X

【公示地価】都市の優劣くっきり 東京・大阪・福岡10%超上昇 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/03/19(水) 07:55:04.76ID:WGJNivt+9
2025年の公示地価は主要都市の優劣を映し出す結果となった。商業地の上昇率は東京、大阪、福岡が10%を超えた一方で、札幌や名古屋は5〜6%にとどまった。ビジネス、観光の双方で人を集められる期待の高い都市部が投資マネーを呼び、地価が上昇した。

商業地の上昇率は東京23区が11.8%と前年の7.0%から拡大した。大阪市も11.6%で前年(9.4%)を上回った。福岡市は11.3%で10%を超える上昇が...(以下有料版で,残り1751文字)

日本経済新聞 2025年3月19日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11BY60R10C25A3000000/?n_cid=SNSTW005
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 08:39:18.37ID:S7oKRnoR0
家の周りのマンション、家賃上がりすぎて人が居なくなったと思って大変だなと思っていたら中国人が続々入居して吹いた
公園とかで遊んでいるキッズ、日本語喋っている奴の方が少ないwwwwwwwww

ありがとう自民党
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 08:40:08.26ID:p9r7o8km0
>>901
都道府県別 生活保護受給率

1大阪府 3.18%
2北海道 3.01%
3高知県 2.66%
4沖縄県 2.53%
5福岡県 2.43%
6青森県 2.33%
7京都府 2.20%
8長崎県 2.10%
9東京都 2.07%
10兵庫県 1.88%
11鹿児島県1.87%
12徳島県 1.82%
13大分県 1.70%
14神奈川県1.67%
全国 1.64%
15宮崎県 1.63%
16和歌山県1.61%
17愛媛県 1.57%
18広島県 1.50%
19奈良県 1.49%
20秋田県 1.46%
21熊本県 1.39%
22千葉県 1.35%
23岡山県 1.32%
24埼玉県 1.31%
25鳥取県 1.26%
26宮城県 1.23%
27山口県 1.08%
27香川県 1.08%
29岩手県 1.06%
30栃木県 1.05%
31愛知県 1.01%
32茨城県 0.96%
33佐賀県 0.94%
34新潟県 0.91%
34福島県 0.91%
36三重県 0.88%
37山梨県 0.84%
37島根県 0.84%
39静岡県 0.83%
40滋賀県 0.78%
41群馬県 0.76%
42山形県 0.70%
43石川県 0.63%
44岐阜県 0.58%
45長野県 0.52%
45福井県 0.52%
47富山県 0.34%

https://uub.jp/pdr/s/sh.html
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 08:40:53.35ID:p9r7o8km0
都道府県別の大卒平均年収(万円)

1位 東京都 805万円
2位 神奈川 766万円
3位 千葉県 711万円
4位 埼玉県 677万円
5位 茨城県 646万円
6位 愛知県 645万円
7位 群馬県 639万円
8位 兵庫県 636万円
9位 静岡県 636万円
10位 滋賀県 635万円
11位 山口県 628万円
12位 栃木県 625万円
13位 奈良県 615万円
14位 福島県 611万円
15位 京都府 609万円
16位 大阪府 605万円
17位 三重県 603万円
18位 福岡県 576万円
19位 愛媛県 576万円
20位 長野県 574万円
21位 北海道 566万円
22位 長崎県 565万円
23位 宮城県 562万円
24位 岐阜県 557万円
25位 広島県 554万円
26位 山梨県 549万円
27位 徳島県 549万円
28位 岡山県 545万円
29位 鹿児島 541万円
30位 島根県 540万円
31位 福井県 537万円
32位 新潟県 525万円
33位 香川県 523万円
34位 大分県 521万円
35位 和歌山 520万円
36位 熊本県 520万円
37位 高知県 519万円
38位 富山県 515万円
39位 石川県 515万円
40位 山形県 502万円
41位 秋田県 496万円
42位 佐賀県 493万円
43位 沖縄県 483万円
44位 青森県 445万円
45位 鳥取県 444万円
46位 宮崎県 432万円
47位 岩手県 429万円

