金を出した方が効率よくね?
43名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:11.56ID:MiwFLsGh0 便利になるにつれてバカが増えてはいる印象
今は格段に勉強効率いいのに
今は格段に勉強効率いいのに
44名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:17.52ID:uxbylmdI0 紙の辞典だと目的の単語以外にも開いたページにある単語はなんとなく目に入るし
デジタルにはない良さもあるから悪いことではないと思う
デジタルにはない良さもあるから悪いことではないと思う
45名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:20.26ID:+Ccf7jZ20 こんなんでニュースになるの?
46名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:24.71ID:NPlYjARv0 老害すぎる
47名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:25.48ID:T7G9uvYg049名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:48.89ID:G/EE284l0 >中学生を対象にしたのは、市の調査で中学生(1~3年)の国語辞典の所持率が2~5割弱にとどまっていたからだ。
>小学生(3~6年)は約8~9割と、中学生より高かった。
小学校から中学校に進学する段階で国語辞典が失われる理由は何だろう?
国語辞典を捨てることってありますか?
>小学生(3~6年)は約8~9割と、中学生より高かった。
小学校から中学校に進学する段階で国語辞典が失われる理由は何だろう?
国語辞典を捨てることってありますか?
50名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:54.29ID:cGMDTBcM0 隣町の生徒はその苦労して探している時間勉強しましたとさ
51名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:03:55.60ID:V2UtZd6z0 読む本と引く本は分けて考えた方がいい
引く本、つまりデータベースのばあいは、電子化されていたほうが便利だよ
引く本、つまりデータベースのばあいは、電子化されていたほうが便利だよ
52名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:04:02.84ID:zXkJQMR60 これはズレてると思うなあ
紙のテキストには直接書き込みができるという長所があるが、辞書に書き込む奴はいない
言葉の意味を調べるならスマホの方がずっと早いし辞書は重くて持ち運びが不便だ
紙のテキストには直接書き込みができるという長所があるが、辞書に書き込む奴はいない
言葉の意味を調べるならスマホの方がずっと早いし辞書は重くて持ち運びが不便だ
53名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:04:06.44ID:qdbSx8T10 これからの日本は治安悪化の一方だから防刃防弾のために懐に忍ばせとくにはいいかもね
54名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:04:12.90ID:MupErEti0 辞書クッソ重たいのにな
あれをいちいち持ち運ぶ生徒の身にもなってみろや老害が
あれをいちいち持ち運ぶ生徒の身にもなってみろや老害が
55名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:04:17.75ID:WYBqTvON056名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:04:38.76ID:imDeB+zQ0 語学に関してはAIアプリ利用したほうが効率ダンチだよ、辞書とか時間の無駄
57名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:05:07.29ID:fYUHRPaa0 市長の言うことも理解できる
紙のエロ本って心に残ったもん
PCでいくらでも動画観られても印象薄いし
紙のエロ本って心に残ったもん
PCでいくらでも動画観られても印象薄いし
58名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:05:09.36ID:em5u65Cv0 イカれてる
こんなことに税金使ってんのか?
こんなことに税金使ってんのか?
59名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:05:10.74ID:z44FhnIG0 少年よ、二宮金次郎になれ
60名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:05:30.53ID:qJcSbi6g0 これは本当だけど、世間受け悪いから言わないな
62名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:05:55.51ID:V2UtZd6z0 まあ子供の時に、辞書というものの構造を実物としてみるということには意味があるかもしれないな
元来データベースというものはこのようにできているのだということが、抽象的ではなく実際的に見て知ることができる
ただし、実用性からすると、辞書は電子化されたもののほうが圧倒的に便利
元来データベースというものはこのようにできているのだということが、抽象的ではなく実際的に見て知ることができる
ただし、実用性からすると、辞書は電子化されたもののほうが圧倒的に便利
63名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:06:04.33ID:Nv+ivpZW0 アホなのか
配っても使わんわ
配っても使わんわ
>>57
スケベな単語に蛍光ペンでマークしてたよな!
スケベな単語に蛍光ペンでマークしてたよな!
65名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:06:11.04ID:Yq7m8Y290 >>7
それだwww
それだwww
68名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:06:38.03ID:EqzY+/Dc0 中学生が2~5割、小学生が8~9割持ってるのに税金で全員に配るの?
69名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:06:51.06ID:e7vL2Ih90 身銭切って手に入れないと無意味
楽して与えられたものでは身に付かない
楽して与えられたものでは身に付かない
70名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:06:55.50ID:RR8P84hc071ネトサポハンター
2025/02/23(日) 14:06:57.11ID:TKlPSzoH0これはまあそうかもな
牽くというより自分から積極的に情報にアクセスする
脳活動だと思うけども
検索だとそこがダレちゃって
結局覚えない
72名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:07:15.68ID:E5KgeY9m0 いい市長じゃないか、今の時代に
73名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:07:22.50ID:em5u65Cv0 とりあえず下水管直せ
74名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:07:25.38ID:3a8hspXS0 >>19
言葉は苦労するから覚えるんじゃなくてアウトプットする機会があるかどうかだよ
言葉は苦労するから覚えるんじゃなくてアウトプットする機会があるかどうかだよ
75名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:07:27.33ID:8TnpsMxE0 キックバックあるんやろ
金はなんぼあっても良いって裏金議員も言ってた
金はなんぼあっても良いって裏金議員も言ってた
76名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:07:30.48ID:QHCYRNGJ0 教科書は紙派だが辞書の配布はムダだと思うわ
スマホで検索する方が早い
国語辞典に書きこむことはまずないし
スマホで検索する方が早い
国語辞典に書きこむことはまずないし
77名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:08:02.02ID:Yq7m8Y290 ガキどもに3300円あげたほうが有用じゃないのけ?
78名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:08:11.24ID:6MOsFzZj0 陰核とか調べて勃起してたあの頃
79名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:08:28.70ID:nOVcGCGB0 辞書って高いんだわ。
上の子の高校入学の時は一式買わされたけど、下の子はクロームブックで代用された。
場所取るし調べるの時間かかるし廃止でいいと思う。ググれば解決。
上の子の高校入学の時は一式買わされたけど、下の子はクロームブックで代用された。
場所取るし調べるの時間かかるし廃止でいいと思う。ググれば解決。
80名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:08:29.85ID:nA8ZPRd60 ビジネスでこれならアホだが、勉強でこれは試して比較してみるのは良いだろう
ただの思いつきでやってやりっぱなしで終わりなら、やっぱりアホだが
ただの思いつきでやってやりっぱなしで終わりなら、やっぱりアホだが
81名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:08:39.85ID:VTtnmxPa0 もちろん岩波国語辞典なんだろうな
82名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:08:42.86ID:t05kDlNK0 辞書を買わされた世代だが
授業で「ひきなさい」と言われた以外は使ったことなかったな
授業で「ひきなさい」と言われた以外は使ったことなかったな
83名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:08:49.47ID:RR8P84hc084名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:09:23.10ID:iVnzE+X00 またホリエモンがかみつくぞw
85名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:09:27.09ID:ISqSX7Et0 大昔は百科事典や国語辞典を
読書する奴がいたが
今はいるんだろうか。
フェチ気味のインテリ。
読書する奴がいたが
今はいるんだろうか。
フェチ気味のインテリ。
86名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:09:29.06ID:gqr5/6yW0 昔の受験生とか辞書を1ページ暗記したら1ページ食べてたからな
それ昔は不健康だと思ってたが実は腸は脳に匹敵するほど記憶と関係してると研究で分かってきた
腸内環境悪いと頭悪くなる
それ昔は不健康だと思ってたが実は腸は脳に匹敵するほど記憶と関係してると研究で分かってきた
腸内環境悪いと頭悪くなる
87名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:09:32.56ID:CsIV/b+s0 どうせ使わないだろ
もったいない
もったいない
88 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:09:40.87ID:hWjS+HG10 記憶する気があるかないかの違い
関係ない
関係ない
90名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:09:51.71ID:wH8lIPwg0 タイパで語ってくれ
92名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:10:05.34ID:Yq7m8Y290 六法とか国語辞典でも英和でも辞書
がボロボロになると学力に自信を感じたものだわ
がボロボロになると学力に自信を感じたものだわ
93名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:10:34.17ID:MNqY/KSy0 ジャップwww
穴ログwww
穴ログwww
94名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:10:42.02ID:aQuVHl7c0 英語翻訳されたラノベでも渡せばいいんじゃね
95名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:10:55.72ID:wZOmdgp40 >>1
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
96名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:10:57.53ID:WYBqTvON097名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:11:20.39ID:ISqSX7Et0 一卵性双生児で実験。
片方は従来の紙の勉強方法。
もう片方はスマホタブレット使った
学習方法。
片方は従来の紙の勉強方法。
もう片方はスマホタブレット使った
学習方法。
98ネトサポハンター
2025/02/23(日) 14:11:25.11ID:TKlPSzoH0 重い辞書じゃなくても
ポケット版の小さいのでいいと思うけどね
それなんだっけ?ってときにひけば良い
ポケット版の小さいのでいいと思うけどね
それなんだっけ?ってときにひけば良い
99 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:11:26.76ID:hWjS+HG10 まず記憶するときも
記憶したことと記憶してないことを
整理しながら記憶できないと
効率的に記憶できない
記憶したことと記憶してないことを
整理しながら記憶できないと
効率的に記憶できない
100名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:11:33.09ID:SgywG6lJ0 簡易な電子辞書を配布しろ
500円くらいだぞ
むしろシンプルで使いやすい
500円くらいだぞ
むしろシンプルで使いやすい
101名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:11:33.18ID:b3ub1+kB0 昔の文豪家とか本から必要な部分だけ千切ったりしていて1冊の本としてまともな状態で保管する人少なかったとか見た事あるな
102名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:11:41.41ID:gYRmTEe+0 見たい場所をパッと見れる紙の本のがずっと便利
103名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:11:51.81ID:4E2Y+V8T0 ほれみろ無能な働き者こそ最大の敵だろ?
105名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:12:39.62ID:ojS7K7oU0 持ち運ぶの面倒臭いから家や学校に置きっぱなしになるだけ。
タイパの時代だから電子辞書やスマホで十分。
タイパの時代だから電子辞書やスマホで十分。
106名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:12:40.31ID:vfDXS9cY0107名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:12:55.40ID:NVMjpDyG0 これは意外と大事だと思うけどな
私は辞書とか読んで知らないことを知るのが好きだったなぁ
辞書ひいて目的の言葉の近くにあるものも読んで知識増やすのが好きだったし面白かった
私は辞書とか読んで知らないことを知るのが好きだったなぁ
辞書ひいて目的の言葉の近くにあるものも読んで知識増やすのが好きだったし面白かった
108名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:13:00.05ID:3a8hspXS0109名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:13:02.10ID:1ldRDkTK0 >>89
子供はボタンいじるの好きw
子供はボタンいじるの好きw
110名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:13:02.29ID:7X7BxPCk0 時代遅れ
111名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:13:38.92ID:4E2Y+V8T0 >>106
猫と和解しろ
猫と和解しろ
113 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:14:01.54ID:hWjS+HG10 出現頻度が低い語なんかぐぐるだけでいいしな
まず日本語の文法をちゃん使えるようになったほうがいい
まず日本語の文法をちゃん使えるようになったほうがいい
114名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:14:22.95ID:I8AK+Yho0 ChatGPTのサブスク代出すほうがよほど有用
116名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:14:39.01ID:CTElFilI0117名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:14:50.84ID:y7eFXBRv0 >苦労して調べた方が記憶に残る
証明しろ
証明しろ
118名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:14:55.98ID:XubCU4Ro0 最新だから
その辞書には財務省がケチるとインフラ整備ができなくて
埼玉県八潮市みたいなことが起きるって書いてるよね
その辞書には財務省がケチるとインフラ整備ができなくて
埼玉県八潮市みたいなことが起きるって書いてるよね
119名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:15:10.34ID:WYBqTvON0120名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:15:36.80ID:nVdMIuwE0 いいね
121名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:15:38.24ID:3a8hspXS0 >>7
なるほどこれか
なるほどこれか
123名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:15:42.09ID:2tQcf+Mk0 辞典とか鈍器やろ( ´・ω・)
124名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:15:46.70ID:FbJeFhYR0 今は小学生からタブレット使ってるし、冗談抜きで紙の辞書なんて使ったことなさそう
125名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:15:50.86ID:NzZJv3Le0 いやこれはいい取組だ
126名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:16:00.54ID:ojS7K7oU0 根性論や水飲み禁止の時代の押し付けだな。
紙の辞書を使った生徒を有遇するんだろ。
紙の辞書を使った生徒を有遇するんだろ。
128名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:16:01.42ID:vfDXS9cY0 >>114
本当にこれ。
ただプラス版でも月3000、年36000
これ出せる家庭は限られるし、ますます格差広がるだろうな
aiを有効に使える人間の成長ってとんでもないことになると思われ
超優秀な家庭教師が24h365日そばにいるようなもん
本当にこれ。
ただプラス版でも月3000、年36000
これ出せる家庭は限られるし、ますます格差広がるだろうな
aiを有効に使える人間の成長ってとんでもないことになると思われ
超優秀な家庭教師が24h365日そばにいるようなもん
129 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:16:34.76ID:hWjS+HG10 まず記憶するメリットが低いもんを覚える優先順位はさがる
調べるコストがさがってるもんは
当然、記憶の優先順位もさがる
計算機でもおなじ
よく使うのはキャッシュにはいる
いちいち二次記憶装置にアクセスするのはムダだからな
調べるコストがさがってるもんは
当然、記憶の優先順位もさがる
計算機でもおなじ
よく使うのはキャッシュにはいる
いちいち二次記憶装置にアクセスするのはムダだからな
130名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:16:36.46ID:RECRhjiz0 >>100
そんな安いのどこで売ってるんだよアホ
そんな安いのどこで売ってるんだよアホ
131名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:17:03.35ID:3a8hspXS0 >>126
ジャップランドに真面目系無能が憚る理由これだよな
ジャップランドに真面目系無能が憚る理由これだよな
132名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:17:05.76ID:FFsS8to30 古本屋行きだな。
133名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:17:06.02ID:EjAFaBvR0 調べる手段があっても
調べない人のほうが圧倒的に多いからな
ソースはインターネット
調べない人のほうが圧倒的に多いからな
ソースはインターネット
136名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:18:03.42ID:aQuVHl7c0 調べる手段で苦労させるより読ませる内容を面白くしたほうがいいんじゃないか
調べる手段苦労すると余計英語と疎遠になりそうな気がする
調べる手段苦労すると余計英語と疎遠になりそうな気がする
137名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:18:03.60ID:SQ/OqwOR0 これは本当にそう思う
また、辞書を引くと探している言葉の前後も自然と目に入って知識として蓄積していく
また、辞書を引くと探している言葉の前後も自然と目に入って知識として蓄積していく
138名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:18:23.97ID:zXkJQMR60 >>107
いやそれが裏目に出ることも多いでしょ
俺が小中学生時代の体験だが調べる言葉の周辺に面白そうな言葉があると、そこから派生して当初の目的と無関係な部分を延々と調べてしまい結果的に大量の時間を消費してしまう
時間を効率的に使うのは大事だと思うよ
いやそれが裏目に出ることも多いでしょ
俺が小中学生時代の体験だが調べる言葉の周辺に面白そうな言葉があると、そこから派生して当初の目的と無関係な部分を延々と調べてしまい結果的に大量の時間を消費してしまう
時間を効率的に使うのは大事だと思うよ
139名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:18:32.62ID:tPX52o++0 バカじゃねーの
140名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:18:34.15ID:43eqxort0 本自体 紙の本 って言うんやし
紙の本自体に拒否感が
時間かかるし
Netで調べた方が
紙の本自体に拒否感が
時間かかるし
Netで調べた方が
141 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:18:42.94ID:hWjS+HG10 べつにそれはインターネッツの辞書でも同じ
142名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:19:12.25ID:QHCYRNGJ0 語学系だと意味だけでなく発音もスマホが教えてくれるから紙の辞書はほぼ使わなくなった
143名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:19:17.19ID:3GLKSSYU0144名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:19:18.59ID:RR8P84hc0145名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:19:18.82ID:nA8ZPRd60 あと画面は子供の目によくない可能性もあるしな
146名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:19:18.97ID:if1RQ4gI0 持ち運ぶのに苦労はするが
147名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:19:24.05ID:CsIV/b+s0 検索する時間で既に差が開くという非合理性
キンデルとかある音声たれ流しだとほとんど聞いてないけど健作位は楽にさせろよw
キンデルとかある音声たれ流しだとほとんど聞いてないけど健作位は楽にさせろよw
149名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:19:46.70ID:i4E9dkTF0 完全な無駄遣い
使う奴半分もおらんやろw
使う奴半分もおらんやろw
150名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:20:05.08ID:mkWJGVHv0 インフラがいつでも使える訳じゃないからな
紙媒体はそろそろ再評価されるべき
まあ辞書はタブレットでいいと思うが
紙媒体はそろそろ再評価されるべき
まあ辞書はタブレットでいいと思うが
151名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:20:26.04ID:SQ/OqwOR0152名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:20:27.46ID:sj2MvAl90 >>17
全然違う自治体じゃん
全然違う自治体じゃん
154名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:20:34.96ID:AGzwPxPn0 まあ分からんよね
この手の教育的効果なんて何十年単位で測られるもんだし
この手の教育的効果なんて何十年単位で測られるもんだし
155名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:20:42.22ID:iB462qgS0 >周りの言葉も目にする
これはあるだろお前らだってそうやって学んできたくせに否定するのか?
これはあるだろお前らだってそうやって学んできたくせに否定するのか?
156名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:20:46.25ID:dQ5zjkS60 動物にとって位置情報の記憶は重要で そこに関しては強化されてるらしくて
その意味で 物体があることによるメリットはあるかもしれない
けど検索効率とか、画像映像音声との連携とか 検索履歴から問題をつくるとか
自分専用単語帳をつくるとか 自分専用コンピュータ単語テストをつくるとか
そういう機能強化を考えると やっぱり紙は厳しい
その意味で 物体があることによるメリットはあるかもしれない
けど検索効率とか、画像映像音声との連携とか 検索履歴から問題をつくるとか
自分専用単語帳をつくるとか 自分専用コンピュータ単語テストをつくるとか
そういう機能強化を考えると やっぱり紙は厳しい
157 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:21:13.24ID:hWjS+HG10 むしろ同音異義語はwebの辞書のほうが分かり易くなってる
158名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:16.32ID:o4FC+aYZ0 スマホで調べたほうが100倍早い
159名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:16.37ID:Q1RJwYxc0 まあ今の難関大合格者に聞いてみればいい
誰も紙の辞書なんか使ってないから
誰も紙の辞書なんか使ってないから
161名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:34.57ID:eRPeZ8mr0 エロい単語を引いて例文で爆笑したよね
162名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:43.70ID:WYBqTvON0163名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:45.32ID:xLgqP2la0 もらったらすぐにメルカリに流すだろ
164名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:47.12ID:pyZY2LSB0 3000円の枕?
調べる気も起こらんわ
調べる気も起こらんわ
165名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:58.32ID:3a8hspXS0 >>155
目にしたところでアウトプットしないなら意味ないから
目にしたところでアウトプットしないなら意味ないから
166名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:21:59.29ID:GPSuyH6E0 公文式で分からない漢字や英単語が出てくると苦労して辞書を引いてものよ
昭和平成はそれが最適解だったのだが、ネットやモバイル端末が普及し尽くした令和で辞書だけを引かせるのが最適解だとは思えないな
辞書を引けて検索もできるほうが良いだろう
昭和平成はそれが最適解だったのだが、ネットやモバイル端末が普及し尽くした令和で辞書だけを引かせるのが最適解だとは思えないな
辞書を引けて検索もできるほうが良いだろう
167名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:22:01.13ID:Stj/BwdM0 目の付け所が文系でしょう
辞書よりイーロンマスクが必要
辞書よりイーロンマスクが必要
168名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:22:15.22ID:H/1hHScy0 記憶に残す必要がない
169名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:22:21.28ID:62pKPLlN0 >>1
うさぎ跳びとトイレ掃除も復活させそうな勢いだな
うさぎ跳びとトイレ掃除も復活させそうな勢いだな
170名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:22:32.46ID:jdze4grN0 実際紙のほうが記憶に残るのかもしれんけど、紙の辞書貰っても子供はスマホ使って調べるよ
171名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:22:32.82ID:vfDXS9cY0 お前らって実は結構情弱だよな
chatgpt-4oの高度な対話機能使ってる人とかそんないないのか?
ほぼ人間と対話しているようにaiと会話できる上に
日本語だけじゃなくて外国語で会話することも可能
英語の映画を聴かせて翻訳させたり
問題文をカメラで移して考え方のヒントをもらったりすることもできる
もちろん今は高度な専門分野はまだ弱いけど
小中高くらいのレベルなら、普通になんでも知っているレベルよ
chatgpt-4oの高度な対話機能使ってる人とかそんないないのか?
ほぼ人間と対話しているようにaiと会話できる上に
日本語だけじゃなくて外国語で会話することも可能
英語の映画を聴かせて翻訳させたり
問題文をカメラで移して考え方のヒントをもらったりすることもできる
もちろん今は高度な専門分野はまだ弱いけど
小中高くらいのレベルなら、普通になんでも知っているレベルよ
172名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:22:33.33ID:w6hDB6LG0 こうゆう人って
まさか自分が若くして認知症を患ったり、思わぬ犯罪に巻きこまれたりすることも
想像できないんだろうな
まさか自分が若くして認知症を患ったり、思わぬ犯罪に巻きこまれたりすることも
想像できないんだろうな
173名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:22:38.75ID:4uQANnst0 俺は2000年にコンビニで買った昭文社のポケット国語辞典(620円)を今でも使ってる
174名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:23:12.77ID:RECRhjiz0176名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:23:31.57ID:0vbVZhOK0 タブレットだとインターネット検索なの?
177名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:23:34.70ID:eRPeZ8mr0 冊子辞書の方が早い
178名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:23:57.72ID:j5rrR2t/0 勉強なんてやる奴は勝手にやるしやらん奴は絶対やらんからね
結局得意なこと探してそれだけやってればいいねん
結局得意なこと探してそれだけやってればいいねん
179名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:00.76ID:jwdFm7L+0 枕にもできる
180名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:03.45ID:kfcxJhUN0 検索結果は覚えないからな
181 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:24:03.60ID:hWjS+HG10 そう
そもそも頻出する語以外記憶するメリットがほぼない
ただ最低限頻出する語は記憶するしかない
そもそも頻出する語以外記憶するメリットがほぼない
ただ最低限頻出する語は記憶するしかない
182名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:12.46ID:zYRGJbo20 5ちゃんねるなんかの負け犬おじさんになりたくないなら、ゲームや動画なんて観ずにちゃんと本や新聞を読む事が大事だぞ
こういう負け犬はネットデバイスがない時代から活字なんて殆ど読まずに娯楽といえばテレビやゲーム、そして大人になったらネット中毒者になり誹謗中傷して自分の境遇の悪さの憂さ晴らし
こういう大人になったらダメだという良い反面教師だろw
こういう負け犬はネットデバイスがない時代から活字なんて殆ど読まずに娯楽といえばテレビやゲーム、そして大人になったらネット中毒者になり誹謗中傷して自分の境遇の悪さの憂さ晴らし
こういう大人になったらダメだという良い反面教師だろw
183名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:23.24ID:5/B0P2DB0 エビデンスあるの?
本屋から何かもらってる?
本屋から何かもらってる?
