X

2月全国物価3.0%上昇 伸び鈍化、電気代補助再開 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/21(金) 09:20:32.22ID:TUkJxB7/9
 総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は109.7で、前年同月比3.0%上昇した。伸び率は1月(3.2%)から鈍化した。電気・ガス代補助金の再開でエネルギー価格が押し下げられたことが影響した。

 生鮮食品を含む総合指数は3.7%上昇した。天候不良などの影響で野菜などの価格が高騰している。

2025年03月21日 08時50分共同通信
https://www.47news.jp/12334789.html
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:23:31.21ID:c6nwhAnF0
買い物の度にため息しか出ない
2025/03/21(金) 09:24:00.53ID:ATtmiGIp0
3月も利上げすべきだった
2025/03/21(金) 09:24:37.25ID:Y70gMg+W0
あらゆるものが値上がりしてて引く
2025/03/21(金) 09:24:57.95ID:i2jY+qDY0
これで増税の下地は整ったな
2025/03/21(金) 09:28:13.17ID:vc9I4a2X0
黒田東彦のせえだ
逃がすなこの天下り勲章クソ野郎を
謝罪させろ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:28:49.35ID:oVFzMUKf0
>>6
www
https://i.imgur.com/TJzJCc9.jpg
8 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 09:33:51.80ID:mtNI243F0
米が200%上がってんのに
ウソツキ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:38:34.98ID:44oAo1f40
政府日銀は2%以上のインフレを確かなものにするってのが目標なのだから、この物価上昇は予定通りだよね
2025/03/21(金) 09:38:38.75ID:vSgSyxl00
消費者物価は需要のない地方の賃貸なんかもあるから基本的に低くでるからな
食い物とかは需要がそんなに減らないからインフレならまぁ反応するだろ
投機化した米はちょっと事情が違うけど
2025/03/21(金) 09:41:10.75ID:+T0nLhu40
>>9
給与と金利も上げないと地獄なんだが?
2025/03/21(金) 09:41:25.60ID:+HWxiC3Z0
>>9
「以上」が間違い
「程度」だ
調べてみ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:42:00.05ID:XY2t3tEa0
>>11
上がってるが?
2025/03/21(金) 09:43:01.71ID:4KEJRazr0
毎年消費税が4%上がってるのと同じなんやからな
お前ら分かってんのか?
毎年だぞ
2025/03/21(金) 09:43:10.79ID:z5k8856/0
>>11
上がってるけど、どこに住んでんの?
2025/03/21(金) 09:46:50.00ID:pnLBa3S40
給料上がってる人は良かったね
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:52:40.32ID:Nvrj0lwY0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:55:20.41ID:wAWX6h+m0
>>9
3%ですやん
2025/03/21(金) 09:55:43.23ID:vSgSyxl00
いつも思うけどマクロ指標でミクロを話す人は根本を理解してないわな
2025/03/21(金) 09:57:42.15ID:mzY2eUBV0
電気代補助の財源確保のため増税します
2025/03/21(金) 09:58:02.70ID:pOuebSnw0
>>1
インフレターゲット2%
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:00:01.71ID:0zgA62LH0
健全なインフレ率は2%かそこらでしょ
賃金上がってないのにこれは
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:03:21.48ID:V9fK+lLx0
インフレすれば経済成長すんだろ