https://career.nikkei.com/knowhow/income/002844/
2025/03/22(土) 08:43:18.30ID:I9he2FYk0
>>901
圧倒的1位は沖縄っすよ
2025/03/22(土) 08:48:17.00ID:eWyG/STi0
商業都市は周辺の雑魚から人を吸い上げて奴隷としてコキ使うことで膨張する
工業都市はモノづくりが自動化や海外生産で人をつかわなくなってきたのでそこまで人を吸い上げられないのよな
一人当たりの生産効率は後者の方が高いし、国家として重要なのも後者なのだがね
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 09:12:14.78ID:gOqQkO1o0
>>857
たしかに
他所で生まれたものを自分が作ったみたいに言いたがる
2025/03/22(土) 09:19:20.22ID:w665ogvG0
>>907
工業は慢性的な人手不足になるから自動化でカバーできるのはいいことだよ
ブラジル人頼みじゃなくなってきたからね
それより商業が過剰なんだよね
必要の無い商売だらけ
必要な農業や土木は誰もやりたがらないので、商業が肉体労働を嫌う人たちの受け皿にもなってるから無駄な商売(虚業)も増えまくり
ホテル乱立や観光業もそう
東京や大阪や京都はどんどん外国人向けのテーマパークになっている
2025/03/22(土) 09:42:17.26ID:z2Sx4FZ50
>>909
観光客10人で定住住民1人と同じ効果があると言われてる
子育て支援などで子供を増やす努力も必要だけど、人口減少分を緩和する措置としてインバウンドはとても有効
これは城崎温泉の地価が爆上げしたように、観光地としてのポテンシャルを持った地方にも恩恵がある
幸い、西日本にはそのような観光地としてのポテンシャルを持った地域が多いので
大阪はそういった地域との回遊性を高めることでやって行こうとしている
それが富裕層をターゲットとしたIRの送客機能
つまりは上客を西日本へw
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 10:48:17.65ID:v2tTmTOp0
>>902
論外
2025/03/22(土) 12:00:43.41ID:KP9UK5TO0
名古屋って横浜と変わらない地方都市っぽさでビックリした
2025/03/22(土) 12:01:46.83ID:RC3v8K2H0
名古屋横浜札幌は中心部以外はまだまだスペースがあるよな
2025/03/22(土) 12:09:49.29ID:erXHlmUP0
>>910
そうやって大阪関西は内部崩壊していく
2025/03/22(土) 14:08:54.63ID:Us9QbE0a0
>>913
郊外にもいくらでもある
愛知なんて車社会だし
わざわざ中心部に住もうとする人も少ないだから高くならない
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 14:25:25.50ID:tbDW0KjP0
福岡の上昇率が増えたと言っても元が安いからなぁ
ワイの相続した100坪でさえ売ってもたったの7000万という事実😭
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 14:34:54.40ID:v2tTmTOp0
>>916
福岡市の平均地価は大阪市に次いで政令市2位
東京大阪福岡の順
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 14:41:05.62ID:v2tTmTOp0
大阪市の平均地価はバブル期の3分の1以下に低下してるが
福岡市はバブル期の7割まで回復している
2025/03/22(土) 14:45:23.81ID:/FV7EwHS0
>>915
愛知は郊外でも鉄道沿線なら大阪より便利だからな
名鉄ネットワークは素晴らしい
犬山観光や熱田神宮や豊川稲荷や有松絞りの街や岡崎城や空港や海水浴や離島まで名鉄ネットワークだけで行けちゃうからな
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 16:32:47.27ID:ChJw0w600
東京
大阪
名古屋
札幌京都神戸福岡
仙台岡山広島北九州
https://i.imgur.com/hYHhKQj.jpg  
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 16:34:50.04ID:xScvzsHQ0
>>904
10年以上前のデータ出してどうした?
現在は生活保護受給率、韓国人数、中国人数も東京がダントツ1位だぞ
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 16:45:03.48ID:Sanv6+bM0
大阪と福岡の田舎もんw
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 17:13:52.57ID:Fefr6WvX0
全国都市圏別GDPランキング
https://multipedia.jp/metroarea-ranking-japan/

1 東京 157兆8196億
2 大阪  45兆3625億
3 名古屋 22兆4971億
4 京都  10兆1173億
5 福岡   8兆9223億
6 神戸   8兆4272億
7 札幌   7兆4385億
8 岡山   5兆5389億
9 仙台   5兆4142億
10 広島  5兆3849億
11 前橋  5兆2516億
12 北九州 4兆8888億
13 浜松  4兆7628億
14 宇都宮 4兆4535億
15 富山  4兆3421億
16 静岡  4兆0238億
17 新潟  3兆8047億
2025/03/22(土) 20:24:12.70ID:clFMY6YZ0
札幌は寒いし

名古屋は山口組が本拠地にしてるからな
岡山広島辺りに住むのが良さそうだと思ってる
2025/03/22(土) 20:58:02.53ID:R63W0WQO0
京都は観光だけじゃなくて京セラ、村田製作所、ロームなどの企業があるけど非課税の神社仏閣が足を引っ張っているね
住民は市内の混雑を避けて郊外に引っ越してるよ
名古屋は市民が楽しめる公園、地域の児童公園、科学館博物館などの施設が充実していて住むと名古屋金持ちだなと実感する
車は高級外車が多い
2025/03/22(土) 21:28:24.02ID:JHG/u4BY0
>>925
名古屋は市民のための街作りを徹底してるのが素晴らしい
市営モンロー主義を日本で唯一実現させたのも凄いし、市民都市の理想を実現させている
2025/03/22(土) 21:31:31.57ID:JHG/u4BY0
商業主義の街作りの東京や大阪とは対極で、市民都市の大都会を実現させたのが名古屋
2025/03/22(土) 22:00:50.53ID:z2Sx4FZ50
>>925
仏教会と戦う覚悟を持った京都市長が必要
仏教会とズブズブの京都党村山じゃなくて、維新はもっと強力な独自候補を立てないと
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 00:19:32.67ID:49x3PWAP0
福岡は西方沖地震でエネルギーが半分弱しか放出されておらず、
警固断層地震が起きる確率は南海トラフ地震が起きる確率よりも
高いらしいで。
2025/03/23(日) 00:32:01.34ID:OlYN7jlX0
西の福岡が上がるのはいい事
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 02:16:39.46ID:vkdYSlEd0
名古屋は中京と名乗る所が京都(大阪圏)にも東京にも挑戦的
福岡はさすがに西京とは名乗らないらしい
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 04:59:12.74ID:+UCIrpnb0
>>919
ハブ爺相変わらず荒ぶってるけど、名鉄にはいろいろ廃線話が出てきている
自治体の財政負担増えるらしい
これからこういうことが増えてくるだろうな
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 05:09:57.08ID:tvD0DEZy0
意外と広島とか仙台も住みやすいでぇ

