X

【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/21(金) 11:02:34.63ID:TUkJxB7/9
日銀が21日発表した2024年10-12月期の資金循環統計(速報)によると、24年12月末時点の家計の金融資産残高は9月末に比べて2.3%増の2230兆円と過去最高だった。前四半期末から増加に転じるのは2四半期ぶりだ。

株式等は9月末比4.4%増の298兆円、投資信託は9月末比8.2%増の135兆円だった。円安が進行し外貨資産の円換算額が増えた影響を受けた。

日本経済新聞 2025年3月21日 9:02
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB191FJ0Z10C25A3000000/
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 14:52:41.20ID:YpxXahmm0
>>821
その一部が日本の場合は高齢者に偏ってることが問題なんだわ
彼らはいくら資産を持っていても貯蓄を崩そうとしない
墓場までもっていこうとする
これでは国が成長するはずがない
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 15:36:31.38ID:JLyaOGxb0
なんでお金の無い貧乏な馬鹿って自分基準で世間を語るのかな?
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 15:41:39.68ID:6Ug5ifI70
年寄りに大金を渡す退職金制度って諸悪の根源なんだよな
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 15:58:59.94ID:YpxXahmm0
現状日本の金融資産の60%は高齢者が持っているんだけど
これがほぼタンスの中に入って出てこないんだわ
2025/03/22(土) 16:53:16.03ID:gyLGCnQh0
年寄りがお金を持って 吐き出さない。
国に文句いう前にその子供や孫が吐き出させろよ。
ウチは親に相続税額の見積もり出してせっせと贈与させてるぞ
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 16:55:47.64ID:dxIPAMl+0
>>825
消費税や資産税で吐き出させるのが正しい
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 16:59:07.16ID:dxIPAMl+0
そもそも老人率上げることが悪手

老人減らしたら減税も経済成長もできるよ
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 17:54:09.66ID:2Mbsbv2K0
>>752
マジなんだけど、信じたくないのかな
2025/03/22(土) 17:56:01.81ID:wtuY3vXi0
権利取りは来週27日まで

いつも権利取りで大成功なのだ
2025/03/22(土) 18:35:57.20ID:Bz+UmbkU0
4人家族の場合は平均目安資産が1億無いと無能ってこと?
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 21:10:05.10ID:JLyaOGxb0
>>829
心に余裕が無い負け犬って大変だね
2025/03/22(土) 21:12:43.43ID:amwHuA+o0
Aお金なんて溜めても意味ない!

Bじゃあその貯金俺にくれよ

A。。。
2025/03/22(土) 21:20:47.50ID:v+9IQiBq0
く、悔しいニダ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 22:34:13.66ID:huAIsNdl0
>>708
普通に金持ちがもっと金持ちになるための制度
庶民にはNISAがある
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 22:35:07.16ID:T+Np4ucS0
コストプッシュインフレじゃなかったみたいですね!
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 22:40:10.53ID:T+Np4ucS0
>>835
>>708
国民民主が目指す金融所得課税改革は、これまた恐ろしい制度

国民民主の公式HPによると「金融所得課税については分離課税を 30%に上げ、総合課税と選択できるよ.う目指します。また、総合課税を目指す前に各所得も損益通算を認めます。」と書いてる
これはどういうことか?わかるか?
恐ろしいほどの金持ち優遇減税なんだぞ?
2025/03/22(土) 22:42:51.78ID:mfwdcCH30
DIE WITH ZERO
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 22:44:11.56ID:T+Np4ucS0
国民民主が目指す金融所得課税改革が実行されると、どうなるか?
所得税は900万円を超えると33%で、1800万円を超えると40%だけど
これを総合課税にすると30%に大幅に引き下げられて高所得者には大減税になる
さらには各所得との損益通算が可能になるから、仮に高所得者が株で大損してもその分減税になる

さすが国民民主、金持ち優遇のことしか考えてない
2025/03/22(土) 22:45:40.31ID:rOj119Up0
まあそこから爆下げしたよね・・・
2025/03/22(土) 22:45:45.79ID:gyLGCnQh0
>>838
それを実現しようとすると大抵 死ぬ前に0になるから。
そして最後は金がないから死ぬ
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 22:47:38.73ID:T+Np4ucS0
>>840
国民民主の支持者は本当に何もわかってない
国民民主の減税案は金持ち優遇なのにそれを理解できずに支持してるし
金融所得課税も金持ち優遇なのにそれを理解できずに反対してる
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 22:54:18.12ID:o4Xo7HU/0
金持ち優遇というか、こいつらが金ガンガン使わないと経済よくならんだろ
貧乏人の僻み根性がこの国の弱点
そもそも貧乏人も国民民主の方が減税になるよ
2025/03/22(土) 22:57:09.33ID:7cfL4PHb0
わし持ってへんで!!
日本人にそんだけのカネがあるなら
高齢化問題もすぐに解決できるはず
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 22:59:53.57ID:HPShAYPq0
資産2230兆円