184名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:40.48ID:cw5Bnmfv0 ネットで見てもすぐ忘れるしな
SNSで情報収集してるとか言うやつに今日はどんな情報を得た?って聞くと
覚えて無いし時間かけてもふわふわした事しか言えん
黒板見てるだけでもインプットできないしノートに書いて覚えるってのもある
SNSで情報収集してるとか言うやつに今日はどんな情報を得た?って聞くと
覚えて無いし時間かけてもふわふわした事しか言えん
黒板見てるだけでもインプットできないしノートに書いて覚えるってのもある
185名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:42.24ID:FZs2Y63N0 おじさんも紙の辞書の時代の人だが
使わないだけだと思うぞ
使わないだけだと思うぞ
186名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:48.07ID:QHCYRNGJ0 スマホ検索なら言葉の意味だけでなく知らないものの画像もすぐ確認できるメリットがあるしね
187名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:52.77ID:nbsB79Dl0 言いたいことはわからんでもないが
公務員って税金で食ってるからか
無駄が好きだよなw
公務員って税金で食ってるからか
無駄が好きだよなw
188名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:24:56.16ID:h0ih48CN0 四字熟語とか覚えても社会で何の役にも立たないよね
まぁ あいうえお から習っている年代なら
それなりの効果は有るんじゃね?
図書納入業者が色々と暗躍してそう
それなりの効果は有るんじゃね?
図書納入業者が色々と暗躍してそう
190名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:25:00.95ID:dQ5zjkS60 そのうち
英文を入れると
日本語訳を表示しつつ
一文ごとの文法構造の解釈を表示してくれる
単語もすぐに辞書引き結果を表示してくれる
なんてソフトで勉強するようになるかもしれないしな
そういう統合語学学習環境とかできたら
紙の辞書は厳しい
英文を入れると
日本語訳を表示しつつ
一文ごとの文法構造の解釈を表示してくれる
単語もすぐに辞書引き結果を表示してくれる
なんてソフトで勉強するようになるかもしれないしな
そういう統合語学学習環境とかできたら
紙の辞書は厳しい
191名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:25:05.90ID:jl3IE/tE0 書店からのキックバックが10パーとして・・
192名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:25:06.88ID:m3JGj5vi0 調べる、という意味でなら
今の子は昔より頻繁に調べてるだろ
電子辞書携帯しているようなもんだし
ただ、書くという行為は学生の時に経験しないと、そのままスルスル大人になっちゃうからそっちのほうが重要かも
今の子は昔より頻繁に調べてるだろ
電子辞書携帯しているようなもんだし
ただ、書くという行為は学生の時に経験しないと、そのままスルスル大人になっちゃうからそっちのほうが重要かも
193名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:25:25.23ID:B70mIzCG0 スマホアプリで良いのでは
194名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:25:30.28ID:GByWz9iZ0 懐古主義、根性論が称賛されるのは昭和のおじさん同士でやれよ
こどもを巻き込むなよ。ゴミを増やすのはSDGS違反
こどもを巻き込むなよ。ゴミを増やすのはSDGS違反
195名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:25:35.44ID:4EKSNJS00 ノルウェーもスゥェーデンもドイツもフランスも紙による先生の指導に戻した 理由は学力の低下をデジタル素材教育はもたらすとの結果が各国ともはっきりしたから 教師による授業の方が学力向上に効果ありとしてるのにマスゴミやブサヨは報じない ノルゥエーの自由教育がいいとマスゴミが宣伝したが当時のノルゥエーの成績が良かったのは日本式の教育(ヨーロッパの日本と言われた)のせいだったと結論されている その後の自由教育でOECD最低レベルになった
197名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:25:55.36ID:pMp9uooG0 せめて英和辞典だろ
198名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:26:21.07ID:Iyb3CsZq0 デジタルって容易に検索できるからあまり覚えないのは確かだね。
199名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:26:27.38ID:aXuVScvg0200 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:26:29.51ID:hWjS+HG10 そもそも覚える必要がない
オレはもう覚える必要があるもんは覚えてるから問題ない
オレはもう覚える必要があるもんは覚えてるから問題ない
203名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:27:18.92ID:H/x9DWmT0 >>177
達人かよ
達人かよ
205名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:27:54.86ID:eRPeZ8mr0 辞典読書は実に奥が深い
206名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:27:58.67ID:nbsB79Dl0 昔の英語の教科書は不親切なくらいわかりにくかったわ
和英や英和辞書がないとわからんしその辞書も調べにくいし
和英や英和辞書がないとわからんしその辞書も調べにくいし
207 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:28:16.73ID:hWjS+HG10 字を書かないなら
視覚情報でグリフさえ記憶してれば問題ない
いちいち画数多い漢字を手で書けてなにが嬉しいわけ?
視覚情報でグリフさえ記憶してれば問題ない
いちいち画数多い漢字を手で書けてなにが嬉しいわけ?
208名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:28:35.80ID:xgpTXYg40 孫に与えるこういうおじいちゃんいそう
210名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:28:49.34ID:TvPCPhxR0 やらされた勉強は身につかない
ただ暗記しているだけで、自分のものとなっていない学問
「暗記だけでは応用力が身に付かない」
「暗記だけでは時間が経つとすっかり忘れる」
また興味のあることしか記憶として定着しない。
人間の脳は実によくできていて、必要ないと判断したものは自然と忘れ、
記憶しておいた方が良いと判断したものはずっと覚えている。
九九や常用漢字は暗記する以外にないが、
その他の勉強は暗記から卒業するべき
どうせすぐに忘れるんだからw
カードの4桁の暗証番号でさえ忘れるのに
ただ暗記しているだけで、自分のものとなっていない学問
「暗記だけでは応用力が身に付かない」
「暗記だけでは時間が経つとすっかり忘れる」
また興味のあることしか記憶として定着しない。
人間の脳は実によくできていて、必要ないと判断したものは自然と忘れ、
記憶しておいた方が良いと判断したものはずっと覚えている。
九九や常用漢字は暗記する以外にないが、
その他の勉強は暗記から卒業するべき
どうせすぐに忘れるんだからw
カードの4桁の暗証番号でさえ忘れるのに
211名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:28:51.66ID:6qC0/SMt0 今時紙の辞書とか利権か老害やろ
212名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:29:01.34ID:Y3yYwbQI0213名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:29:13.23ID:q7hRQP9v0 多分、優秀な人が通う中国の学校の映像を見た事あるど生徒はタブレット黒板も巨大タブレットやったぞ
本当に苦労した方が記憶に残るのか?
日本経済が下り続けてるのは何も変わらない教育の仕方にも問題あるんじゃないの?
本当に苦労した方が記憶に残るのか?
日本経済が下り続けてるのは何も変わらない教育の仕方にも問題あるんじゃないの?
214名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:29:35.31ID:MsXRMTgr0 >>45
朝日新聞に聞けw
朝日新聞に聞けw
215名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:30:41.20ID:TvPCPhxR0 ●今でしょの林先生
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」
●ABC予想の望月先生
「英語を自分の脳のCドライブに詰め込むことは大変に危険」
●ノーベル賞の白川教授
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいから。
●フィールズ賞受賞 小平邦彦
小学生のうちは何よりもまず国語を集中して教えるべきだ,
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」
●ABC予想の望月先生
「英語を自分の脳のCドライブに詰め込むことは大変に危険」
●ノーベル賞の白川教授
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいから。
●フィールズ賞受賞 小平邦彦
小学生のうちは何よりもまず国語を集中して教えるべきだ,
216名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:30:49.55ID:vfDXS9cY0217名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:30:52.78ID:zWpUOIYL0 科学的根拠ないこと押し付ける市長のアタマやばい
書いて覚えるのは効果あるらしいが
調べるのは迅速に越したことない
辞書の言葉調べるくらいならAIでも精度高いから
調べた言葉から芋づる式にAIと対話して学習するほうが関連付けて覚えそう
しらんけど
書いて覚えるのは効果あるらしいが
調べるのは迅速に越したことない
辞書の言葉調べるくらいならAIでも精度高いから
調べた言葉から芋づる式にAIと対話して学習するほうが関連付けて覚えそう
しらんけど
218名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:30:54.45ID:1U9TTEy+0 坂戸の駅の通路から奥武蔵の連なった山々を目の前で見ると
すんげえええ田舎に来ちゃったなー って思うよね?
すんげえええ田舎に来ちゃったなー って思うよね?
219名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:30:58.95ID:/+ppQqw50 アプリの辞書なら一度調べた言葉は保存できる
221名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:31:05.95ID:kDfkdAGA0 使わんと思うぞ
自分や親兄弟のスマホやタブレットで済ませるわな
自分や親兄弟のスマホやタブレットで済ませるわな
222名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:31:08.24ID:MupErEti0223名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:31:14.48ID:jxSNMaBz0 エロ単語しか調べんやろ
225名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:31:20.94ID:ihgi1ECJ0 昔から上位の大学受験する層は電子辞書活用してたのにバカなんか?
調べることに時間かけてる方が効率悪いんだぞ?
調べることに時間かけてる方が効率悪いんだぞ?
226名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:31:30.21ID:sqNwy74V0 電子辞書のほうがはるかに効率がいい
タイピングの練習にもなる
タイピングの練習にもなる
227名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:31:51.04ID:hpjRYdAR0 どうせなら一冊三万円の現代モンゴル語辞典が良い。
チュノムかクルド語辞典でも良いぞ。
チュノムかクルド語辞典でも良いぞ。
228名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:00.36ID:TicDgRaR0 学校教育は中韓を見習えよ。
明らかに若い世代は向こうの方が優秀だし。
明らかに若い世代は向こうの方が優秀だし。
229名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:08.16ID:xMVVRGvu0 書く力を養う方向にした方がいいのでは
230名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:12.15ID:dQ5zjkS60 ただ、なんか辞書の読書とかやってみたい気もする
国語辞書か英和辞書、和英辞書を先頭からじっくり読んでいくみたいなこと
結構、うろ覚えのことが補強されて勉強になりそう
国語辞書か英和辞書、和英辞書を先頭からじっくり読んでいくみたいなこと
結構、うろ覚えのことが補強されて勉強になりそう
231名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:16.35ID:QLXZgVm+0 これは賛否両論あるだろうな
俺はジジイだから気持ちはわからんでもないが
現代の方が便利なわけでしなくていい苦労はさせなくていいと思う
辞書で苦労した方が覚えやすいというのはぶっちゃけ間違いに近いようには思う
正確にはデジタルで検索して調べたネタはアタマに入らない入りにくい
というイメージ
俺はジジイだから気持ちはわからんでもないが
現代の方が便利なわけでしなくていい苦労はさせなくていいと思う
辞書で苦労した方が覚えやすいというのはぶっちゃけ間違いに近いようには思う
正確にはデジタルで検索して調べたネタはアタマに入らない入りにくい
というイメージ
232名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:24.41ID:ipGowzC10233名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:28.64ID:SOR3RV1E0 入札の記録しっかり残るよな
234名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:34.57ID:9OYXRo3E0 辞書は電子化して非常に助かるものなのに
嫌いになるぞ
嫌いになるぞ
235名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:36.00ID:RFlIgw2g0 鞄重くなるのわからんのかな
教師って社会人経験ないから配慮が足りないんだよな
教師って社会人経験ないから配慮が足りないんだよな
236名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:37.37ID:MupErEti0 まぁ会社で辞書で悠長にペラペラ探してたらぶん殴られるわなw
237名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:38.81ID:S70Dxzy30 いうほどの苦労でもないが
見開きの右か左の何行目あたりに書いてた って記憶に残るからな
見開きの右か左の何行目あたりに書いてた って記憶に残るからな
239名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:50.44ID:vfDXS9cY0 電子辞書自体、採算が取れないから開発終わるかもってニュースになってたな
AIが世界変えつつある
このあと5年で間違いなく激変する
AIが世界変えつつある
このあと5年で間違いなく激変する
240名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:51.64ID:TvPCPhxR0 ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかった
https://gendai.media/articles/-/40647
クリス・アンダーソンも、自宅にあるすべてのデバイスに対し制限時間を設け、
親が管理するようにしているという。
彼は6歳から17歳までの5人の子どもたちについてこう語った。
「子どもたちは、私と妻のことを、ファシストで、過剰な心配をしていると非難する。
そして、同じような規則がある友だちなんて、ひとりもいないと言う。
でもこうするのは、私たちがテクノロジーの危険をこの目で見てきたし、
私自身が経験しているからです。子どもたちには、
そういうことが起こってほしくはないですからね」
https://gendai.media/articles/-/40647
クリス・アンダーソンも、自宅にあるすべてのデバイスに対し制限時間を設け、
親が管理するようにしているという。
彼は6歳から17歳までの5人の子どもたちについてこう語った。
「子どもたちは、私と妻のことを、ファシストで、過剰な心配をしていると非難する。
そして、同じような規則がある友だちなんて、ひとりもいないと言う。
でもこうするのは、私たちがテクノロジーの危険をこの目で見てきたし、
私自身が経験しているからです。子どもたちには、
そういうことが起こってほしくはないですからね」
241名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:32:55.80ID:NiXnb1lV0 老害
242 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:33:00.50ID:hWjS+HG10 日本は漢字文化圏の影響をうけて
グリフの種類がムダに多いからな
あっちはグリフの組み合わせだけで済む
こっちはグリフの種類がムダに多い上にその組合せまである
ひらがなカタカナ以外にさらに漢字まであるのは
ホントに非効率だからな
グリフの種類がムダに多いからな
あっちはグリフの組み合わせだけで済む
こっちはグリフの種類がムダに多い上にその組合せまである
ひらがなカタカナ以外にさらに漢字まであるのは
ホントに非効率だからな
243名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:07.62ID:qQCHoffi0 辞書はありがたいけどかわらない 本棚の肥やし 検索力のほうが役に立つと思う 辞書配るのはよい一生使えるかもしれない でも変わらない
244名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:18.53ID:kDfkdAGA0245名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:20.06ID:LUzmkbdx0 辞書を引くから云々は時代錯誤すぎるな。
246名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:21.29ID:5jF95P+G0 税金使ってゴミ配布
247名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:22.54ID:tgjT/Ucu0 使おうと思えば辞書はいつまでも使えるから持ってていいと思うぞ
枕にしたりカップラーメンの蓋とか用途は拾い
枕にしたりカップラーメンの蓋とか用途は拾い
249名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:28.52ID:hpjRYdAR0 モンゴル語勉強してるんだけど辞書がでかい一冊三万越えのやつしかないんだよね。
250名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:33.15ID:imB63f/j0251名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:35.27ID:rXKehkTr0252名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:45.12ID:s9OF3gKR0 ただの老害
253名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:33:46.12ID:uAKi9uhP0 タブレットは効果薄いってなってる国もあるし正しいと思うわ
254名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:34:11.49ID:EVsJqd090 教科書・ノートは紙
辞書的な使い方をする場合はデジタル
穴埋めや5択問題サクサク演習もデジタル
これが正しい使い分け
調べ物は抽出機能のあるデジタル一択だぞ
辞書的な使い方をする場合はデジタル
穴埋めや5択問題サクサク演習もデジタル
これが正しい使い分け
調べ物は抽出機能のあるデジタル一択だぞ
255名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:34:18.52ID:mck/dkIf0 ※キックバック目当てです
256名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:34:24.98ID:rn9VsKNH0 税金の使い方
257名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:34:41.81ID:TvPCPhxR0258名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:34:50.36ID:k0nz/oCo0 苦労するのが美徳という昭和脳
259名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:34:54.86ID:MupErEti0 辞書配るのはいいけど最新の何だろうな?
古臭い売れ残りをかき集めてきたんじゃないだろうな?
古臭い売れ残りをかき集めてきたんじゃないだろうな?
260名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:13.01ID:lmk7Ez2F0 タブレットあると誰も紙の辞書なんか使ってくれないのでタブレットは学校で使用禁止な
261名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:14.85ID:+5W5btTF0262名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:20.25ID:hpjRYdAR0 もし学生で辞書もらえるなら英語以外の外国語辞典が良い。国語辞典なら親が持ってる
263名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:28.93ID:+5W5btTF0 我们😂🙊🤣ウーマン!!
264名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:30.93ID:x/4/3cFX0 お前らも苦労してタウンページを引いて黒電話仕えよっ!!!!
265名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:37.83ID:DthbrwOg0 まともに勉強したことないようなやつらばかりのレスだらけだな
記憶のメカニズムもわかってない
記憶のメカニズムもわかってない
266名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:51.32ID:RR8P84hc0 全部保存した
君が嘘つきでないことを願うわ
119 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 14:15:10.34 ID:WYBqTvON0
>>70
減るよ
これからは毎回君のコピペする度に俺のもはりなよ
君が嘘つきでないことを願うわ
119 名無しどんぶらこ 2025/02/23(日) 14:15:10.34 ID:WYBqTvON0
>>70
減るよ
これからは毎回君のコピペする度に俺のもはりなよ
267名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:35:56.68ID:f5B1cQHS0 これだけまとめて購入してるのに単価3300円って怪しくない??
268名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:04.85ID:eRPeZ8mr0 いま俺の手許に小学生向けの英和辞典にある。アチーヴメントとアクロスの間にアチューとエイコーンがある
お前らアチューとかエイコーンとかわかる?
あと、セックスを引いてみたらse~がsew(縫う)で終わってるのな
お前らアチューとかエイコーンとかわかる?
あと、セックスを引いてみたらse~がsew(縫う)で終わってるのな
269名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:05.24ID:ipGowzC10 この市長の主張とロマンは良いとは思う
それは自分の金でやれって話よな
税金でロマンを求めるなということ
それは自分の金でやれって話よな
税金でロマンを求めるなということ
270名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:09.41ID:EVsJqd090271名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:12.79ID:vfDXS9cY0 >>254
デジタルwww
デジタルwww
272名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:18.69ID:Fe6OWPRS0 辞書の良いところは1単語調べると
その周囲に書いてあることも、つい
見ちゃう
電子辞書ではこれが無い
その周囲に書いてあることも、つい
見ちゃう
電子辞書ではこれが無い
273名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:21.22ID:FWuXUBb70 古文漢文歴史無駄
274 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:36:25.75ID:hWjS+HG10 日本語を残すもへったくれもない
キャラクタセットにマッピングされない漢字とかは
いずれ歴史の中にうもれていく
いまも使われる機会がほぼない
そして使われる機会が一切なくなる
残るのはひらがな、かたかな、使用頻度の高い漢字に限定されることになる
キャラクタセットにマッピングされない漢字とかは
いずれ歴史の中にうもれていく
いまも使われる機会がほぼない
そして使われる機会が一切なくなる
残るのはひらがな、かたかな、使用頻度の高い漢字に限定されることになる
275名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:30.91ID:HxPiickO0 苦しまされたことが記憶から消えることはないな
276名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:31.47ID:q8JA2OXL0277名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:41.89ID:hpjRYdAR0 монгол япон この言葉の意味わかるやつ
278名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:52.91ID:Z+X4Wd670 普通に辞書つksって勉強していた世代だけど
ぐぐろうとして検索ページを開いてるうちに
何を調べようとしたか忘れるのはありがちだから
何の効果もないぞ
ぐぐろうとして検索ページを開いてるうちに
何を調べようとしたか忘れるのはありがちだから
何の効果もないぞ
279名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:53.38ID:x/4/3cFX0 住民に毎年髪のタウペを配布へ「タウペをひいて苦労したほうが記憶に残る」
280名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:36:56.65ID:P1MWS2lJ0 >>269
寄付なら良かった
寄付なら良かった
281名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:02.92ID:+ZBPCoiT0282名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:04.64ID:Jq7Zx+VC0 >>19
それズレてるよ
それズレてるよ
283名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:12.22ID:yKsRmWPF0 苦労した記憶が残るだけだろ?
ものを覚えるのに必要なのはストーリー性じゃね?
ものを覚えるのに必要なのはストーリー性じゃね?
