※調査期間:2月28日~3月3日
医師が実践している花粉症対策とは? 医師約1000人に聞いた | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20250312-3149669/
掲載日 2025/03/12 13:43
著者: Yume
森の環は、耳鼻咽喉科、アレルギー科、呼吸器内科、皮膚科、内科、眼科の医師1,009人を対象に、「医師の花粉症対策と栄養」に関する調査を実施した。調査期間は2025年2月28日~2025年3月3日で、調査方法はPRIZMAによるインターネット調査であった。
「花粉症の患者数は年々増加傾向にあると言われていますが、その主な原因は何だと考えていますか?(上位3つまで)」と質問したところ、「スギ・ヒノキなどの花粉の飛散量増加」(46.8%)と回答した人が最も多く、次いで「大気汚染の進行」(35.3%)、「都市部の環境変化」(33.9%)、「温暖化による花粉飛散時期の長期化」(32.6%)となった。
花粉飛散量の増加や大気汚染の進行、環境変化、温暖化による花粉飛散時期の長期化などが花粉症患者の増加に影響していると考える医師が多いことがうかがえる。
「あなたは花粉症ですか?」と質問したところ、約9割が「はい」(86.5%)と回答した。
また、「はい」と回答した人に、「花粉症対策として、薬(内服薬・点鼻薬・点眼薬など)を使用すること以外に工夫していることがあれば教えてください(複数回答可)」と質問したところ、「マスクの着用」(49.0%)と回答した人が最も多く、次いで「空気清浄機の使用」(46.3%)、「花粉対策用メガネの着用」(43.2%)となった。
花粉症対策として一般的な「マスクの着用」が最多となり、「空気清浄機の使用」や「花粉症対策用メガネの着用」なども多く、日常生活での工夫を積極的に行っていることがわかった。
「花粉症の症状緩和に、ビタミンDの摂取が(略)
※全文はソースで。
医師が実践している花粉症対策とは? 医師約1000人に聞いた [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/12(水) 16:08:24.32ID:3XnS8yTN9
2名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:09:07.23ID:olMAebfj0 今年もなんにも感じない
2025/03/12(水) 16:09:50.17ID:mBirGqYx0
風物詩として愛おしむ
2025/03/12(水) 16:10:13.50ID:6q6k8J9c0
医師でもなにも変わらないな
5名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:10:36.37ID:Q6UzusQ30自民党、都議選4選挙区で公募に応募なし
TOKYO MX
オワコンすぎて(笑)
あれ?
ネトウヨ応募してないんだ
あ、低学歴すぎて条件満たせないんだ(笑)
6名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:11:26.96ID:nD14LVeB0 フルオロメトロンしか勝たん🤣
2025/03/12(水) 16:13:35.69ID:dlAw6li90
牛肉を食うと症状が悪化するわ俺
2025/03/12(水) 16:14:53.29ID:YRasov8d0
鼻と尻の穴にワセリン
9名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:15:50.77ID:Zcaf7bsr0 冷水シャワー浴びだしてから花粉症が薬がいらないレベルまで軽減されてビビった
別に花粉症対策でやり始めたわけじゃなかったのに
別に花粉症対策でやり始めたわけじゃなかったのに
10名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:17:45.34ID:WcAEPA5z0 俺はスギ花粉よりヒノキの方が酷いっぽいから今のところはましだな
11名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:18:54.30ID:lldpRLmF0 家に帰ったら鼻の中をティッシュでグリグリしろよ
12名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:20:43.05ID:A8pHI+7k0 花粉症なんてガイジしかならんやろ
13名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:22:28.41ID:ehj0CeFb0 鼻ティッシュ
14名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:22:50.86ID:nUdN8YBk0 ビタミンDサプリ売り業者のステマか?
15名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:23:43.67ID:1iomy8540 都内在住だけど今年は花粉症全然平気
16名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:24:37.38ID:V6glnRD50 花粉が飛散する前に第2世代抗ヒスタミン薬を服用
17名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:25:29.34ID:jHBqjDrh0 花粉の飛散が本格化する前、まだ空いてる耳鼻科に薬をもらいに行くことを覚えたら花粉症のプロだ
18名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:26:03.66ID:brDgyqRu019名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:26:41.72ID:8UDH2PB40 いいからステロイドだ!
