X



米FRB、政策金利維持 年内利下げ2回で据え置き [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/20(木) 07:16:05.79ID:QiC1l1PP9
 【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利を据え置くことを決めた。前回1月から2会合連続の据え置きとなる。終了後に公表した経済見通しで、2025年10〜12月期の物価見通しを引き上げる一方、経済成長率は下方修正した。

 25年末の金利は3.9%と予測し、24年12月時点と同様に通常ペースで2回分の利下げを見込んだ。25年10〜12月期の物価予測は前年同期比で2.7%上昇とし、24年12月時点の2.5%上昇から引き上げた。25年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)を前年同期比1.7%増と予測し、24年12月時点(2.1%増)から引き下げた。

 声明では、米経済が労働市場も含めて堅調さを保っているとした一方、「経済見通しの不確実性は強まっている」と指摘した。トランプ大統領による関税引き上げにより物価に上昇圧力が強まるとの見方もあり、影響を慎重に判断する考えだ。

2025年03月20日 06時28分共同通信
https://www.47news.jp/12330588.html
2025/03/20(木) 07:18:23.14ID:zP2UZlrV0
景気後退
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 07:18:40.92ID:NMVwugI/0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 07:19:20.87ID:qztGKYbb0
世界中の金利は、戦争に使われる
絶対に破綻しない 融資先だよ
日本も日露戦争の戦費支払いが最近終わったよ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 07:21:39.22ID:qztGKYbb0
日銀は、鬼畜だよ能登半島震災直後の利上げ
復興前に利上げは、鬼畜だよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 07:22:16.99ID:QCC7XUiX0
ここ最近
じわじわ3円安戻らず
庶民疲弊、美容院にも行かずw
2025/03/20(木) 07:30:35.81ID:fL32TUPy0
利下げするするゆうてしないじゃん
政策据え置きとは?
2025/03/20(木) 07:35:30.22ID:/zE7tVVj0
>>5
あの程度じゃな
2025/03/20(木) 07:36:31.55ID:ZXUp6oLd0
金融緩和しなさいよ
2025/03/20(木) 07:37:45.32ID:dhoOoPxY0
>>1
トランプの政策じゃ、利上げしてもおかしくないでしょ
2025/03/20(木) 07:39:10.09ID:cdylV1j40
いやそこは下げとけよお前
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 07:40:34.22ID:qztGKYbb0
トランプは、戦争が嫌いだから、利下げするよ
利下げしても、戦争に使わないから、アメリカの財政の利息払うから、トランプは、利下げさせる
 日本は、国債の利息が国に戻る
国は、国民に勤労の義務、納税の義務があるから、マイナス金利にしていた
 日銀の利上げは、鬼畜だよ
2025/03/20(木) 07:41:29.07ID:Pl08d/b70
頭弱い奴はこれでまた円安になるとか言うんだろうな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 07:50:07.10ID:168H7p0Z0
NISA逝ったwwwwwwwwwwwww
積立やってる奴は今後数年間は米食えないな
年初一括の奴らはリアルに首吊りか?
電車に飛び込むのは通勤の迷惑だからやめろよ(笑)
2025/03/20(木) 08:11:46.85ID:eP/18rSs0
>>14
ドルコストは一旦下がった後の売却の時の上昇率が1番益に左右するでしょ
売るタイミングだけが重要
2025/03/20(木) 08:13:14.36ID:BuVUEwjt0
投資は余剰資金でやるもんだから米は食えるだろ
NISAなんて1800万入れてから10年は放置する長期投資ものだろ
まぁ、そういうことができる人は
結局崩すことなく死んでいくんだろうね
2025/03/20(木) 09:41:41.99ID:/0Pxc54L0
円安が嫌ならゼロ金利にせい
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 09:41:44.19ID:8zaI2sJC0
景気が良くなら利下げしたいけど
トランプ関税で物価はあがっているからそれもできないジレンマ
2025/03/20(木) 10:00:29.88ID:t5sXElGM0
円キャリーの継続
2025/03/20(木) 10:10:47.23ID:ZojM+MJZ0
円高になるな
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 10:11:24.65ID:AA8XbFPI0
アメリカで物買おうとしたら送料が最安で5000円
安心迅速の選択で10000円
そりゃユーロ圏で買うわ送料10ユーロで済んだ
2025/03/20(木) 10:13:13.97ID:gdxO9oxy0
インフレ率上昇すると考えているから安易に下げられないんだろうな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 10:18:34.63ID:m5gWgtc20
>>22
庶民の暮らしが破たんしているのに、金利下げても焼け石に水
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 10:18:43.25ID:uZxQcen/0
日本が利上げするからな
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 10:22:23.57ID:sR90mcC20
>>4
1986年に完済してるんだがウソ書くなよ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 10:26:16.16ID:clEEv/Ue0
chatGPTでは戦費支払いを終えたのが1917年
完済したのが1911年
いまだにいつか分からない…
2025/03/20(木) 10:27:22.74ID:ZojM+MJZ0
>>21
グリム童話の本の送料が3900円でパッと見平均したら3000円近く取られるからアメリカのほうが安いぐらい。
2025/03/20(木) 10:31:54.02ID:ZojM+MJZ0
不思議の国のアリスのミニチュア本が4926円でドイツから送料無料とかもあるけど、英語verならドイツに注文する意味も乏しい。
2025/03/20(木) 10:46:26.39ID:wg6IiBh+0
トランプが関税なんて言わなければ利下げできたかもしらんな
あれのせいでコストが上がってインフレ促進するしなんとも
2025/03/20(木) 10:57:38.84ID:jtOY3e1t0
>>14
高須は気絶するってさ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 11:01:01.39ID:m5gWgtc20
>>4
日露戦争の戦費か、これ韓国政府へ損害賠償請求だな
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 11:03:50.44ID:yflkbNpy0
>>29
>あれのせいでコストが上がってインフレ促進するしなんとも

コストプッシュのインフレって金利の影響少ないのにねw
2025/03/20(木) 11:10:33.45ID:xWTt6/pb0
>>1
QT減速決定をなぜ書かないんだ?
あたかも政策何も変更していないかのようなミスリード
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/20(木) 12:01:38.71ID:vI1ud1Kq0
関税を上げても物価上昇が0.2%で済むのかな
2025/03/20(木) 12:12:35.35ID:siUEqUrK0
>>32
アメリカが金利を下げりゃ円高になるだろ。
そうしたら、例えば同じ1000円で買える小麦の量は増える、
アメリカ産小麦で作るパンは安くなる。
後は物価自体の影響だが…
2025/03/20(木) 13:38:06.24ID:aZrcINJi0
>>1
一方、「先が見通せない」しか言わねぇ無能日銀。
2025/03/20(木) 15:59:46.97ID:ljpQ+LPP0
それでも手元に金があったら使わずにはいられないアメリカ人さんであった
2025/03/24(月) 13:30:42.40ID:FNrOU26P0
日本との金利差を維持して円キャリ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:32:14.17ID:+dScrElr0
>>25

戦時中はどうやって返済してたんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況