284名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:16.04ID:jwhawJ4A0 書き写すと段違いに記憶に残るな
285名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:16.51ID:kDfkdAGA0287名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:18.06ID:EVsJqd090288名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:22.23ID:cj7CFL4U0 掘らレモンが蔑むような目で一言↓
289名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:23.71ID:ipGowzC10290名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:25.75ID:nbsB79Dl0 あとは授業の内容をノートに書くほうが
記憶に残るような気がするよなw
記憶に残るような気がするよなw
292名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:36.67ID:kZdBCQWC0 一緒だよしねキチガイ
お前が私費で負担しろ
お前が私費で負担しろ
293名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:38.26ID:7yvUXK5z0 すぐぶっ壊れる中華タブレット配布してるような自治体よりよほどマシ
294名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:52.67ID:P1MWS2lJ0295名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:37:55.29ID:zOcsx9hC0 メルカリに国語辞典が謎の大量出品発生
296名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:38:02.04ID:m3JGj5vi0297 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:38:04.58ID:hWjS+HG10 キリル文字はアルファベットと同じでグリフが少ない
モンゴルの場合はキリル文字に転写するときは
足りない分を足したりしたらしいが
モンゴルの場合はキリル文字に転写するときは
足りない分を足したりしたらしいが
298名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:38:22.33ID:vfDXS9cY0 >>272
30年以上前から言われてるけど
それは情報過多な現代では的外れ。
辞書以外からも多種多様な情報を得ている現代で
辞書の検索語周辺の意味〜とか、化石レベルの思考
情報を得る手段が限られていた太古の昔にだけ当てはまる話だよ
現代人はそんなに暇ではない
30年以上前から言われてるけど
それは情報過多な現代では的外れ。
辞書以外からも多種多様な情報を得ている現代で
辞書の検索語周辺の意味〜とか、化石レベルの思考
情報を得る手段が限られていた太古の昔にだけ当てはまる話だよ
現代人はそんなに暇ではない
300名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:39:12.59ID:vfDXS9cY0 >>277
AIいわく、くぐもった声
AIいわく、くぐもった声
301名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:39:14.12ID:KZgCYZr00 これには今どき感はあるけど、選択すれば意味がポップアップだと確かに覚えないような・・・
302名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:39:15.13ID:ipGowzC10303名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:39:17.03ID:dQ5zjkS60 漢字辞典だと
手書き入力の有無で
使い勝手が全然違うだろうし
手書き入力の有無で
使い勝手が全然違うだろうし
304名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:39:28.84ID:ihgi1ECJ0 なんつーかwiki見てたら余計なところも見始まってそれで知識がつきますの
このくらいのアホな意見
このくらいのアホな意見
306名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:39:45.60ID:8w/UKCzR0 >>7
消せ消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ消せ
307名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:40:01.63ID:kDLQ1ySM0 稀代の数学者で京大教授の岡潔も“丸暗記こそ真の教育”だと断言してるからな
小林秀雄との対談本『人間の建設』で
正確には“素読”(意味は分からなくても書かれたものをその通り読んで身に付ける事)が教育で一番大事だと
数々の新定理や証明発見して世界からは“キヨシ・オカとは複数の数学者によるペンネームか?”とまで絶賛された数学者が言う重みよ
小林秀雄との対談本『人間の建設』で
正確には“素読”(意味は分からなくても書かれたものをその通り読んで身に付ける事)が教育で一番大事だと
数々の新定理や証明発見して世界からは“キヨシ・オカとは複数の数学者によるペンネームか?”とまで絶賛された数学者が言う重みよ
308名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:40:07.93ID:NgCn+OoD0 無駄な事を…
310名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:40:09.85ID:wFZEruKU0 身体を動かしたり触感を伴うほうが強めに記憶される可能性はあるとおもうよ
311名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:40:11.58ID:vHkOGw6h0 20年前ですら電子辞書使ってたわ
312名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:40:46.51ID:C/7E6JGB0 これは絶対にそう
記憶は視覚や聴覚からの情報だけじゃ定着しないのよ
時には嗅覚や触覚、場合によっては味覚なんかも関係してくる
記憶は視覚や聴覚からの情報だけじゃ定着しないのよ
時には嗅覚や触覚、場合によっては味覚なんかも関係してくる
313名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:40:47.38ID:c9s2QI6u0 デジタル化は高齢化社会向けだろうよ
記憶が衰えたジジババの利用率が多いように思えるね
辞書関係にしても買い物決済にしても
単語忘れるしカネの勘定もめんどくさいからね
記憶が衰えたジジババの利用率が多いように思えるね
辞書関係にしても買い物決済にしても
単語忘れるしカネの勘定もめんどくさいからね
315名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:13.46ID:EVsJqd090 紙でやった方が記憶に残るのは確かだが、そういうのは紙の単語帳買えって話なのよ
辞書で単語を覚えるとか60年代あたりの学習法だろ
時代錯誤も甚だしいわ
辞書で単語を覚えるとか60年代あたりの学習法だろ
時代錯誤も甚だしいわ
316名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:17.10ID:zYRGJbo20317名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:21.25ID:acbUKNzF0 ウチでは子どもがオレの辞書を次々と奪っていく状況だ。
国語辞典、漢和辞典、古語辞典、英語辞典、ドイツ語辞典、
フランス語辞典、ロシア語辞典が子供部屋に持って行かれた。
まだ医学辞典や理化学辞典、オックスフォード英英辞典などは
持って行かれてないが、いずれ持って行かれる気がする。
だが改めて見るとオレの人生で辞書がありすぎな気がする。
国語辞典、漢和辞典、古語辞典、英語辞典、ドイツ語辞典、
フランス語辞典、ロシア語辞典が子供部屋に持って行かれた。
まだ医学辞典や理化学辞典、オックスフォード英英辞典などは
持って行かれてないが、いずれ持って行かれる気がする。
だが改めて見るとオレの人生で辞書がありすぎな気がする。
318名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:23.84ID:ZSfrLwGC0 中学生向け国語辞典って2000円台でしょ
319名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:25.13ID:zrtGR/JS0 実際これなんだよ
タブレットでもできる
いろんな記憶を得るには辞書の方がいいよ
タブレットでもできる
いろんな記憶を得るには辞書の方がいいよ
320名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:28.74ID:gRZoE3Is0 今は国語辞典はアプリであるし
好きなようにカスタムできる
画面や文字を可愛くできたりとか
テスト機能もあるし
息子が使ってるけど羨ましいわ
好きなようにカスタムできる
画面や文字を可愛くできたりとか
テスト機能もあるし
息子が使ってるけど羨ましいわ
321名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:28.88ID:nA8ZPRd60 辞書は「自分から探しに行く」
ネットは「探してきてくれる」
こういう意識の違いもあるかもしれない
子供の教育には知識の習得だけでなく自主性の育成も重要なことだ
ネットは「探してきてくれる」
こういう意識の違いもあるかもしれない
子供の教育には知識の習得だけでなく自主性の育成も重要なことだ
323名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:41:43.50ID:5bZtDTH30 漢字のみの中国語は致命的な欠陥言語だ
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw
要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ、高度な理論の展開など不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで、Cドライブの記憶領域を埋めてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳領域などなくなるのだ。
この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した
ひらがなは、劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw
要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ、高度な理論の展開など不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで、Cドライブの記憶領域を埋めてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳領域などなくなるのだ。
この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した
ひらがなは、劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである
326名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:42:24.92ID:xMVVRGvu0 同じクラスのバカがエロい単語にマーカー引きやがって、使い物にならなくなった
327名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:42:25.83ID:ipGowzC10328名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:01.48ID:vfDXS9cY0329名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:17.58ID:5bZtDTH30 今の学校教育って円周率1万桁暗記させてるのと同じだからなw
まったく無意味で社会に出ても役に立たない
まったく無意味で社会に出ても役に立たない
330名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:18.25ID:kiKzI4fn0 カルト宗教
331名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:38.99ID:RezEeHO10 これはホント
332名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:39.51ID:L4+lD+xm0 夏場は良いマクラにもなるし
333名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:44.91ID:5bZtDTH30 中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
http://ajidra749.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11
教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだという。
ここまで語れば、なぜ中国・韓国が地道な研究は苦手という一端が分かるだろう。
10年も20年も成果が出るかどうかも分からない仕事をコツコツやることは、
日本人には美学だが、彼等には人生の無駄とさえ映るのだ。
そういう信仰の下で国をまとめている彼らの宿命だと言える。
せいぜい受賞するのは文学賞と平和賞だけw
http://ajidra749.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11
教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだという。
ここまで語れば、なぜ中国・韓国が地道な研究は苦手という一端が分かるだろう。
10年も20年も成果が出るかどうかも分からない仕事をコツコツやることは、
日本人には美学だが、彼等には人生の無駄とさえ映るのだ。
そういう信仰の下で国をまとめている彼らの宿命だと言える。
せいぜい受賞するのは文学賞と平和賞だけw
334名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:46.13ID:JpB1prUz0 頭が昭和の市長とか嫌だな
336名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:53.48ID:UkbxGyZG0 電気がなくても使えるし悪くないんじゃない?
337名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:54.28ID:kDfkdAGA0338名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:43:59.22ID:nbsB79Dl0 機械は充電切れや故障の心配はあるな
紙だと破損の心配は少ないなw
紙だと破損の心配は少ないなw
339名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:44:03.57ID:DXVhOwTS0 転売不可な3300円の図書券にしろよ
国語辞典なんて昔なら全員持ってたような物をわざわざ配るなや
既に国語辞典がある奴は迷惑なだけだろ
国語辞典なんて昔なら全員持ってたような物をわざわざ配るなや
既に国語辞典がある奴は迷惑なだけだろ
340名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:44:11.24ID:x/4/3cFX0 都民にタウペを毎日配布へ「苦労してスキマを有効活用してほしい」
341名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:44:14.34ID:iFGHw2sG0 覚えるためには忘れるのが大事
何度も忘れては覚えてを繰り返して記憶が定着する
大事なのは忘れてあれなんだっけと思ったらすぐ調べること
何度も忘れては覚えてを繰り返して記憶が定着する
大事なのは忘れてあれなんだっけと思ったらすぐ調べること
342名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:44:29.69ID:Lnny/3Eg0 >>187
製紙と印刷会社が役所に癒着してるから
製紙と印刷会社が役所に癒着してるから
343 警備員[Lv.6]
2025/02/23(日) 14:44:30.32ID:JqSm2hfu0 記憶に関しては写経レベルのひたすら書くアナログな勉強が1番だよな
タブレットで読むだけはなかなか記憶に定着しない
タブレットで読むだけはなかなか記憶に定着しない
344名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:44:39.79ID:CPPNJKzT0 辞書こそデジタルの強みじゃん
345名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:44:40.16ID:vfDXS9cY0346名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:44:47.84ID:eRPeZ8mr0 小中学生の国語辞書は図表索引が面白い。工具のいろいろとかね
347名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:01.82ID:Nx+2DMOP0 デジタル化すると漢字書けなくなるからその関係でも自分を鍛えるためにも
若いときは書いたほうがいい。
小学生程度の漢字を書けない若い人多くなった。
提出文章はデジタルだから問題はないんだけど
若いときは書いたほうがいい。
小学生程度の漢字を書けない若い人多くなった。
提出文章はデジタルだから問題はないんだけど
348名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:02.02ID:xafWFmYf0 >>341
辞書関係なく同意というか、なるほどと思った
辞書関係なく同意というか、なるほどと思った
350名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:07.34ID:zrtGR/JS0352名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:20.80ID:JCznPaw50 僕市長「クルド人を見たらまず警察に通報して」
353名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:27.49ID:kD1Mo6oC0 「一度立ち返る」的なこと言って時代に逆行するの、ゆとり教育やってた頃を思い出すわ
どうせまた自分等の子息は塾やら予備校やら行かせてちゃっかり出し抜こうとするんだろ音頭取ってる奴ら
どうせまた自分等の子息は塾やら予備校やら行かせてちゃっかり出し抜こうとするんだろ音頭取ってる奴ら
355 警備員[Lv.11][新]
2025/02/23(日) 14:45:30.09ID:hWjS+HG10 研究者は違う
研究者は過去の積重ねをベースに研究するわけだからな
それを記憶してないと、その上の積重ねはない
学問で一番大事なのは
・発見
・問題の発見
・問題の解決
になる
この中で一番重要なのが問題の発見になる
過去の積重ねが分かってないとそういったこともできなし
それが学問で基本的なこととよばれる前提条件になる
それはすべてオツムの中に入ってて高速処理されないといけない
時代的にそれもAIで支援できる時代になりつつある
研究者は過去の積重ねをベースに研究するわけだからな
それを記憶してないと、その上の積重ねはない
学問で一番大事なのは
・発見
・問題の発見
・問題の解決
になる
この中で一番重要なのが問題の発見になる
過去の積重ねが分かってないとそういったこともできなし
それが学問で基本的なこととよばれる前提条件になる
それはすべてオツムの中に入ってて高速処理されないといけない
時代的にそれもAIで支援できる時代になりつつある
356名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:35.02ID:qQCHoffi0 国語辞典って国語辞典の範囲しかのってない しらんけど おなじ単語でも分野に意味が違うものもあるから 検索でどれが一致するかの見極めが必要
ということで 国語辞典 外国語辞典 IT辞典 医学事典 科学辞典 数学辞典など数種の辞典を配るべき
ということで 国語辞典 外国語辞典 IT辞典 医学事典 科学辞典 数学辞典など数種の辞典を配るべき
357名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:41.16ID:cj7CFL4U0 もう脳の引出しの代わりに
データ化して外部記憶媒体に入ってて
いつでも瞬時にアクセスできるんで
記憶自体意味ないんですよ
それより創造力のほうに力を入れるべき
データ化して外部記憶媒体に入ってて
いつでも瞬時にアクセスできるんで
記憶自体意味ないんですよ
それより創造力のほうに力を入れるべき
358名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:45.76ID:EVsJqd090 >>325
英単語や漢字の筆記は細部の確認のためにするものだよ
まず見る回数を増やして「何となくこんな形だったな〜」「ここlだっけ、rだっけ?」くらいまで行った上で、実際に書いてみて細部を確認する
まさか脳死で書き殴ったりしてないよね?
それマジで意味ないから
英単語や漢字の筆記は細部の確認のためにするものだよ
まず見る回数を増やして「何となくこんな形だったな〜」「ここlだっけ、rだっけ?」くらいまで行った上で、実際に書いてみて細部を確認する
まさか脳死で書き殴ったりしてないよね?
それマジで意味ないから
359名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:55.46ID:vfDXS9cY0360名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:55.67ID:qt8D0FHb0 >>341
簡単そうでできないんだよな
簡単そうでできないんだよな
361名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:57.33ID:zrtGR/JS0 何か1個足りないな
話すだ
話すだ
362名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:45:58.18ID:ipGowzC10 てか裁縫セットのほうがよっぽど一番使わなかっただろ
ピアニカも結構使わなかった
辞書なんてまだ使ったほうやで
ピアニカも結構使わなかった
辞書なんてまだ使ったほうやで
363名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:46:00.34ID:l5tFoUTe0 教科書と同等だから理解出来る
365名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:46:03.34ID:LZHs50ZH0366名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:46:17.24ID:ZTBNfr1Q0 黙って書いても覚えません
一番早いのは音読でしかも自分の声をよく聞くことです
一番早いのは音読でしかも自分の声をよく聞くことです
家財ぶっ込んで2代3代家族犠牲にしたり水戸黄門みたいに三百年かけて辞典作ったり辞典作りの話は面白いけど、西欧とかどうなんかな
369名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:46:38.07ID:eRPeZ8mr0370名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:46:45.76ID:dk5artpt0 手を動かした方が記憶域が刺激されて記憶が促進するのは事実らしいけど、これで素直に紙の辞書使う勢はそもそもガンガン勉強したり、そもそも紙の辞書が好きなガチ勢だけだろw
371名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:46:55.12ID:KdB/jLY30 アプリはすぐ調べられて便利だけど、勉強に使うには紙の方が記憶に残りやすい。
空間記憶だっけ?
漫画の本だったら見たいページをさっと引き出せるアレみたいなやつ。
電子の漫画だったらどこにあるかつかめない。
空間記憶だっけ?
漫画の本だったら見たいページをさっと引き出せるアレみたいなやつ。
電子の漫画だったらどこにあるかつかめない。
373名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:46:59.75ID:CIo/aAi30 学力が上がってない以上どっちでもいいな
まあバカにはなってるか
まあバカにはなってるか
374名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:00.82ID:VUgOjJ8T0 小中学生はこれでもいいと思うけどね
375名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:03.66ID:x/4/3cFX0 都内の物流がパンクへ「これ以上タウペを運ぶと記憶に残る災害になる」
376名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:09.15ID:WsZb+i830 田舎の自治体だなあって印象。なんか考え方が昭和w
市長が舟を編むでも見て感動して思い付いたんだろうな
市長が舟を編むでも見て感動して思い付いたんだろうな
377名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:14.80ID:/PcAtLRG0 >>361
アウトプットな
アウトプットな
378名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:16.41ID:qE89uMTN0 >>1
でもネットで検索した知識だから記憶に残らないって言う現象も体感した事無いんですよね
でもネットで検索した知識だから記憶に残らないって言う現象も体感した事無いんですよね
379名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:19.84ID:Y3yYwbQI0380名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:21.19ID:xPQA2v8m0 いくら貰ったんだw
381名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:23.59ID:bZgLpzC+0 スマホのバッテリー減りの節約にはなる
383名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:47:55.18ID:Wilu+rdr0 ジョブズも子供にスマホ使わせなかったし
386名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:48:31.21ID:vfDXS9cY0 >>383
ジョブズって癌の標準治療受けなかった人の話してる?
ジョブズって癌の標準治療受けなかった人の話してる?
387名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:48:32.66ID:10r1uq850 確かにデジタルツールはすぐに答えをくれるけど記憶に残ってないのは子供を見てても思うよ
最近辞書を最初から最後まで読ませてるんだけどマーカー引いたりメモ取らせたりしてたら以前と比べると覚える事が段違いに増えたんだよね
最近辞書を最初から最後まで読ませてるんだけどマーカー引いたりメモ取らせたりしてたら以前と比べると覚える事が段違いに増えたんだよね
388名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:48:41.17ID:Ghn7ezat0 まぁ色んな考えがあるね
使わなきゃ意味ないけどさ
使わなきゃ意味ないけどさ
389名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:48:47.35ID:eRPeZ8mr0 辞書を早く引くためには持ってる語彙を活用する必要がある。つまり知識を自然とアウトプットしてるわけ
390名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:48:47.39ID:z+rxI9xF0 クラスに1人くらい辞典読むのが好きな奴が発生するしこれは良い事
391名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:49:10.50ID:LZHs50ZH0 >>365
違い→高い
違い→高い
392名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:49:21.19ID:l5tFoUTe0 使ってた辞書の用意周到の例文が、用意周到コンドーム1ダースだったなあ
393名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:49:29.23ID:qE89uMTN0 じゃ市長が国語辞典で調べて今記憶している情報を10個上げて下さい。その辞書で調べて答え合わせしましょうよ
394名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:49:31.77ID:kDfkdAGA0 >>358
俺は小学生の時に、絶対に宿題しない子、だったから
毎日放課後に漢字100文字の書き取りをやらされてたんだよ
まあ、宿題しなくとも、6年間全教科で95点以下を取った事ねえから
その程度の罰で済んでたんだけど
特に漢字だけは誰よりも書けたんや
今はもう無理、仕事の殆どはタイピングだし
偶に手書きしなきゃならない役所の書類とか
漢字書けなくなっててめっちゃ驚くぞ
俺は小学生の時に、絶対に宿題しない子、だったから
毎日放課後に漢字100文字の書き取りをやらされてたんだよ
まあ、宿題しなくとも、6年間全教科で95点以下を取った事ねえから
その程度の罰で済んでたんだけど
特に漢字だけは誰よりも書けたんや
今はもう無理、仕事の殆どはタイピングだし
偶に手書きしなきゃならない役所の書類とか
漢字書けなくなっててめっちゃ驚くぞ
395名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:49:38.65ID:qQCHoffi0 類語辞典かっていろいろ言葉を使えるようにしようと買った直後にネットがつなぎ放題になって以後すぐ調べられるようになって使わぬまま本棚に入ってる
396名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:49:55.12ID:uJi3KKe10 ネット使ってアプリ使ってここで聞きにくる奴いるよね
398「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 14:50:08.39ID:/+hdQHCL0 アホくさじゃあ電卓も禁止な
400煮卵 ◆Tq.YOZ.amo
2025/02/23(日) 14:50:35.73ID:BHmPr1w00 利用者が
「この単語に関して、こう思う」みたいなメモが差し込める辞書アプリがあったら良いなー
「この単語に関して、こう思う」みたいなメモが差し込める辞書アプリがあったら良いなー
401名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:50:45.00ID:kJ31fxcX0 国語辞典に日本語の意味と同時に英語も併記するべき
同時に覚えられて勉強効率が上がる
同時に覚えられて勉強効率が上がる
403名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:50:51.18ID:UZCYNAzb0404名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:03.13ID:31V74piD0 叔父さんに広辞苑貰った時困ったわ
405名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:11.22ID:vfDXS9cY0 >>384
手でメモを取るなんてこと自体が時代遅れになるから安心しろ
必ず、いつでもどこでもAIを携帯して、彼らに正確な情報を記憶させる形に変わっていく
リアル会議に最新のChatGPT連れて行ったら
外国語弱々の人間ですら
リアルタイム通訳あり、かつ、論点を整理しつつ議論できる時代
手でメモを取るなんてこと自体が時代遅れになるから安心しろ
必ず、いつでもどこでもAIを携帯して、彼らに正確な情報を記憶させる形に変わっていく
リアル会議に最新のChatGPT連れて行ったら
外国語弱々の人間ですら
リアルタイム通訳あり、かつ、論点を整理しつつ議論できる時代
406名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:17.24ID:BdA9O1X+0 >>4
それ
それ
407名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:18.50ID:8v397TBZ0 うーん電子辞書も引くやろ?
408名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:22.84ID:j2l3r9DS0 紙の辞書のが
知らない部分に線引くなど書込んで成長する、前後と比べ材料判断、と結果的に記憶に残り易い面はある
‥が、それは中学の国語かな?せめて英和で
まず
演習用・議論用・数式については紙のが便利だし、紙で調べきれない場合・学習済の高速検索のみデジタル
なお国内での検証
「記憶」「集中」は紙学習で…富山大学の准教授ら「デジタル機器使用は限定すべきだ」
www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240604-OYT1T50004/
>富大医学部や薬学部の学生(939人)を対象に実施。344人がアンケートに答えた。
> その結果によると、「記憶」と「集中」の分野では、
>デジタル機器よりも「紙の方がよい」と答えた学生は、いずれも全体の7割を超えた。
>一方、「わかりやすさ」については、紙、デジタル機器、同等という回答が、いずれも3割ずつに分かれた。
知らない部分に線引くなど書込んで成長する、前後と比べ材料判断、と結果的に記憶に残り易い面はある
‥が、それは中学の国語かな?せめて英和で
まず
演習用・議論用・数式については紙のが便利だし、紙で調べきれない場合・学習済の高速検索のみデジタル
なお国内での検証
「記憶」「集中」は紙学習で…富山大学の准教授ら「デジタル機器使用は限定すべきだ」
www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240604-OYT1T50004/
>富大医学部や薬学部の学生(939人)を対象に実施。344人がアンケートに答えた。
> その結果によると、「記憶」と「集中」の分野では、
>デジタル機器よりも「紙の方がよい」と答えた学生は、いずれも全体の7割を超えた。
>一方、「わかりやすさ」については、紙、デジタル機器、同等という回答が、いずれも3割ずつに分かれた。
409名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:26.77ID:5OcOto9U0 辞書なんて糞重いし検索もできんやん。
辞書の納入業者との癒着を疑え
辞書の納入業者との癒着を疑え
410名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:34.23ID:ipGowzC10 >>379
一周の人と半周の人が混在してるのが分かりにくくしてるやね
一周の人と半周の人が混在してるのが分かりにくくしてるやね
411名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:54.45ID:d+1j+tky0 中学生ならほとんどの生徒は持ってないか?
まだ買ってないであろう小学校低学年の児童に配れよ。
まだ買ってないであろう小学校低学年の児童に配れよ。
412名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:51:55.35ID:dHTxyBAR0 紙の辞書も悪くはないけど本質的には色んな情報に興味持っていろんなことを関連付けて興味や知識を広げる癖がないと意味がない気もする
413名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:05.40ID:4Uilf6Vj0 ホリエモンの乗っかりネタが出来た
414名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:07.24ID:0KHtwYc50 見事な昭和脳
無駄金
無駄金
415名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:07.37ID:vfDXS9cY0416名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:08.16ID:kDfkdAGA0417名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:09.01ID:eRPeZ8mr0 小中学生の英和辞典には代名詞や動詞の不規則変化表が紹介されてるので自学で英検受けてる子にはやはり冊子辞書が超おすすめ
420名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:33.08ID:8v397TBZ0 電子辞書なら派生語と類語もでてくるのに
421名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:34.85ID:koPIfXuH0 ちり紙交換もないこんな世の中じゃ
423名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:52:53.11ID:dk5artpt0424名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:53:01.93ID:Zo6juNue0 やりたいことはわかるけど無駄すぎる
水道を使わずに、水を汲みに行けっていうのと同じこと
水道を使わずに、水を汲みに行けっていうのと同じこと
425名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:53:13.99ID:j2l3r9DS0 辞書に線を引く場合、マーカーじゃなくてもちろん消せる奴でね
426名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:53:16.68ID:U4CT+Gou0 暇な時にペラペラめくって見るんだったらかえって電子よりいいかもな
俺も本読む時は紙で読みたいもん
俺も本読む時は紙で読みたいもん
427「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 14:53:25.98ID:/+hdQHCL0 >>416
単純に筋トレと同じだわな繰り返しが必要ってだけその方法として筆記は有効
単純に筋トレと同じだわな繰り返しが必要ってだけその方法として筆記は有効
430名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:53:44.67ID:F/FvUhrA0 俺は紙派のオッサンだから気持ちは分かるけどね
ただネットでリンク辿ってくのも楽しいからなあ
ただネットでリンク辿ってくのも楽しいからなあ
431名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:53:53.94ID:bDw+6o000 中学生はこれをほぼ使わずスマホで検索するだろうね
434名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:07.53ID:ipGowzC10 てか辞書引くのが好きだったりその行為をするようなタイプはネットは情報の海でそれはそれで楽しいだろ
なぜデジタルとアナログを区別するのかって話なんよね
大事な本質はその違いじゃない
なぜデジタルとアナログを区別するのかって話なんよね
大事な本質はその違いじゃない
435名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:08.46ID:dk5artpt0436名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:08.72ID:vW9sGh260438名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:12.71ID:Icpp8m0J0 未だに昭和の根性論かよ
だからジャップランドは経済成長しないんだよ
だからジャップランドは経済成長しないんだよ
439名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:23.98ID:L1al0FvM0 これは確かにそうだけど
ネットでは古い考えだと誹謗中傷されるだろうな
ネットでは古い考えだと誹謗中傷されるだろうな
441名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:35.53ID:gsQKHQyb0 お勉強しようなんて考えなくても、楽しさに引き込まれると、
「すごい」「なんでだろう」「もっと知りたい」という気持ちが
自然にわいてくるんですよ
さかなクン
「すごい」「なんでだろう」「もっと知りたい」という気持ちが
自然にわいてくるんですよ
さかなクン
442名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:36.57ID:lB0uF7qS0 俺が子供に今戻れるなら、大百科事典が欲しいね
気になる言葉は何でも調べられる
気になる言葉は何でも調べられる
443名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:54.58ID:WVdQGch70 何故叩かれてるのかがよく分からないんだが
辞書引き大会とかあるところもあるんだし最初から配布してくれるなら充分じゃん
辞書引き大会とかあるところもあるんだし最初から配布してくれるなら充分じゃん
444名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:54:58.15ID:erhXPfr00 市長の自腹でしょ?