うれしいなぁ?ネトウヨ
2025/03/21(金) 10:03:47.98ID:YDp4JbK30
>>21
そもそもそれが間違ってる
2025/03/21(金) 10:04:58.07ID:YDp4JbK30
>>9
そんなターゲットが迷惑なんだが
2025/03/21(金) 10:05:44.53ID:cCNWFS0c0
さーせんでした、もうずっとデフレでいいです
2025/03/21(金) 10:06:39.24ID:YDp4JbK30
景気が良くなって、その結果物価が上がる
のではなく
ます物価を上げましょう なんて政策方針が間違ってる
2025/03/21(金) 10:08:15.43ID:YDp4JbK30
最初にインフレターゲットを決めるなんて本末転倒
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:08:56.31ID:5JT98ZHb0
食料品価格爆上がりだけど食品工場の求人見ると全然時給上がってないけど何故だ?
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:11:51.52ID:7k9IlBdY0
超高齢化社会はまだこれから
2025/03/21(金) 10:12:15.15ID:4KEJRazr0
ホンマやで
景気が良くなって自然に物価が上がるのが幸せな経済
わざと円安物価高にして景気が良くなるわけないやん
上級の格差助長計画
2025/03/21(金) 10:12:47.40ID:0aD7kO3c0
>>29
需要が伸びて上がってるわけじゃないから別に増産しないもの
新規投資するほどではないし
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:15:08.57ID:7k9IlBdY0
需要があっても人手が足りなくなる
もう先が見えてる
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:15:15.36ID:BHWg613b0
生鮮食品除くな
2025/03/21(金) 10:16:43.15ID:JaxhjZZO0
原発のせいで電気代補助はやるしかないからな
もちろん原資は税金なんだがw
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:18:52.22ID:0zgA62LH0
>>24
根拠は?
2025/03/21(金) 10:21:12.47ID:hKLhWfsp0
電気代の補助終わります
2025/03/21(金) 10:24:26.52ID:/7C8yLe+0
食料は前年同月比+7.6だもんなあ
電気・ガスの補助がなかったらもっと高いわけだろ
4月からは高校無償化で23区に1年遅れて低く見えるはずだし
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:25:39.79ID:5trHU12X0
日本は家賃の値上げが抑えられてるからマシだな
2025/03/21(金) 10:26:30.84ID:r1mlB30w0
>>30
これからが
ほんとうの
地獄だ…
2025/03/21(金) 10:27:37.50ID:7NamkiC20
またコストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別がつかないアホが暴れるスレ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:33:19.74ID:/ng76dQ70
生鮮食品を除いた数字に何の意味があるのか。
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:36:59.53ID:oVFzMUKf0
物価と税金と社会保障費と公務員賃金は上がり続ける
国民は今以上に働いてお金稼がないと生活出来なくなるから頑張ってね
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:37:20.87ID:h8rU8z0p0
クソロシアのせいで値上げばかり
滅びればいいのに
2025/03/21(金) 10:38:23.14ID:30f6+Z/r0
>>1
消費税無くせば物価10%下がる
2025/03/21(金) 10:39:30.70ID:XFeFMP6N0
>>1
今やアメリカより高くて草、日本は好景気だね!
安倍に入れた日本人は何で喜ばないの?
価格上げた企業はみんな好決算
農家もコメの値段が上がって大喜びだぞ
ここで文句を言ってる奴って売国奴なの?
2025/03/21(金) 10:39:46.01ID:Ew9fuzF+0
堰を切ったように上がるけど賃金も上がってるしいいよ
2025/03/21(金) 10:41:05.96ID:XFeFMP6N0
>>41
日本は輸入大国だからまずは原材料後明るのは当たり前たが?
だからもっともっと上げれば次のターンの給与増に弾みがつくんだよなあw今の3倍4倍の価格にしてほしいね!
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:42:21.90ID:BAtKRvP50
>>23
そだねインフレの方がいいね
デフレは現状で現金だけ貯め込んで働きも投資もしないような人だけが得
僕は給料も上がって株価も上がるインフレが良いです
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:45:34.54ID:4S0Nc6Mt0
【農水省】備蓄米 2回目の入札 3月26日から実施 [牛乳トースト★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742365977/

【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 ★2 [牛乳トースト★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742452216/
2025/03/21(金) 10:52:00.67ID:YDp4JbK30
インフレは困るね
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:54:29.16ID:KNaua34p0
来年には物価が落ち着くとか、ウクライナ戦争が終わった物価が下がるとか、こういう事を言っている輩は本当にアタマが悪いか、全員詐欺師だから

