X



【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/15(土) 20:21:05.60ID:zAH8Uedv9
アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。

狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。

12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。

アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。

日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。

そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。

実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。

農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。

しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。

日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。

では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。

例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。

米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。

街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。

一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。

今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。

実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。

五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。

カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。

一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。

五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。

今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。

3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969


2025/03/15(土) 19:14:12.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
2025/03/15(土) 20:22:01.89ID:gtATEmZn0
多収米を増やそう
あきたこまち改良で、収穫量5倍の可能性も
倒伏に強く寒さ暑さにも強い

秋田の新品種「ズッパーサン」に注目…生産量5倍の可能性も コメ増産で品薄&高騰解消なるか
https://news.ntv.co.jp/category/economy/8e03f12bd70f4bc197707a456c4c1fe4

コメの不足と価格の高止まりを受けて、今年は全国的にコメの生産量が増産される見通しです。こうした中、『news every.』が注目したのが秋田の新品種「ズッパーサン」です。生産量がこれまでの5倍に増える可能性もあるんです。

以下朝日新聞
 畠山さんは21年にズッパーサンの特許を取得。昨年9月には、韓国、米国に続き、農水省の品種登録を果たした。県農業試験場によると、米の品種登録は育成した自治体などが登録するのが一般的で、個人による登録は珍しいという。
2025/03/15(土) 20:22:16.74ID:eZT4twSb0
ひもじいよ石破
2025/03/15(土) 20:22:24.44ID:v5q1ensG0
日本の農家は米を海外に輸出するから問題ない
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:22:29.75ID:qz8lms/r0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
2025/03/15(土) 20:22:38.21ID:2HrMnoJQ0
もうおまえらも安けりゃなんでもええだろ?
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:22:40.60ID:kl5ooOc30
>>1
いまだに農家可哀想とか言ってるやつは本当に可哀想なのは非効率な日本農業のコストを全部押し付けられてる消費者のほうだということにそろそろ気付いた方がいい

今の日本の農政は高関税と外資の締め出しによって他国の農業との競争がなく効率化圧力が掛からない過保護環境で、本来効率化で無くせるはずのコストを全部消費者に転嫁してるだけだ

トランプ関税発動でアメリカ人の家計負担が増えることを嘲笑ってるやつは、まさにそれと同じ原理で数百%のコメ関税の負担を何十年も押し付けられ続けてる日本人のことも嘲笑った方がいい
2025/03/15(土) 20:22:42.78ID:7wvv3sdA0
何故農家に打撃なのか
2025/03/15(土) 20:22:46.80ID:gtATEmZn0
コシヒカリ系の「にじのきらめき」も15%多収で倒伏しにくい、稲の病気に耐性、暑さに強い

期待の新品種「にじのきらめき」とは? コシヒカリに負けないおいしさ!?【お米の銘柄紹介】
https://smartagri-jp.com/food/3163

「にじのきらめき」は、2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。

近年、温暖化による高温の影響でお米の品質低下が問題になっています。そんな状況に対応するため、高温耐性に優れた品種として開発されました。

コシヒカリ並みの良食味でありながら、15%程度多収なうえ、稲の丈が短いため倒れにくいこと、稲の病気(縞葉枯病)への抵抗性が強いことなどから栽培に取り組みやすく、作付けが広まっている期待の品種です。
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:22:53.05ID:LxfoloUi0
だからトランプが来日したらガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよ
2025/03/15(土) 20:23:00.51ID:d7JeWTzp0
海外に1000円くらいで売っておいて、日本で1000円くらいで売られたら、ギャーギャーって
そりゃ、とらんぷもおこりますぜ?!つまりドル円のレートがおかしいのがすべての問題
すべてはローカルでガメようとする円安派と植田先生のやらかしたこと!
2025/03/15(土) 20:23:01.71ID:sMEThfPo0
はぁ?私欲の為に転売ヤーにルールも守らない農民を守る必要なんかねーだろ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:23:03.17ID:N8rGWrXG0
やっちゃえトランプ
2025/03/15(土) 20:23:04.14ID:VtwbQVfa0
石破アメリカ行って米の関税撤廃してこい
安い米溢れたら参院選勝てるぞ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:23:06.10ID:l45JJKr+0
そもそもアメリカの米農家がこれで食えるというのがなぜなのかを日本政府は参考にしなきゃだめだろ
2025/03/15(土) 20:23:08.56ID:nA2jiTwM0
全量輸入にする?