446名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:21.89ID:Ul/cAZLM0 どっちもあれば良い
電子には電子の良さがあるし紙にも
有意な使い方がある
要は利用回数 利用頻度 自分に合った有意なコツの実践だよ
電子には電子の良さがあるし紙にも
有意な使い方がある
要は利用回数 利用頻度 自分に合った有意なコツの実践だよ
448名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:27.39ID:ulfnyAhS0 この市長アホや
辞書なんか配ったって誰も見んわ
辞書なんか配ったって誰も見んわ
450名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:32.21ID:5BF3n2lP0 辞書引くとどうでもいい単語を覚えられて楽しい
451名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:33.61ID:D7pz+fRh0 これは実感できる
ポケット六法には世話になっている
都度引くと覚えるんだよ
ポケット六法には世話になっている
都度引くと覚えるんだよ
452あぼーん
NGNGあぼーん
453名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:38.98ID:OfGwIxzM0 退任後は出版社の幹部に天下るんだろうね
国語辞典って言っても出版社によって見やすさが違うんだし、せめて何種類かから選ばしてやれよ
国語辞典って言っても出版社によって見やすさが違うんだし、せめて何種類かから選ばしてやれよ
454名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:42.01ID:mrjpODsP0 >>1
老害の発想。
ブラウザで文書を読み、疑問用語はコピペですぐに辞書引き、これが現在最も効率的な勉強法。
記憶できるかできないかは本人次第。
周りの単語?それなら、類語辞典を配ってやれよ。こいつなら確かに紙版の方が面白い。
老害の発想。
ブラウザで文書を読み、疑問用語はコピペですぐに辞書引き、これが現在最も効率的な勉強法。
記憶できるかできないかは本人次第。
周りの単語?それなら、類語辞典を配ってやれよ。こいつなら確かに紙版の方が面白い。
455「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 14:55:44.56ID:/+hdQHCL0 >>443
アウトプットの問題だからだよインプットばかりに頭が言ってるからアホな市長だなと
アウトプットの問題だからだよインプットばかりに頭が言ってるからアホな市長だなと
456名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:46.08ID:/lBv2gfT0 そんなことより精選版日本国語大辞典のアプリをAndroidに対応させて配布した方が幸せになれるよ
っと思ったら、なんと昨年末にAndroid版も登場してたらしい。長年iOSにしか対応してなかったからもう出さないのかと思ってたよ
っと思ったら、なんと昨年末にAndroid版も登場してたらしい。長年iOSにしか対応してなかったからもう出さないのかと思ってたよ
457名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:47.68ID:m6hnV0/Z0 昭和の老害は書店からいくらもらったんだい?辞書もらっても使わなくて捨てるだけ
世界はチャットGP当たり前なのにこれだから日本は衰退するんだよ
世界はチャットGP当たり前なのにこれだから日本は衰退するんだよ
458名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:48.44ID:dk5artpt0 >>405
結構あるんだよ、まだまだ手元の書類や紙にペンで書き込みとかしなきゃならないとか、アンケート的なものが会議で配られたりとかな
結構あるんだよ、まだまだ手元の書類や紙にペンで書き込みとかしなきゃならないとか、アンケート的なものが会議で配られたりとかな
459名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:48.89ID:PljxNbS30 苦労なんかあるか?
460名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:53.65ID:bDw+6o000 記憶に残すには応用するしかない
これは言葉に限らず、数学や物理でも同じ
応用でアンカーしておかないとそのうち忘れてしまう
これは言葉に限らず、数学や物理でも同じ
応用でアンカーしておかないとそのうち忘れてしまう
461名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:56.58ID:eRPeZ8mr0 ネットは広告の海
綴じ本はグーテンベルクの銀河系
綴じ本はグーテンベルクの銀河系
462名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:55:58.59ID:F/FvUhrA0 もう記憶を自分の脳だけで完結させる時代じゃなくなってきたと思うんだよね
他の場所に記憶装置があっても良いわけで
その外部の記憶装置を有効に使える能力のほうが大事になるんじゃないかなあ知らんけど
他の場所に記憶装置があっても良いわけで
その外部の記憶装置を有効に使える能力のほうが大事になるんじゃないかなあ知らんけど
463名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:01.62ID:kDfkdAGA0464名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:04.19ID:lB0uF7qS0465名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:09.18ID:tjQ8joox0 スェーデンは学力低下が酷くて教材を紙に戻してる。
466名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:15.24ID:RUqukBNR0 AIに聞いて調べるより、ググって苦労して調べた方が記憶に残るという調査結果がある。調べる時に「最近の検索」も目にするので、言葉に興味を持つ
467名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:41.30ID:nA8ZPRd60 >>324
入力して結果が返されるのを待つのを「自分で探す」と思うような人間に育たないような教育が必要だね
入力して結果が返されるのを待つのを「自分で探す」と思うような人間に育たないような教育が必要だね
468名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:47.17ID:ipGowzC10470名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:53.00ID:Cj53dCO20 バブリー世代が考えそうなバカな考えだ
紙めくる時間でもう一問余計に問題練習出来るわ
紙めくる時間でもう一問余計に問題練習出来るわ
471名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:55.87ID:fMo9xaWk0 これはまぁある
472名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:56:59.99ID:OfGwIxzM0 国語辞典よりも類語辞典の方がいいよ
同じ意味の言葉が一気に出てくる
国語辞典なんてあいうえお順にバラバラに載ってるだけで効率悪い
同じ意味の言葉が一気に出てくる
国語辞典なんてあいうえお順にバラバラに載ってるだけで効率悪い
474名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:57:05.69ID:1VEhkTLY0 また利権ww
475名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:57:10.21ID:dk5artpt0476名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:57:21.39ID:+SoQE18H0 「用語の意味を調べる」という能力は間違いなく電子辞書のほうが強い。
が、書籍だと調べてる途中にたまたま目に入った他の単語もついでに覚えるという副次的効果がある。これはなかなか電子では再現できない。
が、書籍だと調べてる途中にたまたま目に入った他の単語もついでに覚えるという副次的効果がある。これはなかなか電子では再現できない。
477名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:57:25.27ID:EGwyRsmB0 ブックオフに大量に100円で売られてるからそれでいい
479名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:57:47.30ID:WRo8E1aY0 現時点ではそうかもな。
480名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:57:50.15ID:I2IDDi+X0 新解さんの謎が流行ったのも
もう四半世紀も前なんだよね
もう四半世紀も前なんだよね
481 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 14:58:01.61ID:hWjS+HG10 数式はまず最終形になるまでを紙に書いてから
最後にPCで、数式組版機能があるソフトウェアが扱える形式で書く
紙を使う機会はそれ以外ほぼない
最後にPCで、数式組版機能があるソフトウェアが扱える形式で書く
紙を使う機会はそれ以外ほぼない
482名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:05.41ID:EW2j/4rZ0484名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:10.96ID:dk5artpt0485名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:16.66ID:D93cKjAi0 好奇心を常に持ち気になる言葉はいつでもどこでもまず検索して意味を知るってのが大事だろ
それを成すのがスマホだ紙媒体の辞書とか頭大丈夫か爺さん
それを成すのがスマホだ紙媒体の辞書とか頭大丈夫か爺さん
486名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:27.75ID:VATH8+MT0 紙の辞書を使うことにはいくつかのメリットがあります。例えば、言葉を引く過程でアルファベット順の感覚を身につけたり、関連する語彙も自然と目に入るため、語彙力が広がることがあります。また、手を使って引くことで記憶にも残りやすくなるとも言われています。しかし、一方でデジタル辞書に比べて時間がかかるため、即時性は少し劣るかもしれません。
一概にどちらが良いとは言えませんが、紙の辞書とデジタルツールにはそれぞれの良さがあります。紙の辞書は、じっくりと学ぶ過程や語彙力の向上に役立つ一方、デジタルツールは速さや便利さで優れています。そのため、目的や状況に応じて使い分けるのが良いでしょう。
デジタルツールでも語彙力の向上は十分可能です。例えば、デジタル辞書やアプリには例文や発音機能などが充実していて、効率的に学べるメリットがあります。要は、紙の辞書もデジタルツールも、それぞれの特長を活かして使えば、どちらでも語彙力は向上するということです。
一概にどちらが良いとは言えませんが、紙の辞書とデジタルツールにはそれぞれの良さがあります。紙の辞書は、じっくりと学ぶ過程や語彙力の向上に役立つ一方、デジタルツールは速さや便利さで優れています。そのため、目的や状況に応じて使い分けるのが良いでしょう。
デジタルツールでも語彙力の向上は十分可能です。例えば、デジタル辞書やアプリには例文や発音機能などが充実していて、効率的に学べるメリットがあります。要は、紙の辞書もデジタルツールも、それぞれの特長を活かして使えば、どちらでも語彙力は向上するということです。
487名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:27.91ID:7+gytsVB0 コロナの給付金10万円でエンサイクロペディアブリタニカ買った
EPWINGのブリタニカも持ってたけど現物も必要だったから
EPWINGのブリタニカも持ってたけど現物も必要だったから
489名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:43.76ID:Zg6xLQd00490 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 14:58:48.92ID:hWjS+HG10 つまり紙は数式書く以外で使う機会はほぼない
491名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:54.54ID:Mf4eqOsv0 バッテリー切れたら見れない欠点があるからね。
ただ苦労して辞書を引いたからって憶えるとは限らんけど
ただ苦労して辞書を引いたからって憶えるとは限らんけど
492名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:58:55.67ID:GPSuyH6E0 翻訳アプリを使って英文に翻訳する時に
誤変換されにくい翻訳用の日本語文章を書く練習も必要だと思うけどね
海外のアプリ開発者に問い合わせる機会も今は多いでしょ
誤変換されにくい翻訳用の日本語文章を書く練習も必要だと思うけどね
海外のアプリ開発者に問い合わせる機会も今は多いでしょ
493名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:13.19ID:lHdMfBIK0 立派な英和辞典を買って英語をマスターした気分に浸った
未熟な厨房だったあの日のおもひで...
もう30年以上前でつ
未熟な厨房だったあの日のおもひで...
もう30年以上前でつ
494名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:16.10ID:fzpjb5e00 世界よ、これがジャップだ
495名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:25.56ID:NvpeGNAc0 この市長
頭みぽりん(o´・ω・`o)
頭みぽりん(o´・ω・`o)
497名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:35.45ID:dk5artpt0498名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:47.89ID:R5Vofa/K0 ジョブズは子供にデジタルデバイス与えなかった!
いつもこの手の話題で出てくるけど
お前は調べる能力もないバカだといってるようなもんだぞ?
いつもこの手の話題で出てくるけど
お前は調べる能力もないバカだといってるようなもんだぞ?
499名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:50.78ID:ipGowzC10 >>494
お前は中国の刑務所からその仕事させられてる事を嘆けよ
お前は中国の刑務所からその仕事させられてる事を嘆けよ
500名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:51.34ID:Mf4eqOsv0 はっきりと俺のご贔屓さんだから察しろってやつかな?
502名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:54.35ID:Ez5faRYJ0 ggrks
503名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:56.24ID:dpk8seIQ0 馬鹿馬鹿しい
504名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 14:59:59.63ID:/lBv2gfT0 >>473
0.8万円だった。さすがに少し高めか。アプリにしてはだが
0.8万円だった。さすがに少し高めか。アプリにしてはだが
506「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:00:29.90ID:/+hdQHCL0 インプットは効率的に素早くできた方がいい。問題はアウトプットの工夫だ手で書いたり時間をどれだけ置いて何回繰り返す事で記憶に定着するとかクイズ形式みたいなものでもいいし
507名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:00:36.55ID:mrjpODsP0 >>49
小学生用の辞書は大きさや優しさがちがうからね。
小学生用の辞書は大きさや優しさがちがうからね。
508名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:00:43.88ID:zYau1kCw0509名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:00:59.72ID:wuGNg7c40 国税使ってないんなら別にどうこう言うこともない
アホくさいと思うが勝手にすればいい
アホくさいと思うが勝手にすればいい
512名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:01:31.97ID:8AjkJ0wf0 中学生「ソースは?」
514名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:01:43.30ID:R5Vofa/K0515名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:02:16.66ID:kDfkdAGA0 つか、辞書とか検索の前にさ
Windows、iOS、Android
お前らの入力辞書を何とかしろハゲが
年々劣化しってってんじゃねえか
読み方や意味の難解な漢字なんがどんどん消えとる
Windows、iOS、Android
お前らの入力辞書を何とかしろハゲが
年々劣化しってってんじゃねえか
読み方や意味の難解な漢字なんがどんどん消えとる
516名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:02:23.62ID:YxUdv4MR0517名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:02:28.86ID:Lnny/3Eg0 >>372
何の犯罪か具体的に言ってみろクソガイジ
何の犯罪か具体的に言ってみろクソガイジ
518名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:02:43.84ID:nGunlvdm0 速攻でブックオフ行きだろ
519名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:02:47.65ID:lWi4VJn50 各家庭で用意しろよ
520!dongri
2025/02/23(日) 15:02:48.21ID:hFxkhJF10 これって紙の辞典業界との癒着じゃないか?
522名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:02:53.58ID:RUqukBNR0 理解の遅い部下に「思いついた事とか、打ち合わせの内容とか、自分で紙にチャートとか書いて整理したらいいよ」とアドバイスしても、全く書こうとしない
なかなか問題点の本質を理解しないので、「いいから紙に書いて整理してみなよ」って言うと、不満そうな顔をしてパソコンのメモ帳を立ち上げて、こちらが言ったことをそのまま書き出す
俺が悪いのかなぁ・・・
なかなか問題点の本質を理解しないので、「いいから紙に書いて整理してみなよ」って言うと、不満そうな顔をしてパソコンのメモ帳を立ち上げて、こちらが言ったことをそのまま書き出す
俺が悪いのかなぁ・・・
523名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:02:55.33ID:oJI/CL6e0 昔からそうだな
俺の塾の先生も電子辞書はダメ、紙の事典で自分で調べろだった
俺の塾の先生も電子辞書はダメ、紙の事典で自分で調べろだった
524名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:03:02.77ID:eRPeZ8mr0 ベルクソン「運動するように思考し、思考するように運動せよ」
冊子辞書検索はスポーツ。
冊子辞書検索はスポーツ。
525名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:03:26.00ID:kDfkdAGA0 と、言うわけで、有料でも良いから
誰か日本語辞書で良いやつ知らない?
WindowsとiOS用で
誰か日本語辞書で良いやつ知らない?
WindowsとiOS用で
526名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:03:27.84ID:jSMonfoW0 >>49
中学生くらいになると大人の言うことをきかなくなる
中学生くらいになると大人の言うことをきかなくなる
527名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:03:34.05ID:dk5artpt0528名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:03:49.95ID:BTOTE1590 なんでも税金で用意するのは違う
ちゃんと自宅で買わせろ
ちゃんと自宅で買わせろ
529名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:03:51.32ID:7+gytsVB0 英語の類語辞典、ロジェのシソーラスとかも買ってた、過去形なのは書庫が別荘みたいなところにあって手元にないからw
530名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:03:56.21ID:ipGowzC10 国語辞典なんてのはもうちょっと先で本当に税金使って配るなら最初は百科事典のほうが子どもたちには意味があると思うわね
国語辞典だけなんてのは市長のロマンの域を出ない
でそうなるとタブレットでええやんになるけど百科事典の場合は知識の基礎みたいなところに物理的に限定してるところが効率が良いかもしれない
タブレットのほうがネットの情報空間が膨大すぎて幼少期にふれる必要の無い(時間を浪費する)情報が多すぎる(広告やらも含め)ってことかな
赤ちゃんが手元に紙の百科事典しかなかったらその海の中で楽しもうとするわけで(限定する)
便利さや快適さが問題じゃなくて何を限定するかって話かもしれない
国語辞典だけなんてのは市長のロマンの域を出ない
でそうなるとタブレットでええやんになるけど百科事典の場合は知識の基礎みたいなところに物理的に限定してるところが効率が良いかもしれない
タブレットのほうがネットの情報空間が膨大すぎて幼少期にふれる必要の無い(時間を浪費する)情報が多すぎる(広告やらも含め)ってことかな
赤ちゃんが手元に紙の百科事典しかなかったらその海の中で楽しもうとするわけで(限定する)
便利さや快適さが問題じゃなくて何を限定するかって話かもしれない
531名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:04:17.98ID:0aRRlDPt0 >>523
無能な塾講師で草
無能な塾講師で草
532名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:04:32.12ID:S4rqAbCg0 アホだな
スマホ使うだけなのに
スマホ使うだけなのに
533「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:04:33.12ID:/+hdQHCL0 >>523
電子辞書も自分で調べるのに?文字打ち込んでさ
電子辞書も自分で調べるのに?文字打ち込んでさ
534名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:04:38.84ID:R5Vofa/K0535名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:05:08.97ID:j2l3r9DS0 若作りして、デジタル化に必死で賛成する奇妙さ、が老害の特徴かな
(関連ニュース)シンガポールほか、世界各国の学校でタブレット・スマホ規制が進行中
1】
>デンマーク、フィンランド…デジタル先進国で進む“紙教科書の復活” 6カ国を徹底取材
●>「15歳の学力世界一・シンガポールは小学生のタブレットを制限」
>「デジタル教育で日本人がバカになる!」第2回
bunshun.jp/denshiban/articles/b10039
2】世界で広がる学校でスマホを禁止する動き
ascii.jp/elem/000/004/201/4201845/
★>イタリア、オランダ、フランス、シンガポールなど
>学校でスマホを禁じる法律を定める国は増えている
(関連ニュース)シンガポールほか、世界各国の学校でタブレット・スマホ規制が進行中
1】
>デンマーク、フィンランド…デジタル先進国で進む“紙教科書の復活” 6カ国を徹底取材
●>「15歳の学力世界一・シンガポールは小学生のタブレットを制限」
>「デジタル教育で日本人がバカになる!」第2回
bunshun.jp/denshiban/articles/b10039
2】世界で広がる学校でスマホを禁止する動き
ascii.jp/elem/000/004/201/4201845/
★>イタリア、オランダ、フランス、シンガポールなど
>学校でスマホを禁じる法律を定める国は増えている
536名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:05:23.19ID:ipGowzC10 単発IDや2-3だけの罵倒レス&分断レスは中国の刑務所からやらされるからな
すぐにID変えていなくなる
すぐにID変えていなくなる
537名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:05:54.08ID:bh51bK/m0 韓国カルト信者のネトウヨは50音順が分からないから紙の辞書使えないよな
538名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:05:56.47ID:4uR/D5eh0 画面と紙で注意力に差が出るって論文出てるもんな
バカは知らんみたいだけど
バカは知らんみたいだけど
539名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:05:59.19ID:skN2KSCn0 時代錯誤も甚だしいわ
今はパソコンで意味はもちろん正確な発音までわかるんやで
配ったって使うわけないだろ
なんでこんな簡単なことがわからんのかな?
業者からキックバックもらってるのか?
今はパソコンで意味はもちろん正確な発音までわかるんやで
配ったって使うわけないだろ
なんでこんな簡単なことがわからんのかな?
業者からキックバックもらってるのか?
540名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:06:00.74ID:dk5artpt0 >>515
そもそも新聞が花こう岩だの雪ぴだの書く時代やぞ
最初はどっちも読めなかったw
え?はなこうがん?何それ、花のキンタマ?
ゆきぴ?ゆきぽよの後輩タレントみたいな??
みたいなw
あれ、馬鹿らしい以前にマジで読めないからやめてほしいw
そもそも新聞が花こう岩だの雪ぴだの書く時代やぞ
最初はどっちも読めなかったw
え?はなこうがん?何それ、花のキンタマ?
ゆきぴ?ゆきぽよの後輩タレントみたいな??
みたいなw
あれ、馬鹿らしい以前にマジで読めないからやめてほしいw
541名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:06:05.32ID:MTyvZm/W0 英和辞典は電子でいいかな
国語辞典・漢和辞典・古語辞典は紙じゃないと頭に入らん
国語辞典・漢和辞典・古語辞典は紙じゃないと頭に入らん
543名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:06:21.50ID:phX1Hz7k0544名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:06:27.33ID:Qj/i3kHU0 ワイも電子辞書の時代に紙の辞書持ち歩いてたわ
国語じゃなくて英和だったけど
それでも1万5千語くらいは覚えたで
国語じゃなくて英和だったけど
それでも1万5千語くらいは覚えたで
545「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:06:40.42ID:/+hdQHCL0 学力が下がったのも紙とかじゃなくなったからじゃなくてスマホやらタブレットで動画見たりして勉強自体をしなくなっただけかもよ
546名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:06:44.20ID:5rX7PmtJ0547名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:06:52.84ID:j87ODDGG0 辞書で殴ると覚えられるなら
大いにやれ
大いにやれ
548名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:06:58.45ID:hvu20i0i0 本を買うのもネットだと欲しい本とその周辺しか見えないけど
大きな本屋へ行くといろんなジャンルの本が一覧できるのは大切
大きな本屋へ行くといろんなジャンルの本が一覧できるのは大切
549名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:07:07.30ID:rFrkIwIJ0 まさに税金の無駄
自分のポケットマネーでやれ
自分のポケットマネーでやれ
550名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:07:11.44ID:kJ31fxcX0 紙を使わない時代だけど、子供の時から
習字やペン字の練習をしっかりしておいたほうがいい
字が下手だとそれだけで育ちが悪く頭悪そうに見える
習字やペン字の練習をしっかりしておいたほうがいい
字が下手だとそれだけで育ちが悪く頭悪そうに見える
551名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:07:51.12ID:dk5artpt0552名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:07:57.96ID:ipGowzC10 >>535
新老害やね
このスレにも半周の新老害と0周目の本当の老害と1周して結論は0周と同じな人が混在してる
この市長は1周しての人だとは思うが0周目老害かもしれないし単に地元の本屋からのバックマージンをもらってるのかもしれない
これはわからない
新老害やね
このスレにも半周の新老害と0周目の本当の老害と1周して結論は0周と同じな人が混在してる
この市長は1周しての人だとは思うが0周目老害かもしれないし単に地元の本屋からのバックマージンをもらってるのかもしれない
これはわからない
553名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:08:14.76ID:vPx+Zxds0 紙の辞書不要って人は
そもそも覚えないでスマホを外部記憶媒体として使うってだけでしょ
そもそも覚えないでスマホを外部記憶媒体として使うってだけでしょ
554名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:08:39.50ID:zrtGR/JS0556名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:06.88ID:F69ZD+6S0 まあ世界的に教育は紙に回帰する流れだしええんやないの
557名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:21.67ID:eRPeZ8mr0558名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:23.14ID:zYau1kCw0 >>514
PISAなどのランキング
アジアに集中してるんだよね
で、北欧や欧州各国が
アジアの授業視察して
面談と紙に戻してる
そもそも北欧や欧州が
デジタル教育は失敗だったと
声明だしてるのは無視ですか?
PISAなどのランキング
アジアに集中してるんだよね
で、北欧や欧州各国が
アジアの授業視察して
面談と紙に戻してる
そもそも北欧や欧州が
デジタル教育は失敗だったと
声明だしてるのは無視ですか?