日銀が年2%のインフレターゲット政策をしているので、毎年確実に現金の価値を落として物価は絶対に2%上がります
53 警備員[Lv.43]
垢版 |
2025/03/21(金) 10:55:40.09ID:OXM8LPOz0
>>24
日本の状況考えると2%は高すぎるね
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:59:19.48ID:zgod3XEz0
上がった給料もそのまま消えていくわ
年収1000万でもキツそう
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:01:12.09ID:/+wlI83C0
食料品や生活必需品は永遠に上がっていくという地獄
自民党アホすぎるわ
水道光熱費の補助よりこっちの対策したほうが支持されるだろうに
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:01:32.39ID:jA+fnrYx0
これだけ円安進んで
逆に2%とか凄い国だよな

普通の国ならインフレ率2桁こえてるよ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:03:30.33ID:DIm5boiP0
>>1
実感として毎月のように値上がりしてるしな
もう価格がゆるゆるになってる
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:04:49.67ID:v50y4VTS0
エーンがエーン
2025/03/21(金) 11:05:07.97ID:YDp4JbK30
>>56
円安を何とかするべきだな
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:05:51.23ID:LebSGBHt0
>>6
>>7
白川でsじょ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:06:55.89ID:i4fFNaCR0
自民党「デフレだから円安政策続けるよ!」

よかったね
円安物価高まだまだ続くよ

ありがとう
自民党
2025/03/21(金) 11:07:09.25ID:4KEJRazr0
これはもう止まりませんな
政策金利は2%が限界で増税も無理だとして、どうやってインフレを止めるんだろう
2025/03/21(金) 11:07:17.64ID:WKyTKjir0
財源は?
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:07:55.99ID:J5KSNANo0
右翼の食いつかないネタ
トルコ、アルゼンチン化の前兆
コメの流通もコントロールできんでアホやねん
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:08:48.03ID:HSdYXyJ40
3%はオーバーシュート
2025/03/21(金) 11:09:26.64ID:WKyTKjir0
電気代補助は電気団体で40%中抜きされてる
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:09:55.48ID:rnk0gXFQ0
また、東京電力の救済か
2025/03/21(金) 11:10:41.37ID:WKyTKjir0
>>9
今のはスタグフレーションやろ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:10:41.69ID:Z45Gtikd0
>>62
知らないんですか?
インフレは経済成長なんですよ
インフレはすればするほど景気は良くなるんです
2025/03/21(金) 11:11:30.91ID:jf+IxksL0
ひで えな
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:15:11.40ID:HSdYXyJ40
実質金利がマイナスの間はインフレ基調だな
2025/03/21(金) 11:20:49.92ID:ZJGubXsP0
おかしいな、働いてるのにお金が湯水のように減っていく
あかんぞこれは・・
2025/03/21(金) 11:35:10.68ID:YDp4JbK30
>>68
スタグフレーションはインフレの一形態です
2025/03/21(金) 11:36:25.80ID:YDp4JbK30
>>61
石破はこの前そんなような事言ってたな
75 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 11:46:34.14ID:9wEsMliV0
インフレ下がったんだから
はよ利下げしろや
2025/03/21(金) 11:49:07.93ID:2hrfeU1I0
国民がこんなに物価高で苦しんでるのに

日本政府と外務省は
アフリカの土人の貧困の心配して
コメとか金をあげてんだぜ
2025/03/21(金) 11:49:59.96ID:r6cjcnMB0
毎年サンパー高くなってくん?
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:56:35.60ID:MMfyb/uf0
>>71
実質金利がプラスになればさらにインフレじゃね?
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:59:21.57ID:MMfyb/uf0
>>62
そもそも政府も日銀もインフレ止めようなんて考えてないんだけどな
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:59:40.06ID:c17whLzX0
>>78
基本的には実質金利がインフレ率超えたら
デフレ圧力がかかる
2025/03/21(金) 12:00:28.03ID:kjUXw1SE0
>>27 >>28
馬鹿が。
インフレターゲットを設定するのは常識だ。
それに今の物価高は海外由来のコストプッシュインフレだと理解出来ないのか?