その場合はおもっくそ値上げされるけどw
2025/03/15(土) 20:23:10.79ID:bLiOFJCz0
角丸副総理の出番か
2025/03/15(土) 20:23:27.67ID:gtATEmZn0
【そらきらり】きらら397に比べて収穫量18%up!

北海道の空知地方で誕生した新品種で、2023年に登録されました
中食・外食向けに適しており、収量が多いのが特徴です
いもち病に強く、薬剤使用回数を減らせるため、環境負荷の軽減に貢献します
「きらら397」に代わる品種として、北海道各地で栽培が広がっています
https://i.imgur.com/WEYvaTI.jpeg
2025/03/15(土) 20:23:31.48ID:nA2jiTwM0
>>15
分母が少ないから

馬鹿なのか?
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:23:34.96ID:aynnHbD80
輸入品に消費税かけるの止めろよ!!
2025/03/15(土) 20:23:44.53ID:G3Wq3vLx0
外国米でええわ
おにぎり100円にもどせ
2025/03/15(土) 20:23:46.86ID:nRgA8PrE0
自民・公明党の政策なんだから文句言うなよイヤならニッポンから出て行け!
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:23:48.64ID:pFrGwDuo0
>>16
日本人が食べる短粒米はガラパゴス
米国の米生産量は日本と同程度だが、そのなかで短粒米は1%程度だよ?
2025/03/15(土) 20:24:05.25ID:mOySHav20
米なんか高齢者とデブしか食わんから放っとけ。
食わない方が健康になって医療費負担少なくなるぞ。
2025/03/15(土) 20:24:13.33ID:HAtZTI940
キモい韓国人工作員に騙されるな

日本の内需産業は護らないと日本人は奴隷になるだけだ!
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:21.61ID:wpr4kI6R0
日本の米作りの技術は世界の食料問題を解決するレベルで世界最高レベル。
ソコで作られる米の品質も世界最高レベルであり、
世界最高級の穀物である米を食べられる国が日本という事。
ソレを安く食わせろとかトンデモナイ思い違いだ。
2025/03/15(土) 20:24:22.87ID:nA2jiTwM0
>>23
そんなの全量輸入にしたらあっという間に値上がりなんだけど
わかんないバカいるからね
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:27.91ID:ZzU6S8z40
アメリカ人農家「日本に輸出するし、うちら食わんから農薬が危険でも気にしないよ、大豆もそうだしね」
2025/03/15(土) 20:24:28.09ID:CMJ1X/Il0
関税700て
もう鎖国しろよ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:32.58ID:RWE5SGGO0
農協を潰して大企業を参入させれば解決
糞自民の票田の農協&農家を排除しろ!
2025/03/15(土) 20:24:42.05ID:p65E9mYZ0
恨むならJAを恨むんだな
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:45.67ID:1ymoVVeQ0
>>6
はい
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:46.16ID:zAH8Uedv0
>>6
食い物が無ければ革命が起きるんやで
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:46.64ID:qR/Gdy4G0
バンコク在住です。

日本は米の輸入に対し、280%の関税をかけていますので、日本国内でタイ米や輸入米を安く手に入れる方法はありません。

タイで5kg500円位で売られている米は、日本に持ってくると3000円位になります。
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:47.85ID:l45JJKr+0
>>19
たとえ分母が少なくともアメリカでのコメの需要なんてたかが知れてるだろ
それでなぜ生活が成り立つのかをちゃんと研究しろよ
2025/03/15(土) 20:24:49.34ID:kq4r2egi0
買いたいやつは買うだろうから関税無くしていいよ
2025/03/15(土) 20:24:50.74ID:aI/DPxWe0
ぼったくれなくなるしやめろ
2025/03/15(土) 20:25:04.53ID:mnovEHWG0
>>21
おにぎりが200円近くなったのは、米の値段だけじゃなく、ガソリンや全体的なインフレのせいだし、100円って何十年前の話??
2025/03/15(土) 20:25:11.13ID:sDSIiOJ00
>>15
欧米は主業農家に国が直接支払いして所得補償してるから
安全保障の一環
40 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/03/15(土) 20:25:15.49ID:O/eOVTwg0
>>24
米食わないで何を主食にしてるの?
2025/03/15(土) 20:25:19.07ID:nRgA8PrE0
減反は国民の代表である自民・公明がずっと継続してきた政策や今更文句いうとか反日か?
イイ円安でニッポンが儲かってるんやからええやろ貧乏人はトリクルダウンを待っとけ!
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:25:24.20ID:kl5ooOc30
>>1
高関税で護りすぎてるから効率化圧力が掛からず(本気で効率化しなくても選択肢がない消費者に価格転嫁して何とかやっていけてしまう)、世界の農業効率化競争からどんどん取り残される→さらに関税率を上げないといけない、の悪循環