20名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:27:25.61ID:fVmXtrQO0 >>1
神仏への祈り。
神仏への祈り。
21名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:29:36.07ID:Q6iWwQWS0 普通の対策だった
22名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:30:02.70ID:Q6iWwQWS0 >>18
これ
これ
>>4
画期的な対策があれば標準治療になるからな
画期的な対策があれば標準治療になるからな
24名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:33:28.39ID:vTzK9hxq0 尻の穴から花粉注入
25名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:33:54.66ID:d54zpi4P0 小麦をいっさい取らない
26名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:39:01.57ID:E8Ds+bCz0 花粉症でもないし花粉が多い季節でもないのに朝起きたら鼻水とクシャミが止まらんのが1週間ほど年に2~3回ある
27名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:41:44.10ID:gYfjvQai0 外出時はマスク、帰宅後はアイボンとハナノアで眼と鼻の洗浄
洗濯物は室内干し
テレワーク中心になって外出が減ったの助かってるw
洗濯物は室内干し
テレワーク中心になって外出が減ったの助かってるw
28名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:42:52.16ID:PGqv3Sux0 鼻うがいしてフリスク食うだけ
29名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:48:02.29ID:gzmndC0g0✈ケムトレイルを含んだ雨にあたらないことです✈
30名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:49:57.03ID:omxsLQ6z0 >>1
対策:産まれたときから1度もワクチンを打たない
対策:産まれたときから1度もワクチンを打たない
31名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:50:34.59ID:dpxDvjTI0 鼻に詰めるティッシュでベストなのはどれなのか
32名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:53:07.45ID:WL+LIxL70 花粉症にならないためには花粉の多いところ避けるのが一番だから
外出せずに引きこもってるのが一番
外出せずに引きこもってるのが一番
33名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 16:55:11.82ID:7z/OM/ix0 結局はマスクとか空気洗浄とか物理対策しかないのかw
34名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:07:44.90ID:SlBP088j035名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:14:30.90ID:trT7zsPN0 杉の木伐採
36名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:15:41.03ID:XVA8QKun0 北海道に移住する
37名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:16:18.26ID:G9OJBLxN0 鼻セレブは鼻水で溶けるから花粉症には向かない
贅沢保湿かアクアヴェールで
贅沢保湿かアクアヴェールで
38名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:19:06.97ID:PFsNvNcY0 e
39名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:22:09.64ID:q1EiEXZ90 マスクなんか効かないだろ
40名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:24:06.50ID:lLVrzhhi0 花粉症とアトピーは子供の頃に受けた予防接種が原因て誰かが言ってた
ワクチンのせいで免疫系がおかしくなっちゃうんだって
ワクチンのせいで免疫系がおかしくなっちゃうんだって
予防に○○がいいとか言うけど花粉症にならなかったらならなかったで効いてるのかたまたまなのかわからないよな
42名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:29:34.70ID:79wY9qAZ0 >>40
だったらほとんどの人がなってるはずだろ
学校で集団接種してた時に毎年のようにワクチンさせられてたしなー
あれは最悪だったな
インフル毎年2回だもんな
他にも日本脳炎だのジフテリアだの破傷風だの入れ代わり立ち代わりもう
だったらほとんどの人がなってるはずだろ
学校で集団接種してた時に毎年のようにワクチンさせられてたしなー
あれは最悪だったな
インフル毎年2回だもんな
他にも日本脳炎だのジフテリアだの破傷風だの入れ代わり立ち代わりもう
43名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:37:30.14ID:omxsLQ6z0 >>40
花粉症含とアレルギー増加の時期
ワクチン集団接種開始の時期
疑義要因の1つなんだけどとても疑わしい
なのにワクチン要因だけはひたすら見なかったことにする
精査すると黒にしか見えないんだがひたすら他の理由をでっちあげる
疑わしきは近寄らないで自衛するしかない現代だと思う
花粉症含とアレルギー増加の時期
ワクチン集団接種開始の時期
疑義要因の1つなんだけどとても疑わしい
なのにワクチン要因だけはひたすら見なかったことにする
精査すると黒にしか見えないんだがひたすら他の理由をでっちあげる
疑わしきは近寄らないで自衛するしかない現代だと思う
44名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:39:54.11ID:WLGYbclT0 大気汚染なんて昭和の方が遥かに酷かったが
花粉症なってる人はずっと少なかった
花粉症なってる人はずっと少なかった
45名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:40:41.78ID:lLVrzhhi046名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:53:20.01ID:7bawrQqj0 マスクして花粉吸い込まなければ症状は軽い
クスリ飲んでもマスク無しで歩いたらすぐ鼻水くしゃみが止まらなくなる
目の痒みは点眼薬でマシになる
抗ヒスタミンの目薬が良い
痒くても書いたらダメ
花粉症歴35年のおっさんだけど一番酷かったのは10代の頃で免疫がめちゃくちゃ過剰反応して大変だった
まだそこまで知られてなかったから対策もしてなくてノーガード
おっさんになってきて老化で免疫力が落ちて症状も軽くなってる気がする
嬉しいのか悲しいのかわからん
クスリ飲んでもマスク無しで歩いたらすぐ鼻水くしゃみが止まらなくなる
目の痒みは点眼薬でマシになる
抗ヒスタミンの目薬が良い
痒くても書いたらダメ
花粉症歴35年のおっさんだけど一番酷かったのは10代の頃で免疫がめちゃくちゃ過剰反応して大変だった
まだそこまで知られてなかったから対策もしてなくてノーガード
おっさんになってきて老化で免疫力が落ちて症状も軽くなってる気がする
嬉しいのか悲しいのかわからん
47名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 17:58:31.30ID:ftR8vAaR0 この時期だけは食事でアレルギー28品目を可能な限り摂取断ってみな
ウソのように症状消えるから
ウソのように症状消えるから
48名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 18:14:52.60ID:NB2n4+AE0 鼻の中にワセリン塗るの無いのは、鼻毛が機能しなくなって免疫能力が落ちるのを気にしてるのかな
49名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 18:29:00.45ID:jknIUU5+0 医者になると薬はただで手に入るの?