560「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:09:23.64ID:/+hdQHCL0 >>555
ろうそくでも使うんだろw
ろうそくでも使うんだろw
561名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:32.50ID:phX1Hz7k0562名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:35.18ID:Fb4H4Q5N0 ちゃんと癒着とか調べるべきだと思うよ
563名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:36.78ID:fElHwVZk0 高校進学と同時に強制的に買わされる低スペクソタブレットよりはまぁマシ
564名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:44.94ID:radEyfF40 勉強に関してはアナログの方が強いと思う
これに効果あるからは知らんが、こういうことに慣れることには意味があるかもしれない
これに効果あるからは知らんが、こういうことに慣れることには意味があるかもしれない
566名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:55.50ID:zpJnp2fR0 そんな重い物持ち歩けないし
スマホですぐ調べられる今の時代不効率すぎるだろ
その時間を他のことに使った方がいい
スマホですぐ調べられる今の時代不効率すぎるだろ
その時間を他のことに使った方がいい
567名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:09:57.94ID:6s0Z9pqT0 紙媒体大事だよね。
教科書とか、ボロボロに使い込む位じゃないと
タブレットとかはその後の話。
教科書とか、ボロボロに使い込む位じゃないと
タブレットとかはその後の話。
568名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:10:14.14ID:VYXKGgdR0 マジレスすると勉強を本当にちゃんとやりたい人は紙の辞書を引くべきだと思うよ。同時にその単語を自分の手でノートに書く。声に出して読む。ワープロでも打つ。こうやって手も口も耳も使って体で覚えるんだ。
570名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:10:26.17ID:izUNMA5D0 辞書引いても覚えない。
覚えるのはドリルを何回もやるのが良いと
経験的に思う。
覚えるのはドリルを何回もやるのが良いと
経験的に思う。
571名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:10:37.30ID:YemuYZgV0 老害
572名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:10:38.53ID:dk5artpt0573名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:10:53.26ID:ipGowzC10 つかこんだけデジタル化してるのにMSの日本語IMSにはわざとぐらい投資がおきてなくてアホ変換を続けてるよね
デジタルなんてこの程度ともいえるし政治的な別の意図もされちゃうとも言える
デジタルなんてこの程度ともいえるし政治的な別の意図もされちゃうとも言える
575名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:11:15.97ID:phX1Hz7k0 フィジカルで覚えるのは大切だからね
まあ効率よく暗記していけばいい
まあ効率よく暗記していけばいい
576名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:11:24.52ID:R5Vofa/K0 >>558
残念ながらトップのシンガポールはICT教育を20年前からやってて
既に紙の教科書なしとかまで進んでる
お前らが一番嫌うようなパワポで資料作ってプレゼンとかやらせてんのがシンガポールの小学校教育な
それで結果出してるわけ
残念ながらトップのシンガポールはICT教育を20年前からやってて
既に紙の教科書なしとかまで進んでる
お前らが一番嫌うようなパワポで資料作ってプレゼンとかやらせてんのがシンガポールの小学校教育な
それで結果出してるわけ
577名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:11:29.72ID:idtiMyJ+0578名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:11:31.53ID:Mf4eqOsv0 結局何を使おうと使わざる得ない状況になるか。
調べる事そのものが好きなやつしか身に付かんだろ
調べる事そのものが好きなやつしか身に付かんだろ
579名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:11:38.66ID:u9EiUg+e0 やっぱり今の子らにも苦しい想いしてもらいたいよな
581名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:12:06.03ID:nrwAS1NU0 環境負荷、税金の無駄遣い、子どもへの負担増
教育に規制する害虫ジジイは死ねよ
教育に規制する害虫ジジイは死ねよ
582名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:12:08.96ID:4uR/D5eh0 マクルーハンの時代から言われてることやで
最近は早稲田あたりの論文でも紙の優位性が述べられておる
最近は早稲田あたりの論文でも紙の優位性が述べられておる
583名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:12:19.27ID:kJ31fxcX0 絵でも基本は鉛筆で紙にデッサンだからな
タブレット使うのは応用であるべき
タブレット使うのは応用であるべき
584「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:12:21.84ID:/+hdQHCL0 >>568
関係ないと思うけどな。調べる時間を短縮して何度も書いたりアウトプットに時間を回す方が利口
関係ないと思うけどな。調べる時間を短縮して何度も書いたりアウトプットに時間を回す方が利口
585名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:12:27.71ID:vPx+Zxds0 『必要な時にその都度調べれば覚えなくて良くね?』
586名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:12:29.64ID:kDfkdAGA0587 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:12:38.32ID:hWjS+HG10 ほとんど使わない語彙覚えたり
書くのが面倒な画数が多い漢字書けたりして
なんの役にたつわけ?
それは勉強とはいわない
そんなの覚えるより
まずまともな日本語の読み書きができるようになったほうがいい
書くのが面倒な画数が多い漢字書けたりして
なんの役にたつわけ?
それは勉強とはいわない
そんなの覚えるより
まずまともな日本語の読み書きができるようになったほうがいい
588名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:12:45.92ID:zrtGR/JS0 >>544
大学で電子辞書買ったが今みたいややつでなく関数電卓に毛が生えたレベルだった
BASICレベルのプログラムはかけた
試験で持ち込み可のやつはコメントのプログラムにして答えを入れて受けた
これをやる行為によって記憶したんだが
大学で電子辞書買ったが今みたいややつでなく関数電卓に毛が生えたレベルだった
BASICレベルのプログラムはかけた
試験で持ち込み可のやつはコメントのプログラムにして答えを入れて受けた
これをやる行為によって記憶したんだが
589名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:16.00ID:pCtVbpxZ0 苦労したほうが覚える論
実に日本的だな
実に日本的だな
590名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:23.99ID:zYau1kCw0591名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:39.60ID:8DR6PcD60 スマホなどの端末で検索して記憶に残す方を磨くべきではないか?
592名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:40.82ID:HY4NcrwL0 時代錯誤
593名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:42.54ID:wZOmdgp40 >>1
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
594名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:56.19ID:dk5artpt0595名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:56.93ID:OY7Yyfuy0 税金
596名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:13:57.04ID:phX1Hz7k0 >>588
一生懸命カンニングペーパー作ってたらそれで暗記できちゃってたって話だなw
一生懸命カンニングペーパー作ってたらそれで暗記できちゃってたって話だなw
597名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:14:05.34ID:hmOccKvF0 辞書はBOOK・OFFへ行き
ガキはスマホでGoogle先生かGPTに訊ねる
スマホやデジタルツールさえ使えれ境界でも生きていけるだろww
ガキはスマホでGoogle先生かGPTに訊ねる
スマホやデジタルツールさえ使えれ境界でも生きていけるだろww
598名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:14:05.36ID:4uR/D5eh0 答えを出す前に道程があることこそ必要やろ
低脳ジジイは頭の処理能力が劣ってきてるから答えだけあればいいと思いがち
低脳ジジイは頭の処理能力が劣ってきてるから答えだけあればいいと思いがち
599名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:14:05.98ID:Qj/i3kHU0 利便性と有用性は別モノなんやで
600名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:14:06.10ID:Vi8eTx/z0 こんな無駄金を使えるほど
金満な自治体なのか?
金満な自治体なのか?
601名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:14:15.13ID:/Tbyp37n0 よし!もう携帯もパソコンもネットも禁止しよう!
603名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:14:33.72ID:xTqEco2H0604名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:14:59.67ID:uevubi9T0 知識というより教養の話だから恥かかん程度に好きにすりゃええ
605名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:15:00.05ID:hvu20i0i0 読書も紙の本がいいらしい
そして紙の本はいらなくなったら売れるという利点もある
そして紙の本はいらなくなったら売れるという利点もある
607名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:15:02.98ID:YlvvI5a30 記憶の定着は確かにいないような気がする
609名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:15:05.84ID:5T8d1aNa0 ページをめくる動作が伴うほうが記憶に残ることはありそうだけど「苦労して」みたいな精神論にしてしまうのは違うだろ
610「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:15:07.48ID:/+hdQHCL0 >>591
だよな。検索は簡単に短くして書いたりするインプットやドリルなどのアウトプットに時間を割く方が利口
だよな。検索は簡単に短くして書いたりするインプットやドリルなどのアウトプットに時間を割く方が利口
612名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:15:48.59ID:phX1Hz7k0613名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:15:53.48ID:ipGowzC10616名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:08.95ID:W+MkBGms0 学校で勉強出来る奴は辞書が手垢で薄汚れていた
ピカピカの奴は勉強できない怠け者が多かったな
ピカピカの奴は勉強できない怠け者が多かったな
617名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:10.92ID:Lm5drzOK0 60年前の学習法w
618名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:12.89ID:Qj/i3kHU0 国語はマジで辞書的な意味を理解してないと
俺解釈や謎解釈しだすからな
日本語なのにまるで話が通じない奴はこれが原因の一つやろな
俺解釈や謎解釈しだすからな
日本語なのにまるで話が通じない奴はこれが原因の一つやろな
619名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:20.33ID:4uR/D5eh0620名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:20.98ID:u0Cc4RoT0 学校で勉強出来る奴は辞書が手垢で薄汚れていた
ピカピカの奴は勉強できない怠け者が多かったな
ピカピカの奴は勉強できない怠け者が多かったな
621名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:23.39ID:ueV+xf7N0 紙の辞書は非効率
めんどいから最終的に調べなくなる
電子辞書の方がお手軽ですぐ調べられるし履歴も見られるので反復学習もできる
俺は読書とこの習慣があるだけでろくに努力もしてないのに現代文だけは河合模試で偏差値65以上は常にあったぞ
めんどいから最終的に調べなくなる
電子辞書の方がお手軽ですぐ調べられるし履歴も見られるので反復学習もできる
俺は読書とこの習慣があるだけでろくに努力もしてないのに現代文だけは河合模試で偏差値65以上は常にあったぞ
622「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:16:25.70ID:/+hdQHCL0 同じ金を使うならドリルとかを配ってやれ
623名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:32.70ID:vPx+Zxds0 若者ぶってデジタル促進してるオッサンが1番の害だよ
624名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:37.10ID:3MgAhuPq0 どんな理屈だよw
625名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:45.78ID:phX1Hz7k0626名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:16:52.10ID:3MgAhuPq0 あれほど無駄なことは無い
627名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:01.62ID:dk5artpt0 >>591
五感の刺激がセットになるのが大事だから、スマホで検索するたびに腕に電流とか流すのがいいかもしれないw
五感の刺激がセットになるのが大事だから、スマホで検索するたびに腕に電流とか流すのがいいかもしれないw
628名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:08.78ID:milm7SO80 >>7
これしかないだろ
これしかないだろ
629名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:13.08ID:lIb0jt280 >>594
読めないやつ向けにはルビを活用すればよいし
読めないやつ向けにはルビを活用すればよいし
630名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:36.98ID:zYau1kCw0631名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:43.60ID:ipGowzC10 国語 古文 漢文とかより
国語 プロンプト ってな事を教えるべき時代にはきとるよね
時代に対して教育を変えていくスピード感がないから負けやすいんであってアナログ辞書のせいとかじゃないよね
国語 プロンプト ってな事を教えるべき時代にはきとるよね
時代に対して教育を変えていくスピード感がないから負けやすいんであってアナログ辞書のせいとかじゃないよね
632名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:45.12ID:IDut0A7f0 トール「癒着ですね」
小林さん「しつこい」
小林さん「しつこい」
633名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:49.70ID:/Tbyp37n0 利権の臭いがプンプンするな
辞書の出版社はどのようにして選定されたのか、値引きはされているのか、しっかり追及してほしいな
辞書の出版社はどのようにして選定されたのか、値引きはされているのか、しっかり追及してほしいな
634 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:17:50.78ID:hWjS+HG10 記憶にあるだけは意味がない
重要なのはその記憶の使いかただからな
この漢字書けます、この語彙分かります
とか、くその役にもたたないからな
重要なのはその記憶の使いかただからな
この漢字書けます、この語彙分かります
とか、くその役にもたたないからな
635名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:51.17ID:ZFuj3B/n0 これはよくね?紙屋に余計な税金がいってなければだけど
636名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:17:59.42ID:phX1Hz7k0 >>622
ドリルこそ電子でいいだろ…
ドリルこそ電子でいいだろ…
637名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:18:05.22ID:F69ZD+6S0 >>621
ひっく
ひっく
639名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:18:11.19ID:p/TJub1G0 教室で、使って調べなさい、と命じた時だけは使うだろうね
641名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:18:21.97ID:kDfkdAGA0642名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:18:26.79ID:R5Vofa/K0643名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:18:31.83ID:vPx+Zxds0 て言うか
お前ら壁一面本棚とかに憧れないの?
お前ら壁一面本棚とかに憧れないの?
644「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:18:43.24ID:/+hdQHCL0 >>635
よくないな
よくないな
645名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:02.94ID:p/TJub1G0 なんでお前らは使わないの?
もう全部の単語習得したのかい?
もう全部の単語習得したのかい?
646名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:03.22ID:3MgAhuPq0 おいらが学生のときは今から40年前だが当時は5秒とかで自慢できたが
今は並みの奴でも2秒もかからんからな
今は並みの奴でも2秒もかからんからな
647名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:04.39ID:F69ZD+6S0648名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:04.43ID:0aRRlDPt0 頭悪い奴が多すぎて草
例えば桃太郎みたいな物語を読む際には
確かにデジタルより紙のほうが良いという側面はあるだろう
しかし辞書に関しては絶対に電子辞書のほうが効率がいい
これが分からん奴は電子辞書さえ使いこなせない無能
例えば桃太郎みたいな物語を読む際には
確かにデジタルより紙のほうが良いという側面はあるだろう
しかし辞書に関しては絶対に電子辞書のほうが効率がいい
これが分からん奴は電子辞書さえ使いこなせない無能
649名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:11.99ID:gNHiw/+u0 単純に答えを求めるだけでなく
途中で目に留まった似た言葉調べたり無駄な時間に意味がある
途中で目に留まった似た言葉調べたり無駄な時間に意味がある
650名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:17.07ID:Lnny/3Eg0651名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:24.44ID:dk5artpt0653名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:46.63ID:phX1Hz7k0654名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:19:54.95ID:M5lGvFrQ0 子供がいて最低限の知能を備えた親なら辞典何種類かはあるだろ
今の親ってそんなことすらやってないガチのガイジが多いのか?
今の親ってそんなことすらやってないガチのガイジが多いのか?
655名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:20:01.20ID:OvXZSJd60 調べる時の時間効率が悪いだけじゃん
656名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:20:02.66ID:ipGowzC10 筋肉を維持するには筋トレと一緒で「記憶の定着とは手の筋肉で覚える」って書くことの重要性は結構最先端で理解されているなら
手をつかって辞書を引くこと(繰り返し)は意味があるんじゃないかなと思うほうが普通
手をつかって辞書を引くこと(繰り返し)は意味があるんじゃないかなと思うほうが普通
660名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:20:40.82ID:e/cWIrWJ0 そんなことはない
アニメやドラマみてるだけで登場人物の名前とか覚えるでしょ
アニメやドラマみてるだけで登場人物の名前とか覚えるでしょ
661名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:20:41.03ID:kJ31fxcX0 スマホやモニターとか光ばっか見てたら目がやばい
LEDとか目に刺さるし残像も残って目疲れが半端ない
それを子供の頃から頻繁にやらせて大丈夫なのか
50年後に結果が出る
LEDとか目に刺さるし残像も残って目疲れが半端ない
それを子供の頃から頻繁にやらせて大丈夫なのか
50年後に結果が出る
662名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:21:03.32ID:vPx+Zxds0 調べないで語感で妄想するのが大切
663名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:21:04.77ID:8rWNnZsa0 もうヤダ
日本ダメだな
新しい時代で活躍できる人材が生まれてこない
日本ダメだな
新しい時代で活躍できる人材が生まれてこない
664名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:21:09.14ID:bje7VHNd0 今はスマホのAIで糞早いのに
ださいたまって感じだな
ださいたまって感じだな
665名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:21:34.42ID:phX1Hz7k0666名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:21:35.46ID:cqWunzlL0 障害者を見た若い女が「こわっ!」と大声で叫び、逸y祖にいた男もヘイトスピーチ
どちらかが西側・団地の人間でこちらを把握してたんだろうよ
ああいうバイ、男女片方でも冷静でまともなら注意してくれるんだけど、両方がヘイターだともうダメ。健常者のくせに情けない
土日祝日あるあるですわ
こわいなら適当に距離とってくれればいいから。こちらとしてはお前らに何もできやしねーんだし。離れてるのに露骨に刺激するのが卑怯
健常者ってその程度?
どちらかが西側・団地の人間でこちらを把握してたんだろうよ
ああいうバイ、男女片方でも冷静でまともなら注意してくれるんだけど、両方がヘイターだともうダメ。健常者のくせに情けない
土日祝日あるあるですわ
こわいなら適当に距離とってくれればいいから。こちらとしてはお前らに何もできやしねーんだし。離れてるのに露骨に刺激するのが卑怯
健常者ってその程度?
667 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:21:44.01ID:hWjS+HG10 強い刺激を与えないと強化学習できないような劣等生物は
環境に適応できない劣等生物として淘汰される
AIモデルにすら負ける
環境に適応できない劣等生物として淘汰される
AIモデルにすら負ける
668「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:22:06.10ID:/+hdQHCL0 >>656
そんなのに時間掛けるよりも書いて覚える時間に当てた方がいいってだけ時間は有限だから
そんなのに時間掛けるよりも書いて覚える時間に当てた方がいいってだけ時間は有限だから
669名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:22:29.14ID:GCMhfIRg0 老害はどうしようもねえな
670名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:22:45.34ID:vfDXS9cY0 >>647
電子ペーパーは紙と同じ特性だなw
電子ペーパーは紙と同じ特性だなw
671名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:22:46.89ID:phX1Hz7k0 もう勉強する必要ないよ
ちょっと何いってんのかわかんない
これを古文に変換して
ChatGPT:
「ちと何を申しておるのか分からぬ。」
あなた:
平安時代の言葉だと?
ChatGPT:
「いと何か申すやら、わきまへぬ。」
ちょっと何いってんのかわかんない
これを古文に変換して
ChatGPT:
「ちと何を申しておるのか分からぬ。」
あなた:
平安時代の言葉だと?
ChatGPT:
「いと何か申すやら、わきまへぬ。」
672名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:22:48.01ID:dk5artpt0 >>648
効率だけで考えれば漢字も計算も全部CPUに任せて、本は全てAmazonリーディングにして、小学生は遊ばせておけばいいが、当然それでは計算機も使えない本も読めない子供ができるだけ
効率だけで考えれば漢字も計算も全部CPUに任せて、本は全てAmazonリーディングにして、小学生は遊ばせておけばいいが、当然それでは計算機も使えない本も読めない子供ができるだけ
673 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:22:56.62ID:hWjS+HG10 がけに落とされてからでないと
がけに落ちると死ぬということを学習できないような劣等生物は
滅びる
がけに落ちると死ぬということを学習できないような劣等生物は
滅びる
674名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:23:04.92ID:cGMDTBcM0 坂戸市はそっち方面に振れば逆に面白いかもな
そろばんも必須にするとか
そろばんも必須にするとか
675名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:23:05.80ID:4uR/D5eh0 ここまで入射光と反射光の話が出てこない
その程度の知識なんよ
その程度の知識なんよ
676名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:23:21.58ID:MskTmQja0 確かにネットで調べてもその時は覚えても
すぐ忘れるってことが増えた
すぐ忘れるってことが増えた
677名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:23:39.02ID:vPx+Zxds0 若い子は紙の漫画の方買うよ
679名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:23:54.55ID:kDfkdAGA0 >>661
光と言うより、距離固定で凝視するのが良く無いと思う
老眼の原因も調節機能を担う筋力の低下だし
目がヤバいなと思ったら、景色の良いところに
車で行く、運転中の視認距離の多様さと
山や海などの景色で、次の日には驚くほど目が回復してる
光と言うより、距離固定で凝視するのが良く無いと思う
老眼の原因も調節機能を担う筋力の低下だし
目がヤバいなと思ったら、景色の良いところに
車で行く、運転中の視認距離の多様さと
山や海などの景色で、次の日には驚くほど目が回復してる
680名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:23:54.81ID:zrtGR/JS0 >>641
昔はWord嫌いな上司が多かった
ずれるのが嫌なんだって
俺も論文はLaTeXで苦労したからわからんでもない
Excelの方が印刷がOSの内部入り込んでいるから大変なんだけど
一方でピポットも関数も使えないというのはどうかと
昔はWord嫌いな上司が多かった
ずれるのが嫌なんだって
俺も論文はLaTeXで苦労したからわからんでもない
Excelの方が印刷がOSの内部入り込んでいるから大変なんだけど
一方でピポットも関数も使えないというのはどうかと
681「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:24:10.30ID:/+hdQHCL0 >>676
だから覚えるには書いたりする事を繰り返すんだよ
だから覚えるには書いたりする事を繰り返すんだよ
682 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:24:14.41ID:hWjS+HG10 そもそも物理にはwhyはない
このスレにいるようなバカはそういった基本すら分かってない
まだ中世にいるような低学歴がいることも分かる
このスレにいるようなバカはそういった基本すら分かってない
まだ中世にいるような低学歴がいることも分かる
683名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:24:20.44ID:phX1Hz7k0684名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:24:22.42ID:4uR/D5eh0 >>676
忘れてもいいような人生送ってると気づかないらしいな
忘れてもいいような人生送ってると気づかないらしいな
685名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:24:25.71ID:dk5artpt0 >>659
シンガポールの小ささなら、どの国の教育でもトップクラスのやり方を丁寧にやれば、手段は問わずそこそこ平均学力高められるのは余裕という側面はあるだろうな
シンガポールの小ささなら、どの国の教育でもトップクラスのやり方を丁寧にやれば、手段は問わずそこそこ平均学力高められるのは余裕という側面はあるだろうな
686名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:24:31.98ID:vfDXS9cY0687名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:24:36.91ID:tJVHHhOM0 これは良いと思うよ
苦労云々はどうでもいいけど調べ物はネットでってのが当たり前になっちゃってる現在
電子化と書籍双方のメリットデメリットを実感しておくことも意味あると思うけどな
苦労云々はどうでもいいけど調べ物はネットでってのが当たり前になっちゃってる現在
電子化と書籍双方のメリットデメリットを実感しておくことも意味あると思うけどな
688名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:24:37.98ID:es/SSydd0 紙の辞書だと分からない漢字の部首調べるのに時間がかかる
689名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:24:53.53ID:wSrF1fCF0 >>482
その通り
これはガチで効果ある
知の巨人と呼ばれた立花隆も生前に言っていたが、電子書籍と紙の圧倒的違いは頁を開いてから他の頁と見比べて確認する際の視覚であったり、視認記憶が段違い
辞書の場合は小説と違ってその役割が大きいため紙の圧倒的優位性が強調される
京大法の俺や周りも六法は絶対に紙であった理由が凝縮されている
その通り
これはガチで効果ある
知の巨人と呼ばれた立花隆も生前に言っていたが、電子書籍と紙の圧倒的違いは頁を開いてから他の頁と見比べて確認する際の視覚であったり、視認記憶が段違い
辞書の場合は小説と違ってその役割が大きいため紙の圧倒的優位性が強調される
京大法の俺や周りも六法は絶対に紙であった理由が凝縮されている
691名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:25:14.87ID:p/TJub1G0 なんでお前らは国語辞典を使わずにスマホを使うんだい?
692名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:25:26.85ID:kDfkdAGA0694名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:25:41.76ID:4uvJrCHe0695名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:25:50.86ID:Qj/i3kHU0 例えば自由という単語を調べる時に
リバティなのかフリーダムなのか
そもそもその訳語はどこから来ているのか?
ってならPCやスマホがええけど
お前らただただその意味が云々とかそういうアスペみてえな趣旨だよな
もちろん前者にいたるにはまさに辞書的な意味が前提として必要でもあるけど
リバティなのかフリーダムなのか
そもそもその訳語はどこから来ているのか?