食糧安全保障の観点からある程度の関税保護は必要としても、効率化を促すような適度な外圧は加えないとジリ貧になるだけ
今のコメの関税率はいくら何でも高すぎる(過保護すぎる)
2025/03/15(土) 20:25:29.99ID:bXmEkum00
米国産食料は
農薬や防腐剤まみれだからなー
俺は高額でも国産一択だな
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:25:35.62ID:pFrGwDuo0
>>27
小麦だって全量輸入に近いが、値上げされているの?
2025/03/15(土) 20:25:41.47ID:xBqawrp70
「コメは生産者だけが儲からない」「俺の代で終わり」…会社員としての給料を赤字に補填していた兼業コメ農家の嘆き「近い将来、国産米は金持ちしか食べられなくなる」

コメの「異常高値」を是正するために政府が決めた備蓄米の放出。しかし、そもそも従来のコメの価格では肥料等の経費の値上がりとも釣り合わず、小規模生産者にとってはコメ作りは続けるほどに赤字が増える底なし沼だ。政府の無策のツケを一身に背負わされたコメ農家の悲痛な叫びは止まらない。今回は会社勤めの給与を注ぎ込んでようやく成立していた兼業コメ農家のひとり、茨城県筑西市のコメ農家・岩見正道さん(75)が自身の経験を詳細に語ってくれた。

コメ作りの年間200万の赤字を給料で補填していた
「もともと親父は専業農家で俺は会社員やってたんだけど、20年以上前に親父が亡くなったときに農業を継いだんだ。だからしばらくは兼業で、定年退職するまではいわゆるサラリーマン農家ってやつだった。

50年前の親父の時代は、専業のコメ農家でも食っていけたんだが、今はとてもじゃないが食べてはいけない。俺のところは700俵(42トン)収穫できるから、個人レベルでは規模は大きい方だけど、兼業時代からずっと年間マイナス200万円くらいだったよ。

だから、サラリーマンで稼いだ給料を米作りにかかる費用に充てていたんよ。コメ作りで出た赤字分をサラリーマンの給与所得と損益通算すれば還付金が戻ってくるから、兼業ならなんとかやっていけるレベルだ」

年間200万円もの赤字を給与で補填してまで米作を続けたモチベーションは何だったのか。

「はっきり言っちまえばただの道楽だ。趣味がゴルフの人が金かけてゴルフやるのと一緒。俺の場合は、体を動かして健康維持にもなってるし、これで金を儲けようなんて思ってない。

コメ作りが楽しくてやっているわけでもなくて、まあ、俺ら世代だと代々の先祖から受け継いだって思いもあって、そういうのは大切にしなきゃいけないって考えがまだあってさ……。だから体が動かなくなるまではやろうって思ってるよ。

ただな、ここまで利益を出せないってなってくると、サラリーマンやってる息子に『コメ農家を継げ』とは間違っても言えないな。だから俺の代で終わりかと思ってる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bacfbef754cda8a8597882967bd562893af8028
2025/03/15(土) 20:25:56.79ID:nA2jiTwM0
>>35
100人で1000t
1人で1000t
儲かるのどっち?

そういうことだよ
2025/03/15(土) 20:25:59.20ID:MQvKT4WM0
農協に代わる団体を設けるべきだな
そして農水天下りクズ共を一切受け入れない
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:05.02ID:JW63sidh0
急に日本米の方が良いとか言い出す奴いて草
官民ぐるみで価格高騰させておいてそれを強いるゴミどもはまじで死ね
2025/03/15(土) 20:26:11.12ID:qR/Gdy4G0
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
日本米      5kg4000円
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:11.53ID:aynnHbD80
日本の農家に農薬使うの禁止させろや
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:12.25ID:iQ3C0jb70
故菅原文太 沖縄知事選 翁長候補の応援演説
「政治には二つの役割が有ります。一つは国民を餓えさせない事、
そして二つ目は、これが一番大事で絶対に戦争を起こさせない事だよ」
2025/03/15(土) 20:26:12.51ID:mnovEHWG0
「米なんか作るな」って言う人は、有事の際に兵糧攻めされたらどうするつもりなのる
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:21.16ID:84epvZRq0
>>28
ソースあるんですかあ?
2025/03/15(土) 20:26:21.56ID:xBqawrp70
30キロ5万円になって、やっとサラリーマンなみの生活
岩見さんは作ったコメをJAには出さず、米問屋と取引をしている。

「去年の『コメ騒動』以降は問屋から30キロ2万円くらいの金額で買ってもらったけど、それまで何十年もだいたいその半額くらいの値段で推移してたからな。

若い子がコメ農家専業で普通のサラリーマンくらいの生活をしたいとなると、(買い取り価格が)30キロ2万円でも厳しいよ。田んぼの規模にもよるから一概には言えないけど、個人でやるなら30キロ5万円くらいになったとしたら年収500万円くらいの生活ができるんじゃないかな。

JAや米問屋は買い取った金額にプラスするだけだから儲かるんだよ。彼らが自分でコメを作らないのは儲からないのを知っているからさ。これまで名だたる大手企業が米作に参入してこなかったのは儲からないってわかってたからだ。

米の買い取り価格が安かったわけだから、規模が大きくなったところでたいした利益は出ないんだよ。それにコメ農家が年々減少しているから、少ないパイから利益を出すために農機具メーカーはどんどん値段を吊り上げていく。

コメの世界においては生産者だけが儲からないって感じだな。まあ農業全般そうなんだろうけどな」
2025/03/15(土) 20:26:23.94ID:nA2jiTwM0
>>44
小麦は生産国が多く分散してるから
あったまわる
2025/03/15(土) 20:26:25.00ID:2HrMnoJQ0
さっきドラッグストア行ったらちょっと高いからか知らんけど米余ってたぞ
結局安いの求めて買い占めてるだけなんだなって思った(´・ω・`)
2025/03/15(土) 20:26:35.67ID:wEhaPs1P0
細長い米だよね
昔の米騒動のときに食ったけど
チャーハンとか米の味がわからない料理にしないと無理
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:56.53ID:l45JJKr+0
>>45
民主党政権で補填するようにしたのに安倍政権ですぐに撤廃
それでも農家は自民党支持してんだからアホ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:57.81ID:MQHvYxS50
財務省解体デモやるより農林水産省解体デモやった方が幸せになるのにな
2025/03/15(土) 20:26:58.11ID:DT2q8Mcf0
日本の農家の心配なんかいらんだろ
守銭奴農家どもが私利私欲を満たすことだけ考えて動いたから今の価格高騰になったんだから
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:58.25ID:lyh+OgMk0
コメ農家はみんな赤字なの?
食料安全保障と農業のキホンの「キ」(3)
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html

どれだけ守られてるかってこと
2025/03/15(土) 20:26:58.55ID:2HrMnoJQ0
>>32
ハイじゃないが
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:26:58.74ID:L39/6DeC0
5㎏で1300円、そんな安いんかよ
円安で日本安い安いテレビでやってるのに
2025/03/15(土) 20:27:04.56ID:dCchTGNe0
物価がはるかに高いアメリカの方の米が安いとか
意味がわからない
2025/03/15(土) 20:27:23.58ID:sDSIiOJ00
日銀の職員食堂すら台湾米

日銀が気をもむコメ高騰 職員食堂にも「台湾米」
by日経

日銀が、長引くコメの価格高騰に神経をとがらせている。2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)によると、米類の前年同月比上昇率は63.6%と比較可能な1971年以降で過去最大となった。

高騰の余波で日銀本店の食堂にも台湾米が採用され、職員は「令和のコメ騒動」を肌で実感している。新米供給が始まった後も価格はなかなか下がらず、物価動向を見極める調査統計局などが調査を進めている。

「少し味が変わった...
2025/03/15(土) 20:27:26.50ID:qR/Gdy4G0
インドネシアの米の価格の推移
例えば高級米は、2020年の1㎏1万2,400ルピア(119円)から、2024年の初めには1万8,000ルピア(173円)まで上昇。
中級米は同じ期間で、1万600ルピア(102円)から、1万4,000ルピア(134円)になっています。

