X

【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/03/24(月) 11:11:49.67ID:Cj6EawGx9
店先に掲げられた張り紙には、悔しさと心苦しさがにじむ。「米屋ですが、米ありません」。創業90年の老舗米穀店が24日、閉店した。仕入れ先から必要量の米を入荷することができなくなり、備蓄米を調達する見通しも立てられなかった。

 京都府舞鶴市引土にある老舗米穀店「まつもと米穀店」。24日朝、店のシャッターには「米屋ですが 米ありません 良質な米が安定供給できるまで店を閉めます ごめんなさい」と書かれた大きな張り紙(縦1・4メートル、幅3・2メートル)が張り出された。

創業は1935(昭和10)年。舞鶴市内では最大手の米穀店で、15人の従業員を抱え、年間約300トンの米を取り扱ってきた。精米工場を独自に持つほか、米の小売りだけでなく、おにぎりの製造・販売、スポーツクラブ運営なども手掛けてきた。

今秋の新米当て込み争奪戦

米の仕入れや販売に関わる従業員6人のうち、5人を3月20日付で解雇し、1人はおにぎり部門に移ってもらった。3代目の松本泰社長(52)は「うちだけでなく、全国で同じことが起きているのではないか。解雇した従業員には本当に申し訳ない」と落胆した。米の小売り以外の業務は別の店舗で続けている。

毎日新聞 2025/03/24 9:38
https://mainichi.jp/articles/20250323/k00/00m/040/186000c
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:12:13.52ID:8JWB/hMr0
極貧パヨクにコメを恵んでやれよ😚
2025/03/24(月) 11:14:07.76ID:19wnkyZy0
JAには米あるのにどうして…
4 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/03/24(月) 11:14:16.50ID:jQ21ZQSW0
スーパーやドラストには普通に売ってるのに
高いけど
2025/03/24(月) 11:14:27.18ID:eHtSIPhx0
廃業ではないのやな
2025/03/24(月) 11:15:07.03ID:bz+58icf0
自民党「そこで中国産ですよ」
2025/03/24(月) 11:15:10.63ID:qOogg+L/0
競争に敗れたんじゃ仕方ないね
2025/03/24(月) 11:15:14.88ID:uO7Te+vm0
そうは問屋が卸さない
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:15:26.51ID:OLfC/eN20
JA が卑怯なんだね
2025/03/24(月) 11:15:36.40ID:9BxhAGd50
ありがとう自民党
2025/03/24(月) 11:15:52.82ID:b3p0D8wf0
米屋なのに農家とやり取りなかったのかよ
2025/03/24(月) 11:16:00.48ID:4ferxrra0
安く買い叩いてきた末路
2025/03/24(月) 11:16:31.01ID:qBLF0I130
ベテランのプロでも仕入れられないような状況なのに
「在庫はある、目詰まりしてるだけだ」とほざき続ける農水相&農水省www
2025/03/24(月) 11:16:57.87ID:OLfC/eN20
加州米を関税フリーで入れて