国の借金1000兆超え

ちょっとビビってる
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/22(土) 23:17:48.20ID:ru7Rl20E0
>>845
国の借金は国民の預金
つまり国債を全て償還したら預金が半減する
847 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/03/23(日) 02:57:37.60ID:gPdc0mC/0
とりあえず課税して国の借金無くしておけば
また20年くらいしたら
2000兆くらいになるんじゃね?
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 03:05:45.51ID:frrKusSl0
>>842
たかだか年収1000から2000万の層を
金持ちと呼んで敵視する底辺層がまずお呼びでない
2025/03/23(日) 03:08:28.86ID:/GhGGNOx0
爺と婆の貯金が若者よりも多いことに対しておかしいみたいに言う人
冷静に考えて欲しいんだが若いころから働いてきてるのに若者よりも貯金少なかったら逆におかしいと思うんだが
要は溜める期間に圧倒的に差があったのほとんどだろ
一部は億単位で持ってるのいるんだろうけどそういう奴はまた別
2025/03/23(日) 03:08:29.65ID:/GhGGNOx0
爺と婆の貯金が若者よりも多いことに対しておかしいみたいに言う人
冷静に考えて欲しいんだが若いころから働いてきてるのに若者よりも貯金少なかったら逆におかしいと思うんだが
要は溜める期間に圧倒的に差があったのほとんどだろ
一部は億単位で持ってるのいるんだろうけどそういう奴はまた別
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 03:12:04.20ID:frrKusSl0
>>849
ま、高齢者優遇の問題は非課税世帯としてお金配りされることだな
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 03:57:15.05ID:B5KYF9n00
借金があることに変わりはない
昨今のインフレで一瞬で目減りしてマイナスになるぞ!
皮算用は恥を知れ
2025/03/23(日) 06:31:09.12ID:WOBTwNM/0
>>708
NISAは全員使えるからそんな事にはならない。
金持ちから少し多めに貰うだけ。
格差是正には必要な事。
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 07:29:56.60ID:94X7TUAj0
大半が高齢者の普通預金として銀行口座に眠ったままで動かされない
これでは経済が回らない
現在利子へは課税されているが預金自体に課税するのは
全世代に影響が及ぶので反発必至で踏み込めないだろう
2025/03/23(日) 07:54:13.55ID:oGQkHE840
>>839
貧乏人も頑張って株に投資すりゃ
金持ちなるだろ
そん時に役に立つだろw
2025/03/23(日) 09:35:52.76ID:oPesyyGJ0
バブル期は特に体力的精神的に弱い人には厳しい時代だったから生き残り連中はみなそれなりにカネ持ってる
今みたいに比較的まともな社会でななかったし引きこもりなんて許されなかった時代
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 09:49:48.06ID:AfJu33gM0
貧乏だから馬鹿なのか
馬鹿だから貧乏なのか


このスレって境界知能な貧乏人が多いよね
2025/03/23(日) 12:18:55.65ID:NBsZbyfT0
貧乏も才能
金持ちも才能
生まれた時点である程度決まる
2025/03/23(日) 12:29:06.07ID:vsW2hJO90
野村ピラミッドで言うところの純富裕層になったが使ってるはずなのに金が減らんな
使わなければもっと増えるということか
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 13:27:29.30ID:20fKTAtp0
>>859
純だからじゃない?
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/23(日) 13:36:12.75ID:FlcYLSkb0
>>859
一部の低額取引等の例外を除き、無料で株の売買は出来ないですよw

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250323/dnNXMmhKTzkw.html
2025/03/23(日) 14:44:01.57ID:aww7oATe0
私のように超富裕層になれば毎日相場環境の報告、毎週のようにお会いできないかの催促
会えば会ったでなんらかんら買わされてしっかりカモにされてますよ
ちなみに正月から4000万ほど金融資産は減少しております
いろいろ乗り換えさせられたおかげです
2025/03/23(日) 15:42:31.27ID:Q1fA3sHQ0
>>842
年収の壁の悲惨な結果w
▼年収850万円以下は非課税枠を「128万円」まで、
▼年収665万円以下は「133万円」、
▼年収475万円以下は「153万円」に引き上げる新しい案を提示しました。
▼年収200万円以下の「160万円」への引き上げはかわりません。

家計では年間でどれほどの減税になるのか。
大和総研の是枝俊悟氏の試算によりますと、
▼年収200万円の場合、2万4000円の減税、
▼年収300万円の場合、2万円、
▼年収500万円の場合、2万円、
▼年収800万円の場合は3万円の減税


【国民民主党案(178万円)の収入別の年間あたりの減税額(概算)】<−幻と化したw国民民主党案(178万円)wwwwwwwwwwww
200万円  8.6万円
300万円  11.3万円
500万円  13.2万円
600万円  15.2万円
800万円  22.8万円
1000万円 22.8万円
2025/03/23(日) 18:35:42.59ID:Z/HnsICP0
>>18
とりしまる警察が悪なんだよな
2025/03/24(月) 12:12:02.63ID:VLwfFirS0
普通の家の預金通帳の金額がはんぱないからね
使わないからね

底辺が哀れ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:23:34.09ID:TeY7TKW/0
赤ちゃんのミルクやオムツからも徴収した消費税をせっせとスイス銀行に溜め込んでるのか 悪よのう
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:22:05.83ID:jGX6nRyS0
損保大手4社で260万件超の個人情報漏えい 金融庁 業務改善命令
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014759181000.html
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 22:17:33.50ID:oV9Mia7i0
>>859
境界知能ってみっともないよね
869朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/03/24(月) 22:25:11.82ID:QB/D3Y6r0
増税やろ\(^o^)/
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 22:29:19.44ID:Ngko2zOl0
政府に1300兆円の借金があっても増税すれば日本は安心だな
2025/03/24(月) 23:41:14.07ID:vBs/mfDY0
>>842
お前が何もわかっていない
金持ちなんかどうでもいい
壁引き上げで中間層の減税幅が大きくなるからいいって話
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 22:44:46.49ID:/JUf1qed0
大手損害保険4社に業務改善命令 金融相 抜本的改善求める考え
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014759651000.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況