ってならPCやスマホがええけど
お前らただただその意味が云々とかそういうアスペみてえな趣旨だよな
もちろん前者にいたるにはまさに辞書的な意味が前提として必要でもあるけど
696名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:08.98ID:R5Vofa/K0697名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:09.71ID:a3YlqRWj0 結局はスマホで検索した方が早いから
ブックオフに売られるだけw
ブックオフに売られるだけw
698名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:13.08ID:Mx/0+TOw0 ちょうど舟を編むNHK地上波でやるじゃん
あれ見たらみんな辞書引くでしょ
映画や原作より断然ドラマの方が良かった
あれ見たらみんな辞書引くでしょ
映画や原作より断然ドラマの方が良かった
699名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:20.72ID:0/4p4Xbd0 フジ番組 たほいや
深夜黃金時代だた
深夜黃金時代だた
700名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:27.74ID:YDCCUVCu0701名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:35.26ID:phX1Hz7k0702名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:40.86ID:iAlWm1+t0 スマホやタブレットしか使わないと馬鹿になるわな
703名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:26:55.77ID:p/TJub1G0 国語辞典の効果が高いことは関係がない
誰も使わないだけなのだから
誰も使わないだけなのだから
704 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:27:10.54ID:hWjS+HG10 記憶しないといけないことが定着しないのは
そいつが無能だから
むしろそいつにとって
記憶する必要がないとみなされてることだから
記憶されない
そいつが無能だから
むしろそいつにとって
記憶する必要がないとみなされてることだから
記憶されない
706名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:27:42.25ID:phX1Hz7k0707名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:27:45.34ID:s7FSECPV0 こうやって衰退して行くんだろうな
708名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:27:52.83ID:vPx+Zxds0 何でも簡単に調べられるから
自称『情強』が増えましたな
自称『情強』が増えましたな
709「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:28:01.71ID:/+hdQHCL0 >>702
それはその通り。書いたり声に出したりする事が最も重要
それはその通り。書いたり声に出したりする事が最も重要
710 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:28:02.56ID:hWjS+HG10 本人に
まずこれは記憶しないといけないと思わせるモチベーションさえもたせれば
おのずと記憶されることになる
まずこれは記憶しないといけないと思わせるモチベーションさえもたせれば
おのずと記憶されることになる
711名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:28:20.96ID:ipGowzC10 半周遅れの新老害デジタル派には「無駄こそ知識や思考の一番大事な物」って概念が無いよね
1周まわってる紙派の人は無駄非効率を含めてのアナログの良さや重要度を語ってる
とにかくこのスレには0周派 半周新老害 1周アナログ大事派が混在してるからややこしい
名無し欄に何派なのか書いてほしいぐらいだわ
1周まわってる紙派の人は無駄非効率を含めてのアナログの良さや重要度を語ってる
とにかくこのスレには0周派 半周新老害 1周アナログ大事派が混在してるからややこしい
名無し欄に何派なのか書いてほしいぐらいだわ
712名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:28:23.11ID:cGMDTBcM0713名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:28:30.71ID:dk5artpt0 >>701
Excelの時点で属人化してんだから、今更マクロの有無なんてどうでもいいんだよ、あくまでもExcelでやってる業務ならw
Excelの時点で属人化してんだから、今更マクロの有無なんてどうでもいいんだよ、あくまでもExcelでやってる業務ならw
714名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:28:39.29ID:EzuCSPEl0 The 老害
715名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:28:45.90ID:ttYmuy9D0 たしかシンガポールは全部デジタル教科書になったわけではなくて学校によってまちまちだったはず
716名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:28:48.89ID:GGRs4uXa0 デジタルは調べるのには便利だけど記憶に残らない。
基本的事項を記憶に残して定着させるには紙と鉛筆の方が良い。
何事も適材適所。
デジタルが万能で、いつも優れていると思うのは、
それこそ情報弱者の思い込みだよ。
基本的事項を記憶に残して定着させるには紙と鉛筆の方が良い。
何事も適材適所。
デジタルが万能で、いつも優れていると思うのは、
それこそ情報弱者の思い込みだよ。
717名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:29:06.16ID:GLIfdkZ20 税金で無償配布とは利権以外のなにものでもない
自分のカネじゃない税金だから
業者と自治体が握れば
高価格取引
業者は潤う
自治体側の世話になった人は天下り受け入れて次も狙う
自治体側には配慮でいろいろある
政治家の知事は当然その会社の周りの支持やらもらえる
県民は税金払って無償というエサでとにかく使われるだけ
辞書であろうがオレオレ詐欺電話であろうが高校無償化であろうがなんでもいい
政治家と自治体公務員と業者は得をし
納税者がそのために使われているだけ
無償
こそ魔法の道具
自分のカネじゃない税金だから
業者と自治体が握れば
高価格取引
業者は潤う
自治体側の世話になった人は天下り受け入れて次も狙う
自治体側には配慮でいろいろある
政治家の知事は当然その会社の周りの支持やらもらえる
県民は税金払って無償というエサでとにかく使われるだけ
辞書であろうがオレオレ詐欺電話であろうが高校無償化であろうがなんでもいい
政治家と自治体公務員と業者は得をし
納税者がそのために使われているだけ
無償
こそ魔法の道具
718!dongri
2025/02/23(日) 15:29:23.15ID:hFxkhJF10 まあ、電池代が掛からないからメリットはあるかもな
719 警備員[Lv.32]
2025/02/23(日) 15:29:34.69ID:xnLK2Cl/0 ヨーロッパのどこか忘れたけどデジタやめて紙に変えたぞ
ここに居るジジイはそんなことも知らないのかな
ここに居るジジイはそんなことも知らないのかな
720名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:29:54.41ID:bs9qewfN0 パッと何気なく開く、これが紙の利点
721名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:02.65ID:vfDXS9cY0722 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:30:05.17ID:hWjS+HG10 記憶する気があるかないかの問題でしかない
記憶するしないを決めるのはそいつ本人の脳みそだからな
記憶するしないを決めるのはそいつ本人の脳みそだからな
723名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:25.71ID:dk5artpt0 >>710
英単語100個覚えたらヤらせてあげる、とか好みの女に言われたら、男なら手元に辞書しかなければ辞書で覚えるし、手元にスマホしかなければスマホで覚えるし、手元に何もなければ気合いで覚えるしか無いもんなw
英単語100個覚えたらヤらせてあげる、とか好みの女に言われたら、男なら手元に辞書しかなければ辞書で覚えるし、手元にスマホしかなければスマホで覚えるし、手元に何もなければ気合いで覚えるしか無いもんなw
724名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:27.62ID:p/TJub1G0725名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:28.68ID:sSSXZvXr0 確かにスマフォばっか使ってるとアホになると思う俺がそうなった
726名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:36.57ID:b3hHsQuA0727名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:44.42ID:phX1Hz7k0 >>705
マクロ屋は仕事そっちのけでマクロばっかりに手間暇かけてそれで仕事した気になってる
「半日かかってた作業をマクロで3分でできるようにしてやった!」とか自慢したがるけど
そもそもそういう作業が発生することそのものを業務改善すべき話
マクロ屋は仕事そっちのけでマクロばっかりに手間暇かけてそれで仕事した気になってる
「半日かかってた作業をマクロで3分でできるようにしてやった!」とか自慢したがるけど
そもそもそういう作業が発生することそのものを業務改善すべき話
728名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:47.32ID:W7gkihrU0 英和なら残るのも分かるけど国語辞典はそうはならんやろ
729名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:47.05ID:ipGowzC10730名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:47.86ID:LKSHRQzo0 上司がブッサイクな子どもの写真見せてくるの苦痛でよく見もせずに適当に「わーかわいいですねー」て言ってたらお団子の写真だったことある
お団子もかわいいと言えばかわいいからギリセーフかな
関心ないことを上手いこと処理できる人になりたい
あからさまに興味ない態度出すのも失礼だもんな…
お団子もかわいいと言えばかわいいからギリセーフかな
関心ないことを上手いこと処理できる人になりたい
あからさまに興味ない態度出すのも失礼だもんな…
731名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:30:47.93ID:wZKsHMtv0 古いねえ、まったくオタク古いぜ!
732「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:30:50.37ID:/+hdQHCL0 >>719
それも正しいかどうかは分からんけどな。単に勉強しない奴が増えたってだけかもしれんし
それも正しいかどうかは分からんけどな。単に勉強しない奴が増えたってだけかもしれんし
733名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:31:34.70ID:qqZhJVI/0 そんなもん文明レベル落とすか、電子機器禁止学園の寮生活者か、転生したら子供の爺さんぐらいしか使わんでぇ
734名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:31:49.27ID:LKSHRQzo0 上司がブッサイクな子どもの写真見せてくるの苦痛でよく見もせずに適当に「わーかわいいですねー」て言ってたらお団子の写真だったことある
お団子もかわいいと言えばかわいいからギリセーフかな
関心ないことを上手いこと処理できる人になりたい
あからさまに興味ない態度出すのも失礼だもんな…
お団子もかわいいと言えばかわいいからギリセーフかな
関心ないことを上手いこと処理できる人になりたい
あからさまに興味ない態度出すのも失礼だもんな…
735名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:31:50.43ID:b3hHsQuA0736名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:31:51.13ID:o8nmLjzX0 岩波のを配りそう
738名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:32:21.24ID:Zyv8kXOJ0 老害って言葉が浮かんでしまった😨
739名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:32:27.75ID:7IlOpY170 >>689
今全体のどのぐらいの位置を読んでいるのか
電子版ではわからなくてもやもやするのよね
でも銭湯にあった紙少年ジャンプを開いたら
湾曲するページに我慢できなかったりするのよね
新人類が進化することを期待
今全体のどのぐらいの位置を読んでいるのか
電子版ではわからなくてもやもやするのよね
でも銭湯にあった紙少年ジャンプを開いたら
湾曲するページに我慢できなかったりするのよね
新人類が進化することを期待
740名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:32:30.20ID:4uR/D5eh0741名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:32:30.41ID:b3hHsQuA0742名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:33:04.20ID:dk5artpt0 >>724
横だけど、普段は仕事で16時間くらいPCの前で、全てPCで済ましてるけど、久々の英会話講習の必要があって、その勉強の時だけはわざわざ紙の英英辞典使ってる
まあ、俺がジジイだから勉強は紙、みたいなステレオタイプなのは否めないがw
横だけど、普段は仕事で16時間くらいPCの前で、全てPCで済ましてるけど、久々の英会話講習の必要があって、その勉強の時だけはわざわざ紙の英英辞典使ってる
まあ、俺がジジイだから勉強は紙、みたいなステレオタイプなのは否めないがw
743名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:33:13.23ID:fhNTXhkm0 (´・ω・`) 中学生のうちにえっちな言葉おっぱい習得しないと立派な大人になれない
744名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:33:55.09ID:oZ9IiCmO0 タブレットと紙の併用で勉強してきた今の大学生に意見を聞けばいいのに
タブレットで勉強したことない世代が勘で教育方針を決めていく滑稽さよ
タブレットで勉強したことない世代が勘で教育方針を決めていく滑稽さよ
745名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:33:58.22ID:ipGowzC10746名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:34:03.43ID:Fu5wbP2m0 辞書じゃ語感がわからない
読書しろよ
ってか埼玉か
外国人しかいないのかな
読書しろよ
ってか埼玉か
外国人しかいないのかな
747名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:34:07.71ID:b3hHsQuA0 >>743
辞書でエロ語を調べる楽しみを知らんとか不幸だよね
辞書でエロ語を調べる楽しみを知らんとか不幸だよね
748名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:34:08.15ID:dk5artpt0749名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:34:11.21ID:4uR/D5eh0 勉強に効率を求めるなら公文式は非効率の最たるものだな
750名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:34:18.27ID:hfWJ8hGQ0 50年前小学生の頃は辞典、事典を端から端までボロボロになるまで眺めてた
752名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:35:01.50ID:xQ5PCsGr0 それってデータあるんすか?
753名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:35:03.84ID:b3hHsQuA0 >>744
仕事で死ぬほど使っとるだろ
仕事で死ぬほど使っとるだろ
754名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:35:12.58ID:oNaBJKOW0 苦労して覚えた方がっていうのがもう昭和
756名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:35:18.88ID:+n7qkazO0 辞典があれば銃弾や刃物を防いで一撃必殺の鈍器にもなるからな
757 警備員[Lv.11]
2025/02/23(日) 15:35:25.25ID:RuLR+lP20 英語は辞書引くと本当に上達する。
758名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:35:29.93ID:VEVo/zCw0 辞書引く時間を繰り返し覚える時間に変えたほうがいい。
759名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:35:36.14ID:RIpq7fVd0 最近のラジオはつまらん
三省堂のある国語辞典の用例
だよね、AMはローカルタレントがおばちゃん向けにくだらない話をしているだけだし、
FMも気取った兄ちゃん、姉ちゃんが雑談しているだけ
この用例は1970年代初頭に出版された辞書の用例 そう、テレビの時代になってアングラになってしまった
わかるかな、わからんよな 新人類には
ちなみに、新人類は1955-65年生まれだから、今年は一番上のやつが70歳、真ん中が65歳、一番下が60歳だ
辞書は全ての情報を手取り足取り教えてはくれない 行間を読む力、想像力がないやつには向かない
紙の辞書は価値がある ここはそれを知る者しかいないから、なぜ価値があるのか、どれくらい価値があるのかという
野暮な話はしない
三省堂のある国語辞典の用例
だよね、AMはローカルタレントがおばちゃん向けにくだらない話をしているだけだし、
FMも気取った兄ちゃん、姉ちゃんが雑談しているだけ
この用例は1970年代初頭に出版された辞書の用例 そう、テレビの時代になってアングラになってしまった
わかるかな、わからんよな 新人類には
ちなみに、新人類は1955-65年生まれだから、今年は一番上のやつが70歳、真ん中が65歳、一番下が60歳だ
辞書は全ての情報を手取り足取り教えてはくれない 行間を読む力、想像力がないやつには向かない
紙の辞書は価値がある ここはそれを知る者しかいないから、なぜ価値があるのか、どれくらい価値があるのかという
野暮な話はしない
761名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:36:14.34ID:xQ5PCsGr0 賄賂って調べろw
762 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:36:25.82ID:hWjS+HG10 やる気スイッチが最先端
どこの塾の宣伝だか知らないが
大手の塾はよく分かってる
どこの塾の宣伝だか知らないが
大手の塾はよく分かってる
763名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:36:30.07ID:dk5artpt0 >>739
でも、本好きは、本好きであればあるほど、蔵書が多ければ多いほど、引越しのたびにいっそ全部燃やしてやろうかっつう瞬間が一瞬だけは訪れるw
本当に一瞬だけだけど
この蔵書さえなければどんだけ家も金も人生も自由だったのかとw
でも、本好きは、本好きであればあるほど、蔵書が多ければ多いほど、引越しのたびにいっそ全部燃やしてやろうかっつう瞬間が一瞬だけは訪れるw
本当に一瞬だけだけど
この蔵書さえなければどんだけ家も金も人生も自由だったのかとw
764名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:36:47.83ID:Fu5wbP2m0 英単語だけ覚えても長文が読めなかった市長かな
765名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:36:50.16ID:4uR/D5eh0766名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:37:03.81ID:vfDXS9cY0 >>729
すまんAIに読み上げさせてるから誤解したわw
すまんAIに読み上げさせてるから誤解したわw
767名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:37:48.10ID:ipGowzC10 >>751
俺にマウントをとる極所戦で勝とうとしないでもうちょっと大きなお前の主張書いてくれる?
なんかお前は「反射」だけに喜びを求めてる気がするよ
ワシは市長の意見は否定しないしロマンも否定しないがこういうのは税金ではやるな派だよ
また大抵こういうのは学校に納入する本屋との個人的関係のバックマージンがありそうだから怪しいなです
俺にマウントをとる極所戦で勝とうとしないでもうちょっと大きなお前の主張書いてくれる?
なんかお前は「反射」だけに喜びを求めてる気がするよ
ワシは市長の意見は否定しないしロマンも否定しないがこういうのは税金ではやるな派だよ
また大抵こういうのは学校に納入する本屋との個人的関係のバックマージンがありそうだから怪しいなです
769名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:38:00.21ID:b3hHsQuA0770名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:38:01.58ID:+VASEesr0 エクセルのsum関数を使うやつは馬鹿
電卓で手で計算して労力を費やしたほうが文書に有難みと感謝の心が芽生える
電卓で手で計算して労力を費やしたほうが文書に有難みと感謝の心が芽生える
771 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:38:02.50ID:hWjS+HG10 辞書引く意味なんかないからな
頭ワルイのはどうでもいい独りよがりの意味付けしようする
低学歴に多い
頭ワルイのはどうでもいい独りよがりの意味付けしようする
低学歴に多い
772名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:38:03.35ID:F93oVyfm0 どこの辞書を配布するのか知らないけど、正直しょぼい辞書なんか貰うのは迷惑なんだよな
773名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:38:04.29ID:tXILbpqT0 デジタル教科書は端末の性能がクソ過ぎるな
iPad以外はダメだろ
iPad以外はダメだろ
774名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:38:16.13ID:ipGowzC10 >>766
素直に謝ったからそこは偉い
素直に謝ったからそこは偉い
775名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:38:16.50ID:dk5artpt0776名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:38:26.59ID:phX1Hz7k0777名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:00.64ID:m9pFgy510 ウサギ跳びとか強要されてた人達だろ
778名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:13.76ID:52UuPC1F0 それってあなたの感想ですよね?
779名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:14.26ID:mBuxAQyQ0 面倒だから覚えるというのは理解できるが、中学生はネット禁止条例でも作らない限り使わないと思う。
780名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:19.06ID:4uR/D5eh0 >>771
家に辞書2冊もなさそう
家に辞書2冊もなさそう
781名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:22.54ID:tXILbpqT0 しかし、iPadは繊細なのでガキが手荒に扱うとすぐにボロボロになるのが難点w
782名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:23.29ID:p/TJub1G0 与えればなんでも自分から使ってくれると
子供にも興味がなければ教育にも興味がない
使わせることに効果が高いのであれば
使ってもらえるように大人が考えなければならない、という前提には全く意識が向かない
子供にも興味がなければ教育にも興味がない
使わせることに効果が高いのであれば
使ってもらえるように大人が考えなければならない、という前提には全く意識が向かない
783名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:23.57ID:iAlWm1+t0 スマホやタブレットは視野が狭い
それだけで経験できる体験が狭いし浅い
実際の体験に境界はないしノイズだらけなんだよ
そのノイズが人間の脳にとってとても大事なわけよ
それだけで経験できる体験が狭いし浅い
実際の体験に境界はないしノイズだらけなんだよ
そのノイズが人間の脳にとってとても大事なわけよ
784名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:39:29.62ID:zrtGR/JS0 >>727
属人化はやめてほしいわ
開発の時は問題ないんだが管理系に呼ばれてびっくりしたよ
他にも畑違いのメンバーでは変更できないのとかw
その人が辞めちまったからそのままずっと使ってると
エラー画面出ていても使ってる
それ修正してほしいと言われたので俺がいなくなっても誰でも扱えるように変更したけどさ
属人化はやめてほしいわ
開発の時は問題ないんだが管理系に呼ばれてびっくりしたよ
他にも畑違いのメンバーでは変更できないのとかw
その人が辞めちまったからそのままずっと使ってると
エラー画面出ていても使ってる
それ修正してほしいと言われたので俺がいなくなっても誰でも扱えるように変更したけどさ
785 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:39:58.54ID:hWjS+HG10 このスレでもだれかがいってるが
なにかを覚えさせていなら
まず興味や関心をもたせることからだからな
興味や関心がないことをだれも覚える気なんかおきない
なにかを覚えさせていなら
まず興味や関心をもたせることからだからな
興味や関心がないことをだれも覚える気なんかおきない
786名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:40:07.17ID:2PXmqLjD0 どんな利権?
787名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:40:10.01ID:phX1Hz7k0789名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:40:36.08ID:ttYmuy9D0 学校のICT推進してる所とお仕事してたけど
そこは言葉の意味を調べるには電子辞書が優れてるけど、多くの言葉あることを視覚的に理解出来てそれを学習する事には紙の辞書が向いている
ということで紙の辞書持つの薦めてたよ
そこは言葉の意味を調べるには電子辞書が優れてるけど、多くの言葉あることを視覚的に理解出来てそれを学習する事には紙の辞書が向いている
ということで紙の辞書持つの薦めてたよ
790名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:40:38.73ID:dk5artpt0791名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:40:52.13ID:kJ31fxcX0 校長の息子が書籍会社の営業マンとかだったりして
792名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:41:06.08ID:ZLv/5sLf0 古い人間の古い考えは早く淘汰してください
793名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:41:44.14ID:4uR/D5eh0 そもそも中学生に渡す国語辞典だったら
角川とかではあかんぞ
角川とかではあかんぞ
794名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:41:59.44ID:EUrbZUaQ0 壊れないし安いからええやん
795名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:42:16.05ID:Lnny/3Eg0 >>659
シンガポールらしい反知性の結果やね
シンガポールらしい反知性の結果やね
796名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:42:17.98ID:dk5artpt0 >>776
俺、マクロ屋じゃないし、業務改善はするけど、その時はエクセルで業務回してたら真っ先にそこはエクセルごと燃やすしw
最後のアウトプットとしてのエクセルは否定しないけど
だから、そもそもエクセルで回してる業務の時点でマクロの有無なんて誤差の範囲なんだよw
俺、マクロ屋じゃないし、業務改善はするけど、その時はエクセルで業務回してたら真っ先にそこはエクセルごと燃やすしw
最後のアウトプットとしてのエクセルは否定しないけど
だから、そもそもエクセルで回してる業務の時点でマクロの有無なんて誤差の範囲なんだよw
797名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:42:20.57ID:FkBKXJnA0 まさにジャップって感じよな。小学生なら電子機器を壊しやすみたいな感じで辞書にするなら頷けるが中学生かぁ
798名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:42:27.81ID:tXILbpqT0 >>785
興味がなくても叩き込むのが昔ながらの読み書きそろばんというフレーズだがそれもオワコンか
興味がなくても叩き込むのが昔ながらの読み書きそろばんというフレーズだがそれもオワコンか
799名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:42:32.04ID:OMTXutiL0 もしかして今の中高生は紙の辞書を使わないのか?
800名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:06.81ID:b3hHsQuA0 >>790
ちなみに本が増えすぎの人に言うなら
全巻まとめといたり
汚い読み方はしないようにして
古本屋に売ったりオクに出したり人にあげたり出来るようにしてるので
機会があるときに持ってって売ります
だからウンザリすることはない
それは別の症例
収集癖のようなものと混ざってるのでは
ちなみに本が増えすぎの人に言うなら
全巻まとめといたり
汚い読み方はしないようにして
古本屋に売ったりオクに出したり人にあげたり出来るようにしてるので
機会があるときに持ってって売ります
だからウンザリすることはない
それは別の症例
収集癖のようなものと混ざってるのでは
801名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:06.89ID:ETFJl/6I0 小学生に配布のタブレットに児童文学を大量に格安で入れたほうがまだましなレベル
802名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:07.41ID:kJ31fxcX0 適材適所で両方使いこなすのがベスト
803名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:23.27ID:V2UtZd6z0 コンピュータも、デスクトップとかメモ帳などといったパソコン用語があるように、実際の人間の営みを電子空間に再現したものだ
大人は実際の空間と電子的な仮想空間の違いを認識できるが、こどもはまだできない
こどもに辞書というデータベースの原初の形を体験させることはある種意味のあることかもしれないが、実際のところ紙の辞書を使うのはえらく面倒だ
大人は実際の空間と電子的な仮想空間の違いを認識できるが、こどもはまだできない
こどもに辞書というデータベースの原初の形を体験させることはある種意味のあることかもしれないが、実際のところ紙の辞書を使うのはえらく面倒だ
804名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:24.18ID:4uR/D5eh0 >>797
小学生の時代に買ってやれない家庭が増えたんやろね
小学生の時代に買ってやれない家庭が増えたんやろね
805名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:27.95ID:ck8D6uXQ0 悪くはない。
検索することの力がつく。
検索することの力がつく。
806名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:34.33ID:s7FSECPV0 手段の目的化 これ辞書で調べて理解したらもう辞書全部捨てておk
807名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:43.50ID:BGbGPBCk0 1さつ50マンでも100マンでも紙の辞書なんて使わないぞ
辞書を引く手間になんて何の価値もない
もはや買ってくれる古本屋もないしメルカリにも並ばない
辞書を引く手間になんて何の価値もない
もはや買ってくれる古本屋もないしメルカリにも並ばない
808名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:43:49.62ID:V2UtZd6z0 こどもであっても辞書については電子的なものを使わせるのがある種の合理性をともなっているようにみえる
電子辞書というブラックボックスのなかをあえて理解しなくても、使えればいいという状況にはなっていると思う
それは、電卓とソロバンの関係ににている
電卓でことがすめば、あえてソロバンを習得する必要がないのと同じだ
電子辞書がつかえれば、あえて紙の辞書を引く必要はないとも思える
電子辞書というブラックボックスのなかをあえて理解しなくても、使えればいいという状況にはなっていると思う
それは、電卓とソロバンの関係ににている
電卓でことがすめば、あえてソロバンを習得する必要がないのと同じだ
電子辞書がつかえれば、あえて紙の辞書を引く必要はないとも思える
809名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:44:16.44ID:dk5artpt0 >>784
それだけやっても、Excelのバージョンが何個か上がる、あるいはOSが二つくらいあがれば結構な確率で動かなくならからな、、その時に改修できる奴が現場にいるかどうか
どこまでを属人化と呼ぶのかは結構微妙
それだけやっても、Excelのバージョンが何個か上がる、あるいはOSが二つくらいあがれば結構な確率で動かなくならからな、、その時に改修できる奴が現場にいるかどうか
どこまでを属人化と呼ぶのかは結構微妙
810名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:44:24.85ID:vVamuBky0 使わないまま本箱の肥やしに…
811名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:44:43.54ID:4uR/D5eh0 辞書が面倒って言う人は、
ただ単に問題解決能力が低くなってるだけじゃないかな
自分の脳を疑った方がいい
ただ単に問題解決能力が低くなってるだけじゃないかな
自分の脳を疑った方がいい
812名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:44:44.54ID:MVnKngmH0 デジタル辞書は見づらいから紙の方がいいよ
知らない間に前後の単語の意味も覚えてしまうし
知らない間に前後の単語の意味も覚えてしまうし
813名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:44:53.72ID:tXILbpqT0 国語辞典は三省堂の新明解を配るのか?w
814名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:45:08.60ID:zrtGR/JS0815「」 警備員[Lv.12]
2025/02/23(日) 15:45:26.33ID:/+hdQHCL0 検索は容易に効率的にしてそこからアナログなやり方でやればいいじゃん
816名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:45:31.79ID:+VASEesr0 エクセルを使うやつは馬鹿
電卓で計算する過程が大事
過程を大事にする心がおもてなしの心を養える
電卓で計算する過程が大事
過程を大事にする心がおもてなしの心を養える
817名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:45:33.23ID:8WkJ0ivQ0 税金の無駄すぎる
配布した所でスマホ検索止める訳じゃ無いのに
配布した所でスマホ検索止める訳じゃ無いのに
818 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:45:38.77ID:hWjS+HG10 そろばん能力前提の暗算できる能力があるなら
結構役にたつ場面もあるが
そろばんなんか使う必要性がそもそもない
電卓すら不要だからな
結構役にたつ場面もあるが
そろばんなんか使う必要性がそもそもない
電卓すら不要だからな
819名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:45:52.66ID:dk5artpt0 >>788
ロータス123のころは、この高性能電卓ソフトでタイピングしたりデータベース動かすんです、とか言われてもアホかと思われたろうなw
ロータス123のころは、この高性能電卓ソフトでタイピングしたりデータベース動かすんです、とか言われてもアホかと思われたろうなw
820名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:46:14.15ID:aY+7yLKp0 その通り。
アベ教育電子化は完全な間違いだった。
先生の黒板電子化は良いが(字の汚い先生も多いから)、生徒はノートと鉛筆で書いて覚えることだ。
重い教科書も辞書もカバンに持って通学しろ、それも体を鍛える鍛錬だ。
現代っ子は、ひ弱すぎるんだよ。
アベ教育電子化は完全な間違いだった。
先生の黒板電子化は良いが(字の汚い先生も多いから)、生徒はノートと鉛筆で書いて覚えることだ。
重い教科書も辞書もカバンに持って通学しろ、それも体を鍛える鍛錬だ。
現代っ子は、ひ弱すぎるんだよ。
821名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:46:24.50ID:iAlWm1+t0 Excelのマクロごときで属人化するの?
作った本人でなければわからないんじゃなくて後継者のスキル不足でしょ
作った本人でなければわからないんじゃなくて後継者のスキル不足でしょ
822名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:46:30.98ID:4uR/D5eh0 ここの人漢和辞典引いたことなさそう
824名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:46:50.09ID:kJ31fxcX0 仕事のパソコンの縁に忘れないように付箋を貼りまくるのは
日本人らしくていいです
日本人らしくていいです
825名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:46:54.73ID:tXILbpqT0 小学生に紙の辞書を使わせる教育はあるが、中学生に配るのは珍しい
上位層は中学受験で抜けてしまい、公立中学はカスばかりだから教育効果は果たして
上位層は中学受験で抜けてしまい、公立中学はカスばかりだから教育効果は果たして
826名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:46:56.51ID:29KF7yg90 辞書を配ってデジタルデバイス叩きしてる暇あるなら
公立の学校の質を上げろよ
他国で子供の学力が下がってるところは
軒並みこの学校の質が落ちてるからなんだよ
公立の学校の質を上げろよ
他国で子供の学力が下がってるところは
軒並みこの学校の質が落ちてるからなんだよ
827名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:47:07.72ID:xzLi+pq60 自己満足やな
829名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:47:12.95ID:wesLLC/z0 時間対効果ではどうなんだ?
辞書引く方が記憶に残るんだろうが、それなら後でまとめて覚えた方が良いだろ
辞書引く方が記憶に残るんだろうが、それなら後でまとめて覚えた方が良いだろ
830名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:47:15.96ID:phX1Hz7k0 >>796
Excelなどの良さはそのフットワークの軽さにある
さっと作ってさっと使う
いちいちマクロ組まんとならんようなヘビーな業務をExcelでやるのはほんと無駄
軽トラでコンテナ満載の資材を運ぶようなものだ
Excelなどの良さはそのフットワークの軽さにある
さっと作ってさっと使う
いちいちマクロ組まんとならんようなヘビーな業務をExcelでやるのはほんと無駄
軽トラでコンテナ満載の資材を運ぶようなものだ
832名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:47:22.00ID:4uR/D5eh0 >>44
これ
これ
834名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:47:34.95ID:4uvJrCHe0 >>719
> ヨーロッパのどこか忘れたけどデジタやめて紙に変えたぞ
> ここに居るジジイはそんなことも知らないのかな
デジタルより紙がいいって話は知っている。
しかしながら市が無料配布するのはどうか?という話。
自分で買ったほうがいい場合もある。
無料(税金だが)で配られたものは愛着はわかない。
> ヨーロッパのどこか忘れたけどデジタやめて紙に変えたぞ
> ここに居るジジイはそんなことも知らないのかな
デジタルより紙がいいって話は知っている。
しかしながら市が無料配布するのはどうか?という話。
自分で買ったほうがいい場合もある。
無料(税金だが)で配られたものは愛着はわかない。
835名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:47:58.69ID:b3hHsQuA0836名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:48:07.43ID:Qj/i3kHU0 ただまあ3300円あれば
ちょっと古いくらいの辞書なら
BOOKOFFで国語辞典どころか
色んな紙の辞典買えるわな
ちょっと古いくらいの辞書なら
BOOKOFFで国語辞典どころか
色んな紙の辞典買えるわな
837名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:48:17.52ID:ab9qMJA10 うちは今さら英語喋られるようになったよ
インターネットですぐ単語調べられる環境があってる
学生時代は毎日紙辞書ひらいてたけど
理解できなかった
インターネットですぐ単語調べられる環境があってる
学生時代は毎日紙辞書ひらいてたけど
理解できなかった
838名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:48:19.23ID:4uR/D5eh0839名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:48:34.00ID:+VASEesr0 エクセルを使うやつは馬鹿
すし職人も100年見て覚えてやっと技術を自分のものにできる
その過程こそが大事。そうやって身に着けたものは自分の一部となる
すし職人も100年見て覚えてやっと技術を自分のものにできる
その過程こそが大事。そうやって身に着けたものは自分の一部となる
840名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:48:38.06ID:ipGowzC10 国語辞典に限った話じゃないよね
地図帳なんかもずっと見てられる楽しい
じゃぁGoogleマップがあってもっと細かいし写真まで見れるじゃんって同じ構造
大人はもう地図帳なんて開かない
Googleマップ一択
子供に興味や知識を与えるのに「はいGoogleマップです」よりは物理的にパッケージ化された紙媒体の地図のほうがおもろがるかもしれないね
ってそういう話
市長は「教育論」側でやろうとしてるのにこのスレの大人は上の大人の行動のみで履き違えてる人も多い
地図帳なんかもずっと見てられる楽しい
じゃぁGoogleマップがあってもっと細かいし写真まで見れるじゃんって同じ構造
大人はもう地図帳なんて開かない
Googleマップ一択
子供に興味や知識を与えるのに「はいGoogleマップです」よりは物理的にパッケージ化された紙媒体の地図のほうがおもろがるかもしれないね
ってそういう話
市長は「教育論」側でやろうとしてるのにこのスレの大人は上の大人の行動のみで履き違えてる人も多い
842名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:49:02.42ID:tXILbpqT0 >>799
紙の辞書→電子辞書→スマホ
紙の辞書→電子辞書→スマホ
843名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:49:15.90ID:dk5artpt0 >>823
電子辞書が爆発炎上した時に直前の操作ログが記録されていて事故原因が分かるようになってる耐爆仕様の箱のことですね、分かります
電子辞書が爆発炎上した時に直前の操作ログが記録されていて事故原因が分かるようになってる耐爆仕様の箱のことですね、分かります
844名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:49:22.18ID:OJcKLdRc0Web辞書のほうが情報量が多いんだが
かみのほうが良いとかアホかw
845名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:49:46.40ID:s7FSECPV0 トランプは教育省廃止して教育ローンや教育利権切るってよ 代わりにネット大学無料で開設 もう学校が要らない時代
ハロワへGO
ハロワへGO
846名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:49:52.97ID:TV12oc0t0 ・・・・本を作ってる所から売って儲けさせてとか言われてない?
847名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:49:53.91ID:2Ix2+amK0 同じ言葉を調べても情報量がぜんぜん違うだろ
乗数効果を調べても紙の辞書だと限界がある
wikipediaだとそっから英語版も参照できるし世界経済や国民経済、経済政策といった
様々なページに飛べる
>>49
普通に使わないし邪魔だから捨てたよ
乗数効果を調べても紙の辞書だと限界がある
wikipediaだとそっから英語版も参照できるし世界経済や国民経済、経済政策といった
様々なページに飛べる
>>49
普通に使わないし邪魔だから捨てたよ
848名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:49:59.66ID:phX1Hz7k0 >>821
作った本人しかわからないからなExcelのマクロ
つまり素人が作ってる
保守性の高いスクリプト書けるようなプロなら
そもそもExcelのマクロを選択しない
これが属人化だ
作った人が辞めたらもう完全にブラックボックス
残されたコードを解析するぐらいなら新しく作った方が早い
作った本人しかわからないからなExcelのマクロ
つまり素人が作ってる
保守性の高いスクリプト書けるようなプロなら
そもそもExcelのマクロを選択しない
これが属人化だ
作った人が辞めたらもう完全にブラックボックス
残されたコードを解析するぐらいなら新しく作った方が早い
849名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:50:07.25ID:4uR/D5eh0 >>840
自分が頭悪いのを横に置いとくやつが多すぎて辟易するわな
自分が頭悪いのを横に置いとくやつが多すぎて辟易するわな
850名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:50:30.89ID:b3hHsQuA0 そもそも勉強しないやつが「意味ない意味ない」言っても意味ないだろ
スポーツできないやつがボール持ってても意味ないのと一緒やし
スポーツできないやつがボール持ってても意味ないのと一緒やし
851名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:50:35.51ID:9nHsn9Hc0852名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:50:39.48ID:b62GROB00 中学生全員(1-3年生)に配るのか
もうすでに持っている人もいるだろうし、他に税金の使い道はなかったのか
もうすでに持っている人もいるだろうし、他に税金の使い道はなかったのか
854名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:50:51.94ID:ab9qMJA10 楽譜も
いまピアノ協奏曲何曲も暗譜してひける
デジタルで覚えてる
紙の楽譜のとき全然記憶できなかった
海外の講義みて奏法学習し直したおかげもあるけど
とにかく日本のやり方ではすべて時間の無駄だった
いまピアノ協奏曲何曲も暗譜してひける
デジタルで覚えてる
紙の楽譜のとき全然記憶できなかった
海外の講義みて奏法学習し直したおかげもあるけど
とにかく日本のやり方ではすべて時間の無駄だった
855名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:06.60ID:phX1Hz7k0856名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:11.48ID:HHdDsTNG0 昭和の老害
スマホで無料で調べられるだろ
スマホで無料で調べられるだろ
857名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:12.02ID:V2UtZd6z0 読む本については紙でもいいとは思うが、辞書については電子化されてるものはそっちを使う方がいい
なぜなら、引くために物理的な労力が半端ない
引いているうちに、調べる気をなくしてしまう
辞書の目的な言葉の意味を調べることであり、一生懸命引くことではないはずだ
むろん世の全ての辞書類が電子化されているわけではないから、実際の辞書を引く経験は重要
だが、すでに電子化されている子供用の国語辞典・漢和辞典・英語辞典については電子化されたものを使わせるほうがより合理的な
むだな労力を子供に強いるべきではないし、本来の目標を阻害することになりかねない
なぜなら、引くために物理的な労力が半端ない
引いているうちに、調べる気をなくしてしまう
辞書の目的な言葉の意味を調べることであり、一生懸命引くことではないはずだ
むろん世の全ての辞書類が電子化されているわけではないから、実際の辞書を引く経験は重要
だが、すでに電子化されている子供用の国語辞典・漢和辞典・英語辞典については電子化されたものを使わせるほうがより合理的な
むだな労力を子供に強いるべきではないし、本来の目標を阻害することになりかねない
858名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:12.31ID:IaMzDlOk0 言葉の意味を調べるという目的を果たすだけなら、もうスマホやらで十分かなぁ。
辞書もいろいろ使ったけど、岩波のは本当によくできていた。小学生の時に学校で買わされた小学館のヤツとか子供でもクソだろコレって思ったわw
ヒマな時に辞書読むのが面白いんだよね。授業中とか退屈に感じたら辞書開いてた。
辞書もいろいろ使ったけど、岩波のは本当によくできていた。小学生の時に学校で買わされた小学館のヤツとか子供でもクソだろコレって思ったわw
ヒマな時に辞書読むのが面白いんだよね。授業中とか退屈に感じたら辞書開いてた。
859名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:19.19ID:JzDj/p4P0 >>1
それはお前がそう言う時代に育った所為
それはお前がそう言う時代に育った所為
860名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:24.91ID:+1yhNgOB0 教科書とか参考書にはなるべく書き込んで
カスタマイズして覚えるべきで
そっちは寧ろ紙のままにすべきなんよ
辞書とか副教材を電子にすべきなのね
カスタマイズして覚えるべきで
そっちは寧ろ紙のままにすべきなんよ
辞書とか副教材を電子にすべきなのね
862名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:35.98ID:6pqlglxI0 インターネットで検索しても余計なHPばかり表示されるから効率悪い
863 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:51:42.38ID:hWjS+HG10 このスレ見て分かるように
頭悪いのが教育とかいってる
これは日本だけではないが
教員というもんは低学歴がなるという事情からも
よく分かる
頭悪いのが教育とかいってる
これは日本だけではないが
教員というもんは低学歴がなるという事情からも
よく分かる
864名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:51:42.62ID:G++7FCxD0 「期待」
865名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:52:20.39ID:phX1Hz7k0 >>861
分散されて散らかってるのがさらに腹立つ
分散されて散らかってるのがさらに腹立つ
866名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:52:21.77ID:dk5artpt0 >>838
日常的に使わない他言語学習の効率的なやり方、昔から散々研究されてきたけど、とうとう、
読む聞く書くをひたすら時間をかけてやる
という方法がいちばんの近道(だがそもそも遠い)って事がほぼ確定したもんな…
なんか無いんかなね、脳に電極ぶっ刺してどこか一点を刺激したら急にマルチリンガルになるみたいな、楽な方法w
日常的に使わない他言語学習の効率的なやり方、昔から散々研究されてきたけど、とうとう、
読む聞く書くをひたすら時間をかけてやる
という方法がいちばんの近道(だがそもそも遠い)って事がほぼ確定したもんな…
なんか無いんかなね、脳に電極ぶっ刺してどこか一点を刺激したら急にマルチリンガルになるみたいな、楽な方法w
867名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:52:33.71ID:4uR/D5eh0868 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:52:51.55ID:hWjS+HG10 過度な刺激を与えないと
定着しない
まさにパブロフのイヌ論理だからな
定着しない
まさにパブロフのイヌ論理だからな
869名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:52:55.14ID:4uvJrCHe0870名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:53:16.87ID:8H+SpNwy0872名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:53:23.66ID:b3hHsQuA0873名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:53:35.08ID:ab9qMJA10 国語とか
ギリシャ文学知ったら簡単になった
本当に日本の教育は何も本質教えないゴミ
ギリシャ文学知ったら簡単になった
本当に日本の教育は何も本質教えないゴミ
874名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:53:35.25ID:dk5artpt0875名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:53:53.61ID:4uR/D5eh0 >>866
ファンタスティックプラネット的なね
ファンタスティックプラネット的なね
877名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:54:13.83ID:+PFrKmmp0878名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:54:26.61ID:phX1Hz7k0879名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:54:40.35ID:mYSKbcBc0 辞書は止めた方がいいだろ。
ネットで検索したほうがよっぽど身に入ってくる。
ネットで検索したほうがよっぽど身に入ってくる。
880名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:55:05.21ID:LovPLzhd0 俺はやはり紙の方が学習効果高いと思う
あとネットはウソが多いので学習に向いてない
あとネットはウソが多いので学習に向いてない
881名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:55:25.19ID:/dobt/Re0 >>861
1か所ってトリガーの事?
1か所ってトリガーの事?
882名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:55:30.15ID:N4Wtb7SE0 そういえば昔は意味を調べる時は国語辞典で調べてたな
今はググればすぐ分かる
便利な時代になった物だw
今はググればすぐ分かる
便利な時代になった物だw
883名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:55:39.43ID:igCr72AM0 無駄
即ブックオフ逝き
乞食家系の実態知れよ空想家のまぬけ
即ブックオフ逝き
乞食家系の実態知れよ空想家のまぬけ
884名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:55:49.02ID:7N7Lq2C30 英語の勉強でも紙の辞書の方が覚えられるとか言ってた奴いたなあ
885名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:55:51.07ID:iAlWm1+t0886名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:55:55.95ID:b3hHsQuA0887 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:56:05.36ID:hWjS+HG10 インターネッツの地図は情報を多角的に提供できる
地図帳は地形とだれかが引いた境目の情報しかない
地図帳は地形とだれかが引いた境目の情報しかない
888名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:56:24.08ID:azoe95or0 自分で買いに行けって
890名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:56:28.39ID:phX1Hz7k0 >>874
Excelは軽トラみたいなもんだからな
基本的に個人か小グループでさくっと使うものだ
マクロで魔改造して大型トラックや特殊車両みたいなことやらせんなよ
って話
属人化って言いたいだけかおまえ?
Excelは軽トラみたいなもんだからな
基本的に個人か小グループでさくっと使うものだ
マクロで魔改造して大型トラックや特殊車両みたいなことやらせんなよ
って話
属人化って言いたいだけかおまえ?
891名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:56:34.17ID:zrtGR/JS0 マクロってOKなところ多いんか
部署内で使うのはいいけど他部署絡むと禁止などしているところ多いんじゃねえの?
仕様書書かない奴が多いのがな
手書きでいいからフローなど書いてくれよ
簡単なものだとまず動くことが優先で忘れられる
そして次の業務をする
部署内で使うのはいいけど他部署絡むと禁止などしているところ多いんじゃねえの?
仕様書書かない奴が多いのがな
手書きでいいからフローなど書いてくれよ
簡単なものだとまず動くことが優先で忘れられる
そして次の業務をする
892名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:56:34.99ID:mYSKbcBc0 紙媒体が正しいとか老害の思い込みだからな。
894名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:56:42.68ID:0vQNW3jn0 今はマクロもAIの時代(キリッ
て、まあそうなんだけど、そこまでしてもエクセルなのかよってのが面白いw
どんだけ文明を進化させて原子力発電まで持ってきてもやってることは湯を沸かして蒸気でタービン回してるだけってのに似てるw
おそらく将来において太陽光のエネルギーをレーザー照射とかで直接地表に届けられるようになっても、結局湯を沸かしてタービン回して発電するんだろ的な絶望感w
て、まあそうなんだけど、そこまでしてもエクセルなのかよってのが面白いw
どんだけ文明を進化させて原子力発電まで持ってきてもやってることは湯を沸かして蒸気でタービン回してるだけってのに似てるw
おそらく将来において太陽光のエネルギーをレーザー照射とかで直接地表に届けられるようになっても、結局湯を沸かしてタービン回して発電するんだろ的な絶望感w
895名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:56:57.08ID:CEtulxE+0 百科事典なら紙の本を読む楽しみあるけど、国語辞典には無いから読まない
898名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:57:10.76ID:kJ31fxcX0 紙の英語辞典に音声が付いていたら本当に良かった
発音記号とか見ただけじゃ本当の発音は覚えらえれない
電子辞書が良かったのは発音も収録されている機種があったところ
発音記号とか見ただけじゃ本当の発音は覚えらえれない
電子辞書が良かったのは発音も収録されている機種があったところ
900名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:57:42.46ID:V2UtZd6z0 紙かデジタルかで教育の世界は揺れている
だが、確実にいえるのは辞書のたぐいは完全にデジタルのほうに軍配が上がるということだ
それは子どもであっても確実にいえる
なぜなら、引くためにいちいちどれだけの労力がかかるかということだ
その引くためのムダな労力は明らかにムダな時間である
辞書は道具であり、目的ではない
だが、確実にいえるのは辞書のたぐいは完全にデジタルのほうに軍配が上がるということだ
それは子どもであっても確実にいえる
なぜなら、引くためにいちいちどれだけの労力がかかるかということだ
その引くためのムダな労力は明らかにムダな時間である
辞書は道具であり、目的ではない
901 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 15:57:44.91ID:hWjS+HG10 インターネッツの地図は地形の情報に
いろいろな情報がマッピングされてるからな
地図帳は、その情報をそぎおとした情報だからな
いろいろな情報がマッピングされてるからな
地図帳は、その情報をそぎおとした情報だからな
902名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:57:54.44ID:lj9aYXPz0 スマホあれば辞書とかイランわ
紙の無駄止めろよ
紙の無駄止めろよ
903名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:57:57.64ID:phX1Hz7k0 グーグルマップは単純に地図図として見づらい
ゼンリンのやめたんだっけ?
もう地図の基本もわかってないやつが作ったんだろうなあの地図
ゼンリンのやめたんだっけ?
もう地図の基本もわかってないやつが作ったんだろうなあの地図
904名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:58:02.16ID:+PFrKmmp0 ネットで真実の諸君には気の毒だがまだまだネットは無理だ。
905名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:58:14.27ID:azoe95or0 とにかく結果は出たんだからこうしたって話しだ。
906名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:58:29.85ID:MBE7XmSV0 苦労したかどうかじゃなく手で触った紙の感触や該当箇所を探すためにページをめくったときに入ってくる視覚情報など感覚情報が記憶付けのキッカケとして残りやすいからだろ
タブレットやスマホの場合は言葉の意味を調べたりするだけじゃなく動画やゲームなどにも利用されるものだから手指の動きや触覚が「調べる」という行為との直接的な結び付けとして定着しないだけでは?
電子辞書等の専用端末を使えばその端末の触覚やボタンを押す感覚などから紙じゃなくても記憶定着への連動が起こると思うけど
苦労って表現が精神論臭くてキモい
タブレットやスマホの場合は言葉の意味を調べたりするだけじゃなく動画やゲームなどにも利用されるものだから手指の動きや触覚が「調べる」という行為との直接的な結び付けとして定着しないだけでは?
電子辞書等の専用端末を使えばその端末の触覚やボタンを押す感覚などから紙じゃなくても記憶定着への連動が起こると思うけど
苦労って表現が精神論臭くてキモい
907名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:58:43.33ID:ab9qMJA10908名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:58:59.86ID:phX1Hz7k0 ちなみに最近だと紙の辞書買うとデジタル版もついてくるよね?
909名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:59:04.82ID:m0s4Mzb10 根拠は?
紙の辞書で育ったのが今の大人だけど頭がいいのか?
日本を衰退させるほど頭が良かったってことか
紙の辞書で育ったのが今の大人だけど頭がいいのか?
日本を衰退させるほど頭が良かったってことか
910名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:59:17.30ID:b3hHsQuA0911名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:59:22.63ID:p/TJub1G0 なんにせよ子供が使うわけないってのが最大の問題で
辞典の効果が素晴らしいことは関係がないんだよね
始めに教室で数回使わせる用途では金ドブとしか言いようがない
辞典の効果が素晴らしいことは関係がないんだよね
始めに教室で数回使わせる用途では金ドブとしか言いようがない
913名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:59:39.54ID:ipGowzC10914名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:59:44.40ID:mYSKbcBc0 ネット検索とか
学術論文レベルにアクセス出来るからな。
教科書なんて読んでたらバカになるって分かるわ。
学術論文レベルにアクセス出来るからな。
教科書なんて読んでたらバカになるって分かるわ。
916名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:59:55.96ID:0vQNW3jn0 >>890
だから、軽トラな時点で属人化なわけで、軽トラがどんな改良されてようと軽トラでしか無い時点で、運送業務全体の話としては瑣末な誤差の範囲の話だろ、と
だから、マクロだと属人化!って騒いでるのが筋違いなの、そんなのはこの軽トラはマニュアルだから私は運転できないとか、その程度の話でしか無い
だから、軽トラな時点で属人化なわけで、軽トラがどんな改良されてようと軽トラでしか無い時点で、運送業務全体の話としては瑣末な誤差の範囲の話だろ、と
だから、マクロだと属人化!って騒いでるのが筋違いなの、そんなのはこの軽トラはマニュアルだから私は運転できないとか、その程度の話でしか無い
917名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 15:59:58.27ID:phX1Hz7k0918名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:00:02.32ID:azoe95or0 NHKからメディア全体的に字の間違いをしょっちゅう訂正してるし、何でこんな字間違うの?ってのが多すぎ。
919名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:00:19.95ID:CCzyrRZi0 ジジイだな
921名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:00:45.15ID:kFCVpHPq0 市長の年齢調べたらじじいだったw
74歳って団塊の世代だろ。こういうのが市長とかしちゃだめだわ。
74歳って団塊の世代だろ。こういうのが市長とかしちゃだめだわ。
922名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:01.41ID:RIpq7fVd0 1940年代前半 オックスフォードの若き国語教師が小中学生向けに詩の入門書を書いた その冒頭
原始、力のある者は獲物をしとめ家族、部族の腹を満たし、王になった
衣類を作る者、改良する者、住居を作る者、それぞれ自分の得意を見つけ、極め、役に立った
が、体も弱い、手先も不器用な者はどうするのか 彼には王の言葉を人々に伝える役割が与えられた
ただそのまま伝えるのではなく、言葉を補い、抑揚をつけ、詩的に語った それが詩の始まり
若者たちよ、今こそ詩を学ぼうではないか
ナチスドイツとの戦争中に何とおめでたいw 戦後、彼はハーバードから英語詩の教授として招聘された
帰国後はオックスフォードやケンブリッジなどで教授を務め、イギリスの桂冠詩人に
彼が英語詩の講義を通じて伝えたかったのは英語詩のすばらしさとともに、自分の役割を見つけることの大切さ
この本は本国では絶版となっており、青空文庫などでも読めない 日本の大学向け教科書でのみ読める
もちろん、電子化なんかされていない 2,000円くらい払えば出版社に注文できるけど
電子化された情報は紙の1万分の1と言われる そんな小さく狭い世界に閉じこもってどうするの?
辞書もそう うちの書棚だけでも電子化されていない辞書が100冊はある
紙の辞書を引く時間を英単語の反復学習に充てろとか、バカも休み休み
森を見る、木を見る、幹・枝・葉を見る このうち葉だけを見られるのが電子辞書 せいぜい枝まで
せめて木を見ろ、森を見ろ そして、世界を見ろということ
国会でもNHKでも紙の資料や原稿を使う 通訳だって手書きでメモを取る
電子1秒、紙一生、石永遠
最近のヤングは年長者の言うことを聞かない
これは古代エジプト時代の石碑に刻まれたもの 数千年後でも石に刻まれた思いを伝えている
原始、力のある者は獲物をしとめ家族、部族の腹を満たし、王になった
衣類を作る者、改良する者、住居を作る者、それぞれ自分の得意を見つけ、極め、役に立った
が、体も弱い、手先も不器用な者はどうするのか 彼には王の言葉を人々に伝える役割が与えられた
ただそのまま伝えるのではなく、言葉を補い、抑揚をつけ、詩的に語った それが詩の始まり
若者たちよ、今こそ詩を学ぼうではないか
ナチスドイツとの戦争中に何とおめでたいw 戦後、彼はハーバードから英語詩の教授として招聘された
帰国後はオックスフォードやケンブリッジなどで教授を務め、イギリスの桂冠詩人に
彼が英語詩の講義を通じて伝えたかったのは英語詩のすばらしさとともに、自分の役割を見つけることの大切さ
この本は本国では絶版となっており、青空文庫などでも読めない 日本の大学向け教科書でのみ読める
もちろん、電子化なんかされていない 2,000円くらい払えば出版社に注文できるけど
電子化された情報は紙の1万分の1と言われる そんな小さく狭い世界に閉じこもってどうするの?
辞書もそう うちの書棚だけでも電子化されていない辞書が100冊はある
紙の辞書を引く時間を英単語の反復学習に充てろとか、バカも休み休み
森を見る、木を見る、幹・枝・葉を見る このうち葉だけを見られるのが電子辞書 せいぜい枝まで
せめて木を見ろ、森を見ろ そして、世界を見ろということ
国会でもNHKでも紙の資料や原稿を使う 通訳だって手書きでメモを取る
電子1秒、紙一生、石永遠
最近のヤングは年長者の言うことを聞かない
これは古代エジプト時代の石碑に刻まれたもの 数千年後でも石に刻まれた思いを伝えている
923名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:03.23ID:ZJBDen/D0 一理あるがこれを市としてやるのはどうかと
一方的にデジタル全否定しないだけマシか
一方的にデジタル全否定しないだけマシか
924名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:04.91ID:2dA3xwKg0 ま、紙の本手元にあるほうが早いのは確か
925名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:07.54ID:b3hHsQuA0926 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 16:01:08.36ID:hWjS+HG10 このスレみてもわかるとおり
辞書使えといってるヤツのレスをみれば極端に頭悪いのが分かる
このスレが証明してる
こういう頭ワルイのが辞書でこういう頭ワルイのになったわけ
辞書使えといってるヤツのレスをみれば極端に頭悪いのが分かる
このスレが証明してる
こういう頭ワルイのが辞書でこういう頭ワルイのになったわけ
927名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:11.77ID:phX1Hz7k0928名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:42.40ID:CCzyrRZi0 でも書いてないと文字も下手になるし、漢字を忘れるのは確か
辞書を引くのはわからん
辞書を引くのはわからん
930名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:49.33ID:ab9qMJA10931名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:01:52.67ID:bzTBxQ2M0 じじい共が電子機器で楽をしてる姿見た事ない
電子機器を使えないからなwwwwwwwww
電子機器を使えないからなwwwwwwwww
933名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:02:12.09ID:dw0NUMnY0 データベースより紙のファイルの方が記憶に残る的な何か
934名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:02:20.10ID:FtMoIza30 電子辞書がアプデできるやつだったらよかったのに
935名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:02:25.04ID:0vQNW3jn0 >>897
GASなら色々できるから、個人業務ならついついガンガン書き込んじゃうw
趣味で肥大化させたGASとかは、最初からデータベースのフロントエンドでアプリ開発した方がコストは低かったな、まあいいか、これは趣味だし、みたいなことは多々あるw
GASなら色々できるから、個人業務ならついついガンガン書き込んじゃうw
趣味で肥大化させたGASとかは、最初からデータベースのフロントエンドでアプリ開発した方がコストは低かったな、まあいいか、これは趣味だし、みたいなことは多々あるw
936名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:02:27.80ID:q+DKmX/I0 >>1
キックバックおかわり
キックバックおかわり
937名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:02:29.53ID:V2UtZd6z0 >>906
いや違うな
辞書を引くという行為は手触りだ記憶だなどとは無関係だ
辞書引きはできるだけ労力なく素早く行えるべきだ
引くことに時間をかけてはならない
一方、辞書の記述を書き写す行為は重要だ
そっちに労力を費やすべきだ
いや違うな
辞書を引くという行為は手触りだ記憶だなどとは無関係だ
辞書引きはできるだけ労力なく素早く行えるべきだ
引くことに時間をかけてはならない
一方、辞書の記述を書き写す行為は重要だ
そっちに労力を費やすべきだ
939名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:02:59.50ID:b3hHsQuA0941名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:03:02.47ID:Ozv8qxuF0 1人1台の時代スマホで調べりゃ出るものは無駄遣い
エコではない
エコではない
943名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:03:16.27ID:azoe95or0 ら抜き言葉もおかしんだよ。
944名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:03:29.01ID:pcSOeZSi0 ネットは学ばせることだけに集中できないのがある
945名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:03:42.54ID:kFCVpHPq0 車のディーラーに車検で行ったけど
今は紙の車のカタログはないんだけど
じじいが怒り狂っていたなw
老害はマジで4んでくれや
今は紙の車のカタログはないんだけど
じじいが怒り狂っていたなw
老害はマジで4んでくれや
947名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:03:55.97ID:/B49m9CO0 記憶に残るかはどう調べたかじゃなくて、何度使ったか
何度も使ってこそ記憶に定着する
何度も使ってこそ記憶に定着する
948名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:04:00.44ID:CCzyrRZi0 ひょっとしたら今だと
紙に文字を書くのはめっちゃ下手で
タブレット上で文字を書く方が上手く書ける人も増えてたりして
紙に文字を書くのはめっちゃ下手で
タブレット上で文字を書く方が上手く書ける人も増えてたりして
949名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:04:02.76ID:phX1Hz7k0 カーナビやスマホの地図はべんりだけど
俯瞰してどこ走ってんのか把握するにはやっぱりマップルとかの紙地図なんだよなあ
そういうわけで、カーナビとスマホとマップル自動車地図の3つを常に用意している
紙地図は助手席背面のポケットに差し込んである
20年前のやつだけどこれがけっこう役に立つ
俯瞰してどこ走ってんのか把握するにはやっぱりマップルとかの紙地図なんだよなあ
そういうわけで、カーナビとスマホとマップル自動車地図の3つを常に用意している
紙地図は助手席背面のポケットに差し込んである
20年前のやつだけどこれがけっこう役に立つ
950名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:04:49.38ID:YWgV42K90 探すのがクッソめんどくせえんだよ
その分時間の無駄
その分時間の無駄
951名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:04:59.53ID:j+QOzbt80 >>927
マクロを使ってるから属人化って言ってるやつに、安定した標準化された業務フローの構築を考える際に、エクセル使ってる時点でその部分はかなり属人化されてると考えるのが普通だよと言ってるわけで
あなたが理解できないなら別にいいよ、見てる範囲が違うだけだから
べつにどっちが正しい、どっちが勝ちって話でも無いしw
マクロを使ってるから属人化って言ってるやつに、安定した標準化された業務フローの構築を考える際に、エクセル使ってる時点でその部分はかなり属人化されてると考えるのが普通だよと言ってるわけで
あなたが理解できないなら別にいいよ、見てる範囲が違うだけだから
べつにどっちが正しい、どっちが勝ちって話でも無いしw
952名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:04:59.63ID:H0k49HPk0 問題集は紙がいいけど辞書とか教科書は電子でいい
954名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:05:25.78ID:QPNnFK7O0 地図帳を眺めていた少年はやがて天井のシミを眺め続けるこどおじに
955名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:05:42.09ID:+PFrKmmp0 スマホ代が税金みたいになってきた。電気や中継基地が
なくなれば使えなくなる。俺は先進派だから青空教室でも
使えるものを提唱したい。
なくなれば使えなくなる。俺は先進派だから青空教室でも
使えるものを提唱したい。
956名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:05:46.19ID:kFCVpHPq0 なんでじじいって紙が好きなの?
紙の保険証に戻すとか言ってる立憲共産党の支持層もじじいだろ?
紙の保険証に戻すとか言ってる立憲共産党の支持層もじじいだろ?
957名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:05:50.36ID:G/EE284l0 辞書に効率を求めるのが残念なんだよ
紙は調べようとしている項目以外にも目が留まるから、いろいろな知識が蓄積されるのであって
紙は調べようとしている項目以外にも目が留まるから、いろいろな知識が蓄積されるのであって
958名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:02.40ID:0s5xckUm0 クソ重てえんだから学校に置いておけるようにしろよ
鍵ついたロッカーちゃんと設置すりゃいいんだわ
そして教科書は自宅用と学校用で2セット買え
教育に使う金をケチるな
まず酒タバココーヒー携帯代とかいくらでも削れるところから削れ
よく生活保護の連中の支出に文句言ってるけどお前らも変わらんからな
金がないっつうんだったらまず削れるところを削ってから言えっていう当たり前の話
鍵ついたロッカーちゃんと設置すりゃいいんだわ
そして教科書は自宅用と学校用で2セット買え
教育に使う金をケチるな
まず酒タバココーヒー携帯代とかいくらでも削れるところから削れ
よく生活保護の連中の支出に文句言ってるけどお前らも変わらんからな
金がないっつうんだったらまず削れるところを削ってから言えっていう当たり前の話
960名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:09.14ID:zkcXsukN0 これはいい政策
961名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:09.95ID:phX1Hz7k0962名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:11.48ID:PAPzs++40 辞書で呑む
963名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:11.78ID:4uvJrCHe0 >>898
> 紙の英語辞典に音声が付いていたら本当に良かった
> 発音記号とか見ただけじゃ本当の発音は覚えらえれない
> 電子辞書が良かったのは発音も収録されている機種があったところ
今は国語・漢語・英語・フランス語でもスマホ一つでいいからなあ。
もちろん、買い切りやサブスクでお金を払う必要はあるが。
紙の辞書じゃ1冊ですら持ち歩くのは苦痛。
> 紙の英語辞典に音声が付いていたら本当に良かった
> 発音記号とか見ただけじゃ本当の発音は覚えらえれない
> 電子辞書が良かったのは発音も収録されている機種があったところ
今は国語・漢語・英語・フランス語でもスマホ一つでいいからなあ。
もちろん、買い切りやサブスクでお金を払う必要はあるが。
紙の辞書じゃ1冊ですら持ち歩くのは苦痛。
964名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:24.91ID:b3hHsQuA0967名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:45.17ID:kJ31fxcX0 Chromeで使うGoogle翻訳はいいぞ
音声ボタンを押せばしっかり英語の音声が出る
音声ボタンを押せばしっかり英語の音声が出る
968名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:06:55.26ID:ZJBDen/D0 紙の辞書 vs 電子辞書 なんて古典的な論争なのにいまだに結論出てないのか
政策として効果を期待するなら根性論じゃなくせめて学術論文によるエビデンスがあったほうがいいのでは
政策として効果を期待するなら根性論じゃなくせめて学術論文によるエビデンスがあったほうがいいのでは
969 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 16:06:58.71ID:hWjS+HG10 面倒くさくても必要なら調べる
必要ないなら調べない
面倒くさいとか関係ない
キミラ頭悪いのはなにをいってるかが分からない
必要ないなら調べない
面倒くさいとか関係ない
キミラ頭悪いのはなにをいってるかが分からない
970名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:07:01.14ID:9nHsn9Hc0 乗り換えアプリでは駄目だろ電車の乗り換え方を覚えない
やっぱり紙の時刻表を見て考えないと覚えないだろ
このくらいの話でしょ
くだらない
やっぱり紙の時刻表を見て考えないと覚えないだろ
このくらいの話でしょ
くだらない
971名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:07:13.90ID:V2UtZd6z0 よくもかんがえてみろ
英語なんて子供にはチンプンカンプンだ
その場合、全ての単語や熟語を英語辞書で引くことになる
1ページに200の単語があったとする
その場合、辞書を200回も調べて引く調べて引くなんてことがカンタンにできるか?ってはなしだ
そんなことしていたら、手や肩がへとへとになってしまうはずだ
紙かデジタル化の議論はあるとしても、辞書については電子辞書一択だ
せったくの文明の利器を使わせず、あえて引くために疲れさせるのはムダ以外のなにものでもない
英語なんて子供にはチンプンカンプンだ
その場合、全ての単語や熟語を英語辞書で引くことになる
1ページに200の単語があったとする
その場合、辞書を200回も調べて引く調べて引くなんてことがカンタンにできるか?ってはなしだ
そんなことしていたら、手や肩がへとへとになってしまうはずだ
紙かデジタル化の議論はあるとしても、辞書については電子辞書一択だ
せったくの文明の利器を使わせず、あえて引くために疲れさせるのはムダ以外のなにものでもない
973名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:07:25.49ID:hw9C/40q0 苦労して探す習慣が勉強向上の基本
974名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:07:32.42ID:b3hHsQuA0 >>965
言い方が情弱
言い方が情弱
975名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:07:36.46ID:phX1Hz7k0 >>967
紙の辞書だって、Googleレンズで映せば発音ぐらい聞けるだろw
紙の辞書だって、Googleレンズで映せば発音ぐらい聞けるだろw
976名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:07:48.14ID:MXKiOszN0 書くならまだしも調べることに違いを感じたことはないな
977名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:07:59.11ID:yjQEAsRc0981名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:08:33.96ID:b3hHsQuA0982名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:08:44.90ID:phX1Hz7k0983名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:08:46.99ID:VZLQSfGK0 頭の出来の良し悪しだけだわ
984名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:08:51.44ID:dk5artpt0 >>967
Google翻訳の日本語の方で、試しに「天国」を発音させてみたら、てーんごくー、みたいに喋ってたから英語もどの程度正しい発音なのか現地人に確認したいとこではあるw
Google翻訳の日本語の方で、試しに「天国」を発音させてみたら、てーんごくー、みたいに喋ってたから英語もどの程度正しい発音なのか現地人に確認したいとこではあるw
985名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:26.50ID:azoe95or0 この警備員て奴等は何なの?
馬鹿の集団?
糞害人?
不法在留の奴等?
馬鹿の集団?
糞害人?
不法在留の奴等?
986名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:34.79ID:b3hHsQuA0987名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:35.42ID:kFCVpHPq0 俺も氷河期世代でいわゆる老害に近いけど
紙なんて指が乾いてめくるの大変だわ。電子辞書とかスマホは素晴らしいと思う。
俺の学生時代にもあればよかった。
紙なんて指が乾いてめくるの大変だわ。電子辞書とかスマホは素晴らしいと思う。
俺の学生時代にもあればよかった。
988名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:37.06ID:/7LBg6R/0989名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:46.97ID:+PFrKmmp0 最近の子は運動不足だ。したがって腕や手を動かす
作業は必要だ。青空教室を提唱したい。w
作業は必要だ。青空教室を提唱したい。w
990名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:49.23ID:hw9C/40q0 今の子はネット漬けだからちょっと電波から離れた方が良い
991名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:50.65ID:9dIjNBbK0 紙の辞書だと調べる目的だったものの
同じページに興味惹かれるもの
発見したりしていろんなこと覚えるって
利点はあるかな
同じページに興味惹かれるもの
発見したりしていろんなこと覚えるって
利点はあるかな
992名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:53.50ID:dw0NUMnY0 電子辞書さえ新規開発中止に追い込まれる時代に、抗う姿が悲しい
993名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:09:58.60ID:4uvJrCHe0 >>945
> じじいが怒り狂っていたなw
ディーラーが紙をプリントアウトして、昔のレストランのメニューみたいに置いておけばいいのにね。
世代が入れ替わるまであと30年くらいかかるだろ。
それに年をとると老眼なのか紙のほうが見やすい。
> じじいが怒り狂っていたなw
ディーラーが紙をプリントアウトして、昔のレストランのメニューみたいに置いておけばいいのにね。
世代が入れ替わるまであと30年くらいかかるだろ。
それに年をとると老眼なのか紙のほうが見やすい。
994 警備員[Lv.12][新]
2025/02/23(日) 16:10:00.81ID:hWjS+HG10 苦労する必要がないからな
なんども調べてぐぐるのすら面倒なら覚えるからな
ぐぐるのが面倒ないほうが勝ってるなら
いちいちそのときしか必要ないどうでもいいことを覚えない
なんども調べてぐぐるのすら面倒なら覚えるからな
ぐぐるのが面倒ないほうが勝ってるなら
いちいちそのときしか必要ないどうでもいいことを覚えない
995名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:10:08.09ID:mYSKbcBc0 辞書1冊の情報じゃ正しいかどうか検証できない。
ネットなら複数の情報にアクセスできて、
そこから理論を構築出来るからな。
書いてあることを覚えるのは勉強にならない。
ネットなら複数の情報にアクセスできて、
そこから理論を構築出来るからな。
書いてあることを覚えるのは勉強にならない。
996名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:10:08.28ID:azoe95or0 無償化なんかしなくていいよ!
997名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:10:24.91ID:b3hHsQuA0998名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:10:26.61ID:dk5artpt0 >>991
結構な欠点は、ページが破れた時の絶望感たるやw
結構な欠点は、ページが破れた時の絶望感たるやw
999名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:10:29.29ID:zrtGR/JS01000名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 16:10:41.52ID:z7bN5yrz0 紙のほうが学習効果があるってデータが出てたような
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 17分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 17分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 万博の来場者数、開幕5日目は8万人(※関係者1.5万人) 5日間集計で42万人超 博覧会協会 [少考さん★]
- 【芸能】山本彩「明らかに家に居てはいけないレベルの虫がいる」駆除に掛かった費用明かし嘆き [ネギうどん★]
- 【佐賀】中国人男性2人を不起訴に 詐欺グループに口座を使わせたなどとして逮捕・送検 [煮卵★]
- 【コメ】備蓄米 卸売業者の玄米販売も可能に 農水省 [おっさん友の会★]
- 与沢翼氏が衝撃告白「今からとんでもないこと書きます」覚せい剤使用、妻と離別し連絡不能など赤裸々に [ネギうどん★]
- ひろゆき氏、『遅刻良くない教』の人々にチクリ 「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人さん、「MrsGREEN.APPLE(ミセス)」ハラスメントに苦しむ「どこでも甲高い声を聞かされる」 [578545241]
- ▶お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【石破悲報】中国企業さん、プラダやヴィトンに提供していた2000ドルの製品を20ドルで販売し始めてしまう😂 [359965264]
- 【悲報】ジャップケンモメンさん、ChMateが壊れて咽び泣く…チードロイドなんか使ってるからそうなるんだよ? [578545241]
- 【滅亡】日本人終了。善人や被害者こそが本当は悪い加害者だったという逆転劇が好きすぎて暇アノンや野菜を大量生産してしまう [517791167]
- ジャップ、犬を84回払い… [667744927]