50名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 18:35:53.45ID:Or0GPFlh0 要は免疫力をつければいいんだから腸内環境を良くするヨーグルトや食物繊維だろ
51名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 18:36:15.85ID:Ci3CtzE+0 林野庁は国民の敵
52名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 18:58:47.78ID:rbQThTdF0 >>48
医者、製薬会社が儲からなくなるから
医者、製薬会社が儲からなくなるから
54名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 19:11:49.76ID:dlAw6li9055名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 19:16:33.59ID:S3HWHqYl0 医師「米軍基地にケムトレイル反対の抗議に行くことです」
56名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 19:25:16.65ID:S3HWHqYl0 医師「僕に聞かないでください、本当のこと言うとこの業界で生きて行けないですから」
57名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 20:18:29.54ID:N/bfTEuf0 意志の勝利ってレニ・リーフェンシュタールかよ🤣
59名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 21:14:47.57ID:ONHpuwcf0 コロナが収まってマスクしてる人減ったのに
また増えてきたなー
また増えてきたなー
60名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 21:36:24.48ID:xMKoQtv40 ・マスク美人は社会に有益
61名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 21:44:22.50ID:EGoilaER0 医師がこんな暇なアンケートに答えてくれるの?
62名無しどんぶらこ
2025/03/12(水) 22:23:35.66ID:aDYFj70l0 花粉症にならない、回虫のおかげか?
63名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 12:07:40.28ID:sRjAjJ6s064名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 16:15:22.09ID:TCG6wSXT065国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/03/14(金) 17:58:41.84ID:P0EmRTz20 痒い
66名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 18:02:23.86ID:LpitLzec0 外に出て5分で症状でるとかマジでヤバい
67名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 18:03:18.36ID:gzSMk3740 毎年3日で慣れる
68名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 18:24:14.70ID:6GQ/QOH00 今年は酷い日とそうでもない必要の差が激しい
酷い日は朝メダカに餌やりに出るだけで鼻水がどうしようもなくなる
酷い日は朝メダカに餌やりに出るだけで鼻水がどうしようもなくなる
69名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:33:26.34ID:rshKfFUj0 >>4
むしろ9割とか一般人より多くね?
むしろ9割とか一般人より多くね?
70名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:36:51.87ID:rshKfFUj0 >>42
だよな
俺は全く花粉症と関係ない
去年まで山の中に住んでたけど、何も感じなかった
その後東京に転居したけど、やっぱり何も感じない
だけど、一応マスクはしてる
子供の時、ひと通りの予防接種は受けたけど、自分の同級生とかでもあまり花粉症は居ない
昔の人間は花粉症とかかからんよ
だよな
俺は全く花粉症と関係ない
去年まで山の中に住んでたけど、何も感じなかった
その後東京に転居したけど、やっぱり何も感じない
だけど、一応マスクはしてる
子供の時、ひと通りの予防接種は受けたけど、自分の同級生とかでもあまり花粉症は居ない
昔の人間は花粉症とかかからんよ
71名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:40:51.01ID:rshKfFUj073名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:46:52.00ID:QJ6uxph90 イギリスの番組で家が農場や週末は親戚の農場に行ってる子と週末も町中だけで過ごす子を比べたら、農場に帰る子とよく行く子は花粉症の発症率が低く、全くと言っていいほど農場に行く機会のない子は発症率が高いって研究やってた
土や植物、動物としょっちゅう触れ合うのがいいらしい
確かに自分らが子供の頃は多くはなかったが空き地や田んぼ、池や川で遊ぶことも多かったが、明らかに花粉症って症状の子は見たことなかった
土や植物、動物としょっちゅう触れ合うのがいいらしい
確かに自分らが子供の頃は多くはなかったが空き地や田んぼ、池や川で遊ぶことも多かったが、明らかに花粉症って症状の子は見たことなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています