X



【電池】エレコムが世界初の「ナトリウムイオン電池」搭載モバイルバッテリー発売 発火リスクが低く10倍長持ち [ごまカンパチ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/03/14(金) 20:34:04.00ID:CILuIC9f9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1587134876ccf7060b5c6d23d33d18528379ffb
 エレコムは2025年3月中旬に、ナトリウムイオン電池を使ったモバイルバッテリーを発売する。
ナトリウムイオン電池はリチウムやコバルトなどの希少金属を必要としないため、資源枯渇や児童労働問題への懸念が比較的小さく、安全面でも高い評価を受けている。
エレコムによると、モバイルバッテリーへの搭載は世界初(※)としている。
価格は9980円(税込み、以下同)。エレコムダイレクトショップでは、3月13日より100台限定で10%オフの8980円で予約販売を行う。

■安全性と長い電池持ち、環境配慮が特徴
最も注目すべき要素は、熱暴走による発火リスクの低さだ。
リチウムイオン電池では課題とされる高温時の不安定さに対して、ナトリウムイオン電池は比較的安定している。
エレコムのくぎ刺しテストでも発火が確認されなかったという。

充放電サイクルは約5000回と、リチウムイオン電池の10倍に匹敵する。
理論上は毎日使っても13年以上持つ計算になるが、保証期間自体は従来製品と同じく1年間としている。

作動温度はマイナス35度から50度という広さを確保。
例えばスキーなどのアウトドアでの利用や、非常時にも役立つ可能性がある。
災害対策やレジャー用途を視野に入れた設計といえる。

また、ナトリウムイオン電池は環境にも優しい。
ナトリウムは地球上に広く存在しており、採掘時の環境破壊や社会問題が起こりにくい。
リチウムやコバルトのような希少金属を使わないことで、原料面からサステナビリティを志向している点が評価できる。
筐体のプラスチックについても、リサイクルされた素材を採用。パッケージも100%紙素材のみで構成されている。

■重さとコストが課題、廃棄時にも注意が必要
ナトリウムイオン電池はエネルギー密度が低いため、同じ容量を実現するには物理的に大型化しがちだ。
今回のモデルは大きさが87×31×106mm、重量約350g。
9000mAhのバッテリーとしては、大きく重い部類になる。
実際に製品を手にしたきも、iPhone 16が約2台分の重さということがあり、確かな重みを感じた。

製品の安全基準については「PSEマーク」があるが、ナトリウムイオン電池については対象外となる。
そのため、今回の製品ではPSEマークなしで出荷されることになる。
ただしエレコムではPSE相当の試験を実施している他、社内で2カ所の開発拠点で設計の評価を行うなど安全対策を取っているという。
また、航空機の機内持ち込みの規格である輸送試験UN38.3については合格している。

また、製品の廃棄時にも注意が必要だ。
現状、ナトリウムイオン電池は一般社団法人電池工業会(JBRC)が実施している「小型充電式電池のリサイクル」の回収対象外となっている。
エレコムでは各自治体への問い合わせを推奨している他、自社サポートセンターへの送付や、エレコムデザインショップへの持ち込みを案内している。
しかし、これから普及が進むにあたっては広域回収の仕組みが整備される必要があるだろう。

また、今回の価格は9980円と、同容量帯のリチウムイオンモバイルバッテリーと比べると割高感は否めない。
大規模生産がまだ始まっていないためコストが高めに設定されているが、将来的には量産化で下がる可能性もある。
※略
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:34:37.54ID:pNWqjbAz0
はい
2025/03/14(金) 20:34:39.63ID:z9ynnsV60
もんじゅ?
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:34:58.91ID:i9xpiFXG0
極貧パヨクにプレゼントしようぜ😚
2025/03/14(金) 20:35:14.26ID:yN1GLF6g0
エレコム糞 アンカーと比べたら認知度も下の下
2025/03/14(金) 20:35:37.83ID:4CUByPTn0
エレコムは信用できん
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:36:40.54ID:YPjZxAFT0
捨てる時はどうしたらいいの?
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:36:41.34ID:6Gh2nI+B0
どうせAAの顔みたいなの付けて売りそう
2025/03/14(金) 20:37:11.71ID:Sgq7kEtJ0
PSEマーク無しとかギャンブルやなあ😆
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:37:13.06ID:6ypPib3f0
>>7
極貧パヨクに食わせろ😚
2025/03/14(金) 20:37:30.30ID:vlvIsPZc0
>>7
規制がないから普通に不燃ごみ
2025/03/14(金) 20:37:45.56ID:d9EmeFk60
殆どの人は安全性とかサイクル数とか気にしないくね?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:37:48.36ID:m5iwG1JE0
やはりこれからはEVの時代
日本よ、EV先進国たれ
2025/03/14(金) 20:38:48.45ID:ZPp+3eZf0
ナトリウムの恐怖にうちかったのか
すごいな
2025/03/14(金) 20:38:51.98ID:cVN/Arn70
長持ちする技術が増えていくと働く意味が無くなっていくんだよな
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:39:10.47ID:NRNFJ97j0
自分のパナソニック電動自転車は17年にもなるのに一回もバッテリー交換してない
それでも2~3キロは走る優れもの
2025/03/14(金) 20:39:11.13ID:wbBROAx+0
>>7
走行中の窓から投げ捨てろ!
18 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/03/14(金) 20:39:14.84ID:MF37P3+90
エレコムとサンワサプライはアンカーにすっかり追いやられたよな
2025/03/14(金) 20:39:23.90ID:dy6TLOWu0
エレループと名付けよう(´・ω・`)
2025/03/14(金) 20:39:47.47ID:TyOJusZG0
中国のANKERと日本のエレコム

信用できるのはどっち
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:39:49.10ID:dSEVAsH80
良いことは言うんだけど実際はいつもそうでもないんだよな
まあとりあえず期待しよう
2025/03/14(金) 20:40:23.85ID:yJze5SeK0
>>5
国内ならダントツでアンカーより上だが
2025/03/14(金) 20:40:34.08ID:K4jkruDO0
日本製とかすげぇ燃えそう
2025/03/14(金) 20:40:54.37ID:RCtIpMJs0
まぁ9000mahで約1万円はよっぽどのガジェットオタしか買わんから100個なんだろうけどw
2025/03/14(金) 20:41:05.63ID:raKtMzSK0
単なる塩なら燃えるゴミでいいのか
2025/03/14(金) 20:41:17.12ID:yJze5SeK0
>>12
さすがに発火は気にする
家焼けたら全財産失うからな
2025/03/14(金) 20:41:28.58ID:MTtNc5tB0
希少金属がはいってないのにたけえ だから普及しねえんだよ
2025/03/14(金) 20:41:35.63ID:NktR0j/e0
先に行かれる
2025/03/14(金) 20:41:39.02ID:aq9Qlb4a0
エレコムで電気通る器具は品質が粗悪中華並みやから買ってはダメ
2025/03/14(金) 20:41:52.12ID:5LQsg6BA0
真夏の車内に放置してもいいなら買いたいね
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:42:19.45ID:5DQHwWS20
でも倍でかいんか
発火のリスクが少ないのは特殊な場所によっては重宝されそうだけど
2025/03/14(金) 20:42:27.55ID:ak8gXax30
要らねー
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:42:57.68ID:x8dwqryY0
>>5
ELECOMのリン酸鉄モバイルバッテリーは、神!
2025/03/14(金) 20:43:15.54ID:f9rMpDuO0
エレコムのルーター使ってるけど、そんなにあかんの?一応問題無く稼働してるけど
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:43:26.96ID:PmG9Zy4q0
メリットが燃えないだけだとな
リチウムイオンも気をつけてれば燃えないし重さと値段が違いすぎる
2025/03/14(金) 20:43:39.67ID:aq9Qlb4a0
>>20
Anker
充電器スピーカーの電源にするとエレコムはノイズだらけ
Ankerはノイズ入らない
2025/03/14(金) 20:44:18.20ID:8MZ48F6O0
ついにリチウムイオンに代わるバッテリーが開発されたのか
なんと20年もかかったのか
2025/03/14(金) 20:44:36.87ID:zrMDY1UO0
13年持つならめちゃくちゃお買い得だろ
2025/03/14(金) 20:44:37.20ID:GPwfsZjx0
>>12
使用回数は気にするやろ
すぐに使えなくなると嫌じゃん
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:44:46.61ID:CYy1k5350
>>16
17年前はナショナルだろ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:44:48.20ID:WRaIoIJM0
最近のアンカーは普通に高い
2025/03/14(金) 20:45:15.12ID:tjOKAuVZ0
エレコムなんか箱詰め屋やんけ、やんけ、やんけぇぇぇ〜
2025/03/14(金) 20:45:18.97ID:aq9Qlb4a0
>>34
MLO接続すると徐々にリンク速度遅くなってって最後には切断されるゴミやん
WiFi7
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:45:27.37ID:EnOr79xG0
さすが日本人
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:45:29.14ID:t8XjpHp50
エレコムとアイリスオーヤマは一生買わないお
2025/03/14(金) 20:45:34.40ID:LHSXu2QX0
中身は中共製
2025/03/14(金) 20:45:56.50ID:Sgq7kEtJ0
関東電子買い取った後でも怪しさ満点なんだよ🤣
2025/03/14(金) 20:46:00.32ID:HOZ0KDcC0
重りの入った中華製リチウム電池が偽装されて出回りそう
2025/03/14(金) 20:46:45.78ID:or5ywpR/0
>>34
まああまりいい噂は聞かないかな
うちはルーターを別建てにしてAPとしてしか使ってないけどIP固定にしようとしたらなんか出来なかったからまあ信用はしてない
2025/03/14(金) 20:47:06.85ID:yN1GLF6g0
アンカーはハズレがないんだわ
トータルでいい
2025/03/14(金) 20:47:42.79ID:62lQIELj0
しょっぱそう
2025/03/14(金) 20:48:01.70ID:5LQsg6BA0
すぐに半額になるよ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:48:32.85ID:1dbynwqt0
そんなうまい話w
2025/03/14(金) 20:48:48.59ID:bg9hI/FF0
>>37
重いとか嵩張るとかのデメリットがあるから
用途は限定されると思う
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:49:19.85ID:/V0MK6RU0
よくわからんけど、PSEなくても販売できるのはリチウムのモバイルバッテリーじゃないから?
モバイルバッテリーはPSE必須だったはずだけど
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:49:26.12ID:XXMcHJcv0
>>50
どこの国のメーカー?
57 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/03/14(金) 20:49:48.86ID:MF37P3+90
アンカーはモバイルプロジェクターとか色々やっててバブル期の日本の家電メーカーみたいなイケイケ感があるよな
韓国のLGなんかも高級高性能なサウンドバー出したり
少し前までは日本の企業がそういう事をやってたのに
2025/03/14(金) 20:49:52.55ID:rJF0muZg0
今年に入ってようやくリチウムイオンが捨てられるようになったのに、13年後にこれが捨てられないのも困るけどなぁ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:50:23.21ID:PmG9Zy4q0
モバイルバッテリー10個くらい家にあるけど5000回どころか5回も使うかどうかだしな
重さ改善してスマホに使えれば有りかな
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:50:26.48ID:FwdS+JHy0
エレコムと聞くだけですぐ壊れるコントローラーへの怒りが湧く
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:50:28.20ID:2QrpGfcw0
>>7
普通ゴミ
2025/03/14(金) 20:50:29.88ID:qtsj8sBq0
密度でどのくらい差が出るのか次第やが
寿命長いのはええな
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:50:39.85ID:bmT+X94c0
エレコムが開発したんじゃなくて、中国製。
2025/03/14(金) 20:50:42.78ID:aq9Qlb4a0
最近はケーブル類の質、特に耐久性はAnkerより良くて安いのでUGREENで揃えてる
Ankerすぐ壊れて買い替えさせるようにしてんだろ
2025/03/14(金) 20:50:49.42ID:EtouWl+C0
なかなか認識されないUSBメモリ
なかなか認識されないゲームパッド
連打できないマウス

エレコム製品にはもうこりごりだ
モバピタだけ許す
2025/03/14(金) 20:50:56.40ID:GelZ36900
エレコムは許さない
2025/03/14(金) 20:50:59.51ID:SqlpBUAx0
なんでスマホ内蔵バッテリーには使われてないの?
2025/03/14(金) 20:51:11.65ID:68k7HwSL0
かつて自分たちの製品が世界一と思っていたアメリカ人が
下に見ていた日本製品のほうが明らかに性能が高いことを認めなきゃいけない気分て
こうだったんだろうな
69国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/03/14(金) 20:51:21.69ID:P0EmRTz20
スマホ届いたけど、あれ張ってからじゃないとな
まだオニューのままだ
2025/03/14(金) 20:51:25.56ID:KwNOrghz0
>>55

>>1読め
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:51:27.91ID:kfw+DTMr0
>>61
やめとけ
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:51:46.20ID:O0zQWAbR0
リチウムがイオン化傾向一位だからナトリウム電池がリチウム電池の性能を超えるわけがない
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:51:46.27ID:2QrpGfcw0
>>16
うちのパナソニック電動アシスト自転車は玄関横に文鎮化していて置き配の配達場所になっている
2025/03/14(金) 20:51:57.37ID:jhZ1+rBE0
中国に盗まれないように注意する必要がある
2025/03/14(金) 20:52:35.03ID:VX9sZsdw0
Amazonが中華企業の躍進にひと役買ってるな
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:52:35.17ID:bmT+X94c0
>>74
中国製でしょ。ただの販売代理店じゃないの?
みんなだまされてるよ。
2025/03/14(金) 20:53:04.08ID:yJze5SeK0
>>56
アンカーはチャイナ
2025/03/14(金) 20:53:19.51ID:ncYWQq6J0
中国が3分の1の値段で優秀なコピー品作ってくれるだろ
2025/03/14(金) 20:53:21.03ID:hk6gd9VI0
え、エレコムですか?
パナソニックとかでなくて?
2025/03/14(金) 20:53:34.90ID:2+Uk+WH/0
しょっぱいの?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:53:46.44ID:8ftg6GSJ0
値段はまだしも重いバッテリーなんか誰が買うんだ?
2025/03/14(金) 20:54:25.11ID:RBG/BuNl0
このナトリウムイオン電池はどこが開発したの?
まさかエレコムが自社開発した訳じゃあるまいし。
2025/03/14(金) 20:54:37.41ID:Htw0/Y2/0
マイナス35度はでかいな
リチウムは寒いとヘタレになるからな
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:54:46.05ID:O0zQWAbR0
リチウムが電池の極致
超えたければ未知の物質探せ
2025/03/14(金) 20:55:11.55ID:SXgiDhcT0
重さは倍、値段は3倍
マジシャオミの145W出せますのやつみたいなネタ商品だよ
ユーチューバーがさらっとレビューしてネタっぷり笑うだけで終わるかも・・・
2025/03/14(金) 20:55:23.14ID:N6yakGDF0
あのエレコムが!?
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:55:46.87ID:2QrpGfcw0
パナソニックが出して2年経過してから買うことを検討するレベル
いま手を出すべきじゃない
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:56:03.66ID:O0zQWAbR0
未知の物質探してくるか
全く別の方法で電気を貯めるか
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:56:30.30ID:h1lNfPFh0
>>1 これいつのニュースだよ 月曜日6750ストップ高だろ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:56:31.28ID:JqT3vEAV0
えれこむ、さんわ、すぐ壊れるのどっちだっけ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:56:35.04ID:XERLAMYi0
テロに使われそう
2025/03/14(金) 20:56:48.76ID:qtsj8sBq0
重さってリチウムと同じ容量にすると
大きく重くなるって話じゃなく
もっと不利って事なんか
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:56:58.57ID:rwSHm/TT0
>>4
反日犯罪者ネトウヨはさっさと日本から出てけよ
2025/03/14(金) 20:57:07.12ID:KwNOrghz0
>>82
中国CATLのをパッケージしただけじゃないのかねぇ
日本電気硝⼦のだともっと高いと思うし(´・ω・`)
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:57:09.80ID:ym74Pkdx0
10倍長持ちするゲームコントローラー作れよ
2025/03/14(金) 20:57:18.88ID:rJF0muZg0
>>83
このモバイルバッテリーの価値を決めるのはマイナス30度の環境で何を充電するのかだよな
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:57:28.90ID:KKBZ1NzM0
安全なうえ10倍長持ちならメリットも十分にある
あとは、安くなることだな
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:57:33.11ID:rwSHm/TT0
>>10
反日犯罪者ネトウヨはさっさと日本から出てけよ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:57:55.62ID:2QrpGfcw0
>>90
目糞鼻糞
2025/03/14(金) 20:57:58.13ID:jE6yMwtg0
中国で製造すんの?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:58:10.34ID:J72ARxUB0
>>68
繊維→家電→PC→IT すべてアメリカ→日本→中韓になってるな
クルマもそうなる
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:58:21.82ID:bmT+X94c0
>>82
中国みたい。がっかり。
2025/03/14(金) 20:58:24.79ID:nbeaBsub0
ナトリウムは怖いな
2025/03/14(金) 20:58:40.44ID:txl8C4ET0
>>96
昭和基地でソーラーか何かで発電したのを…
2025/03/14(金) 20:58:40.66ID:7YHOboz20
充放電の回数が10倍ってサギくさいな。
2025/03/14(金) 20:58:47.46ID:XNTZZY5t0
ナトリウムって水に入れると爆発しなかったっけ
2025/03/14(金) 20:59:46.21ID:Sgq7kEtJ0
エレコムもサンワも中国の既製品を日本用のパッケージに入れて売ってるだけ ぶっ壊れても新品交換して終わり
修理なんてせんだろ
2025/03/14(金) 20:59:52.88ID:bg9hI/FF0
>>74
ナトリウムイオン電池を実用化している主なメーカーは
CATL(中国)、Natron Energy(米国)、Northvolt(スェーデン)、日本電気硝子

最近はEVの不調でリチウム価格が暴落、ナトリウムイオン電池には逆風の状態だとか
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:59:57.33ID:S15seHvO0
小型の充電器携帯するようになってから、モバイルバッテリーの出番が半期に1度くらいに減った
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 20:59:58.34ID:fx36YiHI0
エレコムは信用できない
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:00:04.55ID:dcbNzekj0
出始めは基本高いだろ。
2025/03/14(金) 21:01:23.79ID:4hFoMM9Z0
ナトリウムイオンか
アリエクで見たな
リチウムイオンと比べるとエネルギー密度が低いんじゃなかったっけ
2025/03/14(金) 21:01:41.97ID:yJze5SeK0
>>95
任天堂でさえSwitchから買い替え需要で耐久落としてるんだから無理やろ
2025/03/14(金) 21:01:43.22ID:dBx4/MRA0
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
2025/03/14(金) 21:01:49.24ID:J/zLQ4AN0
ナトリウムってすげえ
2025/03/14(金) 21:02:20.35ID:bg9hI/FF0
>>106
それは金属ナトリウム
爆発してるのは還元された水素
2025/03/14(金) 21:03:34.56ID:p98VlnQ60
ナス電池ってかなりの保温しないと動かないはずだが、イオンだと常温で動くのか?
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:03:37.53ID:2QrpGfcw0
保証期間1年
自信ないからリチウム系の10倍もつよいいながら3年保証とかにしないのな
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:04:23.04ID:T98klH+D0
石のマーから紙のマー
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:04:43.39ID:xQaTiPSi0
日本は安いだけの国だもんな
飯クソ不味いし
闇バイトで治安悪いし
夜は立ちんぼだらけだし
放射能で汚染されてるし
地獄じゃん
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:05:19.34ID:LpitLzec0
これが全固体電池?
2025/03/14(金) 21:05:20.73ID:ayFR7AcH0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/03/14(金) 21:05:36.44ID:9ZBngGCn0
>>5
アンカーのほうが下の下だと思うがな
2025/03/14(金) 21:05:49.74ID:aq9Qlb4a0
35年前3ヶ月ごとにエッグマウス壊れて買いなおしてたから
ここの製品のカタログスペックは一切信用しない
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:06:04.48ID:y2cxNcdF0
>>120
なんだ
アメリカより良いじゃん
2025/03/14(金) 21:06:15.94ID:/nDyo2T20
エレコム?すごいじゃん
やればできる子だったのね?
2025/03/14(金) 21:06:21.60ID:bgemThiw0
最近スマホで歩数や移動距離に応じてポイントが付くのがあるけど
暇人がスマホとこのモバイルバッテリー持って毎日30㎞とか自転車乗って150㎞とか移動するなんてのも有りかなw

でもペイするの大変そう
2025/03/14(金) 21:07:07.16ID:4hFoMM9Z0
>>119
塩のマーって感じかな
2025/03/14(金) 21:07:12.72ID:JDS4ICw/0
これ搭載した電動キックください
2025/03/14(金) 21:07:18.12ID:ANSa2gGV0
スマホには無理だけどEV車ならええやん
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:09:05.25ID:atynw6a60
エレコムは売るだけだろ
どこが作ったんだよ
2025/03/14(金) 21:09:07.94ID:TmElYWzy0
リチウムイオン電池って正しい処分方法が分からないとか聞いたけど開発者に聞いても分からないの?
2025/03/14(金) 21:09:21.12ID:FLqrkEyT0
lanケーブル以外信用しとらん
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:09:45.47ID:PmG9Zy4q0
>>126
エレコムがすごかったこととか無いだろ
昔のプラネックスみたいにどこかの輸入してるだけ自社で開発できるわけ無し
2025/03/14(金) 21:09:56.24ID:fcZWkcNn0
ナトリウムイオン電池?
スマホに入れたらよかろ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:10:01.80ID:ukBHFYeX0
>>13
日本のEVねぇ…

各ハイテクシステム、トヨタとか中国に大きく引き離されてて挽回するの無理だよ
2025/03/14(金) 21:10:30.44ID:jkdfOgfi0
エレコムちょっと話アルヨ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:10:30.59ID:uSjKhCIL0
>>1
マジなら凄いな、やったな
2025/03/14(金) 21:10:30.76ID:FF2aQVzs0
リチウムの10倍ならとんでもないブレイクスルーじゃん
うそだろ
2025/03/14(金) 21:11:22.52ID:R5N1hgIP0
>>117
それナトリウム硫黄電池だろ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:11:24.84ID:KKBZ1NzM0
>>136
この手のものは技術革新が速いから、挽回・逆転も可能だろ
2025/03/14(金) 21:11:37.73ID:jkdfOgfi0
知的レベル低いテレビ局はこういうニュースやらないで大谷大谷
2025/03/14(金) 21:11:37.77ID:FF2aQVzs0
>充放電サイクルは約5000回と、リチウムイオン電池の10倍に匹敵する。

まぎらわしい
2025/03/14(金) 21:11:39.15ID:HinY/8a/0
苛性バッテリー?
2025/03/14(金) 21:11:53.24ID:iLbNXVo30
車に積んだままにできるようどうにかしてくれへん?
2025/03/14(金) 21:12:35.74ID:aq9Qlb4a0
>>134
舩井からDXアンテナ買い取って自社工場はある
コード類は信用できる
AUXケーブル粗悪中華並みの値段で質そこそこ
2025/03/14(金) 21:12:46.27ID:yJze5SeK0
>>141
ここまででずいぶんかかったよ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:13:21.69ID:7tnYLM+z0
エレコムとソニーはすぐ壊れるから絶対に買わない
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:13:27.36ID:ysZB93H/0
>>1
>価格は9980円(税込み、以下同)

高すぎ内
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:13:42.18ID:ukBHFYeX0
>>141
LEXUSのインフォテインメントとか5~6年経っても海外勢に負けてるし、
EVシステムも陳腐な技術

無理だよ

中国でMAZDAのEV、全く売れていなくて80万値引きとかしているそうだ。
ホンダもEV出すみたいだが爆死予想。
2025/03/14(金) 21:13:55.05ID:4nYUiuBY0
モバイルで使うのはあれだけど据え置きならありだな
2025/03/14(金) 21:14:10.53ID:p98VlnQ60
ゲームコントローラがクソな印象しか無いが。
それ以外は普通。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:14:28.57ID:NvgxUziF0
電池自体はどうせ中国のでしょ?
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:15:21.40ID:84hskg3Z0
エネルギー密度が低いから同じ放電能力を得る為には
電池単体重量で現状リチウム系の1.5倍程度の重量増か
家電、電動工具系やモバイル系の小型の物なら許容出来るだろうけど
EV等の大型の物は重量的に厳しいかな
重量を同程度に抑えて運用時間の短縮化を我慢するという方法もあるだろうけどね
2025/03/14(金) 21:15:47.63ID:p98VlnQ60
>>153
どうせ、そうだろうね。
エレコムはエンブレム付けるだけの仕事だろうさ。
2025/03/14(金) 21:15:53.35ID:4nKrgh/I0
エレコムに技術力ない
アリババでおみくじするよりマシ程度
2025/03/14(金) 21:16:18.13ID:pqP2qxcV0
カルシウム使おう
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:16:19.52ID:uWDn9ajO0
>>5
アンカーのやばさ、知らないのか。
2025/03/14(金) 21:17:54.87ID:bg9hI/FF0
>>130
バッテリー重量倍になるぞ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:17:56.29ID:VvLv9t930
10倍長持ちは凄い
これからはナトリウムの時代や!
2025/03/14(金) 21:18:11.58ID:/nDyo2T20
注文履歴をエレコムで検索したら18件出てきた
俺氏けっこう買ってるw
2025/03/14(金) 21:19:13.62ID:RBG/BuNl0
✕エレコムが世界初の「ナトリウムイオン電池」搭載モバイルバッテリー発売
○エレコムが世界初の「ナトリウムイオン電池搭載モバイルバッテリー」発売

エレコムが世界初の画期的技術を開発したみたいに思ってるバカ多過ぎだろ。
実態は中国製の部品を集めて中国の工場に組み立てさせてるだけだろうに。
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:19:27.24ID:mWaMwTPq0
買わないのが1番エコ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:20:14.62ID:uWDn9ajO0
>>20
アンカーのバッテリー
容量偽装も発火問題も知らないのか
ネットも工作員ダラケだもんな
2025/03/14(金) 21:20:18.73ID:p98VlnQ60
>>159
リン酸鉄リチウムでEVいけるんだから、ナトリウムでもいけるだろ、たぶん。
2025/03/14(金) 21:20:57.07ID:FF2aQVzs0
AI神によると今見つかっている電池の最高のものでも
理論限界でさえエネルギーはガソリンの1/10程度らしい
2025/03/14(金) 21:21:20.23ID:XNTZZY5t0
エレコムで長持ちしてるのは電源タップぐらい
2025/03/14(金) 21:21:28.58ID:sYI9Bnm30
マウスとかゲーミングパッドで即壊れる経験した俺からしたらエレコムは信用ならんな・・・
低価格だから壊れやすいとかじゃなく、マイクロソフトが出してた同価格は長持ちしたからな
2025/03/14(金) 21:22:25.93ID:KOcgTY590
>>153
完全にあっちのものをラベルだけ付けて売ってるのもあるが、日本企業が運営する工場が中国にあるだけの場合もある
もうこの国は滅亡カウントダウンに入ってるんだし、純国産ってのを求めても手に入らないぞ 大抵の分野で
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:22:53.07ID:7tnYLM+z0
>>168
といってもMSもかなり壊れやすい
サーフェイスとか特に
2025/03/14(金) 21:23:34.89ID:blYBdQmA0
長持ちしそうだからバイク用のバッテリー作って欲しいな
2025/03/14(金) 21:24:01.12ID:E3DpvDSk0
リチウムイオン電池ではないのでPSEマーク義務の対象外。
処分する時は若干手間かかりそうな予感。
2025/03/14(金) 21:24:05.60ID:kgUYLVb/0
すげえな
でもエレコムだしなぁ
2025/03/14(金) 21:24:49.06ID:q4sDYDBa0
盗みニダ パクるアル
2025/03/14(金) 21:25:38.65ID:RBG/BuNl0
>>169
エレコムに自社工場は無い。カッコつけて言えばファブレスメーカー。
要するに中国企業に作らせた製品を輸入して売ってるだけ。
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:25:57.08ID:1KKwiw4m0
ナトリウムはやばいやろ
2025/03/14(金) 21:27:35.79ID:VfnAiLsH0
エレコムは基本中国メーカーの製品見つけて日本で出しているだけなので
実質販売代理店みたいなもの

自社で何も開発してないんよ
2025/03/14(金) 21:28:44.04ID:fU6Nuqhj0
ナトリウムといえば宮城県の名取でとれた原石から
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:29:32.67ID:tBSmznDU0
>>1
良くやった
大事にしたい日本の企業
リチウムイオンで膨張だのいつまでやってるんだと
買い替え需要のために癒着してんだろ
と思っていたがやってくれたな
2025/03/14(金) 21:30:36.10ID:DQQIR8/N0
エレコム株買っといたらええの?
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:31:04.95ID:T7dOxVw80
エレコムの体重計は体脂肪率高く出るって聞いたが
本当かな~
182 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/03/14(金) 21:32:33.80ID:MF37P3+90
おそらくこの板のネトウヨもモバブーはアンカー使ってるでしょw
2025/03/14(金) 21:32:41.01ID:qPrfRQVI0
全樹脂電池はどうなった
184 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/03/14(金) 21:33:58.06ID:MF37P3+90
>>179
中身は中国製で開発も中国ですw
2025/03/14(金) 21:34:00.32ID:f9Yn6IB+0
筐体もパッケージもリサイクル品を使用
つまりゴミの寄せ集め
2025/03/14(金) 21:34:18.72ID:txECn69s0
そんな凄い会社だったのか
安いガジェットつくってるだけの会社だと思ってた
2025/03/14(金) 21:34:38.91ID:bg9hI/FF0
>>174
日本から盗むものはもう何も無いというのがあっちのエンジニアの答え
188 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/14(金) 21:34:58.98ID:r49ERhbX0
>>5
発火事故族発のアンカーか
2025/03/14(金) 21:36:05.37ID:6yTj6zUX0
エレコムの名が付くだけで発火リスク10倍だろw
2025/03/14(金) 21:36:33.11ID:JmLfq5Bv0
おじさんの頃はニッカドの充電池が主流じゃったな👴
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:36:44.22ID:pAZMFY+u0
いいねえ。これで全世界のリチウム山師がオワコンじゃね?w
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:37:05.74ID:7zpcp1ne0
iphone折角薄くしたのに無駄でした
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:37:47.28ID:kP01MWCk0
>>1
やったな
これで天下取れるわ
2025/03/14(金) 21:38:16.52ID:nIgrgulb0
>>189
俺もそんな気がする
リスクが下がってようやくAnkerのリチウムと同じ土俵にのったんじゃないかと
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:39:16.74ID:ONwhd3IV0
え!?あのエレコムが?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:39:56.31ID:5ZUJ94Pc0
やったぜ!
だから多ボタンゲーミングマウスを再販してよ
2025/03/14(金) 21:40:49.18ID:nrUXCwsx0
いい加減回収とリサイクルせいや
2025/03/14(金) 21:40:51.71ID:bg9hI/FF0
>>191
EV大ブレーキのせいでリチウム価格が暴落中なのでもうすでに終わってる
もちろんナトリウム電池も大逆風
2025/03/14(金) 21:42:31.47ID:FF2aQVzs0
日本の科学者は淘汰されてしまった
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:42:56.15ID:pAZMFY+u0
>>198
いや、ウユニ湖とか馬鹿みたいにいじられたりと、ざまあと思ってるだけ。
こういう基本技術は車載型とかに生かされるでそ。スマホとかそういうおもちゃ系はもうどうでもいいw
2025/03/14(金) 21:43:14.17ID:u4WaQBPp0
>充放電サイクルは約5000回と、リチウムイオン電池の10倍に匹敵する。

リチウムイオン電池って500回の充放電でアウトか
スマホ2年使ったらアウトか
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:44:03.43ID:pAZMFY+u0
>>199
中華のオナニー書き込みはうんざりよw とっとと国に帰れ。
2025/03/14(金) 21:46:16.24ID:/nDyo2T20
>>196
DUXだよね
俺も愛用しるんだがクリックがチャタリングしだしてソフトでごまかし使ってるけどもうダメだ
値段も手頃で良かったのに
2025/03/14(金) 21:47:25.30ID:RKwW6+ZD0
金属ナトリウムが詰まってるの(´・ω・`)?
2025/03/14(金) 21:47:38.20ID:KCGaYd8H0
>>150
馬鹿が。中華EVに未来なんか無いぞ?
次世代バッテリーが実用化されるまでEVの時代なんて来ないが
それまで何十年もかかるから、その時には中華EVメーカーは全滅してる。

五毛工作員が必死過ぎて爆笑。
せいぜい頑張れやwww。
2025/03/14(金) 21:48:13.17ID:v9Xm37670
自社開発できる所じゃないでしよここ
どこの中国製だよこええなあ
2025/03/14(金) 21:48:45.04ID:p98VlnQ60
>>205
テスラのマスクですら負けを認めてるし、EVは支那の天下で確定だろう。
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 21:49:03.19ID:pGfHD6b80
>>20
エレコムだよ
2025/03/14(金) 21:49:14.02ID:bg9hI/FF0
>>204
金属はイオンではありません
2025/03/14(金) 21:52:20.94ID:y21072yA0
でもエレコムですし…
2025/03/14(金) 21:52:24.65ID:KCGaYd8H0
>>207
リチウムイオンバッテリーのおもちゃEVで天下を取っても意味ないぞ?
それが理解出来ないお前みたいな馬鹿が多すぎるwww。
2025/03/14(金) 21:55:15.75ID:BDCS7JaV0
ついに俺たちのエレコムが世界に羽ばたく時が
2025/03/14(金) 21:55:22.03ID:o0WEwzuF0
ナトリウムイオン電池は350g
スマホ2台分だ、アホとちゃうけ
2025/03/14(金) 21:56:00.49ID:MAq9vWVb0
劣化ウランバッテリーの民用化はまだか?
2025/03/14(金) 21:56:05.49ID:fZlxzOrU0
普段使うにはアレだが雪山で使うのに良いな
2025/03/14(金) 21:56:55.40ID:ESoFkVVl0
>>33
リン酸鉄モバイルバッテリーなんて出してたのか
これはなかなか良さげだな
2025/03/14(金) 21:57:05.07ID:KOcgTY590
>>208
いざ燃えたとしても、中華は逃げるが国内企業は日本の裁判所が詰めることができるからな
製品そのものの信頼性が大差ないとしたら、トラブル時の窓口が日本人なのかどうかが重要
2025/03/14(金) 21:57:56.20ID:p98VlnQ60
>>211
AIの覇権も支那が取りそうだし、EVと自動運転のセットで盤石だよ。
日本はソフトが弱すぎて話にならん。
219 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/03/14(金) 21:58:14.69ID:MF37P3+90
>>217
アンカーは日本法人あるでしょ
2025/03/14(金) 22:00:11.64ID:mgehD4vr0
重い大きいなら意味無いね。
2025/03/14(金) 22:01:21.15ID:lUJtOQYs0
エレコムも将来EVつくれるんじゃないか
2025/03/14(金) 22:01:44.82ID:XEYKgs0C0
エレコムの開発力は異常w
商品出しすぎ
2025/03/14(金) 22:02:47.20ID:Cit9gJ9L0
リン酸鉄リチウムの超下位互換電池
早く日本もリン酸鉄リチウムの開発に追い付けよ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:03:01.72ID:xOuo1gXQ0
>>209
え?
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:03:20.72ID:Zasez4zr0
>>219
意味が分かってないだろ
2025/03/14(金) 22:04:21.58ID:xAsNz68O0
馬鹿だね~
最初は囲い込みのため安~~くしとかないとイケナイ
商売解ってないな
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:05:32.31ID:GGE4DGzw0
エレコムのケーブルは良いぞ
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:06:07.67ID:eZ6rFejI0
値段は20倍
2025/03/14(金) 22:07:38.44ID:o0WEwzuF0
昔先輩にエレコムの製品を買いますといったら、やめとけと言う
じやあエレコムで買うのはマウスくらいにしますと言うと
マウスもやめとけ、マウスパッドくらいにしておけと言われた
2025/03/14(金) 22:07:42.41ID:KCGaYd8H0
>>218
ド文系の腐れ脳がウザいわwww。

>>165
「リン酸鉄リチウムでEVいけるんだから、ナトリウムでもいけるだろ、たぶん。」

お前のこの発言は「物理がまったく理解できない馬鹿で〜す。」と言ってるに等しい。
リチウムイオンバッテリーですらEVにはエネルギー密度が低くて不便なのに
馬鹿のお前はより重いナトリウムイオンバッテリーでEVってか?恥ずかしくないのか?

それにEVと自動運転は関係ないし、自動運転はインフラ整備も必要不可欠。
それに中華パクリAIがどうしたって?五毛の馬鹿は引っ込んでろやwww。
2025/03/14(金) 22:08:43.81ID:+5qJ8KHW0
ペロリ・・・これは…塩?
2025/03/14(金) 22:09:05.82ID:wdCfiRpY0
>>177
ほんこれw
バカみたいな記事
2025/03/14(金) 22:09:30.61ID:BdfNHezm0
紙に塩水を染み込ませて一円玉と十円玉でサンドすると電池になるよ
2025/03/14(金) 22:09:55.70ID:APtnhtfH0
エレコムってだけで購買意欲が湧かない
2025/03/14(金) 22:10:24.11ID:Ok3XvRro0
>>50
youtuberがアンカー褒めているのを信じて買ったバカかな?
バッテリーじゃないがエレコム製色々買っているけど少なくても糞ではないけどな
たまにいるわアンカー最高 品質もいいとか言っているバカw
2025/03/14(金) 22:12:50.85ID:E3DpvDSk0
Ankerと比べたら流石にそっちのほうが良い事多いけどな。
ACアダプタの海外利用の件もあったし。
2025/03/14(金) 22:16:56.17ID:SXgiDhcT0
>>141
性能の9割電池なので
実際ほとんど差はないと言って良いだろうねw
というか中国こそ性能を安全マージン削って稼いでるだけだろと言う
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:17:22.97ID:ZCGEv5dx0
みんなそんな外出先でスマホ使うの?
2025/03/14(金) 22:21:01.65ID:dqokENbk0
>>235
Anker使ったこと無いバカwww
語る資格なしwww
2025/03/14(金) 22:22:12.20ID:m8vVRbZE0
ELECOM製で買っていいのはマウスくらい。
2025/03/14(金) 22:23:00.33ID:nIgrgulb0
>>240
ダメだろ
2025/03/14(金) 22:24:15.52ID:h80LdPFQ0
>>105
リチウムイオン電池が少なすぎるんじゃよ
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:25:30.04ID:Wg72v5N/0
デカくて重い
2025/03/14(金) 22:26:53.77ID:GdDH5zf30
重そうだけど大丈夫なん
2025/03/14(金) 22:27:32.21ID:7DmpwxDF0
>>240
それは一番ダメなやつ
2025/03/14(金) 22:28:08.85ID:hga3XW610
>>240
エレコムのLANケーブルとプリンターのカバーは良かった
2025/03/14(金) 22:28:44.71ID:h80LdPFQ0
>>194
Ankerの宣伝に騙されんなよ……Ankerの品質は並でしかないぞ
2025/03/14(金) 22:29:11.61ID:SXgiDhcT0
Ankerは中華には珍しく真面目に作ってるところ
だがねえ、やっぱりいやよ、そこしかないわけではないし
249 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/03/14(金) 22:29:24.40ID:T8WrjYiq0
昔からエレコムとメルコは信用していない。
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:29:29.83ID:As4GyHdU0
マウスはロジクール一択
2025/03/14(金) 22:29:38.95ID:fcZWkcNn0
エレコムのマウスすぐ壊れたな
壊れなかったのは握るとこのゴムがベタベタになってだめになった
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:30:14.75ID:ALhXEIFn0
シナ生産だと意味ない
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:30:39.99ID:7zpcp1ne0
ナトリュウムは塩から取れば無限にあるんか
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:33:21.74ID:0If1LWmG0
>作動温度はマイナス35度から50度
イエローナイフにオーロラを撮りに行ったら高級一眼レフでも1回は
ストーブでバッテリー温めないと放電しなくなり撮れなくなった
これならシャッターチャンスを逃さないな
2025/03/14(金) 22:33:28.81ID:RBG/BuNl0
>>232
ほんとこれ。
「エレコムの開発力スゴい!日本スゴい!」ってコメントしてる奴が多々いるけど、
エレコムは輸入してるだけでスゴいのは中国のメーカーだぞ。
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:35:23.73ID:TPWmIKlX0
重くて小型化が難しいとなると
今のスマホサイズに搭載した場合何mAhぐらいになるの?
今の5000mAhサイズで3000ぐらい?
2025/03/14(金) 22:35:29.17ID:NCVp1ggv0
なら分解したらポリマーだった件もありうるんか
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:35:34.71ID:Pg2h2yVu0
>>248
元グーグル社員が立ち上げた会社
技術を盗んで劣化版以下の製品しか作れない現地中国人経営者とは違う
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:38:37.25ID:qPQ1VP340
>>255
ま、でも、折衝したり企画を立てたりしているわけで
その辺は評価してやっていいと思うが?笑
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:38:51.78ID:fwL0Lt3R0
中国産?
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:39:06.26ID:qPQ1VP340
でも、本命は固体電池やな
2025/03/14(金) 22:41:18.79ID:sHg+262k0
単純に重いな。
2025/03/14(金) 22:41:28.55ID:l9e7ZLBS0
>>240
トラックボールはロジクールより出来がよかったけど新シリーズに変わってしまった
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:41:33.08ID:ELcFxl0W0
>>254
内部の温度と使用時の気温が同じじゃない
氷点下35度Cの場合、電池内の温度が高いことになる
2025/03/14(金) 22:42:25.53ID:zSk4tfAi0
ナトリウムイオンはPSEの対象外だからマークは付いてない(同等の安全確認はされている)
問題は、自治体によっては回収できるバッテリーをPSEマーク付きに限ってるところがあること。まぁでも寿命を迎える13年後には認知度も上がって回収してもらえるようになってるだろうな。
2025/03/14(金) 22:42:43.55ID:l9e7ZLBS0
どこのセル使ってんだろ
2025/03/14(金) 22:44:12.56ID:Sgq7kEtJ0
トラックボールはケンジントンやろ🤣
2025/03/14(金) 22:44:33.45ID:e1Bs2V6J0
車に置きっぱにできそうだな
買ってみるかな
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:47:00.62ID:MGCJX7A30
>>1
固体電池ほどじゃないがなかなか良いな
現状よりはまし
2025/03/14(金) 22:47:12.81ID:++VBK6ux0
電動自転車にも搭載される?
電チャリのバッテリーいちいち部屋に運ぶの結構面倒なんだよね
でもどこ行っても坂だから電チャリないと生活できない
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:47:42.57ID:KCrpkLBe0
エレコム(笑) オーム電機(笑) ELPA(笑)

イッツァ・ソニー(笑)
2025/03/14(金) 22:48:38.41ID:LsKpkaxj0
人柱待ち
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:48:54.29ID:FUsY/ous0
国際線だと
「なんか良く分からん電池だな!没収!」
みたいになりそう
2025/03/14(金) 22:50:48.58ID:P6f2l9Zm0
Anker買うくらいならXiaomiが何でも安いな
最近は車も作ったらしい
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:50:54.03ID:bC8Kx2v80
今使ってるマウスがエレコムで一番安いから買ってきたのにエレコムって凄かったんだ
2025/03/14(金) 22:52:21.02ID:rlDbQYlK0
うーん固体待ちかな
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:53:50.68ID:qPQ1VP340
>>266
大きいから第2形態やろな
2025/03/14(金) 22:53:52.41ID:jhZ1+rBE0
重さは使用回数、耐久のメリットで許容出来るがやはり捨て方よな
2025/03/14(金) 22:54:44.72ID:A6S7Iyq+0
YoutubeでANKERから金貰って宣伝用してる北海道ハゲとかどーすんのw
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:55:02.47ID:FUsY/ous0
世界初を謳うってことは、エレコム自社設計なの?
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:55:15.03ID:f5caZC760
高杉
3,000円だろこんなもん
2025/03/14(金) 22:56:22.49ID:42T/QHxU0
本当ならば良いんだが
エレコムだから心配
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 22:58:24.81ID:ukBHFYeX0
>>230
今チャイナが結構ハイテクで進んでるのよ。


マイバッハと比べても乗り心地面で圧倒し、とんでも無い、走行する。
雪上の上でも。

https://youtu.be/Uju2EiwipFY?si=mShQEjYX0oCB4XFY
2025/03/14(金) 22:59:10.77ID:n+9L0xZP0
重すぎて持ち運びできないだろ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:00:55.97ID:wLw6YYy/0
リチウムより高かったら買うわけねーだろバカか
日本企業のバカなところ出てる
最初は赤字でも安く出せよ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:02:47.88ID:3Gu5JPA90
>>74
ナトリウムイオン電池を搭載したEVはもう何年も前から中国メーカーから発売されてるぞ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:02:58.67ID:nG+dm06N0
>>1とは逆に、短所を強調すると
高い・重い・急速充電できない
2025/03/14(金) 23:03:31.28ID:YqDp0qMb0
名取羽美バッテリー
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:04:25.29ID:8PJSck0l0
バッテリーが発火するとよく聞くから充電中はずっと近くにいる
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:05:31.94ID:Q0N2S3zK0
同じ容量のリチウムモババより重さ2倍値段3倍
こりゃ駄目だ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:05:38.07ID:0hjIA0Lz0
そもそもエレコムって100均のよくわからんやつより突然壊れたり崩壊したりする危険物質やん
2025/03/14(金) 23:06:08.82ID:ehpoH8kD0
>>93
>反日犯罪者ネトウヨ


在日南北朝鮮人のことか
2025/03/14(金) 23:06:13.33ID:j+u5sHR10
いざというときは塩素(ハイター)をかければ塩になるしな
2025/03/14(金) 23:07:32.63ID:ehpoH8kD0
>>239
>Anker使ったこと無いバカwww
>語る資格なしwww



親中共、反日の五毛の糞が吠えてる
2025/03/14(金) 23:07:36.76ID:GyNxvaZM0
リチウムの10倍とかマジカヨ
本当なら革命起きたろこれ
2025/03/14(金) 23:07:57.08ID:D743N2Zw0
世界初マジか
エレコムがこの国の産業を救ってくださるのかもしれないな
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:08:02.37ID:TGY9wrXG0
ナトリウムイオンはエネルギー密度低すぎて軽量、小型化は無理だろ。
安全性とのバランスがいいのはリン酸鉄リチウムだな
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:08:16.02ID:9+WTTMc20
いまから10年以上も前だったと思うが、東芝がメタノールを使う燃料電池で、小型化して
携帯用のPCの電源などとして作った、いまにも発売されるかのような記事がなんどか出た
記憶があるが、あれはどうなった?
2025/03/14(金) 23:09:20.20ID:GyNxvaZM0
これiPhoneが採用したらサポート期間中にバッテリー終わる可能性0に近いだろ
5000回も満充電できんよ
2025/03/14(金) 23:09:21.70ID:fm+XQ6XG0
どうせ中身は中国製なんだろうな
もう日本企業には期待できないわ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:09:41.64ID:SewBYtwm0
>>286
じゃなんでモバイル向けは日本が世界初なの?
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:10:18.00ID:wWpFjhJ50
エレコムはUSB-cの変換ケーブルしか買った事がない
多分ギリアウトの商品
2025/03/14(金) 23:11:12.31ID:vw8k3U2R0
>>216
GIGAスクール対応の
大容量モバイルバッテリーが良さげだったから
欲しい物リストに入れた
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:11:41.43ID:i9MEXNyp0
最高じゃん
ノートパソコンやタブレットにもはよ
2025/03/14(金) 23:12:23.91ID:P6f2l9Zm0
じゃパソコン周りどこ買えば良いんだよ
2025/03/14(金) 23:12:55.91ID:+iMYI+wA0
>理論上は毎日使っても13年以上持つ計算になるが、保証期間自体は従来製品と同じく1年間としている。


解せん(´・ω・`)アヤシイ
2025/03/14(金) 23:14:15.57ID:l9e7ZLBS0
モバイル燃料電池は結局安全性が担保できなかったのと
中国がリチウムイオン電池安売りしたから市場がなくなった
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:14:47.24ID:jmvzvb5e0
釘刺しても発火しない
これが一番重要やなリチウムイオン電池はよくあんな物普及させたなと想う
2025/03/14(金) 23:15:08.67ID:+iMYI+wA0
>>294
おまえのそのクソレスに使ってるスマホもパソコンもメイドインチャイナの現実直視しよ?(´・ω・`)自分はウンコくらいしか生み出せない無能のネトウヨくん
2025/03/14(金) 23:16:09.26ID:/E0tMaKS0
・ω・←このシリーズいろいろ持ってる
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:16:10.71ID:ukBHFYeX0
>>230
潰れかけてたメーカーも息を吹き返し、月間販売台数3万台ですわ。
800Vシステムでかなり機能てんこ盛りで安い。

日本勢も海外勢も太刀打ちできんのよ。
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:16:31.77ID:ukBHFYeX0
リンク貼るの忘れてた
https://youtu.be/tUcGBOdD86w?si=qP0oTYGOxgJtKACL
2025/03/14(金) 23:16:52.96ID:+d6Flz1l0
>>1
エレコムかあ…危ないのでは…?
2025/03/14(金) 23:17:03.95ID:LsKpkaxj0
>>288
やだ裂けそう
2025/03/14(金) 23:17:13.97ID:3GLJre8s0
凄いけどまだ高いし洗練もされてないよね
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:17:28.72ID:4m/FgM+r0
韓国のLGやSamsungのバッテリーは爆発しまくってるから、絶対に使わない
2025/03/14(金) 23:17:31.11ID:XchkA3gF0
水かけても燃えないよね?
冗談はともかくリチウム無しでさらに10倍長持ちはすごいよ
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:17:54.12ID:sBFU7YEu0
リチウムよりサイクル回数10倍なら値段3倍でも安く思えるけど
こういうのって結局規格が時代遅れになってくるのよな
PD45wがあと何年持つか
2025/03/14(金) 23:18:26.71ID:K8mWX39d0
ELECOMってロゴだけ入れる商社だろ
2025/03/14(金) 23:19:04.08ID:jmvzvb5e0
>>310
その顔ついてるだけで結構売れただろうし、デザインはホント重要
2025/03/14(金) 23:19:56.03ID:XchkA3gF0
>>315
バッテリーはモバイルから車まで用途がすごく広いから量産されやすいし技術革新も見込める
実は理論上でいろいろ頭打ちです、ってオチならともかく
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:20:01.20ID:5euX6qnT0
エロコムってそんな最先端企業だっけ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:20:07.68ID:FuPbbTo80
>>5
中華アンカー
2025/03/14(金) 23:20:56.03ID:tmckyAbM0
技術盗むアルニダ
2025/03/14(金) 23:21:02.05ID:rlDbQYlK0
正直Amazonにある中華製品よりエレコムのほうが信用ないわ。
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:21:03.35ID:FuPbbTo80
>>23
中華爆発バッテリー
2025/03/14(金) 23:21:21.49ID:+iMYI+wA0
>>297
リン酸鉄も既存のリチウムイオン電池(3元系?)エネルギーミツド低いんじゃなかったか?ま、ナトリウムイオン電池よりはマシなのか知らんけど(´・ω・`)エネルギー密度低いとその分同容量だと重くなるのがネックだな。

でもリン酸鉄~使った電動自転車出してほしい(´・ω・`)デザインクソダサい日本メーカーには今更期待してないから台湾のdahonの折りたたみ機構ベースの中華製電動自転車でいいからはよ
2025/03/14(金) 23:21:30.73ID:jmvzvb5e0
新型バッテリーはヘッドホンとかに使ってほしいけどまだサイズ的に厳しいか
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:21:46.39ID:MGCJX7A30
>>283
突然燃えるから無理w
2025/03/14(金) 23:21:57.56ID:/E0tMaKS0
>>320
見た目がカワイイとかカッコいいって重要だよね
2025/03/14(金) 23:21:58.15ID:XchkA3gF0
>>322
なんならTSMCに買収されてくださいw
この分野はメーカーなんかどうでもいいから躍進してほしい
2025/03/14(金) 23:22:05.38ID:1hXKg4cs0
時々発火、爆発のニュースが流れるけど
市場に出てる台数を勘案すると皆無に等しいわけでしょ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:22:56.89ID:Xf5J3u0D0
m.youtube.com/shorts/XF9kXFdj9Jw
。。。。
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:23:08.77ID:MGCJX7A30
爆破はほぼ中華
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:23:44.79ID:zWzCtI+i0
>>5
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーとかなぜかこの路線はエレコムよくやってる
2025/03/14(金) 23:24:17.86ID:XchkA3gF0
>>332
発火リスクはどうでもいいかな
とりあえず原料が安上がりで手に入りやすいのがいい
加工製品化コストは知らんw
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:25:20.04ID:Pxd50BW50
三千円になったら起こして
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:25:56.01ID:V+pIJxwi0
バッテリーマニアで今はアンカー10000✖︎1、20000✖︎1、チューロ10000✖︎2、エレコム20000運用してるけど
人柱待ちかな、特に電圧負荷がオーバーした時の障害が興味深い
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:26:36.07ID:rB3ETm5D0
>>50
アホ発見!
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:27:46.98ID:rB3ETm5D0
>>309
シナチク必死やなwww
2025/03/14(金) 23:29:25.65ID:W0jLP+cg0
販売はエレコムでも、中身はメイドイン中国なんでしょ?
2025/03/14(金) 23:29:27.82ID:wfyggnjM0
災害時とか非常用の電源くらいしか使い道なさそう
2025/03/14(金) 23:29:29.05ID:aDhtp6xC0
エレコムってしょうもないのをぼったくってる会社だろ
だいたいここの出してるのより中華の同じものかうほうがいいしな
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:30:06.39ID:ukBHFYeX0
>>329
リーフだって先日燃えてるんたぜ
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:31:56.45ID:lN6kH+950
PSEマーク無しでも旧電気用品取締法に適合してりゃOKとかそういう話?
ドリームキャストやセガサターンみたく
2025/03/14(金) 23:33:53.07ID:aebb8cAp0
>>57
サムスンとか今度は三つ折りのスマホだっけ?
余裕と言うか遊び心があるよな

直接売上に貢献はしないだろうけど培った技術が応用出来るかもしれないしまぁ羨ましいもんだわ
2025/03/14(金) 23:34:55.88ID:FiWrxYrO0
エレコムってファブレスだから正直信用しきれないが充電器を自社工場で作っている国内メーカーってあるのか? 多摩電子は一応工場あるみたいだが信頼性に難ありみたいだし
2025/03/14(金) 23:35:11.55ID:RFzOnJ3T0
あまりEVにつっこまないほうがいいよね
日産みたいに経営難になって
格付け会社にジャンク扱いされたり
メキシコ人が社長やることになるよ
2025/03/14(金) 23:37:17.03ID:PNjO6C5S0
アンカーより良さそうだな
2025/03/14(金) 23:40:01.46ID:qx5N5U4J0
安全性が高くてレアメタル使わないのは良いな
うまく行ってくれ
2025/03/14(金) 23:42:49.21ID:xUO8VX4x0
>>5
五毛さん?
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:44:08.97ID:QbztxitE0
>>1
中韓の企業スパイに気をつけろ
必ず内部進入して技術盗んでくるから
2025/03/14(金) 23:45:54.65ID:lN6kH+950
>充放電サイクルは約5000回と、リチウムイオン電池の10倍に匹敵する。

材料以前に廃棄されるバッテリーが減るから神やん
リチウムみたく2年でヘタるとかじゃなければ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:46:22.30ID:F5WUZRCq0
エレコムってC級とまで言わないが、B級中華クオリティぐらいまで落ちてるイメージ
2025/03/14(金) 23:46:32.99ID:ddAPTdtA0
エレコムの時点で信用ならない
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:46:40.46ID:MGCJX7A30
>>344
あれは充電器のほう
2025/03/14(金) 23:47:14.88ID:A6S7Iyq+0
シナチク必死で笑うわ
これ優良って分かったらANKERとか死ぬからな
2025/03/14(金) 23:47:28.81ID:Yir0RE760
すげー
2025/03/14(金) 23:47:50.75ID:p98VlnQ60
>>352
そんな技術は今の日本にはもう無いんだって、まだ理解できんかな。
2025/03/14(金) 23:48:24.25ID:Yir0RE760
>>353
リチウムとかコバルト使ってないのがめちゃイイね
2025/03/14(金) 23:49:16.17ID:A71wzRJ50
1日1回充電しても12年以上持つのか
2025/03/14(金) 23:50:09.46ID:r3JL37PB0
ナトリウムって事は充電すると塩で錆びるのでは?🤔
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:50:28.08ID:VFwCvWNS0
長持ちバッテリーならEV業界復活やん
2025/03/14(金) 23:51:50.60ID:BpWj6FsP0
五毛が必死
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:52:01.40ID:VFwCvWNS0
>>349
まさかエイサーのことか?
2025/03/14(金) 23:52:56.71ID:HJ7ttDFk0
長持ちなら保証期間も伸ばしてくれないと安心できないだろw
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/14(金) 23:53:10.85ID:ukBHFYeX0
>>356
嘘は良くない
2025/03/14(金) 23:53:42.34ID:9v1M5Sx20
>>363
そっちに転用できるかまだ分からない
とりあえず今は割高でもスマホ用PC用家電用に普及していただきたい
個人的にEVどうでもいいのでw
2025/03/14(金) 23:54:35.98ID:A71wzRJ50
>>67
重くて大きいらしいから軽量がアイディンティティのスマホと相性が悪い
2025/03/14(金) 23:55:15.82ID:pG/E+S4D0
製品名はもんじゅかな
2025/03/14(金) 23:56:02.62ID:9v1M5Sx20
>>370
水で爆発はやめて
2025/03/14(金) 23:56:32.26ID:NM+ON3GI0
エレコムは保証期間が短いのが多い
安めのマウスとか6か月だし
2025/03/14(金) 23:57:36.27ID:lN6kH+950
海外はナトリウムイオンEVに採用されとるよ
リチウムよりエネルギー密度低いのでナトリウムバッテリーでかいけど

スマホやスイッチのバッテリーに取って代わるかは謎
2025/03/14(金) 23:59:31.20ID:yuKoSvqm0
エレコムのスマホカバーは臭くないから信用できる
2025/03/14(金) 23:59:51.29ID:FGeNKy8M0
日本の技術力すげええw
2025/03/15(土) 00:01:05.02ID:9Ee6ZTlL0
>>369
まずはドライヤーやシェーバーに使える程度にならんかな
次にハンディ掃除機にモバイル端末...に直に使えなければ外部電源とか
まず小型化かあ
2025/03/15(土) 00:01:51.95ID:yc95jUq20
エレコムってそんな技術力あんのか
2025/03/15(土) 00:02:30.48ID:NTBsPLd00
ていうかコレ廃棄マジでどうすんのよ
初期不良はメーカー送りでいいけどお役所のバカ共がすぐ対応するわけないし
一応月曜になったら市に聞いてみるが
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:03:39.54ID:qf8xw6G60
重量があるなら家庭用蓄電池向けじゃね
2025/03/15(土) 00:05:35.49ID:NTBsPLd00
>>375
ナトリウムイオンは既に実現してたんだけどリチウムよりどうしても重くなるから
モバイルには採用されてなかっただけ

9000mAhで87×31×106mm 350g
2025/03/15(土) 00:06:22.22ID:IVIy67q40
自家発電すれば良いのでは?
2025/03/15(土) 00:06:44.06ID:9Ee6ZTlL0
>>379
スマホには使えないが家庭用バッテリーステーション用据え付けって感じもしない
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:07:51.39ID:CvURO8XB0
いつもの定番草加集団すっとーカー
ライト不要の明るい午前中 チャリで前からやってきた
冷たい目でぎろりとにらんで来たかと思うと

「必殺!!チャリのライト点灯!ぺかー(手動で)」

毎度毎度必死過ぎて いつ見ても大変おもろいので
すれちがいざま「ぶーっ(笑笑笑笑笑笑)」と
思わず吹き出したら
今度は後ろから鳥の巣頭でジャージ姿のオッサンが
チャリで追いかけてきて 人込みの中
「ぶしゃー!!ぶしゃー!!ブショショ」
とイミフな奇声を叫びまくってチャリを漕ぎ
走り去っていった(笑笑笑笑笑笑)

何が面白いって
これで「お前は狙われているゾ!」と脅してるつもり、らしいことw

更に ひとりひとり丁寧につきまといスットーカーしたり
車や自転車のライトをサーチライト代わりに 突然ぺかーと照らしたり
車のハザード点灯させたり 盗聴したり盗撮したりすることで
個人を支配できたり 世界を征服できるんだそうですwwww

いっつも大体おんなじメンツが
いっつも大体おんなじところに現れて
いっつもおんなじ笑わせムーブかまして
怖いもクソもねーもんだ こんなんでビビるひといます?
→ いつものメンツはこちら=postimg.cc/gallery/jS66g8G

毎度まいど笑われてることに 気付いているのかいないのか(笑)

ちな「とよつ変電所(大阪府吹田市とよつ町4-12)付近」と
「三井住友銀行江坂支店(大阪府吹田市とよつ町8-7)付近」は
草加の集団すっとーカー頻出ゾーンですw
上記のチャリンコすっとーかーズもこの辺りで出現しました〜

皆さんもうおなじみの留守宅侵入男
幽霊の正体見たり まぁたおまえか(笑笑笑笑笑笑笑)
→ postimg.cc/gallery/K2RFpvg

今日も来たよ いい年こいた男が2台連チャリ 夜10時
ケツモチお巡りさんが乗ったケツモチパト車が名神(下り)を並走
草加すっとかーチャリ&ケツモチパト走行コースはこちら
→ postimg.cc/gallery/yZqcL9L

こういった不審な行動を取る人物を見かけたら
身長・背格好・髪型・服装・年齢・特徴・車種・ナンバープレート等をお控えの上
是非 通報・拡散・爆笑してやって下さい(笑笑笑笑笑笑笑)
2025/03/15(土) 00:08:16.27ID:9Ee6ZTlL0
>>381
自転車こぐのキツイです
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:08:46.23ID:6ly4EW6A0
重くなってもいいならメタハイでも構わんわな
2025/03/15(土) 00:11:12.12ID:NTBsPLd00
まぁ仮に今月買ったとして2年くらいは処分はしないし
最悪1年でダメになってもエレコムに送り付けるだけか
2025/03/15(土) 00:14:19.86ID:c4tzpf080
>>4
>>7

統一教会のよく使う言葉
NG推奨


パヨ、ジャップ、トンキン、フェミ、オールドメディア、シナチョン、アベガー
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:15:19.02ID:BnNJ/wZd0
エレコムさんもがんばってますね?
2025/03/15(土) 00:17:09.81ID:9u2iRTeK0
メイドインチャイナ
2025/03/15(土) 00:18:07.73ID:9u2iRTeK0
ここでエレコムはただの輸入業者
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:18:52.72ID:wNzJNeod0
大規模蓄電には有望な技術だと思ってたがもうコンシューマーレベルまで降りてるのか
2025/03/15(土) 00:19:27.65ID:6Wldf/US0
捨てる方法用意してから販売しろよカス。二次電池は全部デポジット制にして
2025/03/15(土) 00:20:05.53ID:ZpqpYAaH0
ELECOMって俺の中ではアイリスオーヤマと同枠なんだけど大丈夫なの?
2025/03/15(土) 00:20:10.39ID:MgoNvYm00
こんな怪しいのはエレコムしか代理店にならないってか
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:20:43.58ID:qR/Gdy4G0
コンゴ民主共和国が「コバルト」の輸出を一時停止
過剰生産で相場急落、供給絞り価格の安定狙う

丁度良い
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:20:52.05ID:wNzJNeod0
>>377
エレコムが作ってるわけではないので
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:21:10.14ID:1UhnVC+n0
いずれカルシウムイオン電池とかマグネシウムイオン電池、アルミニウムイオン電池、
マンガンイオン電池、などがイオンから発売される日が来るのかも。
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:21:11.37ID:BnNJ/wZd0
バッテリーの開発競争もどんどん激しくなっていくんだろうけど
またガラパゴス化してしまっては?
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:21:13.17ID:qR/Gdy4G0
3カ月後に効果を検証
高容量のリチウムイオン電池の正極材などに使われるコバルトは、世界的な脱炭素のムーブメントを支える重要鉱物だ。
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:22:08.81ID:qR/Gdy4G0
中華死んだかもな
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:22:35.99ID:qR/Gdy4G0
コバルトがとれる国はどこですか?
その他、コバルト地金はフィンランド、ベルギー、カナダ、ザンビア、日本等で生産されている。 日本のシェアはわずか 4%でしかない。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:23:30.87ID:CyR0JcKE0
ナトリウムって海水から取り放題か
2025/03/15(土) 00:23:32.67ID:RloO4A8n0
なんか買うときバッファローとエレコムは真っ先に除外対象
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:23:54.34ID:qR/Gdy4G0
EVバッテリーも太陽光パネルもコバルト使ってたねん
まぁ一つ辺りの使用量自体は少量なんだけどね
中華とかは数年持たんだろう
2025/03/15(土) 00:24:24.08ID:l5WLPwxw0
1.5Vの単3、単4充電池がほしい
すぐ壊れるやつはもってるが
2025/03/15(土) 00:24:26.80ID:NTBsPLd00
>>390
ナトリウムなら原価安くなるはずだからそういう事なんだろな

cheero Slim 10000mAh 日尼で今3680円やで
2025/03/15(土) 00:24:52.46ID:nGeMrjg80
ナトリウムイオン電池って安全なのか
もんじゅのナトリウム取り出す事すら出来ないのに
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:25:05.49ID:1gss9ipX0
エレコムは昔モニターが一年で壊れてから避けてる 叩くと映るんだが腕のほうが壊れそうになった
2025/03/15(土) 00:26:08.80ID:LWCY/eNc0
十倍長持ちて結局直ぐ交換余儀なくされるLED電球みたいやん
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:26:27.69ID:uuywb20F0
>>405
ニッケル水素の1.2Vじゃ安定動作しないし、アルカリ電池でもすぐ電池切れ判定するんだよな、パナソニックのドアにつけるワイヤレスドアカメラ
2025/03/15(土) 00:26:35.92ID:NTBsPLd00
>>403
エレコム自分だと安物キーボードとマウスしか買ってねぇな
先週デザインダサくなる前の有線キーボード1100円投げ売り買った
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:26:45.46ID:wNzJNeod0
>>146
へーDXアンテナ買収してたんだ
AUXケーブルって何なのか分からんが、それDXアンテナの工場で作れるものなの?
2025/03/15(土) 00:27:08.35ID:50YpXNYQ0
エレコムなんてポンコツ企業なくなればみんな幸せだろ?
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:27:08.99ID:uuywb20F0
1.5Vリチウムあるのは知ってるけどレビューみたらすぐ壊れるとかだもんな
2025/03/15(土) 00:29:51.05ID:6N8Cfv4V0
これ容量が少ないという致命的な血管があるな
2025/03/15(土) 00:30:04.89ID:UhkXE/dX0
この国にはまだエレコムがあった!
俺達には希望が残されていたのだ!
2025/03/15(土) 00:31:23.93ID:mYE+31v50
Hなリカちゃんナイトクラブで即フェラ
とアルカリ金属は覚えよう
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:31:37.85ID:eau/IDEP0
>>292
反日犯罪者ネトウヨ(ネトウヨ在,日日本人)はすぐ日本伝統食のウンコを食べて
お前らのことを勝手に他の人たちにするなよ

反日犯罪者ネトウヨはお前らネトウヨ在,日日本人のことなのが事実だろ

お前ら反日犯罪者ネトウヨ(ネトウヨ在,日日本人)はそうやってすぐ日本伝統食のウンコを食べて
お前らのことを勝手に他の人たちにしようとするから
お前ら反日犯罪者ネトウヨ(ネトウヨ在,日日本人)はみんなから寄生虫と言われてるんだよ

反日犯罪者ネトウヨ(ネトウヨ在,日日本人)は
犯罪ばかりしてないで、
いい加減、お前らのことを勝手に他の人たちにしようとしちゃ駄目だという常識を覚えろよ。

正しいことを理解したら、反日犯罪者ネトウヨ(ネトウヨ在,日日本人)のお前はさっさと日本から出てけよ。ゴキブリ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:32:04.97ID:mBl8fqQ/0
長持10年って、実際に実験した訳じゃないんだろ?
10倍長持ちじゃなくて10倍の容量にしろよ。
2025/03/15(土) 00:33:31.63ID:vJpKHHHk0
リチウムイオンバッテリーは10年使用超えると発火しやすくなる
って昨日テレビで言ってたから、やっぱ危ないな
2025/03/15(土) 00:33:58.98ID:zF9g77Uc0
エレコムって100円ショップで売ってるヤツ?
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:34:04.50ID:eau/IDEP0
>>294
反日犯罪者ネトウヨ(ネトウヨ在,日日本人)のお前はさっさと日本から出てけよゴキブリ
2025/03/15(土) 00:34:40.28ID:mYE+31v50
イオン化傾向は強い順に
リー火葬かなまああてにするな酷すぎる借金
だからリチウムよりはまだ安全だがかなりナトリウムも危険
2025/03/15(土) 00:34:50.04ID:NTBsPLd00
俺ちょうど10年前のcheeroバッテリーあるからどうしようか思ってたけど
これを機に廃棄するか考えるわ

持っていくのは勿論火災で燃えちゃってもいいヤマダ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:35:25.87ID:wNzJNeod0
>>410
へー、自社の乾電池を買って欲しくてそんな設定にしてるんだろうか
電池切れ判定のスレッショルド電圧って電池使ってる機器の実用上結構問題になるよな
スペックに書いて欲しいぐらい
2025/03/15(土) 00:35:51.27ID:F8ujfRTq0
キーボードは中古で富士通かIBMの探せ win95時代のPS2ポートの奴な USBしか無いPCは知らん
2025/03/15(土) 00:35:58.31ID:1iXvQrGB0
https://www.businessinsider.jp/article/294379/
もうこっちでいいじゃん
2025/03/15(土) 00:37:38.68ID:jiuj9Quy0
エレコムは何でも100点満点中40点ちょいくらいの製品を出し続ける企業ってイメージ
2025/03/15(土) 00:38:20.90ID:PLMR53D80
えろコムなら許された
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:38:59.28ID:Rrn7Z8Hd0
>>428
エレコムのモバイルバッテリーは優秀だと思うわ
しばらく放置してても全く放電しないし経たりが遅い
2025/03/15(土) 00:42:49.24ID:NTBsPLd00
>>426
俺が買った有線キーボード メンブレンで基板がキーボード右上の3cmx5cmくらいしかなくて
コーヒーこぼしてもまーつぶれんかったな
10年近く使ってEnterとSpaceと←キー取れてさすがに買い替えたが
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:44:13.60ID:UJOUQjxt0
ようやく再利用も厳しく危険物のリチウムとおさらば出来るのか
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:44:57.36ID:EMyp+3Wa0
エレコムの商品は金をドブに捨てるつもりで買わないといけないんだよな
2025/03/15(土) 00:45:39.55ID:NTBsPLd00
モバイルバッテリーだと自分はcheero一択だわ
危険物だしさすがにエレコムとか選べん
2025/03/15(土) 00:45:43.21ID:Jywo/gwg0
PSEマークだけどさ、俺は従業員1万人を超える企業グループで働いてるんだが
そうなると毎年のようにどこかの拠点で電気製品の発火・発煙・ボヤ騒ぎがある
原因の多くは経年劣化で、ほぼほぼPSEマーク付いてるんだわ・・・

じゃあPSEマークいらんだろと、糞の役にも立たん規格を作るなと
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:47:09.73ID:wNzJNeod0
>>423
昔の高校化学の知識だけどリチウムはナトリウムより水との反応性が低かったような…
2025/03/15(土) 00:49:34.31ID:xOY2urWW0
>>424
ちなみに、cheeroブランドのメーカー(ティー・アール・エイ)はJBRCに入っているので店のボックスで大丈夫であろう
www.jbrc.com/member/member_list/
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:49:52.21ID:oooOem9h0
>>1
>毎日使っても、約13年間使用可能な5000サイクルの長寿命を実現。
※ 1サイクル=本製品の電池残量が100%から0%になるまで使用した場合

スマホのバッテリーでも70%以下になったら交換扱いやで
0%になるまでとか詐欺広告にならんのか?
2025/03/15(土) 00:51:09.56ID:v5o/f71y0
>>84
リチウムより上なんていくらでもあるぞ
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:51:21.65ID:UJOUQjxt0
次世代の有力候補はナトリウムかカリウムぽいな
2025/03/15(土) 00:52:01.51ID:NTBsPLd00
>>437
おうサンクス
っていうかcheeroはさすがにノールックで行けるだろ笑

ちなみにヤマダはeneloop回収してないJBRC義務違反および法律違反ゴミ店
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:52:04.81ID:wNzJNeod0
>>438
意味理解してないだろ
2025/03/15(土) 00:52:09.04ID:86QZW7no0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/03/15(土) 00:52:21.69ID:vd1/KV3U0
こういうのは価格と信頼性がこなれてからでいいんだよ
転売で価格釣り上がるような物なら話は別だが
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:52:49.64ID:UJOUQjxt0
半導体がもっと進化してさえくれればマンガン電池に戻っても良いんだよね
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:53:28.26ID:wNzJNeod0
>>440
カリウムはいらんよ、資源が限られてる
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:54:05.73ID:8uOb8gfw0
9000mAhかぁ、うーむ
2025/03/15(土) 00:55:12.66ID:mYE+31v50
>>436
反応がはやすぎると表面に保護膜が出来て反応しずらくなるのはあるね
アルミナみたいな感じで
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:56:15.99ID:01OKc63G0
リン酸鉄の次はナトリウムイオンかいな。

車載用はいまだにニッケル水素やリチウム
やが、産業用には不向きなのかな。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 00:57:46.30ID:wNzJNeod0
>>448
LiOHは一応水溶性だからなあ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:00:12.27ID:oooOem9h0
しまったミスった
>>438は帳消し帳消し
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:02:07.64ID:eQ7inPGd0
住宅用蓄電池に使えそう

ナトリウムだから激安でしょ
2025/03/15(土) 01:03:13.82ID:NTBsPLd00
>>437
ていうかうちの市だともう店のボックスとか無いぞ
乾電池回収もホムセンだと購入時に同等品数引き取りみてーな感じだし
充電池もスタッフに手渡し基本
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:06:43.39ID:+SBAb6xH0
 


新素材を出すのは良いんだが、宣伝のしかたがいつまでもヘタクソだよなあ


安全性をアピールしていいのは、既存のものの安全性に対しての信頼が揺らいでいるとき


リチウムイオン電池が爆発している
日本中で毎日300件も起きている

こういうときならいいんだが


そうでもないときに発表しても「なんだこれただ高いだけじゃねえかリチウムイオンでも燃えねーよ」

ってバイアスがかかって、せっかくの良いものが売れなくなる


「出しどき」がいつまでもいつまでも進歩しねえよな日本企業は


 
2025/03/15(土) 01:08:29.84ID:QD460BLa0
>>1
なんだ中国かよ
希少金属からの脱却かと思ったら中国無しには無理じゃん
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:09:27.21ID:oooOem9h0
駐車中の監視カメラのバッテリーにちょうどいい
中華性のバッテリーとか燃えそうで怖いのよね
2025/03/15(土) 01:09:35.50ID:URFB5Afo0
5000回後の性能は何%なんだろ
iPhoneなら500回で80%らしいけど…

JIS規格でも決まってないのかねココ
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:10:14.31ID:7K3VHrqN0
>>3
もんじゅでは冷却用途
温度計付ける「サヤ管」にナトリウムを入れることを言わずに町工場へ発注した
ナトリウム入れること知っていれば設計と指定された素材の変更を提案したのに、と工場では話してた
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:11:03.21ID:N5gq/dDx0
エレコム(笑)
2025/03/15(土) 01:12:12.14ID:mYE+31v50
>>450
原子半径の影響もある
けど原子半径はあまり原子番号にはよらないので結局族が同じなら性質は似たようなもんだとおもうね
2025/03/15(土) 01:17:41.30ID:ooGeg52A0
>>456
これ中華製だけど頭大丈夫?
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:19:56.18ID:oooOem9h0
しまったミスった
>>456は帳消し帳消し
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:21:57.86ID:wNzJNeod0
>>460
メンデレーエフさんが正しかったということか
2025/03/15(土) 01:22:31.63ID:vmlC5E/N0
>>240
愛用してるわ
ただいいヤツは普通に高いな
2025/03/15(土) 01:22:31.61ID:86QZW7no0
据え置きタイプに良いのかな
高用量は後々開発するとして
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:23:39.97ID:eQ7inPGd0
>>456
あと住宅用かな
2025/03/15(土) 01:24:36.67ID:XQ6mWQAI0
問題はコストだなぁ
普通用途ならFDKの高耐久充電池で十分じゃね?
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:25:19.65ID:+SBAb6xH0
日本が税金使って研究していたことを意図的に支那に流す犯罪者がいるからこうなった
2025/03/15(土) 01:26:11.73ID:G8mNAyHQ0
>>1
いい感じだけど重さだけ解決できないか
今後の技術革新とかで軽量化とかできるもんなの?
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:29:03.06ID:B1D+3B3s0
>>271
ホームセンターの安物家電コーナー常連メーカーやな
2025/03/15(土) 01:30:14.47ID:HWZglhfX0
>>456
車載用のバッテリー、4万以上のクソ高い奴買っても5年ぐらいしかもたんからな
2025/03/15(土) 01:31:22.71ID:VnsP2vRd0
>>98
97%の日本人がいなくなるわw
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:32:09.38ID:wNzJNeod0
>>458
そんな話聞いたことないな
2025/03/15(土) 01:32:35.12ID:NTBsPLd00
>>469
2023年にエネルギー密度改善した版が開発されてるのでそれが実用化したら
なので現時点では手出す必要ない

あと月曜に市電話してもおそらく「分かりません」だと思う
エレコムが輸入して儲け狙ってるだけだし要らねぇ
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:32:53.89ID:uuywb20F0
>>471
スバルeBoxerだと鉛バッテリーが2個付いているので3年毎に7~8万円かかる
バッテリー代が高い、3年でそんなに金かかるのはおかしいだろとゴネてる客見たことあるわ
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:35:26.87ID:+OMRYjLU0
エレコムって独自で技術開発出来る様な起業だったの?パソコンの既存のデバイスばかり作ってると思ってた
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:38:09.52ID:nt0Ven0i0
エレコムのPCバッグは全てがダサい
2025/03/15(土) 01:39:39.97ID:PPjvVF980
作動温度上が50度までで大丈夫なんか?
2025/03/15(土) 01:39:40.59ID:NTBsPLd00
そもそも自社生産できん会社のやつとか信用出来ねぇし
2025/03/15(土) 01:40:51.74ID:cGhrAYNW0
>>5
ankerは俺のスマホ2台焼いた鬼畜
いまはelecom使ってる
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:46:38.09ID:GZAL7i3N0
>>470
コイズミ(笑) ツインバード(笑) 山善(笑) ドウシシャ(笑)
2025/03/15(土) 01:46:52.77ID:Hdxn7ljI0
エレコム=中国の技術でしょ ダメだわ
人柱待ち
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:47:07.00ID:wNzJNeod0
>>479
だからこんなゴミジャップ商社じゃなくて底辺で物を作ってる企業を応援しろ
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:49:53.01ID:eQ7inPGd0
住宅用のナトリウムとリン酸鉄来たら革命起きるだろ
2025/03/15(土) 01:49:59.63ID:zvbw8DtQ0
エレコムって中国なのか?
もはやガラパゴス企業はどれも駄目やな
2025/03/15(土) 01:50:14.75ID:4EgxhywV0
確か昔使ってた安いイズミの髭剃りに使われてて安物のイメージがあるわ
2025/03/15(土) 01:50:28.17ID:p1R746Kf0
熟成したら車載用のも作って
iCELL高すぎる
2025/03/15(土) 01:51:06.20ID:NTBsPLd00
>>483
だからワイはcheero言うてるやろ笑
昔Anker避けてAukeyのケーブルとPD対応アダプタ買ったけど
今だとそれもcheeroにするかな
2025/03/15(土) 01:51:35.18ID:50YpXNYQ0
エレコムみたいなポンコツ企業のせいで迷惑してる企業手をあげて?
大企業から中小企業までほんと迷惑してるぞ?
当の本人はぽかーん?だからな?
2025/03/15(土) 01:52:33.16ID:50YpXNYQ0
エレコムなんてイラネ
バッファローに食われて市ね
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:53:17.64ID:gkcR1t5V0
>>101
意味不明
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:53:29.03ID:SInIyXtV0
電動アシスト自転車のバッテリーが3万5千円ほどするから、これに使って欲しい
2025/03/15(土) 01:54:52.06ID:l5WLPwxw0
1.5V単3。単4充電池
壊れないのたのむ
494 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2025/03/15(土) 01:55:29.89ID:dHV5vAag0
エレコムにそんな電池の開発能力があると思えない
どこかの開発会社の特許でも買ったか?
2025/03/15(土) 01:55:44.35ID:HDETE7uk0
エレコムのふにゃふにゃ安ものキーボード好き
2025/03/15(土) 01:55:56.43ID:tlkFTupK0
エレコムってバッテリーメーカーか?
2025/03/15(土) 01:56:24.87ID:tlkFTupK0
>>20
どっちもどっち
2025/03/15(土) 01:57:14.43ID:tlkFTupK0
>>494
中華メーカーに生産委託
2025/03/15(土) 01:57:17.95ID:mON/sPbw0
あー、うちのスマホ血圧高めだから無理だわ
2025/03/15(土) 02:06:00.18ID:mm51dDe10
>>37
そうなのね
2025/03/15(土) 02:07:11.75ID:LYOddr7c0
エレコムって技術が有る会社なの?
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:10:58.82ID:t42j5JKN0
放電するんかな?リチウムよらしないなら買いたい
2025/03/15(土) 02:11:29.82ID:Mn5FBvxG0
希少素材使わない割に高いじゃん
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:14:45.03ID:HMLsnmh20
いま持ってるモバイルバッテリー全部捨てていいの?🙄
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:15:52.41ID:pIs4PnRW0
値付けがおかしい
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:16:27.78ID:d+3y1uJ30
九〇〇〇マーで300ン十cたぁでかすぎだなまだまだ
安価のU〇〇〇〇マーの香具師級に重い
ま仕方なくそれ今使ってンだけどな、壱萬五〇〇〇マーのが廃盤っちまったから
2025/03/15(土) 02:17:41.37ID:rZ68XmqO0
ANKERアカーン
2025/03/15(土) 02:19:44.20ID:NTBsPLd00
>>504
俺いちおう月曜に市に聞くけど自治体が回収してくれない可能性がある
捨てられない場合はエレコムに送るしかない
2025/03/15(土) 02:20:47.24ID:R2655pKY0
>>1
発火リスクが低く

発火するんですね?
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:26:24.86ID:eQ7inPGd0
リン酸鉄の住宅用もクソ安いからな

https://jp.litime.com/products/litime12v460ah?variant=46686162649395
2025/03/15(土) 02:28:58.10ID:QPe4DsMC0
この前の売国ジャップ電池とどっちが優秀?
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:32:52.64ID:eQ7inPGd0
>>511
住宅用としてはリン酸鉄とナトリウムだろうな

安いし
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:36:00.65ID:SO3Wz7q30
リチウムイオン電池はいい加減にして欲しいと皆思ってるだろ
頻度の高い使い方をしたとしてもたかが3年で膨張して発火破裂の可能性とか
いつまでこんなモン続けるつもりなんだとイライラしていたろ
0%で劣化100%充電で劣化20〜80をキープしましょうとか
そんなポンコツいらねーよ!って気分だろ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:36:56.70ID:eQ7inPGd0
>>513
リン酸鉄は普通に30年もつよ
2025/03/15(土) 02:40:31.74ID:Ayu3LgBO0
>>488
Aukeyってamazon偽レビューで問題になったメーカーだっけ?
2025/03/15(土) 02:41:45.04ID:I92/hQHZ0
そもそもモバイルバッテリーなんていらんわ
依存症は大変だな
2025/03/15(土) 02:42:33.45ID:epdz9yQ10
安価とかTPリンクとか買ったことない
2025/03/15(土) 02:43:45.14ID:XECVSotC0
ジャップまた負けた
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:44:27.74ID:HlNvgoku0
>>514
ぜひそのリン酸鉄を民生用バッテリーで普及させてほしい
リチウムイオンに皆かなりイライラしている
たかが500回の0→100充電でオジャンとか舐めてるとしか言いようがない
買い替えさせたくてわざとやってるのだろう
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:49:26.35ID:doOKXBVv0
リチウムイオンで主導権を握る中国から主導権を奪い返して欲しいわ
とりあえず買おうかな
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:51:27.86ID:SZewBM7a0
Laneedのケーブルモール使ってたがマサル工業のだったw
2025/03/15(土) 02:57:13.35ID:oEcr4IWR0
でも重いんじゃ持ち運びに不便だろ?
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 03:03:02.56ID:tNfqUC7X0
これの開発とこの価格化を日本の理工系がやったのなら
日本の理工系も捨てたもんじゃない
よくやった
2025/03/15(土) 03:08:41.06ID:tlkFTupK0
>>501
OEM製品販売してる会社だと思いますが
2025/03/15(土) 03:09:32.79ID:tlkFTupK0
>>520
浙江省でコンテナ爆発してましたよ
526 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 03:18:31.78ID:PinAybvT0
>>514
リン酸鉄のポータブル蓄電池とか3500サイクルじゃね?
家庭用定置型蓄電池なら12000サイクルだけども
2025/03/15(土) 03:19:24.67ID:voiwMwsp0
ナトリウムって水に入れたらやばいやつでは?
2025/03/15(土) 03:23:56.83ID:grIQNDhq0
ナトリウムと言ったらもんじゅだね。
2025/03/15(土) 03:27:36.34ID:cdAKt5Mg0
>>1
これは一家に一台は間違いないな
震災含め必ず有効
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 03:32:56.31ID:AL48Ct+E0
ほんとなら死にものぐるいで技術つぶされそ・・
2025/03/15(土) 03:34:45.85ID:DdoVK+QV0
良さそうだけどこれもリチウムイオン電池もちゃんと全国に簡単に捨てられる場所作ってくれ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 03:35:43.54ID:pIs4PnRW0
>>509
リチウムもナトリウムもカリウムもカルシウムも
金属状態なら発火するよ
2025/03/15(土) 03:43:25.35ID:f0nDjdie0
ナトリウム?
あの水に禿しく反応して燃える物質か
2025/03/15(土) 03:45:16.10ID:NTBsPLd00
>>531
そもそも自治体はともかく量販店に回収させるのもおかしな話だけどな>リチウム
蛍光灯も割れたらやべぇしリチウムも劣化してるから火出るし
店が燃えても店のせいなんだろうな国は
2025/03/15(土) 03:55:20.97ID:V1QPE/sY0
>>37
鉛バッテリーとかどうよ?
2025/03/15(土) 04:07:15.16ID:YbLToeeM0
>>472
それが狙いだろ
日本は日本人のものではないって素で言ってくる連中
537 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 04:09:17.59ID:vmWc4Tk50
>>5
アンカー、外国で発火してなかったか?
そのニュース見て買うのやめたんだが
2025/03/15(土) 04:18:36.07ID:NTBsPLd00
Anker去年もモバイルバッテリー海外で発火&製造不備見つかって自主回収
itmedia.co.jp/news/articles/2409/17/news166.html

2024年でも製造不備てどんだけしょぼいんだ
2025/03/15(土) 04:34:01.37ID:YTJPdLMj0
電動アシスト自転車で自動車と同じ鉛バッテリー使ってるてのがあった
口コミ見たら案の定重い重いのオンパレードだったわ
そりゃそうだろw
2025/03/15(土) 04:35:39.61ID:fl5BwIMS0
3VのmAhで容量表示するのは詐欺なのではないか
2025/03/15(土) 04:43:53.72ID:gzpGdVIv0
>>68
抗いたいものだがどうなるかね
2025/03/15(土) 04:50:05.73ID:exZBdvVK0
>>39
5000回なんかタイプCポートが先に壊れるだろ
てゆーかMicroBのなんか大体バッテリーの寿命が来る前にポートが逝かれてた
543 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 05:00:11.20ID:aa7Omo1k0
>>109
俺は16500mAhのバッテリーを搭載したスマホにしたらモバイルバッテリーは要らなくなった。効率のせいなのかモバイルバッテリー25000mAhを持ち歩くよりも長時間使える
2025/03/15(土) 05:06:51.55ID:NTBsPLd00
丸2日市ごと停電の時はモバイルバッテリーのLEDライトで過ごした
普段だとまぁ要らんね
出張先で野宿でもない限り充電できるし
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 05:06:56.63ID:fMLmH4em0
回収問題解決できてないやん
自治体丸投げとかさ
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 05:10:28.54ID:fMLmH4em0
あ、メーカーが回収か
丸投げではないか
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 05:13:52.96ID:1+QHz2GD0
昔エレコム買っては直ぐ壊れた記憶しかない
中華産と同等かそれ以下な印象でしかない企業
2025/03/15(土) 05:14:57.74ID:NRBiaB1B0
結局、バッテリーにとって重要なのは総容量と充電速度であって
これに用足らんもんを10年使えても
あまり良いことはないのよね
2025/03/15(土) 05:16:11.41ID:NTBsPLd00
エレコムに送るにしてもこっちが送料払う事になるし
エネルギー密度改良版が出てから買えばよかろう

月曜に市に聞こうと思ったけど時間のムダくさいしやめた
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 05:21:20.55ID:plf4vwiU0
プルトニウム🔋
2025/03/15(土) 05:28:05.50ID:LB0qbw9Z0
ユーチューバーが全部買い占めそうだね
2025/03/15(土) 05:34:21.68ID:wJQUmZ9/0
偏見だがエレコムのマウスとキーボード使ってるけど誤動作多すぎてむっちゃ信用ならんw
2025/03/15(土) 05:35:49.13ID:nBoPyFrV0
>>550
2075年にはそこらの店で手軽に買えるかもしれんが
今は25年だぞ手に入れるのは不可能だマーティ
気の毒だが君はここに足止めだ
2025/03/15(土) 05:40:47.24ID:WLN4GQwg0
中国が買収に向けてアップを始めたようです
2025/03/15(土) 05:41:00.33ID:nBoPyFrV0
>>552
有線のエレコムキーボード10年使って先週買い替えたが
無線ならエレコムとかやめとけ
2025/03/15(土) 05:51:50.20ID:vjW6C+920
エレコムはすぐ壊れた事しかない
一番信用しないメーカーだわ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 05:52:34.39ID:bjczUxBf0
>>513
今のリチウムイオンバッテリーは10年使っても8割を下回るほど劣化しない
ワシのGalaxyNote8も7年目に突入したがバッテリー容量は8割以上をキープしている
EVバッテリーの大規模追跡調査も行われ廃車までバッテリー交換は不要との結論が下されている
その原理はこうだ
EVのバッテリーは最初の3万km以内で容量損失が加速し、新品時の100%から約95%に低下する
しかしその後は容量損失の進行が緩やかになり10万km時点では新品時の約90%を維持
20万kmから30万kmの間では、新品時の約87%で安定する
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 05:53:24.69ID:ClzgnAvj0
とりあえず3個しか購入できないから3個買うわ
10個買えないのが残念
2025/03/15(土) 06:09:06.88ID:D8VPJbsF0
さすが日本の技術力!
2025/03/15(土) 06:12:30.48ID:9YC2g70+0
作動温度50度まで
車に置き忘れると暫く使えないか永久に使えない
2025/03/15(土) 06:17:35.92ID:jzPwDLrv0
水に濡れても大丈夫なの?
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 06:21:42.30ID:AF+gIk9b0
ただ置き換えただけで蓄電の仕組み自体が変わらなければ重量あたりの性能でリチウム電池を超える事はない
化学常識あればわかるだろ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 06:24:56.37ID:/bEfrbCR0
でも希少資源を使わないメリットあるから…
2025/03/15(土) 06:28:36.62ID:nBoPyFrV0
>>562
ググると2023年辺りに改良研究進んでだいぶエネルギー密度がリチウムに近くなったらしい
リチウムは超えないにしても廉価版として出せばよいだろう
2025/03/15(土) 06:30:21.36ID:8JzBjmsu0
エレコムのアウトドア用ヘビーデューティタイプの買おうとしてたんだけどちょと待つか
2025/03/15(土) 06:37:38.76ID:jWwntbZq0
>>473
ドキュメンタリーでやってたよ
設計の寸法に遊びと呼ばれる余裕が全くなかったり寸法指定もなく丸い先端のデザインされてたりしてたそうな
問い合わせても回答なかったとか
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 06:49:55.91ID:eeXhT+3C0
さすがエレコム
イノベーションも割り引き販売w
2025/03/15(土) 06:51:35.15ID:nBoPyFrV0
>>565
そもそも俺モバイルバッテリーだとcheero一択と思ってたが…
厳しい安全基準クリアした日本製セル使ってるし
扱ってない量販店多いから知る人ぞ知るみたいな感じになっちゃってるけど

他だとAnker ELECOM SANWA BUFFALO 他あやしい海外になるし
ELECOMとか商社だから全くあてにならんよ
2025/03/15(土) 06:53:12.54ID:DAlKjfoi0
重くても使い用はあるだろって発想が出来たのは流石だと思います
2025/03/15(土) 06:53:19.58ID:RUtDbN3p0
中国なんかに技術を盗まれないようにしっかり対策してください
技術を他国に横流しした奴は懲役20年+高額な罰金くらいでよろしく
2025/03/15(土) 06:54:01.04ID:se4WZwY60
エレコムはいいぞ
2025/03/15(土) 06:54:59.55ID:gxQiBgvZ0
>>7
ナトリウム→塩
海水→塩の水

海へ
2025/03/15(土) 06:55:46.08ID:Vs4q8vkG0
( ゚д゚) うぉぉ!
2025/03/15(土) 06:57:00.79ID:se4WZwY60
しかし分厚いなあ
2025/03/15(土) 06:57:52.00ID:gxQiBgvZ0
エレコムの延長コード、1年でダメになった
こんな簡単な構造でもアカンのかって・・
バッファローの延長コード、10年以上ノートラブル
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:05:16.09ID:iKo3JoUW0
>>575
panasonic買っとけ
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:08:44.29ID:iKo3JoUW0
>>572
ナトリウム電池の欠点は何ですか?
ナトリウムイオン電池(ナトリウムイオンバッテリー)の実用化に向けた課題・デメリット
発火の危険性がある
エネルギー密度が低い
重量が大きい
2025/03/15(土) 07:13:02.21ID:MUtE+W0S0
>>566
原発関係の部品は極秘事項が多くて専用規格だからな。ちゃんと町工場に細かく説明
しないとな。
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:14:12.47ID:nv3gGLWL0
リチウムより安全性が上がるなら空調服用の選択肢になるな
2025/03/15(土) 07:15:22.05ID:e7FuvXec0
エレコムってアイリスオーヤマ枠じゃないんか
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:15:32.64ID:LqGIyhlT0
エレコムって、海外メーカーの製品に、自社ブランドつけて売ってるだけでしょ?
2025/03/15(土) 07:16:02.02ID:9462dmt00
>>25
塩化ナトリウムだけならそれでいいが、
リチウム電池と同じ二次電池らしいので普通には捨てられんわな
2025/03/15(土) 07:24:25.56ID:9462dmt00
このメーカーが13年以上使えますよの電池出しても信憑性に欠ける
普段の信頼信用が如何に大事かよくわかる
2025/03/15(土) 07:27:06.43ID:iGA23F2v0
日本の周辺機器大手で企画とサポートはちゃんとしてるからな

リチウムイオン電池のリサイクルも確立してないのにってのはあるが
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:28:02.96ID:pSooIRHJ0
重くても大丈夫な家庭用蓄電池とかでは使えるのかな
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:29:53.60ID:w+RDwhXB0
>>1
家の蓄電池
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:30:23.50ID:w+RDwhXB0
>>586

15年くらいは購入投書時のフル充電が可能
2025/03/15(土) 07:30:30.12ID:klvw97Hu0
そのうち劣化ウランバッテリもモバイル化するのかね

まあこのナトリウムイオンで長く使えれば満足する人が多いか
普通の人はそもそもモバイルバッテリの充放電寿命とかあんま気にせず買ってそう
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:32:01.51ID:w+RDwhXB0
>>587

瓦の代わりで屋根に重さをかけるように使用するなどの工夫で対応できれば良いのに
2025/03/15(土) 07:36:44.66ID:FJylrXMS0
重いモババなんて論外いらない
2025/03/15(土) 07:37:10.66ID:Wg31Ufkc0
>>127
10個ぐらい同時に動かしている
戦いは数だよ兄貴
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:44:54.25ID:XNRfgXHf0
>>6
´・ω・`
2025/03/15(土) 07:53:21.15ID:P+UApXcH0
ポカリスエットで発電できたら呼んでください
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 07:53:40.90ID:jeexFW1P0
アリエクでNa+って書いてあるリチウムイオン電池が売ってるけどそれが入ってるんじゃないの?
2025/03/15(土) 07:55:15.79ID:FaZFlaRm0
軽いに越したことはないからな
軽量化にもチャレンジだな
2025/03/15(土) 07:56:15.99ID:R9McAH4m0
出たか、普及すれば安く作れる筈だから頑張って欲しいな。
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:00:04.92ID:opgVyHZN0
>>387
極貧パヨ゙クwwwww
2025/03/15(土) 08:02:46.83ID:hDUcOY1v0
>>323
中国人がしれっと日本語で中国製品を・・・
2025/03/15(土) 08:06:46.51ID:iNDYUspx0
ナトリウムって塩でしょ?基板腐食しないの?
昔インド人に電磁波対策にいいって売りつけられたヒマラヤ岩石の固まりパソコンの前に置いといたら溶けてパソコンぶっ壊れたんだけど
2025/03/15(土) 08:12:02.87ID:2kN4iZXi0
50℃でいんですかい?
2025/03/15(土) 08:22:18.90ID:3eeCVOgO0
ELECOMて開発とかしてたんだ!箱につめてるだけだとおもってたわ
2025/03/15(土) 08:24:35.32ID:HRUUEJTI0
>>7
家庭ゴミに混ぜときゃいいだろ
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:30:49.30ID:1UhnVC+n0
エレコムのマウス、1年経たずに壊れた。
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:33:35.18ID:iKo3JoUW0
>>599
お塩は塩化ナトリウムだろw
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:35:51.25ID:iKo3JoUW0
エレコムの単4専用レーザーマウスと2.4ghzキーボード使ってるバッファローよりは全然いい
606 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 08:39:07.87ID:PinAybvT0
重いけど安いならまさに住宅用の蓄電池にうってつけじゃないか
でも、京セラの20000サイクルに勝てるのかな
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:43:27.21ID:ACKybtw+0
>>560
マイナス35度Cで使えるのであれば、電池内部温度は、プラスになっている(推定15度C以上)
つまり、室温50度Cなら電池内部温度は、100度C
ダッシュボードの温度は、80から100度C 爆発するのが関の山
608 警備員[Lv.59]
垢版 |
2025/03/15(土) 08:46:13.35ID:Ju3Oy04j0
>>96
登山者に良いな
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:47:20.06ID:U1IcrtLu0
20000m aで5000円切れば買う
2025/03/15(土) 08:47:41.66ID:8RLSKTAR0
ナトリウムとイオンって海水かよw
2025/03/15(土) 08:49:22.77ID:bGX9HNmL0
五毛は今はアンカー激推しか
ファーウェイの時のコピペみてえな推し方しやがって
2025/03/15(土) 08:50:15.33ID:vUBZcAjj0
容量どのくらいなの?
10000倉居はないとつかいものになるなるい
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:52:03.78ID:iKo3JoUW0
>>606
リン酸鉄より高いぞw
家なら鉛バッテリーつかえ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 08:57:07.64ID:xE3Lw2MA0
ナトリウムはすぐに燃えそうなイメージがあるんだが
2025/03/15(土) 08:59:48.36ID:9u2iRTeK0
エレコムがではなくて中国のスタートアップ企業がだろ
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:00:12.13ID:xE3Lw2MA0
中学の時にナトリウムを○○○の中に入れといたら、消火のために
放水されたら余計に爆発するって教わったなwww
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:01:11.09ID:jjcZWvNA0
リチウム電池は発火したら消火は困難
自動車ディーラーでも給油中に静電気が原因でガソリンに引火して、運悪く電池まで燃えて整備工場がほぼ全焼した
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:14:07.82ID:7K3VHrqN0
素人知識では、
Naは不安定で大気中ですぐに化合するから単体では自然界には存在しない
水に触れたら爆発
元素よりも小さい孔でも通過する
アルカリ性で触ると肌が溶ける=美肌の湯の要因
人体には必須だがとりすぎは高血圧の原因

という認識
厄介な物質だけど安定化させたら安全?でも製造が危険そう
安定化すると電池としての機能はどうなの?
2025/03/15(土) 09:21:17.31ID:LgIlZb8/0
>>1
安全第一、重さは第二
2025/03/15(土) 09:21:54.39ID:LgIlZb8/0
>>618
安定化したら塩だろ
2025/03/15(土) 09:30:28.38ID:lcu/eY3P0
>>618
リチウムもその点はそんな大差ある物質ではないんだけど。
2025/03/15(土) 09:33:55.76ID:lcu/eY3P0
リッチに貸そうかな、まああてにすんな、酷すぎる借金
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:52:54.16ID:gaft60Xh0
たぶんコード差す口が
真っ先にだめになる
2025/03/15(土) 09:56:57.83ID:nBoPyFrV0
>>623
今って非接触じゃねぇんか?
Qi2とかあるし
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:03:14.50ID:Znc55WBN0
>>154
工具は可動時間が長いが好まれるでしょ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:03:55.48ID:1UhnVC+n0
ナトリウム自体は資源としては非常に豊富にある。海を観よ。
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:05:07.94ID:6iXZ0bnA0
開発元が中国ならすぐ普及しそうだな
逆にこれで特許あったらアメリカどうすんのなんか悪い噂流すの
細かい権利で難癖つけて訴訟になりそう
2025/03/15(土) 10:06:35.07ID:++L15K7t0
低い気温で電源を確保する人は、これを買うしかないだろうな。3倍の重さとはいえ、この値段で今普通に出せるという事は
数年でナトリウムイオンに置き換わる可能性も出てきたな。
劣化も少ないとなればなおさらだ。もうレアアースもレアメタル争奪戦も民生用であれば必要なさそうだし。

ナトリウムイオン電池は主要構成要素が地球上で豊富な金属資源のみで構成できることが最大の利点である。
一方、エネルギー密度とサイクル回数が課題である。

既にサイクル回数は10倍を達成してる時点で、目的の大半は達成できてるな。後は密度だけだ
2025/03/15(土) 10:11:09.97ID:Vah2Wane0
Anker
エレコム
CIO

この3択だなモバイルバッテリーは
2025/03/15(土) 10:13:00.95ID:Vah2Wane0
古いバッテリーは家電量販店に持っていけば無償で引き取ってくれるぞ膨張とかしてない限り
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:17:37.43ID:E9ZZRG1X0
>>7
駅か電車内に置き忘れる
忘れ物かゴミとして回収される
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:18:15.23ID:wneg8SeN0
アンカーとエレコム併用してたけどはっきり言ってエレコムの方が質がいいよ
2025/03/15(土) 10:19:47.59ID:nBoPyFrV0
>>629
自分だとcheeroだわ
CIOは日本企業っぽいけどよく知らん

Anker エレコムはモバイルバッテリーだとゴミ
2025/03/15(土) 10:24:06.47ID:m9HyLE3L0
Liイオンのちゃんと保護回路入ってるやつの方が全然もつでしょ
温度だけはNaがいいかもしれないが、極寒ではそもそも他の回路の動作保証ができんよ
2025/03/15(土) 10:27:46.69ID:nLX1Vxgb0
もんじゅちゃんがあんなんだったのに
大丈夫なん?
2025/03/15(土) 10:30:20.46ID:eUVqzb+t0
もんじゅは液体金属ナトリウムを冷却材に使った(つまり配管内を流した)訳で、電池とは全然違う。
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:32:34.07ID:dUyV/D9m0
三大爆発バッテリーメーカー
Anker、Samsung、LG
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:38:40.89ID:lyh+OgMk0
スマホに入れろと思ったら無理か
安全長持ちはいいのにな
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:40:55.42ID:1UhnVC+n0
充電時間はどのぐらい?充放電で水が蒸発して減るとかないの? 
充放電を繰り返すうちに容量が抜けるとかも?
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:43:47.76ID:6iXZ0bnA0
>>628
重くて廃棄がしやすくて安い方がいいものと言えばエコキュート系だな

重くて安価なら盗まれにくくなるし、みんなプロパンガス家大嫌いだろ
2025/03/15(土) 10:44:40.17ID:MJiwAD/60
全固体電池は?
2025/03/15(土) 10:49:22.48ID:/H89r57t0
最近のエレコムの技術力は並じゃないな
これはかなりの天才技術者が入社としたものと思われる
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:49:31.16ID:6iXZ0bnA0
あと安定感が欲しい電動カートとかもこれでいい
高くて軽いから盗まれる電動自転車も
そんなに電池の用量要らないから
2025/03/15(土) 10:51:08.72ID:ojtXV3by0
>>7
スレ本文ぐらい読め
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:52:09.68ID:yMlKoOq40
エレコムのクセに??

電池は斜陽や零細でもなんか作るよなw
(SHARP)エネループ今だに容量変わらず現役で替え時がないわ
2025/03/15(土) 10:52:29.57ID:B+iWaK2U0
中に入ってるナトリウムイオン電池自体は中国メーカーのだから、信頼できると思う
2025/03/15(土) 10:55:35.75ID:qlV0wlYa0
あの容量であの重量ではな…
半分ぐらいじゃないと
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:01:04.02ID:dbiQp0ER0
そこで携帯型原子力電池ですよ。
2025/03/15(土) 11:01:58.96ID:elAVCios0
これいいな
もう少しコンパクトになって安くなったらほしい
2025/03/15(土) 11:07:00.47ID:v5o/f71y0
日本電気硝子が全固体ナトリウムイオン電池開発してるが結局中国製に駆逐されてしまうのだろう
2025/03/15(土) 11:08:39.02ID:ZxOUWI060
日本企業なら去年発売された準固体電池のこっちのが200gぐらいだし燃えないしいんじゃね?なぜか話題になってないけど
https://hamakenworks.jp/user_data/sspb
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:18:57.51ID:0Hw+xi1W0
ナトリウムイオン電池にはデメリットもある。リチウムイオン電池に比べ、3倍重く、3倍大きい。
これについてエレコムでは「もし今から開発を行なえば2倍の重さ、大きさに抑えられると思う」としており、
開発が進めばより軽く小さくしていくことは可能だという見解を示した。
ナトリウムイオン電池の開発を行なっているのは中国の企業。
2025/03/15(土) 11:19:56.42ID:6xL5GSbh0
>>645
いや中国製だ
エレコムが輸入販売してる
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:29:15.07ID:vbEBdEkW0
オレのiPad2がバッテリー交換もせず14年間普通に使えまくってる事実
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:38:58.70ID:4c5QZkpO0
開けてビックリ中国企業の電池でしたぁ

>モバイルバッテリーに使用したナトリウムイオン電池は外部から調達した。
>社名は非公開だが中国企業で、車載用のナトリウムイオン電池を手掛けている。
>モバイル機器向けの小さいサイズのセルはまだ生産量が少なく、
>「なんとかエレコム向けに供給してもらった」
2025/03/15(土) 11:46:44.82ID:OIicLLZK0
>>1
リアカーなきK村
借るとうするもくれない馬力
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:47:50.46ID:6iXZ0bnA0
ガスボンベのぼったくりプロパンガス大嫌い
エコキュートにこれ使って安くしろ
2025/03/15(土) 11:49:40.78ID:1aXLCXzX0
>>652
3倍速くはないのか
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:00:58.02ID:dbiQp0ER0
なんで中国提供なのを隠すんだろうな
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:04:24.38ID:XKIdhA+k0
寿命よりも長い
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:05:38.36ID:pnhakirC0
イラネ
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:16:18.08ID:k/GnzHT+0
>>652
今の日本で作れる技術者はいないだろ思ったわ
メーカーで威張ってて「ギジュツで話せ」言ってるだけの
なんちゃって技術者は幾らでもいるけどさ
2025/03/15(土) 12:22:20.93ID:Uwf2ndtn0
この前買ったエレコムのマウス、最初から壊れてた
2025/03/15(土) 12:22:28.65ID:UZ2wIOfT0
10倍とかすげー
発火しないのは最高だ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:22:32.76ID:maaxd77Q0
中国の技術は全部パクリ
2025/03/15(土) 12:24:47.17ID:S/irNs530
18650サイズの円柱だからリチウムイオン電池同様の3.7vを達成しているっぽいね。
これを3本採用している訳だね。
2025/03/15(土) 12:27:21.65ID:Mz7OPPD+0
百代ケチ臭い
2025/03/15(土) 12:32:52.60ID:hrarnJgb0
>>618
DHMOという危険物質があってな
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:38:34.83ID:eGFm7G9Q0
これもっと世界中で普及しないかな
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:44:02.27ID:QSocC0A60
なぜか五毛党が発狂してて草w
2025/03/15(土) 12:47:21.06ID:YiaGcmZ70
重くなければ買ってみたいかな
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:52:50.12ID:u6Rcalzd0
「エレコムの仕業だッ!」
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:53:40.00ID:PAGy5amw0
エレコムだろ?
企画開発は日本でも
製造工場は中国となると…不安でしか無い
2025/03/15(土) 12:53:55.53ID:MSEuN3iH0
流石納豆リウム
粘りがききそうだ
2025/03/15(土) 12:55:10.81ID:eI2XrXtG0
そもそも9000mAhの9000円前後だと物好き以外買わねぇ
2025/03/15(土) 12:57:25.98ID:HGdvZatb0
これが普及で来たらレアアースとか不要だし環境にもいいな
2025/03/15(土) 13:00:06.98ID:c60nHC4Q0
>>1
エレコム自体は開発力ないから実際に開発してるのは中国メーカーでしょ
エレコムは企画だけ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:07:56.07ID:ZzU6S8z40
エレコムのスマホ充電器よく発火してるよね。Amazonレビューでよく見るよ。ふざけた顔文字プリントしてるし発火するから買うの避けてるよ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:08:57.99ID:ZzU6S8z40
エレコム商品買うのはイヤホンの延長コードだけだな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:09:24.76ID:w82cLi2h0
軽量化に成功したら
ワンチャンあるかもな
2025/03/15(土) 13:09:58.90ID:b1Wq3wPE0
ちなみに、膨らむの?
2025/03/15(土) 13:10:08.13ID:iUidejom0
型落ちのスマホのカバーとか投げ売りしてんな
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:10:36.72ID:WSZZVq8w0
アンカーなら買ってた
2025/03/15(土) 13:18:10.77ID:+203rGe+0
9000mAhってのはあくまでもナトリウムイオン電池の電圧での容量な
そのそのも電圧がリチウムイオン電池と違うので注意
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:21:38.71ID:iPNtMgrX0
へぇー
エレコムやるじゃん
自分の中ではいろんな製品のコスパモデルを出す企業だと思ってたけど
2025/03/15(土) 13:30:40.85ID:a0XCJcv+0
エレコムって自分で開発してんの?
下請けに丸投げじゃないの?
2025/03/15(土) 13:39:39.14ID:dKw1M8ZV0
エネループ1本でも容量は2500mAhある
エネループ4本で10000mAhだ
電圧気にしないならね
それと一緒だね
モバイルバッテリーの容量は出力ではなく内部のセルの容量で表記される
2025/03/15(土) 13:41:53.26ID:zp5K7vTH0
でもナトリウムの摂りすぎで癌になるんでしょ?
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:44:42.97ID:6IFodyfe0
ナトリウム電池の利点はとっくに知られてたけど、当然ながら「大きく、重くなる」ことも判ってたからな

まだまだこっちも過渡期の存在だ
2025/03/15(土) 13:54:00.75ID:2V3cFtfb0
重いんかい
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:54:33.12ID:dbiQp0ER0
ラップ系だったかヒップホップだったかそんな歌手がいたような
2025/03/15(土) 14:18:32.70ID:K6vapmLl0
リン酸鉄より充放電回数が多いみたいだけど電力密度はどっちが低いんだ?
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 14:34:37.76ID:L/Kb+UNI0
>>1
容量の割に重くね?
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 14:39:23.52ID:L/Kb+UNI0
>>1
ナトリウムイオンの18650電池買えば自作できるな
2025/03/15(土) 15:08:50.56ID:+Xm/zyZI0
全固体電池まだかよ
2025/03/15(土) 15:41:18.98ID:lp4w9LzJ0
安全だからって退化するのはどうなのか
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:50:04.64ID:VxkF8VD70
【ナトリウムイオン電池の特徴】
・同サイズのリチウムイオン電池よりずっと重い
・同サイズのリチウムイオン電池より容量小さい
・同容量のリチウムイオン電池より高価
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:06:10.35ID:dUyV/D9m0
安全性の高いナトリウム電池は、
Ankerの爆発バッテリーよりはいいな
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:15:13.20ID:mkeRyML50
車に置きっぱなしにできるなら超便利だな
重くて高くていいから大容量頼む
2025/03/15(土) 16:16:09.32ID:ulojZNnw0
ダイソーの1万mah 税込1100円
2025/03/15(土) 16:17:30.28ID:ulojZNnw0
>>687
電圧が違うからエネルギーが全く違う
おまえ馬鹿だろ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:17:52.79ID:mkeRyML50
動作保証温度の差異はとてもメリットデカイ
2025/03/15(土) 16:21:47.07ID:PTAUmyp50
>>591
移動ポイント稼ぎやってるんかw

これって歩きだと靴があっという間にすり減ってしまうな
自分でビニール紐草鞋でも編んで靴底だけゴムのを買って来て
貼り付けるとかしないとダメだ

しかも噂によると歩いたら自動的にポイントが付くんでは無くて
移動したらCMを見られるようになっててそれを必死でタップしてCM見て
やっとポイントが付いての繰り返しだった、なんて体験談もある
今はもっと稼ぎやすいのかどうか
そしてGPS使いっ放しだからどんどん電気食ってしまうので
モバイルバッテリーが必須になると

何社ものサービスをそれでやってて1個数千円以上のモバイルバッテリー使ってたら
何時になったら元取れるか分からんな
2025/03/15(土) 16:27:52.50ID:GUF/vd/60
エレコムの有線イヤホンはお気に入り
断線しにくい
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:33:51.65ID:PwEGYGqY0
日本すげー!!
2025/03/15(土) 16:35:17.22ID:BLPM/imd0
>>655
そりゃそうでしょ
今や日本の製造業はオワコンなんだから
2025/03/15(土) 16:46:57.85ID:75pt9qMf0
「モバイル」バッテリーで
リチウムより倍重いのは中々厳しいな
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:05:57.82ID:YtaqPZR30
これ株価ものすごいことになりそうだな
世界中で使われるからな

同じようなので、ウチらの就活時期にあまり人気なかった「ホーヤ」という会社が(おもに医療機器の内視鏡を作っていた会社)、半導体を作る際のガラスの製造で世界シェアトップになってものすごいことになってる
2025/03/15(土) 17:10:55.51ID:z62OFPR20
保谷だろ いまの西東京市で創業や
2025/03/15(土) 17:12:12.92ID:jzgXCQqH0
>>705
バッテリー作ってるのは中国のメーカーだけどなw
2025/03/15(土) 17:13:33.89ID:jzgXCQqH0
そもそもエレコムが開発出来るとは思えないのだが
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:14:08.87ID:nEZ3OolP0
UGREENとどっちがいい?
2025/03/15(土) 17:15:18.28ID:jzgXCQqH0
>>687
アンペアとかワットとか中学生で習う内容だから気をつけてw
2025/03/15(土) 17:17:04.24ID:gMD5OwYB0
熱耐性高いのはスパコン周りで使えそう
2025/03/15(土) 17:21:28.13ID:NUvoSAv00
>>651
それ明らかに輸入代理店
2025/03/15(土) 17:39:37.81ID:9HBTW8e20
スマホやノートで実際に使えるのは4000〜5000mAhくらいかな。
2025/03/15(土) 17:43:40.59ID:yy4Ti8OM0
リチウムイオン製品は山ほど使ってきてるが燃えたことは一度もないからなぁ
せいぜい電池が膨らむぐらい
2025/03/15(土) 17:45:21.60ID:yy4Ti8OM0
>>687
電圧気にしないならの意味がわからんよ
電圧と電流で電力なんだから気にしない奴いねえ
そもそもエネループは1.2Vなので全く話にならん
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:52:55.42ID:/oIfb48n0
>>472
一般的な日本人全員を反日犯罪者ネトウヨなんかにするとか、お前はどんだけ頭がおかしいんだよw

一般的な日本人を反日犯罪者ネトウヨなんかにするとか、一般的日本人全員が顔真っ赤にしてめちゃくちゃ怒るぞ?

お前は、一般的な日本人全員を反日犯罪者ネトウヨなんかにしたことを、一般的日本人全員に土下座して謝っとけ
2025/03/15(土) 17:56:06.90ID:xOY2urWW0
>>66
いかにも汎用の円柱セルを使ってる初期のモバブみたいなデザインだよな
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:56:45.89ID:/oIfb48n0
>>536
一般的な日本人を反日犯罪者ネトウヨなんかにしたら、一般的日本人全員が顔真っ赤にしてめちゃくちゃ怒るから、
お前は一般的日本人全員に、
一般的な日本人を反日犯罪者ネトウヨなんかにしたことを、ちゃんと謝っとけ
2025/03/15(土) 17:57:05.39ID:xOY2urWW0
>>720
一つ足りなかった>>666
2025/03/15(土) 17:59:22.81ID:1E8J4inB0
各自治体への問い合わせを推奨

どうせたらいまわし
自治体が回収してくれたらいいのに
2025/03/15(土) 18:04:02.06ID:n7Cojpwz0
ドラレコの駐車監視に使えるか?
2025/03/15(土) 18:08:00.08ID:2i6k/6sx0
スマホ内蔵はまだ無理か
2025/03/15(土) 18:18:12.12ID:DzYlmnma0
エレコムはミニプラグを15cm延長するケーブルを買ってウォーキング中にヘッドホン繋げて使ってたんだけど、3週間で断線して試しに被覆を剥いて見てみたら銅のより線をほぐしたような、ほっそい1本だけの髪の毛みたいなのが入ってたのを見て以来、真っ先に購入検討から外してる
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:26:35.53ID:uuywb20F0
>>724
無理だよ
24時間×2週間とか要求するんやろ
2025/03/15(土) 18:35:58.45ID:3UiwMaIS0
>ナトリウムイオン電池はエネルギー密度が低いため、同じ容量を実現するには物理的に大型化しがちだ。

はい、アウト!
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:41:33.53ID:5KdZ0eV40
中国に盗まれるなよ技術
2025/03/15(土) 18:47:04.57ID:5uP2dRNa0
研究開発からの実用化早すぎだろw

すぐ実用化しないから無意味とかいってたおまえらごめんなさいしろよ
2025/03/15(土) 18:51:46.71ID:T48A+S+G0
>>672
ハイブリッドエネルギー搭載のRXが待ち遠しいですね
2025/03/15(土) 18:57:38.01ID:+QoHDiSF0
高くて重くて嵩張るものに「モバイル」を名乗る資格はない
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:04:35.09ID:Na0s5enH0
鉛よりはマシ?
2025/03/15(土) 19:31:01.54ID:ZctOmhQG0
>>727
発火しないのはありがたすぎる
2025/03/15(土) 19:45:40.54ID:PMBE/iOe0
>>729
中国製のセルなんですが
>>655
どうみても中国CATL社製
736 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/03/15(土) 20:22:24.56ID:Hm8C0vlh0
>>225
お前こそ分かってないだろ
2025/03/15(土) 20:34:35.44ID:LIMMbgyo0
中国もそろそろ核廃棄物に困り始めたのかな?
これがうまくいけば結構処理できるようになるよな
2025/03/15(土) 20:37:21.56ID:r3pfh1e/0
プルサーマルってうまくいってないの?
2025/03/15(土) 20:39:25.64ID:PMBE/iOe0
>>737
原発の冷却用ナトリウムとは無関係
2025/03/15(土) 20:41:13.62ID:r3pfh1e/0
Mox燃料は作れないのか
世界がほとんどやってないということは
フランスで殺ってるのは捏造なのか
2025/03/15(土) 20:46:06.98ID:SD+s1HvK0
>>738
再利用無しのワンススルーの5倍もコストがかかってる。>プルサーマル
核燃料サイクルが絶望的な今、何のためにコストをかけてまでやるのか意味不明。
2025/03/15(土) 21:12:04.71ID:LIMMbgyo0
すまんウラン蓄電池のスレと間違えた
2025/03/15(土) 21:15:15.86ID:HnDTBZqy0
>>741
プロトニウムを消費する為
無駄に貯蔵なんて色々面倒だし
2025/03/15(土) 21:25:05.48ID:r3pfh1e/0
仕事のほうがないんだからコストなんかかかってもええがな
2025/03/15(土) 21:26:23.82ID:r3pfh1e/0
ブルサーマルスレじゃなかった
2025/03/15(土) 21:58:36.92ID:7UYNeivn0
このスレみたキッカケでリチウムイオンバッテリー10年物回収してもらう
エネループ4本とFDK充電池2本しか充電するもんがないので放電がめんどくさい
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:19:01.27ID:X7ulYv8X0
すごいけど重すぎ
2025/03/15(土) 22:29:03.69ID:1YmlZVr40
>>82
重要な基礎研究は東京理科大の教授
重量があるが資源量と温度変化に強みがあることから電気自動車を想定し日本の自動車メーカーに話を持っていたが色よい反応がなく、その後中国BYDとかはこれは凄いぜひ、という経緯
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:40:28.77ID:p7x5Z2Fq0
ここまでCATLの話題は3スレ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:41:20.44ID:p7x5Z2Fq0
>>749
3レスだった⋯
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:45:02.52ID:dUyV/D9m0
スウェーデンのEVバッテリーメーカー破産

EV需要の減速ヤバいな
もともと強引な補助金政策でゴリ押ししてただけだからEV売れないな

犯罪中国共産党を震源としたEV不況が来るだろうな
2025/03/15(土) 22:53:20.91ID:r3pfh1e/0
エネルギー不足への世界の対策はやはり人口削減
2025/03/15(土) 23:09:20.42ID:4ENkbcxw0
サムスンのDRAM製造技術を中国メーカーCXMTに漏洩した元幹部2名を産業技術保護法および不正競争防止法違反の疑いで韓国警察が逮捕
https://i.imgur.com/Y2SVIq8.jpeg
2025/03/15(土) 23:10:41.61ID:HUdOHJk20
常温NAS電池でも登場したのかと思った
すぐには手は出ないな
2025/03/15(土) 23:36:06.40ID:wRmFs8J60
>>746
過放電させたら危険とあれほど…
2025/03/15(土) 23:43:04.34ID:BezoSc6w0
世界のエレコム
2025/03/16(日) 00:11:42.47ID:pTCbscOB0
>>5
馬鹿だなぁ、アンカーなんかゴミだぞw
2025/03/16(日) 00:21:59.70ID:NI3BFEJu0
>>458
熱膨張を計算にいれてないって、製造した人文句言ってたね
2025/03/16(日) 00:31:11.97ID:ERrH1Rzo0
>>755
6000mAh満タンになってたからさすがに一応減らしてから捨てるんだ
リチウムイオン捨てるのめんどくさいから停電用は一旦エネループにするわ
この際なんでヘタって充電できなくなったノーパソのリチウムも外して捨てる
2025/03/16(日) 00:45:29.57ID:aKVjlUVY0
安全根長持ちなら高くても買う価値あるな
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:50:06.60ID:ecOcch7+0
>>566
遅レスすまん、当時の状況がよく分かる

もんじゅのシース熱電対については、
原発メーカーの「技術者」がカクっとしたアホみたいな設計図を出す
→当然応力集中でぶっこわれてナトリウム漏れ→
新聞社説で素人にも突っ込まれまくる→
原発メーカーはカルマン渦がどうのこうのと難しそうな計算で徹底的に素人を叩きのめす、みたいな流れだった記憶があった
2025/03/16(日) 00:51:15.37ID:PVsX6I3B0
中国なら激安で売ってくれるだろ
2025/03/16(日) 00:51:57.97ID:hliot4wI0
リン酸鉄の上位互換みたいな感じ?
2025/03/16(日) 01:28:20.38ID:E7PY+ORp0
ナトリウム 原料は 塩?Nacl塩化ナトリウム
2025/03/16(日) 01:28:40.25ID:n+8W4ANY0
>>762
中国ならこれでも燃やしてくれるよ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:11:56.19ID:RQ9HQXJf0
情弱御用達エレコム
2025/03/16(日) 03:15:59.35ID:KB1nYirB0
サンヨーの固体電池まだ?
2025/03/16(日) 04:39:59.61ID:ZDA1I2910
捨てられない物を売るな
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:27:28.89ID:m8AnY0Y/0
>>98
テメェこそ出て行け!!
てゆうか、
まず国籍を言えよ!!
テメェなに人だよ!!
2025/03/16(日) 05:37:17.88ID:tOdqp3MW0
日本って蓄電池系の技術強いのかね
こないだ流出させたと思われる技術は論外だが、
遠隔で充電出来るボタン電池もこの間発表されてたよな
2025/03/16(日) 06:05:01.20ID:ho89MQ0t0
質問来てた
エレコムわけありショップで安売りされるのはいつですか
長持ちで13年持つのに保証期間が1年って車などを考えると短くないですか
2025/03/16(日) 06:06:07.98ID:5IotD9y+0
リチウムより高いのはなんかもやもやするな
2025/03/16(日) 07:24:55.69ID:Xf2RbJuG0
重すぎて草
ゴミ
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 07:27:22.04ID:WYKGDgjk0
うわっ!これ出るなら去年リチウムイオン電池買わなかったのに
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 07:34:25.54ID:9RfK8Qsk0
ナトリウムは水と接触するとボン!だ。
https://youtu.be/6tZwW4d8E4o?t=13
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 07:39:16.28ID:Y9iM21AA0
エレコムは安かろう悪かろうのイメージがあるからなぁ
2025/03/16(日) 07:43:05.33ID:ekFwS+Ud0
>>1
家電量販店の安売りコーナー常連のエレコムのくせに、そんな最先端のことしたらイメージ崩れちゃうじゃん 大丈夫?
2025/03/16(日) 07:56:16.60ID:5JG8QJQp0
全個体電池が車に載った暁には、家庭用蓄電池やモバイルバッテリーにも普及するだろうが
いつになることやら
2025/03/16(日) 08:10:01.89ID:ERrH1Rzo0
なんかググってみるとリチウムはレアメタルだからリサイクルで利益出るけど
ナトリウムは海水から採れるし乾電池みたく燃やして外装とか鉄くず採るだけかね
日本てリサイクル推進しねぇしナトリウムが普及するかは謎やの
2025/03/16(日) 08:21:48.05ID:5XAK+JWm0
今の所Ankerで失敗してないからまだ使ってるなぁ。2014年くらいの奴いまだに使ってる。当時から出力高いのに安定している。
事故ってるのはケーブルケチってんのか?
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 08:24:13.81ID:xlZmfkA70
>>779
なんの意味あるか考えずに脳死でリサイクルすれば偉いって考えるのはアホやで
78255歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/16(日) 08:30:53.58ID:ubVp2DaJ0
安物キーボード専門店じゃなかったのか???
2025/03/16(日) 08:34:26.87ID:A8wwr/8Y0
いつも候補には入るが最後にはヨソを選んでしまう
それがエレコム
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 08:35:02.76ID:oDETTB3C0
随分ショボいメーカーから思い切った商品が発売されたなあ。
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 08:35:39.59ID:n4MGkiVW0
中に食塩が詰まってる?
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 08:36:21.89ID:n4MGkiVW0
>>783
LANケーブルのカテゴリ表記の件で準拠の意味が独自解釈すぎて炎上してたよな、たしか
2025/03/16(日) 08:38:24.00ID:3UjpG4vM0
9000mAhと書くとそこそこ容量あると感じるが
エネループ1本でも2500mAhである
2025/03/16(日) 08:40:20.93ID:8gaixUr80
日本製品より中国製品の方が信頼出来るから僕はAnker
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 08:40:40.46ID:CrYnaKuM0
anker使ってるけどイカれたらエレコムにするか
2025/03/16(日) 08:41:41.25ID:8gaixUr80
充電器の性能とかマジでエレコムはゴミクソだからな
充電器さえまともに作れない日本メーカー
2025/03/16(日) 08:43:17.07ID:E5W7KJTZ0
>>787
頭悪すぎるな
ナトリウムイオンバッテリー
 3.0V9000mAh = 27Wh
エネループ
 1.2V2500mAh = 3Wh

エネループ9本分な
2025/03/16(日) 08:43:45.40ID:ERrH1Rzo0
>>787
モバイルバッテリー5V
エネループ1.2V

電圧で換算する必要がある
2025/03/16(日) 08:44:50.84ID:TA5svl8Y0
>>791
リチウムイオンも頼む
2025/03/16(日) 08:50:24.26ID:XgAueyFm0
45Wゴミ
2025/03/16(日) 08:56:15.78ID:NDDPVYH/0
リチウムイオン 3.7v
ナトリウムイオン 3.0v
エネループ 1.2v
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 09:02:29.33ID:xyGmcR3A0
>>763
学校違いの同級生みたいな感じ
2025/03/16(日) 09:07:14.20ID:c5vUVEZk0
なるほど容量はエネループ4本分か
2025/03/16(日) 10:09:21.68ID:IeB3jisn0
準個体バッテリーとどっちがいいんだ?
真夏の車内に放置しても大丈夫なバッテリーはよ
2025/03/16(日) 10:28:05.53ID:VSBQiRx80
エレコムにやられた過去のある人ワラワラで草
信頼度temuだからな
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 11:20:27.92ID:xXPxC+9c0
エレコムのハードディスクはここ3年で3台も壊れた
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 11:21:53.97ID:xXPxC+9c0
俺の収集したエロ動画を返してくれ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 11:23:55.68ID:xXPxC+9c0
中国の保護回路は不完全コピーだから簡単に発火するんだよな
2025/03/16(日) 11:24:56.31ID:85B5dGPr0
エレコムって商社だっけ?
もともとの製品はどうせ中国企業が作ったやつとかだろ
2025/03/16(日) 11:27:28.25ID:mhofg9Pk0
>>240
知恵遅れ
805donguri
垢版 |
2025/03/16(日) 13:04:54.36ID:BF8mgsna0
中国に盗まれた技術
806donguri
垢版 |
2025/03/16(日) 13:05:30.55ID:BF8mgsna0
樹脂電池も中国資本が入って丸ごと盗まれた
2025/03/16(日) 13:05:58.67ID:OBJwp6op0
しょせんは電池だし
2025/03/16(日) 13:09:13.33ID:I/Ys7VIX0
災害時用の備蓄バッテリーとしては良いんじゃない?
2025/03/16(日) 13:32:13.06ID:1WDuYJXu0
ナトリウムは資源豊富が取り柄なんだから安くないと意味がない
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:37:28.47ID:Rn73Mh8Q0
>>94
正解

ナトリウムイオン電池がモバイルバッテリーに、車載で実績のあるセルを採用
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2503/14/news117.html
>モバイルバッテリーに使用したナトリウムイオン電池は外部から調達した。社名は非公開だが中国企業で、車載用のナトリウムイオン電池を手掛けている
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:38:17.57ID:Rn73Mh8Q0
商品の核は中国企業が開発したものでしたw

ナトリウムイオン電池がモバイルバッテリーに、車載で実績のあるセルを採用
monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2503/14/news117.html
>モバイルバッテリーに使用したナトリウムイオン電池は外部から調達した。社名は非公開だが中国企業で、車載用のナトリウムイオン電池を手掛けている
2025/03/16(日) 14:02:45.27ID:ibo4NzJp0
充放電サイクルが5,000回ならほぼバッテリーの寿命を考え無くて済むけど、デカいのは致命的だな
2025/03/16(日) 14:03:50.84ID:tWmF8yKd0
製造や開発を依頼したOEMでもODMでもない、ただバイヤーが探してきただけのパーツかな
2025/03/16(日) 14:11:23.00ID:/L0nFh8y0
>>787
eneloop proなんか表示回数の半分も使わない内に内部抵抗が200mΩを超えて使えなくなる(充電器によってはエラーになる)よ。
SANYO時代のeneloopは単3、単4共に今でも30mΩ以下くらいで余裕で使えてる。
proはSANYO時代から地雷だったけど。

あとパナ印になってからのeneloopは電圧とか下がってたから追加する時はFDKのを買ってる。
下手すりゃパナの半額以下で同等以上の性能。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 14:15:56.00ID:YLn40ffn0
>>814
どれも酷いもんだよ
まともに使えたのない
2025/03/16(日) 15:16:08.76ID:OBJwp6op0
電池ができたからってエネルギー問題が未来にわたって解決するわけじゃないんだよね
2025/03/16(日) 15:18:09.50ID:pzPZ1lFz0
逆にエネループ・ライトは耐久性抜群でずっと内部抵抗が低いままだ。
そのうえスタンダードより安い。

プロはとことんゴミで、どの辺がプロ仕様なんだ?ってネタにされてるよね。
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 15:25:15.46ID:VUQSMINV0
>>689
だからエコキュートなら盗まれにくくなるし、クソプロパンガスを駆逐できるんだよ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 15:27:13.60ID:pBpL77+y0
>>1
あーあ
これでウクライナや中国は終わったなw
ナトリウム以外にもあるんだが(笑)
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 15:28:32.26ID:pBpL77+y0
>>811
レアアースの強みを自ら否定した中国
同時にウクライナはレアアースではカードを切れなくなった現実
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 18:17:05.63ID:LoX8kytI0
「IOデータ」
「サンワサプライ」
「エレコム」
「バッファロー」には良く世話になっている。
改めて恵まれた環境だと思う。
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 18:21:43.63ID:bUKVXLjE0
どうせ、中国製だから買わない
2025/03/16(日) 18:24:40.53ID:elSWfpuM0
高い、デカい
現時点ではガジェット系インフルエンサーのおもちゃか?
2025/03/16(日) 18:25:29.90ID:IYUuvfPQ0
やばいノーベル賞受賞しちゃう
2025/03/16(日) 19:41:41.47ID:jge2PDkR0
充放電回数も作動温度範囲もすごいけど
鉛バッテリーの代わりになるか
2025/03/16(日) 19:51:56.20ID:/gXciB8A0
エレコムって中華製のものを色々買ってきてOEMで売ってるんじゃなかったのか
2025/03/16(日) 20:18:07.46ID:bJu8TJLA0
値段は5倍で寿命は10倍か
値段が3倍程度まで下がれば一気に普及しそうだが
2025/03/16(日) 20:46:42.08ID:ddS02/Rz0
開発は評価するし普及して欲しいがエレコムというのが不安しかない
2025/03/16(日) 20:48:36.85ID:ddS02/Rz0
>>811
なんだ、納得
エレコムにそんな開発力あるわけないよな
2025/03/16(日) 20:49:34.49ID:UWDrzYXx0
>>828
中身は中国の一流バッテリーメーカーだから大丈夫
2025/03/17(月) 00:42:25.98ID:1IgSTPZm0
植物や土だけで発電する方法もあるから
そこが実用化レベルになれば発電に石油も原子力も太陽光パネルもいらなくなるかも
2025/03/17(月) 06:15:44.96ID:gwMUDD7a0
エネループと変わらない説
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 06:28:29.17ID:LfVOttBh0
高血圧なんだけど使ってもいい?
2025/03/17(月) 06:31:59.91ID:0Ad9VwoG0
カワサキ「エレコムか…」
2025/03/17(月) 06:36:35.17ID:TnD3FvIL0
リチウムイオン電池は過充電、温度上昇、衝撃、劣化などで燃えだすからな、こんな危険物が社会のあちこちにあるとかヤバすぎ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 06:40:06.06ID:DKIlOl+e0
充放電サイクルは約5000回作動温度はマイナス35度から50度
これがポータブル電源だったら覇権とれたかもなw
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 07:50:49.52ID:Hpf4MQPx0
>>825
まだクルマ用無いんだよなあ
耐久性低い容量小さい鉛バッテリーの置き換えには最適なんだが
2025/03/17(月) 08:01:21.29ID:g8aCiNCR0
圧倒的な安全性と長寿命! 準固体電解質を採用したモバイルバッテリーが人気
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/255/4255296/
こっちの方がすごい?
2千回充電で容量8割
具体的な重量サイズ書いてないけど小型軽量
2025/03/17(月) 08:06:30.21ID:KtBaDUa50
容量が少ないわりに高いしどうせポートが逝かれて5年も使えないよ
2025/03/17(月) 08:15:29.08ID:IPWjwV5z0
スマホに採用されるスペックないとな
2025/03/17(月) 09:29:02.53ID:HqLSqSEe0
>>20
1年持てばいいのならAnker
1年半使いたかったらエレコム
2025/03/17(月) 10:46:53.91ID:Khd1p9Ox0
モバイルバッテリー色々買ってきたけど
結局軽さこそが正義なのよね
重い時点で選択肢から外れるンだわ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 11:45:15.48ID:zG01Ax5T0
サイズが3倍では持ち歩くのに不便ではないか?
エネルギー密度が低すぎる
2025/03/17(月) 12:07:17.00ID:5cHMwcIg0
ここ中国ODM製品に自社ロゴつけるだけの商社でしょ
2025/03/17(月) 12:32:25.00ID:hNBbq3030
モバイルというよりドラレコの常時録画に使いたい
容量少なくても小さいのを子供に持たせるのにもいいかもしれない
2025/03/17(月) 12:51:49.01ID:yFoMOauL0
昔のエレコムを知ってるとどうもなぁ
ゲームコントローラー変換アダプタにはお世話になったが
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 13:21:42.72ID:x9E3FOgB0
>>841
君がエレコム保証してくれるなら買うわ
エレコムは二流中華製のイメージだわ
2025/03/17(月) 13:23:27.91ID:FJh/G3S90
エレコムとかバッファローとかアイオーデータってなんか信用できないんだよねー
ソフトウエアとかがいい加減だからなのかな
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 13:26:09.46ID:+7fJXRIN0
充電する環境温度が、50度Cで充電した時の安全データを情報公開して欲しい
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 13:26:26.56ID:kBIpaz4s0
エレコムのルーターで何度泣いたか
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 13:28:41.82ID:o9/Ebx7r0
>>837
意味を取り違ってたら悪いが、この製品の電池はEV用からの転用そのものだよ?
ほぼ間違いなくCATLの量産品
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 13:33:17.72ID:+7fJXRIN0
>>825
放電する動作範囲が、マイナス35度から50度まで
充電する環境温度が、情報公開不可能なんじゃないのか?
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 13:38:06.11ID:cHa4ZhjA0
10倍寿命があるとバッテリー屋は儲からないから、そのうち人為的な寿命を入れてくるね。
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 14:19:20.16ID:TP2mI6ax0
>>165
中国じゃ実際に載せてるEVある
LFPかNMCとのハイブリッドだったと思うけど
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 14:24:52.83ID:xl7BkBDb0
水没しても爆発しない?
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 14:32:53.10ID:yK5eMq9Y0
水素エンジンと同じやな
ようはデカくなり過ぎる上にその分高価になる
2025/03/17(月) 15:48:19.66ID:NY1aEnwf0
ナトリウムオン単3充電池もどこか作ってくれないかな?
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 16:31:10.38ID:/HJxiBcg0
>>7
普通に乾電池と同じように燃えるゴミ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 17:24:37.09ID:yK5eMq9Y0
>>858
お前の自治体どないなってんねん
2025/03/17(月) 17:24:57.34ID:um+Lwjp70
スマホのバッテリー寿命が短命過ぎて交換にも純正品は高い

スマホは何で電気で使えるようにしないのか
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 17:38:31.09ID:yK5eMq9Y0
>>860
意味不明
スマホも電気やろ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 17:58:23.86ID:DKIlOl+e0
この仕様ってモバイルバッテリーよりポータブル電源向けだよな
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:12:05.19ID:KOrHsJfB0
ほぼ同じ金額でいいもんかえた。
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:20:30.68ID:7NOjsr4I0
>>26
ペット丸焼きにしてしまったら発狂して死ぬわ
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:24:58.24ID:71wfRKXS0
>>860
AQUOSやARROWSならケーブルからパススルーでバッテリー介さずに使えるぞ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:25:13.74ID:yK5eMq9Y0
>9000mAhのバッテリーとしては、大きく重い部類になる。
これが全て、しかも高額
市販には向かない
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:27:17.83ID:yK5eMq9Y0
>>865
ああ、電気ってコンセントのことか
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:28:34.74ID:BFFnoKKK0
何を開発してもチョンコと支那畜に盗まれるんだよな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:29:20.71ID:BFFnoKKK0
電池交換できるのが一番いいわ
870 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/17(月) 18:29:26.74ID:ADY5VMV80
>>866
中華が安くしてくれるんじゃね
発火リスク減らせるのは最高やろ
871ブサヨ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:32:37.45ID:lp2mbE2t0
昔の栄光を引きずってお花畑で日本凄いと妄想してるそこの人たち
目覚めよ!
2025/03/17(月) 18:33:08.98ID:bgc1drWz0
>>870
そしたらどっちにしろ爆発するやん
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:33:42.47ID:pUTN66sX0
水素とかナトリウムとか、結局海水か!
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:35:36.97ID:o+2Qr5Lz0
中国と技術提携をして量産化を目指すべき
アメリカに対抗しよう
2025/03/17(月) 18:35:42.59ID:jEFrAu1W0
すごいのかもしれないがエレコムという名称だけで不安を感じるくらいには調教されている
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:35:49.88ID:8mqsi+VO0
>>869
スマホを「ディスプレイ/本体/バッテリー」の
サンドイッチ構造にして劣化部分を
剥がして交換が良いな
2025/03/17(月) 18:40:31.24ID:wk/FXZxl0
2980円で安売りしてるポータブルDVDプレーヤーを
車載用に買おうかと思ったがリチウムポリマー電池内蔵で止めた
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:41:05.23ID:yK5eMq9Y0
>>868
前からなされてたが誰も手を出さなかったモンに中国が本腰入れただけ
手を出さなかった理由?
リチウムの方が危険性を無視出来るくらい圧倒してるからよ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:44:42.31ID:pUTN66sX0
ハンディタイプ掃除機とか色々でてるが、結局電池が高くつく
100V交流で充分
2025/03/17(月) 18:46:53.68ID:Z5izCnWL0
リチウムイオンは発火が怖くて服につけるヒーターなんかで使うのは躊躇してたから安全性が高いのはいいね
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:47:34.62ID:yK5eMq9Y0
>>880
そう簡単に発火はねえよwww
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:48:59.17ID:HW76UIMf0




ネトウヨまた大敗北
2025/03/17(月) 18:57:46.21ID:+dal+mNc0
塩電池か?
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 18:58:24.82ID:yK5eMq9Y0
中には実は希少金属が使われてましたってオチだろ
くっそ大きくなるのを程々に大きくなるようにする代わりに重くしたんだろ
つまりはそういうことだよ
2025/03/17(月) 20:43:33.44ID:vZXvVTsP0
中身 26650 3050mAh 3.0V 9.15wh 3本
中身をフラッシュライトの26650電池として使うには電圧低すぎる
2025/03/17(月) 21:00:37.59ID:a6VPT3sh0
スパイ防止法がないのでやりたい放題だな
2025/03/18(火) 08:03:43.08ID:3OiG2PTS0
ウラン電池とかプルトニウム電池とかの原子力電池の開発はまだですか?
2025/03/18(火) 08:21:41.82ID:BVLn93yB0
ウラン充電池出来たけどまだ売らん
2025/03/18(火) 19:48:01.49ID:PITxtnh70
>>869
パナソニックに30秒以内なら電源入れたままバッテリー交換できるのがあったなぁ
と思ったら在庫限りだった
2025/03/18(火) 19:51:02.91ID:PITxtnh70
>>887
昔はペースメーカーに使ってたって奴か容量少なすぎて使い物にならないだろとおもったけど
もしかしたらクラスターにしてもうじき出るのかもな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0
> 2023年には中国の北京貝塔伏特新能科技有限公司が、大きさ15mm×15mm×5mm、電圧3V、出力100μW、寿命50年の原子力電池モジュールを発表した[9]。民生品への搭載を想定した製品としている
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 21:33:43.49ID:RT5oDqVq0
>>149

人柱価格
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 22:24:31.70ID:FRspKIp50
>>890
ペースメーカーに使ってたのはプルトニウム238から出る熱を熱電対で電気に変換するタイプ(RTG)だからそれとはちょっと違うな
いずれにしても放射能が大きすぎて一般向けは到底無理
2025/03/18(火) 22:33:36.56ID:mzvyqG710
政府が策を弄して中国に渡すんだろ?
2025/03/18(火) 22:49:03.88ID:Vk/cweMG0
>>893
中国「間に合ってます」
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:07:20.21ID:Q4Al+Fxf0
自己発火リスクがあるナトリウムの危険性は解消したんかな?
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:09:04.00ID:o3KUZdvP0
やったぜ
自動車にも使おうぜ
2025/03/18(火) 23:12:37.63ID:c+0jbgGQ0
>>895
食塩も爆発すると思ってそうだな
2025/03/18(火) 23:18:42.43ID:JIzdGsq00
10倍長持ちって10倍充電できるんじゃなくて充電サイクルの話かよ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:26:35.85ID:Q4Al+Fxf0
>>897
今情報更新したわ
今とは違う話の事だったわ。きっかけ作ってくれてサンキュ
2025/03/18(火) 23:56:18.36ID:uvzdsQEG0
長持ちすると言っても寿命になるより前にもう新しいの買った方が使い勝手いいしなあ
2025/03/19(水) 00:47:01.65ID:jvgdU9710
八木アンテナ?
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/19(水) 00:54:11.04ID:PU7YW6fD0
災害が起きたらダイヤ並みの値段になる
2025/03/19(水) 01:35:46.30ID:q5HAlhFu0
金属ナトリウムだって十分レアメタルなんだが
単体のナトリウムとか容易には手に入らないし
2025/03/19(水) 01:37:10.02ID:q5HAlhFu0
>>810
ナンテコッタイ
2025/03/19(水) 02:06:58.18ID:MlJ4osgm0
>>903
レアメタルの意味知らないのね
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/19(水) 02:46:30.91ID:ZygTVSc00
発火リスクの低減なら、全個体電池の方が本命だろ

ナトリウムなんて重くないのかな?
リチウムは水素の次に軽い原子だから小型・軽量化にすぐれているわけで…
2025/03/19(水) 02:55:48.82ID:c9aFQNG20
>>906
>ナトリウムイオン電池はエネルギー密度が低いため、同じ容量を実現するには物理的に大型化しがちだ。
って>>1に書いてある
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/19(水) 15:04:32.58ID:K7Rg9uEi0
>>896
既に自動車に使われてて、こなれてきたからこういう製品に使われだしたんだぞ
2025/03/19(水) 15:15:39.65ID:inpOJmjw0
エレコムの充電ケーブルすぐ壊れるんだけど
2025/03/19(水) 17:20:48.42ID:zE42+KO40
これでデカくて重くて容量少ないのを改善できれば最強だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況