広島なんか駅まわりがすごいことになってる
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 05:58:09.73ID:WXwFimmJ0
>>901
東京庶民の生活水準の低さはぱなぃからの
車庫代と維持費が厳しいからと車もない
ドライブ行ってもコインパーキング代がない
狭い部屋しかないしかも賃貸
庶民が住んで良い場所ではない
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 07:36:10.65ID:YrAxWRi10
>>923
一人あたりになると全然変わってくるんだっけこのランキング
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 07:49:12.75ID:8KPBdSuY0
所詮東京も大いなる田舎なんだよ
いくら国中の優秀な人材を集めても
大いなる田舎の村社会だから日本国のエンジンにはなり得なかった
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 07:49:29.52ID:8KPBdSuY0
東京五輪が象徴的だよ
東京人は長期戦略どころか、短期的なイベントの準備すらできる能力がない
2025/03/23(日) 08:08:55.12ID:MYxPgCrE0
広島市の再開発の凄さは地方に勇気を与えるわ。
100万都市で唯一東京と勝負してる気がする。
2025/03/23(日) 08:36:51.73ID:ah4tQpX80
>>932
それは僻地のローカル線じゃん
2025/03/23(日) 08:40:31.54ID:ah4tQpX80
大阪の鉄道網の問題は、十三が便利なようで新大阪や関空に行けなくて不便だったり、京橋にしてもそう
なにわ筋線を嬉しがってるけど、冷静に考えるとあんなアホみたいな乗り入れや、既存ターミナルをスルーしてまでやろうというのが、不便な大阪の鉄道網の苦肉の尻拭いでしかないんだよね
それも弊害だらけ
既に近鉄の上本町駅ターミナルが難波に直通させるためにスルーしてたり、近鉄難波駅は他者乗り入れで中途半端だったり
大阪の鉄道網はめちゃくちゃ不便
だから街が分断しまくって、梅田一極集中してるんだよ
2025/03/23(日) 09:49:24.82ID:wD0UCDCI0
>>924
そこまで行くと田舎すぎる
岡山広島なんてなにもないだろう
2025/03/23(日) 13:31:43.24ID:8BN2h4uJ0
結構都市選びは自由だと思うな
東京大阪行っても良いしその次の都市圏住んでも良い
雑誌に載るような店は東京大阪京都が多いがそれだけ人も多い
俺は仙台レベルが好み
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 15:22:50.36ID:MYSA0TFw0
日本最大の村社会、それが東京。
腐れチンピラを気取っていても、京都コンプを隠せない。
京都様に呼ばれれば、飼い犬のように舌を出して駆け付ける。
東京人って惨めだなぁw
2025/03/23(日) 16:44:49.14ID:G/gSO1x60
>>923
1人あたりになると北関東や静岡が高くなるんじゃなかったかな
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 17:40:06.76ID:i9GZepiH0
どうせ津波と地震と噴火が来るから…
2025/03/23(日) 17:45:46.98ID:LslHYGax0
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb96b7c54cda7d933577ca226a2439e8bdb0488

汐留vs大阪、汐留はなぜ「敗北」したのか? 国鉄跡地の再開発! 導線、組織…成功と失敗を分けた要因を考える

もはや日本一の集客数を誇るウメ北
かたや閑古鳥で寂れる一方の汐留

東京メディア闇ヤバい
2025/03/23(日) 17:51:05.52ID:QdWZ47rV0
>>946
汐留のシャッター街は田舎の商店街より酷くてワロタwwww
中国の廃墟ビルみたいに人っ子一人いないwwww
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 19:27:55.42ID:yYLf3vIb0
福岡市も億超えのマンションや戸建てが出始めたな
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 19:36:02.93ID:cuiBQai/0
大阪の田舎もん
2025/03/23(日) 20:31:25.05ID:7zzpMKKr0
汐留は風水的に凶
2025/03/24(月) 03:27:48.97ID:szF/F9OT0
2025/03/24(月) 07:16:17.64ID:fytLBOw90
>>931
大阪圏に失礼ってのが京都に失礼すぎるよな
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 07:48:22.98ID:TDNNmJiS0
>>931
山口が西京だから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況