百姓ごとJA を蹴散らす意外にない
2025/03/24(月) 11:17:18.52ID:kmQoBC+w0
問屋(といや)の米を 買いたい買いたい
2025/03/24(月) 11:17:22.30ID:qBLF0I130
>>11
やりとりがあったらなんなんだよw
ブツが無いもんは無いんだよ
2025/03/24(月) 11:17:34.18ID:OLfC/eN20
>>13
最近そこも創価省っぽいなぁ…
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:17:39.63ID:dsnRwXM90
どうぞ潰れてください
2025/03/24(月) 11:17:58.25ID:iqWwxUqs0
政府やJAへの抗議だな
2025/03/24(月) 11:18:09.13ID:8bMN6k2T0
あーあ、JAに潰されたな
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:18:31.37ID:OMJJwi/r0
>>12
多分これ
老舗なのに問屋や生産者との関係が悪かったんだろうな、って
2025/03/24(月) 11:18:42.89ID:iqWwxUqs0
カビや虫のついた米がもうすぐ出回り出すぞ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:18:55.10ID:oUceKuvP0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/03/24(月) 11:19:01.59ID:Ej80arZY0
高いだけで米自体はどこにでもあるんだが
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:19:03.01ID:eulFDw2g0
そういえば、3/30に各地で令和の農民一揆があるらしいね。
2025/03/24(月) 11:19:13.71ID:i5N7FBpc0
やっぱりふるさと納税のせいだろ
早く手を打たないとこういう非可逆変化が起きて
取り返しがつかなくなると思う
2025/03/24(月) 11:19:30.54ID:UXadZLnC0
米屋のひとりごと
2025/03/24(月) 11:19:38.10ID:cjJ9gqAf0
転売ヤーが国を滅ぼす
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:19:49.01ID:x7gmRpQT0
うちの近所にある米屋も入荷しないからって店閉めてたなぁ
2025/03/24(月) 11:19:57.80ID:bz+58icf0
スーパーにある言うけど、スーパーの棚も半分空いてるような状態が続いてる
2025/03/24(月) 11:20:16.81ID:zv44eAjr0
関税が無ければこんなことには
2025/03/24(月) 11:20:18.85ID:LKmJh4b60
日本を破壊しまくる石破マジやばいな
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:20:24.14ID:7EYJY8Gi0
汝の正体見たり
前世魔人越後屋
https://www.youtube.com/watch?v=Nh-vh4SBPGI&t=36s
2025/03/24(月) 11:20:29.04ID:qYaIAGcm0
なんでスレタイ廃業っぽくなってるの?
2025/03/24(月) 11:20:29.71ID:DZ6sKN7+0
>>8
上手いな
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:20:32.24ID:q3h6qcxx0
間違いなく故意に騒動起こしてるわけだが
誰が音頭とってるのか
2025/03/24(月) 11:20:38.94ID:b3p0D8wf0
>>16
そんな去年不作ってほどでもないし普通に農家はあるよ
うちも米農家だがJAに卸すより直接買い付けにくる人とか付き合いのほうを優先した感じ
2025/03/24(月) 11:21:01.62ID:8bMN6k2T0
立憲は商品券ばっかりやって米問題やる気ないし
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:21:13.67ID:9raEfU150
【共同通信世論調査】石破内閣支持率、過去最低27% 商品券配布「問題だ」71% [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742765840/