134円*5キロ=670円
2025/03/15(土) 20:27:27.03ID:eXAuIdq00
>>57
最近人気のカルローズは中粒種だからちょっと違う
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:27:40.48ID:bH/BW4S50
今度の国政選挙の争点のひとつだな
コメ輸入の完全自由化の是非
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:27:41.53ID:USlBoT0E0
>>45
こんな作り話信じる奴いるの?
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:27:43.67ID:ARz08Akn0
誰だよ、輸入米は高いとか言ってた奴は
2025/03/15(土) 20:27:46.64ID:qR/Gdy4G0
中抜きおいしいねー!
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:27:48.57ID:ZzU6S8z40
食の自給率ゼロなっちゃうよん 農薬ベッタリな輸入品なんていやよ
2025/03/15(土) 20:27:48.65ID:e7Fh5Sr20
農家は他の販路が出来るだろ
JAの中抜き部門にトドメさすには輸入米だけ無関税にするしかない
2025/03/15(土) 20:27:53.46ID:bLW9K1h50
>>6
日本の主食である米がこの一年で倍になっている
完全に異常だよ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:27:56.11ID:pFrGwDuo0
>>55
短粒米だって生産国は多いけれど?
2025/03/15(土) 20:28:01.28ID:qCSEUDT40
うんこジミンの票田だから
2025/03/15(土) 20:28:03.72ID:mOySHav20
>>40
大麦
2025/03/15(土) 20:28:06.61ID:fx0NR8D70
日本からコメ文化がなくなる前にとっとと関税なくして輸入しろ
2025/03/15(土) 20:28:07.88ID:iEIHZME00
いうて1200円のカル米あっても1600円くらいなら余裕で国産売れるやろ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:28:08.61ID:bFQM1ONu0
5キロ4000円だぞ
いい加減にしろ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:28:22.41ID:zAH8Uedv0
ポストハーベストは美味しんぼのせいで間違った情報が流布してるけど、農産物なんて処置しないと、輸送中にカビだらけになって、危険な毒が発生する
2025/03/15(土) 20:28:25.55ID:LC1gn0Bq0
トランプも農協側だったか
2025/03/15(土) 20:28:29.02ID:nA2jiTwM0
>>75
ちなみに小麦はウクライナ一国が有事になっただけで値上がりしてるからな?
2025/03/15(土) 20:28:32.20ID:sMEThfPo0
>>51
文太本当に晩年汚したよな
息子が怪死してつらかったのかな?
2025/03/15(土) 20:28:35.55ID:qR/Gdy4G0
さぼりまくってた日本の米農家を自己破産に追い込めー!
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:28:38.20ID:e7lnYZaE0
米農家「ちょっと儲けたかっただけなのに、こんなことになるとは思わなかったべさ……」
87 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/03/15(土) 20:29:00.94ID:O/eOVTwg0
>>77
俺も混ぜて炊いてるけど大麦だけでは不味いだろ?
2025/03/15(土) 20:29:07.71ID:2HrMnoJQ0
>>74
米農家置き去りの価格高騰なのが異常
農協も財務省と一緒に解体デモしたらええのに
2025/03/15(土) 20:29:13.16ID:+GZrBxum0
どうせ倍
2025/03/15(土) 20:29:15.23ID:yKXZUlAv0
日本の米農家は滅びろ
今回の件で完全に考え変わった
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:29:22.25ID:zAH8Uedv0
>>77
その昔、貧乏人は麦を食えと言った首相がいたとかいないとか
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:29:25.09ID:RWE5SGGO0
大企業を参入させて効率化すれば問題解決
糞自民の農協&農家票を排除せよ!
2025/03/15(土) 20:29:34.43ID:qR/Gdy4G0
>>86
米農家は楽して稼げると勘違いしている屑集団!
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:29:34.87ID:DBXpHKAI0
>>7
で、具体的に効率化って?w
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:29:46.80ID:pFrGwDuo0
>>83
そんなに値上がりしたか?
業務スーパーだが、そんなに変わっていない
2025/03/15(土) 20:30:02.01ID:mnovEHWG0
>>74
大阪万博の為の備蓄と、誰かの買い占めで高くなってるらしい
2025/03/15(土) 20:30:12.03ID:YKUunbzb0
これ、JAが農家から搾取しま食った結果じゃね???
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:30:13.66ID:cjmTFCI30
アメリカはそもそも農地がでかい上に自動化してる部分も多いんだろ
日本も同じようにすればいいだけ
2025/03/15(土) 20:30:21.30ID:sMEThfPo0
>>91
麦でも粟でもいいけど安くしてくれよ
2025/03/15(土) 20:30:29.25ID:Hm1jbSC90
東京土人は紙幣と国債を印刷するだけで生きてる怠け者だからな
ナマポと同じだ
むしろナマポは馬鹿にされて生きてる分、傲慢不遜な東京土人よりマシかもしれん
米はいいから山羊みたいに紙の餌でも食わせとけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況