X



郵便局網に「財政支援」、自民党内で了承 法改正に向けて野党協議へ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/13(木) 14:01:29.02ID:nE05IqBP9
 自民党は13日、郵政民営化法の見直しを議論する合同部会を開いた。郵便局網への財政支援などを盛り込んだ法改正案の概要を説明し、了承を得た。今後、野党との協議を本格化させ、議員立法による改正案を今国会に提出したい考えだ。

 自民党の議員連盟がまとめた改正法の素案では、客足が減る郵便局網への財政支援として新たな交付金の創設が検討されている。国は日本郵政株の3分の1超を保有しており、日本郵政が国に払う配当金をゼロとし、それを含む交付金として子会社の日本郵便に渡せるようにする。年650億円規模の交付が想定されており、国の収入はその分だけ減ることになる。

 冒頭、党の郵政事業に関する特命委員会の委員長を兼ねる森山裕幹事長は「郵政事業を取り巻く環境は厳しさが増している」とし、法改正について「様々な意見を踏まえながら、党として良い方向性を生み出すことが大事だ」と述べた。宮本周司・財務金融部会長は「公正な競争原理をどう担保していくか、イコールフッティング(対等な競争条件)の観点を意識した上で、法改正の議論を進めていかなければいけない」とした。

 金融2社の株式は「できる限…(以下有料版で,残り284文字)

朝日新聞 2025年3月13日 12時04分
https://www.asahi.com/articles/AST3F0RKQT3FULFA02HM.html?iref=comtop_7_03
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 14:25:40.88ID:VpPnDBuI0
もう紙ベースの時代じゃない
紙で欲しければスマホの画面をコンビニでプリントアウト
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 14:55:20.52ID:yWwlZ9lF0
紙でもデータでも、どっちでもいいけど
投票用紙・行政から通知は、偽造されると大混乱になるぞ
だからアメリカの郵便は国営なんだし・・
アメリカは徴兵制を再度実行できるように、郵便を国営にしている
ただ、民間よりエゲツナイくらいの採算重視の経営だけどな
2025/03/14(金) 15:30:03.33ID:cN8LPc9n0
>>13
アメリカ人がアホみたいに儲けるためマジでな
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 15:43:52.86ID:yWwlZ9lF0
郵政民営化は一度否決されたけど、
日本国民の民意で小泉を選挙で大勝させて
強引ら民営化した
選挙権がないJKですら、なんか小泉総理ってカッコイイよね
と全国放送のテレビインタビューで答えたくらい・・・
失われた30年って、日本人の知能が (以下自粛)
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 15:50:46.54ID:wnRQ/YmF0
郵便の将来の赤字は目に見えていたので民営化で少しでも合理化効率化するのが目的
そして郵貯簡保の完全民営化で金融資産を市場に開放すること
2025/03/14(金) 16:11:14.16ID:tF7jZL1L0
民営化した意味は?
2025/03/14(金) 16:13:46.75ID:ss+eC4hN0
>>330
民営化が失敗なのなら自民党に責任を取って貰うのみ
2025/03/14(金) 16:15:42.74ID:ss+eC4hN0
民営化したのだから赤字なら値上げすれば良いし潰れれば良い
ただそれだけのこと
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 16:35:26.26ID:wnRQ/YmF0
最初の民営化デザインは窓口会社と郵便を分けた形。局長会の権力を抑えるためにも必要だった。
それが一緒になって今度は日本郵政までのっとって親会社になろうとしてる。
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 16:50:39.35ID:JgrTm1hm0
>>331
ミンミン、責任取ること学べよ。

JP労組の進める政策の「真の理解者」である民主党は郵政改正を積極的に取り組んできており、国会では、JP労組組織内議員である難波奨二参議院議員を中心に、赤松広隆衆議院議員、奥野総一郎衆議院議員、中井洽衆議院議員(当時)、山花郁夫衆議院議員(当時)などの組織内議員はもとより、JP労組政策議員
フォーラムの議員を中心に、
www.jprouso.or.jp/pdf/public/lab/reserch/32_3.pdf
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 16:52:50.65ID:PTO0ef3m0
>>331
ゆうちょとかんぽの株式売却期限まで定めた元の民営化法を改正したのは民主党政権だけどなw
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 16:57:04.08ID:yNdo44yJ0
国民には増税、放漫経営の郵便局は財政支援
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 16:58:15.09ID:L8JWp/Gz0
特定郵便局長会
そんな組織があったよな
形をかえて 利権が引き継がれているみたいだけど
郵政民営化って結局なんだったの 小泉さん
料金は上がる 配達は遅くなる 郵便局はなくなる 労働条件は悪化する
だれが 得したの?
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 16:59:18.10ID:JgrTm1hm0
>>337
ミンミン

JP労組の進める政策の「真の理解者」である民主党は郵政改正を積極的に取り組んできており、国会では、JP労組組織内議員である難波奨二参議院議員を中心に、赤松広隆衆議院議員、奥野総一郎衆議院議員、中井洽衆議院議員(当時)、山花郁夫衆議院議員(当時)などの組織内議員はもとより、JP労組政策議員
フォーラムの議員を中心に、
www.jprouso.or.jp/pdf/public/lab/reserch/32_3.pdf
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 17:03:42.70ID:sN3R3nXl0
仕事もわかってない制服も着用してないような
世襲でやってる特定局などぶっ潰せ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 17:04:34.69ID:RLhBNFgy0
商品券配り過ぎだろ
増税またすんのか??
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 17:41:20.62ID:wnRQ/YmF0
JRと国鉄とかもだけど国営に幻想抱いてる人いるよね 経営環境が変われば普通に値上げもされるしサービスも変わる
2025/03/14(金) 17:42:33.78ID:6VGG9iXr0
企業内で利益回せよ
2025/03/14(金) 17:44:25.47ID:xNcN6SK90
>>309
田舎を切り捨てろという都市部の人間がみんな賛成した
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 18:06:08.77ID:wnRQ/YmF0
田舎も含め勝った
2025/03/14(金) 18:17:30.13ID:FsunHgi90
トンキンでギュウギュウ詰めになってその日暮らしをしているお前らとは違って、地方では人口密度が低く郵便量そのものが少ないため、郵便局が暇すぎて採算が取れないように見えるかもしれない
しかし実態は暇すぎるということはなく、むしろ地域密着型サービスにより多忙すぎて大変だという
ところがそのような地域密着型サービスは収益性がないがゆえに採算が取れないということになるようだ

これは本来自治体や行政がサポートすべき事業であることが多く本来はそちらから支援がゆくべきだとも言われているそうだが、現実には地方自治体はお前らと同じで貧乏なのでお前らと同じで支援をするどころか支援されるのを期待する側だという

このように郵便局の業務は、民営化したのに何故か官営のような業務で忙殺されている面があり、とてもややこしいという


つまり、トンキンで何もせずにその日暮らしをしているお前らが地方に移住してどうせ何もしてないのだから郵便局で仕事の手伝いでもすればすむ

そういう話なのだ


やったな!お前ら!
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 18:21:52.03ID:pw0af7Ua0
650億を赤字郵便局維持に使って局長の給料を経由させて自民党に献金させるマネロン維持ってか
さらに2万局の局長達は選挙活動で集票をする
バレてますよー
2025/03/14(金) 18:29:55.10ID:FsunHgi90
地方行政や郵便が抱えるとても貧乏すぎて困ってしまう問題は、全国津々浦々どこでも同じであり、トンキンでギュウギュウ詰めになってその日暮らしをしているお前らと同じようにまったく金太郎飴常態なのだが、残念ながら、誰とも関わりたくないお前らとそっくりで、やつらも縦割りで自治体間でのコミュ障により、ろくに横串型の対策を講じることが出来ないという


つまり!貧乏なのに貧乏なままどうにもならずその日暮らしをするお前らそのものなのだ


やったな!お前ら

ざまぁ~~~
2025/03/14(金) 18:36:12.58ID:2o/w9R240
24000も局があるのにゆうパックは佐川やヤマトより遅い謎
つまりはいらねえ局が大量にあるんだろうな

もう窓口はコンビニに任せて集配郵便局だけにしろよ
平日の17時までしかやってないゴミ局なんていらねんだよ廃止だ廃止
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 18:42:04.17ID:pw0af7Ua0
>>348
選挙活動と献金が本業なんだよ
2025/03/14(金) 19:08:49.36ID:2o/w9R240
>>274>>283
ほんこれ

これに賛成してる議員は全員既得権益絶対守りたい議員マンとみなすからな
覚悟しておけ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 19:23:43.71ID:JgrTm1hm0
>>346
ポスくま組員さんよ、組の上納金は仲間内で使ってるだろ。くるくるぱー

2023.06.05
日本国民は気づいていない「郵便局長組織」のヤバすぎる実態…毎年40億円が吸い上げられていく

藤田 知也

郵政退職者連盟は、地域ごとで異なる名前の地方組織があり、現役の局長も加入させられる。選挙で協力してもらうOBへの義理立てで、毎年恒例の総会や旅行、マージャンなどに付き合う。旅行や総会に一定数の局長を参加させ、積立金や臨時出費を請求されるケースもある。

全特の元幹部が役員を務める法人が扱う地方の名産品を、郵便局の物販サービスで扱わせたり、組織を通じて局長に買わせたりしている例もある。元全特会長の個人会社が扱う青森のリンゴジュース、元副会長が手がける北海道の夕張メロンあたりが典型だ。
gendai.media/articles/-/111188?page=5
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 19:28:41.26ID:UxWe5Qng0
乞食かよ
2025/03/15(土) 00:20:41.40ID:IAXgBMOh0
支援すんなゴミ議員
2025/03/15(土) 00:52:55.81ID:WgC+Yz9h0
小泉が一番の抵抗勢力だったな
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:58:44.01ID:kEs4jJ4l0
日本国民が抵抗勢力だろ
郵政民営化に大賛成という民意を示したんだから
こんな国民だから、失われた30年なんだし
中国を見て思うけど、やっぱアジアが植民地にされた
理由はチャンとあるんだな
2025/03/15(土) 01:31:58.27ID:IAXgBMOh0
極論言えば客が一人も来なくても郵便局網の維持の名のもとにこの金で弱小郵便局を経済支援すんだろ?

ばっかじゃね〜のwww
2025/03/15(土) 02:04:46.32ID:fBkXGWmI0
株の配当はゼロ配当なんだろうな
2025/03/15(土) 05:30:35.41ID:6OcrE+fv0
郵政民営化の本質って郵貯、かんぽの金が無駄な公共投資に流れ込んでるのを塞いで市場に金を回そうって事だったんだよね。
欲を出して小さな政府の実績づくりのために単体では赤字確定の郵便事業も切り離したのが運の尽き。
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 06:13:34.20ID:kEs4jJ4l0
散々、書かれているけど
本当の目的は、旧田中派への復讐と、米国から指令があったから
建前は財政投融資〜だけどね・・・
2025/03/15(土) 06:51:21.21ID:qSI0kPZF0
僻地の地方にもあるならコンビニなり小売店舗もさせりゃいいのに
郵便の流通網使えば日配の補充も可能だし買い物弱者も減るやろ
今までと同じことして支援してもらおうなんて甘いわ
こいつら口開けて待ってる雛鳥かよ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 06:57:01.99ID:i+IIhr110
こんな糞会社に公金使うな
それよりJR北海道を救済しろ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:19:19.72ID:kEs4jJ4l0
もう鉄道は無理だって・・・
首都圏の鉄道ですら保線が崩壊している
運転手や駅員になる人はいるけど、保線部署なんて超不人気で
誰も来ない
昔は公務員だからと、工業高校のトップクラスが来ていたけど、
民営化後は母親が公務員じゃない職場なんかに行かせない
同じ民間ならガス・電力・通信の方がマシと言われる始末www
郵便も配達員なんてしたくないよな カブに乗って寒い・暑いと大変だし
窓口や郵貯・簡保が良いよな
2025/03/15(土) 07:20:08.68ID:61AxKuNn0
ジーク!ジミン!
2025/03/15(土) 07:49:21.89ID:oNkgyzKG0
>>3
というか、小泉がやったことでなにか良いことが合ったんだろうか
派遣激増で氷河期世代創出、景気が厳しいのに公共事業費絞る、国立大学法人化で競争力激落ち
今の日本の問題の多くは小泉が作り出したと言っても過言ではない
2025/03/15(土) 09:08:25.74ID:Lf/IWrAn0
郵便局網とか言って配達網と混同させてるのが悪質
誰も来ない郵便局の職員を支援して何の意味が?
逆に廃止して無駄職員を集配局の配達に回せよ
どれだけ無能な議員連中なんだよ
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:12:09.35ID:5tDW5DeL0
小泉の目をもってしても見抜けなかったか
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:21:30.97ID:8B6+CenH0
>>364
不良債権処理は大きかった。90年代の不況は金融機能が損なわれてたから。どの内閣もできなかった事を小泉内閣でやった。痛みは伴ったが小泉内閣が始まった時期より失業率、求人倍率とも改善してる。派遣はよく言われるが原則自由化を決めたのは小渕内閣で全体のパーセンテージも多くない。あれがなければ正社員になれたかというとそんなことでもないし。
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:23:00.69ID:dycHrSnK0
犯罪組織に税金をばらまくな
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:26:28.96ID:4fZDBUXp0
もう借金返せないから過去に遡って税金無駄遣いした郵便屋は死ぬまで奴隷
2025/03/15(土) 09:26:48.49ID:LgIlZb8/0
>>334
政治家との癒着が問題

>>335
あの国賊どもめ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:34:06.23ID:0m/D17UF0
>>346
しかし国民の大半はバカだから売国自民に投票するんだよな
税金ガッポリ取られて自民の懐に選挙マネーとして還流
局長会と自民でWinWin
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:46:34.97ID:kEs4jJ4l0
誰も郵便の配達員なんてしたくないよな
でも民営化って、自分の命と貴重な時間を削って
熱中症に怯え、極寒を耐えて安い給料で配達しないと
成立しないもんwww
プラス民は、働い事ないから、こういうのを理解できない人が多いよな
国営でも問題はあるけど、公務員だからマシか・・・という
小さな利点のみで維持されていただけ
別に民営化でも、安価な奴隷が年金を貰う前に、自らあの世に行ってくれれば
成立するよ 国鉄の保線も、上下水道の維持も、電力の電気工事も、
ガスも配管工事もね・・・
2025/03/17(月) 18:57:39.86ID:JQ0BJfUb0
売らん電池ならイラン
2025/03/17(月) 19:41:06.52ID:DCXNPWLU0
民営化の意味はw
2025/03/18(火) 12:05:21.04ID:+f0E+22o0
>>20 ユニバーサルサービス料、携帯やIP電話の回線からも徴収して固定電話を支援してるじゃん。
 郵便局も宅配業者やAmazon、楽天、ウーバーなんかから徴収して支援の原資にするのはあり。配達1件あたり5円とか10円とか設定して送料無料にできなくする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況