【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742609520/
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:21:17.65ID:fYgzXYzr0
>>17
おまえの妄想通りならもう完全に敗北してる状態やろ
なのに立ち上がることも反逆もせずにただぶつくさ文句言ってるだけとか、早めに滅びたほうが幸せなんじゃねえの?
2025/03/24(月) 11:21:18.45ID:3ZvAxggS0
もう今年の新米も売り切れだよ
まともに米やってる農家は
身内用以外全部売り先決まってる
びっくりする金額提示されてる
2025/03/24(月) 11:21:20.83ID:+FZaaM9W0
袖の下が足りないと入荷できないのかな
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:21:21.52ID:UDG5oDVE0
>>2
お前みたいなネトウヨは中華プラスチック米
2025/03/24(月) 11:21:45.64ID:yr0XGyKk0
とりあえず、業をやめるということではないみたいだけど、
入荷して無事再開してほしいね
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:22:14.70ID:Mu8v2YIH0
高くても仕入れてそれ以上で売らないといけない、今年みたいなことがあると大変な商売だよね
様子見してたところは手遅れという状態
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:22:15.76ID:XsAR7uKM0
教えてほしいが
消費者にコメがわたってない現状が続けば
今年の秋にもコメが収穫されるわけで
さらに国やJAの倉庫にコメがド満載に積まれることになるが
値段を下げずにどうやって消費させるつもりなのか
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:22:31.84ID:gGKvfx4K0
日本でコメ生産しなければ 気候変動で輸入しようにも売ってもらえなくなる
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:22:36.96ID:aGzWah6U0
仕入れ1俵=24000円として売値48000円
給与だけで1億
1億/利益24000円=4150俵
4150x60kg=249トン
仕入れ300トンだから維持費とか考えると大体の計算が合う
2025/03/24(月) 11:22:45.27ID:LKmJh4b60
転売でズルしてる輩がしこたま稼いで真っ当な商売人が馬鹿をみるって正に今の日本を象徴してるだろ
2025/03/24(月) 11:22:53.97ID:yr0XGyKk0
食管制度再開待ったなしだな。壮大な社会実験になってしまった。
2025/03/24(月) 11:23:07.95ID:5mOz+BWm0
もう終わりだねこの国の米食
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:23:50.99ID:qphTrKyT0
ネトウヨ「米は輸出して、トウモロコシの粉を輸入しておかゆにして食べればいい」
2025/03/24(月) 11:23:56.95ID:uQ55T12r0
買占めて止めてるクズがいるってこった
自民党農水族の皆さん
2025/03/24(月) 11:24:00.72ID:fhtyt7pB0
米屋の仕事は団地妻の性処理だろ
2025/03/24(月) 11:24:00.81ID:MUCf/XgE0
楽しい日本 石破君の娯楽の為の日本だね
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:24:11.52ID:8r4SeUU00
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742782309/
2025/03/24(月) 11:24:17.18ID:mlZIZGdZ0
米の関税やめろ
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:24:21.13ID:CdTxk1+y0
>>1
チェーン店の「米卸売」って書いてある店が
どこもシャッター閉まってるわ
どうなるんだあれ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:24:27.78ID:eoy+X+Ba0
米食の時代はオワタ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:24:35.47ID:UDG5oDVE0
5月にはスーパーから米消えるよ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:24:37.85ID:dsnRwXM90
>>51
終わりなのはお前だけバ~カw
勝手に終わってろwww
2025/03/24(月) 11:24:40.47ID:94Aozvjo0
鉄屑業者なんかが卸に参入してるって
聞いたぞ
なんかおかしなこと起きまくってんね
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:25:04.16ID:FRjzEY1P0
くるよー
中国米くるよー
岩屋がまた儲かるよー
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:25:04.35ID:gGKvfx4K0
国の動きが遅すぎる
国民の食糧確保すら出来ない
2025/03/24(月) 11:25:11.98ID:i5N7FBpc0
>>46
ふるさと納税で配るんだと思う
ただで配る方が儲かるんだから市場原理も何も無いと思うわ
下手するとまた来年2倍とかになるかも
2025/03/24(月) 11:25:19.08ID:3pghp6nc0
来月はさらに値上げ5月は入荷未定って聞いた
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:25:23.32ID:CdTxk1+y0
生産量は変わってないのにまじで米はどこにいったの?
農家やJAは誰に米を打ったの?
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:25:25.32ID:s+zHd3IO0
米を食べるのを辞める時が来たってことだね
麺類に移行だな
安いし
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:25:29.27ID:pQ3Ro1+C0
ネトウヨはまだ安すぎって言ってるからな
やっぱ自称金持ちは違う
5キロ2万円くらいが適性らしい
2025/03/24(月) 11:25:49.52ID:8x0UYNan0
高いコメは腐るほど余ってるので、仕入れ出来なくて潰れるケースはまだまだ増えますね
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:25:57.15ID:Mu8v2YIH0
>>46
値段はさがるよ
備蓄米の落札価格が21000円くらいいだったでしょ現在の価格からすれば安い
それより安く農家から買って国に返さないといけない
JAも民間大手も令和7年産は安くなると読んでいる証拠
高くなったらJA大赤字、安くなったらJA大儲け
おまえらとJAは一体なのだよ
72 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/03/24(月) 11:26:13.70ID:2AnfhlRO0
>>52
自民党ってネットの中だけなのかw
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:26:19.21ID:IdaGgBSo0
>>63
既にブレンド米に入ってそう
2025/03/24(月) 11:26:27.69ID:oBTi5C7q0
シナチクグエンのせいで
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:26:31.82ID:NLS434K30
もう終わりだろ、日本の米産業
米農家も農協も腐り狂ってやがる
さっさと自由化しろ
2025/03/24(月) 11:26:39.92ID:qOogg+L/0
違法行為でこの状況なら兎も角、全部合法なんですよね
ならしゃーないっしょ
2025/03/24(月) 11:26:44.45ID:Atr+aoNT0
呑気に構えてるけどマジで侵略戦争仕掛けられ始めてるんじゃないの
2025/03/24(月) 11:26:59.81ID:zXMJ5UcA0
>>11
古い米屋ほど100%米問屋から仕入れていて農家との直接なやりとりは無いのが普通
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:27:14.79ID:eOGXo4Sh0
>>64
そら国は生産してないしな
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:27:49.25ID:dsnRwXM90
>>75
終わりなのはお前だけバ~カw
勝手に終わってろwww
2025/03/24(月) 11:28:05.70ID:ptokBxVS0
えっ、もう米不足始まってんのか?
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:28:20.54ID:jlSy8Yq+0
なんでこうなるの?
政府は輸出に力入れてるぐらいだから
米あるはずでしょ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:28:36.17ID:6KR3frGB0
>>16
ここの社長が仕入れルートの努力してなかっただけじゃね?
中国人転売ヤーですら売ってもらえたのに。
2025/03/24(月) 11:28:49.96ID:WQ26cdv30
他所から来はった入り人はんは普段から老舗を妬んではるから
ここぞとばかりに いけずするんやな
2025/03/24(月) 11:28:51.03ID:8x0UYNan0
>>77
鳥取城の兵糧攻めみたいにこの米屋潰れたようなもんですな
86@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
垢版 |
2025/03/24(月) 11:29:33.69ID:6wCekP200
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:29:41.57ID:PlVTJ5Xe0
米屋が米作ればいいんじゃねえの
88@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
垢版 |
2025/03/24(月) 11:29:59.64ID:6wCekP200
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:30:08.82ID:6wCekP200
其脊五香井比四宇
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:30:12.17ID:YJGphDfG0
米屋じゃないところが米を買い占めて高く売ってるw
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:30:12.59ID:gB/gjmf80
>>74
農水省と自民党のせいだけど
2025/03/24(月) 11:30:15.48ID:qBLF0I130
>>67
生産量はものすごい変わってるぞ