ここまで脳みそ腐ってる馬鹿が経済を語ってるよwww。
2025/03/21(金) 12:03:02.560
さっさと原発フル稼働して電気代下げれば解決
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 12:06:26.12ID:69EUUtdA0
日本 物価3%、金利0.5%
米国 物価2.8% 金利4.5%

分かる?日本円持ってると毎年2.5%価値が目減りするの!
ドル持ってるとなんと毎年1.7%ドルの価値が上がる
早く日本からの資本逃避急げ!!
2025/03/21(金) 12:10:56.91ID:ZMrkMBvA0
>>1
お米の値段が倍になっても物価の上昇は3%。

日本は依然としてデフレなんだよね。

外国がインフレしていて、輸入物価が上がっているから日本もインフレしているように感じるだけで。
2025/03/21(金) 12:15:11.04ID:4KEJRazr0
コストプッシュインフレって一過性だから問題が無いんであって、3年も続けば問題有りやろ
アホやな
2025/03/21(金) 12:17:34.66ID:aoNxK1oz0
公務員とかいうダニをまず駆除
2025/03/21(金) 12:18:45.42ID:gN0AxsIP0
前人未到の少子高齢化で人手不足になってるから失業率こそそこまで上がらないが、これスタグフレーションだわな
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 12:23:40.00ID:69EUUtdA0
現金100万円で去年はお米を250キロ買えました
今年は125キロしか買えません

日本円のままで持っていると来年は100キロも買えないかもしれません

早く日本から資本逃避しないと大損しますよ!!
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 12:25:17.70ID:/K0HkuS10
3%未満の物価上昇なら健全な資本主義社会なのに
日本はわずかな物価上昇にも耐えられない脆弱な国になった
2025/03/21(金) 12:25:19.94ID:GhVJ8eMv0
原発!原発!とっとと原発増やせ
2025/03/21(金) 12:27:43.44ID:4KEJRazr0
財務省解体デモなんかやるより、みんな海外に資産を移す方がよっぽど効くと思うぞ
日本人はアホ過ぎんだよ
2025/03/21(金) 12:29:55.94ID:GhVJ8eMv0
>>76
大半が横流しされるのにな、今までアフリカは何十兆支援されてきてんだよと、どんだけフランスやら西洋諸国に流れてんだよと
2025/03/21(金) 12:31:07.69ID:sEQE/vNE0
消費税廃止して少しでも物価をさげよう
2025/03/21(金) 12:33:46.36ID:GhVJ8eMv0
>>93
悲しいことに消費税無くなっても他の税が増税されたり、新しく税が新設さちゃうのよね
2025/03/21(金) 12:34:09.96ID:4KEJRazr0
消費税廃止したらもっと物価が上がるやん
消費税廃止なんて1回こっきりの減税政策とかインフレを加速させるだけで意味ないよ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/21(金) 12:38:26.86ID:Tuo1zURA0
これから少子高齢化で人口減少してく中で良いインフレに転換することってあんの?
2025/03/21(金) 12:39:40.51ID:YDp4JbK30
>>81
この前初めて設定したのに常識とか
2025/03/21(金) 12:42:39.71ID:iqRM5vhv0
>>11
車関係は春闘5パーセント近くの上げだぞ、ニュースでやってた

給与上がらないって業種は何?
2025/03/21(金) 12:43:29.43ID:4KEJRazr0
世界中で良いインフレなんてあるの?
どこも超格差社会になってるやん
資本主義の限界やな
10097
垢版 |
2025/03/21(金) 12:43:43.22ID:YDp4JbK30
まあ10年程度前だけどな
何にせよリフレ派が言い出して自民党が採用したもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況