https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/06.html

長期にわたって激減させ続けてる中で、ピンポイントで令和5年と令和6年は変わってない(ちょっと増えてる)
っていうのは何の意味もない
2025/03/24(月) 11:30:24.47ID:e3AvqXDy0
転売ヤー野放しにしてた結果がこうなったか
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:30:27.91ID:CDQgo2Xq0
備蓄米放出で米の量が揃ってきていて一般の消費も増えてないのに不思議だねえ
米もすっかり投機だな
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:30:30.37ID:sRdLOFeW0
昔から近所の農家から直で買ってるけど親戚や隣近所知人への直販だらけで余剰無いってよ
話すと大体近所の農家はこのパターンみたいよ
後今年は種もみが無いって言ってる
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:30:47.12ID:XsAR7uKM0
昔の古米や古古米は
当時は普通の倉庫に保管してたから
夏の暑さで黄色く変色してイヤな匂いがついていた
それで今は空調を効かせた倉庫で保管してるはず
つまり余計な在庫を抱えた国やJAは
時間が立つほど保管コストを払っている
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:31:01.23ID:O3bEDfjl0
米を買い占めてる中国人をテロリスト認定しろよ
2025/03/24(月) 11:31:09.12ID:mnjnkoVt0
>>78
仕入れてる農家からでてこなくなったって記事に書いてあるよ
都市部在庫もたない規模の米屋はそんなかんじだと思うけど
地方の米屋は生産者からの仕入れが多いはず
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 11:31:26.79ID:VacG/FNo0
備えておかない店が悪い
2025/03/24(月) 11:31:42.95ID:3XfWRBmD0
やはり、超コメ不足やん。
農水省のカウントはデタラメなんじゃないのか?疑問持つわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況